航空機部品のアフターマーケット営業/業界安定性◎自動車・自動車部品・輸送機械商社
自動車・自動車部品・輸送機械商社
【期待する役割】航空機や関連設備の整備・修理を専門に扱う部署にて、航空宇宙関連企業向けに展開する部品のアフターマーケット営業をご担当頂きます。同社は防衛・航空宇宙事業の専門商社として事業を展開しており、単発の営業活動のみならず、ディストリビューション(物流)事業、サプライチェーンマネジメント事業等、在庫・需要予測に関わる下記業務をお任せいたします。【具体的には】・陸海空防衛事業として納品した製品に関するメンテナンス・修理に関わる営業活動および調達活動(サプライヤーコントロール含む)・在庫・生産管理(需要予測含む)・販売、品質管理*業界の基礎知識や商慣習を早期習得して頂く事を目的とし、入社後の1年前後の間は前述の業務と並行して国内取引あるいは輸入取引等の代理店営業業務にも一部携わって頂きます。 【組織紹介】■部署:MRO事業(Maintenance、Repair、Overhaul)■営業、調達、生産管理、販売、品質管理の担当ラインを設けており、増員メンバーにはその中の複数のラインに入って頂いて業務を担って頂きます。 ■仕入先は現時点では国内航空宇宙関連メーカーや修理会社が中心ですが、数年後には海外からの輸入品についても対象品目に追加していく予定です。【募集背景】増員募集になります。自衛隊で運用されている哨戒機、輸送機、戦闘機、ヘリコプター等につき、安定した運用ができる環境の実現が求められる中、航空宇宙関連の民間企業は防衛省向けに包括的な機体整備サービスを提供する動きが始まっています。その中で、同社は大手航空宇宙関連企業と組み、その機体に搭載される装備品の需要予測・修理計画立案というサービスの他、更にはその装備品の在庫・修理管理をするサービスを展開する事業を開始しました。 これらのサービスを提供する中で、MRO事業部では営業、調達、生産管理、販売、品質管理の担当ラインを設けており、増員メンバーにはその中の複数のラインに入って頂いて業務を担って頂きます。 【業界の魅力】■日本の安全保障の一翼を担う、社会貢献度の高い事業内容です。■近年の安全保障に関する意識の高まりから、日本の防衛費は平成25年度以降増加しており、さらに周辺諸国とのバランスから、装備の近代化・高性能化や新しい脅威への対応の需要も高まっております。(売上の90%以上が防衛省向けです)【企業の沿革と魅力】■当社は某企業が手掛ける防衛・航空宇宙事業において、契約・貿易業務の書類の作成や契約業務のサポートなどを行う会社として1982年にスタートしました。その後、某企業グループのグローバルなネットワークや豊富な経営資源を取り込み機能を向上させ、某企業グループの防衛・航空宇宙事業を担うスペシャリスト集団として、事業活動を行う企業です。■防衛・航空宇宙分野の醍醐味は、新しい航空機の導入など、国家的プロジェクトレベルの大がかりなビジネスを手がけるところにあります。また、国を守り、安全と平和の維持により、持続可能な社会の維持に貢献しています。■専門商社であることから、圧倒的な専門知識を身に付けることが可能であり、川上から川下までのバリューチェーンのなかで、多岐にわたるビジネスに携わる機会を得ることができ、ビジネスパーソンとして成長することが可能です。■陸空海に加え、宇宙、或いは新技術を用いた新しい領域でも、新しいビジネスチャンスが広がっています。新技術導入、用途開発、新たなビジネスモデル立ち上げなど、新たなマーケットを創るチャンスもあるビジネスです。【働き方】原則、3~5年程度は国内外拠点間の転勤はありません。将来的には国内外拠点間の転勤の可能性がありますが、ご本人と相談のうえ決定いたします。【教育体制】・親会社と同内容の研修制度や自社のプログラムを活用することで、入社キャリア・階層に応じたスキルアップが可能です。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 法人営業
更新日 2025.05.14