【システムリスク管理部の位置づけ】・自社で管理する情報システムに障害が起きないよう適切に管理されているか検証・改善指摘し、システムの安定化を図るために、全社にまたがるシステムリスク管理を行います。【主な業務/役割/職責】・情報システムのセキュリティ管理状況の適切性を検証・評価し、改善を促すことで情報資産の機密性・可用性・完全性を維持すること。・CSIRT活動としてサイバー攻撃への対策立案やインシデント対応、及びクラウドシステムの安全な利用を評価すること。・IT内部統制活動としてJ-Sox、システム監査の対応、管理するシステムの適切性を維持・改善すること・情報セキュリティ全般の社内トレーニングやサイバー攻撃訓練を通じて社内啓蒙活動を実施すること。【定年】60歳(再雇用制度あり)【福利厚生:制度補足】・副業OK:兼業申請について要審査・自転車通勤可:所定の登録・保険加入が必要・資格取得支援制度:所定の公的資格取得すると奨励金を支給・年度末で30歳以上の方は、人間ドックが受けられます。【歓迎要件】・セキュリティフレームワーク(CIS,NIST,ISMS等)によるセキュリティアセスメントの経験、或いは、それに準じる知識。・情報セキュリティに関する社内啓蒙活動の経験・クラウドシステム(AWS等)の基礎知識と構築経験・セキュリティ関連資格・自社内(金融機関のシステム部署の経験あれば可)、監査法人、ITコンサルティングファーム等での業務経験・社内外関係者との折衝、調整能力に長けている方・目的意識を持って、課題解決に向けて主体的に動くことのできる方
- 年収
- 450万円~770万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE