スマートフォン版はこちら

東京都の管理職・事務職の転職・求人情報

検索結果一覧5396件(1~51件表示)
    • 入社実績あり

    国内税務(管理職候補)【東京/プライム上場/メーカー】

    日機装株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【職務内容】プライム上場、売上高2,000億を超える同社において経理部税務グループにてに税務担当(国内税務)をお任せします。また課長候補としてマネジメントも併せてお願いします。・税務決算 申告業務(法人税などの確定申告)・税務当局との手続き・税制関連対応・確定申告孫会社までの添付資料を提出。海外子会社とのやりとり。海外子会社の情報収集・業務に慣れて頂いた後、将来的にはプレイングマネージャーとして部下2~3名のマネジメントをお任せ致します。 【本ポジションの魅力】・事業部が分かれており、海外子会社も多くあるため、同規模の会社よりも幅広い経験できスキルアップが可能です。・M&Aで海外子会社も増えており、今後は各事業部や海外子会社とのジョブローテーション等も推進していく予定です。【働き方について】フレックス制度(コアタイムなし):利用可能在宅:週1回~月2,3回程度残業:平均20時間程度【組織構成】経理部 税務グループ(5名)【同社について】・1953年創業のプライム上場メーカーで産業用特殊ポンプを手掛ける「インダストリアル事業」、ジェットエンジンの逆噴射装置に使われる航空機部品を世界で初めてCFRP(炭素繊維強化プラスチック)化に成功し、ボーイング社、エアバス社をはじめとする世界市場でシェア90%を占める航空機部品の実績を残している「航空宇宙事業」、日本で初めて人工腎臓装置の国産化を実現し、血液透析、ヘルスケア関連製品などを手掛ける「メディカル事業」等多角的な事業を展開しております。どの事業も「万が一」が許されない環境下で活躍しているものばかりです。そのような「万が一」が許されない環境だからこそ求められる「独創的な技術力」こそ、他社に負けない日機装の最大の強みです。・2024年12月期で売上高2,133億円、売上高の60%以上が海外となるなどグローバルに事業展開しております。・中期経営計画「Nikkiso 2025 フェーズ2」では脱炭素社会に必要な水素・アンモニアポンプの開発を中核製品として進め、クリーンエネルギーのソリューションを提供するメーカーを目指しております。中期経営計画:https://ssl4.eir-parts.net/doc/6376/ir_material_for_fiscal_ym/131285/00.pdf・フレックス制度(コアタイム無し、中抜け可能)、リモートワーク制度、育児休業、産後パパ育休、育児短時間勤務等ワークライフバランス重視の働き方が可能です。・パソナから数十名の入社実績がございます。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1100万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    海外人事課課長候補※グローバルシェアNo1機能性材料メーカ

    デクセリアルズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    グローバル人事の課長として、下記実務面の管理以外にも、人事課題の整理や方針展開等もお任せ致します。■海外赴任・駐在員の管理: 社員の海外赴任に関する手続き全般(ビザ取得、労働許可、住居・学校の手配、引越しのサポートなど)を行います。■グローバル人材戦略の立案: 各国の拠点で必要な人材を計画的に配置するための戦略を策定し、実行をサポートします。■現地法人との連携: 海外拠点の人事担当者と連携し、評価制度や人事ポリシーの統一、課題解決を行います。■海外勤務規程の作成と運用: 駐在員の処遇や手当などに関する規程の整備と、その遵守状況の確認を行います。■語学研修や異文化研修の実施: 海外赴任前の準備として、研修を企画・実施することもあります。※上記業務より専門性や志向性に応じてアサイン致します海外人事課は、グローバルに展開する当社にあたって、人材の“橋渡し役”ともいえるポジションです。各国の文化や労務慣習、法制度にも対応する必要があるため、幅広い知識と柔軟な対応力が求められるやりがいのある仕事です。【募集背景】当社では、2024年にスタートした5か年の中期経営計画『進化の実現』の成功に向けて、経営戦略をさらに加速させてまいります。その実現を支える人事基盤の強化を目的とし、新たに人材の採用を開始いたしました。

    勤務地
    栃木県
    年収
    850万円~1150万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    経営企画(中期経営計画等)【東京/上場メーカー】

    日機装株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■業務内容中期経営計画、予算策定を中心に経営企画業務全般を担当いただきます。・経営企画業務全般、経営の意思決定サポート・中長期/単年度経営計画および事業計画・予算策定/進捗管理・レビュー会議等の会議体運営(資料作成、運営企画、議事運営サポート、事務局対応)■配属組織企画本部 経営企画部 財務企画グループ(6名)■働き方・出社時は恵比寿オフィスになります。在宅やフレックスを組み合わせて働くことが可能です。・残業は月20h程度■業務の魅力・経営に近い重要なポジションで、経営に関する知見の習得や会社が進むべき方向性を企画する経験を積むことができます。適度の緊張感と高いモチベーションを持って自己成長に繋げることができる業務です。・役員をはじめ、会社の上層部の方と信頼関係を築きながらやりがいがある仕事です。■組織の魅力・若手からの提案、新しい発想からプロセス改善・改革につながる提案ができる風土を重視。・外部セミナー受講の積極的な参加、資格取得支援など自己研鑽をバックアップする制度があります。・部内を含め周りは温厚なスタッフばかりです。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【経営企画/法務経験者】役員と近い位置で働く/裁量権◎

    手間いらず株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • 上場企業
    • 正社員

    【業務役割】・法務、内部統制・内部監査、IR、広報(プレスリリース作成)となっています。最初はマネージャーの指示のもと、様々な業務に取り組んでいただきますが、キャリアの方向性に合わせて様々な専門領域へとシフトが可能です。【具体的職務】<法務>・契約書作成、レビュー、管理など(実務経験に合わせてお任せします)・社内コンプライアンス施策の立案と推進(社内教育含む)・社内各種規定の策定、改定・知的財産業務、商業登記関連業務<IR>・株主総会の主管運営・開示情報、原稿(適時開示・プレスリリースなど)の執筆、編集、校閲、公開・決算説明、サステナビリティ・リサーチ、株式配当実務<その他>・内部統制、内部監査・危機管理広報、事業部の宣伝広告支援過去の経験や希望に合わせてお任せしていく業務範囲は設定していきますので、ご安心ください。企業運営の礎となる様々な業務を経験して、管理部門人材としてスキルアップが可能です。【募集背景】増員:経営企画室での募集で、将来的に管理部門全体をになってくれる方募集【組織構成】財務経理課:2名3月に1名(メンバークラス)、4月に1名(決算できる方)が入社予定・リサーチ、株式配当実務<その他>・内部統制、内部監査・危機管理広報、事業部の宣伝広告支援過去の経験や希望に合わせてお任せしていく業務範囲は設定していきますので、ご安心ください。企業運営の礎となる様々な業務を経験して、管理部門人材としてスキルアップが可能です。【弊社の特徴】2003年に創業し、2年7ヶ月で初上場を果たし、2020年には東証一部へ市場変更し現在はスタンダード上場企業の1 社である当社。現在は宿泊業界向けのSaaS事業と創業ビジネスでもある情報比較サイト事業の2軸で事業を展開しています。特に宿泊業界向けのSaaS事業であるサイトコントローラー「TEMAIRAZU」シリーズは業界のリーディングカン パニーという立ち位置です。 こちらはストック型のビジネスモデルであり、宿泊業界内での必要性からコロナ禍でも安定的な収益を上げてき ました。現在純資産も65億あり、営業利益率も73%以上という安定的な財務基盤のもと、さらなる企業成長を目指し、既存事業のさらなる成長スピードUPと新たなビジネス展開を行っていく予定です。

    勤務地
    東京都
    年収
    450万円~600万円
    職種
    総務

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    知財戦略・権利化等【東京/上場/電子車載部品メーカー】

    アルプスアルパイン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】プライム上場、売上高1兆円にせまる同社において知的財産のスペシャリストとして下記業務に従事頂きます。・知財戦略立案、特許等の権利化、管理、調査、IP分析、・知財関連の研修の企画・運営、特許の質の強化、ガイドラインの作成等【開発環境・使用ツール】・Anaqua・PatentSQUARE・PatentSight・AI Samuraiほか【本ポジションの魅力】電気・電子部品において材料~完成品、サービスなど、多様な知財を扱えますので、様々な分野での知財のスペシャリストとして成長できます。【募集背景】技術の高度化、知財実務の高度化に対応するため(特許の質、特許ポートフォリオの作り込み、異議・無効審判ほか)増員致します。【組織構成】知的財産部(10名程) 戦略・渉外G【同社について】・2019年に電子部品事業に強みを持つアルプス電気株式会社と車載情報通信機器事業に強みを持つアルパイン株式会社が経営統合し、アルプスアルパイン株式会社が誕生しました。・同社は日本を中心に、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中国の85ヶ所に開発、生産、販売拠点を展開。約40,000種類の電子部品を世界中の約2,000社の顧客企業に供給。世界シェアがトップクラスの製品も複数ある真のグローバル企業です。・連結売上高9000億超!日本が世界に誇るプライム上場「総合電子部品メーカー」である同社は、“世界のものづくり”を支えています。・フレックス制度導入、在宅勤務は最大週3日まで可能で個人の状況に合わせた働き方が可能です。・パソナから入社実績多数の企業です。

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1500万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    知財渉外(課長候補)【東京/上場/電子車載部品メーカー】

    アルプスアルパイン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】プライム上場、売上高1兆円にせまる同社において知的財産部の中で新設予定の渉外Gの課長候補として以下海外渉外向け業務をお任せ致します。・係争対応、技術等ライセンス、特許保証にかかる交渉・知財渉外人材育成、【開発環境・使用ツール】・Anaqua・Darts-IP・PatentSQUARE・PatentSight・AI Samuraiほか【本ポジションの魅力】電気・電子部品・車載関連において係争・ライセンス・特許保証等の経験を活かせる。文理双方の知識・経験を活かせる。【募集背景】係争案件の増加、専門知識を有する者による係争・ライセンス対応の増加に伴い、知的財産部の中に新たに渉外Gを新設致します。新設グループの管理職候補を採用したく募集致します。【組織構成】知的財産部ー戦略・渉外G(10名程)既存の戦略・渉外Gから渉外Gを新設し、 新設の渉外G(5名前後予定)の課長候補です。【同社について】・2019年に電子部品事業に強みを持つアルプス電気株式会社と車載情報通信機器事業に強みを持つアルパイン株式会社が経営統合し、アルプスアルパイン株式会社が誕生しました。・同社は日本を中心に、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中国の85ヶ所に開発、生産、販売拠点を展開。約40,000種類の電子部品を世界中の約2,000社の顧客企業に供給。世界シェアがトップクラスの製品も複数ある真のグローバル企業です。・連結売上高9000億超!日本が世界に誇るプライム上場「総合電子部品メーカー」である同社は、“世界のものづくり”を支えています。・フレックス制度導入、在宅勤務は最大週3日まで可能で個人の状況に合わせた働き方が可能です。・パソナから入社実績多数の企業です。

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1500万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    CO2プロセスの知的財産(技術視点)【東京/三菱重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】三菱重工グループは、2020年10月に発表した中期経営計画「2021事業計画」において、「エナジートランジション」と「社会インフラのスマート化」の2つを成長エンジンとして、2030年までに企業価値を大幅に向上する計画を掲げています。エナジートランジションの事業強化に戦略的に取り組む三菱重工グループにとって、CO2回収プラントの構築はその目的を達成するための重要な柱の一つです。同社はCO2回収プラント市場において圧倒的世界シェアNO1を誇り、今後ますます世界的な需要が見込めます。そのような状況下で本ポジションはCO2回収の技術分野に関する知的財産、ライセンス管理をするポジションです。【職務内容】CO2回収プロセスに関する技術の観点からの知的財産・ライセンス管理業務をお任せ致します。・CO2回収プロセスのライセンス契約管理、技術情報管理・Proprietary品(吸収液等)供給管理・吸収液サプライチェーン構築の検討(技術、知的財産等)・他社の侵害調査、技術資料調査、・CO2回収プロセスに係る知財管理、吸収液SDS管理・CO2回収プロセスの技術データ蓄積・管理・上記業務に関する情報収集(英語文献含む)・DXロードマップ管理、ノーコードツールの業務活用推進【働き方について】在宅勤務:週1日出社はありますが、それ以外は個人の裁量によって相談可能フレックス:活用可能残業時間:月20~30時間程出張:年に数回海外出張の可能性がございます。【本ポジションの魅力】◆世界トップシェアを誇る技術に関する知的財産業務です。2024年9月現在、世界各地に計18基の商用CO2回収プラントを納入した実績があり、商用CO2回収プラントにおける排ガスからのCO2回収設備容量ベースで世界トップシェアを誇っており、確かな技術力がある会社の知財業務です。◆カーボンニュートラル社会の実現に貢献できます。世界的な課題であるカーボンニュートラルな社会に向けてCO2回収プラントは不可欠なものであり、非常にやりがいのあるポジションです。【募集背景】急拡大する脱炭素マーケットにおいて事業を拡大するため増員【キャリアプラン】・ご本人の志向性に応じてプロジェクトマネジメント部門、本社知財部門、セグメント内の知財戦略部門への異動等多様なキャリアがございます。【組織構成】GXセグメント・CCUSプロジェクト推進部 ライセンス管理グループ(7名)【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケット等の宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、「えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    知財戦略・権利化等【東京/上場/電子車載部品メーカー】

    アルプスアルパイン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】プライム上場、売上高1兆円にせまる同社において知的財産のスペシャリストとして下記業務に従事頂きます。・知財戦略立案、特許等の権利化、管理、調査、IP分析、・知財関連の研修の企画・運営、特許の質の強化、ガイドラインの作成等【開発環境・使用ツール】・Anaqua・PatentSQUARE・PatentSight・AI Samuraiほか【本ポジションの魅力】電気・電子部品において材料~完成品、サービスなど、多様な知財を扱えますので、様々な分野での知財のスペシャリストとして成長できます。【募集背景】技術の高度化、知財実務の高度化に対応するため(特許の質、特許ポートフォリオの作り込み、異議・無効審判ほか)増員致します。【組織構成】知的財産部(10名程) 戦略・渉外G【同社について】・2019年に電子部品事業に強みを持つアルプス電気株式会社と車載情報通信機器事業に強みを持つアルパイン株式会社が経営統合し、アルプスアルパイン株式会社が誕生しました。・同社は日本を中心に、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中国の85ヶ所に開発、生産、販売拠点を展開。約40,000種類の電子部品を世界中の約2,000社の顧客企業に供給。世界シェアがトップクラスの製品も複数ある真のグローバル企業です。・連結売上高9000億超!日本が世界に誇るプライム上場「総合電子部品メーカー」である同社は、“世界のものづくり”を支えています。・フレックス制度導入、在宅勤務は最大週3日まで可能で個人の状況に合わせた働き方が可能です。・パソナから入社実績多数の企業です。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1500万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    管理会計・中期経営計画【東京/プライム上場メーカー】

    日機装株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】プライム上場、売上高2,000億を超える同社において管理会計の強化が重要な課題となっております。本ポジションの方には管理会計の経験を活かして同社の管理会計体制の構築を期待する。【業務内容】管理会計のメイン担当として、下記業務を遂行頂きます。・予算策定、コスト管理、予実管理、進捗管理・各種KPIの策定、進捗管理、・財務分析、経営の意思決定のサポート、提言、・その他リスク管理・経営企画業務全般、経営の意思決定サポート・中長期/単年度経営計画および事業計画【配属組織】企画本部 経営企画部 財務企画グループ(2名)【依頼背景】同部門において管理会計業務を遂行できる方がおらず、管理会計業務経験者に入社頂きたい。【働き方について】在宅勤務:週1.2回の頻度で利用可能フレックス:個人の状況に応じて取得可能です。残業:月20h程度【本ポジションの魅力】・プライム上場、売上高2000億にせまる同社について管理会計体制の構築が急務の課題となっております。各部門の管理会計体制を構築することで会社としてより強固な組織へと貢献できる仕事です。・経営に近い重要なポジションで、経営に関する知見の習得や会社が進むべき方向性を企画する経験を積むことができます。適度の緊張感と高いモチベーションを持って自己成長に繋げることができる業務です。【同社について】・1953年創業のプライム上場メーカーで産業用特殊ポンプを手掛ける「インダストリアル事業」、ジェットエンジンの逆噴射装置に使われる航空機部品を世界で初めてCFRP(炭素繊維強化プラスチック)化に成功し、ボーイング社、エアバス社をはじめとする世界市場でシェア90%を占める航空機部品の実績を残している「航空宇宙事業」、日本で初めて人工腎臓装置の国産化を実現し、血液透析、ヘルスケア関連製品などを手掛ける「メディカル事業」等多角的な事業を展開しております。どの事業も「万が一」が許されない環境下で活躍しているものばかりです。そのような「万が一」が許されない環境だからこそ求められる「独創的な技術力」こそ、他社に負けない日機装の最大の強みです。・2023年12月期で売上高1926億円、売上高の65%が海外となるなどグローバルに事業展開しております。・中期経営計画「Nikkiso 2025 フェーズ2」では脱炭素社会に必要な水素・アンモニアポンプの開発を中核製品として進め、クリーンエネルギーのソリューションを提供するメーカーを目指しております。中期経営計画:https://ssl4.eir-parts.net/doc/6376/ir_material_for_fiscal_ym/131285/00.pdf・フレックス制度(コアタイム無し、中抜け可能)、リモートワーク制度、育児休業、産後パパ育休、育児短時間勤務ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・2023年度はパソナから数十名の入社実績がございます。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    経営企画(コーポレートガバナンス)【東京/メーカー】

    日機装株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】プライム上場企業、売上高2,000億円を超える同社の経営企画部で会議体運営を中心にコーポレート・ガバナンス業務(商事法務)全般を担当いただきます。入社後は、会議体の運営の担当をはじめ、コーポレート・ガバナンス強化に向けた経営の中枢に関わる業務に携われます。また、将来的には部内外を含めて会社経営に関わる様々な経験を積む環境があります。【具体的な業務内容】・株主総会、取締役会、経営会議、指名・報酬委員会等の運営業務その他、習熟度やご経験に応じて以下の業務についてもお任せします。・機関設計、各種規程等の整備・経営および他部門の意思決定サポート(決裁管理業務)(決済基準に準じているかを形式チェック)・法令調査およびそれに応じた各種対応(法改正時の会社としての対応事項や方針を検討する)・コーポレート・ガバナンスに関する情報開示業務(開示範囲や内容の検討)・子会社管理業務・その他コーポレート・ガバナンス全般に付随する業務【働き方について】・在宅やフレックスを組み合わせて働くことが可能です。・残業時間:月平均20時間程【本求人の魅力】・経営に近い重要なポジションで、意思決定のサポート、経営計画やサステナビリティの強化など、社会・法規・市場と向き合いながら、経営に関する知見の習得や会社が進むべき方向性を企画する経験を積むことができます。適度の緊張感と高いモチベーションを持って自己成長に繋げることができる業務です。・役員をはじめ、依頼部門から信頼されるやりがいがあります。・部内を含め周りは温厚なスタッフばかりです。・若手からの提案、新しい発想からプロセス改善・改革につながる提案ができる風土を重視しております。【組織構成】企画本部 経営企画部 コーポレートガバナンスグループ【同社について】・1953年創業のプライム上場メーカーで産業用特殊ポンプを手掛ける「インダストリアル事業」、ジェットエンジンの逆噴射装置に使われる航空機部品を世界で初めてCFRP(炭素繊維強化プラスチック)化に成功し、ボーイング社、エアバス社をはじめとする世界市場でシェア90%を占める航空機部品の実績を残している「航空宇宙事業」、日本で初めて人工腎臓装置の国産化を実現し、血液透析、ヘルスケア関連製品などを手掛ける「メディカル事業」等多角的な事業を展開しております。どの事業も「万が一」が許されない環境下で活躍しているものばかりです。そのような「万が一」が許されない環境だからこそ求められる「独創的な技術力」こそ、他社に負けない日機装の最大の強みです。・2023年12月期で売上高1926億円、売上高の65%が海外となるなどグローバルに事業展開しております。・中期経営計画「Nikkiso 2025 フェーズ2」では脱炭素社会に必要な水素・アンモニアポンプの開発を中核製品として進め、クリーンエネルギーのソリューションを提供するメーカーを目指しております。中期経営計画:https://ssl4.eir-parts.net/doc/6376/ir_material_for_fiscal_ym/131285/00.pdf・フレックス制度(コアタイム無し、中抜け可能)、リモートワーク制度、育児休業、産後パパ育休、育児短時間勤務等ワークライフバランスが取れた働き方が可能です。・2023年度は数百名のキャリア採用入社がおり、多くのキャリア採用入社者が活躍しております。2023年度はパソナから数十名の入社実績がございます。・外部セミナー受講の積極的な参加、資格取得支援など自己研鑽をバックアップする制度があります。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    人材戦略(中途採用・育成リーダー)住友商事グループ・WLB◎

    SCSK株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    同社にて、本部内戦略立案、遂行支援(戦略マネジメント)/経営管理、事業管理/採用業務、人材育成・研修等を行っていただきます。【募集背景】「PROACTIVE」は国産初のERPとして、31年間、7,500社、300の企業グループを超える導入実績を持つSCSKのクラウドERPパッケージです。このパッケージビジネスを展開している同本部において、採用から育成・定着まで一貫して担い、組織と人の成長をリードできる実務経験豊富な人事リーダーを募集しています。【具体的な業務内容】(1)中途採用業務■採用計画の策定(各部門との要件定義・人員計画調整)■母集団形成(求人媒体、エージェント、ダイレクトリクルーティング、リファラルなど)■採用広報(求人票作成、採用サイト、SNS、イベント出展など)■候補者対応(書類選考、面接調整・実施、候補者フォロー、オファー交渉)(2)人材育成・研修■入社後オンボーディングプログラムの企画・運営■中途社員向け研修(企業文化理解、業務知識、スキルアップ)の設計・実施■部門横断のスキル研修やリーダーシップ研修の企画・運営サポート【同ポジションの魅力】■本部長と直接連携し、採用から育成までを一貫してリードできるため、組織成長に直結する大きな影響力のあるポジションです。■単なる人材確保にとどまらず、外部エージェントや社内キーパーソンとの協働を通じて戦略的な採用・育成のスキルや幅広いネットワークを構築し、社員の成長や定着を支援することで、組織の持続的な成長を支えるやりがいを得られます。【組織について】ROACTIVE事業本部直下に属する統括部は、本部内の戦略立案、企画、実行、リソース管理を担い、本部経営の品質・精度向上を図る組織です。【研修制度】上司と相談して希望する社内外の研修を受講することができます。各種ベンダー研修や資格取得を支援する制度もあります。また、社内の勉強会への参加や主催が推奨されており、ビジネス研修・事業企画研修に参加して頂く予定です。【同社について】同社は、住友商事グループで唯一のIT企業です。「夢ある未来を、共に創る」という経営理念の下、成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。2030年までに売上高1兆円、総合的企業価値の飛躍的向上を達成すべく、事業分野・事業モデルの再構築を進め、SCSKグループ発で新たな価値を提供する領域に積極的に取り組むことに加えて、収益性・生産性の高い事業モデルへのシフトを進めます。

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1200万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    インナーコミュニケーション担当/ブランドコミュニケーション部

    株式会社セブン銀行

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    【部・グループ・チームのミッション】・部のミッション:会社の重要な機能を担う一つの「部署」として、セブン銀行グループのあらゆる事業活動を統合的かつ効率的に情報発信しています。複数のメディアを活用したコミュニケーション施策を展開し、セブン銀行のパーパスを軸としたブランド価値向上を目指しています。・グループのミッション:ブランディングGは、広告媒体やHPやSNSなどのオウンドメディアを介して様々コミュニケーション施策を展開し、企業イメージの向上、ATMの価値訴求をミッションとしています。・チームのミッション:主に提携先の利用促進を目的とした合同キャンペーンの実施や、ATMサービスのブランディングからプロモーション施策の展開をチームミッションとしています。【組織構成】当部は、コミュニケーショングループ8名(インナー /サステナビリティ推進/メディア広報)と、ブランディンググループ9名(デジタル/企業ブランディング/ATM・サービスブランディング)の2つのグループに分かれています。それぞれの役割に2名程度の専任担当がいますが、完全な分業ではなく、相互にサポートしながら施策を進めています。年齢や社歴に関わらず、裁量権を持ってアイディアを形にすることができます。部長 -グループ長 - ★インナーコミュニケーション担当(採用ポジション) ・既存メンバー【担当業務】メインはインナーコミュニケーション担当として、もう一人の担当者とともに社内に向けた様々なコミュニケーションをご担当いただきます。ゆくゆくは、サステナビリティ・CSR活動・オウンドメディア運営などのサポートもお願いします。・ 社内報(スライド、動画)の取材・作成・動画編集・公開作業、web社内報の運営・管理・ 経営層タウンホールミーティングの運営統括・ パーパスアワードの企画・運営(年1回)・ オフィスオープンデーの企画・運営(年1回)・ その他、パーパス浸透やエンゲージメント向上、社員交流イベントの企画の運営・ 外部協賛案件の管理・ 統合報告書など制作物の発行業務・ 上記に付随する契約や稟議起案、予算管理業務、別担当業務のサポートなど入社後2か月程度はOJTがつき、現行業務の遂行を指導します。ご本人の能力・資質に応じて、部内の別業務にアサインするケースもございます。業務に慣れてきたら、主担当となる業務をメンバーと協力しながら遂行していただきます。 【使用ツール】Microsoft Word/Excel/Power point/Teams/Vimeo等【働き方】■在宅勤務目安:週2日程度■残業平均:平均20時間【業務上求められること】社内各部署のメンバーと円滑なコミュニケーションをとり、施策の実施を通して社員のエンゲージメント向上やパーパスの浸透に寄与すること。【業務上求められること】社内各部署のメンバーと円滑なコミュニケーションをとり、施策の実施を通して社員のエンゲージメント向上やパーパスの浸透に寄与すること。

    勤務地
    東京都
    年収
    720万円~880万円
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    法務(NTTデータグローバル企画/リモートメイン)

    株式会社NTTデータグループ

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 土日休み

    ※ご応募いただきました書類・面接時の情報を基に、以下の中から適していると考えられる業務を選定いたします■共通内容NTTデータグループのグローバル本社として、法務・コンプライアンス・リスクマネジメントの各領域における実務を担当し、国内外グループ全体のガバナンス強化に貢献いただきます。ご経験・適性に応じて主担当領域を決定し、CROやチームと連携しながら、下記の業務を遂行いただきます。・国内外グループ会社との英語でのコミュニケーション・調整業務・グループ全体への各種施策の展開・運用・経営層への報告資料作成や定例報告・多様な文化背景を持つ海外グループ会社担当者との実務調整・課題解決・インシデント発生時の初動対応・拡大抑制・再発防止策の実務・各種研修・啓発活動の企画・運営(国内外対象)■職種別下記の特定の職種に限定せず、横断的な職務設計も可能です。【リスクマネジメント】・グループ全体(国内・海外)のリスクマネジメント統括・推進・当社事業に重要なリスクの選定・分析・統制・リスク統制状況のモニタリングと経営陣への報告・提言・リスクマネジメントフレームワークの見直し・改善・地政学リスクのモニタリング・分析【法務】・複雑な国内外契約・取引の方針策定・推進・グループにおける新規ビジネス領域にかかる法規制/改正に伴うリスクの予測・全社対応策の策定・グループにおける内部通報制度(労務・内部通報案件の対応を含む)の運用・制度見直し・文化醸成・株主総会・取締役会等の運営・経営陣へのアドバイス・グループ会社法務体制の統括・ガバナンス強化【コンプライアンス】・グローバルコンプライアンス基準・倫理綱領の策定・推進・国内外グループ会社向けコンプライアンス体制の設計・展開・多国籍対応のコンプライアンス教育カリキュラムの開発・導入・企業倫理委員会等の運営・経営層への戦略提言【アピールポイント(職務の魅力)】<伸ばせるスキル>〇グローバルプロフェッショナルとしての専門性NTTデータグループ全体の法務・コンプライアンス・リスクマネジメント戦略の策定・推進を通じ、以下のスキルを深化することが可能です・経営層への直接報告・提言による経営視点の意思決定支援力・海外グループ会社との英語での協働による国際調整能力・地政学リスク分析やERMフレームワーク構築等、次世代リスク対応の専門性〇戦略的推進力CROと連携し「脅威に強いグループ」を実現する過程で、以下の力を養成できます・経営方針をグローバル戦術に落とし込む企画立案力・多様なステークホルダー(国内外事業会社・経営層・外部機関)との高度な調整力・新規プログラム立ち上げにおけるゼロベースでの構築力<働き方>リモートワーク推進により、自宅等からのリモート勤務率 50~70% となっています<チームの魅力>グローバルガバナンスの最前線で「誰も手がけていない課題」に挑戦する環境にて、以下の独自価値を提供しています・創造性の発揮:国内法務から地政学リスク対応まで、従来の延長線上にない新しい仕組みの設計に携わる機会・直接経営インパクト:CRO直下で経営層と直結した意思決定プロセスへの参画・グローバルネットワーク:世界50ヶ国以上のグループ会社との協働による多文化マネジメント経験NTTデータグループの「骨格」をデザインする-ビジネスを支えるグローバルガバナンスの挑戦-https://toyokeizai.net/articles/-/876228

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1350万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    コンプライアンス推進(NTTデータグローバル企画/リモート)

    株式会社NTTデータグループ

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 土日休み

    ※ご応募いただきました書類・面接時の情報を基に、以下の中から適していると考えられる業務を選定いたします■共通内容NTTデータグループのグローバル本社として、法務・コンプライアンス・リスクマネジメントの各領域における実務を担当し、国内外グループ全体のガバナンス強化に貢献いただきます。ご経験・適性に応じて主担当領域を決定し、CROやチームと連携しながら、下記の業務を遂行いただきます。・国内外グループ会社との英語でのコミュニケーション・調整業務・グループ全体への各種施策の展開・運用・経営層への報告資料作成や定例報告・多様な文化背景を持つ海外グループ会社担当者との実務調整・課題解決・インシデント発生時の初動対応・拡大抑制・再発防止策の実務・各種研修・啓発活動の企画・運営(国内外対象)■職種別下記の特定の職種に限定せず、横断的な職務設計も可能です。【リスクマネジメント】・グループ全体(国内・海外)のリスクマネジメント統括・推進・当社事業に重要なリスクの選定・分析・統制・リスク統制状況のモニタリングと経営陣への報告・提言・リスクマネジメントフレームワークの見直し・改善・地政学リスクのモニタリング・分析【法務】・複雑な国内外契約・取引の方針策定・推進・グループにおける新規ビジネス領域にかかる法規制/改正に伴うリスクの予測・全社対応策の策定・グループにおける内部通報制度(労務・内部通報案件の対応を含む)の運用・制度見直し・文化醸成・株主総会・取締役会等の運営・経営陣へのアドバイス・グループ会社法務体制の統括・ガバナンス強化【コンプライアンス】・グローバルコンプライアンス基準・倫理綱領の策定・推進・国内外グループ会社向けコンプライアンス体制の設計・展開・多国籍対応のコンプライアンス教育カリキュラムの開発・導入・企業倫理委員会等の運営・経営層への戦略提言【アピールポイント(職務の魅力)】<伸ばせるスキル>〇グローバルプロフェッショナルとしての専門性NTTデータグループ全体の法務・コンプライアンス・リスクマネジメント戦略の策定・推進を通じ、以下のスキルを深化することが可能です・経営層への直接報告・提言による経営視点の意思決定支援力・海外グループ会社との英語での協働による国際調整能力・地政学リスク分析やERMフレームワーク構築等、次世代リスク対応の専門性〇戦略的推進力CROと連携し「脅威に強いグループ」を実現する過程で、以下の力を養成できます・経営方針をグローバル戦術に落とし込む企画立案力・多様なステークホルダー(国内外事業会社・経営層・外部機関)との高度な調整力・新規プログラム立ち上げにおけるゼロベースでの構築力<働き方>リモートワーク推進により、自宅等からのリモート勤務率 50~70% となっています<チームの魅力>グローバルガバナンスの最前線で「誰も手がけていない課題」に挑戦する環境にて、以下の独自価値を提供しています・創造性の発揮:国内法務から地政学リスク対応まで、従来の延長線上にない新しい仕組みの設計に携わる機会・直接経営インパクト:CRO直下で経営層と直結した意思決定プロセスへの参画・グローバルネットワーク:世界50ヶ国以上のグループ会社との協働による多文化マネジメント経験NTTデータグループの「骨格」をデザインする-ビジネスを支えるグローバルガバナンスの挑戦-https://toyokeizai.net/articles/-/876228

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1050万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    リスクマネジメント(NTTデータグローバル企画/リモート主)

    株式会社NTTデータグループ

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 土日休み

    ※ご応募いただきました書類・面接時の情報を基に、以下の中から適していると考えられる業務を選定いたします■共通内容NTTデータグループのグローバル本社として、法務・コンプライアンス・リスクマネジメントの各領域における実務を担当し、国内外グループ全体のガバナンス強化に貢献いただきます。ご経験・適性に応じて主担当領域を決定し、CROやチームと連携しながら、下記の業務を遂行いただきます。・国内外グループ会社との英語でのコミュニケーション・調整業務・グループ全体への各種施策の展開・運用・経営層への報告資料作成や定例報告・多様な文化背景を持つ海外グループ会社担当者との実務調整・課題解決・インシデント発生時の初動対応・拡大抑制・再発防止策の実務・各種研修・啓発活動の企画・運営(国内外対象)■職種別下記の特定の職種に限定せず、横断的な職務設計も可能です。【リスクマネジメント】・グループ全体(国内・海外)のリスクマネジメント統括・推進・当社事業に重要なリスクの選定・分析・統制・リスク統制状況のモニタリングと経営陣への報告・提言・リスクマネジメントフレームワークの見直し・改善・地政学リスクのモニタリング・分析【法務】・複雑な国内外契約・取引の方針策定・推進・グループにおける新規ビジネス領域にかかる法規制/改正に伴うリスクの予測・全社対応策の策定・グループにおける内部通報制度(労務・内部通報案件の対応を含む)の運用・制度見直し・文化醸成・株主総会・取締役会等の運営・経営陣へのアドバイス・グループ会社法務体制の統括・ガバナンス強化【コンプライアンス】・グローバルコンプライアンス基準・倫理綱領の策定・推進・国内外グループ会社向けコンプライアンス体制の設計・展開・多国籍対応のコンプライアンス教育カリキュラムの開発・導入・企業倫理委員会等の運営・経営層への戦略提言【アピールポイント(職務の魅力)】<伸ばせるスキル>〇グローバルプロフェッショナルとしての専門性NTTデータグループ全体の法務・コンプライアンス・リスクマネジメント戦略の策定・推進を通じ、以下のスキルを深化することが可能です・経営層への直接報告・提言による経営視点の意思決定支援力・海外グループ会社との英語での協働による国際調整能力・地政学リスク分析やERMフレームワーク構築等、次世代リスク対応の専門性〇戦略的推進力CROと連携し「脅威に強いグループ」を実現する過程で、以下の力を養成できます・経営方針をグローバル戦術に落とし込む企画立案力・多様なステークホルダー(国内外事業会社・経営層・外部機関)との高度な調整力・新規プログラム立ち上げにおけるゼロベースでの構築力<働き方>リモートワーク推進により、自宅等からのリモート勤務率 50~70% となっています<チームの魅力>グローバルガバナンスの最前線で「誰も手がけていない課題」に挑戦する環境にて、以下の独自価値を提供しています・創造性の発揮:国内法務から地政学リスク対応まで、従来の延長線上にない新しい仕組みの設計に携わる機会・直接経営インパクト:CRO直下で経営層と直結した意思決定プロセスへの参画・グローバルネットワーク:世界50ヶ国以上のグループ会社との協働による多文化マネジメント経験NTTデータグループの「骨格」をデザインする-ビジネスを支えるグローバルガバナンスの挑戦-https://toyokeizai.net/articles/-/876228

    勤務地
    東京都
    年収
    800万円~1050万円
    職種
    内部監査・内部統制

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    経理マネージャー候補【総合Webサービス/働き方◎】

    株式会社Donuts

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり
    • 正社員

    同社においては、会社・事業が新たな挑戦をするためには、強固なバックオフィスの体制が必要不可欠です。事業や子会社が新設、M&Aなどにより増えており現状の体制だけでは今後の成長スピードにブレーキをかけてしまいかねず、この度、強固なバックオフィスを実現するために、経理マネージャーを募集しております。【職務内容】入社後、収益や費用構造を把握していただき、決算業務や支払・経費精算業務などの業務を担当していただきます。並行してバックオフィス体制の強化にも関わってください。その後、組織拡大に向けて構築組織マネジメント、ピープルマネジメントなどを担っていただければと考えています。加えて、ご志向や適性・キャリアプランに応じて、予実管理や差異分析等といった経営企画としてご活躍いただけるステップアップも可能です。■月次/四半期/年次決算業務全般■伝票起票/債権債務管理/支払業務等■税務調査/会計対応■経費精算における業務フロー構築/改善【配属組織】現在、経理グループは子会社とあわせて8名(マネージャー1名、リーダー1名、メンバー1名、派遣3名)で運営しています。自社サービスである「ジョブカン」やマクロ、VBAを駆使し様々な業務を効率化することで、もちろん、使うだけでなく我々が出した案はジョブカンの改善策となり、事業成長の礎となります。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1100万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    コンプライアンス(課長候補)【東京/上場/電子メーカー】

    アルプスアルパイン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】2025年10月にコンプライアンス推進機能を独立させた新設の組織で課長候補としてグローバル全社を含めたコンプライアンス体制の構築、コンプライアンス推進委員会の運営、従業員への教育、内部通報、コンプライアンス関連インシデント対応等、同社のコンプライアンス体制構築のキーマンとしてご活躍を期待いたします。【業務内容】課長候補として、以下業務を行って頂きます。・グローバルを含めた全社コンプライアンスプログラム構築・推進・グローバルを含めた全社コンプライアンスリスクのコントロール/評価、施策導入及び運用・コンプライアンス推進委員会の企画・実行・コンプライアンス教育企画実施・内部通報窓口対応、コンプライアンス関連インシデントの対応・コンプライアンス事項に関して経営層と直接コミュニケーションを取り適時報告と意思決定支援※参考 同社のコンプライアンスについてhttps://www.alpsalpine.com/j/csr/compliance/【配属部門からのメッセージ】2025年10月にコンプライアンス推進機能を独立させた、新設の組織です。課としては小人数ですが、ガバナンス推進部門全体としては3課で構成され、20名以上在籍する職場となります。職場のコミュニケーションが活発に行われ、ワークライフバランスの取りやすい職場です。社内他部門との連携を強化し専門性を活かしながら積極的に業務を推進しています。相互に切磋琢磨しながら、企業価値向上に貢献していきましょう。【本ポジションの魅力】■経営方針に基づく新設組織で活躍できる・会社のコンプライアンス強化という経営の重要戦略のもと、2025年に新設される組織で課長候補としてスタートできる希少な機会です。・立ち上げ期ならではの裁量・影響力が大きく、自分のアイディアや専門性が組織にダイレクトに反映されます。■グローバル規模のコンプライアンス業務に挑戦可能・日本はもとより、アメリカ・ヨーロッパ・アジア・中国まで拠点があるグローバル企業が舞台です。・世界トップクラスの電子部品メーカーで、国際的な法令・規制対応も牽引できます。■経営層と直接コミュニケーションできるポジション・課長候補として、ガバナンスやコンプライアンス事項で経営陣に助言・報告できるため、企業の中枢に関わる非常にやりがいの大きい役割です。■少人数精鋭×専門性を活かしやすい環境・新設課は少人数だからこそ意見を発信しやすく、チームで切磋琢磨しながら専門性を伸ばせます。・社内で活発なコミュニケーションがあり、他部署・海外と連携を強化しながら幅広い業務に関わることができます。【募集背景】コンプライアンス機能を強化するという経営方針の元、2025年10月にコンプライアンス推進機能を独立させた新設の組織となり、本ポジションは課長候補として募集致します。【組織構成】ガバナンス推進室 コンプライアンス推進課【同社について】・2019年に電子部品事業に強みを持つアルプス電気株式会社と車載情報通信機器事業に強みを持つアルパイン株式会社が経営統合しアルプスアルパイン株式会社が誕生・同社は日本を中心に、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中国の85ヶ所に開発、生産、販売拠点を展開。約40,000種類の電子部品を世界中の約2,000社の顧客企業に供給。世界シェアがトップクラスの製品も複数ある真のグローバル企業です。・連結売上高9000億超!日本が世界に誇るプライム上場「総合電子部品メーカー」である同社は、“世界のものづくり”を支えています。・フレックス制度導入、在宅勤務は最大週3日まで可能で個人の状況に合わせた働き方が可能です。・パソナから入社実績多数の企業です。選考フローは熟知しているので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1100万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    内部監査【東京・恵比寿/プライム上場/メーカー】

    日機装株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】プライム上場、売上高2,000億円を超える同社において内部監査業務をお任せ致します。【業務内容】業務監査全般をお任せ致します。・個別監査計画の実施、事前調査の実施、業務監査の実施、・報告書の作成、フォローアップ監査※補足情報・国内監査の割合が多い(監査結果を踏まえて業務の改善提案を実施)・各部門の法令等遵守状況(コンプライアンス)の確認・監査対象は国内外の本社、事業所、製作所、店所・海外拠点の監査業務・直接、会計監査は行いません。・IT監査も含める。※すべての業務監査を対象としております。【働き方について】残業:月10時間前後在宅勤務:月1~2回程度(監査対応では対面を重視)フレックス勤務勤務:柔軟に対応可能。出張:国内5~10回/年、海外:年2~3回【本ポジションの魅力】内部監査業務を通じて、各事業本部(コーポレート、メディカル、インダストリアル、航空宇宙)に対して業務改善提案(アドバイス)を行えます。【配属組織】内部監査室(3名)【同社について】・1953年創業のプライム上場メーカーで産業用特殊ポンプを手掛ける「インダストリアル事業」、ジェットエンジンの逆噴射装置に使われる航空機部品を世界で初めてCFRP(炭素繊維強化プラスチック)化に成功し、ボーイング社、エアバス社をはじめとする世界市場でシェア90%を占める航空機部品の実績を残している「航空宇宙事業」、日本で初めて人工腎臓装置の国産化を実現し、血液透析、ヘルスケア関連製品などを手掛ける「メディカル事業」等多角的な事業を展開しております。どの事業も「万が一」が許されない環境下で活躍しているものばかりです。そのような「万が一」が許されない環境だからこそ求められる「独創的な技術力」こそ、他社に負けない日機装の最大の強みです。・2024年12月期で売上高2,133億円、売上高の65%が海外となるなどグローバルに事業展開しております。・中期経営計画「Nikkiso 2025 フェーズ2」では脱炭素社会に必要な水素・アンモニアポンプの開発を中核製品として進め、クリーンエネルギーのソリューションを提供するメーカーを目指しております。中期経営計画:https://ssl4.eir-parts.net/doc/6376/ir_material_for_fiscal_ym/131285/00.pdf・フレックス制度(コアタイム無し、中抜け可能)、リモートワーク制度、育児休業、産後パパ育休、育児短時間勤務ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・2024年度はパソナから10数名の入社実績がございます。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    内部監査・内部統制

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【人事企画・制度】プライム・リモートワーク可/1回選考

    株式会社プロネクサス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】事業拡大に向け、人事制度の企画設計や運用、要員・労務管理等を担当頂きます。【職務内容】経験に応じ、以下の業務をお任せします:■人事制度の構築(等級、評価、賃金、処遇、教育)■人事企画(新施策の立案、昇給案策定、賞与支給月数企画)■人事制度運用(評価制度、処遇制度)この他ご自身の志望と業務の習得度に合わせて人事業務全般にキャリアを広げていただくことも可能です。【キャリアパス】適性次第では将来のマネージャー候補としての採用です。日常業務では経営と近い立場で調整・折衝をご経験いただけます。【募集背景】事業拡大に向けた増員募集【組織構成】人事統括部人事部 10名(男性4名、女性6名)※ほぼキャリア採用入社者ですので、馴染みやすい環境で働くことができます。【会社概要】資本市場のインフラとして、上場会社が投資家に向けてディスクロージャー・IR資料を作成する際の実務支援を行う専門会社。専門性の高いノウハウと独自のITを活用した支援に対する信頼から開示関連で上場企業の管理部門の6割から定期受注があります。法律改正を伴って年々高度化するディスクロージャー制度、資本市場のグローバル化と個人投資家の増加に伴い、近年ますます重要度が増し、高度化・複雑化しています。この変化を積極的に楽しむ経営姿勢で、日本のディスクロージャー・ビジネスを牽引していきます。【特徴】★事業シェアが圧倒的(日本の上場企業約3,700社のうち約6割の会社が既存顧客)&スケールの大きなビジネス。★時代のニーズに応じてソリューションを進化:もともとは株券などの制作を行う印刷会社としてその歴史がスタート。そのノウハウを基にディスクロージャー・ビジネスへと進出し、国内屈指のソリューション企業として発展。その後もIR (投資家向け広報) やIT・デジタル化などに対応し、ソリューション領域を広げ続けています。★多彩な意見を受け入れ変化していく柔軟な組織風土:過去や現状に固執することなく、変化を恐れずに挑戦するのがプロネクサスの一貫したスタンス。実際に社員のアイデアから誕生したサービスや社内制度も多数。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    人事企画担当(人事戦略室)【グロース上場/週2在宅○】

    株式会社BuySell Technologies

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    当社ではグループ拡大とM&Aの進行により、組織フェーズが急速に変化しています。人材獲得競争の激化や事業の多角化に伴い、等級・評価・報酬制度、福利厚生制度などのアップデートが喫緊の課題です。しかし、現状では制度企画・設計に関する専門知見や経験を持つメンバーが限られており、制度企画機能の内製化と強化が必要なフェーズにあります。そのため今回、グループ全体の人事制度設計・改善を自律的に推進できる制度企画メンバーを募集します。【業務内容】・経営層・部門責任者とのディスカッションを通じた制度方針の策定・等級・評価・報酬制度の設計、改定、運用ルール整備・福利厚生制度の企画・見直し(採用競争力・従業員満足度の向上)・人事制度運用における課題抽出・改善提案・M&A後の制度統合・PMIにおける制度整合性の設計・制度改定に伴う社内説明・運用マニュアル整備・社内展開サポート【提供できる価値】・成長企業フェーズにおける人事制度構築の全プロセス経験・経営に近い立ち位置での制度企画・PMI経験・組織カルチャー形成・従業員体験価値(EX)向上を実現する手応え【キャリアパス】・人事企画リーダー/制度企画責任者・将来的にはグループ全体の人事戦略・報酬戦略策定にも携われます【期待する成果】入社~3ヶ月:現行制度・評価フロー・福利厚生体系の把握と課題抽出6ヶ月~1年後:制度改定の企画立案~運用実装を主導(等級・報酬・評価・福利厚生)【組織/配属先の特徴】・人事戦略部門直下で、CEOおよび人事管掌役員と連携しながら制度企画を推進・コンサル出身者や事業会社人事企画経験者が在籍・事業拡大と人事制度刷新の両軸を担うフェーズ【働く環境】生産性高く、切磋琢磨しながら成長できる環境です一部リモートOK : オンボーディング後はパフォーマンスに応じて週2日程度の在宅勤務可能成長を支える制度 : 成長期待にフォーカスしたミッショングレード制度や、キャリア自律を支援する目標設定など、1人1人の成長を支援する人事制度※参考 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000177.000018121.html

    勤務地
    東京都
    年収
    720万円~1516万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    人材組織開発企画(人事戦略室)【グロース上場/週2在宅○】

    株式会社BuySell Technologies

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    当社では、グループ全体の事業成長に伴い、組織規模・構成・マネジメント層の多様化が急速に進んでいます。一方で、現状の人事組織は運用中心の体制であり、人材開発や組織開発に関する戦略企画・制度設計は部長以上が主導している状況です。今後、グループ各社・各階層における人材ポートフォリオの可視化、タレントマネジメントの設計、リーダー開発体系の整備が急務となっています。そのため、全社/グループ横断での人材開発戦略立案から施策設計・実行までを自律的に推進できる人材を募集します。【業務内容】・タレントマネジメントの仕組み設計(スキル・コンピテンシー定義/人材データベース設計/評価・育成連動設計)・リーダー育成体系・次世代マネジメントプログラムの企画運営・組織診断(サーベイ分析/エンゲージメント可視化)と改善施策立案・各事業部門との連携による人材育成計画の策定・推進・外部パートナー/コンサル/教育ベンダーとの協働による施策設計・実装・経営・人事部門へのレポーティング/改善提言【期待する成果】入社~3ヶ月:現行の人材開発・評価・育成施策を把握し、課題整理・開発テーマを明文化6ヶ月~1年後:グループ横断の人材・組織開発戦略を企画立案し、施策設計・運用プロセスを自走的に推進【あなたに提供できる価値】・成長フェーズのグループ企業における人材・組織開発戦略のゼロイチ設計経験・経営・事業戦略と人材戦略をつなぐポジションとしての意思決定参画機会・タレントマネジメントの仕組み構築を通じたグループ人事機能強化の中核経験【キャリアパス】・人材開発リーダー/タレントマネジメント責任者/人事部長・将来的にはグループ人事戦略推進ポジションなど【組織/配属先の特徴】・人事戦略部門への配属・制度企画・採用・労務・人材開発の専門担当者が連携する体制・経営層・事業責任者と近い距離で、グループ横断テーマを推進できる環境【働く環境】生産性高く、切磋琢磨しながら成長できる環境です一部リモートOK : オンボーディング後はパフォーマンスに応じて週2日程度の在宅勤務可能成長を支える制度 : 成長期待にフォーカスしたミッショングレード制度や、キャリア自律を支援する目標設定など、1人1人の成長を支援する人事制度※参考 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000177.000018121.html

    勤務地
    東京都
    年収
    720万円~1516万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    HRBP(人事戦略室)【グロース上場/週2在宅○】

    株式会社BuySell Technologies

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    当社は、循環型社会の実現を目指し、リユースをより身近で便利にすることで新たな消費行動の浸透を行うべくビジネス展開を行っています。出張買取や店舗買取を主軸に商品仕入れを行い、リアル店舗やEC/オークションなどマルチチャネルでの商品販売を国内・海外にて推進しています。近年は、国内リユース市場でもトップクラスの高い成長率を実現する一方、さらに積極的にM&Aや新規事業開発を進める“第二創業期”に突入しています。更なる非連続な成長にむけて、各組織(マーケティング、営業、販売、ロジスティックス、新規事業開発、コーポレートなど)の各事業戦略を高度化するとともに、その事業戦略を実現できる人事戦略の企画~施策実行・浸透を一気通貫でリードできる“真のHRビジネスパートナー”が不可欠です。【業務内容】・事業サイドの利益貢献に直結するHR戦略の立案・実装・管掌事業における要員計画立案および予算策定パートナーとしての役割・担当事業部の組織課題/人材課題の特定、改善策の企画・実装・評価/等級/報酬など人事制度の運用徹底および現場浸透・採用戦略・配置・育成計画の策定と推進・本部長/部長クラスとの定例議論・アジェンダ設定・経営・人事制度企画との連携による制度改定の現場落とし込み・エンゲージメント向上、組織パルス分析など組織開発テーマの推進【期待する成果】入社~3ヶ月:人事制度思想・運用フローの理解、および担当部署の組織課題の把握6ヶ月~1年後:事業戦略に基づく組織課題の特定~施策企画と現場浸透を主導(例:要員計画、評価・異動運用、組織開発、パフォーマンスマネジメント等)【あなたに提供できる価値】・グループ成長に直結する 人事×事業の戦略テーマを担えるポジション・事業サイドへの利益貢献を肌で感じられる影響力の大きい役割・経営/事業責任者と対等な立場で議論できるHR人材としての成長機会・“施策をつくるだけでなく、現場で成果を出す”真のHRBP経験の獲得【キャリアパス】・シニアHRBP/HRBPマネージャー/グループ全社HRBPリード・人事部長/人事戦略室室長【組織/配属先の特徴】・人事管掌役員直下、または人事戦略部門のHRBPグループへ配属・事業責任者・本部長層との距離が近い環境・制度企画や採用、育成担当と密に連携【働く環境】生産性高く、切磋琢磨しながら成長できる環境です一部リモートOK : オンボーディング後はパフォーマンスに応じて週2日程度の在宅勤務可能成長を支える制度 : 成長期待にフォーカスしたミッショングレード制度や、キャリア自律を支援する目標設定など、1人1人の成長を支援する人事制度※参考 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000177.000018121.html

    勤務地
    東京都
    年収
    1000万円~1516万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    IR *プライム上場/法人向けeギフト事業NO1

    株式会社ギフティ

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■ 募集背景ギフティは国内eギフト市場で圧倒的シェア(98%)を誇るプラットフォーム企業として、toC・toB・toG(行政)と多面的に事業を展開しています。現在は中東企業のM&Aや国内外での新規事業展開、資本業務提携など、非連続な成長機会が加速。これに伴い、投資家とのコミュニケーションの質・量ともに高度化が求められるフェーズに突入しています。今後のさらなる成長を支えるIR戦略を強化すべく、IR業務を牽引できるメンバーを新たに募集します。■ 業務内容IR領域の主担当として、国内外の機関投資家・個人投資家との関係構築・情報開示を推進いただきます。ご志向とスキルに応じて、M&Aやファイナンス領域まで幅広く関与することも可能です。- 決算説明資料・IR資料の企画・作成・ブラッシュアップ- 投資家向けエクイティストーリー / コーポレートストーリーの設計- 投資家との1on1対応(四半期ごとに約100件)- サステナビリティ・ESG関連の情報開示対応- M&A、出資、ファイナンス支援(希望があれば)■ このポジションの魅力1)CFO直下で経営と投資家の交点を学ぶ当社CFOは野村證券IB部門~オリックス出身。IRは経営直下の重要アジェンダとして位置づけられており、ファイナンス・経営視点をダイレクトに吸収できるポジションです。2)ストーリー設計から主役として関われる単なる情報発信に留まらず、事業戦略や中長期ビジョンの物語化~対外発信までリードいただけます。過去には未経験入社3年目の社員がエクイティストーリー策定・機関投資家対応のスピーカーを務め、中計策定のリードを担った例もあります。3)豊富な対話機会と成長機会四半期ごとに100件以上の投資家対応あり。ヘッジファンド~年金・機関投資家まで、多様な投資家との高密度な対話に日常的に関われます。■ 所属組織>Corporate Finance Unit(4名/全員男性) - マネージャー:30代前半(グローバル機械メーカー 経営企画出身) - メンバー:30代中盤(元ITベンチャー管理部長)、20代後半(大手証券IB)、20代中盤(新卒)>IR Unit(2名/全員女性) - マネージャー:40代女性(大手デベ経営企画) - メンバー:20代後半(大手生保営業企画)

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    環境戦略・環境監査(エネルギー事業部)【東京/NO1重工業】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、国内NO1の重工業メーカーである同社においてサステナビリティに関するマテリアリティとして「脱炭素社会に向けたエネルギー課題の解決」を掲げております。本ポジションは同社の売上40%以上(1兆5,460億円)を誇るエナジードメインの本社機能として各種環境取り纏め業務をお任せ致します。特に海外子会社の環境監査やSSBJ基準でのサステナビリティ開示に関する業務に携わって頂けることを期待いたします。・同社のエナジードメインについてhttps://www.mhi.com/jp/recruit/shinsotsu/atfirst/domain/・同社のサステナビリティ経営についてhttps://www.mhi.com/jp/sustainability/pdf/management_jp.pdf【職務内容】エナジードメインの本社機能として環境管理に関する下記業務をお任せ致します。・環境管理に係る社内調整業務・事業部門内各地区および国内外グループ会社の内部環境監査業務・環境目標に係る関連テータ集計(CO2、水、廃棄物等)および推進計画立案業務・金融取引法や欧州CSRD指令に係る温室効果ガス排出量開示対応業務・環境関連に関する社内教育の企画・推進・有価証券報告書におけるSSBJ基準でのサステナビリティ開示の作成【本ポジションの魅力】同社は環境管理の重要性を深く認識し、持続可能な未来の実現に向けた取り組みを推進しています。SDGsを基盤としており、エネルギー事業部門内の環境負荷の軽減やCO2排出量削減に向けた具体的な戦略を策定し実践しています。私達の環境管理業務は国内のグループ会社に留まらず、今後は海外グループ会社への支援や内部統制の強化も予定しています。そこで、環境に関する専門知識と実務経験を有する方を募集しています。あなたの専門的な知見を活かし、企業の環境戦略を強化し、持続可能なビジネスモデルの構築に貢献していただきたいと考えています。【募集背景】現在、カーボンニュートラル等気候変動につながる温室効果ガスの削減が重要視されてきております。当社も2030年に2014年度比CO2を50%削減、2040年にはCO2を実質ゼロにする目標を掲げて活動しています。今後は海外グループ会社への支援や内部統制強化のための採用となります。【組織構成】エナジードメイン 安全環境室 安全環境管理グループ(8名) 安全関連3名 環境関連4名・エナジードメイン 組織図https://www.mhi.com/jp/company/overview/organization.html国内外で安全管理、環境管理のキャリアを積み重ねた経験あるメンバーが多いので、手厚い指導やサポートができる職場です。また、オフィスのフリーアドレス制や完全フレックス勤務、在宅勤務制度の活用など、国内の事業所、国内外のグループ会社との接点が多いという業務の特性を踏まえた取り組みも積極的に取り入れています。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・2025年3月期決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高であり、日本を代表する企業でありながら、さらなる成長を続けております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    法務(課長候補)【東京/電子・車載部品メーカー】

    アルプスアルパイン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】■戦略的事業提携に関するストラクチャーの検討、デューデリジェンス対応、交渉、または企業結合の届出対応等。■係争関連業務。訴状その他係争書類のレビュー、関係者ヒアリング・証拠収集を行い、国内外の外部弁護士との連携(日本語/英語)。■国内外の契約審査・作成、契約や法令改正に関する社内向けけトレーニング、社内制度・規則の設計・改訂。■チームで対応する業務については、ジュニアメンバーの育成への寄与にも期待します。【本ポジションの魅力】■会社における法務部のプレゼンスは高く、案件の種別を問わず、早い段階からの法務部の積極的な参画を期待されています。■広範な法務経験をビジネス部門と密接に連携しながら積むことができます。■本ポジションは課長候補のポジションで今までの経験を活かしながら、メンバーマネジメントも期待いたします。【職場のメンバーについて】■他社、官公庁、または海外勤務など、さまざまなバックグラウンドを持ったメンバーから成っています。■20~30代のメンバー比率・女性比率の高い職場です。■高いエンゲージメントスコアを示しており、各メンバーが個性を発揮し意欲をもって業務に取り組んでいます。【募集背景】今後のモビリティ事業をめぐる環境変化にスピーディに対応するためのリーダークラスを募集する。【組織構成】法務部 法務二課【同社について】・2019年に電子部品事業に強みを持つアルプス電気株式会社と車載情報通信機器事業に強みを持つアルパイン株式会社が経営統合し、アルプスアルパイン株式会社が誕生しました。・同社は日本を中心に、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中国の85ヶ所に開発、生産、販売拠点を展開。約40,000種類の電子部品を世界中の約2,000社の顧客企業に供給。世界シェアがトップクラスの製品も複数ある真のグローバル企業です。・連結売上高9000億超!日本が世界に誇るプライム上場「総合電子部品メーカー」である同社は、“世界のものづくり”を支えています。・フレックス制度導入、在宅勤務は最大週3日まで可能で個人の状況に合わせた働き方が可能です。・パソナから入社実績多数の企業です。

    勤務地
    東京都
    年収
    900万円~1100万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    国際法務【東京/プライム上場/電子・車載部品メーカー】

    アルプスアルパイン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】■IT子会社における法的課題への対処(英語による契約交渉を含む)■係争関連業務。訴状その他係争書類のレビュー、関係者ヒアリング・証拠収集を行い、国内外の外部弁護士との連携(日本語/英語)■国内外の契約審査・作成、契約や法令改正に関する社内向けけトレーニング、社内制度・規則の設計・改訂【組織のミッション】「法務のプロフェッショナルとして会社を牽引していく」。具体的には、積極性、協調性、責任感、推進力、向上心の重視と発現を通じ、依頼者の期待を超える価値を提供する。【本ポジションの魅力】■会社における法務部のプレゼンスは高く、案件の種別を問わず、早い段階からの法務部の積極的な参画を期待されています。■広範な法務経験をビジネス部門と密接に連携しながら積むことができます。■海外売上比率が90%ほどであり、十分な国際法務経験を積むことができます。【募集背景】モビリティ事業に関して対応中である重要国際係争案件の解決、および、IT関連子会社の国際事業サポートの必要性等を踏まえ、国際法務に高い対応力を有するメンバーを募集する。【組織構成】法務部 法務二課【配属組織について】■他社、官公庁、または海外勤務など、さまざまなバックグラウンドを持ったメンバーから成っています。■20~30代のメンバー比率・女性比率の高い職場です。■高いエンゲージメントスコアを示しており、各メンバーが個性を発揮し意欲をもって業務に取り組んでいます。【同社について】・2019年に電子部品事業に強みを持つアルプス電気株式会社と車載情報通信機器事業に強みを持つアルパイン株式会社が経営統合し、アルプスアルパイン株式会社が誕生しました。・同社は日本を中心に、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中国の85ヶ所に開発、生産、販売拠点を展開。約40,000種類の電子部品を世界中の約2,000社の顧客企業に供給。世界シェアがトップクラスの製品も複数ある真のグローバル企業です。・連結売上高9000億超!日本が世界に誇るプライム上場「総合電子部品メーカー」である同社は、“世界のものづくり”を支えています。・フレックス制度導入、在宅勤務は最大週3日まで可能で個人の状況に合わせた働き方が可能です。・パソナから入社実績多数の企業です。選考フローは熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    620万円~780万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【東京/大阪】人材開発・企画職(管理職)

    燦ホールディングス株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【募集背景】燦ホールディングスグループは人的資本経営の強化に注力しており、【求める人物像】人材の成長を企業価値の源泉と捉えています。経営環境が大きく変化する今、変革期における人と組織の進化をリードし持続的な企業成長を支える人材開発戦略を共に描ける方を歓迎します。■人材を通じて企業の競争力向上に貢献したいという志を持つ方■全社的な視点で戦略的に考え、実行に移せるリーダーシップを備えた方■多様なステークホルダーと協働できるコミュニケーション力■戦略的人事・人材育成思考を持つ方■部門を越えた関係構築や合意形成を推進できる高い対人能力をお持ちの方■現状に満足せず、制度・仕組みの革新に挑戦できる変革志向のある方【職務内容】・全社人材開発戦略の策定と実行・タレントマネジメント方針の設計と浸透推進・スキルマップと人材データベースの統合管理・幹部候補育成プログラム、次世代リーダー育成の推進・グループ各社研修体系の再構築と最適化・部門マネジメントおよび人材開発チームのリーダーシップ・経営陣への提言および経営戦略との整合・組織風土改革、人材開発領域のDX推進【組織構成】人財教育部:2名(部長・担当課長1名)

    勤務地
    大阪府
    年収
    820万円~1100万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    事業部の安全管理統括【東京/NO1重工業メーカー】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】GXセグメント及びグループ会社が所管する建設、製造、メンテナンス現場に係る安全管理業務について、本社管理部門として統括し、必要な指導・支援を行います。主な業務は以下の通りです。・GXセグメント全体に関わる安全管理計画の立案・推進・各部門及びグループ会社の安全管理状況の把握及び支援・災害発生の未然防止活動の検討及び推進・安全教育の計画、立案及び実施に向けた調整業務事務作業が中心となりますが、海外を含めた現場の安全点検・監査のための短期出張も年数回ご対応いただきます。・GXセグメントについてhttps://www.mhi.com/jp/news/24031401.html【本ポジションの魅力】■安全管理の専門家としてキャリアを磨けますグローバルに展開するGXセグメント全体の安全管理を本社視点で統括でき、災害未然防止や安全教育など幅広い業務を経験できます。各現場を支える上流工程に関われるため、安全管理分野でのマネジメント力が身につきます。【組織構成】GXセグメント SHEQ部(66名) 安全マネジメントグループ(7名)※SHEQとはafety Health Environment Qualityの略称です。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【東京/グローバル知財戦略】発明創造~特許権利化推進

    スタンレー電気株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集の背景】市場環境の変化が激しい中で、スピーディーな価値提供を行うため、グローバルでニーズを確実に捉え、国内外を問わず協業や開発拠点の強化を行い、新技術の創出を進めています。この動きに合わせ、国内外での知的財産の権利化を強化し、グローバルでの活用・管理・統制を進めていく必要があります。今回は、海外を含めたグループ全体の知的財産の創造および活用を推進できる人材を募集します。【業務内容】スタンレーグループ全体の知的財産創造活動業務を担当いただきます。ご経験に応じてプロジェクトリーダーも担って頂きます。具体的に:・発明創造・発掘活動の推進、知的財産(特許・商標・意匠)の権利化・先行文献調査・特許無効調査・特許分析・ポートフォリオ構築と知財戦略策定への参画・知的財産領域に関するマネジメント※これまでのご経験を踏まえ、面談にて相談させていただきます。【キャリアパス】入社後数年間は、キャリアに応じた業務をご担当いただきます。その後は適性に応じて、幅広く法務知財業務に携わっていただき、将来的に、法務の中核を担う人材として活躍して頂くことも視野に入れ、長期的な視点でキャリアステップを歩んで頂くことを想定しています。国内外に関わる業務で経験を積んでいただき、将来的に法務領域のリーダーとしてスタンレーグループを牽引できる人材を募集します。【配属部署】コーポレート本部 法務知的財産部 法務・IP管理課※2023年度から、協業等における知的財産保護と有効活用を、契約に基づきより機動的・効果的に実行し、企業資産の価値向上を図ることを目的として、法務部と知財部が統合され、法務知的財産部となりました。その中で、主に知的財産の創造から権利化業務を担当するIP推進課での業務となります。【働き方】・フレックスタイム制:有・在宅勤務:週1.2回程度・外出・出張:月1.2回の外出、半年に1回ほどの出張の可能性がございます【語学に関して使用頻度とシーン】英文契約の確認や海外関係会社のメールでのやり取りなど日常的に英語を使用します。【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】当社は国内外にグループ会社を展開しており、知識や経験を活かしてグローバルに幅広い業務で活躍・チャレンジできる環境があります。当部門では、部員同士が気軽に相談しながら、チームワークを大切に業務に取り組んでいます。部員全員が働きやすい環境を、部門全体で作り上げる風土があります。【定年】65歳※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~900万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    知的財産リーダー(商標・営業秘密管理)/フレックス・在宅◎

    沖電気工業株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    国内外の商標調査、出願、権利化、保有する商標権の管理と活用(冒認商標や模倣品への対応など)からプロジェクト推進・メンバーマネジメント・経営層への提案などリーダー業務をご対応いただきます。入社後は商標業務に軸足をおいて業務に取り組んでいただきますが、将来的には重要情報を流出や不正利用から守る仕組みを構築・運用を行うトレードシークレット管理業務にも取り組んでいただく想定です。■商標業務1)国内外の管理体制と業務フローの把握・課題分析 商標出願・権利化・更新・管理およびこれらの各種プロセスの改善点を洗い出す リスクを把握し、必要な改善策を検討する2)進行中案件・主要プロジェクトの引継ぎ対応 進行中の出願、異議申立、模倣対応などの状況を関係部署と連携して整理・対応する3)社内啓発・教育活動の推進 ブランド管理や商標利用ルールについての教育資料や説明会を実施する■トレードシークレット管理業務1)管理体制と運用状況の把握・課題分析 トレードシークレット管理に関する懸念や漏洩対策の現状を整理してリスクを把握し、必要な改善策を検討する2)教育・啓発活動の計画と準備 トレードシークレットの取扱いルールの見直しや、社内研究e-learning等を実施する3)国内外拠点の機密管理実態の確認  グローバルに展開する拠点も含め、トレードシークレット管理体制、リスク状況を確認し、改善案を検討する※現任もトレードシークレット管理の経験がございませんでしたが、勉強しながらスキルを身に付けております。【募集背景】社内体制強化と組織の若返りを図る【募集部署】法務・知財・リスクマネジメント部 知的財産部 企画チーム【組織構成】9名(男性6名・女性3名)※平均年齢55歳【知的財産部 企画チームについて】同チームは、商標やトレードシークレット管理を始め、知的財産戦略の企画立案や渉外、知財システムの構築・運用管理・知財管理を担うチームでの業務になります。各業務においては、積極的に自分の意見を発信しながらリーダーシップを発揮して業務を進めることができ、更にはすべてのプロセスを担当することになりますので、エキスパートとして成長できる職場です。【将来性・今後のキャリア】商標業務及びシークレット管理業務のリーダーは、ブランド価値や技術情報の保護強化が求められる現代において重要なポジションです。将来的には知的財産部全体の統括職や商標業務及びトレードシークレット管理業務における管理職など、組織を運営・管理する職務への昇進が期待できます。商標業務及びシークレット管理業務のリーダーを通じて幅広い専門性とマネジメント力を磨くことで、社内外で持続的に幅広く活躍でき、キャリアの可能性が広がります。※知的財産部では、本人の希望に応じてジョブローテーションを実施しており、業務の幅を広げることが可能です。【働き方】月平均残業時間は20時間程度です。会社全体としてテレワークを推進しており、知財部としても週の半分はテレワークする方が多いです。※ただし、入社後6カ月程度は出社を原則としています。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~800万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【東京/在宅可/上場】情報セキュリティ・監査リーダー候補

    スタンレー電気株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】グローバルガバナンスの強化を狙いとし、ISO27001をベースとしたISMSの社内ルール定着を進めています。社内ルールの定着に加え、定期的な監査および是正策を実施し、安全且つ使い易い環境を提供するためにグローバルで活躍できる要員を必要としています。【業務内容】情報セキュリティの対策実施と内部監査を担当いただきます。・ISO27001をベースとした社内ルールの展開,定着・グローバル全拠点に対しての実査および報告書の作成と是正対応・インシデントが発生した会社(国内・海外)の是正策の検証・各部門の情報セキュリティ活動のサポート【キャリアパス】入社後数年間は、キャリアに応じた業務をご担当いただきます。早ければ30代中盤での管理職登用のチャンスもございます。将来は、部門の中核を担う人材として活躍して頂くことも視野に入れ、長期的な視点でキャリアステップを歩んで頂くことを想定しています。【配属部署】DX技術本部 ┗IT推進部 ITマネジメント課※25名在籍/平均年齢40歳前後※ご志向・ご経験により部内の別課へ配属となる可能性もございます。【働き方】・フレックスタイム制:有(13:00-15:00)・在宅勤務:週1.2回程度・残業時間:20-30時間程度/月・外出・出張:国内製造拠点および海外関係会社(年2~3回程度)【仕事の魅力】■スタンレーグループ全体でIT変革を進めていきます。各業務において今までのやり方を見直し、新しいやり方に変革していく仕事です。担当者の裁量で、業務効率化はもちろん、ソリューションなどの提案ができる環境■20代~60代の幅広い年齢の社員が在籍し、子育てしながら時短勤務している社員や、ニーズに合わせてフレックスタイム在宅勤務など多様な働き方ができる環境■明るく活発で、相談やコミュニケーションが取りやすい環境【定年】65歳※役職定年無し【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,724億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内32拠点、海外34拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:20.3時間/月■有給休暇取得日数:13日/年間※2024年度実績

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~900万円
    職種
    財務・会計コンサルタント

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【プライム】決算開示業務担当者

    株式会社オーハシテクニカ

    • 上場企業
    • 正社員
    • 学歴不問

    東証プライム上場の自動車部品メーカー・商社。ご経験を活かして主体的に経理業務に携わり、バックオフィスの主軸としてキャリアを築かれたい方を歓迎します。本ポジションでは、経理財務部門内の担当者として、決算開示業務をお任せします。【お任せする業務】1)決算短信、半期報告書、有価証券報告書 等の作成2)開示資料作成システム、TDNET 等の開示システムの操作、ディスクロージャー支援会社との連携業務、監査法人との連携※使用システム:WizLabo【採用部門組織構成】経理部 経理チーム│副部長兼チーム長1名(50代後半)・担当員4名(20代後半~40代前半)

    勤務地
    東京都
    年収
    664万円~740万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【プライム】経理部門(連結決算業務担当者)

    株式会社オーハシテクニカ

    • 上場企業
    • 正社員
    • 学歴不問

    東証プライム上場の自動車部品メーカー・商社。ご経験を活かして主体的に経理業務に携わり、バックオフィスの主軸としてキャリアを築かれたい方を歓迎します。本ポジションでは、経理財務部門内の担当者として、連結決算業務をお任せします。【お任せする業務】1)連結精算表、連結 CF 計算書、連結セグメント情報 等の作成2)連結パッケージの点検、連結相殺消去・調整仕訳の作成、監査法人との連携※使用システム:BTrex連結会計システム【組織構成】経理部 経理チーム│副部長兼チーム長1名(50代後半)・担当員4名(20代後半~40代前半)

    勤務地
    東京都
    年収
    664万円~740万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    経理 管理職候補【プライム上場/国内外で事業展開】

    株式会社ギフティ

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【募集背景】toC、toB、toG(行政)、海外に至るまで事業展開の幅が広く、著しく成長を遂げています。新規事業ローンチやアライアンス・出資案件が急増しており、今後も加速的事業成長を行っていく背景から、当社経理部門の管理職候補としてご活躍いただける方を募集致します。単体決算、連結決算、税務申告、開示など幅広い業務をはじめとして、M&Aによる新規子会社の管理、新規事業や新規プロダクトにおける会計論点の整理・各部門調整と連携などのリードを想定しています。ご志向性によってはメンバーマネジメントをお任せいたします。【お任せしたいこと】■月次決算/四半期決算/年度決算(単体・連結決算、子会社管理を含む)■監査対応■開示業務(有価証券報告書、決算短信、会社法計算書類等)■税務取りまとめ(各種申告、税務調査対応等)■新規事業や新規プロダクトに対する会計面からのサポート■内部統制評価(全般統制、決算財務プロセス、業務プロセス、ITGCの取りまとめ)【ポジションの魅力】■M&Aによる新規子会社や新設子会社の経理業務フローやルールの構築、新サービスの会計処理の検討・決定等を裁量を持って進めることができます。■事業部門や経営陣との垣根を超えた連携機会が多く、違った視点や観点の学びの会得が可能です。■月残業は15-20h程度と、ワークライフバランスを保った働き方を推奨した組織です。(決算期の繁忙期、経験やスキルアップを求めて未経験業務へチャレンジされる方はその限りでないケースもございます)■謙虚で自然体、業務の進め方や判断が合理的、意見をフラットにかわせるオープンな組織です。【組織構成】Corporate本部 Accounting&Finance Unit- 正社員:マネージャー含め7名(男性3名、女性4名、年齢:40代3名、30代4名)- 業務役割内訳:統括マネジャー1名、連結決算メイン1名、財務メイン1名、税務会計1名、開示1名※海外含む子会社8社の管理は現メンバーで手分けしながら対応【同社について】ギフティは、スターバックスなどの日本国内のeギフトの約95%を生成し、LINEギフトやTikTokなどを通じ国内外へ流通させている、東証プライム上場のeギフトリーディングカンパニーです。20年以降は出資22件・M&A4件を成立。万全な出資先支援体制を社内構築し、異質な複数事業を生み続けることで指数関数的な成長を遂げています。ギフトというと多くの方が個人から個人へのプレゼントが連想されますが、eギフトを用いた法人の販促支援をおこなうマーケティングソリューションの開発や、Go To トラベルの電子クーポン発行・受取管理システム提供、地域活性化を目的としたプロダクトを開発提供するなど、個人に限らず、企業・自治体・政府とソリューション提供先が広がることで、急速に事業拡大しています。機能的な価値だけではなく情緒面とのバランスを取りながら、「ギフト」をどの領域に掛け算するか。またそれに合わせて最適なプロダクトを実現することで、人間の文化に深く根差した「ギフト」を通じて人のキモチが循環する社会の実現を目指しています。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1000万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.24

    • 入社実績あり

    【東京】総務部 リスク危機管理担当(社内ホットライン担当)

    三井金属株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【配属先ミッション】三井金属グループの内部通報制度である三井金属ホットライン(MHL) の運営事務局として、グループ内のガバナンス領域のうち主にコンプライアンスのレベル向上に寄与する。【職務内容】三井金属ホットライン(MHL)の運営事務局として、通報の受付、事実関係の調査、コンプライアンス違反の該当性検討、見解とりまとめ等の業務を遂行。また通報者保護を前提に、ハラスメント被害者への面談等丁寧な対応により、安心して働ける職場を実現し、会社の信頼性を高める。国内各事業場への調査のための出張あり。【業務の面白み/魅力】法令・規則違反のほか様々な不正行動を目撃して悩む社員、ハラスメント被害などで苦しんでいる社員の声に耳を傾け、問題を解決することで、より良い職場環境の実現を実感できる。【キャリアステップイメージ】人事・総務系職能集団の人材として、専門性を高めつつキャリアアップを図っていただきます。【三井金属鉱業社の主力製品とシェアについて:】半導体パッケージ基板向け極薄銅箔(世界No.1シェア:95%)/AIサーバー向けハイグレードVSP(世界シェア60%)/二輪車向け排ガス浄化用触媒(世界シェア:50%)/ハイブリッド車用電池材料(世界シェア:30%)/MLCC向け銅粉(世界シェア:30%)/ガラス基板向け酸化セリウム系研磨剤(世界シェア:40%)/アルミ溶湯濾過用メタロフィルタ(世界シェア:85%)/液晶ディスプレイ向け酸化物半導体ターゲット材(世界シェア:40%)【同社の魅力】当社はグローバル規模で事業を展開しています。中でも機能材料事業は、スマートフォンの半導体パッケージ回路基板用の極薄銅箔やバイク用の排ガス浄化触媒、ハイブリッド車の電池材料など、高い技術力と各業界でTOPクラスのシェアを誇る製品を多数有しています。総合研究所は創造的な研究開発により、事業の中核となる新商品・新技術を創出し、事業化を目指します。研究開発された材料は、将来的に製品化されて市場に出てゆき、暮らしを豊かにすることに貢献できます。

    勤務地
    東京都
    年収
    685万円~1112万円
    職種
    総務

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    経理(マネージャー候補)【プライム市場上場/リモート可】

    株式会社アイスタイル

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】アイスタイルは、「@cosme」を中核に、ECや店舗などオンライン/オフラインを通貫する美容プラットフォームの運営のほか、ビューティー領域において、化粧品ブランドと生活者の出会いを生み出すさまざまな事業を展開。国内外数か国、連結約20社にまで成長し事業拡大を続けています。グループ全体の飛躍的な事業成長を支えるためにはコーポレート基盤の強化も必要不可欠。日々の経理実務に取り組むだけでなく業務改善や新しい仕組みづくりにも着手いただきながら、将来的には組織を牽引いただけるような方を募集しています。【具体的な仕事内容】入社後はまずグループ会社における以下のような業務から徐々に携わっていただき、担当領域を広げていただくことを想定しています。■国内事業会社の売上/原価関連業務■仕訳入力業務■国内グループ会社の月次決算・年次決算締め業務■海外グループ会社の月次決算・年次決算締め業務■管理会計業務(中期事業計画策定、年度予算策定、月次予算実績差異分析)■経営状況及び経営課題のレポーティング■株主総会、取締役会関連業務■税務系の業務など【配属組織】経営管理本部 経営管理部部長:1名マネージャー:3名メンバー:6名(派遣社員も含む)※経営管理部は4つのグループにて構成されており、今配属はご経験や強みなどを加味して決定していきます。L本体の経理、ECの経理、店舗(リテール)経理等でチームに分かれている状況です。【この求人の魅力・得られる経験】上場企業での経理経験だけでなく、国内外の経理業務や、小売業をはじめ多岐に渡る業種に関わる経理業務など幅広く関与できます。意欲や適性に応じて決算業務にとどまらず、連結決算や開示、海外子会社への指導業務などを経験することも可能なため、経理としての業務幅を広げたり専門性を磨いたりと成長できる環境です。事業部との連携をはじめ、社内部活動・全社イベントなど社内での交流機会が豊富なため、交流活動や多様な価値観に触れることが好きな方には最適な環境です。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~800万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【東京/原則在宅】税務担当 ※残業平均15h程度

    三井金属株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【配属先ミッション】 グループ全社において、適切で効率的な税務申告と、公正な税負担を両立する。 ・税務に関する全社の方針策定・実行 ・税務コンプライアンスの確保・推進(グループ通算制度対応、国際税務対応 他)【組織構成】10名(男女比 6:4・平均年齢 38歳)【職務内容】国内約30社(グループ通算制度適用)、海外約20社の子会社を持つグローバル企業の税務を統括する税務部門の担当者として、グループ通算制度での申告納税、もしくは移転価格税制対応の業務を担当いただきます。申告実務の定常業務だけでなく、税務コンプライアンス向上のための施策の企画・立案にも携わることができる裁量ある環境です。将来的に、事業部門での経理責任者などのキャリアパスを目指していただくことも可能です。<主な業務内容> ・グループ通算制度の申告納税 ・税務調査対応 ・国際課税制度対応 ・国内、海外関係会社経理部門からの情報収集、問合せ対応 等<その他> ・税務調査対応・模擬税務調査対応・事業所社の課題対応等で、国内を中心に、年1~2回の出張があります。【働き方】・在宅勤務が基本としつつ、個人の希望に応じて出社での勤務も可能です。フレックス制度を活用した柔軟な働き方が可能で、ライフスタイルに合わせた勤務が実現できます。・残業平均15h/月 程度【業務の面白み/魅力】専門的知識を常にアップデートしながら活用し、全社的な観点での様々な課題に対し、責任のある業務を遂行できる、やりがいのある業務です。【キャリアステップイメージ】税務実務の経験、知識を磨き、経理部 税務担当で専門家としてキャリアを積んでいただくステップに加え、本人の希望と特性を踏まえ、経理部で数年間経験後、事業部門または国内海外事業所社の経理部門を経験し、事業所社の経理責任者になっていくキャリアステップもあります。◆三井金属鉱業社の主力製品とシェアについて: 半導体パッケージ基板向け極薄銅箔(世界No.1シェア:95%)/AIサーバー向けハイグレードVSP(世界シェア60%)/二輪車向け排ガス浄化用触媒(世界シェア:50%)/ハイブリッド車用電池材料(世界シェア:30%)/MLCC向け銅粉(世界シェア:30%)/ガラス基板向け酸化セリウム系研磨剤(世界シェア:40%)/アルミ溶湯濾過用メタロフィルタ(世界シェア:85%)/液晶ディスプレイ向け酸化物半導体ターゲット材(世界シェア:40%)◆同社の魅力: 当社はグローバル規模で事業を展開しています。中でも機能材料事業は、スマートフォンの半導体パッケージ回路基板用の極薄銅箔やバイク用の排ガス浄化触媒、ハイブリッド車の電池材料など、高い技術力と各業界でTOPクラスのシェアを誇る製品を多数有しています。総合研究所は創造的な研究開発により、事業の中核となる新商品・新技術を創出し、事業化を目指します。研究開発された材料は、将来的に製品化されて市場に出てゆき、暮らしを豊かにすることに貢献できます。

    勤務地
    東京都
    年収
    610万円~1112万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.20

    • 入社実績あり

    事業所の経理業務【東京・東村山/プライム上場メーカー】

    日機装株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】東村山事業所総務グループにて経理業務を中心に下記業務をお任せいたします。・各事業部の予算管理、実績管理、経費着地予測の作成、・東村山事業所の固定資産管理・各事業部ヘの経費配賦計算、対応・その他総務業務【東村山事業所について】・1960年に竣工、東村山事業所は研究開発の拠点となります。敷地面積は21,973m2です。・最寄り駅の東村山駅は新宿・高田馬場から約30分、駅から事業所までは徒歩約10分です。【働き方】現状は出社がメインですがフレックス制度(フルフレックス)、在宅の制度の利用も可能です。【依頼背景】体制強化のため、増員【組織構成】東村山事業所総務・経理グループ【キャリアパス】・入社直後は管理会計や事業所の固定資産管理、経費配付業務をメインでご担当いただき、将来的には希望に応じて本社経理への異動やその他の総務業務へ業務幅を広げていただくことも可能です。・また総務グループにて経験を積んでいただいた後に管理職を目指すことも可能な環境です。【同社について】・1953年創業のプライム上場メーカーで産業用特殊ポンプを手掛ける「インダストリアル事業」、ジェットエンジンの逆噴射装置に使われる航空機部品を世界で初めてCFRP(炭素繊維強化プラスチック)化に成功し、ボーイング社、エアバス社をはじめとする世界市場でシェア90%を占める航空機部品の実績を残している「航空宇宙事業」、日本で初めて人工腎臓装置の国産化を実現し、血液透析、ヘルスケア関連製品などを手掛ける「メディカル事業」等多角的な事業を展開しております。どの事業も「万が一」が許されない環境下で活躍しているものばかりです。そのような「万が一」が許されない環境だからこそ求められる「独創的な技術力」こそ、他社に負けない日機装の最大の強みです。・2024年12月期で売上高2,133億円、売上高の60%以上が海外となるなどグローバルに事業展開しております。・中期経営計画「Nikkiso 2025 フェーズ2」では脱炭素社会に必要な水素・アンモニアポンプの開発を中核製品として進め、クリーンエネルギーのソリューションを提供するメーカーを目指しております。中期経営計画:https://ssl4.eir-parts.net/doc/6376/ir_material_for_fiscal_ym/131285/00.pdf・フレックス制度(コアタイム無し、中抜け可能)、リモートワーク制度、育児休業、産後パパ育休、育児短時間勤務等ワークライフバランス重視の働き方が可能です。・パソナから数十名の入社実績がございます。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    サーキュラーエコノミーの戦略・施策推進担当者【東京本社】

    株式会社クラレ

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【採用背景】クラレグループはサステナビリティを重要な経営課題のひとつと捉え、サステナビリティ長期ビジョンを制定しています。さらに中期経営計画において「機会としてのサステナビリティ」を私たちの挑戦の一つとして掲げ、地球環境の保全・改善に貢献する事業への転換と新規事業創出を目指しています。全社横断的にクラレのサステナビリティ・サーキュラーエコノミー戦略を立案・推進するメンバーを募集しています。※プロジェクトとしては初期段階となっており、ほぼスタート時点から参画いただくことができます。【職務内容】・「サステナビリティ長期ビジョン」「サステナビリティ中期計画」に基づくサーキュラーエコノミー戦略・施策の立案・ サーキュラーエコノミー戦略・施策の立案のための環境法規制動向の分析、業界分析、社内外ネットワーキングと連携の推進、業界モニタリング・ ISCC PLUS等の認証取得推進やLCAの実施など、サーキュラーエコノミーに関連した調査や分析【キャリアイメージ】まずは当社サーキュラーエコノミー戦略を考えるメンバーのひとりとして、調査・分析業務や社内外対話などを担当していただきます。そこでサーキュラーエコノミー関連のスペシャリストとしてキャリアアップし、全社横断的な戦略業務やマネジメント業務を担っていただくことを想定しています。サーキュラーエコノミーの経験・知識を活用し、将来的にはクラレグループのコア人材になっていただきたいと考えています。【配属先】サステナビリティ推進本部 サステナビリティ推進部 兼 経営企画室 ポートフォリオ戦略部【働き方】・残業時間:10~40時間/月・フレックスタイム制度:有・リモートワーク制度:有 (上限12日/月)・将来的には国内外への転勤の可能性があります。

    勤務地
    東京都
    年収
    750万円~1050万円
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    事業所の労働安全衛生【東京/プライム上場メーカー】

    日機装株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    【期待する役割】同社の東村山事業所において環境マネジメントシステム、労働安全衛生管理をお任せします。【業務内容】メインは労働安全衛生マネジメントシステムの推進をお任せしますが、下記業務を幅広くお任せします。【具体的には】・化学物質規制に対する対応・日常的な環境マネジメントシステム、労働安全衛生管理業務・新研究棟立ち上げに伴う、環境マネジメントシステム、労働安全衛生管理業務・環境安全マネジメントシステムの運営管理・ISO14001の対応・監査、社内PDCA運営、取得維持・部署への教育等【東村山事業所について】・1960年に竣工、東村山事業所は製造拠点のみならず、研究開発の拠点となります。敷地面積は21,973m2です。・2024年8月に東村山事業所内に、新研究棟を建設することを発表しました。総工費は124億円で2027年5月に竣工予定となっています。・最寄り駅の東村山駅は新宿・高田馬場から約30分、駅から事業所までは徒歩約12分です。【働き方】現状出社メインですがフレックスや在宅は相談可能です。【本ポジションの魅力】・環境面に力を入れています。・全社的な取り組みに参加でき労働安全衛生に関しては立ち上げのフェーズに関われます。・新しい建設に進めてるため、環境側面から知見を活かしていただけます。・東村山の新研究所は緑地化も多く取る予定です。【組織構成】東村山事業所 4名(環境担当2名 労働安全衛生担当2名)【同社について】・1953年創業のプライム上場メーカーで産業用特殊ポンプを手掛ける「インダストリアル事業」、ジェットエンジンの逆噴射装置に使われる航空機部品を世界で初めてCFRP(炭素繊維強化プラスチック)化に成功し、ボーイング社、エアバス社をはじめとする世界市場でシェア90%を占める航空機部品の実績を残している「航空宇宙事業」、日本で初めて人工腎臓装置の国産化を実現し、血液透析、ヘルスケア関連製品などを手掛ける「メディカル事業」等多角的な事業を展開しております。どの事業も「万が一」が許されない環境下で活躍しているものばかりです。そのような「万が一」が許されない環境だからこそ求められる「独創的な技術力」こそ、他社に負けない日機装の最大の強みです。・2024年12月期で売上高2,133億円、売上高の60%以上が海外となるなどグローバルに事業展開しております。・中期経営計画「Nikkiso 2025 フェーズ2」では脱炭素社会に必要な水素・アンモニアポンプの開発を中核製品として進め、クリーンエネルギーのソリューションを提供するメーカーを目指しております。中期経営計画:https://ssl4.eir-parts.net/doc/6376/ir_material_for_fiscal_ym/131285/00.pdf・フレックス制度(コアタイム無し、中抜け可能)、リモートワーク制度、育児休業、産後パパ育休、育児短時間勤務等ワークライフバランス重視の働き方が可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    総務

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    法務(国内外契約レビュー)/働き方◎【東京/上場メーカー】

    日機装株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】法務担当として、主に以下の業務をお任せいたします。少数精鋭かつ幅広い事業展開により、幅広い法務/コンプライアンス分野の業務に従事していただけます。 また、高い海外売上比率と複数の海外拠点から、ご希望・ご経験により、海外拠点とのコミュニケーションを通してグローバルに活躍することが可能です。■具体的には・契約書レビュー(和7:英3)・事業部門からの法務相談対応・訴訟・紛争対応(国内法務および海外法務)・国内外子会社・関連会社の法務支援・国内外弁護士との連携・国内外コンプライアンス業務 ・デューデリジェンス、M&Aなどの戦略法務案件・後輩育成、指導契約法務/コンプライアンス業務の双方に従事していただけます。【本ポジションの魅力】契約法務からコンプライアンス、デューデリジェンス等法務のプロフェッショナルとして、様々な経験を積むことができます。【組織構成】法務部 法務グループ5名 【募集背景】新規事業をはじめとしたビジネス領域の拡大、法令遵守体制の整備・拡充等に伴って、法務/コンプライアンスへの取り組みを強化するため。【同社について】・1953年創業のプライム上場メーカーで産業用特殊ポンプを手掛ける「インダストリアル事業」、ジェットエンジンの逆噴射装置に使われる航空機部品を世界で初めてCFRP(炭素繊維強化プラスチック)化に成功し、ボーイング社、エアバス社をはじめとする世界市場でシェア90%を占める航空機部品の実績を残している「航空宇宙事業」、日本で初めて人工腎臓装置の国産化を実現し、血液透析、ヘルスケア関連製品などを手掛ける「メディカル事業」等多角的な事業を展開しております。どの事業も「万が一」が許されない環境下で活躍しているものばかりです。そのような「万が一」が許されない環境だからこそ求められる「独創的な技術力」こそ、他社に負けない日機装の最大の強みです。・2023年12月期で売上高1926億円、売上高の65%が海外となるなどグローバルに事業展開しております。・中期経営計画「Nikkiso 2025 フェーズ2」では脱炭素社会に必要な水素・アンモニアポンプの開発を中核製品として進め、クリーンエネルギーのソリューションを提供するメーカーを目指しております。中期経営計画:https://ssl4.eir-parts.net/doc/6376/ir_material_for_fiscal_ym/131285/00.pdf・フレックス制度(コアタイム無し、中抜け可能)、リモートワーク制度、育児休業、産後パパ育休、育児短時間勤務等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・2023年度は数百名のキャリア採用入社実績があり、正社員の70%がキャリア入社者です。多くのキャリア採用入社者が活躍し、管理職への登用実績も豊富です。2023年度はパソナから数十名の入社実績がございます。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    経理 【グループの成長を支える連結業務】

    ソニーグループ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【組織業務】【ソニーグループの連結決算業務を担当】 ソニーは「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす。」というPurposeのもと、ゲーム&ネットワーク事業、音楽事業、映画事業、エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション事業、イメージング&センシングソリューション事業、金融事業という様々なビジネスを展開しています。 本求人は6事業分野を束ねる形でグループの連結決算数値をとりまとめ、連結財務諸表を作成する業務となります。本業務では、連結決算数値の作成はもとより、CFO管轄組織として、Managementへの実績報告業務や外部投資家に対する開示資料作成業務を経験することができます。また、M&A等のコーポレートプロジェクトに参画し、会計の観点からの検討を行うといった業務もあります。さらにソニーグループ本社としてグループ全体の経理方針の策定といったグループガバナンスの機能も有しています。 複数の事業をグローバルで展開している企業において、グループ全体の視点で経理業務を行うことで、様々な知識を身に着けることができます。【入社して最初の担当業務】 同社グローバル経理センターにて、本社の経理業務を担当 ・ソニーグループ(株)の連結決算業務 ・会社法・有価証券報告書・Form 20-F作成 ・M&A等のコーポレートプロジェクトにおける会計面からの検討や助言、実施対応 ・グループ会計方針の策定 など【魅力】ソニーは「人のやらないことをやる」というチャレンジ精神のもと、音と映像を中心とするエレクトロニクス事業だけにとどまらず、ゲーム&ネットワークサービス事業や映画・音楽といったエンタテインメント事業、そして保険や銀行を中心とした金融事業など、事業の枠にとらわれずに開拓を進めてきました。その幅広い事業を経理・税務の観点からサポートする業務であり、多様なビジネスとそれに関連する経理・税務の経験を積むことができます。日本のリーディングカンパニーのひとつとして、前例のない新しい事例をチームで検討して先例となる答えを導き出す経験ができ、会計・税務の業務を幅広くまた深堀りできるのが魅力です。【想定ポジション】連結決算業務に関わる人員は約30名(20~30代中心) 担当者からリーダークラスまでを想定【キャリアパス】積極的なジョブローテーションを推進しており、会計・税務という専門性を足掛かりに、本社並びに国内外の主要関係会社の経理の経験を網羅的につむことが可能です。各国への拠点赴任のチャンスも開けており、自身が手を挙げれば、それを尊重し受け止める風土があります。【その他】・多様なメンバー:経験者や時短勤務者、海外赴任経験者など様々なバックグラウンドの方が活躍・柔軟な働き方:働く場所や時間を含め、柔軟な働き方を実現(約80%のメンバーがリモートワーク ・自律的な業務:個の意見を尊重すると共に自律的な発信と行動を重視。自由と責任の下で裁量も大きい

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    財務会計・税務オープンポジション【東京/重工業メーカー】

    三菱重工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【職務内容】三菱重工業の財務部門にて以下の業務をご担当頂きます。尚、本求人はオープンポジションとなりますので、財務部門の中でどの事業分野/拠点/業務内容をご担当頂くかはご経歴、ご希望等を踏まえ弊社にて決定いたします。【ご担当頂く業務例】■アカウンティング・制度会計(会社法計算書類作成、有価証券報告書作成、連結決算業務、会計監査対応等)■タックスマネジメント・税務関連業務・海外取引に関する税務関連業務・タックスプランニング 等【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    事業部経理【東京/国内NO1重工業メーカー】

    三菱重工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 英語

    【職務内容】同社の船舶・海洋事業を経理・財務面から支援し、事業価値及び経営品質の向上に資する財務情報の提供を行うため、主として以下の業務を担って頂きます。・同事業における財務課題の抽出、ソリューションの提案、事業部門の意思決定支援・決算業務(月次決算、四半期・年次決算)及び税務申告業務・管理会計(製品原価計算全般、業績管理(予想・分析・改善策の策定)、投資意思決定支援)・会計士監査対応 、税務調査対応 将来的には、キャリア形成のため、希望や適性・能力を踏まえて国内外の事業所やグループ会社で活躍頂く機会もあります。【働き方ついて】財務部門でキャリアを積み重ねたメンバーが多いため手厚い指導、サポートができる職場です。また、小規模な職場ですのでメンバー同士の意思の疎通も図り易い環境にあります。決算期などの繁忙期には一定程度の残業時間が見込まれますが、繁閑時期はほぼ決まっていることから、業務の見通しやプライベートの予定は比較的立てやすい職場です。【本ポジションの魅力】製造業の根幹である原価計算や業績分析により事業を支えるとともに、自身の専門性(会計・税務)を以て、また経営層への財務報告・提案を通じて、ダイレクトに事業に貢献できることで、大きなやりがいと達成感が感じられます。また、脱炭素化に向けた新製品の開発等にも積極的に取り組んでおりますので、カーボンニュートラル社会に向けた活動にも貢献している事業に関わっていると実感できます。【募集背景】同社の経理・財務部門の主な担当業務の一つである経営管理に関する業務の更なる高度化を図るため、将来の基幹要員としてご活躍頂ける人材を補強するため、募集を行うものです。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に 1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、 エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、 NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    全社輸出管理統括【東京駅/NO1重工業メーカー】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】売上5兆円超、プライム上場、国内NO1重工業メーカーである同社は発電プラント等の社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで様々な製品を取り扱っております。本ポジションは全社輸出関連法規遵守委員会事務局として輸出管理全般をお任せ致します。【職務内容】全社輸出関連法規遵守委員会事務局として、輸出管理全般を担当して頂きます。・取引審査や相談対応・関連法令の情報収集・分析・国内外グループ会社に対する輸出管理フォロー・輸出管理システム更新プロジェクトの推進【キャリアプラン】入社後数か月間は、指導担当者の下で、取引審査や相談対応といった定例的な業務を習得していただいた後、関連法令情報の収集・分析、国内外グループ会社に対する輸出管理フォロー、特定プロジェクトへの参画、三菱重工グループ全体の対応方針の策定等、徐々に業務の幅を広げていただきます。また、中長期的には、適性を踏まえ、輸出管理法遵守担当者として海外拠点に赴任いただくことがあります。【働き方について】完全フレックス勤務、在宅勤務制度も活用可能です。【本ポジションの魅力】輸出関連法規遵守に係る全社事務局であるコンプライアンス2グループは日常的な相談対応や個別案件の審査から国内外の三菱重工グループ全体の対応方針策定等に至るまで、三菱重工グループにおける輸出関連法規の遵守全般にわたる幅広い業務を担っておりますので、輸出関連法規遵守の専門家としてご活躍いただける非常にやりがいある仕事です。入社後は、OJTや各種教育支援など、輸出関連法規の専門家としてキャリアアップしていくことができる環境も整備されています。また、三菱重工グループ各社が事業展開している北米・中南米地域、EMEA地域、アジアパシフィック・インド地域、中国の4拠点に輸出関連法規遵守の担当者を配置しているため、将来的には、海外で輸出関連法規遵守に関する業務経験を積むことも可能です。【募集背景】同社グループは輸出関連法規の遵守を最も重要な経営上のリスク管理項目の一つと位置付け、日頃から徹底した遵守活動を行っています。事業の拡大や昨今の地政学リスクの高まりを受け、輸出管理の重要性がますます高まっているため、今般対応要員の増強を行うこととしたものです。【組織構成】コンプライアンス2グループ(9名)9名中6名が輸出管理業務に携わっています。 国内外での輸出管理キャリアを積み重ねた経験あるメンバーも在籍しており、手厚い指導やサポートができる職場です。 【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に 1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、 エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2024年度決算で受注高7.0712兆円、売上収益5.0271兆円、当期利益2,454億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    国際・国内税務【東京/NO1重工業メーカー】

    三菱重工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】売上高4.6兆円、プライム上場、国内NO1重工業メーカーである同社において事業の伸長・拡大に伴い更なる税務面での支援の充実化や益々複雑化する税制への的確な対応が求められている中で、税務担当としてグループ全体の適正な納税・税コストの最適化を遂行することを期待いたします。【職務内容】適性や希望に応じて、下記国内税務、国際税務の業務をお任せ致します。■国内税務業務・法人税申告業務(個社申告、グループ通算(親会社)申告、地方税、消費税)及び税効果額算定(決算対応)・税務調査対応(隔年)・税務観点での事業部門サポート(相談対応、組織再編対応) ほか           ■国際税務業務・国際税務業務(CFC、外国税額控除、移転価格(文書化、APA、リスクチェック)、 国際最低課税制度(ピラー2)、現地税務申告(PE課税対応)ほか)・国際税務観点での海外子会社・事業部門サポート、社内相談対応 ほか【働き方について】原則は出社勤務となりますが、フレックス勤務、在宅勤務制度の適時活用などワークライフバランスに配慮した柔軟な働き方も取り入れています。【本ポジションの魅力】近年、企業の社会的責任が会社経営において益々重視されるようになっており、その一要素として企業の税務への取り組みも注目されるようになってきています。当グループでの業務を通じて、企業人として専門性の高いスキルを身に着けることができると同時に、斯様な社会的要請に応えると共に、会社・事業に貢献することが出来る非常にやりがいのある仕事です。【募集背景】事業の伸長・拡大に伴い更なる税務面での支援の充実化や益々複雑化する税制への的確な対応が求められている中で、グループ全体の適正な納税・税コストの最適化を遂行するため、人員の増強を図るため、募集致します。【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    事業所の経理・総務【東京・東村山/プライム上場メーカー】

    日機装株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】プライム上場、売上高2,133億円を誇る同社の東村山事業所において経理業務をお任せ致します。【職務内容】・固定資産管理・各事業部ヘの経費配賦計算、対応・予算管理(経費着地予測の作成)・その他総務業務※使用システム:SAP【働き方について】現状出社メインですがフレックス在宅の利用も可能です。【東村山事業所について】・1960年に竣工、東村山事業所は製造拠点のみならず、研究開発の拠点となります。敷地面積は21,973m2です。・最寄り駅の東村山駅は新宿・高田馬場から約30分、駅から事業所までは徒歩約12分です。【キャリアパス】入社直後は経理業務をメインでご担当いただき、将来的には希望に応じて本社経理への異動やその他の総務業務へ業務幅を広げていただくことも可能です。また総務グループにて経験を積んでいただいた後に管理職を目指すことも可能な環境です。【募集背景】新研究棟を建設予定であり、予実管理等、業務量増加が予想され、増員致します。【同社について】・1953年創業のプライム上場メーカーで産業用特殊ポンプを手掛ける「インダストリアル事業」、ジェットエンジンの逆噴射装置に使われる航空機部品を世界で初めてCFRP(炭素繊維強化プラスチック)化に成功し、ボーイング社、エアバス社をはじめとする世界市場でシェア90%を占める航空機部品の実績を残している「航空宇宙事業」、日本で初めて人工腎臓装置の国産化を実現し、血液透析、ヘルスケア関連製品などを手掛ける「メディカル事業」等多角的な事業を展開しております。どの事業も「万が一」が許されない環境下で活躍しているものばかりです。そのような「万が一」が許されない環境だからこそ求められる「独創的な技術力」こそ、他社に負けない日機装の最大の強みです。・2024年12月期で売上高2,133億円、売上高の60%以上が海外となるなどグローバルに事業展開しております。・中期経営計画「Nikkiso 2025 フェーズ2」では脱炭素社会に必要な水素・アンモニアポンプの開発を中核製品として進め、クリーンエネルギーのソリューションを提供するメーカーを目指しております。中期経営計画:https://ssl4.eir-parts.net/doc/6376/ir_material_for_fiscal_ym/131285/00.pdf・フレックス制度(コアタイム無し、中抜け可能)、リモートワーク制度、育児休業、産後パパ育休、育児短時間勤務等ワークライフバランス重視の働き方が可能です。・毎年パソナから多くの入社実績がございます。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~800万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    経理【課長候補/リモート/フレックス/プライム上場】

    株式会社ACCESS

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    同社にて経理のスペシャリストとして業務を行っていただきます。ご入社後はこれまでのご経験・ご志向を踏まえ柔軟にアサインさせていただく予定です。【募集背景】海外子会社の管理・コントロール強化を中心とした経理体制強化を目指しています。現在800名程度の社員に対し、7名で経理を行っており増員募集となっております。【具体的な業務内容】■同社及びグループ会社の内部統制見直し・強化■海外子会社管理■決算業務(単体、連結、開示)■マネジメント※以下は同社経理部で対応している主な業務となります。■単体日次・月次業務■決算業務(単体、連結)■開示業務(決算短信、有価証券報告書、計算書類、決算説明会資料)■税務業務(税金計算、申告、税効果)■海外子会社管理■同社及びグループ会社の内部統制見直し・強化■監査対応■自組織の組織開発※子会社とのコミュニケーションの際に、英語でのメールのやりとりが発生いたします。【同ポジションの魅力】■東証プライム市場上場かつグローバル展開する企業における経理経験を積むことができます。■経理部門責任者への昇進や経営企画領域への挑戦といったキャリアパスを描くことが可能です。■管理会計を担当している経営企画部や実際にビジネスを行う事業部と連携して行う業務もあり、オープンな環境です。■全社的にリモートワークの活用を推進しており、経理部門も在宅勤務を積極的に活用しています(全メンバー在宅勤務の状態での四半期/年度末決算を完了した実績アリ/ 月2~3回の出社とご自身のワークライフバランスを整えながら働くことが可能です)【組織に関して】コーポレート本部経理部■部署人数:7名(部長1名含む)■年齢層:部長30代後半、スタッフ30代~50代前半■多様なバックグラウンドをもったメンバーで構成されており、中途入社したメンバーも多く活躍しております。※経理部長の方が、経営企画の副部長も兼務されています。【同社について】『すべての機器をネットにつなげる』現在であれば、その意味するところを理解できるし、つながった世界は日々広がり続けている。しかし40年前から、この言葉を理念として掲げ、果敢に挑戦し続けている企業がある。それが 株式会社ACCESSです。組込機器向けソフトウェア開発のベンチャー企業として1984年に設立された同社は、インターネット技術が世界を変えると確信し、小型情報機器向けのブラウザ『NetFront』の研究開発を実施。1999年には、NTTドコモの携帯電話インターネット・サービス『iモード』に採用され、誰もがどこからでも「ケータイ」を通じてインターネットにつながる日常を実現。この世界初の事例誕生には、ACCESSのブラウザが不可欠でした。この成功をきっかけに事業領域をさらに拡大。TVやカーナビに代表される車載情報機器など、組み込みブラウザの搭載先を拡げながら、グローバル市場へも進出。皆さんが家庭で利用しているテレビの『dボタン』にも当社の技術が採用されています。2010年代に入るとクラウドやスマートデバイス、無線、センサなどの技術を拡充し、IoT分野でのソリューション展開を着々と進めているところです。◎導入事例サントリーの自販機キャッシュレスアプリ「ジハンピ」https://www.access-company.com/case_study/suntorybeverage/⇒「ジハンピ」は、アプリを起動して、ピッとタッチするだけで買える自販機キャッシュレスアプリです。 誰でも、簡単に、すぐ買えるシンプルな体験が実現されています。 右上に「ピ」のロゴマークがついている自販機でご利用可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1100万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    総務担当【部門立ち上げ/グロース上場】

    株式会社モルフォ

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    画像処理・画像認識技術を活用したソフトウェアを開発する同社にて、総務担当として下記業務に従事いただきます。※下記全ての業務を最初からお願いするつもりはなく、徐々に幅を広げていただくイメージです。【採用背景】事業拡大による部署立ち上げによる採用現在人事総務部門として置いているが事業拡大伴い、総務部門としての独立を進めています。新部門立ち上げによって総務業務をメインできる方を募集致します。※将来的には同部門長を担って頂く予定です。※現在は人事総務兼任のご担当者が総務業務を担っています。【具体的な業務内容】■ファシリティ運用、管理(不動産、通信回線、オフィス設備、オフィスセキュリティ管理)■社内規程運用管理(改定時の手続き、公示、総務主幹規程の変更案作成)■資産管理■文書管理■損害保険、傷害保険諸手続き■持株会の運営管理■株主総会、株式事務の管理、運営■登記手続き(海外子会社を含む登記変更事務、司法書士手続き窓口)■各種届出の手続き、管理・予算管理■その他庶務業務【配属組織】コーポレート戦略部┗法務知財グループ┗財務企画グループ┗人事総務グループ ★こちらの部署を人事及び総務グループに分ける予定です。┗コミュニティグループ┗IT推進グループ【同社について】「Rise above what we see, to realize what we feel -人間の目を拡張し感動に満ちた世界を実現しよう-」というビジョンを掲げております。 東大発「画像処理/AI」の研究開発型企業として、高度な画像処理技術を組み込みソフトウェアとして、 国内外のスマートフォン、半導体メーカを中心にグローバルに展開しています。 また、カメラで捉えた画像情報をエッジデバイスやクラウドで解析する、 AIを駆使した画像認識技術を車載や産業IoT分野へ提供し、様々なイノベーションを実現しています。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~700万円
    職種
    総務

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    自動車サーキュラーエコノミーの情報開示企画・推進

    トヨタ自動車株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【特色】CSRDに代表されるサステナビリティに関する非財務情報開示規制に対応するため、サーキュラーエコノミーの戦略やリサイクル率などの情報開示を企画・推進して頂ける人材を求めています。【概要】サーキュラーエコノミーの時代、日本をはじめ、欧州等でも自動車の資源循環システムの構築は喫緊の課題となっており、各国のサーキュラーエコノミー関連法規だけでなくCSRDに代表される非財務情報開示規制も強化されています。これらに確実に対応し、グローバルでの資源循環に貢献するため、規制に応じた情報開示の企画・推進を行います。【詳細】◆CSRDのE5(資源の利用と循環型経済)の基準に則して、「リスク・機会の分析」「戦略立案」「データ算出」などの推進◆第3者保証を取得して情報開示【具体的な業務内容】◆上記内容の具体的な企画/推進◆社内外関係者との調整・連携・リーダーシップによる具体策の決定、推進■本求人の想定役割:メンバー・チームリーダー【イメージ】・環境エンジニアリング部は、2021年6月に再編された組織で、全社のカーボンニュートラル/サーキュラーエコノミー/自然共生推進のための、企画を中心とした役割を担っています。(「トヨタ環境チャレンジ2050」の推進部署)・他部署から異動してきたメンバーが多く、経歴も様々で多様性があります。社外から入社された方も多いです。・20代~50代まで幅広い年齢層、部全体で女性比率も4割です。・自由と自律を大事にしています。個々人の強みを生かして能力を引き出し、組織としての成果に繋げています。【ミッション】・『持続可能な社会の構築のため、すべてのステークホルダーと連携して「トヨタ環境チャレンジ2050」を実現すること』を、部のミッションに掲げています。・我々のグループでは、国内外の関係者と連携しながら、適正なリサイクル処理~資源循環/サーキュラーエコノミーの取組みを推進する事で、循環型社会の構築を目指しています。【関連リンク】環境チャレンジhttps://global.toyota/jp/sustainability/esg/recycling/統合報告書 会社方針https://global.toyota/jp/ir/library/annual/?padid=ag478_from_header_menu環境報告書 サステナビリティデータブックhttps://global.toyota/jp/sustainability/report/sdb/クルマとリサイクルhttps://global.toyota/jp/sustainability/report/vehicle-recycling/ 【やりがい】サーキュラーエコノミーは、カーボンニュートラルの次に来る話題の新領域です。トヨタではいち早くサーキュラーエコノミーに資する各種取組みをグローバルで進めています。その中で、多くの関連部署と協力して様々な知見・経験を得ながら、CSRDに代表される非財務情報開示に対する取組みをいちから立ち上げる醍醐味を味わうことが出来ます。また、国内全体やグローバルでの仕組み構築など、影響する範囲が広いため、他では得られない経験や達成感にもつながります。【PR】トヨタは1970年代から、自動車メーカーとしては世界で初めて自動車リサイクルを新規事業として取組みを開始し、現在は更なる高みを目指して各種取組みを鋭意 企画・推進しています。市場での販売台数の多いトヨタのサーキュラーエコノミーへの取組みは常に他社をリードしています。社会的な注目度も大変高く、社会へ大きく貢献もできる素晴らしい業務です。【採用の背景】 ◆サーキュラーエコノミーの機運の盛り上がりや、国内外での法規制化等、グローバルで様々な取り組みが拡大◆CSRDに代表されるサステナビリティに関する非財務情報開示規制が法制化されつつあり、それらの各種要件に対応する必要がある

    勤務地
    愛知県
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    人事業務(採用や労務等)【東京/プライム上場/メーカー】

    日機装株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】経験や希望を元に新卒採用、中途採用、労務対応のいずれかを主担当としてご対応いただきます。また、主担当の業務だけでなくサブとして様々な業務を担当頂きますので(主:新卒採用、サブ:労務など)、様々な人事のキャリアを積むことができます。【業務内容】■採用(新卒・中途)・年間スケジュール、戦略立案・面接官業務・インターンシップや合同説明会のイベント対応・RPOコントロール、エージェントコントロール 等■労務・私傷病対応・従業員のトラブル対応・ハラスメント研修立案から実行・シニア従業員対応・派遣社員対応・従業員表彰 等【キャリアパス】人事制度企画業務や人事考課、昇格制度の運営・改定等にもチャレンジをすることができ、1つの業務の専門性を高めるだけでなく、人事としてのキャリアの幅を広げる機会が多くあります。また、人事部以外にも、本社コーポーレート部門内や、金沢工場(石川県)、宮崎工場(宮崎県)での総務・人事業務など幅広いキャリアパスがあります。【やりがい】本社機能としての役割だけでなく、事業・現場に入り込み、各事業と綿密に連携を取りながら、最適解を見出すことが求められます。社内外様々なステークホルダーと関わり合うことができ、その中で人事として必要な様々な知識・経験を得ることができるだけではなく、会社経営にも貢献することができます。また、採用業務においては事業別、職種別採用をおこなっていますので、幅広い知見を習得できます。【人事部について】当社の基幹事業であるインダストリアル事業、航空宇宙事業、メディカル事業、いずれの事業においても既存事業の推進だけでなく、社会的に新たな取り組みが求められ、注力をしています。 これらの経営戦略を実現するために、チームメンバーや協力企業などのステークホルダーを巻き込みながら組織やプロジェクトを牽引する「中核人材」と事業の最前線において高度な技能・知識・経験をもって、「技術の日機装」の根幹を支える「専門人材」が必要不可欠であり、これらの人材の育成を強化していく方針です。また、すべての従業員が自分らしさを発揮し活き活きと働きがいを感じて働くことができるよう、安全かつ健康で安心して柔軟な働き方ができる労働環境を整備するとともに、上司と部下のコミュニケーションを通じた相互理解を図り、チャレンジを促進する自由闊達な組織風土を育むことにより、従業員の活躍の最大化に取り組んでいきます。人事部として、各事業が求める組織・人材基盤を構築する為に必要な様々な取り組みを実行するために、人事部の組織体制の強化を進めています。【同社について】・1953年創業のプライム上場メーカーで産業用特殊ポンプを手掛ける「インダストリアル事業」、ジェットエンジンの逆噴射装置に使われる航空機部品を世界で初めてCFRP(炭素繊維強化プラスチック)化に成功し、ボーイング社、エアバス社をはじめとする世界市場でシェア90%を占める航空機部品の実績を残している「航空宇宙事業」、日本で初めて人工腎臓装置の国産化を実現し、血液透析、ヘルスケア関連製品などを手掛ける「メディカル事業」等多角的な事業を展開しております。どの事業も「万が一」が許されない環境下で活躍しているものばかりです。そのような「万が一」が許されない環境だからこそ求められる「独創的な技術力」こそ、他社に負けない日機装の最大の強みです。・2024年12月期で売上高2,133億円、売上高の65%が海外となるなどグローバルに事業展開しております。・中期経営計画「Nikkiso 2025 フェーズ2」では脱炭素社会に必要な水素・アンモニアポンプの開発を中核製品として進め、クリーンエネルギーのソリューションを提供するメーカーを目指しております。中期経営計画:https://ssl4.eir-parts.net/doc/6376/ir_material_for_fiscal_ym/131285/00.pdf・フレックス制度(コアタイム無し、中抜け可能)、リモートワーク制度、育児休業、産後パパ育休、育児短時間勤務ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・2024年度はパソナから数十名の入社実績がございます。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

  • 検索結果一覧5396件(1~51件表示)

    新着の求人

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    東京都の管理職・事務職の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問