リサーチャーアパレル・消費財・化粧品商社
アパレル・消費財・化粧品商社
【業務内容】主に大規模アンケート調査を通じて、社会動向を明らかにする業務- 【調査設計】デスクリサーチやヒアリングに基づいた調査目的・仮説の構築- 【解析】基礎分析や多変量解析、モデリングを扱うデータ解析- 【可視化】情報の可視化およびレポートの作成- 【発信】セミナーやメディアなどを通じた社内外へのリサーチ発信
- 年収
- 570万円~800万円
- 職種
- リサーチャー・データ集計
更新日 2025.07.23
アパレル・消費財・化粧品商社
【業務内容】主に大規模アンケート調査を通じて、社会動向を明らかにする業務- 【調査設計】デスクリサーチやヒアリングに基づいた調査目的・仮説の構築- 【解析】基礎分析や多変量解析、モデリングを扱うデータ解析- 【可視化】情報の可視化およびレポートの作成- 【発信】セミナーやメディアなどを通じた社内外へのリサーチ発信
更新日 2025.07.23
機械・精密機器商社
【募集背景】事業拡大に伴う増員。更なる事業拡大を狙い、即戦力人材を募集しております。【ミッション】当社の次世代を担う「ユアサ木材の幹部候補」として、従来の木材業界の枠を超えた事業変革と市場創造を推進する重要な役割です。事業の早期転換を加速させるため、即戦力と速攻性が求められます。また、採用はユアサ商事株式会社ですが、入社と同時に「ユアサ木材株式会社」へ出向予定となります。ユアサ木材株式会社の事業内容は、主に木材関連製品の製造、加工、販売です。具体的には以下の事業を展開しています。~事業内容~■木造建築: 木造建築に関する製品やサービスを提供しています。■木材製品の生産: 製材品、単板、合板・LVL(単板積層材)、木質繊維板など、 多種多様な木材製品を生産しています。■原木・二次加工品: 原木の取り扱いから、さまざまな木材二次加工品の 製造まで行っています。■エクステリア: 屋外で使用される木材製品も提供しています。これらの事業を通じて、同社は木材のサプライチェーン全体において、原材料から最終製品、さらには建築利用まで、多岐にわたる事業を展開しております。【職務内容】■事業変革と国内市場開拓の推進:海外貿易中心のビジネスモデルから脱却し、国内市場に特化した新たな収益性の高いビジネスモデルをゼロから構築・実行します。■社会課題解決型ビジネスの企画・実行:木材をツールとして活用し、地域創生や地産地消に貢献するビジネスを推進します。単なる「物作り」ではなく、社会課題を解決する「ソリューション」提供の視点が求められ、プライム上場企業からのCSR相談にも対応します。■多様なステークホルダーとの連携・交渉:役所、森林組合、民間企業と連携し、外部からの事業資金調達や地域独自のニーズに応じた問題解決策を提案します。■業界全体の課題解決への貢献(将来構想):長期的には、人手不足や生産性の低さといった林業界の課題解決に貢献する取り組み(例:自動伐採機などの機械開発・導入)を推進します。■SDGs/サステナビリティの社内浸透: SDGsやサステナブル経営の概念を深く理解し、社内での実践と浸透を促します。【キャリアステップ】※想定主任⇒課長補佐⇒課長⇒担当部長⇒部長⇒副本部長⇒本部長⇒役員※役職についてはそれぞれ昇格要件を定めております。特に部長試験については、昇格要件の中にTOEIC550点以上を取得する事を設けており、グローバル意識をもった従業員への育成を促進しております。また、当社ではチャレンジキャリア制度として、「海外駐在員選抜制度」・「社内FA制度」・「社内公募制度」・「キャリアパス制度」等を設け、社員が他部署へチャレンジする事を目指せる制度を設けております。【ユアサ商事について】★2026年で創業360年/幅広い分野の商品・サービスを提供する複合型専門商社《企業の強み》*業界最大級の「ネットワーク」と「機能」:「ネットワーク」については、当社は主要販売先約20,000社、主要仕入先6,000社と取引があります。「機能」については、社会課題の解決に向け人、モノ、カネ、情報、技術、データを「つなぐ」ことによる新たなイノベーションを展開中。《働きやすさ》*健康経営優良法人認定企業(2019年~2024年連続)*平均退社時間:18:22(2023年度実績)*原則19時にはPCが自動シャットダウン*勤続年数:約13年*育児休暇取得率:72.5%(2024年度実績)
更新日 2025.07.23
自動車・自動車部品・輸送機械商社
【業務内容】○財務に関する業務全般・TMS(Treasury Management System)を用いた国内外の資金管理・為替リスク管理の推進・移転価格税制・国際税務の統括管理(個別案件に関する分析・助言、移転価格文書の作成など)【仕事の魅力について】 入社直後から、企業財務に係る様々な業務課題に幅広く対応していただきます。グループ全体の資金効率や流動性向上、リスク管理レベルの向上(為替リスクなど)に必要な総合能力を培っていただきます。中長期の成長の場としては、会社を支える中核メンバーとして専門領域の深耕や新たなチャレンジ機会を考案し、自ら推進いただくことを想定しております。また財務職としてのキャリアアップ以外にも、計数管理のスキルを活かして社内の様々な部門においてリーダーシップを発揮していただくなど成長機会を得やすい環境があります。【配属先】 財経本部 財務部
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体商社
同社名古屋支店にて、中部地区を中心とした顧客(電機メーカー、機械メーカー)に対し、工場生産設備用機器の提案営業をお任せ致します。エンジニアとの商談が多く、技術的な打ち合わせから納品まで幅広く担当頂きます。また仕入先のエンジニアや自社エンジニアとの同行による顧客訪問も行っていただきます。【取扱い製品】三菱電機製品を中心としたFA駆動制御機器やコントローラー機器等それ以外にも他分野のエレクトロニクス製品も取り扱っております。【募集背景】組織強化を目的とした増員事業領域拡充による売上規模拡大を計画する中で、必要なスキルや経験を有した人材が必要不可欠であるため。【組織構成】名古屋支店 計23名(うち10名は事務職)【働き方】■平均残業時間:10~30時間/月 程度■時間単位での有給取得可能■有給は入社時に即日付与(入社月により付与日数の変動あり)■時短勤務制度:お子様が小学校3年生を修了するまで利用可能
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体商社
【具体的には…】■採用(人員計画策定~企画・立案・実行) ■人材育成施策の企画・立案・実行(教育研修制度の体系化) ■人事制度運用・見直し ■その他:定着・働きやすさ・働きがい視点の各種施策の検討・設計・改廃【募集背景】■管理課長が人事課長を兼任されており、業務負担軽減のため、将来的に人事課長を担っていただける方を募集いたします。【組織構成】■管理部 人事課:3名(30代/男性2名、女性1名)※人事課は採用・人材開発・人事制度などを担っている組織です。※管理部には管理課(労務や法務など)がございます。【ミッション】■まずは人事メンバーとして、採用・人材育成業務などご経験を活かしていただける業務をお任せし、数年後に人事課長としてメンバーのマネジメントをお任せしたいと考えております。※上記の業務の全てを直接担っていただく必要はございません。メンバーをマネジメントしながら、業務を推進下さい。【キャリアパス】■人事メンバー、人事課長として経験を積んでいた後、管理部長を目指していただける環境です。【同社について】■化学品、電子部品、産業資材、住宅建材などを幅広く扱う専門商社です。■界30カ国に渡る営業展開。積極的に海外展開し、ヨーロッパへも進出しています。■多角経営で安定した業績(40年以上黒字経営)■ワークライフバランス◎・人事課の残業時間は10~20h程度・時差出勤制度あり(8時~、10時~など)
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材商社
【業務内容】健康食品メーカーおよび健康食品OEM先の顧客開拓を行い、健康素材の販売増を目指していただきます!<業務内容例>・既存取引先の深耕営業・新規取引先の開拓営業■商材ビタミン類、食物繊維、アミノ酸類、新規健康素材など顧客からのご依頼にこたえる形で販売頂きます。■営業割合既存:新規=およそ3:7お客様のご要望に応えつつ、様々なソリューションを提案いただきます!■その他海外関係者、お客様とのやり取りが発生する場合もございます。国内外のお客様からの遺体や問い合わせへの対応、新規商品の提案、輸入先とのやり取り等業務は様々です。【募集背景】欠員補充食品添加物市場の競争激化に対し、健康食品関連業に力を入れるため募集を開始。【キャリアパス】ご経験によって管理職への昇進など可能性がございます!【配属先部署】6名体制(男性4名、女性2名)
更新日 2025.08.09
電気・電子・半導体商社
エレクトロニクス・情報通信分野で、半導体やネットワーク関連機器などを企画開発、販売する専門商社にて、既存事業の変化・経営中期戦略を見据え全事業・全業務範囲を対象に業務改革とシステム構築・リプレースを実施中(IR参照)です。社内SEとして業務アプリの業務・システム変革をリード頂きます。【具体的な職務内容】■マルチクラウド、グローバル連携を見据えたシステム計画・構築推進・運用定着(IT戦略の理解、既存環境との整合確保含む)・クラウドパッケージ製品(CRM/SCM/ERP/BIなど)の業務改革・導入プロジェクトのリード(業務メンバー・パートナー企業と協業)・稼働システムの業務運用定着推進・システム改善活動・ベンダーマネジメント・SAP製品+Microsoft製品を中心とした業務設計・開発の推進(Azure基盤での開発)・経験/結果次第で、IT戦略立案、システム企画、マネジメント業務に参画【ポジションの魅力】■顧客は日本を代表する大手メーカーが多いため、大きなビジネスを仕掛けることができており、売り上げも拡大傾向。順調に業績を伸ばしています。■いわゆる汎用メモリ等は扱っていないため、価格と納期が勝負の販売手法では勝負していません。日本でまだ知られていない海外の高付加価値志向の商品をラインナップしている点が強みであり、競合他社の商社との違いです。また、製品毎に技術部隊も存在しており、技術サポートが整っている点も顧客からの圧倒的な信頼感を勝ち得ている一要因となっています。■「日本初」の技術を海外から見つけ、そのビジネスを国内で創り出す同社は、非常にスピード感があり、常にチャレンジングにビジネスに取り組んでいます。例えば、標的型サイバー攻撃が日本で注目されていない時代からいち早く商材に目をつけ、日本市場における啓蒙活動を開始する等、拡販を進めてきました。【組織構成】■勤務地:本社(神奈川県横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル/最寄駅:新横浜駅)■配属予定部署:IT統括部■人数構成:30名程度※配属部署について※基幹システム、ユーザー系アプリケーション、インフラの領域別に組織が分かれています。大部分のメンバーが中途入社でありご入社後順調に活躍されています。今後のIT戦略上の重要なポジションを担っていただきます。【働き方】■在宅勤務あり※出社併用、フル在宅勤務ではございません■残業:平均30時間程度■定年:60歳
更新日 2025.08.22
電気・電子・半導体商社
エレクトロニクス・情報通信分野で、半導体やネットワーク関連機器などを企画開発、販売する専門商社にて、既存事業の変化・経営中期戦略を見据え全事業・全業務範囲を対象に業務改革とシステム構築・リプレースを実施中(IR参照)です。社内SEとして業務アプリの業務・システム変革をリード頂きます。【具体的な職務内容】■マルチクラウド、グローバル連携を見据えたシステム計画・構築推進・運用定着(IT戦略の理解、既存環境との整合確保含む)・クラウドパッケージ製品(CRM/SCM/ERP/BIなど)の業務改革・導入プロジェクトへの参画(業務メンバー・パートナー企業と協業)・稼働システムの業務運用定着推進・システム改善活動・ベンダーマネジメント・SAP製品+Microsoft製品を中心とした業務設計・開発の推進(Azure基盤での開発)・経験/結果次第で、IT戦略立案、システム企画、マネジメント業務に参画【ポジションの魅力】■顧客は日本を代表する大手メーカーが多いため、大きなビジネスを仕掛けることができており、売り上げも拡大傾向。順調に業績を伸ばしています。■いわゆる汎用メモリ等は扱っていないため、価格と納期が勝負の販売手法では勝負していません。日本でまだ知られていない海外の高付加価値志向の商品をラインナップしている点が強みであり、競合他社の商社との違いです。また、製品毎に技術部隊も存在しており、技術サポートが整っている点も顧客からの圧倒的な信頼感を勝ち得ている一要因となっています。■「日本初」の技術を海外から見つけ、そのビジネスを国内で創り出す同社は、非常にスピード感があり、常にチャレンジングにビジネスに取り組んでいます。例えば、標的型サイバー攻撃が日本で注目されていない時代からいち早く商材に目をつけ、日本市場における啓蒙活動を開始する等、拡販を進めてきました。【組織構成】■勤務地:本社(神奈川県横浜市港北区新横浜1-6-3 マクニカ第1ビル/最寄駅:新横浜駅)■配属予定部署:IT統括部■人数構成:30名程度※配属部署について※基幹システム、ユーザー系アプリケーション、インフラの領域別に組織が分かれています。大部分のメンバーが中途入社でありご入社後順調に活躍されています。今後のIT戦略上の重要なポジションを担っていただきます。【働き方】■在宅勤務あり※出社併用、フル在宅勤務ではございません■残業:平均30時間程度■定年:60歳
更新日 2025.08.22
化学・繊維・素材商社
【設立60年以上の化学系商社/某グループ/潤滑油・燃料油で高いシェアを誇る/新たな商流を作る仕事】【職務内容】基本的に既存営業を行っていただきます。東南アジア、欧州から輸入して、化粧品メーカー、食料品メーカー、香料メーカー等に営業を行います。※売り先は20~30社、仕入れ先は10社程度を担当します。※直近ではオンライン商談も実施しております。※仕入れ先は海外のため、主にメールでのやりとりで英語を使います。緊急性が高い場合には、電話で対応することもございます。【採用背景】営業力強化のため増員を予定【業務詳細】上司とともに、取引先へ訪問していただきます。国内出張が2,3か月に1回程度発生します。2,3年目からは海外出張が発生します。(東南アジアを中心に1週間程度)※海外出張は仕入れ先訪問となります。【配属先】営業5名(50代2名、30代3名)で構成されております。∟パーソナルケア製品(化粧品、石鹸等)の原料を中心に扱っております。業務に関しても寄り添いながらしっかりと指導して頂けるお人柄の方ですのでご安心ください。【魅力・特徴】・ENEOS社など、取引先に大手各社を持っており、国内での長期的な売り上げが見込まれます。・今後は、蝶理グループとしてのグローバルネットワークを活用し、海外とのビジネス拡大に積極的に取り組んでまいります。【働き方】■平均月残業10h程度(繁忙期20h程度)■リモートワーク有り(部としては月に3回程使用していますが、ご事情によりその限りではございません)【魅力】転勤の想定がなく、残業も少ない社風です。また、看護休暇や介護休暇が有給で取得できるなど、WLBを整えながら長く落ち着いて就労する事が可能です。英語は仕入れ先とのやり取りに使用します(メール・会話)。英語顧客との折衝は想定しておりませんので、現在は日常会話レベルのスキルであっても、これから英語スキルを更に伸ばしていきたいとお考えの方にもお勧めの求人です。
更新日 2025.08.06
機械・精密機器商社
大手メーカー向けのゴム・樹脂製品を扱う専門商社の同社にて、人事担当としてご活躍いただきます。ご入社後は、主に人事(採用)・労務・総務といった業務をお任せします。ゆくゆくは社内制度の整備やルール策定といった中核業務にも携わっていただきたいと考えています。【職務内容】■採用関連業務(9割)新卒(メイン業務)…採用計画・戦略立案、セミナー・選考実施、エージェント対応、インターンシップ企画運営、入社後のフォローその他にも、中途採用の日程調整や派遣スタッフの手続き等もご対応いただきます。・将来的に、入社後の新入社員研修の企画や新入社員面談も担当いただきます。・このポジションでは、単なる運用に留まらず、積極的なアイデア出しや意見交換を通じて、採用活動や研修プログラムをより一層ブラッシュアップしていくことが求められます。■労務・総務(1割)社内設備の管理や、新入社員への備品の配布など【組織構成】大阪本社 管理部/総務・人事チーム 2名:部長、主任(30代)
更新日 2025.08.21
機械・精密機器商社
【ミッション】お客様のカーボンニュートラル戦略を支援する業務をご担当いただきます。【職務内容】■顧客のCO2排出量管理・削減目標設定のコンサルティング:お客様の現状を分析し、CO2排出量の見える化を支援。具体的な削減目標の設定と、その達成に向けたロードマップの策定。■省エネルギー・再生可能エネルギー設備の導入提案:太陽光発電システム、蓄電池などの創エネ・省エネ商材を中心としたソリューション提案。 各種設備の設計・積算業務、提案資料の作成。取引先やメーカーからの問い合わせ対応。■関連部門との連携:営業担当者と協力し、顧客への提案活動を推進。産業機器部門、住設・管材・空調部門など、他事業部との連携による総合的なソリューション提供。 【募集背景】組織強化のための増員募集です。【組織構成】YES部(Yuasa Environment Solution)【ユアサ商事について】★2026年で創業360年/幅広い分野の商品・サービスを提供する複合型専門商社《企業の強み》*業界最大級の「ネットワーク」と「機能」:「ネットワーク」については、当社は主要販売先約20,000社、主要仕入先6,000社と取引があります。「機能」については、社会課題の解決に向け人、モノ、カネ、情報、技術、データを「つなぐ」ことによる新たなイノベーションを展開中。《働きやすさ》*健康経営優良法人認定企業(2019年~2024年連続)*平均退社時間:18:22(2023年度実績)*原則19時にはPCが自動シャットダウン*勤続年数:約13年*育児休暇取得率:72.5%(2024年度実績)
更新日 2025.08.12
機械・精密機器商社
【本ポジションについて】管理・勤怠管理・株主総会対応・福利厚生の管理など総務業務を中心にご担当いただきます。制度の改定や各種プロジェクトなどを通じ、会社全体にかかわる重要な提案を経営層へ提言する業務を行うこともございます。【具体的業務内容】■総務業務・電話回線管理、リース車両管理、什器備品管理、株主総会対応、設備・不動産保全管理、勤怠管理■福利厚生・借上社宅、財形貯蓄、その他福利厚生に関する制度※その他不動産・資産管理、株式事務、リース管理、消耗品管理など幅広い業務を将来にわたりご経験いただきます。【配属組織】総務部総務課/社内では多くの中途入社社員が活躍しています。【同社について】鉄道車両向けユニバーサルジョイントと熱交換器の製造・販売を実施。各社を始めとする公共性の高い企業様と長く多くの取引をいただいており、鉄道の安全運行を通じて社会インフラを支えています。
更新日 2025.08.18
機械・精密機器商社
【本ポジションについて】製鉄所等で使用される駆動部品「ユニバーサルジョイント」、鉄道車両などでエンジンの冷却に使用される「熱交換器」の販売を担当いただきます。お客様のご要望をしっかりと伺い、共にオーダーメイド品の導入を目指します。【具体的には】既存顧客からの受注がメインです。お客様が求める形状・性能について何度も自社の設計者と共に検討し、案件によっては1年以上かけて導入に至ります。また単にご要望を伺うだけでなく、製品寿命や効率、アフターサービス等のメリットを提案します。入社後:初めは先輩社員が同行し、しっかりとフォローします。【製品について】<ユニバーサルジョイント>様々な機械の駆動軸の連結部分に使用される自在継手です。製鉄・製紙業界等の設備にはなくてはならない重要な製品です。新工場に導入される時には数億円規模の大型案件になることもあります。また納入後のアフターサービスも重要な仕事になります。<熱交換機>殆どの鉄道のディーゼル車両は同社の製品を使用。建設機械などにも使用されます。
更新日 2025.08.18
機械・精密機器商社
【期待する役割】計測機器や情報通信機器などの開発・販売をメインに展開する独立系技術専門商社である同社にて、経理をお任せします。下記業務の中でも債権債務の管理業務をメインに取り組んでいただき、リーダーポジションとして、実務以外に同課の若年層への教育指導もお任せします。【職務内容】■債権管理事務(入金照合・消込・回収管理)■営業所事務担当者への経理指導■(本体決算)当社決算業務のサポート■(連結決算)子会社決算の管理・経理業務改善活動への参画(社内DXの推進)【組織構成】経理部 経理課13名(大阪8名、東京5名)社内は若手からベテランまで幅広い世代が活躍し、和気あいあいとした明るい雰囲気です。仕事で行き詰まっても、すぐに周りの仲間に相談できる温かい人間関係があり、定着率の良い環境です。【同社の魅力】■全国37カ所の営業拠点網を活用し、全国5,000社以上のお客様へ、一社一社のお客様に最適なソリューションをご提案・工業用計測制御機器や産業機械等を提供。■創業70年以上に亘って蓄積した業界の知見やノウハウに加え、最新の技術動向や情報をご提供し、信頼を礎に、お客様の持続的成長に貢献します。■防災・減災や国土強靭化に関連する特殊車両の受注や、老朽化設備の更新需要、脱炭素対応投資などの分野で堅調な受注が継続。高付加価値営業を推進し、営業利益率・収益性の向上を実現しています。■「持続可能な成長に向けた5Sの強化」を基本方針とし、既存顧客の深耕開発や成長分野への注力(DX・GX・社会インフラ整備)を柱として、安定的かつ持続的な企業価値向上を目指しています。■3,500社以上の仕入先から、海外メーカー製品を含む多彩な商品をラインナップしており、1万アイテム以上の豊富な商品を取り扱うため1社で完結可能。
更新日 2025.08.20
化学・繊維・素材商社
【職務内容】■同社の営業として、以下の業務をお任せいたします。食品加工メーカーに対して自社輸入の食品添加物や食品素材を中心に、食品原材料の営業業務をお任せ致します。取引先のニーズをヒアリングし、希望に沿う素材をグローバルに探索して取引先に提案・販売業務を行って頂きます。また、貿易業務(調達・現地取引先への訪問等)についても先輩社員に付いて経験を積み、将来的にはメイン担当として業務を担って頂きます。<主な取扱い商材>調味料、酸味料、甘味料、増粘安定剤、大豆たんぱく、乾燥ポテト等<主な取引先>国内・中国・韓国・台湾・東南アジア・インド・ヨーロッパ他【魅力】今までの経験で培ったコミュニケーション力・営業力を生かして、国内外の販売先や仕入先を担当いただきます。特に、東南アジア・欧米のビジネス強化を目指しているので、語学力を活かしてグローバルに活躍できます。【入社後の働き方】入社後は、まず国内営業及び輸入業務の担当を頂きます。既存顧客のフォローに加えて、自身の経験やアイデアを発信して積極的に行動できる社員が活躍しています。製品知識などは先輩社員が丁寧に教えますので業界未経験の方もご安心ください。また、中堅社員として営業・貿易の実務経験、および先輩、後輩の間で力を発揮し、後輩育成にも期待しています。【募集背景】増員募集【配属先】・部署:食品事業部・構成:32名札幌勤務:1名(50代1名)東京勤務:14名(50代2名・40代4名・30代3名・20代5名)大阪勤務:14名(60代1名・50代1名・40代3名・30代6名・20代3名)福岡勤務:3名(50代1名・30代2名)
更新日 2025.08.12
化学・繊維・素材商社
【職務内容】■同社の営業として、以下の業務をお任せいたします。・飲食業界、食品加工業界に向けた食品添加物(クエン酸・グルタミン酸ナトリウム等)や食品素材(大豆たんぱく等)の販売・食品メーカーや飲料メーカーとの共同開発・取扱商材の輸出入業務 など<主な取引先>国内・中国・韓国・台湾・東南アジア・インド・ヨーロッパ他【入社後の働き方】・入社後、まずは国内営業及び輸出入業務を担当頂きます。製品知識などは丁寧に教えますので業界未経験の方もご安心ください。・中堅社員として営業の実務経験、および先輩、後輩の間で力を発揮し、後輩育成も期待しています。【募集背景】増員募集【配属先】・部署:食品事業部・構成:32名札幌勤務:1名(50代1名)東京勤務:14名(50代2名・40代4名・30代3名・20代5名)大阪勤務:14名(60代1名・50代1名・40代3名・30代6名・20代3名)福岡勤務:3名(50代1名・30代2名)
更新日 2025.08.12
化学・繊維・素材商社
【業務内容】化学メーカー等を顧客として、塗料やインキ、粘接着剤の原料販売をご担当いただきます。[製品]塗料、インキ、粘接着剤などの原料、樹脂着色料(マスターバッチ) [顧客]大手総合化学メーカー/塗料・インキ・粘接着剤・テープなどの各メーカー ※新規既存案件のそれぞれの割合は新規3:既存7となります。【業務の特徴】・裁量を持って業務を進められる社風のため、既存顧客の深耕、新規開拓、海外展開など営業一人ひとりが主体的に営業手法を考え、チャレンジできる環境があります。意欲のある方には1年目から、様々な業務をお任せしていくこともあるなど、やりがい充分のポジションです。・お付き合いの長い顧客も多いため関係性深化させていくことも大切なミッションのひとつです。商社としての機能を活かして幅広い商材を提案したり、メーカー機能を活かして自社加工のご提案をするなど、顧客のニーズに合わせて提案することが可能です。【組織構】部長(40代)※東京常駐、課長(30代)、総合職1名(30代)、アシスタント2名
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材商社
当社の情報システム課はIT戦略策定を行い、IT関連の企画導入と経営企画を担う部門です。システム構築・運用保守はグループ会社が担っており、グループ会社と連携してIT施策を進めます。【職務内容】・社内システムの設計・開発・保守・セキュリティ対策・社内インフラの構築/IT資産やネットワーク基盤の管理・ヘルプデスク業務/社内システムやPC関連の社内問い合わせ対応<入社後の主な業務>現在、基幹システム(販売管理、会計)の刷新プロジェクトを進めており、まずは同プロジェクトを中心に対応していただきます。(予定) 要件定義:~2025年10月、プロジェクト終了:2027年春【組織構成】・部署:情報システム課・構成:課長1名、課員4名(30代3名、20代1名)【募集背景】当社では、これまで外部に依存していたシステム関連業務を内製化する取り組みを進めています。これに伴い、システム企画およびマネジメント強化を図るため、新たなメンバーを募集しています。【将来のキャリアプラン】入社後は基幹システム開発を中心とし、上記業務のうち、できることから少しずつお任せいたします。将来的には、システム業務全般の運営をリーダーとして牽引できるように幅広くご経験頂きたいと考えています。まずは実務の中心を担っていただき、将来的には中核人材を担っていただくことを期待しています。【本ポジションの魅力】社内SEは、全国拠点のインフラを整え、社員一人一人の活躍を陰ながら支える大切なポジションです。外部のパートナー企業を含め、国内外の弊社拠点、関連会社の様々な部門・役職の方との接点がある仕事です。サポートだけでなく、企業成長のためのシステム導入も提案できます。コミュニケーション力を生かしてご活躍いただくことを期待しています。
更新日 2025.08.12
電気・電子・半導体商社
【期待する役割】黒田グループは、HDD/SSDに使用される精密部品を取り扱っており、その生産をタイ・中国・フィリピン等の生産拠点(自社・協力会社含む)で行っております。今回は、生産拠点と顧客の全般的な技術・品質関連業務についての対顧客窓口、社内外の取りまとめ業務を行って頂きます。長期的視点で検討した組織強化のための増員となります。【具体的には】製品の開発段階から取引先と製造拠点の間で技術的仕様を取りまとめながら業務を進めていただき、試作から量産、量産立ち上げから量産安定化まで一連の流れをお任せする予定です。■黒田グループの海外製造会社・協力会社との連携によるお取引先へのテクニカルサポート業務■部品(主にメカ部品)の仕様検討、設計検討、客先折衝、特性評価試験等の開発業務のサポート及び付随する技術業務全般に関わる業務■量産時の品質管理に係る検討、仕様変更の折衝、品質問題に対する対策対応等の品質関連業務全般に関わる業務・製品:HDD/SSDに使用される精密部品(金属加工品)・海外製造会社:タイ・中国・取引先:日本・タイ・中国・アメリカ・シンガーポール・フィリピンなど※海外とのやり取りに関しては社内、顧客ともにオンラインがメインとなります。※国内顧客とのやり取りも6割オンライン、4割ほどが対面対応のイメージです。(出張が発生したとしても日帰り対応可能な範囲)【グループについて】黒田データストレージジャパンは「Z. KURODA (THAILAND) Co., Ltd」.および「黑田(深セン)有限公司」と連携し、日本・タイ・中国の3社で黒田グループのデータストレージ事業を中心にビジネス展開を行っています。案件によっては法人を超えたチームが編成されるため、ミーティングは英語で行われます。また、HDDフィルター・シール・プラスチック製品の生産をタイ・中国で行っております。【配属予定先】営業部営業1グループ グループ長含め3名※内、カスタマーサポート対応をしているのは1名です。【魅力】■生成AIや自動運転等のIoTの発展によりSSDは長期記憶装置として 業務用サーバー向けの引き合いが急速に伸びています。■同社は黒田グループの母体は商社であるものの、自社工場を持つというユニークな形態で展開しています。製品へ付加価値をつけることができるメーカー機能、限られた製品だけではなく、幅広い製品を提供することができる商社機能の両側面を持ち、いずれにしても単一事業では実現できないソリューションを持っていることが大きな強みです。
更新日 2025.08.12
医療機器商社
【ミッション】消化器内科領域等の製品を取り扱う営業第5部にて、施設を担当しドクターや代理店に対して営業を行っていただきます。新規および既存の顧客訪問を通じて、関係構築と業務拡大を目指していただきます。【職務内容】・以下の医療機器の輸入・国内仕入及び国内販売ー消化器内科・消化器内視鏡関連ー肝臓癌治療用ラジオ波焼灼装置ー上記に関連する付属品・アクセサリー・営業戦略立案、営業資料作成、製品トレーニングの実施・国内の医学学会の準備、参加【主な取り扱い製品】胆管ステント、大腸用ステント、胃十二指腸用ステント、食道用ステント、RFA、バルーンカテーテル、内視鏡用クリップ、生検鉗子 等【本ポジションの魅力】★総合商社である伊藤忠商事の医療機器部門が独立して設立された企業です。伊藤忠グループの持つ国際的な情報ネットワークを活用して、アメリカをはじめとする先進諸国から最先端の医療機器を輸入し、日本の医療の現場に提供しています。★本ポジション担当の消化器内科領域は当社の売り上げの中核であり、特に担当製品のステントは長く取り扱っていた製品のためお客様からの評価も非常に高い商材です。【キャリアパス】・営業職として勤務していただき、実績を積み重ねながらご自身のスキルを高めていただき、将来管理職やスペシャリスト職へとステップアップすることができます。【入社後のの流れ(目安)】・第1週目:東京本社にて製品研修(約1週間)・第2週目~第4週目:営業同行研修(約2週間)⇒東京本社、大阪支店、名古屋営業所にて営業同行を予定(出張あり)・第5週目:茨城エリア引継・第6週目:栃木エリア引継【募集背景】・欠員補充
更新日 2025.08.13
機械・精密機器商社
【募集背景】機械エンジニアリング本部の欠員補充のため【ミッション/職務内容】工場に対して、生産課題をヒアリングした後、生産設備の自動化提案による工程削減、コスト削減等をご担当いただきます。「ものづくり」に欠かすことのできない最適な生産設備を取引先と当社営業と二人三脚共に考えて頂きます。また導入していただくために、設備の提案・設計・設備立ち上げ・アフターフォローまで現場の方と業務を擦り合わせながら携わることができるのが魅力の一つです。導入の段階から取引先と関係を構築し、設備、価格、納期と一手に任し、取引をおこないます。【キャリアステップ】※想定主任⇒課長補佐⇒課長⇒担当部長⇒部長⇒副本部長⇒本部長⇒役員※役職についてはそれぞれ昇格要件を定めております。特に部長試験については、昇格要件の中にTOEIC550点以上を取得する事を設けており、グローバル意識をもった従業員への育成を促進しております。※当社ではチャレンジキャリア制度として、「海外駐在員選抜制度」・「社内FA制度」・「社内公募制度」・「キャリアパス制度」等を設け、社員が他部署へチャレンジする事を目指せる制度を設けております。【ユアサ商事について】★業界トップレベルの収益構造を目指す専門商社★当社の強みは創業から350年超という長い歴史の中で培われた有形無形の「信用力」です。2万6千社を超える業界屈指の強固な販売先網・仕入先網と、そこで得られる数限りない情報を駆使し、スピーディーに力を発揮できることが当社の特徴です。近年はM&Aの推進による国内でのシェア拡大や工業分野を中心としたグローバル事業の拡大に努め、業界トップレベルの収益構造を持つ専門商社グループへの成長を目指しています。さらに今後は農業・介護・ロボット(AI)といった拡大が見込まれる新事業分野へも積極的に進出していきます。*他社との差別化業界トップクラスの実績を持っています。幅広い商材を扱う事ができ、総合的に顧客に提案できる。顧客の懐に入る込む営業が当社の強みです。▼3分でわかるユアサ商事https://recruit.yuasa.co.jp/about/#movie▼数字で見るユアサ商事https://recruit.yuasa.co.jp/about/#numbers
更新日 2025.08.13
総合商社・その他(商社系)
【募集背景】楽天1位を獲得した自社ブランドの日用品(キッチン・お掃除)の更なる市場拡大を目指し、新たな販路を開拓していく営業メンバーを募集します。【職務内容】・ベンダー/商社/バイヤーへの提案営業・展示会、商談会での新規接点構築・店舗販促のための什器・POP・販売方法の企画提案(社内連携あり)・商品開発担当者との連携による提案強化・販売データや市場トレンドをもとにした改善提案※業務・販促・システムなどの業務構築は社内サポートあり※商談には開発担当者・マーケ担当者が同行することも可能です【魅力】・少数精鋭の組織であるため、大きな裁量権とスピード感をもって業務に取り組むことができます・毎年高い伸び率を出している事業であり、その拡大フェーズに携わることができる・楽天1位獲得などEC市場において実績のある商品なので販路の拡大がしやすい
更新日 2025.08.18
機械・精密機器商社
【ミッション】事業が多様/複雑化し、スタートアップ共創や事業投資に取り組む中、社内各部署のサポートを行います。また、チーム長と共にマネジメントの役割を担っていただきます。【職務内容】投資管理チームの管理職として、社内関係部署と連携し下記業務をご担当いただきます。①新規事業開発、事業投資等の案件審査を通じた、案件の推進サポートとマネジメントの意思決定に資する意見具申②既存事業のバリューアップに向けたPDCAサイクルの着実な実行に向けた投資管理業務の支援・指導、施策の検討【具体的には】■営業部からの新規事業や事業投資案件に係る相談対応■新規事業・事業投資・M&A案件に関する妥当性評価、リスク分析、審査、実行支援■社内仰裁手続きに際しての、マネジメントへの意見具申■投資関連の社内制度(規程、ルール、システム)等の整備■営業組織のノウハウ・知見向上に向けた施策の検討、実行■若手チーム員の育成、指導【募集背景】リスクマネジメント部では、当社のビジネスが一層多様化・複雑化し、スタートアップとの共創や事業投資案件にも積極的に取り組む中、本部内各専門部署との連携を図り、営業組織の案件推進サポートを行っています。各営業本部が進める個別事業戦略に並走し、単なる与信・取引審査に留まらず、ビジネスモデルやスキームの検討から、リスク分析・評価、実行支援、モニタリング等、幅広い業務を担当しています。今回は部門強化のための募集です。【組織構成】リスクマネジメント部 投資管理チーム:7名チーム長:1名(40代前半)メンバー:6名(20代後半ー30代)【働き方】・リモートワーク:相談可(週2日リモート・在宅)・年間休日日数121日・平均残業時間25H・定年60歳【今後の事業展開】これまでの産業インフラ基盤の構築に加えて、環境設備・再生可能エネルギー・5Gなどの新分野でのビジネス拡大に取り組んでいます。社会産業インフラ分野向けにIoTの提案を行い、時代に合わせて変化させています。【魅力ポイント】★チーム長と共にメンバーのマネジメント業務を担当いただけます。★同ポジションはまだまだ新しい組織であるため、投資業務の専門スキルを活かしていただけます。★同社は某社100%出資の機械専門商社であり、長年培ってきた大手メーカーとの信頼関係、ビジネスノウハウを武器にグローバル化・新規ビジネス創出し、テクノロジー×産業をキーワードにモノづくりのイノベーションをリードしています。
更新日 2025.08.21
化学・繊維・素材商社
主に日本国内の大手繊維メーカーが生産する高機能繊維素材を世界に向けて販売していく仕事です。商社が持つマーケットノウハウを生かして共同開発も行っています。このように世界的にも競争力のある機能繊維素材を、自社が持つ海外組織(三井物産の海外店、代理店)を通じて販促していく業務です。 商社としてのより高い技能とパートナーシップを活かし、国内メーカーや海外関係客先との協同事業創出も含めた事業展開を推進しており、未来を見据えたチャレンジングな事業展開を行っております。【働き方】平均退社時間:18~20時(フレックスタイムを利用しない通常勤務の場合)【配属先情報】機能資材事業部 高機能原料・資材課 ■組織構成:営業社員-5名(課長1名 ※男性)、営業5名(男性4名、女性1名)、事務社員-2名(女性)
更新日 2025.08.22
電気・電子・半導体商社
同社グループの一員で車載業界における世界最大規模のエレクトロニクス商社にて、取り扱う商材(半導体・電子部品など)の拡販・技術支援を通じた顧客ニーズの取得とソリューションの提案を中心に業務を行って頂きます。【職務内容】営業担当と一緒に顧客先へ訪問し、担当する仕入先製品の技術的提案・拡販を行って頂きます。また顧客での採用が決まった後は問合せなどに対応し、円滑に量産までの支援を行います。※基本的には既存顧客へ新しい仕入先商品をご提案していきます※仕入先ごとにグループごとに分かれて業務を行っています(1グループ5名程度)※英語のドキュメントを読む機会が多いですが、翻訳機器を駆使して対応して頂いております。【主な顧客先】トヨタ、デンソー、東海理化、アイシン、小糸製作所、日立Astemo、任天堂、パナソニック 等※ご経験によってお任せする顧客先を決定していきます。【主な仕入先】ソニーセミコンダクターソリューションズ、新電元工業、STマイクロエレクトロニクス、エヌビディア 等【ポジションの魅力】■取扱製品が幅広く、様々な経験・スキルを得られることができる■豊田通商グループという強みを活かし、車載やその他の業界とやり取りすることができる【募集背景】組織の高年齢化に伴う若返り並びに業務拡大に伴う組織強化を図るための募集【働き方】■テレワーク:可(月8日は出社が必要ですが、それ以外は業務状況に応じて個人の裁量によってテレワークが可能)※出社とテレワークを組み合わせたワークスタイルであり、十分なコミュニケーションでフォローしあう雰囲気となっております。■出張:有(国内/多くて週1回程度、海外/多くて年1-2回)■転勤:有(将来的に国内・海外への転勤の可能性あり)■残業:平均20-30時間程度【組織構成】■勤務地:名古屋本社(愛知県名古屋市中村区名駅4-11-27 シンフォニー豊田ビル/最寄駅:名古屋駅)■配属予定部署:技術ユニット 技術1部/技術2部■人数構成(年齢層):約50名程度(40中盤)
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材商社
同社の強みである国内外の幅広いネットワークを活かし、お客様のニーズに合った、繊維生地素材(テキスタイル、ニット)を世界中のアパレル向けに提案・輸出(実務は貿易事務が担当)して頂きます。仕入先への発注や交渉も担当いただきます。年に5~10回程度海外出張あり(海外出張手当あり)【主な顧客】 ザ・ノース・フェイス、パタゴニア、マーモット等(欧米・中国アパレル)、ゴールドウィン等(国内アパレル)【働き方】平均退社時間:18~20時(フレックスタイムを利用しない通常勤務の場合)【募集背景】組織強化を目的とした増員採用
更新日 2025.08.22
機械・精密機器商社
【募集背景】2024年7月に、親会社である双日マシナリーはGEA社ファーマ製品の国内総販売代理店権を取得し、製薬分野での活動を本格スタートさせ、京都製作所とのパートナーシップにより、自動包装ラインとGEAファーマを中心とした製薬ラインを連結させ、トータルラインサプライヤーを目指す合弁会社として同社が誕生しました。過去日本に販売されたGEA社Pharma機器も含めすべてのGEA社Pharma機器の保守・交換・改造を担います。今回募集をするカスタマーサービス部は、現在、双日マシナリーからの転籍・出向者および中途採用者を含む8名のメンバーにより構成されています。今後、より多くのお客様へ質の高いサービスをご提供するため、組織体制の強化を目的とした募集です。【職務内容】お客先が万全の状態で使用できるよう、納入された機器の保守点検・法令点検・定期メンテナンス・部品交換などの保守サービスをお任せします。製薬機器は、薬機法に基づく適切なメンテナンスが必須となっております。客先へ出向き、実際に手作業によるメンテナンスを実施するほか、ご質問への対応や保守運用に関する説明、点検記録の作成提出などをしていただきます。【組織構成】カスタマーサービス部 8名(山口県光市にある光営業所を含む)【働き方】■テレワーク:あり(週3日程度)■フルフレックス制度:あり※土曜日を含む■出張:あり月に数回の国内出張が発生します。繁忙期には1~2週間程度の国内出張も発生します。年に1回程度、海外出張が発生する可能性もございます。■月平均残業時間:30時間程度※社内では残業は推奨しない風土がございます。休日出勤が発生した場合は代休の取得を徹底しております。【魅力】同社は2025年6月に設立されたばかりの新しい企業です。現在、立ち上げフェーズにあるため、今ご参画いただくことで第1期メンバーとして会社の成長に直接携わることができます。幹部同士の関係も良好で、穏やかな社風のもと働いていただけます。新しい環境でチャレンジしたい方には最適な環境です。
更新日 2025.08.19
化学・繊維・素材商社
【職務内容】当社のリスクマネジメント関連部局(グローバル審査総括室)にて、国内及び海外取引先の取引審査、信用リスク管理/集計/分析等を担当頂きます。【業務詳細】・ グローバル審査総括室では、RtMグループ(日本/シンガポール/米国/欧州/中国/等)のCFOスタッフ組織として、各拠店の信用リスク管理担当と連携しながら、大口取引先に対する信用リスク管理(各拠店の大口・重点案件の審査を担当)、グループ全体の信用リスクポートフォリオの取り纏め等の業務を行います。・また、営業部局からの取引先に対する取引限度額申請に対して取引内容や取引先信用力の分析・審査を行い、専門部局として信用リスク管理・提言を行う リスクマネジメント部審査チーム との兼務やローテーションもあります。審査チームで 担当する案件数は月によって波がありますが、平均すると月20件~30件程です。・いずれも海外取引先の審査業務にも携わるため、グローバルな知見を養う事が可能です。また国内・海外出張の機会もあり、現場と連携をしながら業務を進めていくため、現場の問題解決を担いながら経営とのバランスを取り、ビジネスを創り上げていくやりがいがあります。・信用リスクに関するスペシャリストとして活躍可能です。また将来、市場リスクや事業投資リスクを経験することも可能です。審査・リスク管理に関する経験を積んでいき、将来的にはリーダー、マネジメントポジションに就くことも可能です。【募集部門】グローバル審査総括室【求める人物像】・相手を尊重しつつ、論理的思考に基づき自身の考え方・意見を的確に伝えられるコミュニケーション能力に長けた方・関係先との交渉/折衝に臆することなく、物事に緩急をつけられるバランス感覚と調整力に優れた方【当社について】”当社は、三菱商事グループの中で、石炭・鉄鉱石や、アルミ・銅・貴金属、さらにはニッケル・クロム・レアメタル等の原料・素材などを含む金属資源全般を総合的に取り扱う金属商社です。「RtM」とは Resource to Market の略称で、「金属資源を市場へ」すなわち最良の形で「金属資源のサプライヤーとユーザーを結び付ける」ことを企業活動の根幹とし、地球環境の保全に努めつつ、持続的な社会の発展に貢献していくという私共の思いを表しています。当社は、三菱商事が全世界で展開するRtM事業の日本市場における拠点として、それぞれ異なった商品・業務の分野で深い経験と知識を持った多数の人材を擁しております。また、世界のRtM事業全体を統括するシンガポールの統括会社”Mitsubishi Corporation RtM International Pte. Ltd”と連携することにより、三菱商事のネットワークを最大限活用し、お客様の「グローバル」な展開に対応できる体制を整えております。
更新日 2025.08.01
化学・繊維・素材商社
【業務内容】■食品メーカーへプラスチック容器(射出成型品)の提案営業■メーカーとして容器の生産、在庫管理、品質管理も行う■クレーム発生時には工場での検品作業あり■エリアは国内のみで、愛知県から東側(関連会社によってその他エリアも担当) ■担当は1人10社程度でメイン顧客は5社程度■現在は既存フォローが多いが今後は新規も注力する【配属部署】包材事業部包材第二部販売一課【組織構成】部長(40代)、課長(30代)、総合職3名(20代2名、50代1名)、アシスタント2名
更新日 2025.08.18
機械・精密機器商社
【期待する役割】同社の高品質な製品・サービスとグローバルネットワークを活用し、国内外を代表する半導体・電子部品関連企業向けにソリューション営業を担当していただきます。主なターゲットは、半導体・電子部品産業の国内外の大規模プロジェクトです。【業務内容】・業界をリードする大手企業向けにセミナーの開催、提案書作成、技術コンサルティングを通じた「スペックイン」活動・技術サービス部門、グローバル部門とチームを組んで提案型営業を推進・受注後はロジスティクス部門や海外製造拠点と協力し、サプライチェーンサポート・海外工場へのお客様案内など、国際的なビジネス経験が積める機会あり【本ポジションの魅力】1. 最先端技術に携わるチャンス:世界をリードする半導体・電子部品メーカーのプロジェクトに参画し、業界の最前線で活躍できます。2. グローバルな環境:当社は多国籍な社員が在籍し、海外拠点や工場と密接に連携。海外の製造拠点やカスタマー訪問を通じて、国際的な経験を積むことが可能。3. 充実した研修制度:スイス、シンガポール、中国などの海外拠点での研修チャンス多数。4. 成果を評価するインセンティブ制度:ハワイ、グアム、沖縄などの高級ホテルでのインセンティブツアー実績あり!【募集背景】ビジネス拡大に伴う増員。成長著しい分野で新しいキャリアに挑戦できます。【組織構成】プラント営業部 半導体営業チーム(5名程)【同社について】・スイスを本拠とする外資系企業で金属加工およびプラスチック製品の製造において世界的に著名でグローバルで売上6,000億円、全世界で61の工場、従業員15,000人を誇ります。・パイピングシステム(樹脂配管)・自動車関連の鋳造部品・金属の加工機械といった3つの事業領域を持ち、どれも高い技術・品質で市場から高い評価を得ております。・キャリア採用が多く、キャリア入社の方が多くご活躍されている環境です。
更新日 2025.08.19
住宅・建材・エクステリア商社
【職務内容】ブランド力向上を目的として、住宅設備機器の商品開発設計および特許創出の遂行をご担当いただきます。■主な業務・目標コスト達成の合理化設計・狙いの要求品質から設計への落込み・設計図書作成(図面、納入仕様書、説明書等)・設計仕様変更 ・特許創出(法務部門との相談) 等スタイリッシュな住宅設備・建築資材を展開するミラタップ。”ミニマリズム”をデザインコンセプトに掲げ、他社には真似できないデザイン力の高い商品を生み出し続けグッドデザイン賞やiFデザイン賞を毎年受賞しております。【当社の魅力】■建材メーカーの働き方改革のパイオニア!プライベートとの両立が叶う長期的就業が可能な環境です。■在宅・フレックス:2020年にフレックスタイム制度と在宅勤務制度ができました。コロナ後も制度として運用します。在宅勤務手当:1日350円支給があります。■残業時間:全社平均で20時間以内です。フレックス制度もあるので平日の時間を有効活用できます。■毎月最終週の金曜日は午後3時に退勤する「プレミアムフライデー」、月2回の「ノー残業デー」を実施しております。いずれも取得率90%以上です。■女性活躍:産前産後・育児休業制度があり、復帰率もほぼ100%です。育児短時間勤務は子が小学校卒業まで適用可能です。■定年は70歳まで!役職定年なしのためご経験や実績次第では、70歳までご年収を落とさず就業できる可能性あり!【魅力】(1)デザイン性の高い商品で洗練された空間を実現同社の一番の強みは「商品力」にあります。約6,000点の当社商品の売上高の8割がオリジナル。幅広いカテゴリの商品を取り扱っており、当社の商品だけで空間を作り上げることができます。また、ひとつひとつの商品もスタイリッシュなデザインが多く、余計な装飾や収納は社内の企画デザインチームが海外の見本市や展示会に足を運び、日本にまだないデザインを取り入れ、企画・開発をしています。(2)Made in Japanへのこだわり 同社は工場をもたないファブレスメーカーです。キッチンや洗面台は現在国内の工場で製造しており、メイド・イン・ジャパンならではの高品質を生み出しています。今後はそれらでもって私達のデザインそのものをヨーロッパはじめ世界に発信していきたいと考えています。(3)世の中にない商品を生み出す喜び 自分自身の力でまだ世の中にないデザインの商品を一から作り上げることができます。また、社内の各部署と連携し、コンセプト決めから企画・開発、販売に至るまでの一連の工程に携わることができるので、大きなやりがいを得られるとともに自身のスキルアップを図ることも可能です。(4)世界の舞台に挑戦できるチャンス! 同社は国内外のデザイン賞にも積極的にチャレンジをしており、世界3大デザイン賞と言われる「iFデザイン賞」を4年連続で、「レッドドットデザイン賞」を3年連続で受賞しています。また、イタリア・ミラノで開催される「ミラノサローネ国際家具見本市」にも2016年から出展しており、当社オリジナル商品を数多く展示しています。<主な受賞歴> ・グッドデザイン賞(9年連続受賞) ・iFデザイン賞(4年連続受賞) ・レッドドットデザイン賞(3年連続受賞)(5)プライベートも大切に、自分らしく働ける環境があります! ・プレミアムフライデーを毎月実施 (毎月最終週の金曜日は午後3時に退勤、取得率90%以上) ・産前産後・育児休業制度あり(復帰率100%) ・育児短時間勤務は子が小学校卒業まで適用可能 ・副業の認可 ・服装自由化 ・社内部活動制度(アウトドア・写真・ボードゲームなど随時発足中!)<その他補足>■単身赴任手当(3万円)、単身赴任時の家賃補助(全額)■従業員持株会(奨励金10%)、財形貯蓄制度(奨励金3%)■在宅勤務制度(試用期間終了後より)■退職金積立制度(試用期間終了後より)、確定拠出年金制度■全正社員人間ドック費用、インフルエンザ予防接種費用全額負担■副業は相談次第で可能■産前産後休暇・育児休業(取得実績あり/復帰率ほぼ90%)
更新日 2025.08.15
機械・精密機器商社
【募集背景】体制強化のための増員募集【ミッション】財務部にて税務会計をメインに、財務会計・管理会計(連結決算等)もお任せします。【職務内容】■法人税・消費税等の確定申告業務■各種、地方税関係■グループ会社の税務業務支援■税効果会計の対応(連結・個別)■国際税務、移転価格文書の作成等■監査法人対応■顧問税理士、税務調査対応【組織構成】財務部:約30名(うち税務担当:3名 ※30代前後~40代で構成) ∟部長 - 次長 - 以下メンバー(4つのチームに分類)~組織について補足~*財務部は4つのチーム(管理会計/資金繰り/外国為替/出納)で構成されています。今回は管理会計チーム(16名が在籍)への配属となり、レポートラインは次長様となります。管理会計チームは、税務業務のほか、単体・連結決算、開示業務等担当するチームとなります。*次長様は50代前半の方で、柔和な雰囲気をお持ちの方と伺っております。メンバーの皆様との距離も近く、コミュニケーションが取りやすい環境でご就業いただけます。【キャリアステップ】チーム内または部署内においてジョブローテションを想定しておりますが、ご本人の志向性に合わせて柔軟に対応いたします。スぺシャリスト志向の方もゼネラリスト志向の方も大歓迎です。1on1等の面談等も実施しながら、従業員のキャリア構築をサポートしております。【ユアサ商事について】★2026年で創業360年/幅広い分野の商品・サービスを提供する複合型専門商社《企業の強み》*業界最大級の「ネットワーク」と「機能」:「ネットワーク」については、当社は主要販売先約20,000社、主要仕入先6,000社と取引があります。「機能」については、社会課題の解決に向け人、モノ、カネ、情報、技術、データを「つなぐ」ことによる新たなイノベーションを展開中。《働きやすさ》*健康経営優良法人認定企業(2019年~2024年連続)*平均退社時間:18:22(2023年度実績)*原則19時にはPCが自動シャットダウン*勤続年数:約13年*育児休暇取得率:72.5%(2024年度実績)
更新日 2025.08.22
機械・精密機器商社
【募集背景】組織強化の為の増員募集です。【ミッション】与信管理に係る企画業務(規定、マニュアル、システムなどの見直し)など幅広い業務をお任せします。※将来的には、管理職、もしくは全国の拠点管理部長も目指していただくことを期待しております。【職務内容】■与信管理に係る企画業務(規定、マニュアル、システムなどの見直し)■全社与信リスクの分析検証(国内外の関係会社を含む)■取引先企業の格付、与信限度の審査□財務分析について教育指導■財務分析のポイントや銀行での考え方を全国の審査担当者へ都度アドバイス■国内外の格付ルールやシステム見直し(メイン担当のサポート)■審査部長や審査担当者が気になる案件に対し、都度、財務面を中心に参考意見アドバイス【組織構成】審査部:27名(与信管理業務は全員が対応しておられます)~組織について補足~審査部は関東と関西に分かれております。(関東:17名、関西:10名)今回は東京での配属です。*関東:部長 - 担当部長4名 - 以下メンバー*関西:チームリーダー - 以下メンバー【ユアサ商事について】★2026年で創業360年を迎える、幅広い分野の商品・サービスを提供する複合型専門商社です!《企業の強み》*業界最大級の「ネットワーク」と「機能」:「ネットワーク」については、当社は主要販売先約20,000社、主要仕入先6,000社と取引があります。「機能」については、社会課題の解決に向け人、モノ、カネ、情報、技術、データを「つなぐ」ことによる新たなイノベーションを展開中。《働きやすさ》*健康経営優良法人認定企業(2019年~2024年連続)*平均退社時間:18:22(2023年度実績)*原則19時にはPCが自動シャットダウン*勤続年数:約13年*育児休暇取得率:72.5%(2024年度実績)
更新日 2025.08.21
化学・繊維・素材商社
【業務内容】■ボトル容器(ブロー成形品で主にペットボトル)の提案営業■飲料/食品/日用品/化粧品メーカーが主要なお客様■全国にお客様がいますが、メインは関東及び関西■出張の頻度は月に1~2回程度(日帰りまたは宿泊を伴う出張)■クレーム発生時には工場での検品作業を行う可能性も有り■既存のお客様を対応いただきながら、新規顧客開拓も積極的に挑戦できる環境です【配属部署】包材事業部 包材第二部 販売二課【組織構成】部長(50 代)、課長(40 代)、総合職 1 名(30 代)営業事務 2 名
更新日 2025.08.19
総合商社・その他(商社系)
同社では ミッションに基づいて、リユースデバイス市場で事業展開を行っています。売上高・販売数ともに創業年からは50倍以上に成長を遂げ、事業成長に合わせ従業員も年々増加。創業時に2名だった従業員数は2025年3月時点では100名を超え、国内・海外への事業展開も見据え、さらなる事業拡大のため2025年度で80名程度の増員採用を行います。本求人は、採用活動全般に関わり、事業成長につながる採用をリードいただくポジションです。【募集背景】事業拡大に伴い、主にビジネスサイドの中途採用において、採用経路選定から母集団形成施策の立案・実行をはじめ、一連のリクルーティング業務全般を推進していただける採用担当者を募集いたします。【具体的な業務内容】・採用経路選定や母集団形成施策の立案~実行・採用オペレーションマネジメント(面談/面接、アトラクトなどの進捗管理)・募集部門への報告・連携(ステークホルダーは部門責任者や経営層)・データ管理および分析・その他、採用関連プロジェクトのリード※補足同社では面談、面接は募集部署が行う文化があるため、面談面接を代理で行うことはございませんが、アトラクトのために候補者様と電話などのコミュニケーションをとっていただくことがございます。【採用チームの体制】※2025/3時点・母集団形成全般担当 :1名 (スカウト領域はRPO)・採用オペレーション担当:2名・人事企画、入退社担当 :2名【使用ツール】 ・ATS:HERP ・媒体:ビズリーチ、YOUTRUST、Linkedinなど ・連絡:Slack ・日程:Googleカレンダー ・他 :Notion、Googleスプレッドシート、ドキュメントなど【求める人物像】・同社のMissionに共感頂ける方・同社の3Valuesを実践出来る方・事業や環境の変化に柔軟な方、素直で意欲のある方・社内ステークホルダー(部門責任者クラス)と調整できるファシリテーション能力・曖昧な課題に対して根気強く主体的に取り組む事ができる・物事を論理的に考えられる方・組織視点を持ち、信頼獲得と同時にモメンタム形成のために必要なアクションが取れる方
更新日 2025.08.22
化学・繊維・素材商社
【業務内容】食品メーカーへ主にプラスチック製品(射出成形品)の提案営業を行っています。自社製品の生産を行い、その製品の生産並びに在庫管理なども総合的に営業が行い、品質管理は技術開発室が行っています。担当エリアは、愛知県から西側(関連会社によってその他エリアも担当)で出張の頻度は月に 1~2 回程度(日帰りまたは宿泊を伴う出張)です。クレーム発生時には得意先の工場又は委託先工場等で検品作業を行う可能性もあります。今後は、海外ビジネスの比率を上げていく為、積極的に海外テーマを推進していく方針です(中国/東南アジア等)。また、食品用途以外のパッケージだけではなく、医療・医薬や非食品分野、工程内の成形品についての新規ビジネス開拓に注力していく予定です。【組織構成】部長(50 代)1 名、課長(50 代)1 名、総合職 3 名(50 代 1 名、20 代 2 名)、アシスタント 1 名【募集部署】包材事業部 包材第一部 販売一課
更新日 2025.08.19
機械・精密機器商社
【ミッション】同社の人事責任者候補として採用を中心に人事業務全般をお任せいたします。中途・新卒採用の設計から教育研修、人事制度企画、カルチャー浸透まで幅広く携わっていただきます。ご経験に応じて、人事制度の見直しやカルチャーの言語化など「経営人事」としての役割も担っていただく機会がございます。現状は採用活動を強化している段階ですが、今後は教育・研修体系の整備や組織課題への対応を進めていくことを目標としています。本ポジションではプレイングマネージャーとして実務をリードしつつ、メンバーと協力しながら、事業成長を支える「人と組織づくり」にご活躍いただきます。~補足~■リーダーとメンバーで明確な業務分担はしておらず協力して一緒に行っております。■採用枠:中途30~40名/年、新卒5~10名/年■業務比率:採用6割、教育3割、カルチャー浸透1割■教育研修:全社研修(毎月1回)、新入社員研修(2週間)、カルチャー研修(10営業日)■KPI:入社人数、最終面接決定数など■採用手法:エージェント7割、ダイレクト2割(アルムナイ採用・リファラル実績あり)、HP応募1割■採用職種:営業、インサイドセールス、事務系を中心に幅広く採用■レポートライン:CFO直下になります■労務業務は別ユニットが担当しております。~「カレント自動車」について~ ■再生自動車ビジネスのパイオニア:高級輸入車に特化した中古車の買取・販売を担う「カレント自動車」では、業界でも最先端のビジネスモデルを手掛けるべくIT事業部を新設し、2023年10月期には売上高前年比56.2%増・営業利益53.9%増と、過去最高を記録。売上100億円・従業員100名超の規模へと急成長を遂げております。現在「TOKYO PRO Market」に株式に上場しておりますが、今後3年以内のグロース市場へのIPOを目指し、準備を進めています。■取り扱うクルマ:歴史的名車や、誰もが憧れるスーパーカーなど趣味・嗜好性の高いクルマを取り扱っております。https://note.com/currentmotor/n/n2858adc68ab3■ITを活用したサービス&業務効率化:同社は、IT技術を積極的に導入し、サービスの向上や業務の効率化を図っており、顧客満足度の向上と業績の拡大を実現しております。■自動車買取サービス「外車王」は年間2万件以上の反響がある国内最大級のサービスgoogleビジネスプロフィール(googleマイビジネス)で高評価をいただいております。・「外車王」 口コミ件数:318件、評価:4.5/5.0 (2025年02月01日現在)・「旧車王」 口コミ件数:660件、評価:4.7/5.0 (2025年02月01日現在)【具体的には】まずはご経験に応じて以下の業務からお任せし、ゆくゆくは人事領域全般を統括していただきます。■採用業務(中途・新卒)・採用戦略・計画の設計、実行・JD作成、媒体運用、エージェント対応・選考プロセス設計、運用改善・書類選考、面接、クロージング~入社対応■組織・制度・組織開発・社員定着に向けた施策立案・実行・等級・評価・報酬などの制度設計・見直し・教育・研修制度の構築・導入・カルチャーの言語化、理念浸透の推進 等【組織構成】人事ユニット:★リーダーー以下4名(内、外部委託2名)~委託業務内容~■外部委託①:書類スクリーニング、スカウト、面接調整、求人票UP 等■外部委託②:契約周り、社内報ドラフト版作成、【働き方】■残業:8時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり 【定年/役職定年】定年:60歳(役職定年:無)/再雇用:65歳まで
更新日 2025.08.18
機械・精密機器商社
【職務内容】営業本部 EMS 営業第三部において、以下の業務に従事頂きます。1.成約の受発注処理(安全保障貿易管理を含む)2.輸出入の船積書類作成3.物流業者との輸出入手配のやり取り4.納期調整管理(サプライヤとの交渉を含む)5.経理関連処理業務(入出金、為替予約、未収未払計上等)6.社内外とのやり取り7.英語でのメールのやり取り・電話応対(割合はメール>電話)【働き方】■就業時間補足当社の残業時間は平均で月20時間程度。非管理職の場合、所定労働時間の7時間15分を超えたところから残業時間としてカウントしているので、法定労働時間8時間をベースに考えると、毎月の残業時間は5時間程度という落ち着いた就労環境です。 ※時期/部署によって繁閑の差はございます■テレワーク制度週3 日終日オフィス勤務出来る範囲で利用可能(入社後、業務習得状況に応じて実施しています)
更新日 2025.08.18
機械・精密機器商社
【期待する役割】同社の高品質な製品・サービス、グローバルネットワークを活用し、日本を代表する大手エンジニアリング会社向けにソリューション営業を担当していただきます。主なターゲットは、国内外の大規模プロジェクト(オイル&ガス、発電・化学・水処理プラントなど)です。【業務内容】・大手エンジニアリング会社向けにセミナー、提案書作成、技術コンサルティングを通じた「スペックイン」活動・営業部長、技術サービス部門と協力したプロジェクト提案活動・受注後は海外製造拠点やロジスティクス部門と連携しサプライチェーンのサポート・海外工場へのお客様案内など、国際的なプロジェクト運営【本ポジションの魅力】1.大規模かつグローバルなプロジェクトに携わり、エンジニアリング業界の最前線で活躍できます。2.国際的な環境:・当社にはドイツ、マレーシア、中国、フィリピン出身の社員が多数在籍。・海外工場やセールスカンパニーとの連携やお客様案内等国際的な経験が積めます。3.充実した研修制度:スイス、シンガポール、中国など海外拠点での研修チャンス。4.成果が評価されるインセンティブ制度:ハワイ、グアム、沖縄など高級ホテルでのインセンティブツアー実績あり!【募集背景】ビジネス拡大のための増員。世界規模で成長中の事業に参画するチャンスです。【組織構成】プラント営業部(5名程)【同社について】・スイスを本拠とする外資系企業で金属加工およびプラスチック製品の製造において世界的に著名でグローバルで売上6,000億円、全世界で61の工場、従業員15,000人を誇ります。・パイピングシステム(樹脂配管)・自動車関連の鋳造部品・金属の加工機械といった3つの事業領域を持ち、どれも高い技術・品質で市場から高い評価を得ております。・キャリア採用が多く、キャリア入社の方が多くご活躍されている環境です。
更新日 2025.08.19
機械・精密機器商社
【三井物産100%出資の専門商社/幅広い業界との取引有/安定した経営基盤/リモート可/年間休日125日(土日祝休)/残業10~20時間(所定労働時間7時間15分)/時差出勤可/退職金制度有/年収に加え業績連動賞与が加算(2024年度実績3.2カ月)】■業務概要:入社後は下記業務の他、財務・経理の専門知識を基に営業案件に対する財務的見地からの戦略提案などの営業支援を行って頂きます。また最適な取引環境維持の為、取引銀行及び親会社・グループ会社との折衝も行って頂きます。■業務詳細:・資金繰りモニタリング・資金決済業務(内為・外為)・為替予約締結業務・L/C取引・ボンド(保証状)手配・為替・金利リスクマネジメント・マネジメント向け・親会社向けレポーティング業務・財務分野における業務プロセス・内部統制マネジメント■配属部署について:男性1名、女性3名、派遣社員1名の計5名が在籍しています。■キャリアについて:入社後は、財務部への配属となりますが、経理や審査等の経験も積んで頂き、当社CFO部門の管理職としてのキャリアップを目指せます。■就業環境:所定労働時間は7時間15分と短め、残業は10~20時間/月程度です。リモートワークの活用実績があり、時差出勤も可能なためフレキシブルな就業が可能な環境です。また、年間休日125日、土日祝休みとワークライフバランスも整えやすい環境です。※リモートワーク・時差出勤は事前許可制です。※試用期間中は原則出社での対応をお願いしています。※2024年にオフィスリノベーション済:https://www.mps.mitsui.com/recruit/■企業魅力:・同社について:当社は三井物産100%出資のインフラ・機械商社です。扱う領域は電力・重機械・交通・化学、鉄鋼、エネルギーと分野は多岐にわたり、日本のおよびグローバルな産業を下支えしており、社会貢献性が高いです。・福利厚生充実:福利厚生が充実しています。具体的には、育児・介護休暇、財形貯蓄制度、従業員持株会、カフェテリアプランなどがあります。変更の範囲:会社の定める業務
更新日 2025.08.20
総合商社・その他(商社系)
同社は、中古デバイスの利活用やデバイス周辺領域のソリューション提供を通して企業の事業拡大の支援や課題解決を提供すると共にサーキュラエコノミーの実現を通して環境配慮・サステナビリティに貢献します。この度、事業拡大とエコシステム構築を推進するため、通信キャリア、SaaS企業、MVNO事業者等の法人顧客とのパートナーシップを構築・推進し、チームを牽引するパートナーセールス & アライアンスマネージャーを募集いたします。パートナーシップを通じて新たなビジネス機会を創出し、売上最大化に貢献いただくとともに、チームマネジメントを通じて事業成長を加速させる重要なポジションです。【業務内容】▼パートナーセールス & アライアンス戦略の実行 ・ 中長期的なパートナーシップ戦略、アライアンス戦略に基づいた具体的な実行計画の策定と推進 ・通信キャリア、SaaS企業、MVNO事業者等の潜在的なパートナー企業の発掘、初期的な関係構築 ・ パートナーシップの種類(販売代理店契約、協業、OEM提供、サービス連携など)に応じた提案と条件交渉 ・パートナー企業との事業計画、KPI設定、目標達成に向けたロードマップの策定と進捗管理▼パートナーエンゲージメントの強化とマネジメント ・ 担当パートナー企業との良好な関係構築、維持、深化 ・ 定期的なコミュニケーション、情報共有、課題解決に向けた連携 ・パートナー企業のビジネス目標達成に向けた提案活動、サポート体制の構築とチームへの指示 ・ 担当チームメンバーの目標設定、KPI管理、育成、評価▼社内関連部署との連携と調整 - 営業、マーケティング、プロダクト開発等の関連部署と連携し、パートナーシップを円滑に進めるための情報共有、協力体制の構築 ・ パートナー企業からのフィードバックを社内に共有し、サービス改善や新たな取り組みに繋げる ・ チーム内の情報共有と連携強化▼チームマネジメント ・ チームメンバーの育成、評価、キャリア開発の支援 ・ チーム目標の設定と達成に向けた進捗管理、モチベーション維持 ・ チーム内の情報共有、ノウハウ蓄積の促進【想定されるキャリアパス】・短期 - パートナーセールス & アライアンスマネージャーとして、担当パートナーとの関係構築とチームマネジメントを通じて、着実に売上拡大に貢献いただきます。・中期 - パートナーシップ戦略、アライアンス戦略の実行を主導し、複数パートナーとの連携強化、新たなパートナーシップモデルの企画・導入に貢献いただきます。他部門との連携を深めることも期待されます。・長期 - パートナーシップ部門のリーダー、営業部門のマネージャーなど、より広範な責任を持つポジションへのキャリアアップが期待されます。ご自身の適性や能力次第で、グローバルな事業展開に貢献する道も開かれています。【本ポジションの魅力】・事業成長の中核を担う:パートナーシップを通じて、同社の事業成長を推進する重要な役割です。・多様な業界との協業:通信キャリア、SaaS企業、MVNO事業者といった多様な業界の企業と協業し、新たなビジネスモデルや価値創造に携わることができます。・マネジメント経験の獲得とスキル向上:チームマネジメントを通じて、リーダーシップや人材育成のスキルを向上させることができます。・エコシステム構築への貢献:複数の企業と連携し、新たなサービスや顧客体験を創造していくエコシステム構築に貢献できます。・成長市場でのキャリアアップ:中古スマートフォン・タブレット市場という成長市場において、マネージャーとしてキャリアアップを目指せます。【歓迎要件】・通信キャリア業界のビジネスモデル、商習慣に関する知識・経験・大手企業とのアライアンス交渉、契約締結の経験・新規事業開発、事業企画の経験
更新日 2025.08.21
化学・繊維・素材商社
同社は「合成樹脂・化学品・ガラス繊維」の原材料及び製品の開発、製造、販売を行うプラスチック専門商社です。グループ内の製造サイドと連携し、モノづくりができるプラスチックの専門商社として、国内外に向けたグローバルな取り組みを展開しています。【職務内容】業務アプリケーションの運用管理やヘルプデスク業務や、IT資産管理や入退社時のIT対応など社内のIT環境を支える保守運用業務を中心に、幅広い業務をお任せします。<業務詳細>業務アプリケーションの運用管理(50%)、サポート・ヘルプデスク業務(40%)、新規プロジェクト対応(10%)の割合で業務を担当。ベンダーコントロールを含むネットワーク・サーバ構築、PC不具合やネットワーク障害対応、入社退社時のPCセットアップやアカウント発行、IT資産管理など幅広い業務を担います。将来的には、保守運用業務を遂行するリーダーとして中核を担っていただくことを期待しております。【募集背景】体制強化のための増員募集。【配属部署・組織構成】IT企画推進部人員構成:4名(部長50代、プロフェッショナル40代、メンバー2名)
更新日 2025.05.30
化学・繊維・素材商社
同社は「合成樹脂・化学品・ガラス繊維」の原材料及び製品の開発、製造、販売を行うプラスチック専門商社です。グループ内の製造サイドと連携し、モノづくりができるプラスチックの専門商社として、国内外に向けたグローバルな取り組みを展開しています。【業務概要】システムバス、システムキッチン、洗面カウンター等、住生活・社会インフラに使用される強化プラスチック(FRP)製品及び原材料の提案営業をご担当いただきます。<具体的な業務内容>・既存顧客へのルート営業、定期的な受注業務 ※一部の海外取引先とは英語を使用します。・加工方法や市場調査などの情報提供・顧客ニーズに合わせた素材の選定と提案・取引先への業界情報の提供・プラスチック成形を行う工場に出向き、トラブル対応・宿泊を伴う国内出張(直行直帰可)・海外出張(ベトナムなどアジア中心)<海外出張>主にベトナムなど東南アジアへの出張が2~3か月に1回の頻度であります。⇒海外グループ会社(ベトナム、台湾、タイ、上海)にて、製品の立ち合いや設計・仕様の打合せを行います。その他、現地の製造ラインに入り、生産管理業務を担っていただくこともあります。【入社後の研修】3ヶ月程度の実務研修(基礎知識研修や、事務作業などを通じた研修)や、グループ会社などでの製造実務研修などを経て、先輩指導員と一緒にOJTにて実務を学んで頂きます。製品知識についても、勉強会を開催することで学ぶことができる環境を整えています。【組織構成】東京営業部 22名(男14名、女8名) 以下、4つの課で構成。①に配属。①第1課(樹脂・複合材料) 7名(課長40代、40代、シニア2名、営業事務3名)②第2課(フィルム等の高機能製品の開発) 6名(課長50代、20代2名、シニア、営業事務2名)③第3課(FRPの成形品等) 5名(課長40代、30代、20代、シニア、営業事務1名)④電子材料課 3名(課長40代、50代、営業事務1名)【取り扱い商材について】FRPとは、樹脂(プラスチック)にガラス繊維や炭素繊維などの「強化材(ファイバー)」を混ぜて、強度・耐久性・耐熱性などを高めた複合材料です。FRPは「見えにくいけど、なくては困る素材」です。世界中で需要が拡大しており、今後もさらなる成長が見込まれます!★魅力ポイント★・単なる商品の販売に留まらず、既存のお客様と関係性を構築しながら「悩み、ニーズ」に応えていきます。新しい商材を探求したり、新たな製品開発に携わることができる非常にやりがいのある仕事です。・材料調達~国内生産拠点での試作~海外生産拠点で製造加工の体制により、国内・海外含め新たなビジネスを作れる面白みがあります。・社内イントラや業務ツールが整備されいるので出張時でも効率よく仕事ができる環境です。
更新日 2025.08.04
医療機器商社
【職務内容】マーケティング統括部の心臓血管外科領域製品を取り扱うチームに所属し、新製品導入、担当製品のブランディング、営業戦略立案、営業担当者・ディーラー向けの営業研修の企画・実施、医療従事者向けの学術セミナー・展示会等の企画・実施などを担当いただきます。・新規案件・製品・取引企業の探索、市場調査、導入計画の立案、製品導入に至るまでのプロジェクト管理・海外メーカーとの契約締結、交渉・KOLマネジメント・営業戦略立案、営業資料作成、製品トレーニングの企画・実施・国内外の学会やイベントの準備、参加・国内外の医師や医療関係者とのネットワークを活かした医療の知見・製品情報の習得【働き方】・リモートワーク可:月8回まで・出張頻度:国内(月1~2回程度)、海外(年1回程度)【魅力】★海外メーカーの窓口としてコンタクトを取るため、語学力を活かすことができます。また、製品のPR方法等を考えていくにあたり、著名な医師とのリレーションを作り上げていく等のやりがいも感じていただけます。★某総合商社の医療機器部門が独立して設立された企業です。某グループの持つ国際的な情報ネットワークを活用して、アメリカをはじめとする先進諸国から最先端の医療機器を輸入し、日本の医療の現場に提供しています。★創立以来、医療機器の販売実績を背景に、国内外の医師、病院、コンサルタントや学会からの認知度も高いといえます。【入社後の流れ】・入社後1週間:製品研修・入社後2週間~3カ月:既存製品の引継ぎを受け、プロダクトマネージャーとしてOJTを受けながら必要スキルを学んでいただきます。・3カ月~半年以降:既存製品の引継ぎ後、1人でプロダクトマネージャーを担っていただきます。【組織構成】・マーケティング統括部=24名 所属チーム:4名【募集背景】・欠員補充
更新日 2025.07.07
電気・電子・半導体商社
電磁計測に関する環境設備や計測システムを自社にて製造、販売している電波測定・評価におけるニッチトップ且つリーディングカンパニーである同社にて、機構設計業務をお任せします。【業務内容】■自社製品の機械に対して機構設計業務を行っていただきます。・営業と協力し顧客へのヒアリングを行い、希望に合わせてカスタマイズすることもあります。・自社製品、機械内部の図面を1から書いていただきます。・強度(性能や品質)を確かめるための強度設計基礎を必要とされます。・完成した機械の取り付け現場に赴き、現場監督としてサポートしていただくこともあります。・アフターフォローとして、顧客が納品後充分に製品が使用できるようサポートを行っていただきます。【業務の流れ】■ アンテナ、複合ポジショナ、コントローラー、レドームなどの機構設計■ 顧客訪問(with 営業)→提案→設計→組立て(外注する場合も有)→検査→納品→立ち合い→不具合対応■ 原価管理(部品選定含む)【働き方】■ 顧客:車関連企業、電気メーカー、官公庁、大学・研究機関など■ 出張:営業との同行訪問・技術サポートの単独訪問は、月2~4回程度、客先訪問などの外出は、週2回ほどを想定しています。■ 残業:通常時、月10~20時間程度【取り扱い製品】自社製造の自動運転技術関連、通信 5G、航空宇宙・衛星関連技術で用いられる機器。■ 定機器(測定器、アンテナ、ポジショナー、RFアクセサリー)■ 試験設備(電波暗室、電波暗箱、シールドルーム)■ システム(ソフトウェア)【組織構成】・約90名(新横浜本社/八王子/中部/関西/北海道工場、5拠点) ※マイクロウェーブファクトリー社70名、E&Cエンジニアリング20名程度。・技術部は3拠点(新横浜本社/八王子ラボ/中部営業所)合わせて約40名程度となります。・毎年、新卒を採用しており、若手、ベテラン層と様々な年齢の社員が在籍しています。・中途採用も活発に行っておりますので新しいスタッフも働きやすい環境です。【魅力】■同社は「電波測定」「EMC」「OTA」「ミリ波測定」など、非常に限定された狭く深い専門領域に特化しており、一般的な測定器メーカーでは対応しづらい複雑かつ高周波な案件に強みを持ちます。■測定には高度な知見・ノウハウ・装置設計力・シールド施工などが必要で参入障壁が非常に高いことからも顧客との信頼関係や共同開発経験がモノを言うため、新規参入は難しい領域といわれています。■自動車、通信、航空宇宙、防衛など、多くの大手企業との取り引きがあり、特に「暗室の設計+測定サービス+測定支援」の一気通貫モデルは他に類を見ないことで引き合いを得ています。■単純な価格勝負ではなく、「この企業にしか頼めない」という専門価値と差別化力で技術支援、提案力、顧客密着性でこれからも業界の第一線を走ります。
更新日 2025.07.01
電気・電子・半導体商社
電磁計測に関する環境設備や計測システムを自社にて製造、販売している電波測定・評価におけるニッチトップ且つリーディングカンパニーである同社にて、機構設計業務をお任せします。【業務内容】■自社製品の機械に対して機構設計業務を行っていただきます。・営業と協力し顧客へのヒアリングを行い、希望に合わせてカスタマイズすることもあります。・自社製品、機械内部の図面を1から書いていただきます。・強度(性能や品質)を確かめるための強度設計基礎を必要とされます。・完成した機械の取り付け現場に赴き、現場監督としてサポートしていただくこともあります。・アフターフォローとして、顧客が納品後充分に製品が使用できるようサポートを行っていただきます。【業務の流れ】■ アンテナ、複合ポジショナ、コントローラー、レドームなどの機構設計■ 顧客訪問(with 営業)→提案→設計→組立て(外注する場合も有)→検査→納品→立ち合い→不具合対応■ 原価管理(部品選定含む)【働き方】■ 顧客:車関連企業、電気メーカー、官公庁、大学・研究機関など■ 出張:営業との同行訪問・技術サポートの単独訪問は、月2~4回程度、客先訪問などの外出は、週2回ほどを想定しています。■ 残業:通常時、月10~20時間程度【取り扱い製品】自社製造の自動運転技術関連、通信?5G、航空宇宙・衛星関連技術で用いられる機器。■ 定機器(測定器、アンテナ、ポジショナー、RFアクセサリー)■ 試験設備(電波暗室、電波暗箱、シールドルーム)■ システム(ソフトウェア)【組織構成】・約90名(新横浜本社/八王子/中部/関西/北海道工場、5拠点) ※マイクロウェーブファクトリー社70名、E&Cエンジニアリング20名程度。・技術部は3拠点(新横浜本社/八王子ラボ/中部営業所)合わせて約40名程度となります。・毎年、新卒を採用しており、若手、ベテラン層と様々な年齢の社員が在籍しています。・中途採用も活発に行っておりますので新しいスタッフも働きやすい環境です。【魅力】■同社は「電波測定」「EMC」「OTA」「ミリ波測定」など、非常に限定された狭く深い専門領域に特化しており、一般的な測定器メーカーでは対応しづらい複雑かつ高周波な案件に強みを持ちます。■測定には高度な知見・ノウハウ・装置設計力・シールド施工などが必要で参入障壁が非常に高いことからも顧客との信頼関係や共同開発経験がモノを言うため、新規参入は難しい領域といわれています。■自動車、通信、航空宇宙、防衛など、多くの大手企業との取り引きがあり、特に「暗室の設計+測定サービス+測定支援」の一気通貫モデルは他に類を見ないことで引き合いを得ています。■単純な価格勝負ではなく、「この企業にしか頼めない」という専門価値と差別化力で技術支援、提案力、顧客密着性でこれからも業界の第一線を走ります。
更新日 2025.07.01
電気・電子・半導体商社
【お任せする業務内容】・電気通信/電気/内装/建築業におけるシステム工事における建業法対応・コンプライアンス業務・システム工事案件での安全書類作成、チェック、問合せ対応、各施工担当者、下請業者のステータス更新(工事安全書類作成、グリーンサイト登録更新、工事経歴書、資格管理、安全教育の管理・企画・運営、建設業許可証管理、安全教育、安全パトロール、インシデント対応業務)・社内におけるシステム工事業務フローの維持・更新【業務の魅力】当社は、放送音響システム分野での電気通信工事業として東証プライム上場会社になります。近年では防音設備や電波暗室等の特殊内装工事や建設工事も積極的に実績を上げてきております。長期にわたり事業を継続している中で、幅広い施工分野での専門的な安全管理業務を学べることが魅力となります。【募集背景】年々拡大する施工関連の安全衛生品質管理業務対して課題解決に向けた人員が必要なため、組織強化のための募集となります。【配属部門】システムBU 技術本部 技術推進部 技術品質管理グループ(部長1名、課長1名、メンバー4名)~配属部署のミッション~弊社運営の施工協力会での業務強化:会員の安全教育指導コンプライアンス強化:各工事業での工事体制対応、工事品質管理の強化 配属予定部署システムBU 技術本部 技術推進部 技術品質管理グループ(部長1名、課長1名、メンバー4名)配属部署のミッション弊社運営の施工協力会での業務強化:会員の安全教育指導コンプライアンス強化:各工事業での工事体制対応、工事品質管理の強化募集背景年々拡大する施工関連の安全衛生品質管理業務対して課題解決に向けた人員が必要なため、組織強化のための募集となります。入社後にお任せする業務内容・電気通信/電気/内装/建築業におけるシステム工事における建業法対応・コンプライアンス業務・システム工事案件での安全書類作成、チェック、問合せ対応、各施工担当者、下請業者のステータス更新(工事安全書類作成、グリーンサイト登録更新、工事経歴書、資格管理、安全教育の管理・企画・運営、建設業許可証管理、安全教育、安全パトロール、インシデント対応業務)・社内におけるシステム工事業務フローの維持・更新担当業務の魅力当社は、放送音響システム分野での電気通信工事業として東証プライム上場会社になります。近年では防音設備や電波暗室等の特殊内装工事や建設工事も積極的に実績を上げてきております。長期にわたり事業を継続している中で、幅広い施工分野での専門的な安全管理業務を学べることが魅力となります。キャリアステップイメージ【入社直後】職長安全衛生責任者、現場安全パトロール実施、安全大会実施対応【数年後に期待する事】各施工業者への安全指導、施工基準策定、協力会運営推進応募要件【必須】・建築・内装・鋼構造物・電気・電気通信業いずれかの主任技術者・工事安全書類に関する一般的作成知識・提出対応、現場安全パトロール実施【歓迎】・建築、内装、鋼構造物、電気、電気通信業いづれかの監理技術者・職長安全衛生責任者【働き方】・残業時間:月平均 15時間前後・フレックス利用状況:全社的に積極的に活用しております。業務状況、お子様の送迎、通院など個別事情によって柔軟に利用可能です。・テレワーク可否:原則出社となります。・休日出勤:休日出勤は年数回程度発生しますが、必ず代休を取得いただきます。・出張:出張は月数回程度となります。
更新日 2025.07.25
化学・繊維・素材商社
プライム上場・プライム上場100年以上の歴史を持つ同社にて、営業アシスタントをお任せいたします。【職務内容】・営業アシスタント業務(取引先とのメール、電話対応)・売買計上等事務処理システム入力(SAP)・送金や入金の処理業務・法令対応 ・新人教育等運営支援・部内庶務業務
更新日 2025.05.30
食品商社
■当社札幌支店で、総務事務の仕事に従事して頂きます。また繁忙期には物流倉庫業務の支援も行って頂く等、業務の範囲は多岐に渡りますが、様々な業務経験をして頂き、将来の管理職を目指して頂きます。入社時は下記の業務を受け持ちます。【総務事務】・社内備品管理や社内設備の修繕対応といった庶務全般。・決算処理に繋がる経理事務全般・売掛金、買掛金についての事務全般・採用、退職、研修等の人事業務全般決まった仕事をルーティーンで行う以上に、それぞれの領域で「何かあった時」に柔軟に応対してゆくポジションで、幅広い役割を担う事になります。
更新日 2025.06.10
食品商社
■当社の総務事務の仕事に従事して頂きます。また繁忙期には物流倉庫業務の支援も行って頂く等、業務の範囲は多岐に渡りますが、様々な業務経験をして頂き、将来の管理職を目指して頂きます。入社時は下記の業務を受け持ちます。【総務事務】・社内備品管理や社内設備の修繕対応といった庶務全般。・決算処理に繋がる経理事務全般・売掛金、買掛金についての事務全般・採用、退職、研修等の人事業務全般決まった仕事をルーティーンで行う以上に、それぞれの領域で「何かあった時」に柔軟に応対してゆくポジションで、幅広い役割を担う事になります。
更新日 2025.06.06
機械・精密機器商社
貿易・海外拠点連携等業務において、管理職候補として活躍いただける方を募集しております。【業務内容】・海外拠点との連携業務:東アジア、アセアン諸国、米国などの現地法人や支店との一般事務対応・海外企業との営業・貿易業務:海外企業との営業活動及び貿易業務を担当※社内業務での使用する言語は日本語がメインとなります。【魅力】このポジションは、海外との取引やコミュニケーションが中心となるため、語学力や貿易業務の経験が活かせる環境です。また、計測機器の専門商社としての知識や経験を積むことができます。【取扱商材】国際センターでは、オシロスコープやスペクトラムアナライザといった電子計測器をはじめ、通信機器、電源装置、環境試験機器、EMC対策機器、解析用ソフトウェアなど、最先端の研究開発・製造現場で使用される幅広い計測機器を取り扱っています。お客様の技術課題に応じて、製品の提案から輸出入・納品までをトータルにサポートします。【主要取引先】ソニー/キヤノン/パナソニック/トヨタ/日産/ホンダ/スズキ/マツダ/日立製作所/富士通/パイオニア/富士フイルム/リコー/東芝/日本IBM/TDK/東京大学/早稲田大学/その他、各官公庁・研究機関・有力民間企業 等(順不同)これらの取引先との関係を通じて、最先端の技術開発や製品製造を支援しています。【今後の取り組み】2025年3月期から始まる中期経営計画「INNOVATION 2030 Ver.2.0」において、以下の目標を掲げています。■売上高:1,250億円/営業利益:52億円/当期純利益:35億円事業活動を通じた企業価値の向上と社会課題の解決に向けて、関連するテクノロジーの発展に貢献することを基本方針としています。■専門性の高い7つの事業領域への拡大「次世代自動車開発支援事業、受託試験事業、EMC事業、二次電池試験事業、NI販売促進事業、理化学・各種試験・検査機器事業、ソリューションエンジニアリング事業」の7つの専門性の高い事業領域へ拡大していきます。■グローバル展開の強化海外ビジネスの売上高を2027年3月期までに350億円に拡大する目標を掲げています。これらの取り組みにより、日本電計株式会社は計測技術を通じて社会に貢献し、持続可能な成長を目指しています。
更新日 2025.08.07
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。