コアテク_プロダクトマネージャーハードウェア・ソフトウェアベンダー
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【概要】 同社は、独自の技術、開発力、サイバー攻撃への豊富な対応経験を活かし、自社開発をして提供しているセキュリティサービスを用いて、サイバー攻撃への対応やセキュリティ監視、対策に関するコンサルティングのセキュリティサービスを提供しています。複数の自社開発セキュリティ製品の改善・改良のリードをお任せします。【具体的な仕事内容】 プロダクトマネージャーとして、複数ある自社開発セキュリティ製品をより良くするための製品企画・企画推進がメインの業務になります。■自社開発セキュリティ製品の改善・改良の企画立案(方向性の検討、説明資料の作成など)■自社開発セキュリティ製品の改善・改良の企画推進(関係者への説明、社内外の調整、進捗管理など)■自社開発セキュリティ製品のリリース/品質管理■営業、コンサルタントなど社内各セクションとの連携業務■セキュリティトレンド調査(お客様の声/EDR/SIEM/ゼロトラスト)環境・言語(コアテク) ■OS:Windows, Linux■サーバー:オンプレミス, AWS, GCP, Azure■開発言語:bash, zsh, python■ミドルウェア:Elasticsearch, Kibana, Logstash, Fluentd, Beats, Kafka■ソースコード管理:Git■プロジェクト管理:Backlog■情報共有ツール:Teams, Slack, Box, SharePoint■監視:Zabbix【商材、サービスの強み】 大手民間企業のお客様が多く、自社開発セキュリティ製品の提供を始め、コンサル、運用とワンストップサービスを行っております。仕事の裁量 直接の上司は技術部門の取締役です。製品の方向性を検討する会議には社長が出席しています。取締役や社長と距離が近く、意見が伝えやすい環境です。【仕事の魅力】 あなたが開発・改善に携わった製品がお客様をサイバーセキュリティの脅威から“護り”、お客様の企業価値を高めることに繋がります。多くの大手企業の活動、ひいては日本の経済にも貢献できる、やりがいと誇りにあふれた仕事です。【仕事で得られるもの】 最先端技術に触れながら自身の成長を目指せる環境です。業界屈指の実力者が揃っている環境で、サイバーセキュリティについての知見を深め自己成長に繋げることができます。【入社後の教育】 入社後は同社の自社プロダクトやお客様について学び、業務を通して知識や経験を積み上げていただきます。適宜面談やMTGを実施しますので困りごとなどあればいつでもフォロー致します部署orグループorチームの雰囲気(組織風土) ■20代~50代の幅広い年齢層が活躍しており、全員が転職者で、様々なバックグラウンドを持っています。年齢や社歴、役職に関係なく自分の意見を発信しやすい環境です。■グループ内にはさまざまな資格保持者がいます。AWS系、Azure系、CISSP、GIAC、情報処理安全確保支援士などです。学習意欲の高いメンバーが在籍しています。【大切にしていること】 待ちの姿勢で業務を行うのではなく、『自らが考えて自ら動くこと』と『新しい事を学び続ける』姿勢を大事にしてほしいです。【募集背景】 プロダクト管理体制を強化していきたいため。【配属部署】 コアテクノロジー部 コアテクノロジーグループ【歓迎要件】■製品開発経験■ドキュメント作成(報告書・手順書・設計書・スケジュール表等)■品質管理セクションでのマネージャー経験(業界不問)■プロジェクト管理(ITIL等)■マーケティング(製品紹介資料・デモ環境・ホームページ・プレスリリース)【求める人物像】■IT業界での今までの経験を活かし、キャリアチェンジ/アップを目指す方■聴く力、伝える力にたけており社内外を問わずのコミュニケーションに自信がある
- 年収
- 600万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2024.06.05