【60歳以降の待遇維持】インフラPMシステムインテグレーター
システムインテグレーター
※60代の方も積極採用・活躍しております※※定年前と同じような案件で、同じような役割でお仕事されている場合、再雇用後の処遇についても大きく下がることは想定しておりません。※ニュースリリース※同社は直近ニュースリリースされました、某大手通信企業様も大規模言語モデルに大きくかかわっております。そのため、最新の大規模言語モデルにかかわる業務が今後増加する想定です。■同社について同社は「AI」「クラウドネイティヴ(システム開発)」「UXデザイン」「マーケティング」という4つの事業領域で、企業様のDX推進を支援する事業会社です。2001年の設立から20年以上にわたって積み上げてきたナレッジと幅広い事業領域で、各領域単独での支援だけでなく、それぞれの領域を掛け合わせた支援など、企業特有のニーズに広くお応えしております。自社プロダクトAIの開発にも力を入れています。例えば、当社が開発した「AI人数カウンターCROSS」というシステムでは、1つのカメラ映像から複数地点の人の通行量をリアルタイムでカウントすることが可能。・AI開発/データ分析:AIプロダクトの開発や、ビッグデータの分析活用提案など、データ分析を切り口に先端技術や経営効率化に携わっています。AIの自社サービスを続々とリリースしていて、プロジェクト拡大中。・システム開発:金融系の顧客を中心に、上流(企画・提案)から下流(システム開発・納品・運用)までの全工程を、ワンストップで提供・資本金:7,992万円・従業員数:708人 ※2023年9月1日現在インフラPM候補として、クライアントと技術要件の調整やシステムアーキテクチャーの設計・提案・構築、及び技術検証など、クラウド/NW/オンプレミス/サーバー等のサービスの構築・運用業務全般に携わります。【業務内容】・プロジェクト推進(計画策定、課題管理、進捗管理、リスク抽出、顧客折衝)・業務調査、運用設計/構築、BPRの計画/実行、報告書/提案書作成・デジタル技術を活用した新規案件のプロジェクト推進・業務品質向上および改善策の企画・実行・モニタリング・インフラPMとして要件定義~テスト保守までのPJ管理◆受託プロジェクト事例《業務改善データ分析基盤構築》顧客のデータレイクをデータソースにデータマートを構築し、顧客の業務効率化を行います。またBIを構築したり、生成AIと連携させて顧客の意思決定をサポートするシステムの構築を行います。クライアント:医療・介護系企業など構成:PM、メンバー3名クラウドサービス:AzureもしくはAWS《住宅ローンアプリ開発》住宅ローン申込者が使用し、返済予定表や残高照会ができるアプリを開発。API開発とWeb画面開発を行っています。クライアント:地方銀行構成:PM、メンバー6名言語:Java、JavaScript、HTML、CSS、JavaScriptサーバ:AWS、Docker、JettyDB:MySQL《資産状況確認・シュミレーションクラウド基盤構築》現在の収支を基に資産状況のシュミレーションが可能なクラウド構築を担当。AWS基盤構築を行っています。クライアント:大手通信キャリアグループ金融企業構成:PM、メンバー3名AWSサービス:EC2 、CloudWatchなど《家計簿アプリのAWS構築》大手通信キャリア版の家計簿アプリ開発における基盤構築を担当。基本・詳細設計、AWS環境構築~テストを行っています。構成:PM、メンバー3名サーバー:Dockerコンテナ(Ruby)DB:AuroraAWSサービス:EC2、EKS、CloudWatchなど
- 年収
- 600万円~1300万円
- 職種
- インフラエンジニア(運用設計系)
更新日 2025.04.30