品質管理マネージャー@兵庫医薬品メーカー
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場での医薬品の品質管理部門のマネジメント業務品質管理部門の業務内容・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検 など※品質管理体制強化のための採用となります。
- 年収
- 910万円~950万円※経験に応ず
- 職種
- 【医薬品】品質管理・保証
更新日 2025.02.03
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場での医薬品の品質管理部門のマネジメント業務品質管理部門の業務内容・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検 など※品質管理体制強化のための採用となります。
更新日 2025.02.03
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場での医薬品の品質管理部門のマネジメント業務品質管理部門の業務内容・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検 など※品質管理体制強化のための採用となります。
更新日 2025.02.03
医薬品メーカー
当社が実施する治験の統計解析業務全般を担当いただきます。・統計解析担当者として治験実施計画のデザインの妥当性検討、例数設計、PMDA相談対応・統計解析業務の窓口担当者としてCROをマネジメントする・ADaMの作成・CDISC準拠データによるeCTD申請・社内外の関係者、他部門との連携
更新日 2024.06.18
医薬品メーカー
同社はがん・抗体領域で国内売上シェアNo.1の製薬メーカーです。某社との戦略提携による共同研究やグローバルにおける販売網の獲得、DX銘柄2020に製薬メーカーで唯一選出されるなど、強固なR&D・販売体制を確立しており、今後も成長が期待される製薬メーカーです。貴方様には臨床開発機能における外部委託業務に関する戦略立案および実行,試験横断的なService provider management(oversight含む)担当者(アウトソース担当者) としてご活躍頂きます。 【仕事内容】グローバル臨床開発部門として国内外の試験を推進するために、適切な外部委託を推進し、その管理監督を行う。・会社の方針に沿った外部委託戦略立案と実行・Company LevelのCRO Management/Oversight・契約をManageする購買部,試験をManageするクリニカルオペレーションや臨床関連部門,海外関連会社やCRO/Vendor等,海外を含む社内外ステークホルダーとの交渉/協働・国内外Audit/Inspection対応・プロセス改善,効率化・新規委託先の開拓等,付加価値提供のための活動【募集の背景】同社の新成長戦略を達成するために,臨床開発では日々改革に取り組んでいますが,これには適切な外部委託先との協働が不可欠です。モダリティの多様化,デジタルの進歩などの環境変化により、臨床試験のデザインが多様化および複雑化しています。さらに新しいデバイスを用いた薬剤評価や医療機器を用いることにより遵守すべき法令が増えてきており、広く規制変化を理解する必要があります。これらの外部環境をプロアクティブにとらえ,多様な臨床試験において適切な外部委託先を選定するため、会社方針にそった外部委託の戦略立案・実行とCompany levelでのService Provider Managementを推進できる人財を必要としています。【職種の魅力】戦略的アライアンスのもと豊富な開発パイプラインを持ちながらも,同社の研究所から生み出されるグローバル医薬品候補となる独自の開発品を持つことが当社の特徴です。患者さん中心の革新的な新薬をいち早く国内外の患者様に届けるために,海外試験/国内試験,開発Phase等について常に100試験以上を遂行し、その試験を効率的/効果的に進めるために外部委託戦略を立案,実行することができます。また,新規モダリティの臨床開発や,新規手法を取り入れた新たな臨床試験の外部委託業務を通じて,社会への貢献を実感できます。
更新日 2024.09.10
医薬品メーカー
主に取引先(ドラッグストア・薬局・薬店)へのルート営業医薬品、医薬部外品の販売促進、製品説明
更新日 2024.10.22
医薬品メーカー
【募集背景】同社では製薬業界のトップイノベーターとなるため、DXをキードライバーとした改革を行っており、その一環としてアジャイル内製開発組織を設立しています。内製要員として社内の各本部の様々なDX案件に参画し、アプリケーション開発を迅速に行う為に、専門性が高く、高いスキルを持つ人財を募集します。【仕事内容】プラットフォームエンジニアとして、AWSやGoogle Cloudなどのクラウドプラットフォーム上で、以下の業務を担当していただきます。・モバイルデバイス、スマートフォン、IoTなどの要素技術を活用したソフトウェア・アプリケーションの開発・アジャイルアプリケーション開発に必要な開発/実行環境の設計、構築、運用・監視・ミドルウェア、API、マイクロサービス、アプリケーションに関する高度な分析と対策・データ利活用プラットフォームの構築プラットフォームエンジニアとしての経験を積んでいく中で、アプリケーション開発に関する見識や技術ノウハウに応じて、様々な役割をお任せする予定です。クラウドプラットフォーム上でのアプリケーション開発・運用とデータ利活用基盤の構築の中核を担っていただくことになります。【職種の魅力】同社のアジャイル内製開発組織では、一人ひとりが自身のスキルと情熱を活かし、医療の未来を創り上げています。私たちはDX銘柄として認定されており、テクノロジーを駆使して世界中の患者さんの生活の質を向上させることに力を注いでいます。本ポジションでは、エンジニアリングとデザインの両面からプロダクトに影響を与える機会が豊富にあります。また、社内外のステークホルダーと協働しながら、自社サービスのフロントエンド開発をリードする立場として、自身のアイデアを形にする機会が多いのも魅力です。テクノロジーによって医療を変革し、世界中の患者さんの生活を向上させる熱意と共に、私たちと一緒に新たな価値を創造しましょう。
更新日 2024.09.10
医薬品メーカー
【職務内容】安全管理部安全管理室 課長、マネジメント※安全管理室:8名(男性1名、女性7名)安全管理室業務を以下に記載いたします。■安全確保措置の実施・添付文書、患者向医薬品ガイドの作成・ 改訂及び添付文書届出制対応・承認申請書へ添付する添付文書案・RMP案作成、照会対応・安全確保措置の検討・実施(使用上の注意改訂、お知らせ文書等の作成)・添付文書、お知らせ文書のPMDA及び自社ホームページ掲載・DSU掲載■安全管理情報の収集・検討・安全性管理情報の収集(自発報告、文献報告、外国措置等)・CIOMS フォームでの国外提携企業との副作用情報の授受・安全確保措置の検討・実施(PMDAへの副作用定期報告等)・副作用データ等の作成、更新及び提供・市販直後調査・製造販売後調査等・再審査・再評価資料作成■GVP 関連業務・業務手順書・細則の作成・自己点検・教育・訓練・記録の保存・委受託契約
更新日 2024.09.09
医薬品メーカー
【職務内容】著作権関連業務(著作権の観点からの法的助言や全社業務の推進支援、全社的な著作権コンプライアンス・アウェアネス推進)【職種の魅力】研究開発部門、事業部門等との幅広い協働作業を通じて製薬会社におけるバリューチェーン全般にわたって製品およびサービスの価値最大化に貢献できる機会に恵まれている
更新日 2025.07.01
医薬品メーカー
【職務内容】知財管理システムやIT/AIソリューションを活用した、(知的財産の維持・管理業務の範囲を超えた)知財業務全般やその運用の効率化、高度化および変革の先導及び支援【職種の魅力】研究開発部門、事業部門等との幅広い協働作業を通じて製薬会社におけるバリューチェーン全般にわたって製品およびサービスの価値最大化に貢献できる機会に恵まれている
更新日 2025.07.01
医薬品メーカー
【職務内容】国内外の企業との提携交渉、契約締結、アライアンス構築・推進、市場調査・分析、新規事業立ち上げ等を担っていただきます。社内外問わず関係者と良好なコミュニケーションを構築しながら、事業企画から実行まで一貫して携わることで、セルフメディケーション市場における競争優位性を築き、持続的な成長に貢献することが期待されます。・セルフメディケーション領域における事業提携先の探索・選定・ライセンス契約交渉・締結、アライアンス構築・事業計画の策定・実行、進捗管理・KPI分析・市場調査・分析に基づいた新規事業の企画・立案・契約締結後の関係構築・維持管理【魅力】 ■同社は、日本国内のOTC(一般用医薬品)市場でトップシェアを誇ります。カテゴリーシェアNo.1のブランドを多数展開しており、生活者からの高い信頼を得ています。■セルフメディケーション事業以外にも、次世代抗体VHH(=ラクダ科動物特有の重鎖抗体(HCAb)の抗原結合に関わる可変領域)を柱として有用性の高い新薬を開発をしており、その実現のために、先端技術の活用や外部研究機関との連携強化等を通じて研究開発力を強化させています。 ■欧米やアジア地域での事業展開を進めており、現地のニーズに合わせた製品開発やブランド戦略を実施しています。2021年度には、世界のコンシューマーヘルスケア企業の中でメーカーシェア第7位にランクインするなど、国際的な競争力を高めています。 ■100年以上にわたるノウハウとブランド力を活かし、健康食品や化粧品などの新たな領域にも積極的に挑戦しています。例えば、新エイジングケアブランドや肌ケアブランドなどを展開し、生活者の多様なニーズに応えています。 ■医療機器も販売予定と、新たな領域への挑戦を続けています。 ■育児フレックスや時間有給あり◎ 【募集背景】近年、国内の規制が変化しており、医薬品や食品、化粧品に加えて、医療機器や検査薬、アプリ(SaMD)などもセルフメディケーションの対象に広がってきています。こうした状況の中で、「新しいビジネスモデルの構築」や「導入・導出の事業開発」を担う部署としては、これまで以上に新しい視点や知見を積極的に取り入れ、外部との提携を企画・実行・管理していくことが求められています。持続的な成長を実現するためには、外部リソースを活用して事業展開のスピードを上げることや、新たな市場機会を創出することが不可欠です。そこで、セルフメディケーション領域における事業企画、ライセンシング、アライアンス構築を推進する渉外担当を募集します。【組織構成】セルフメディケーション事業企画部21名
更新日 2025.07.07
医薬品メーカー
【職務内容】・国内治験におけるモニタリング業務全般(施設選定、施設立上げ、施設進捗管理、症例組入れ促進、SDR/SDV、各種資材作成など)・高リン血症の開発プロジェクトにアサインいただく予定です。【募集背景】開発のスピードアップと効率的な治験業務の推進のために、チームで連携しながら臨床開発業務を推進することができる経験の豊富なモニターを募集しています。【同社で働く魅力】■自社製品を多く持ち、数多くのヒット商品を生み出している企業です。■福利厚生も充実!住宅手当や家族手当など手当も充実しております。■海外売り上げ比率5割超え/グローバルに展開中■セルフメディケーション事業以外にも、次世代抗体VHH(=ラクダ科動物特有の重鎖抗体(HCAb)の抗原結合に関わる可変領域)を柱として有用性の高い新薬を開発をしており、その実現のために、先端技術の活用や外部研究機関との連携強化等を通じて研究開発力を強化させています。■穏やかな社風で働きやすさ◎【組織構成】臨床開発部20名程度20代から50代まで幅広くバランスよく配置されています。
更新日 2025.07.07
医薬品メーカー
【募集背景】知財機能強化の一環【具体的な職務内容】特許出願・権利化・調査・紛争対応および知財面からの研究開発や契約の支援【職種の魅力】研究開発部門、ビジネス部門等との幅広い協働作業を通じて製薬会社におけるバリューチェーン全般にわたって製品およびサービスの価値最大化に貢献できる機会に恵まれている。【働き方】2018年には、「働き方改革」を中期経営計画の中に位置づけ、取り組みをスタート、2021年からは新しい働き方(スマートワーク)として「業務のデジタル化推進により、組織・職種・業務の特性に応じた柔軟性の高い働き方」を全社的にスタートさせ、一人ひとりが自律的に在宅勤務と出社勤務を組み合わせたハイブリッドワークを推進しています。・月平均時間外労働:20h/月程度・在宅勤務制度あり・スーパーフレックス制度あり(コアタイムなし)・半日単位および時間単位の有給休暇制度※社外からの評価なでしこ銘柄、プラチナくるみん、えるぼし、新・ダイバーシティ経営企業100選、健康経営銘柄2024【キャリア】2025年1月より新人事制度が導入され、完全ジョブ型となりました。会社指示での異動はなく、年齢や入社年数などに関わらず、自分でどんどん手を上げてチャレンジできる環境がございます。ご自身の力で能動的にビジネスキャリアを構築していくことが可能です。【同社の魅力】★1925年の創業当時から「患者さんと人々の健康に貢献する」という意思のもと、社会の変化に応じてビジネスモデルを変革してきた会社です。⇒製薬業界は一般的にデジタル化が遅れていると言われておりますが、同社は優れたDX企業に贈られる「DXプラチナ企業2023-2025」を獲得しているなど、常に最先端を意識した事業展開をされています。★2023年には同社として創業以来初めてとなる売上収益1兆円を達成。国内製薬会社売上高・営業利益ランキングでは5位に位置しています。★また、2001年には世界でも有数の大手製薬企業・ロシュ社(スイス)との戦略的アライアンスを締結。技術的なアライアンスだけでなく、ロシュ社との人材交流制度を設けるなど、グローバル企業へと成長しております。
更新日 2025.07.01
医薬品メーカー
【業務内容】国内法務及び海外法務 ライセンス契約から法的トラブル(交渉~仲裁・訴訟)【魅力ポイント】弁護士2名を含み、レベルが高く G内で週2回程度開催する勉強会、情報共有会など自身のスキルアップが図れる機会が多い。プロジェクト参加の機会も増えてきており、大型の契約では交渉メンバーの一員として活躍している。
更新日 2025.06.19
医薬品メーカー
【職務内容】製品製造から市場出荷までの、GMP省令に係る製品品質保証関連業務をお任せします。 (適性とご希望に応じ、担当業務を選定します)品質保証部門にて製造・品質試験業務の監督 ・GMP文書等の作成・確認 ・指図記録書(製造・品質試験)の照査 ・社外関係者(行政・委託元)への各種申請業務、査察対応・市場クレームの対応、原因調査と回答 ・各種バリデーションや教育訓練等【募集背景】退職予定者の後任として
更新日 2025.06.10
医薬品メーカー
【期待する役割】治験の立案、実行、当局対応における医学的助言【具体的な職務内容】幅広い開発適応症の医学的背景、最新の医療環境、標準治療体系、医療ニーズを理解し、プロジェクトチームにおいて以下を担当する。・臨床開発計画、 プロトコールデザインへの医学的視点からの助言 ・治験における登録患者の適格性評価支援・治験中の有害事象の評価、安全確保に関する医学的助言・治験医学専門家、責任医師、疾患領域専門家等との医学的協議、またはその支援・当局相談資料作成、承認申請資料作成、当局折衝における医学的視点からの助言・上記医学的助言に加え、経験に応じて、開発戦略立案、治験の立案・実施、承認申請における実務を担当する【組織構成】150名ほどの方が医薬開発本部に在籍しており、そのうち100名ほどが臨床開発にかかわっております。臨床開発経験を積んだ社員が多く在籍しており、安心して業務に取り組んでいただけます。【残業時間について】繁忙期は19:00~21:00くらいになることもあります。
更新日 2025.07.04
医薬品メーカー
【職務内容】「新規デジタル診断・治療機器」の導入および事業運営・事業拡大に向け下記に従事していただきます。・プロジェクトの課題整理や解決、全体スケジュールの作成および運用・販売体制構築や、サプライチェーン、収益性確保のための戦略判断など多面的な視点でのビジネス推進・事業部内やマーケティング・専任MR・開発等の他組織との連携マネジメント・アライアンス先あるいは顧客や代理店など、多方面のステークホルダーとの連携【組織構成】・全体(部長・派遣社員含む)29名、事業戦略推進(事業管理・マーケティング・営業):21名 、製品開発:6名
更新日 2025.06.16
医薬品メーカー
■仕事内容:MRとして当社製品を担当し、病院・クリニック・調剤薬局等の医療機関への情報提供・収集、副作用対応等を通じて市場普及に取り組むことで国民医療へ貢献します。■詳細:プライマリー領域主力AGのプロモーション活動により、医療機関からの信頼を獲得し、製剤付加価値を加えた自社ジェネリック品の市場浸透にも携わります。■担当エリア:愛媛県※愛媛県に住んでいただくことを想定しています。※営業所は高松にあるため、最大月2回ほど出社の必要があります。■今後の方針:2019年3月よりオンコロジー領域のAGも発売しています。この領域でのプレゼンスを更に加速させます。患者さんが安心して抗がん剤治療を継続できる環境づくりの観点での医療貢献にも取り組みます。
更新日 2025.06.11
医薬品メーカー
【業務概要】■当社総務部経理課にて、管理職候補としての以下業務をお任せします。【業務詳細】■資金繰りに関わる調整業務、財務諸表の作成■経理(財務会計)、税務業務、外部監査対応■連結決算、採算管理、原価計算ほか■経理課スタッフの指導、育成
更新日 2025.06.11
医薬品メーカー
★カロナール事業とリウマチ・整形外科領域のスペシャリティファーマ★【あゆみ製薬株式会社とは】同社は2015年8月に参天製薬株式会社の抗リウマチ薬事業を、同じく2015 年12月に昭和薬品化工株式会社の医科事業(鎮痛薬カロナール等)を承継して誕生した新しい製薬会社です。【募集背景】法務責任者(司法書士)やスタッフとともに、企業法務強化に携わっていただける方を募集いたします。法務課では法的判断が必要な多岐にわたる分野を管掌しております。本年度中にコーポレートアフェア室(名称仮)として広報部門へも所管が広がる予定のため、法務に強い方の補強を求めています。また、ご興味に応じて、広報分野にもご対応いただきます。【具体的な職務内容】※契約法務を中心にお任せする予定です。■各種契約書(定型・非定型)作成、審査等■契約書管理(専用システムでの保管・管理等)■コンプライアンス対応(コンプライアンス委員会事務局、反社チェック、研修企画・実施・講師等)■下請法、個人情報対応■商標管理対応■法務DX対応■その他社内法務相談対応■広報関連業務■ESG関連業務■取締役会、監査役会の事務局対応■取締役会、監査役会、株主総会等の議事録作成(メイン担当は別にいます)※法務課では、以下業務を管掌しております。能力、適正に応じてお任せいたします。未経験の分野については徐々にステップアップしていただければ大丈夫です!!1. コンプライアンス(薬機法を除く)教育、研修の計画、立案、実施、講師(全社員向け、新入社員向け、経営層向け)2. グループ リスク・コンプライアンス委員会の事務局3.商標、意匠、その他の知的財産権(特許を除く)に関する知財戦略、相談及び管理4.戦略法務(М&A、組織再編、法務DD)5.新規事業、事業提携、業務提携等における社内担当部署への法的アドバイス6.契約書(定期的・非定型的)作成、審査、代替案提示及び法的アドバイス7.上記、契約書の保管、管理8. 外部専門家(弁護士、司法書士、弁理士等)の選定及び外部専門家との協議、折衝9. 各種法令(薬機法を除く)調査、分析、ビジネスへのフィードバック10.個人情報保護法対応、下請法対応チェック11.取引先の信用調査(反社チェック)対応12.株主総会当日の事務局(法律分野)対応13.取締役会・監査役会の会議体運営(事務局、議事録作成等)14.内部統制における法的アドバイスに関する事項15.経営管理および就業管理関連の規則規程等への法的アドバイス16. 商業登記、不動産登記(不動産売買を含む)への法的アドバイス17.訴訟(原則、営業上のトラブル、薬機法関連を除く)対応18. その他特命事項(SDGs、ESG対応、個人情報保護法・下請法対応PJ、法務DX対応PJ等の各種プロジェクト対応等)【組織構成】法務課長、メンバーの計2名【働き方】■残業時間:10 ~20時間程度(通常残業は少ないですが、突発時超過分も対応可能なこと)■フレックス制度:あり(10:00~15:00コアタイム)■リモート制度:週2回まで在宅可能
更新日 2025.07.01
医薬品メーカー
【具体的な業務内容】入社後、下記業務に携わっていただきます。※①、②を中心に、海外子会社管理業務をお任せする予定でございます。①全社業績管理(予算・中期経営計画作成、毎月の業績モニタリング)②投資管理及び投資サポート業務(海外連結子会社2社の経営サポート含む)③法務関連業務④広報関連業務⑤株主総会・取締役会等の運営なお、いきなり全てをご担当いただくのではなく、ご本人の希望・適性・経験・習熟度等を見極めたうえで担当業務を割り振ります。
更新日 2025.06.20
医薬品メーカー
■仕事内容:MRとして第一三共エスファ製品を担当し、病院・クリニック・調剤薬局等の医療機関への情報提供・収集、副作用対応等を通じて市場普及に取り組むことで国民医療へ貢献します。■詳細:プライマリー領域主力AGのプロモーション活動により、医療機関からの信頼を獲得し、製剤付加価値を加えた自社ジェネリック品の市場浸透にも携わります。■今後の方針:2019年3月よりオンコロジー領域のAGも発売しています。この領域でのプレゼンスを更に加速させます。患者さんが安心して抗がん剤治療を継続できる環境づくりの観点での医療貢献にも取り組みます。■第一三共エスファについて:2010年、第一三共グループのジェネリック事業として創業し、AGを基盤とした戦略展開により、医療機関に対しては、医療ニーズに的確に応える製品情報を提供して信頼を獲得するとともに、患者さんへは、高品質な製品を安定供給して安心感を提供し、国民医療への貢献に取り組みます。AG、そして製剤付加価値を加えたジェネリック品を通じた価値提供により、業界第3位まで急成長しました。2024年4月からはクオールグループの傘下に加わり、AGのリーディングカンパニーとして業界をけん引していきます。
更新日 2025.06.11
医薬品メーカー
■仕事内容:MRとして第一三共エスファ製品を担当し、病院・クリニック・調剤薬局等の医療機関への情報提供・収集、副作用対応等を通じて市場普及に取り組むことで国民医療へ貢献します。■詳細:プライマリー領域主力AGのプロモーション活動により、医療機関からの信頼を獲得し、製剤付加価値を加えた自社ジェネリック品の市場浸透にも携わります。■今後の方針:2019年3月よりオンコロジー領域のAGも発売しています。この領域でのプレゼンスを更に加速させます。患者さんが安心して抗がん剤治療を継続できる環境づくりの観点での医療貢献にも取り組みます。■第一三共エスファについて:2010年、第一三共グループのジェネリック事業として創業し、AGを基盤とした戦略展開により、医療機関に対しては、医療ニーズに的確に応える製品情報を提供して信頼を獲得するとともに、患者さんへは、高品質な製品を安定供給して安心感を提供し、国民医療への貢献に取り組みます。AG、そして製剤付加価値を加えたジェネリック品を通じた価値提供により、業界第3位まで急成長しました。2024年4月からはクオールグループの傘下に加わり、AGのリーディングカンパニーとして業界をけん引していきます。
更新日 2025.06.11
医薬品メーカー
■仕事内容:MRとして第一三共エスファ製品を担当し、病院・クリニック・調剤薬局等の医療機関への情報提供・収集、副作用対応等を通じて市場普及に取り組むことで国民医療へ貢献します。■詳細:プライマリー領域主力AGのプロモーション活動により、医療機関からの信頼を獲得し、製剤付加価値を加えた自社ジェネリック品の市場浸透にも携わります。■今後の方針:2019年3月よりオンコロジー領域のAGも発売しています。この領域でのプレゼンスを更に加速させます。患者さんが安心して抗がん剤治療を継続できる環境づくりの観点での医療貢献にも取り組みます。■第一三共エスファについて:2010年、第一三共グループのジェネリック事業として創業し、AGを基盤とした戦略展開により、医療機関に対しては、医療ニーズに的確に応える製品情報を提供して信頼を獲得するとともに、患者さんへは、高品質な製品を安定供給して安心感を提供し、国民医療への貢献に取り組みます。AG、そして製剤付加価値を加えたジェネリック品を通じた価値提供により、業界第3位まで急成長しました。2024年4月からはクオールグループの傘下に加わり、AGのリーディングカンパニーとして業界をけん引していきます。
更新日 2025.06.11
医薬品メーカー
■仕事内容:MRとして第一三共エスファ製品を担当し、病院・クリニック・調剤薬局等の医療機関への情報提供・収集、副作用対応等を通じて市場普及に取り組むことで国民医療へ貢献します。■詳細:プライマリー領域主力AGのプロモーション活動により、医療機関からの信頼を獲得し、製剤付加価値を加えた自社ジェネリック品の市場浸透にも携わります。■今後の方針:2019年3月よりオンコロジー領域のAGも発売しています。この領域でのプレゼンスを更に加速させます。患者さんが安心して抗がん剤治療を継続できる環境づくりの観点での医療貢献にも取り組みます。■第一三共エスファについて:2010年、第一三共グループのジェネリック事業として創業し、AGを基盤とした戦略展開により、医療機関に対しては、医療ニーズに的確に応える製品情報を提供して信頼を獲得するとともに、患者さんへは、高品質な製品を安定供給して安心感を提供し、国民医療への貢献に取り組みます。AG、そして製剤付加価値を加えたジェネリック品を通じた価値提供により、業界第3位まで急成長しました。2024年4月からはクオールグループの傘下に加わり、AGのリーディングカンパニーとして業界をけん引していきます。
更新日 2025.06.11
医薬品メーカー
【選考スケジュール】※エントリーの際は下記スケジュールでのご調整をお願いします。■説明会/WEB実施・6月30日(月)10:00-11:00・7月 2日(水)16:00-17:00■一次面接&筆記試験/東京本社対面・7月7日(月)15:00-18:00・7月9日(水)15:00-18:00■最終面接/東京本社対面・7月15日(火)10:00-12:00【仕事内容】MRとして第一三共エスファ製品を担当し、病院・クリニック・調剤薬局等の医療機関への情報提供・収集、副作用対応等を通じて市場普及に取り組むことで国民医療へ貢献します。【詳細】プライマリー領域主力AGのプロモーション活動により、医療機関からの信頼を獲得し、製剤付加価値を加えた自社ジェネリック品の市場浸透にも携わります。【募集エリア】青森、長野、和歌山、神奈川、埼玉、愛媛【今後の方針】2019年3月よりオンコロジー領域のAGも発売しています。この領域でのプレゼンスを更に加速させます。患者さんが安心して抗がん剤治療を継続できる環境づくりの観点での医療貢献にも取り組みます。【第一三共エスファについて】2010年、第一三共グループのジェネリック事業として創業し、AGを基盤とした戦略展開により、医療機関に対しては、医療ニーズに的確に応える製品情報を提供して信頼を獲得するとともに、患者さんへは、高品質な製品を安定供給して安心感を提供し、国民医療への貢献に取り組みます。AG、そして製剤付加価値を加えたジェネリック品を通じた価値提供により、業界第3位まで急成長しました。2024年4月からはクオールグループの傘下に加わり、AGのリーディングカンパニーとして業界をけん引していきます。
更新日 2025.06.11
医薬品メーカー
★自社ブランド製品の海外市場拡大に向けた営業活動にご尽力頂ける方をお待ちしております★【期待する役割】マイクロニードル技術を用いた自社ブランド商品の海外市場拡大に向けた営業活動をお任せします。主な担当エリアは中国となりますが、台湾、東南アジア、オランダ、 ドバイなど、海外市場を拡大中です。 各国からの新規問い合わせ対応時は、原則英語で対応いただきます。<職務詳細>・代理店や顧客との交渉・仕様の確認、仕入/価格の交渉、受発注業務、契約締結・製造部門との交渉、調整業務・国内、海外の展示会の出店準備や現地対応<出張>・取引先担当者が来日された際の国内出張の方が多く、海外出張は年数回程度です。・海外顧客とのコミュニケーションは、電話、メール、Web会議が中心です。【魅力】★薬科大から誕生したベンチャー企業のため、技術力に裏付けされた高品質の製品が強みです。★裁量をもって、自身の経験・スキルを存分に発揮できる環境です。★国内外での受賞歴、特許も多数保持しています。【募集背景】自社ブランド製品の海外における販売数・売上拡大のための増員【組織構成】全11名:部長1名、課長2名、メンバー8名(20~50代)
更新日 2025.04.23
医薬品メーカー
【職務内容】新規事業としてOTC医薬品の開発を進めています。自社でノウハウを持っている研究開発や製造とは異なり、販売戦略マーケティングはイチから構築していく必要があるため、キャリア採用で募集します。■OTC医薬品におけるマーケティング戦略構築全般・市場分析・製品戦略・販売戦略立案・上市製品の優先度検討・発売までの販売プロセス立案・商流構築に向けたマーケティング・営業活動方針などの企画
更新日 2025.07.04
医薬品メーカー
医薬品開発におけるプロジェクト推進業務をお任せ致します。具体的には、・ジェネリック医薬品の新規開発におけるプロジェクトマネージメント(共同開発先との連携含む)・ジェネリック医薬品の薬事申請対応(PMDA相談対応)※業務特性上海外出張が発生致します。【部門構成】開発部 開発推進グループ
更新日 2025.06.25
医薬品メーカー
下記の広報業務をお任せします。・統合報告書の制作・社内及び取引先等の人権デューデリジェンスやサステナビリティ関連取組みの協働・非財務情報の内部統制構築・整備・社内規程・グループポリシー管理・サステナビリティ委員会及び取締役会の事務局補助・その他ESG関連業務※持株会社のサワイグループホールディングス株式会社での業務となります《短期的にお願いする業務》・統合報告書の制作・サステナビリティ関連取組み(社会貢献活動、人権等社内教育、サプライチェーン協働等)・投資家、外部評価機関等への情報提供・開示(アンケート調査、ホームページ・イントラネット)・社内及び取引先等の人権デューデリジェンスやサステナビリティ関連取組みの協働・SSBJ基準に適合する非財務情報の内部統制構築・整備支援《長期的に期待する業務》・有価証券報告書、ホームページ等のサステナビリティ欄作成支援・サステナビリティ委員会・取締役会等の事務局運営支援・社内規程・グループポリシー管理補助※ご経験や選考時の評価を踏まえて業務をお願いするため、実際に担当して頂く業務は短期・長期の順序が入れ替わる可能性もございます。【募集背景】世代交代を見据え、また業務量増加のため増員での募集です。【働き方】・週の半分程度リモートワークが可能です。【組織構成】Gサステナビリティ推進部メンバー4名(40-50代)、部長、担当役員が在籍しております。コーポレートガバナンスチームと環境対応チームにわかれています。(2名ずつ)コーポレートガバナンスチームがガバナンスと社会貢献を管轄しており、それぞれをメインで担当頂く方を1名ずつ募集します。サステナビリティのご経験キャリアを深めることが可能です。
更新日 2025.07.04
医薬品メーカー
【具体的な職務内容】・開発戦略に基づく薬事戦略立案、実行・国内外規制当局とのMeeting(相談資料編纂、照会事項対応を含む)・製造販売承認申請(CTD編纂、照会事項対応、国内は情報公開対応を含む)【配属先部署】研究開発本部 開発部 薬事グループマネージャー1名、部員4名★本ポジションの魅力★・内資だからこそ、海外のCROや規制当局と直接やり取りいただくことができ、ダイレクトにやりがいを感じられます。・少数精鋭組織だからこそ、治験相談~承認申請まで一気通貫幅広くリードいただくことができます。・眼科に特化しているからこそ、豊富なノウハウと高い実績があり、臨床試験から高い確率で承認取得に繋がっております。
更新日 2025.05.28
医薬品メーカー
【同社について】◆眼科領域に特化した製薬会社です◆目薬やコンタクトレンズ用剤など一般用の製品を取り扱っておりますが、実は売り上げの約85%は医療用医薬品。眼科領域に特化して製品開発を行っており、眼科で使われる点眼薬から手術用剤まで幅広く揃えております。【具体的な職務内容】・MR向け学術研修の準備・資料作成および実施(将来的には教育研修チームにも参加する可能性あり)・MRからの問合せ対応・薬審申請書類作成業務(必要に応じて、顧客への対応も含む)└MRからの問い合わせに対し、Q&Aでは対応しきれない部分についての調査依頼を受け情報提供します。・MR活用資材のチェック・作成・学会聴講・報告書作成・医療関連雑誌のモニタリング・メール共有【業務内容補足】・現場MRとの同行や各事業所を回って研修を実施いただくことがあり、宿泊を伴う出張が発生いたします。新製品発売前後などは月に数回程度出張が発生する可能性があります。・担当は製品ごとではなく、エリア制です。担当エリアのMRからのお問い合わせにご対応いただきます。(今回ご入社いただく方にお任せするエリアは現時点では未定です。)【配属先部署】医薬マーケティング本部 業務推進部 人材開発グループグループマネジャー1名、メンバー6名、専任マネジャー1名
更新日 2025.06.26
医薬品メーカー
【職務内容】基盤技術を作っています。若手中心としたチームです。飲料を中心としたプロセス開発を行い、海外拠点への出張や駐在も積極的に行っています。・食品製造プロセスの開発業務(特に、飲料製品のプロセス)・食品向け容器の開発業務(特に、飲料製品の容器)・食品向け容器の理化学的評価業務(特に、飲料製品の容器)【勤務地】高崎工場(将来的には海外拠点の可能性あり)
更新日 2025.06.11
医薬品メーカー
【職務内容】基盤技術を作っています。若手中心としたチームです。飲料を中心としたプロセス開発を行い、海外拠点への出張や駐在も積極的に行っています。・食品製造プロセスの開発業務(特に、飲料製品のプロセス)・食品向け容器の開発業務(特に、飲料製品の容器)・食品向け容器の理化学的評価業務(特に、飲料製品の容器)【勤務地】高崎工場(将来的には海外拠点の可能性あり)
更新日 2025.06.11
医薬品メーカー
【職務内容】基盤技術を作っています。若手中心としたチームです。飲料を中心としたプロセス開発を行い、海外拠点への出張や駐在も積極的に行っています。・食品製造プロセスの開発業務(特に、飲料製品のプロセス)・食品向け容器の開発業務(特に、飲料製品の容器)・食品向け容器の理化学的評価業務(特に、飲料製品の容器)【勤務地】徳島県(将来的には海外拠点の可能性あり)
更新日 2025.06.11
医薬品メーカー
【期待する役割】近年、競争環境が激化し、顧客期待が高まる中で、企業はDXを通じて業務の効率化と顧客及び社員の満足度の向上を目指しています。技術の進展により、デジタル技術の導入が企業成長の鍵となっており、それに伴いデジタルトランスフォーメーション戦略の実行が急務です。X担当者は、企業のビジョンと戦略に基づいて、デジタルイニシアチブをリードし、ビジネス成果を最大化することが求められます。又、組織全体がデジタル化に向けた取り組みを推進できるようにします。また、伝統的な業務プロセスを見直し、柔軟で革新的なアプローチを促進する役割も果たします。【職務内容】・DX(デジタルトランスフォーメーション)やIT戦略の企画立案、推進・基幹系システムや情報系システム刷新に伴うプロジェクト推進
更新日 2024.12.05
医薬品メーカー
【募集背景】品質体制強化のための増員【職務内容】品質管理部における分析業務及びGMP関連文書整備・製品試験、原料試験(確認試験、純度試験、定量試験等)・新製品対応(技術移転対応)・分析法の改良(分析バリデーション含む)・安定性モニタリング・OOS、逸脱対応・GMP関連書類の整備【組織構成】品質管理部約40名が在籍(正社員10名、派遣社員6名、パート社員24名)、原料試験グループ、製品試験グループ、微生物試験グループ、物性試験グループの主に4つに分かれています。今回ご入社いただく方については原料もしくは製品グループへの配属を予定しております。
更新日 2025.07.02
医薬品メーカー
【職務内容】様々な製品形態の製品・プロセス開発を行い、生活者へ健康ベネフィットを届けられる製品を創り出しています。・錠剤や顆粒剤の開発業務(処方設計やプロセス開発)・錠剤や顆粒剤の理化学的評価業務【魅力】■プライム上場企業の大塚ホールディングスの傘下の企業。■医療用医薬品(抗精神病薬・抗がん剤など)と一般向け栄養製品(ポカリスエット、カロリーメイトなど)という異なる市場を両立■海外売上比率7割以上で欧米・アジアを中心に製薬・栄養製品の両面で市場拡大中■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実【組織構成】若手を中心としたチーム
更新日 2025.06.12
医薬品メーカー
【職務内容】医薬品原薬のプロセス開発の初期から商用生産に関する研究及び生産技術業務を担当していただきます 。■原薬の合成ルート、製造条件の最適化、工業化検討■結晶物性、晶析プロセス検討■国内外の製造サイトへの技術移管および製造支援■申請用のデータ取得、申請資料の作成■新規プラント起業や既存プラント改善維持業務■治験原薬製造及び商用原薬製造における生産技術業務【魅力】■プライム上場企業の大塚ホールディングスの傘下の企業。■残業少なめ/リモートワーク導入企業で働き方◎■住宅手当等の福利厚生充実
更新日 2025.06.12
医薬品メーカー
【職務内容】生産領域の担当者として、生産計画・委受託管理のシステム運用サポート・保守業務および新規システム構築支援・ユーザからの問合や依頼への調査や回答、対応作業・年次予算業務への支援・マスタ設定支援・システム改訂対応・ライセンスやベンダーSE保守管理・業務変更にともなうシステム案件のプロジェクト推進およびシステム機能の実装※持株会社のホールディングスでの業務となります【短期的・中期的にお願いしたいこと】短期的には生産計画・委受託管理をご担当していただきます【将来的にお願いしたいこと】特定領域だけでなく、担当を広げていただき、将来的には大規模システムのプロジェクトリーダーを担って頂くことを期待しています。また、必要に応じてRPAやAIなどのデジタル化技術を取り入れたITの活用により、業務効率化やデータ活用を積極的に推進できる若手リーダーとして活躍していただきたい。【募集背景】子会社設立、生産品目数・数量増により業務量が増加しているための増員
更新日 2025.02.03
医薬品メーカー
【職務内容】グループのインフラ担当者として、ネットワーク、パソコン/サーバ、セキュリティ対策に関する設計、構築、運用業務を行っていただきます。・AWSのサーバ管理業務(稼働状況、コスト管理など)・協力ベンダーの管理・セキュリティ対策業務※持株会社のホールディングスでの業務となります【短期的・中期的にお願いしたいこと】ITインフラ業務およびMicrosoft関連(AD、次期Office検討)を担当頂きます【将来的にお願いしたいこと】ITインフラ全般のプロジェクトリーダーを担って頂くことを期待しています。【組織構成】部門構成:システム部門 20名強、うちインフラ部門6名年齢は派遣社員1名を除いて40歳以上
更新日 2025.02.03
医薬品メーカー
【職務内容】製薬メーカーである当社にて、GQP省令に基づく品質保証業務全般をお任せいたします。(適性とご希望に応じ、担当業務を選定します)<具体的に>・製造業者の監査(国内、海外)・変更管理、逸脱管理、品質情報(クレーム等)の管理・法的な申請の管理業務(厚労省/PMDA/県薬務課への対応を含む)など【企業について/魅力】■小児科領域の製品では実績も多く、優位性がある主力製品です。オンコロジー、精神疾患領域の開発にも注力しています。また海外導出も数年前から初めており、海外展開を行っている状況です。■同社が開発したドライシロップ製剤はシロップを液状から粉末状に変える発想により、冷蔵庫での保管を不要にしたり、学校や職場への持ち運びを可能にしました。また、錠剤を飲めない小児用製剤としても使用されています。更に、小児科領域に強みを持つ同社では、少しでも飲みやすくするために味の開発や、大きさの開発に力をいれております。製剤開発は同社の大切にしている強みであり、社長もこだわりを持っているところですので、今後も製剤開発には力を入れて取り組まれる予定です。【勤務地について】北埼玉工場、大宮工場、幸手工場いずれかでの勤務を想定しています。最終的な勤務地は、ご希望も考慮しつつ選考時の社内状況も踏まえ決定します。
更新日 2025.01.06
医薬品メーカー
<医薬品及び原料の品質保証業務※機器分析業務含む>【具体的には】■秤量、溶解、滴定等の化学分析業務■各種試験計画の立案、実施、記録■製造工程に係る品質管理関連業務■分析機器の日常・定期点検
更新日 2025.06.12
医薬品メーカー
【職務内容】製薬メーカーである当社にて、学術資料の作成・学会対応業務をお任せいたします。<具体的に>・製品のインタビューフォーム、製品情報概要等の情報提供資材のためのデータ収集と作成・学会展示、広告対応・医療機関から求められる資料作成・管理および関連業務【組織構成】配属先の学術課は男女合わせて5名のメンバーにて構成されており、20代後半から幅広い年代が在籍しております。
更新日 2024.08.22
医薬品メーカー
同社グループは化学・繊維・住宅・建材、医薬品・医療機器など、様々な製品やサービスを手掛ける総合化学メーカーです。同社は多数の比較的少量で高価な化学物質を製造する会社です。【具体的な業務内容】■国内外製商品の国内外薬事(適合性調査などの申請ならびに当局照会事項対応業務)■医薬品原薬の品質保証業務(市場出荷判定/逸脱管理/変更管理/文書管理/製造移管)■国内外顧客査察対応業務(製薬メーカー、PMDA、海外対応) 等【配属部署について】延岡医薬工場(従業員200名程度)品質保証部は約35名【働き方】在宅可:ご入社後すぐは出社頻度が多くなりますが、会社ルールとしては12回/月で可能です。 フレックスもコアタイムなしで柔軟に使用可能です。【同社の魅力】・同社のシタラビンは急性白血病の原料としてはシェア世界1位。香粧品に関しては世界的な化粧品ブランドメーカーとの取引きがあり事業のスケールは非常に大きいです。・国内で唯一OEB6というレベルの高薬理活性原薬を扱う企業となり社外からの案件受注も非常に堅調です。・同社グループの福祉共済会の利用ができます。・コアタイム無しのフレックス制となり残業時間は1分単位で発生致します。・同社男性の育休取得率は90%と非常に高いです。(昨年は16名取得)・借り上げ社宅制度もあり、ご本人負担率は15%、会社負担率85%となります(3年間を期限とし、3年経過後は家賃補助(19,000円)となります。・福利厚生も充実した就業環境となっております。【キャリアパス】品質保証業務からスタートし1年半から2年半で薬事の業務をきわめていただいた後は、薬剤師資格が必須の医薬品製造管理者を目指していただけるポジションです。また適性や希望によってさまざまなキャリアパスが用意されています。従来の年功序列の体質ではなく実力に応じた人員配置が同社では行われています。
更新日 2024.08.14
医薬品メーカー
日本のたばこ事業に関する税務業務、主に移転価格等の国際税務領域をお任せいたします。【具体的には】・国際税務領域に関する税務リスク評価及びコンプライアンス対応・海外の税務部門と協力しながら各部署を税務的観点からサポートを実施など【配属部門】Global Tax-JPN【魅力】★グローバルレベルで市場価値を高められる:国内1位、世界3位のたばこメーカーとして、日本をはじめ130以上の国と地域で、紙巻きたばこ製品や加熱式たばこ製品を製造・販売しており、日本国内の販売シェアは約60%、ロシア・イギリス・フランス・台湾等においては約20%後半台~40%台のシェアを有しております。このようなグローバルにて売上上位に位置する企業において「グローバル税務」に関わることで得られる経験値は今後のキャリアの大きな基盤とすることが出来ます。★働きやすさ:テレワークやフレックスなどをフルに活用いただき、育児や介護との両立を図りながら働く社員が多く在籍しています。※その他:フレックス利用率81%、有給休暇取得率85.2%、産休・育休取得率:81%(男性)、98%(女性)/復帰率100%、★職場の雰囲気:部門によって雰囲気に違いはありますが、一人ひとりが黙々と作業するというよりは、メンバー間で活発なコミュニケーションがある職場です。役員や拠点長/他部門との距離も近く、フランクに話せる環境です。★社風:最近では年度当たりの入社者の内、半数がキャリア入社者であり、グローバルな仕事がしたいというチャレンジングな志向性を持つ方が多く、そのような方々を後押しする土壌があります。スイス・ジュネーブにあるJTインターナショナルの現地社員との交流もあり、協力し合いながら業務に取り組むチームワークの高さもあります。【その他、応募について】・弊社は、弊社が取得した応募者の情報を、JT International SA(スイス連邦)に越境移転します。・スイス連邦における個人情報の保護に関する制度については、個人情報保護委員会ウェブサイト(https://www.ppc.go.jp/files/pdf/switzerland_report.pdf)に掲載しておりますのでご確認ください。・JT International SAでは、概ね個人データの取扱いについて我が国の個人情報取扱事業者に求められる措置と同水準の措置を講じております。・上記の他、応募者の情報は、弊社の「採用応募者様の個人情報の取扱いについて」((https://www.jti.co.jp/recruit/privacy/index.html))に従って取扱います。
更新日 2025.07.05
医薬品メーカー
■同社では、現在募集中のポジションに限らず、スキルを活かして同社でご活躍頂ける人材を幅広く募っています。■ポジションに関しては、その方のご経験・ご志向に併せて柔軟に検討をさせて頂きます。■ご自身の強み、同社で発揮できるスキルをアピールした 応募書類をご提出下さい。【配属先ポジション(例)】■企画管理本部■研究本部■医薬開発本部■事業推進本部■事業開発本部■バイオマテリアル事業本部■信頼性保証本部※幅広いポジションにて検討いたします。※採用状況、組織体制の状況次第でご要望に添えないケースもございますが、ご承知おき下さい。【同社について】同社グループは、人々の健康とQOL向上に貢献することを目的とし、総合健康関連企業グループならではの事業活動を行っています。主な事業として、循環器、産婦人科、皮膚科、精神科、消化器の領域を中心に、オリジナリティの高い医薬品を開発・製造・販売している医薬品事業、皮膚科学に基づいて、敏感肌にやさしいスキンケア製品を開発・製造・販売しているヘルスケア事業があります。
更新日 2025.07.04
医薬品メーカー
【同社について】 ◆眼科領域に特化した製薬会社です◆ 某ブランドなどの目薬やコンタクトレンズ用剤など一般用の製品でおなじみですが、実は、売り上げの約85%は医療用医薬品。 眼科領域に特化して製品開発を行っており、眼科で使われる点眼薬から手術用剤まで幅広く揃えているため、同社といえば、眼科のドクターは皆さんご存知です。【具体的な職務内容】■国内外の侵害予防調査および検討業務■他社動向調査■研究員に対しての知財教育■発明の発掘、特許出願および中間処理【配属先組織】事業開発本部 知的財産部(部長含め 11 名)【同社の特徴】関わる全ての人のしあわせを追求する、“Good Company”を経営理念としております。・患者・消費者の皆さま、医療従事者の皆さま、取引先の皆さま、株主の皆さま、社員といった同社に関わる全ての人々とバランスの取れた関係性を保ちながら発展することを目指しています。・過重労働の防止、年休取得率の向上や、時間単位年休の導入等、働き方改革に力を入れ、長期にわたって活躍できる環境を整えています。・行動理念である“If I were you”の下で、良好な関係、コミュニケーションを構築し、「あるべき姿・やるべきこと」を実現・実行できる風通しの良い職場です。
更新日 2025.06.24
医薬品メーカー
【募集背景】増員及び後任育成のための募集です。■職務内容:がん、血液領域、ウイルス感染症を中心に希少疾患領域の開発を目指す東証グロース上場企業のデータサイエンス部マネジャーポジションの募集です。■業務内容:(1)臨床試験の統計解析業務(CRFレビュー、CDISCデータ確認、CRO管理等含む)(2)症例数設計等を含む治験実施計画における統計部分の策定及び治験総括報告書の統計レビュー(3)レガシー試験の探索的評価のための解析、開発計画立案、当局提出資料作成等の支援業務(4)CTDD解析及び照会事項対応(CRO管理含む)、適合性書面調査対応■当社の事業展開:・当社は大手製薬会社が参入しない「空白の治療領域」に集中特化した新薬開発に取り組み、未だ満たされていない医療ニーズに応えるバイオベンチャーです。
更新日 2025.02.10
医薬品メーカー
がん、血液領域、ウイルス感染症を中心に希少疾患領域の開発を目指す東証グロース上場企業のCMC部アシスタントマネジャー/シニアマネジャー ポジションです。■業務内容:(1)開発テーマに係る治験薬供給部門の担当者として、臨床開発計画に沿った治験薬供給業務を担う(2)技術移管に関して、社内外の関係者、関連部署と連携し、移管計画を立案し遂行する業務を担う(3)承認や変更の申請・届出に係る業務(CMC関連文書の作成)を担う(4)製品のメンテナンスに係る社内関連部署の業務に対して、CMCの観点で必要なサポートを提供する業務を担う■同社の事業展開:同社は、「共創・共生」の志を原点に、・当社は大手製薬会社が参入しない「空白の治療領域」に集中特化した新薬開発に取り組み、未だ満たされていない医療ニーズに応えるバイオベンチャーです。■同社の求める人物像:同社は、常に社会との関わりの中で、社会への還元を行うことができるような仕組みを作りたいと考え、社内で働く一人ひとりに自己実現できる環境を提供することにより、新薬の開発を通して社会に貢献できるよう図っています。先輩社員とともに「空白の治療領域」に光をあてることを自らの職業人生の使命とし、飽くなき挑戦心をもって取り組み、「共創・共生」の志に共鳴される多くの方に同社の事業への積極的な参加を求めています。
更新日 2025.02.10
医薬品メーカー
【期待する役割】主に海外輸入試薬に関わる「販売準備業務」を行っていただきます。【具体的な業務内容】・当社管理体制に基づいた社内申請業務・仕入メーカーへ英語を用いたSDSの内容確認、及び作成依頼・国内法令に即したSDS・ラベルの作成、及び管理・商品発送に必要な処理・対応の指示(社内担当者、及び配送業者に対して)※業務内容補足状況に応じ営業担当のサポートや上記に記載のない付随業務にも広く対応していただくことを想定します。今までのキャリアで培ってきた経験・知識を活かしながら、柔軟な対応が求められるポジションです。
更新日 2025.07.02
医薬品メーカー
【職務内容】研究員として,①を中心に以下の業務に従事して頂きます。①組み換えタンパク質の品質評価(QC)と低分子化合物や抗体との相互作用解析②大腸菌,昆虫細胞,哺乳類細胞などを用いた組み換えタンパク質の発現・精製③in vitroアッセイ系の構築
更新日 2024.08.27
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。