法務・総務(課長候補)医療機器メーカー
医療機器メーカー
■法務(契約、訴訟、コンプライアンス等)中心に総務部門を管理 ・法務スタッフの指導、育成 ・知的財産の権利化、管理など知財関連業務の管理 ・課長として人事総務部全体の管理をしてほしい。
- 年収
- 450万円~700万円
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.01.24
医療機器メーカー
■法務(契約、訴訟、コンプライアンス等)中心に総務部門を管理 ・法務スタッフの指導、育成 ・知的財産の権利化、管理など知財関連業務の管理 ・課長として人事総務部全体の管理をしてほしい。
更新日 2025.01.24
電気・電子・半導体メーカー
■組織としての担当業務同社の製品に対して(1)各国への意匠出願、権利化およびその活用(2)知財リスクを低減し、デザイン品質向上にも貢献するための他者意匠権クリアランス など■職場雰囲気メンバーの年齢層は幅広く、またバックグランドも理工系から法学部まで多様ですが、それぞれの強みを活かして自律的に業務を行っています。■担当予定の業務内容特定の事業部や製品カテゴリーを主担当として意匠業務を遂行いただきますが、同社の全製品の意匠を担う組織であるため、主担当範囲以外にも様々な製品の意匠業務に関わる機会があります。また、意匠を専門とする組織ではありますが、他の知的財産権との統合的な権利取得・保護を推進しているため、特許担当者ともコミュニケーションを取りながら意匠の権利化等を進めていただきます。一定期間担当業務を行い同社の事業とデザインを理解した後、事業部や製品ごとの意匠出願戦略立案にも参画いただきます。■想定ポジションリーダーもしくは実務担当者■描けるキャリアパス同社が扱う製品やサービスはコンスーマーから業務用まで幅広く、その開発プロセスやデザインの背景はそれぞれ異なっています。このような多様な製品やサービスに関連する意匠業務を通して、知財業界でも相対的に限られた人材である意匠専門家として活躍するための経験、知見を得ることが期待できます。また業界をリードする同社デザインの創作に開発段階から触れる機会も多いため、意匠担当者として不可欠なデザインへの理解を深める経験も十分に得られる環境です。
更新日 2025.05.01
銀行
受託財産部門におけるコンプライアンスに関連する業務をお任せします。■受託財産業務における法令改正対応■受託審査■法令違反事案への対応■反社・AML対応 ※海外対応もあり■AMLへの意識醸成企画■国際金融規制への対応■コンプライアンス意識醸成企画ならび実行【募集背景】業務拡大に伴い増員
更新日 2025.01.23
化学・繊維・素材メーカー
・取締役会、株主総会事務局業務・総務全般(社内規定、各種契約、固定資産、各種届出・登録等の管理)・新型コロナウイルスや災害等のリスク対策・コンプライアンス対策・社内環境整備、業務効率化の提案・実行・契約書等のリーガルチェック・庶務に関する業務 等
更新日 2024.06.12
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】法務担当をお任せします。【仕事内容】事業展開において必要となる法務関連業務を担当として従事頂きます。具体的には、・国内外向け契約書作成、審査・契約折衝対応・顧問弁護士・訴訟対応・コンプライアンス関連(輸出管理規定など)、知的財産関連 等
更新日 2025.01.27
金融コンサルティング
【業務内容】■税理士法人を中心に、成長企業への様々なサービスを創出している同社にて、グループ会社の法務・コンプライアンスを担当します。【業務詳細】■グループ全体のコンプライアンスに関する業務全般■情報セキュリティガバナンス業務、個人情報保護/プライバシー保護/マイナンバー制度対応業務の企画推進■法務業務(契約関連業務、法務相談、社内規程の制定・改正管理等)リーガルファーム設立を検討しており、設立およびランニング業務にご興味をお持ちの方のご応募もお待ちしております。
更新日 2024.07.21
機械・精密機器メーカー
・内部管理全般に係る責任者候補として、①総務、経理、法務、労務管理などの管理業務1名 または②生産管理(工程、品質、納期、客先連絡先など)に従事する。経験者の方2名※図面理解・溶接(アーク、ガス)どちらか経験ある方
更新日 2025.02.12
機械・精密機器メーカー
・社長補佐として、総務、経理、法務、労務管理などの内部管理業務全般の総括・製造部門ほか他部門との連携・調整・社員の指導・育成■中国語を活かすことができます
更新日 2025.02.05
証券
リスク・コンプライアンス部において、顧客モニタリング、取引審査およびその関連・補助業務をご担当いただきます。【主な業務内容】・税務署や警察署等の関係当局からの顧客照会に対する対応業務・不公正取引の監視・チェック業務、内部者登録業務および当局への届出業務・反社会的勢力等の該当のチェックなど顧客スクリーニングに関する業務・マネー・ローンダリング等疑わしい取引に係る審査業務、マネー・ローンダリング資金供与防止態勢の充実、海外子会社管理など、コンプライアンス態勢の高度化に向けた企画の立案と実務の運営〔部門構成〕リスク・コンプライアンス部:37名(パートナー社員・派遣社員を含む。在籍は20代~60代(再雇用含む)まで幅広いです)〔魅力/特徴〕■証券会社におけるコンプライアンス・リスク関連業務を広くご担当いただくことができ、専門的なキャリアを身に付けていただくことが可能です。■キャリアアップが可能な環境上場フェーズの企業での活躍により、他企業様では経験できない業務が可能です。■安定的な楽天グループで活躍が可能同社は楽天グループの金融セクターを所管する中核企業です。そのため将来的にも安定した財務基盤/顧客基盤で活躍可能です。
更新日 2025.06.11
エネルギー
【概要】東京本社のコンプライアンス担当、及びグローバルコンプライアンス事務局としてグローバルコンプライアンス業務を行っていただく想定です。【具体的な業務内容】・MODECグループのコンプライアンス関連ポリシー・手続等の東京本社全員への伝達・社内コンプライアンスニュースレターの作成・配布・トレーニング/eラーニング等のニーズアセスメント・企画・実施・フォローアップ・新規ベンダーのレビュー・スクリーニング・Ethics Hotline等の効果測定指標算出、改善に向けた施策立案・実行、通報案件の処理・接待・交際費の授受状況レビュー など【働き方】出張:コロナにより現在はオンライン会議がメイン※コロナ前は海外出張が年数回/2~3週間程度残業:月10~20時間程度転勤:当面なし(国内は本社のみとなるため、稀に海外勤務となる可能性あり)リモートワーク:週1~3日出社予定(ハイブリットを想定)副業:可(届け申請必須)
更新日 2025.05.01
食品商社
同社法務担当として、下記業務をお任せします。【職務詳細】■各種契約書締結に係る業務全般■法務関連の社内相談対応、社員研修の実施■調停・訴訟があった場合の弁護士対応※英文契約書のご対応もございます。【配属部署】審査法務部…10名(男性8名、女性2名)【募集背景】法務担当の増員採用となります。【残業時間】月平均20時間程度/テレワーク勤務、フレックス制度あり
更新日 2025.04.08
機械・精密機器メーカー
【職務内容】◆国内だけでなく、海外を含む法務全般をお任せします。■国内・海外法務全般 □取引(経済法令を含む)、労務、新事業展開、品質保証、知的財産等に関する法律相談 □各種契約書の審査、起案、交渉支援 □弁護士等との折衝 □訴訟、紛争対応ほか■コンプライアンス業務全般 □コンプライアンス推進活動(コンプライアンス委員会や各種研修)の企画実施 □贈収賄防止ルールの検討・策定・実施 □内部通報の受付、調査 □再発防止策等の立案 □社内規程の整備、研修/監査の企画実施【同ポジションの魅力・やりがい】■法務業務を通じて事業に貢献したいという想いをお持ちの方であれば、必ずご活躍いただける職場です。■同社法務部は中途入社者も多く、有資格者を含む様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。■また、各部員の経験や業務上の悩みを共有し、自由闊達に議論する風土であるため、ご自身のより一層のレベルアップを図ることができます。■同社は海外拠点が多く、事業展開に合わせて海外案件に取り組む機会も多いため、グローバルに活躍いただける環境です。【募集背景】■同社では、変革の時代の中さらなる成長に向け、国内外グループの事業再編、新事業展開等に対する法的支援を推し進めるべく、法務・コンプライアンス部門の更なる機能強化が急務となっています。■こうした中で、今回法務・コンプライアンス経験をお持ちであり、上司・同僚らとコミュニケーションを取りながら主体的に業務に取り組むことで、同社法務業務で活躍いただける方を募集しております。
更新日 2024.12.02
医薬品メーカー
同社のコンプライアンス部門管理職・専門職 (海外・国内医療機器・医薬事業に係るコンプライアンス推進業務)をお任せします。【具体的な業務内容】■海外提携先(候補)のコンプライアンスDD・モニタリング・監査計画の立案・実施、結果分析、課題への対応■当社グループのサステナビリティ上のマテリアリティ(および企業価値向上)としてのコンプライアンス向上に関する計画の立案・実施・指導■国内医薬品・医療機器・ヘルスケア事業に係るコンプライアンス面の相談への対応、研修業務の実施・指導(公正競争規約、景表法、業界自主規範等に基づく対応)■医療用医薬品販売情報提供活動ガイドラインに基づくモニタリング業務の実施・指導■その他当社グループのコンプライアンスの推進(具体策の立案・実施)■上記業務遂行における法務部門との連携
更新日 2024.03.28
アパレル・消費財・化粧品メーカー
知的法務を中心とした業務をお任せします。商標・意匠・特許などの知的財産に関する業務(クリアランス、権利化、維持管理、対外的な折衝等)模倣品・保有商標についてのモニタリング・侵害対応ブランディング・著作権等を含む知的財産に関連して発生する一切の業務(サポート業務含む)社内啓蒙活動 その他各種企業法務対応などHR統括部 法務グループ 組織構成:グループマネジャー1名、メンバー3名
更新日 2024.06.18
医薬品メーカー
法務管理職としてご活躍頂きます。■契約審査のマネジメント業務■ガバナンス関連業務
更新日 2025.06.10
化学・繊維・素材メーカー
法務担当として主に下記の業務に携わって頂きます。【業務一例】■契約書の審査・作成・調整業務(国内の契約書が中心)■許認可・法令調査等の法務相談対応■トラブル・訴訟対応■知財調査・出願支援→知的財産部門の支援を経て、調査・出願等の窓口業務を担います。専門的な知識は必要としません。【部署情報】 法務は本社勤務と各事業所勤務がありますが、今回は事業部の法務部門(仙台)に所属頂く予定です。【募集背景】 増員募集です。【備考】 社名は「TOPPANホールディングス株式会社」となっておりますが、ご採用は「TOPPAN株式会社」となる可能性がございます。
更新日 2025.05.30
化学・繊維・素材メーカー
■総務リーダー候補として下記業務をご担当いただきます。【確認事項】■取締役会、株主総会事務局業務■総務全般(社内規定、各種契約、固定資産、各種届出・登録等の管理)■新型コロナウイルスや災害等のリスク対策■コンプライアンス対策■社内環境整備、業務効率化の提案・実行■契約書等のリーガルチェック■庶務に関する業務 等
更新日 2024.06.12
生命保険・損害保険
◎業務調査部にて下記業務をお任せ致します。■保険事故発生防止に向けた業務態勢の構築・情報収集・調査■事故発生時の調査・解明・対応策の指導■事故再発防止・未然防止に向けた改善指導・命令 等【仕事の流れ】保険事故や疑義案件がお客様相談室経由などで調査部へ入ります。□準備:社内の保全システムなどで契約状況を確認。お客様や報告者の話との整合性を確認。□調査:取扱者、お客様、関係者などにヒアリング。ヒアリング内容をもとに自己か否かの判断。□事後処理:報告書の作成、処分案の作成、懲罰委員会に付議、金融庁や財務局への届け出等。【その他】◎出張あり(主に日帰り出張)◎転勤なし(大手町本社勤務)◎1案件2ヵ月が平均ですが、1年程度の長期案件もございます。◎通常は5~7件を同時並行で進めていきます。
更新日 2024.10.20
エネルギー
【部署のミッション】・グローバル事業として4つのセグメント①グリーン領域(再エネ発電・送電線事業)、②ブルー領域(CCUS事業他)、③小売・送配電・新サービス(分散型電源・グリッド事業)領域、④フロンティア領域(潮流・波力等の海洋エネルギー事業、地熱クローズドループ技術)への投資を組み合わせて最適なポートフォリオを形成し、脱炭素やコミュニティサービスなどの事業を推進・同社の新たな収益源の獲得とESG経営深化に貢献【採用背景】グローバル(海外)事業の新規案件の開発、組成をサポートするため、即戦力の確保が必要・同社はグローバル事業を成長領域と位置づけており、今後さらに事業を拡大していきたいと考えている。・同社は、定量的な目指す姿「2030年に連結経常利益2,500億円以上の達成」を実現すべく、グローバル事業は4,000億円程度の戦略的投資を行うことを目指している(会社全体の戦略的投資枠の4割)。【業務内容】・海外プロジェクトの投資・開発・撤退に関するサポート、社内(共同出資者間)検討や第三者アドバイザーとの協業・海外プロジェクトの案件管理・モニタリング・争訟対応・海外事業における社内グループ管理(ガバナンス・社内コンプライアンス体制の確立、等)【具体的には】《エリア》当社の海外事業全般(欧州・アジアが中心だが、一部アフリカも含む。また、将来は、北米・東欧・中南米もターゲット)《分 野》国際法務《内 容》海外法務・海外プロジェクト等の投資・開発・撤退に関し海外法律事務所等含む関係者と協業し、契約交渉の主導的にとりまとめ・海外プロジェクトの案件管理・モニタリング・紛争対応・拡大する海外事業における社内グループ管理(ガバナンス・社内コンプライアンス体制の確立、等)【仕事の魅力】■グローバル事業本部のミッション・ビジョン<ミッション>エネルギー事業をグローカルに展開し、人類の持続的発展に貢献する。<ビジョン>脱炭素とWell-Beingのアグリゲーター グローバル事業本部は、海外事業開発に関する専門知識を有するプロ集団が一体となってグローバル事業の案件開発・事業運営を行いながら、バランスのとれた人格形成とグローバル事業へ参画する臨場感・達成感を味わうことができる部門です。【歓迎要件】■法学■ニューヨーク弁護士資格があればなお望ましい■法学だけでなく、コマーシャル全般を含む経験■海外子会社・関連会社を含むグループ管理・争訟対応の経験があること(ガバナンス他)■英語でのビデオ会議・電話会議が可能なこと■高いコミュニケーション能力
更新日 2025.03.18
銀行
【職務内容】■機関投資家を主なお客様とする事業のミドルオフィスとしての業務・オペレーショナルリスク管理・広告/提案資料の審査・顧客対応セクションからのコンプライアンスに関する相談・リスク管理/運営に関するモニタリング業務 等【魅力】■事業を行う上で必須の業務となるため、豊富な経験を積むことで高い市場価値とマーケットからの信頼を得ることができます。■業務未経験分野も経験豊富な先輩社員がサポートするため、キャッチアップ可能な環境です。
更新日 2024.09.18
電気・電子・半導体メーカー
【概要】知財実務の経験を活かし、『本社の知財機能』としてグローバルに展開する、高性能製品・次世代製品などの知財業務に携われます。風通し抜群で『攻めの知財担当』として活躍できます。【職務内容】知財開発部にて下記業務をお任せいたします。■発明の掘起し、特許出願から権利化までの実務■他社特許調査および他社特許対策■そのほか海外事業部門との知財業務連携、知財係争対応■共同研究・開発における知財対応、知的財産権の活用(売却、権利行使)【配属部門】技術・知財本部 知的財産権センター 知財開発部【募集背景】事業のグローバル化が進むと同時にM&Aなどによる同グループの拡大が急速に進んでいます。この動きに合わせ、世界中に点在する同グループ全体をカバーする知的財産権活動が求められており、知財組織の拡充が急務となっています。現在は開発・事業戦略に同期した知的財産戦略を重視する活動にシフトしています。【期待すること】知的財産を取り巻く環境が大きく変わり、単に発明を出願し権利を蓄積するのではなく、いかに知的財産を使って開発や事業を有利な状況に導くかという戦略的な思考が求められています。積極的に現場に足を運び、開発状況、事業状況にもっとも適した知財戦略を自ら練り上げ、実務にアウトプットすることが出来ます。開発試算も潤沢にあるため、活躍のフィールドを大きく広げることが可能です。【同社の魅力】同社はフェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万3千人、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く在籍します。
更新日 2025.05.02
化学・繊維・素材メーカー
■知的財産部における各種知財戦略の立案と実行、社内で生まれた発明の国内外における権利化■他社特許に対する防衛戦略の立案■自社特許に基づく他社への権利行使
更新日 2025.06.23
機械・精密機器メーカー
管理本部長・・・社内組織・業務の統括■経営管理統括(経理・財務、人事・労務、総務)■NDA・特許等の管理(個々の内容チェックは弁理士・弁護士に依頼)■コンプライアンス、リスクマネジメント強化■取締役会、株主総会の運営ほか■社内部署間の連携
更新日 2024.10.29
医薬品メーカー
【職務内容】■契約書の作成、検討及び関係部署との調整■会社諸規定の制改定に関する業務、総合調整■知的財産管理■その他企業法務全般■書類整理他、部内関連庶務【募集背景】■体制強化のための増員【組織構成】■企画総務部 経営企画室 (経営企画室が法務機能を管掌しています)■法務担当:マネジャー1名(40代前半)、一般社員1名(20代)
更新日 2025.06.11
銀行
【募集背景】従来、フロント部署がソーシングした信託案件の受託審査や受託体制整備等を受ける業務体制であったが、今後は蓄積したノウハウを活用してフロント部署に対して信託活用のアイデア提供を行うような前向きな取組を行っていく方針をとなりました。【部門及びGのミッション】ミドル業務のミッションは、一義的には法令やコンプライアンスを遵守して安定的な受託を行うための審査や体制整備を行うことです。一方、守り一辺倒ではなく、信託案件の取組を拡大していくための前向きな発想も必要であり、フロント部署への新たな信託機能の活用案の提案等の動きも必要です。【ポジションの魅力】「信託」の専門部署で働くことにより、金融業界で生きていく上で「信託」という一つの武器を身に着けることができます。
更新日 2025.01.29
医薬品メーカー
薬事(GMP)に精通し、法律等のい沿った製造管理・品質管理などの管理統括、法改正やコンプライアンスに的確に対応する。
更新日 2024.07.11
不動産
国内外に拠点を設け、日本を代表する大手設計事務所にて、以下業務をご担当いただきます。【業務内容】・リスク案件対応・法務相談窓口・契約書確認・法務・リスク管理に係る研修対応 等【就業環境】・残業や土日出勤については上司への事前申請が必要です。(20時以降の残業)・フレックス、在宅勤務制度を設けています。 出張前など会社によらずに在宅で仕事を行い、自宅から出張先にまで向かう事がで きます。※上司への事前申請は必要です。【特徴】・同社グループは、全5社から構成される都市・建築・環境など様々な分野を包括する専門家集団です。グループ各社は理念を共有する集合体として横断的に活動することで、グループの持てる知恵を終結した総合的なサービス・ソリューションを提供。・プロジェクト例…誰もが知る東京のランドマークをはじめとした、日本有数の大型複合施設、大型ビル、大型商業施設を手掛けています。・国内以外の海外拠点…上海、北京、大連、成都、深深、ソウル、ハノイ、ホーチミン、シンガポール、バンコク、ドバイ、リヤド、モスクワ、バルセロナ【同社の案件事例】ミッドタウン六本木、ザ・リッツカールトン京都など、自社・他社設計によらず、日本有数の大型複合施設、外資系ホテルなどを手掛けています。
更新日 2025.06.26
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】特許等の出願、権利化、活用企画、調査、知財係争対応Astemoで開発された技術を発明として特許出願に結び付け、外部への開発技術のアピール、他社追随・模倣を排除し得る権利の取得を目指すとともに、問題となりそうな他社の特許に対する検討・対策を行う特許関連業務を担当していただきます。~次世代ユニット「e-Axle(イー・アクスル)」とは~昨今では、xEV(BEV:電気自動車、HEV:水素自動車、PHEV:プラグインハイブリッド車 など)の進化が続いており、「e-Axle」はEV車の要となる次世代ユニットです。「e-Axle」は、インバータやモーター、ギアボックスなどのいくつかの重要な構成部品を組み合わせたユニットです。(ガソリン車におけるエンジンのような役割がイメージと近いです。) これまでは、「自動車メーカー:ギアボックスの製造や各部品の組み立て」を担い、「各サプライヤー:インバーターやモーターなど、各部品の製造」を担う形でした。しかし今では、時代とともにサプライヤーの業務範囲が大きく広がっており、「e-Axle」のようなユニット製品の知識や技術力が求められております。(自動車メーカーは、コンセプト設計やデザイン領域に注力していく方向です。) ※Astemo社のxEV事業部では、現時点で数千億円規模の売上を2030年までに2倍程度にすることを目指しているほど、市場が成長している領域です。 なお、EV車は航続距離や耐久性を確保するために各領域で軽量化を進めており、e-Axleもいかに軽く、小型にできるかなど、高い技術力が求められております。 上述のような成長市場において、最先端技術を身に着けながらグローバル規模の挑戦が可能です。~魅力~同社は、自動車向けの機械・電気製品だけでなく2輪製品やセキュリティをはじめとしたソフトウェア製品も幅広く扱っておりますので、メーカーの立場で経験範囲を広げることが可能です。【具体的には】■設計者との面談・オンラインによる発明相談への対応■明細書作成、特許出願・特許庁対応などにおける特許事務所への指示■開発製品に関して出願・権利化されている他社特許の調査■担当製品分野における知財戦略の立案・推進■特許等に関して生じた他社との係争における対策検討・立案及び交渉への支援・参画★携わる製品種★Astemoにおけるビジネス・製品全般(当初は、xEV、AD/ADAS関連製品に関する知財業務を予定)【配属部署】知的財産部【働き方】・フレックス:可・リモート:可(ポジションや習熟度によりますが、会社として積極推進中です)【仕事のやりがい】Astemoにおけるビジネス・製品全般に渡り、直近の製品への適用技術から将来に向けた先行技術まで幅広い技術に触れることができ、これら技術を特許として権利化していき守ることで、Astemoの事業発展に貢献しています。
更新日 2025.04.16
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】特許等の出願、権利化、活用企画、調査、知財係争対応Astemoで開発された技術を発明として特許出願に結び付け、外部への開発技術のアピール、他社追随・模倣を排除し得る権利の取得を目指すとともに、問題となりそうな他社の特許に対する検討・対策を行う特許関連業務を担当していただきます。~次世代ユニット「e-Axle(イー・アクスル)」とは~昨今では、xEV(BEV:電気自動車、HEV:水素自動車、PHEV:プラグインハイブリッド車 など)の進化が続いており、「e-Axle」はEV車の要となる次世代ユニットです。「e-Axle」は、インバータやモーター、ギアボックスなどのいくつかの重要な構成部品を組み合わせたユニットです。(ガソリン車におけるエンジンのような役割がイメージと近いです。) これまでは、「自動車メーカー:ギアボックスの製造や各部品の組み立て」を担い、「各サプライヤー:インバーターやモーターなど、各部品の製造」を担う形でした。しかし今では、時代とともにサプライヤーの業務範囲が大きく広がっており、「e-Axle」のようなユニット製品の知識や技術力が求められております。(自動車メーカーは、コンセプト設計やデザイン領域に注力していく方向です。) ※Astemo社のxEV事業部では、現時点で数千億円規模の売上を2030年までに2倍程度にすることを目指しているほど、市場が成長している領域です。 なお、EV車は航続距離や耐久性を確保するために各領域で軽量化を進めており、e-Axleもいかに軽く、小型にできるかなど、高い技術力が求められております。 上述のような成長市場において、最先端技術を身に着けながらグローバル規模の挑戦が可能です。~魅力~同社は、自動車向けの機械・電気製品だけでなく2輪製品やセキュリティをはじめとしたソフトウェア製品も幅広く扱っておりますので、メーカーの立場で経験範囲を広げることが可能です。【具体的には】■設計者との面談・オンラインによる発明相談への対応■明細書作成、特許出願・特許庁対応などにおける特許事務所への指示■開発製品に関して出願・権利化されている他社特許の調査■担当製品分野における知財戦略の立案・推進■特許等に関して生じた他社との係争における対策検討・立案及び交渉への支援・参画★携わる製品種★Astemoにおけるビジネス・製品全般(当初は、xEV、AD/ADAS関連製品に関する知財業務を予定)【配属部署】知的財産部【働き方】・フレックス:可・リモート:可(ポジションや習熟度によりますが、会社として積極推進中です)【仕事のやりがい】Astemoにおけるビジネス・製品全般に渡り、直近の製品への適用技術から将来に向けた先行技術まで幅広い技術に触れることができ、これら技術を特許として権利化していき守ることで、Astemoの事業発展に貢献しています。
更新日 2025.04.16
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】化学・高分子に関する材料や素材 (特に硬化性高分子材料)についての内外特許の実務を担って頂きます。■出願明細書作成■OA対応■特許クリアランス■特許調査業務■特許関連契約【募集背景】定年退職者の発生に伴う後任募集です。【配属組織】東京本社 研究企画部 特許室 特許G※総合職の為、将来的に国内外拠点へ異動の可能性がございます。【本社以外の拠点】■支社・支店・営業所:札幌/仙台/名古屋/大阪/福岡 ■工場:鹿島/千葉/三重/富士/明石/相馬 ■研究所:尾久/浦和/久喜/大阪【関連会社】■国内:ADEKAケミカルサプライ(株)、ADEKAライフクリエイト(株) 等22社 ■海外:アメリカ、ドイツ、フランス、中国、台湾 等28社、13ヵ国・地域【当社の魅力】■2023年度は売上高3997億円を達成し、8期連続で増収を更新しております。引き続きコア事業の規模拡大とM&Aなどによる業容拡大を推進していく方針です。■市場変化への迅速かつ適切な対応と長期的視点に基づく戦略的研究開発のバランスを取りながら、オリジナリティを主張できる製品を開発できる研究開発力が強みです。研究開発は7つの分野(樹脂添加剤、機能化学品、情報化学品、電子材料、食品、ライフサイエンス材料、環境・エネルギー材料)とこれらを支援する研究企画部で組成。巨額の研究開発費を投じています。■ジミスゴ素財特設サイト→https://www.adeka.co.jp/jimisugo/
更新日 2025.06.22
その他(コンサルティング系)
同社の法務・契約管理業全般を担当していただきます。数億~数百憶円規模の様々な種類や形態の不動産(レジ・事務所・商業・ホテル・倉庫・借地権・底地・一棟・区分・受益権・不動産M&A)などの売買・管理に携わることができ、高い専門性と経験を取得することができます。また同社の法務部は、不動産実務にも具体的に関与し、積極的に現場同行をしています。営業で培ってきた経験を活かしながら、「法務」の側面から専門性を高めて行くことのできる面白いスタンスのポジションです。(案件実現のためのストラクチャー提案、個人富裕層や機関投資家との折衝、新規事業の立ち上げサポートなど)【職務内容】■各種契約書の作成、審査等■重要事項説明書の作成・説明■法律相談に対する法的検証、社内の法務相談等■訴訟等の係争案件への対応(ご経験に応じて)■新規事業の立ち上げサポート(ご経験に応じて)■弁護士などの専門家との折衝■その他、企業法務業務全般【特徴】同社の法務部は、「守りの法務」だけでなく、「攻めの法務」の姿勢も重視しています。会社のリスクヘッジのための対応だけでなく、法的知識や経験を存分に活かしながら、案件実現のためのストラクチャー提案、個人富裕層や機関投資家との折衝、新規事業の立ち上げサポートなども行っていただきます。事業に興味を持ち、毎日ワクワクしながら業務に取り組んでいくことを期待しています。【魅力】・同社が開発する独自性のある物件、難易度の高い目標に向けて経験を積むことで、自身のキャリアアップに繋がる・不動産の資産価値向上を自ら経験し、やりがいをもって業務に取り組める・既存の枠にとらわれない発想なども歓迎で、能動的にいろいろな挑戦をしていきたい方にオススメな仕事です。・顧客層や商材単価などが高額帯であり、大きなビジネススキームを体感しながらできる面白みがあります。・創業30年を超えた上場企業ですが、ベンチャーマインドの残るまだまだ成長を目指していく企業です。【募集背景】様々な物件での相談事項に入り込んでいってしまうため人が足りていないため。部門長の想いもあり、現場の気持ちや業務がわかる法務を目指しており、取得から開発までを一緒に携わるスタンスの部署ならびに運営です。何より、同社の手掛ける物件が好き!というものが多く、法務という立場からでも積極的に案件に関わっていくメンバーが多いです。【求める人物像】・社内外の多様な関係者とロジカルなコミュニケーションがとれる方・高い課題解決能力をお持ちの方・不動産が好きな方・人と事業に興味がある方
更新日 2024.05.15
その他(金融系)
【業務内容】 管理本部として、総務・経理・人事・法務コンプライアンスなど多岐にわたる業務をお任せします。・総務業務:取締役会の対応 等・経理業務:決算補助、経理手続き 等・法務コンプライアンス:契約書の確認、提携弁護士の方とのやり取り【期待する役割】今後、会社として新規事業を行なっていくにあたっての人員増強での募集です。ご入社当初は、総務・経理業務の業務を慣れて頂き、その後は法務コンプライアンス業務についてもご担当頂く事を想定しております。総務・経理・人事・法務コンプライアンス、その他多岐にわたる多岐にわたる業務をカバー頂く事を期待しております。【部門】管理本部 2名(他部門の方で管理本部を兼任の方が別に1名)
更新日 2024.10.25
ゲーム
サイバーエージェントグループとして、「ウマ娘 プリティーダービー」等のスマートフォンから家庭用ゲーム機まで様々なプラットフォームにてゲームの開発を行っている同社にて、下記の業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】■契約書審査/作成/交渉■新規事業や施策に関する法的アドバイス■M&A等の投資関連業務■研修等の社内啓蒙活動■紛争対応【最高のコンテンツを作る会社】Cygamesのスタッフは「ユーザーにとって何が最高であるか」を第一優先に考え、職種や役割の領域を超えて率直に意見を出し合い、ユーザーにとって良い意見であれば取り入れております。【自らの手で、面白さを作りだす。】本当に面白いゲームを知っている人だけが、本当に面白いゲームを作る事が出来るCygamesでは「みんなでたくさんゲームをやる」というミッションステートメントを掲げています。ゲームが好きな事があなたの武器になります。【数字で知るCygames】https://magazine.cygames.co.jp/archives/2949【社員の声】https://magazine.cygames.co.jp/staffvoice【Cygames Magazine】https://magazine.cygames.co.jp/【福利厚生】https://recruit.cygames.co.jp/benefits/【Cygamesの魅力】■ゲーム開発にとどまらず、アニメーション制作、電子漫画サービス、スポンサー契約など幅広い事業展開をしているため、非常に安定した事業基盤があります。■全社の月平均残業時間が18時間と仕事とプライベートを両立できます。■中途採用でご入社される方々にも30種類以上の研修が用意されており、 研修体制も充実しております。■産休取得率100%、産休育休取得者復帰率100%の実績があるため、ライフイベントにも柔軟に対応頂けます。
更新日 2025.06.08
機械・精密機器商社
◆法務部門にて、ご本人のスキルやご経験を踏まえて、下記業務をお任せします。また、将来的には上場企業法務業務を幅広く担っていただくことを期待しています。【具体的には…】・契約書審査(日英)、審査業務の改善・必要なルールの調査・作成(規程の修正管理を含む)・法的トラブル解決、スキーム検討等、各種法務問題への対応(外部法律事務所等との共働を含む)・知的財産権管理(当社が展開する諸外国での知財を含む)・取締役会対応(日英での取締役会議事録作成を含む)・コンプライアンス等での親会社(Grainger社)との連携・子会社管理に関する業務 ・個人情報保護を中心としたリスク管理に関する方針策定・ルールと体制の整備および推進・トラブルや相談への対応【課題】MonotaROは、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を主に取り扱うオンラインストア(monotaro.com)を運営しています。2000年に会社設立以来(2009年東証一部上場)、現在は2000万点以上の商品を取り扱い、数百万ユーザーにご利用いただくWebサービスへと成長しています。長期間にわたって前年比20%以上の成長を維持する中で、顧客、サプライヤー、ベンダーなど当社を取り巻くステークホルダーとの多種多様な契約業務が増えてきており、また事業の拡大や社員数増・物流倉庫などの拠点数増に伴い、案件発生時のM&A案件(海外を含む)への積極的な関与、様々なスキームの検討、ルール作り、対外的な紛争解決(予防を含む)、人事・労務問題の解決、海外子会社のコンプライアンス体制の構築等が今まで以上に必要になっています。【ミッション】本ポジションでは、当社の法務チームの中核になって頂ける方を募集します。弊社の法務部門は現在8名が在籍しており、契約書審査や法律相談などの法務業務、株主総会・取締役会事務局、労務相談などの幅広い役割を担っており、今後の事業成長をより支えていくため体制強化を行います。また近年は海外親会社、子会社のコンプライアンス担当とのコミュニケーションもあり、成長を支えるコンプライアンス体制について議論を進めています。契約・紛争への対応など法務の実務全般に加え、特に海外親会社、子会社とのやり取りを含む、海外案件にも携わっていただくことを期待します。事業の成長スピードが速く、多様な経験を積んで頂けると思いますので、是非成長意欲の高い方のご参加をお待ちしています。【募集背景】組織強化のため■ご参考:社員インタビュー「企業内弁護士の二人に聞く。モノタロウの法務の役割と、急成長企業だからこそ感じる魅力とは?」https://note.com/monotaro_note/n/n2b2ab0275f5e 司法修習生の受け入れを行いました~実習を終えてのレポート~https://note.com/monotaro_note/n/nb63422a7eacf採用HP内コンテンツ 社員の声https://recruit.monotaro.com/person/people/administration/【求める人物像】・向上心高く、現状を是とせず、常に自分の能力を高める取り組みができる方・より良い方法、新しい方法を考えることのできる方・MonotaROの企業理念や行動規範に共感できる方 https://www.monotaro.com/main/cmpy/philosophy/
更新日 2024.07.03
その他インターネット関連
【ミッション】「移動で人を幸せに。」というわたしたちのミッションの下、法務担当者として、正確な法律知識に裏付けとしつつも、リスク、コスト、利益のバランスを意識した付加価値のある提案をしていただける方を募集致します。【具体的な内容】■事業・サービスに関する法的課題の解決■契約、利用規約のレビュー■コンプライアンス教育サポート■規程管理【本ポジションの魅力】■法務担当者として、正確な法律知識に裏付けとしつつも、リスク、コスト、利益のバランスを意識した付加価値のある提案をすることができます。■スーパーフレックスタイム制/リモート可能であり、柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.02.06
ネット広告
事業の拡大を支える法務・コンプライアンスの分野で、共に会社を成長を楽しんでゆけるメンバーを募集しています。【具体的な業務内容】■契約業務・与信業務広告事業、AI事業、メディア事業、ゲーム事業を主軸として、多岐にわたる事業領域において、取引先与信および契約作成・審査業務を行います。なお、新規ビジネス/新会社設立時における取引スキーム設計を経理・税務などの他チームと一緒になって設計をする力が求められ、ダイナミックな取引支援の経験を積んでいただきます。■組織再編業務新規事業の設立、経営資源の最適化に伴う解散・事業譲渡・吸収合併をグループ会社を対象に実行・管理します。会社法手続の実行のみならず、連結会計・税務・労務・適時開示対応といった総合的な経営視点でのスキーム選定から実行完遂までをお任せします。■株式管理業務当社および当社グループ会社が発行・保有する株式およびストックオプションの管理を行います。株式等管理のみならず、連結開示開示グループとの連携から有価証券報告書の一部作成等をお任せします。また、インサイダー防止啓発等のコンプライアンス施策も立案・実行します。■M&A、合弁設立、企業提携業務・PMI国内外での企業や事業部門・資産の買収・売却(M&A)、企業合弁、企業提携(販売提携、技術提携など)について、中心的な立場で総合的に遂行する業務をお任せします。また、これらの事象によるグループの拡大に最も重要となるPMI(Post Merger Integration)業務を、経理・システム・労務・セキュリティ・オフィス等のチームと連携して行います。■株主総会関連業務招集通知作成および株主総会運営など、株主総会開催を主導します。株主総会開催のための実務にとどまらず、IRチーム・連結開示チーム・取締役会・監査等委員会との連携をはじめとした総合的な対応をお任せします。■子会社管理業務グループ会社における取締役会の運営、関係会社の設立・合併、商業登記、許認可管理等の管理を行います。■法令対応・監査業務景品表示法・薬機法・個人情報保護法・資金決済法・下請法・電気通信事業法など、各種事業活動における重要関係法令への対応および監査を行います。各種法令対応をプロダクトの個性に合わせて柔軟に行うことで事業の競争力向上に貢献します。■知的財産権対応業務事業戦略に沿った特許・商標申請業務および管理業務を行います。プロダクト設計段階での侵害調査など予防法務による事業貢献を担います。【本ポジションの魅力】■広告事業・ゲーム事業・メディア事業をはじめとして、その他多岐にわたるインターネットビジネスに挑戦するため、幅広いビジネスモデルにおける法務を経験いただけます。■また、関係法令対応など法務業務の幅が多く、経験できる法務業務の幅が多岐に渡ります。■チームの雰囲気は明るく、経理・税務・連結開示・IR・労務・システムといったバックオフィスチームが一つの部署内で垣根なく事業を支援する文化があり、他職種からの学びや成長が得られることも特徴です。
更新日 2025.05.29
ネット広告
事業の拡大を支える法務・コンプライアンスの分野で、共に会社を成長を楽しんでゆけるメンバーを募集しています。【具体的な業務内容】■与信審査・契約審査・各種法規制対応・取引先との与信審査・契約検討、契約書作成、利用規約作成等の契約関連業務・新規事業に関する法規制調査などの各種相談対応・景表法、薬機法、医療法、資金決済法、下請法、特許法など、多岐にわたる法令の調査および対応■コーポレートガバナンス・コンプライアンス・株主総会、取締役会の運営、議事録の作成等・株式の管理、開示関連業務等・新規グループ会社の設立、合併、清算等に関する手続き・M&A・社内規程の整備、管理・コンプライアンスに関する啓発、社内勉強会等■知的財産権管理・特許権、著作権、商標権等の検討、出願、管理等【本ポジションの魅力】■新規ビジネスの発案段階から、事業責任者と二人三脚で新規ビジネスを立ち上げます。契約書のレビューだけでなく、どういった市場に、どういった戦略で参入をしてゆくのか。その際の法規制やリスクポイントはどこかといった、事業戦略・ビジネススキームの設計段階から事業責任者の右腕として事業を支援します。■広告、メディア、ゲームを中心とした事業分野から、スポーツ分野など多岐にわたる新規事業分野にかかわることができます。■プライム市場上場としてのコーポレートガバナンス、コーポレートファイナンスの経験もでき、幅広い経験、スキルアップ、キャリアパスの選択ができます。
更新日 2025.05.29
ゲーム
エンターテインメント企業における最先端の法分野を取り扱うことができます。今後は出版・IP・コンテンツの海外展開・web3といった分野に力を入れていきたいというフェーズなので、法務として幅広い経験ができます。【具体的な業務内容】■契約書審査/作成■法務相談■規程整備■コンプライアンス対応、リスク管理(下請法、個?情報保護等)■株主総会対応をはじめとした商事法務■知財(商標・特許の出願サポート及び管理)関連業務■株式事務■紛争対応■子会社における法務業務全般
更新日 2025.06.08
食品メーカー
【具体的には】■契約書チェック(取引基本・売買契約・各種覚書・品質保証関連 etc)・新規案件:25件/月程度・旧案件フォロー:10件/月程度・その他契約関連の相談、原本保管確認等■業務内容の補足:・各種契約に関する社内からの依頼に応じて、法律上及び事業上の問題点及びニーズを把握しながら、個々の事情に適した契約案の作成、修正、提言を行います。・契約未締結の取引先または案件について、社内からの依頼がない場合でも、リスク・紛争を未然に防止するために契約締結を促進します。・契約の種類は、取引基本契約、秘密保持契約、業務委託契約、製造委託契約、雇用契約、人材派遣契約、共同研究契約、産業廃棄物処理委託契約、コンサルティング契約など、多岐にわたります。【同社の特徴】某社の食品・化成品事業を吸収することで、メーカーとしての高い研究開発力、長年培われた高い技術サービス力、厳しい品質管理力を持ち合わせています。また、専門商社として70年以上の歴史で養われた幅広いネットワークによる情報提供力、コミュニケーション力が強みです。1947年の創業以来、長年築いてきた信頼も厚く、多くの企業と取引を行っています。福利厚生充実/ワークライフバランス◎各種手当はじめ充実した福利厚生を整備しています。産休・育休も完備しており、女性の方も安心して働くことが出来ます。2023年度年間休日129日でワークライフバランスが保てます。また、指名型・挙手型の各種研修制度も充実していますので、同社の環境を活かしてスキルアップをはかっていただけます。
更新日 2024.09.11
総合商社・その他(商社系)
【業務概要】営業・職能部門が取引先と契約を締結する際の契約書レビュー業務を担っていただきます。入社後は先輩社員OJTのもと業務フローを学んで頂き、ゆくゆくは課内で担当部署を決め、専属で担当を持っていただきます。他にも、コンプライアンス事務局のため、コンプラ対応業務等も発生いたします。将来的には、法務セクションの責任者・管理職を目指して頂きます。■業務・企業の魅力・木材業界は現在、各国でのコロナによる影響で需要が高まり、好調さを見せています。・150年以上にわたって多くの国と地域の発展を、ビジネスという側面からサポートしている双日グループの中核企業として、その基盤を生かし、安定した業績を実現しています。・法務部には弁護士資格を持つ方も在籍されており、企業法務を深く学び、成長していきたい方にもオススメです
更新日 2024.10.21
その他(医薬・医療)
規制産業のヘルスケア領域において、リーガルを武器に事業拡大を牽引する法務責任者を募集いたします。【求められるミッション】■各種規制改革や法律改正等を踏まえた事業推進業務を中心に、リーガルを武器に事業拡大を牽引していただける法務責任者を募集しています。【職務内容】■各種規制改革や法律改正等を踏まえた事業推進■契約法務■新規事業や新サービス開発に伴うリーガルチェック■M&Aやアライアンス関連業務■個人情報関連業務■コンプライアンス研修の企画■各種プロジェクトの支援 など【組織風土】■2024年9月期(20期)に行われた構造改革を経て第二創業期を迎えています。特にLLMの勃興は、日本の医療が抱える人口構造上の大きな問題を解決する糸口になる可能性が高いと考えており、医療におけるLLMの社会実装に当社は積極的に取り組んでいきます。■既存事業の成長もゼロベースの発想を持ち込み、既存アセットを活用した新事業の展開も大胆に行い、さらには技術革新によって広がる課題解決の領域にもベットしていく。いずれのアプローチにおいても、スタートアップマインドを持った優秀な人材が必要であり、こうした風土をチャレンジングと捉えることが出来る人材に成長環境を提供します。
更新日 2025.05.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】1949年の会社創立以来、自動車産業、空調家電産業の拡大とともに、弊社もグローバル企業として発展して参りました。現在製品開発において常に年間50~60件の特許を取得しています。今般、更なる競争力強化のため、年間100件の特許申請を目指しているため、業務の増大に伴う募集です。【仕事内容】①発明・創作等の工業所有権の発掘・創成活動②工業所有権の出願、権利化、維持・管理③工業所有権に関する係争の未然防止と解決処理④競合他社の動向の社内提供*製造業務を除く当社業務全般への異動可能性があります【製品・ポジションの魅力】■同社の製品は自動車、家電向けに非常にシェアが高く、国内では競合がほぼありません。■同社は世界の自動車部品や家電大手に製品を供給するため、財務体質は良好です。■次世代環境自動車(EV/FCV)の開発などにおいても法務は重要な位置づけとなります。■世界に誇れる高品質な製品を守るための、非常に重要なポジションです!
更新日 2024.04.18
生命保険・損害保険
◎法務部(法務課 or 経営法務室)にて下記業務をお任せ致します。 ≪法務課≫■リーガルチェック・契約書等に関する審査・助言(年間900件程度/法務課で扱っているのはBtoB事案がメイン)・社内規程等に関する事項への審査・助言(年間100件程度)・社内法務照会(年間60~70件程度/助言スタンスメイン)■知的財産権の管理・特許・実用新案・意匠・商標権等の出願・登録・管理(例:特許・実用新案・意匠の出願対応(年間1~2件程度)や、「ライフプランナー」をはじめとする約60件の登録商標の管理等)■法令等に関する情報の収集やリーガルリスクに関する社内研修の実施等≪経営法務室≫■新商品・サービス/新規事業に関するリーガルチェック・助言(PJT単位で保険約款・契約書等のリーガルチェックや法務照会対応等を行うことが多く、その過程で他部門とのコミュニケーションが発生します))■訴訟等に関する事項への対応・訴訟、ADR等への対応(年間各10~20件程度)・その他紛争事案、紛争懸念事案への対応※訴訟等対応未経験の方でもレクチャー致します。【ポジションの魅力】★契約書関連だけでも年間900件程度扱っているため、様々な分野の案件を経験できます。法務人材としての経験値を上げ、コアメンバーとして活躍頂ける環境です。★裁量があり、新しいことにもチャレンジ頂ける前向きな組織です。★プロパーの方も在籍していることから、育成体制が比較的整っています。(中途・プロパーの垣根などはなく、フラットな風土です)★部内の交流も積極的に行っています。現在は月1回程度、メンバーが自主的に勉強会を実施したり、上司・部下間の1on1だけではなく、先輩・後輩間での1on1機会もあったりと、コミュニケーションの取りやすい組織です。★メンバー相互に協力する風土があり、休暇を取得しやすい組織です。性別を問わず多くの方が育休を取得しています。【募集背景】組織強化&欠員補充のため【その他】□リモート(週2日程度利用目安)・フレックス利用可
更新日 2025.02.18
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【募集背景】各種産業用紙(新聞、出版用紙、段ボール原紙等)に加え、ティシュー、トイレット用品をはじめ、大人用おむつ、ベビー用おむつ、生理用品、トイレクリーナー、マスクといった、人々の豊かで健康的な生活を支える様々な衛生用品を、日本、中国、東南アジア、中東、南米等のお客様に提供しています。また、環境に優しい紙素材の包装製品やパルプ由来の自然素材(CNF)を利用した事業を推進しています。「自ら生産したものは自らの手で売る」という創業時からの基本理念のもと、お客様のニーズに寄り添った【モノづくり】を大切にしながら、挑戦を続けている製紙・消費財メーカーです。同グループにおける海外ビジネスの更なる伸長やダイバーシティ推進等を本社として進める中、【法務】の専門知識をお持ちの人財を募集します。同社事業に興味を持ち、我々と共に会社を成長させようという熱い想いのある方を求めています!【職務内容】・国内、海外における各種取引契約やM&A関連契約の審査・同グループにおけるコンプライアンス・ガバナンスに関する業務 (グローバル行動規範の周知、贈賄防止の推進、景表法遵守等)・訴訟・係争に関する業務・コーポレートガバナンスに関する業務(会社法に基づく各種報告書作成を含む)・役職員に対する法務・コンプライアンス教育研修の企画実施・株主総会支援業務 他
更新日 2025.06.19
システムインテグレーター
企業活動において当領域の重要性や業務範囲が拡大している中、知識・経験のある即戦力として主に個人情報保護に関する実務を担っていただける方を募集します。【募集背景】組織強化のための増員です。同グループではグループ全体のガバナンス強化が求められており、当部門で行っているコンプライアンス、情報セキュリティ、個人情報保護に関する実施すべき業務範囲の拡大および高度化に対して、専門性を有する人材の不足及びスキルの継承が課題と考えております。【担当業務(業務内容・プロジェクト)】■コンプライアンス・TISインテックグループ全体(国内、海外各社)でのコンプライアンスリスクの把握、コンプライアンス意識向上・リスク低減施策の立案、活動の推進。・ヘルプライン、インシデントへの対応など。■情報セキュリティ・個人情報保護・TISインテックグループ全体(国内、海外各社)での情報セキュリティ関連施策、個人情報関連施策の統括(企画立案、実施状況の確認、改善指示・実施)【組織構成】※ご志向・ご経験に応じ、いずれかに配属となります。コンプライアンス統括部16名┗情報セキュリティ推進室 ┗個人情報保護(3名/30代、50代、60代) ┗情報セキュリティ(13名)┗コンプライアンス部門■組織概要「情報セキュリティ」「個人情報保護」「コンプライアンス」に関して3ラインディフェンスの2線を担っています。■組織の平均年齢:約48歳/担当者は40代、責任者は50代が中心の組織■組織の男女比:約男性3対女性1■組織の中途比率:約20%【キャリアパス例(1年後、3年後)】1年後:TISインテックグループ全体の施策を立案し、自律的に実施できるようになる3年後:TISインテックグループ全体の当該業務を牽引していける人材となる【担当業務の特徴、魅力、市場における強み】■情報セキュリティ、個人情報とも専門性の求められる業務であり、業務を通じて専門性を磨くことができます。■TISインテックグループはグループ全体で2万人の社員がおり、大規模な組織における施策のPDCAを経験することができます。グループ全体を引っ張ることができるため、達成感を感じられます。■研修体制はOJTが基本ですが、ご入社後一定の期間内に、社外にも通用する知識としてISMS審査員の研修を受けることができます。【魅力】■国内トップクラスの「独立系総合ITサービス企業」TIS社は創業50年以上の歴史を持つ総合ITサービス企業です。金融、製造、流通/サービス、公共、通信業界など、多岐にわたるお客様3000社へITサービスを提供いており、特にクレジットカードの基幹システム開発で国内市場シェア約50%と決済領域トップシェアの実績があります。その他、SIからIT基盤構築、コンサルティングなどあらゆる段階でお客様の経営・事業を支援するため、サービスラインナップは200を超えています。■長期就業が可能な職場環境・定年後の65歳以降も正社員と同様となる70歳までの「再雇用制度」・テレワーク勤務制度(テレワーク日数上限なし、全社員が利用可能)・全社員がコアタイムなしのフレックス勤務制度を利用可・多様なライフステージとの両立(妊活から、出産育児、病気や介護、性自認等、さまざまなニーズに対応)
更新日 2025.04.29
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】法務部門が所属するコーポレート本部のミッションは、“事業の成長・成功をそれぞれの専門分野で支えること”。法務部門から、全社的な課題の解決に取り組み、カオナビ事業の成長の原動力になっていただく方を募集します。■事業法務・契約書作成・確認・サービス利用規約の作成、改定・個人情報保護法、各国個人データ法制に関する調査、対応・社内規程の整備、コンプライアンス関連業務・新規サービス検討時等の法的課題の検討、提言・知的財産権の取得・管理■商事法務・定時株主総会の運営・取締役会、その他コーポレートガバナンスに関する業務・新株発行手続き【魅力】■事業を通じて、日本の「働く」ことの価値観を変えることに貢献できること■経営環境や法務組織の変化も大きく、スピード感ある環境に身を置けること■また、共に働くメンバーは弁護士、IT業界以外の経験者等多様なバックグラウンドを持つ多様なメンバーです。育児中の社員もおり、柔軟な働き方のもと成果を上げています。この環境でより一層の成長を目指す方をお待ちしてます。
更新日 2025.05.23
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】法務・ガバナンス本部 法務部内の体制強化のため増員募集いたします。【仕事内容】法務部で企業法務全般に携わっていただきます。・契約業務(契約書審査・作成業務、リスク確認、社内からの法律相談など)・広告審査業務(社内で作成される全ての広告物の審査、新しい広告表現の開発)・訴訟/係争対応・M&A対応・コンプライアンス業務【法務・ガバナンス本部について】現在は約20名ほどのメンバーで活動しております。同社の法務・ガバナンス本部は通常の法務業務(契約相談、法律対応等)だけではなく、ビジネス(M&Aや新規事業の立ち上げ)、ガバナンス(取締役会運営や稟議制度整備)、コンプライアンスや内部統制、広告審査等と会社、事業運営に伴う様々な業務を担っております。本社機能ではあるものの、前述の通りM&A等ビジネスにも深く関わり、事業部門メンバーに伴走します。【ポジションの魅力】・大手企業出身者、ベンチャー企業出身者ともに学び、活躍できるポジションです└多様なバックグランドのメンバーが在籍しており、困ったら必ず手を差し伸べる風土がございます・言われたことをこなすだけではなく、自分から進んでチャレンジできる環境です└M&Aや新規事業の立ち上げに関わるなど法務としてエキサイティングでやりがいのある業務に携わることができます・海外対応等キャリアの幅を広げることも可能です└今後同社は1,000億円企業となることを目指しております。直近は国内ビジネスがメインですが、グローバルにもビジネス拡大を続けて参りますので海外案件に挑戦することができます
更新日 2025.06.09
機械・精密機器メーカー
【具体的な仕事内容】国内だけでなく、海外を含む法務全般をお任せします。<国内・海外法務全般>・取引(経済法令を含む)、労務、新事業展開、品質保証、知的財産等に関する法律相談・各種契約書の審査、起案、交渉支援・弁護士等との折衝・訴訟、紛争対応・研修、情報紙発行等による法務教育・啓発活動その他、ご経験に応じてコンプライアンス業務にもかかわっていただきます【配属部門】法務部【求人の背景魅力】<背景>同社では、変革の時代の中さらなる成長に向け、国内外グループの事業再編、新事業展開等に対する法的支援を推し進めるべく、法務・コンプライアンス部門の更なる機能強化が急務となっています。こうした中で、今回法務経験をお持ちであり、上司・同僚らとコミュニケーションを取りながら主体的に業務に取り組むことで、早期に同社の法務業務をキャッチアップし活躍いただける方を募集しております。<仕事の魅力>法務業務を通じて事業に貢献したいという想いをお持ちの方であれば、必ずご活躍いただける職場です。同社法務部は中途入社者も多く、有資格者を含む様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。また、各部員の経験や業務上の悩みを共有し、自由闊達に議論する風土であるため、ご自身のより一層のレベルアップを図れます。さらに、同社は海外拠点が多く、事業展開に合わせて海外案件に取り組む機会も多いため、グローバルに活躍いただける環境です。
更新日 2024.12.02
信販・ノンバンク
総合職(地域限定型)●クレジットカードの不正被害(特に非対面取引)は年々増加しその手口も日々変化・多様化してきており、その抑止には不正検知システムでの適切な検知ルールの設定およびルールにHITした際のモニタリングによる正確な判定が重要。体制強化を行い、安定的なカードセキュリティ態勢を構築していくための人材を募集。【業務内容】・不正モニタリング・不正モニタリング結果や各種情報に基づくセキュリティ強化ルールの検討および設定 ・VISA/Mastercard等のブランドルールに基づく、各種業務の運用【スキル】・Excel、Word等のOAスキル・データ抽出・分析する能力・英文読解力(任意)
更新日 2024.12.19
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】基礎工事から建屋建設、各種機器据付に至るまでのプラント建設を自社で完結する強みを持つ当社にて、法務業務をお任せいたします。法務部の役割が高まってくる中での増員のための募集です。【職務内容】●各種契約書(日本文・英文)の立案・起案・作成支援●契約管理体制の整備と推進等の業務●社内の法務相談、法的リスク管理の推進●法的紛争・訴訟支援及び訴訟等手続き管理●弁護士との打合せを含むやり取り・連携●法務教育の企画立案並びに推進【組織構成】法務部:部長、課長、課員【同社のカルチャー】裁量大きく、成長できる環境・風土が自慢です。新卒・中途問わず入社者にどんどん仕事を任せていく風土があり、仕事の範囲も広いので、1人1人の成長の速度は非常に早く成長実感を感じる事が出来ます
更新日 2024.08.27
医薬品メーカー
【職務内容】・各種契約(和文・英文)の締結支援(審査・作成・交渉支援など)・株主総会、取締役会に関する相談、支援・グループ会社への法務的見地からのアドバイス、相談対応・法令、法的手続に関する調査、相談、支援・社内規程類の制改廃に関する企画、立案、相談、支援・法律事務所・特許事務所など外部専門家との連携・コンプライアンスの推進、教育の企画と実施・特許・商標権等の知的財産権の取得、維持、管理に関する相談、支援・輸出管理に関する相談、支援・その他、各種事務【ミッション】・柔軟な法的思考をもって、グループ内事業会社が抱える様々な法的問題につき、適切に相談対応することになります。・HDの法務統括部としての業務となりますので、グループ内事業会社のガバナンス、コンプライアンスを強く意識し、その中で、グループ会社の企業活動を、法的な手段・知識で後押しする事と、企業活動を妨げない方法でのリスクヘッジを行って頂きたいと考えております。また、ご経験によりますが、裁量をもった担当者として案件を分担いただく、あるいは、部門長へ集中している案件(外国語対応や、他部員でコントロールできない社内外の折衝、特命事項への対応など)を担当いただくなどし、管理職候補として経験を積んでいただく事を想定しております。【組織構成】法務統括部4名(東京1名、大阪1名)40~50代の方がご活躍しております。案件ごとに担当を分けております。【魅力】■リモートワークを活用可能。(限度は特に決まっておりません。)■平均残業時間も20時間!(時期によっては超えることもございます。)■プライム上場で社長も2月に変わっており、活気のある企業です!■将来、管理職を目指していただけるポジションです!
更新日 2025.02.07
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。