【AISaaS/24年東証プライム上場達成】HRBPハードウェア・ソフトウェアベンダー
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■AI SaaS事業についてPKSHAの「AI SaaS事業」では、コミュニケーションにAIを活用することで、「顧客接点」や「従業員接点」を円滑にし、人が人にしかできないことに力を発揮できるような「ソフトウェアとの共進化」を実現する環境づくりを支援しています。関わって頂く予定のPKSHA Workplaceにおいては、従業員接点領域(エンプロイーエクスペリエンス市場)に向けて、「働く人の知恵と繋がりを企業の力に」という事業ビジョンをかかげ、「PKSHA AI ヘルプデスク」というプロダクトを中心に支援しております。■業務内容急成長するPKSHA WorkplaceのHRBPとして、人事戦略の策定・実行を通じて、Workpkace組織はもちろん、PKSHAグループの成長を推進いただける方を募集いたします。PKSHAグループの戦略人事方針に則しながら、実質的にPKSHA Workplaceの人事責任者クラスとして、Workplaceチームのマネジメントレイヤーと密に連携しながら、経営目標を人事面から戦略を持って推進いただくポジションとなりますので、大きな裁量をもって仕事に取組めるポジションです。【具体的業務】1.事業・組織戦略に基づいた最適な人材採用・登用の施策立案~実行2.組織運営・人材リテンションマネジメント3.業績評価・報酬決定と伝達プロセスのマネジメント4.エンプロイーエクスペリエンス向上の施策立案~実行5.エンプロイーエクスペリエンス向上・AI活用等の社内外への情報発信 (採用広報含む)6.新人マネージャー等の登用・育成に向けた施策立案~実行7.その他、組織課題の解決・組織活性化のための取り組み実施【ポジションの魅力】・経営戦略と人事戦略をシンクロさせ部門最適な施策を推進可能部門ごとの課題抽出に始まりソリューション提案、そして推進まで、CHROのように大きな裁量をお渡し可能 ・担当事業部の部門長とともに組織づくりをしていくため、スピード感をもって業務に取り組める・事業人事(戦略人事/HRBP)として事業部門との距離が非常に近いPKSHAグループの急成長チームWorkplaceの人事面の責任者として、業務の推進が可能。Weeklyでの部門長MTGにも参加いただき、マネジメント陣と密に連携して、組織強化に向けた企画・推進が可能【働き方】・週3日(月・水・金)の出社がベース (オフラインコミュニケーションを重要視しているため)
- 年収
- 600万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.01.21