BEV・エネルギー商材の生産技術開発担当/愛知/C10自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【お任せする業務】中長期目線でのSOFC、SOEC、水素貯蔵での差別化生産技術を工場、プラントなどの産業向けの開発業務。SOFC、SOEC、水素貯蔵商材の差別化部品開発、製造工法の差別化技術のテーマ企画ならびに開発推進を行って頂きます。●具体的には・エネルギー関連(SOFC、SOEC、水素貯蔵)商材のコア材料開発、製造プロセス開発・生産プロセスの立案・重要技術の実証・開発ロードマップの改訂や技術課題整理に参画●使用言語、環境、ツール等Office(Excel、Word、PowerPoint)CATIA、3DCAD、解析ソフト【組織のミッション】≪グループ生産技術本部 EV第1生技開発部≫当社、部全体の役割は、成長領域への挑戦をし、グループ内外の技術・事業を融合し、お客様のニーズを先取りする製品の提供します。また、組織の目指す姿は、社会課題の解決に必要な革新技術/機能の具現化に生産技術開発でタイムリーに挑戦/貢献し続けるプロ集団を目指しています。≪先行生技開発室≫中長期における、事業拡大(VC)・新規分野に必要となるコア技術の獲得に向けた長期研究テーマの創出と実行【キャリアパス】数年後には燃料電池/水電解システム開発の知見、経験を活かせるようになっている為、量産化に向けての社内外の関係者と連携しながらSEや実証を担っていただくことを期待しております。【このポジションの魅力】●仕事の魅力・燃料電池/水電解の技術開発によって、カーボンニュートラルな社会実現に貢献できます。・当社は自動車以外を含めた幅広い分野で製品化しており、自分のアイデアを具現化してテーマ提案ができます。・グローバルで活躍ができます。●製品・サービスの魅力自社が保有する技術で17分野100工法以上を保有しています。同社は、次世代製品を支える独創的な工法や生産設備を絶えず革新し続けています。幅広い業種と協業し、先端技術開発にも取り組んでいます。●体制・教育・スキルアップ研修・社外セミナー・某グループセミナー●職場環境・テレワーク環境(シミュレーション、CAD対応)・燃料電池/水電解システム設計~試作~実証を自社ラボ内で実施可
- 年収
- 450万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.04.08