スマートフォン版はこちら

東京都の管理職・事務職の転職・求人情報(11ページ目)

検索結果一覧5380件(511~561件表示)
    • 入社実績あり

    【東京勤務】【材料購買バイヤー】自動車関連

    日本精機株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    【業務内容】配属予定の購買部は、コスト低減交渉をロジカルに考え、原価低減活動を通して経営に貢献することをミッションに活動をしています。現在、海外/グローバルサプライチェーンの橋梁として、下記業務を担っていただけるメンバーを募集しています。・理論的に導き出した最安値を基にした価格交渉・国内・海外の新規部品開発・新規取引先開拓・国内や海外の展示会に参加し、国内・海外メーカーへ出張して商談を行う・地産地消の拡大<購買基本業務>①見積もり査定 ②コストベンチマーク ③論理的なコスト低減施策による購入部品/材料のコストダウン実施④サプライヤーの評価、認定、マネジメント ⑤新規サプライチェーン開拓【この仕事の魅力】・頻繁に社内/社外の人々とコミュニケーションを取り、さまざまな課題に直面した中で個人のスキルを鍛えるとともに、交渉の中で成功の喜びを体験できます。・活動は海外も含まれ、幅広いエリアで語学力を活かした仕事もできます。将来的には、適性や希望を考慮し、国内/海外出張・海外赴任の経験を積んでいただくことも可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    450万円~600万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.10.09

    • 入社実績あり

    組織運営スタッフ(バックオフィス業務全般/防衛分野)

    株式会社NTTデータ

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    【職務内容】防衛分野の中央省庁を顧客とする組織のスタッフとして、組織運営上必要な施策推進、課題解決を担っていただきます。職務範囲は当該組織におけるスタッフ業務全般(総務、購買、事業計画、経理、人材育成、情報セキュリティ、OA管理等)、及び、契約条項に基づく顧客対応(各種監査・調査、秘密保全保全等)の中から、希望や特性等を鑑み複数業務を担っていただきます。【アピールポイント(職務の魅力)】目まぐるしく変化する安全保障環境の中、国をあげて抜本的な防衛力強化が進められています。そうした中で、当組織の事業規模も拡大傾向にあり、社内での注目も高まっています。組織規模拡大に伴い、①事務処理件数の増加や新たな課題の発生、②働き方改善やエンゲージメント向上など組織力強化、③顧客要請に基づく情報セキュリティ対策の強化などに取り組む必要性が増しており、課題対応、推進力強化のために新たな人材を募集します。当該職務の魅力は以下の通りです。・拡大途上にある組織の組織作りに携わることができます。・顕在化した課題への対応に加え、潜在的な課題の本質を見極め解決策を導く経験を中規模(社員100名程度)の組織で短期間に積むことで、課題解決力を身に着けることができます。・課題解決策の検討にあたっては、最新ソリューションの導入などを積極的に取り入れる風土があり、自由な提案を歓迎し、意欲があれば裁量も与えます。・スタッフとしての職務を広く経験することができ、その後の専門領域の見極めに役立ちます。・監査・調査等の顧客対応を直接実施する機会や他社との情報交換など、社内対応に留まらず、社外との交流と通じた人脈形成、コミュニケーション力向上の機会を持つことができます。・担当内には複数の協力会社がおり、業務連携を通じたマネジメント経験を積むことができます。【参考情報】参考:第一公共事業本部 採用情報サイトhttps://www.pub01-careers.nttdata.com/参考:「宇宙衛星/防衛/レジリエンス/サイバーセキュリティ」事業領域紹介サイト(モビリティ&レジリエンス事業部)https://www.nttdata-business-system02.com/

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1050万円
    職種
    総務

    更新日 2025.10.22

    • 入社実績あり

    経営企画(予実管理・会議体運営)◆リモート・フレックス有◆

    株式会社東陽テクニカ

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】経営企画部の体制強化に伴い、予算管理や会議体運営を中心とした業務を担う人材を募集します。経営判断の精度向上と業務の効率化を目的に、予実管理や経営計画の支援業務を通じて、経営層の意思決定を支える役割を担っていただきます。具体的には、以下の業務をご担当いただきます。■月次・四半期ごとの予実管理、および全社予算の策定■経営会議・業績報告会議などの重要会議体の運営および事務局業務■経営計画・事業計画の策定支援(情報収集・分析・資料作成)■デジタルツールを活用した業務の効率化・高度化の推進 など【配属予定部署】経営企画部【募集背景】組織強化のための募集となります。【働き方】リモートワークと出社を合わせたハイブリッド勤務が可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    630万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.30

    • 入社実績あり

    【部長/部長候補】全製品の広報戦略立案

    株式会社ミマキエンジニアリング

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【仕事の内容】産業用インクジェットプリンタ、カッティングプロッタ、インク等を取り扱う弊社で、製品広報戦略(プロモーション)の企画立案~実行をお任せします。部長もしくは部長候補クラスを想定したポジションです。【業務詳細】■自社全製品のBtoB向け製品広報業務・プロモーション施策企画立案~実行・メディア向けリリース文書作成・記事監修・取材対応など【配属先情報】長野本社もしくは東京支社 ※東京支社での勤務となる場合、長野本社への出張が一部発生します。【組織構成】営業本部 グローバルマーケティング部 インサイドセールスG 6名【定年後も長く働ける会社!】1、役職定年無:60歳を超えても継続就業を希望して頂ける場合、役職はそのままです。2、定年後も年収は変わりません:管理職の場合賞与は満額支給、月給も担保されるため年収ダウンはありません。3、住宅手当支給及び単身の場合帰省手当支給(月2回まで、クルマ使用OK)【おすすめポイント】★プライム上場産業用大判インクジェットプリンタやカッティングプロッタで国内売上NO.1、世界シェアトップクラス★定年後も長期的にご活躍可能!役職定年が無く、継続就業をご希望されれば役職はそのままで就業いただけます。★定年後もご年収は変わりません。管理職の場合賞与は満額支給、月給も担保されるため年収ダウンはありません。★住宅手当支給及び単身の場合帰省手当支給(月2回まで、クルマ使用可能)★不況にも強い経営体質業界は多岐に渡り、世界各国ワールドワイドな事業展開をしております。★海外売上比率70%以上

    勤務地
    長野県
    年収
    800万円~1100万円
    職種
    広告・宣伝

    更新日 2025.10.24

    • 入社実績あり

    人事 (障がい者雇用推進)【有期嘱託/プライム上場/在宅】

    栗田工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】クリタグループにおいて、今後障がい者の法定雇用率維持をしていくうえで、障がい者への業務アサインや直接雇用、各組織への障がい者雇用の社会的意義の浸透などを行える専門性を持った人材が不在のため、それら専門性を持ち合わせた方を採用したく新規募集を行います。※有期嘱託での募集背景について※専任で障がい者雇用促進業務に従事いただくため、転勤や異動を前提としない「嘱託」としての採用を計画しております。本業務は、プロジェクト的に障がい者雇用のスキーム構築・定着を目指すものであり、一定の成果が得られた後は、障がい者雇用に関する業務が縮小する可能性もあることから、まずは嘱託としての雇用形態を検討しております。なお、業務遂行の過程で、他業務への適性や組織ニーズが認められた場合には、無期雇用への転換を含めた雇用形態の見直しを行う可能性もございます。【期待する役割】入社後は、まず現行の障がい者雇用状況や就労環境の把握からスタートしていただきます。その後、各部門やグループ会社とのコミュニケーションを通じて、職場内での課題や支援ニーズを理解していただき、課題解決に取り組んでいただきます。障がい者雇用の推進は、単なる法令遵守ではなく、職場に新たな価値をもたらす経営的な取り組みです。専門性と人間力の両面を活かしながら、全社にポジティブな変化をもたらしてくださることを期待しています。【職務内容】障がい者雇用に関する専任担当者として、法令遵守のもと、障がいのある方が安心して長く働ける環境づくりを推進していただきます。採用から定着、制度設計、関係部署との連携、障がい者雇用に関する理解浸透、業務切り出し・創出まで幅広く担当いただきます。・障がい者雇用に関する制度運用と各種書類・記録の整備・特例子会社のグループ適用拡大・就労環境や業務設計における改善提案(働きやすさ・安全性の向上)・関係部署や外部機関(ハローワーク、就労支援機関等)との連携調整・本人や上司・同僚へのサポート・定着支援のコーディネート・障がい者の各グループ会社での直接雇用支援・法定雇用率の達成に向けた採用・配置戦略の立案と実行・障がい者の方の新規業務の創出・将来的には、ダイバーシティ推進の一環としての全社的な風土醸成への貢献【現状の課題/ポイントと期待】■法定雇用率の維持 ・課題:適用範囲拡大(特例子会社のみでなく、栗田工業、適用グループ会社における直接雇用が必要)により、障がい者法定雇用の維持が難しくなる ・期待する活躍:栗田工業・グループ会社に障がい者の直接雇用を推進(業務創出を含む)■特例子会社の収益確保 ・課題:特例子会社の委託業務確保(適用拡大により、特例子会社における雇用を拡大する必要がある) ・期待する活躍:栗田工業の各本部、グループ会社各社とコミュニケーションを取り、特例子会社へのいただく業務の切り出しを行う■やりがいのある業務創出 ・課題:現状の特例子会社への委託業務は清掃業務などの副次的な業務が中心のため、永続的に委託可能で、やりがいを持って働ける業務(同社の主業務に貢献できる業務)を創出する必要がある ・期待する活躍:同社の本業に障がい者が貢献していることを感じられる業務の新規創出【魅力】障がい者の方々が安心して働ける環境を整え、企業としての社会的責任を果たす重要なポジションです。制度運用だけでなく、現場の定着支援や風土づくりにも関わるため、「人が活きる職場づくり」に直接貢献できます。法令遵守を超えて、ダイバーシティを推進する実感とやりがいを得られます。【組織構成】経営管理本部 人事企画部 人事企画課課長 1 名、課員 6 名部署ミッション:グループ各社人事機能の連携、グループ人材戦略に基づく人事業務の企画推進を通して理念浸透、組織風土改革、持続的な企業価値向上に貢献する。【働き方】週3日程度の在宅勤務が可能です出張頻度(月1回程度)【嘱託契約について】契約期間は1年ごとの更新とし、通算契約期間は最長5年間です。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~800万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.15

    • 入社実績あり

    経営企画【プライム上場/業界トップメーカー】

    栗田工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】■経営・事業企画、経営会議事務局■投資委員会事務局 経営諸会議で審査・決議が必要となる投資案件の事前審査(M&A含む)■グループ方針管理統括■事業計画策定・進捗管理、事業ポートフォリオの管理■グループビジネスリスク対策推進■M&A プロジェクトへの参画■重点管理KPIの設定、進捗管理【募集背景】中期経営計画において、変化の激しい市場環境における経営企画の機能を強化するため、外部の人材を取り入れて組織の多様性を強化したい【キャリアパス】経営企画業務の継続、事業企画業務への関与、内務部門としての海外駐在、IR、FP&A、監査、出資するベンチャー企業の支援・管理など、幅広いキャリアパスを検討【組織構成】サステナビリティ経営戦略室 戦略推進部 経営企画課6名(40代2名、30代3名、20代1名)

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~1138万円
    職種
    その他経営幹部

    更新日 2025.11.06

  • 経営管理マネージャー候補【成長環境×フルリモート】

    パーソルデジタルベンチャーズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 副業制度あり

    【採用背景とミッション】「はたらいて、笑おう。」をグループビジョンに掲げるパーソルホールディングス株式会社は、未来の事業の探索や創造を担う中核会社としてパーソルデジタルベンチャーズ株式会社を設立し、2023年7月1日より事業開始いたしました。同社で生まれる新規事業、子会社の経営を支え、事業拡大体制を強化させる役割があります。 ミッションは パーソルイノベーションとその子会社を含め、それぞれの企業成長を支援することです 。大手パーソルグループ内で新規事業創造・オープンイノベーション推進などの事業投資の役割を担う当社は、設立2年で既に約15の新規サービスを保有し、各事業が成長し成果をあげています。我々は、パーソルグループが未だ取組んでいない領域への参入、そして世の中の最先端を取り入れた新しいやり方への挑戦をしてきました。 当ポジションでは幅広いサービスを展開する当社グループにおいて、 経営管理の専担として、予算策定から業績管理、予実分析など管理会計に関する業務全般を担って頂きます。※原籍はパーソルイノベーション株式会社所属で、パーソルデジタルベンチャーズ株式会社に兼務出向する予定となっております。<同社の経営企画室について>経営企画室では上記グループ会社の経営を支え、事業拡大に向けた各種サポートを行っています。具体的には中期経営計画の策定やユニット全体の経営管理、各事業の成長にむけた事業支援、M&A及びPMIの推進など多岐に渡ります。【お任せしたいこと】経営管理の専任担当として、子会社各社の事業戦略を深く理解いただき、財務面を中心に戦略実行のモニタリングを頂きます。具体的には、当社ならびに子会社の管理会計に関する業務として、予算策定から業績管理、予実分析、経営層へのレポーティングなどの業務を担って頂きます。その他、各種プロジェクトの推進やユニットの組織体制構築に関する業務など、経営管理周辺業務にも従事頂きます。【具体的な業務】まずはパーソルデジタルベンチャーズの業績管理から参画いただき、徐々に各個社の業績管理にも携わっていただきます。将来的にはR&D FU全体の予算とりまとめを担っていただく想定です。■業績管理:月次予算とりまとめ、予実分析/KPI分析、業績報告資料の作成、経営陣や各社企画担当者とのディスカッション等■予算編成:中期経営計画や年度予算計画の策定■プロジェクト推進:経営管理高度化、システム刷新/DX化、法規制対応等のプロジェクトの推進■ユニットの組織体制構築:組織再編/分割、ホールディングスやユニット各社部門間との調整など■そのほか周辺業務:IRや経営報告資料等の作成など【配属先】経営企画部・室長 1名・メンバー 1名【このポジションの魅力】・グループの中でも新事業創出をミッションに掲げる組織であるため、事業成長を支援し、育っていく過程を体感することができます。・経営層と日常的に接点があり、経営に近いポジションで関与・提言をすることができます。一方で、事業側やユニット内の他部署との関わりも多く、さまざまなカウンターパートを巻き込みながら主導をする非常に重要な役割です。・M&Aや組織再編等、毎年変化をしながら組織が成長をしているため、良い意味で安定せず経営管理としての役割や醍醐味を味わうことができます。・はたらき方はリモート勤務+フルフレックス制度を導入しており、プライベートと仕事を両立させながら自由度高くはたらく事が可能です。【働き方】フルリモート勤務OK+フルフレックス制度を導入しており、副業も可と非常に柔軟な働き方が可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    770万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【東京】営業支援(戦略的バックオフィスポジション)

    ミネベアミツミ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】当社の「営業活動の最適化」と「企業存続を支える経営リスク管理」という二つの重要ミッションを担う、戦略的なバックオフィス・ポジションです。営業部門が最高のパフォーマンスを発揮できる環境構築と、国際社会の動向に合わせたコンプライアンス体制の維持・強化を通じて、当社の事業基盤を強固にする組織の要としての活躍を期待します。グループのサブリーダー(候補)として、実務の推進とチームの統括サポートを兼務いただきます。特に、売上目標達成につながる営業活動の支援と事業運営の基盤に関わる重要業務に関わっていただきます。【主な業務例】■戦略的リスク管理・コンプライアンス強化:企業のリスク回避と国際的な平和・安全維持への貢献という大義に基づき、会社存続観点でも非常に重要な基盤構築を担います。経済安全保障リスク管理業務、安全保障貿易関連業務の推進・統括(輸出管理の仕組み維持・管理、該非判定支援、取引審査等の重要タスク)、契約書関連業務(取引基本契約・NDA等)の整備・運用支援■営業統括サポート・業務効率化(PMI含む)営業部門が「より効率的、より高精度」に活動するための環境構築と、組織変革の推進を主導します。会社統合、商流統合の支援業務(PMI推進)における業務プロセス設計・実行支援■営業管理ツールでの情報一元化、販売システムでのマスタ管理体制の構築データ分析に基づく業務効率・改善施策の立案と実行他には・・・■チーム・プロジェクト管理実務を担いつつ、グループのサブリーダーとしてチーム運営に貢献します。各チームが担当するプロジェクト(上記を含む)の進捗確認、課題抽出、解決支援■メンバーの育成・フォローアップ、業務の標準化推進、エンゲージメント活動推進※グループ内の他チーム業務の進捗確認、サポート業務にも関わっていただきます。・サプライチェーン・サステナビリティ関連:製品環境調査、BCP/CSR調査、カーボンニュートラル関連業務・企業基盤・情報管理関連:情報セキュリティ関連、各種情報共有・緊急時対応:災害、事故・事件関連の対応・実績管理、遵守確認【業務部の位置づけと期待される役割】営業本部業務部は、単なるバックオフィスに留まらず、営業活動・成果の最大化のための「戦略的パートナー」としての役割を担っています。◆戦略的組織運営の推進:定型業務に留まらず、業務分析を通じて営業組織の戦略的な運営をサポートします。◆組織・個人のパフォーマンス向上:組織や社員の知識向上を支援し、営業組織の活性化を推進します。◆コミュニケーションの活性化:ファシリティ(ツール等)の導入活用企画を通じ、組織内コミュニケーションを促進します。◆業務改革と仕組化の構築:新しい業務形態やITツールの導入を積極的に検討し、業務やプロセスの体系化・効率化を図ります。【魅力】営業活動の根幹を支える「実務的な貢献」と、企業経営に不可欠な「戦略的リスク管理」の両軸で活躍できます。サブリーダー候補として、早期にマネジメントスキルや組織運営スキルを磨く機会があります。国際情勢にも関わる最重要コンプライアンス領域を担い、プロフェッショナルな専門性を築くことができます。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~850万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    人材開発(教育研修)◆プライム上場/12期連続過去最高売上

    ミネベアミツミ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【募集背景】当社の持続的成長を実現するため、経営戦略と連動した人事戦略の強化が急務となっています。その中でも、社員の能力開発と組織文化の醸成を担う「人材開発」は、今後の成長の鍵を握る重要な機能です。この度、人材開発部 教育研修チームの体制強化に伴い、中核メンバーとして各種施策を推進し、将来的にはチームをリードしていただける人材を募集します。【職務内容】ご経験やご志向を考慮の上、以下の業務をご担当いただきます。■人材育成の企画・実行: 人材戦略に基づき、各種研修プログラムや育成施策の企画・実行する。■次世代リーダー人材発掘と育成: 当社の未来を担う経営人材候補を計画的に発掘し、選抜教育プログラムを企画・実行する。■エンゲージメント向上と組織風土改革: 従業員サーベイなどを通じて組織の課題を可視化し、社員がより高いエンゲージメントで働ける環境・風土を創るための施策をリードします。■女性活躍やDEIの推進: 多様な人材がそれぞれの個性と能力を最大限に発揮できる、組織文化の醸成を推進する。【やりがい・魅力】・人材開発領域のプロフェッショナルとして、専門性を高めていける環境です。・当社グループ全体の幅広い人材・組織課題に携わることができます。・経営トップと近い距離で業務を遂行するため、意思決定の背景を理解しながら、質の高いアウトプットを目指すことができます。・社員の成長、組織の活性化、そして事業の成功に繋がる、そのプロセスを当事者としてリードし、会社を大きく変えていく手応えを実感できます。【配属予定部署】人事総務部門 人材開発部【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。【オフィスについて】2023年3月にミネベアミツミ東京本部を汐留エリアに移転しました。27階建ての自社ビル「東京クロステックガーデン」を構え、これまで以上に新たな技術の創出が叶う環境を整備いたしました。社内外との技術交流や共同開発を活性化させるための協創フロアや、幅広い年代の方々に当社の技術・製品を楽しくリアルに見学いただくことができるショールーム(クロステック ミュージアム)を備えています。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~900万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    中途・新卒採用担当【HRBP候補】働きやすい環境

    株式会社ブイキューブ

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    ご入社後は、中途・新卒採用業務全般を主体的にお任せします 。事業計画の達成に必要な人材を質・量ともに充足させることがミッションです 。 【募集背景】第二創業期の「変革」をリードする、戦略人事のコアメンバーを募集します。事業戦略の最前線に立ち、「どのような組織を作れば事業が伸びるのか」「そのために、どのような才能(タレント)が必要か」を経営陣や事業責任者と共に描き、採用という手段で「事業を動かす」戦略パートナーです。まずは、この変革のコアとなる採用のプロフェッショナルとして、採用戦略の司令塔をお任せします。 そして将来的には、採用で得た組織への深い理解を武器に、組織開発や戦略人事全般を担うHRBPとして、会社の未来を創る中核となっていただくことを期待しています。【具体的な業務内容】■採用戦略の企画・実行: 採用戦略の立案と推進 ■母集団形成: ダイレクトリクルーティングをはじめとする、最適な採用手法の選定と実行 ■選考プロセスの設計・運営: 経営層や現場マネージャーと連携した採用要件定義、選考プロセスの改善 ■RPOマネジメント: 外部パートナー(RPO)との連携、マネジメント ■候補者対応: 候補者との密なコミュニケーション、クロージングまでの一連の活動【同ポジションの魅力】■事業変革の「当事者」となる、インパクトの大きなミッション 今回のミッションは、事業計画を達成するための「戦略的な採用」です。 会社が変革するために必要なキーパーソンを採用することは、事業の未来に直結する大きなインパクトと手応えを感じられる瞬間です。■「戦略立案」から「実行」まで、全てを主導できる裁量 あらゆる手法を駆使して「質・量」共に採用目標の達成にコミットしていただきます。 決まったオペレーションを回すのではなく、事業課題を解決するために「何をすべきか」を自ら考え、 経営層や現場を巻き込みながら実行できる、大きな裁量と責任が与えられます。■採用からHRBPへ。明確にデザインされた「成長へのステップ」 私たちは「いずれはHRBPへ」という曖昧なキャリアパスではなく、 採用のプロフェッショナルが戦略人事へと成長するための具体的なステップを用意しています。 採用という「攻め」の専門性に加え、労務など「守り」の知見も体系的に習得し、市場価値の高い戦略人事へと着実にステップアップできる環境です。【想定キャリアパス】■【短期】採用のプロとしての基盤構築フェーズ1: まずは採用・オンボーディング業務を主軸に、オファー面談や労働条件通知書の作成などを通じて、就業規則や給与規程といった人事の基礎知識を実践的に習得します。 フェーズ2: 規程改定プロセスや安全衛生委員会への参加、労務担当との定期的なディスカッションを通じ、採用以外の多角的な視点を養い、リスクへの感度を高めます。 ■【中期】HRBPとの連携による提供価値の進化HRBPと共に事業部の会議に参加し、組織課題を直接ヒアリングします 。採用活動で得た知見を活かし、現場マネージャーに対して労務管理上の留意点を助言するなど、提供価値を高めていきます。 ■【長期】攻めと守りを両立するHR戦略パートナーへ担当事業部のHRBPとして、事業計画に基づく人員計画の策定から採用実行までを一気通貫でリードします 。事業成長を推進する「攻め」の役割と、コンプライアンスや従業員エンゲージメントを守る「守り」の役割を両立させ、事業に不可欠な存在となることを目指します。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~650万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.20

    • 入社実績あり

    連結経理(海外子会社)【英語活用/リモートOK】

    トランス・コスモス株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    同社の経理財務部門の連結決算において、リーダーシップを発揮しながら連結決算及び開示資料作成業務のマネジメントと業務に関与する人材の指導及び育成をしていただきます。また、海外子会社の経理責任者と会計課題等について英語でコミュニケーションを図る役割も担います。【具体的な業務】■月次・四半期・年次の連結決算業務∟各企業を担当しているメンバーのレビューを含む■国内外の子会社との連携・連結パッケージの作成・レビュー∟子会社からの提出データの確認・分析・疑問点の解消など■連結開示資料(会社法・金融商品取引法)の作成■会計監査対応(監査法人との折衝)■経理業務の効率化・業務フロー改善その他、関連部署と連携して子会社の買収や組織再編等の会計に関わる課題対応を行います。まずは、上から3つの業務をお任せし、当社の業務をある程度把握されたタイミングで4、5番目の業務へと幅を広げていただきます。【この仕事のやりがい・魅力】当社は国内外ともに子会社数が多く、難易度の高い課題にも対応が必要となりますが、その分専門性を高められる環境です。【キャリアパスについて】成果・能力等に応じて、ゆくゆくは課長以上の組織マネジメントをお任せしたいと考えています。【配属先について】配属予定部門:コーポレート統括 経理財務本部 経理統括部 連結経理部5名(契約社員含む)の組織です。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.10.21

    • 入社実績あり

    IR/リーダー【プライム上場/26期連続黒字】

    株式会社ラクス

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【業務内容】IR組織は、アナリスト・投資家への適切な情報発信を行い、株式市場からの適切な評価に繋げ、社外からの意見を適切に経営陣にフィードバックする役割を担っています。今回ご入社いただく方には以下のような業務を徐々にお任せし、IRとしての専門スキルを高めていただきます。【具体的な業務内容】※一四半期で80~100件程度の投資家対応が発生します・機関投資家取材対応・投資家向け資料(決算説明資料、その他適時開示等)の作成・決算関連・市場データの分析・決算説明会・会社説明会の企画・運営・資料作成・投資家からの質問や要望への対応・サステナビリティレポート等ESG情報開示対応具体的には、まずは決算説明資料作成をお任せしつつ、投資家との面談調整、面談議事録作成やサステナビリティレポートの作成などを徐々にお任せしていく想定です。【組織について】■広報IR部広報課 課長1名 メンバー5名IR課  課長1名 メンバー2名※社長直下組織となります。※2025年5月時点【ポジションの魅力】・少数精鋭組織で裁量のある役割を担うことができるご入社いただいた後はチームメンバーと伴走し、出来る範囲を広げていただき、将来的にはIR施策の企画・立案やスピーカーとして投資家取材対応を行っていただきます。また、縦のキャリアに関しては、マネジメントもしくはスペシャリスト、両軸においてご自身の希望を鑑みながら、進路決定をしていくことが可能です。・経営層との距離が近く、直接提言が叶う環境社長直下組織として経営陣とコミュニケーションしながら、その考えに直接触れられる貴重な機会となります。また、経営目線を養うことができます。雰囲気も和やかでフラットであり、役職問わずコミュニケーションがとりやすい職場です。上記に加え、優秀なマネジメント層と日々コミュニケーションを取る中で、ご自身のビジネスレベルも上げることが可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    678万円~744万円
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.10.22

    • 入社実績あり

    モビリティサービス法規渉外

    トヨタ自動車株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【特色】モビリティサービス事業づくりの要となる、法制度や公的支援を所管する官公庁との渉外活動を粘り強く推進し、トヨタのモビリティカンパニーへの変革に挑戦したい人材を求めています。【概要】 モビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指して、販売店や地域ネットワークを活かした、モビリティ事業に取り組んでいます。その取り組みは、将来的な自動運転を見据えた次世代モビリティ(e-Paletteを活用したマルチなサービスの実現含む)や空のモビリティ(米国Joby社との協業)、まちづくりと連携したモビリティサービスなど、多岐に渡ります。 その中でも様々なモビリティを実現させていくためには、現行法規との調整(ルール整備)や公的支援の獲得、社会的受容性の醸成など、官公庁との緊密な連携が不可欠です。モビリティ事業を支える渉外活動を担っていただきます。【詳細】・まちづくりと一体となったモビリティ事業の実現に向けた渉外活動・e-Paletteを用いたサービス(マルチタスクを含む)や自動運転の実現に向けた渉外活動・空のモビリティ(米国Joby社との協業)の日本での運航に向けたルール整備■本求人の想定役割:マネージャー<職場イメージ>・2025年に新設された組織で、モビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指して、販売店や地域ネットワークを活かした、モビリティ事業に取り組んでいます。・トヨタで自動車ビジネスに携わってきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー等、多様なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい事業にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。<ミッション>・インフラ×モビリティ×地域で連携し、持続可能なモビリティ事業を日本において創造して、将来的にはグローバルに展開していくことを目指しています。・「構想より行動」で「変革をリード」していくことを大切な価値観としており、渉外活動を含む、全ての活動において、事業の現場に率先して入り込んで、改善に資する活動を自ら立案・行動していくことが求められます。<やりがい>・100年に一度の大変革と言われる時代の中、従来の枠組みに捉われることなく、多様なバックグラウンドを持つメンバー同士が意見を出し合い進めています。・次世代モビリティe-Paletteや空のモビリティ、まちづくりとの連携は、従来のモビリティ社会を大きく変える可能性を秘めており、そうした事業の実現は大きな挑戦となり、事業メンバーと一体となった渉外活動を推進することができます。・従来の法規制では想定されていないモビリティサービスも有り、新たなルール整備、公的支援の獲得は、個々の専門領域を深めるだけでなく、多角的な視点でモノゴトを進める目利き力や企画立案力の更なる向上が望めます。<PR>次世代モビリティ「e-Palette」発売開始しました。e-Paletteを用いたモビリティサービスもお台場にて運行開始しています!参考:トヨタ、次世代モビリティ「e-Palette」を発売参考:トヨタのe-Paletteを活用した新モビリティサービス「PALETTE RIDE」 青海・お台場をつなぐシンボルプロムナード公園で運行開始参考:空飛ぶクルマ、協業深化にトップの絆 Joby機日本初飛行採用の背景 ・様々なモビリティを実現させていくためには、現行法規との調整(ルール整備)や公的支援の獲得、社会的受容性の醸成など、官公庁との緊密な連携が不可欠であり、キャリア入社者の保有する知見やノウハウを活かし、渉外活動に関する体制強化が急務

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~1680万円
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.10.26

    • 入社実績あり

    【東京】法務リーダー候補◆プライム上場/フレックス◎/転勤無

    株式会社エンプラス

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 英語

    【期待する役割】・同社の法務部門にてご経験に合わせ以下業務をお任せいたします。■契約書等の審査・作成業務(英文・和文契約書)■会社のリスクマネジメント、コンプライアンス態勢の強化■株主総会等会社法、コーポレートガバナンス関連業務■若手・中堅社員の育成■グローバル企業の法務陣容の構築【募集背景】コンプライアンス体制強化、育成指導のための人員補充【組織構成】■法務G 4名(男性3:女性1)【魅力】■当社の売上の80%以上が海外顧客からのものであり、英語による商談・契約も多く発生します。そのため、事業部との商談に法務が同席するケースもあります。法務の経験と英語力を活かし、実務を通じてスキルを磨くことができます。■同社は新製品の開発に積極投資を行う社風です。安定した基盤を持ちつつも、未開拓市場への挑戦もビジネスモデルとしており、法務の業務においても新しい領域を担当する機会が多いことが特徴です。【キャリアパス】将来は適性等も考慮の上、高難易度案件や、全社の法務課題に対しての改善などにも取り組んでいただくことを想定しております。【働き方】■フレックス■転勤 当面無し■年間休日 約123日■有給取得率78.1%■全社残業時間平均18.5時間【エンプラスの強み】①持続可能な社会であるための高い自己資本比率93.7% (一般的な優良企業は50%)②3年以内新製品比率約50%③高付加価値製品の提供、高い利益率12.3%(製造業平均3~4%)④Essential製品比率 約60%※Essential領域:人と地球のQOLを高める領域【制度補足】■社内表彰制度グッドプレイヤー賞、カスタマーサティスファクションアワード、業績成果賞、コントリビューションアワード、新人賞、3years award(3年目社員)、永年貢献賞(10年,20年~) ※報奨金,特別休暇あり■誕生会年に1度、日頃の感謝の気持ちをこめて役員が社員を祝う食事会■社内イベント新入社員歓迎会、年末パーティー、エンプラスオープン(ゴルフコンペ) ※任意参加■クラブ活動野球部、フットサル部、マラソン部、ゴルフ部など

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~800万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.30

    • 入社実績あり

    【東京】事業企画・変革推進(課長クラス)

    株式会社日立製作所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】CIセクターの事業戦略の立案・実行とグローバル競争力強化に向けて、デジタル事業の変革リード、リカーリング事業の強化、バリューチェーン機能の強化・全体最適化を推進いただきます。グローバル市場や最先端技術の動向を捉え、社内外の多様なステークホルダーと連携しながら、構想から実行・定着まで一貫してプロジェクトマネジメントを担い、事業の成長と変革を牽引します。【職務詳細】ご経験に応じて、下記いずれかのプロジェクトに参画いただくことを想定しています。デジタル事業の変革リードCIセクターが有する多様なミッションクリティカルプロダクトや業界知見を基盤に、AI・データ活用、クラウド、IoTなど最先端技術を積極的に取り入れ、既存事業の高度化と新規デジタル事業の企画・立ち上げを主導します。グローバル市場の動向や競合分析を踏まえ、社内外のステークホルダーと連携しながら、構想策定から実行・定着までを一貫して推進。新たな価値創出と事業変革を牽引します。リカーリング事業の強化各事業の特性や市場環境、グローバルな収益モデルのトレンドを踏まえ、サブスクリプション型・サービス型ビジネスへの転換や収益基盤の強化を推進します。プライシング戦略の見直し、競合ベンチマーク、デジタル技術の活用による業務効率化・サービス高度化など、リカーリング事業の成長を牽引。持続的な収益拡大と顧客価値向上を目指します。バリューチェーン機能の強化・全体最適化設計~製造~サービスなどバリューチェーン全体を俯瞰し、社内外のグローバルなベストプラクティスや最新の業務プロセス改革手法を導入。部門横断での業務プロセス改革やデジタル化を推進し、現場課題の抽出から解決策の立案・実行まで、プロジェクトマネージャーとして多様な関係者と協働。事業競争力の最大化と持続的な成長を実現します。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】本ポジションでは、多様な事業を有数するCIセクターの事業戦略の最前線で、デジタル事業やリカーリング事業、バリューチェーン改革など多様なプロジェクトを主導できます。経営層や事業部門の部門長とも密接に連携し、グローバルな環境でダイナミックなビジネス変革に携わることで、幅広い経験と専門性を磨くことができます。将来的にはコネクティブ事業開発推進部の部長や、事業部門のリーダー、経営企画など、幅広いキャリアパスが開かれています。【働く環境】・配属組織は、経営戦略や事業開発、研究職など多様なバックグラウンドを持つメンバー(5名)で構成されており、それぞれの専門性や強みを活かしながら協働しています。・業務の中心は在勤オフィスでの勤務ですが、ステークホルダーとのコミュニケーションやプロジェクト推進に応じて、在宅・リモートワークも柔軟に活用可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】配属組織の役割コネクティブ事業開発推進部は、CIセクター事業戦略の実現と事業成功に向けて、迅速かつ円滑な事業推進を遂行する役割を担っています。各事業部門の方針に沿って、担当領域のビジネスプロセスを設計・開発・実装し、改革や改善、マネジメントにも積極的に取り組みます。ミッション遂行に当たっては、関連部署と連携した実行体制を構築し、計画策定から実行までを主導。自ら率先して行動し、成果の創出に努めます。また、部門の方向性を明確に示し、部下へのリーダーシップを発揮することで、組織目標の達成を目指します。戦略立案から実行まで幅広く関わり、CIのグローバル競争力向上に貢献する、実践的かつ成長・変革を志向する組織です。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html

    勤務地
    東京都
    年収
    1160万円~1490万円
    職種
    その他経営幹部

    更新日 2025.10.23

    • 入社実績あり

    【東京】事業企画・変革推進(主任クラス)

    株式会社日立製作所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】CIセクターの事業戦略の立案・実行とグローバル競争力強化に向けて、デジタル事業の変革リード、リカーリング事業の強化、バリューチェーン機能の強化・全体最適化を推進いただきます。グローバル市場や最先端技術の動向を捉え、社内外の多様なステークホルダーと連携しながら、構想から実行・定着まで一貫してプロジェクトマネジメントを担い、事業の成長と変革を牽引します。【職務詳細】ご経験に応じて、下記いずれかのプロジェクトに参画いただくことを想定しています。デジタル事業の変革リードCIセクターが有する多様なミッションクリティカルプロダクトや業界知見を基盤に、AI・データ活用、クラウド、IoTなど最先端技術を積極的に取り入れ、既存事業の高度化と新規デジタル事業の企画・立ち上げを主導します。グローバル市場の動向や競合分析を踏まえ、社内外のステークホルダーと連携しながら、構想策定から実行・定着までを一貫して推進。新たな価値創出と事業変革を牽引します。リカーリング事業の強化各事業の特性や市場環境、グローバルな収益モデルのトレンドを踏まえ、サブスクリプション型・サービス型ビジネスへの転換や収益基盤の強化を推進します。プライシング戦略の見直し、競合ベンチマーク、デジタル技術の活用による業務効率化・サービス高度化など、リカーリング事業の成長を牽引。持続的な収益拡大と顧客価値向上を目指します。バリューチェーン機能の強化・全体最適化設計~製造~サービスなどバリューチェーン全体を俯瞰し、社内外のグローバルなベストプラクティスや最新の業務プロセス改革手法を導入。部門横断での業務プロセス改革やデジタル化を推進し、現場課題の抽出から解決策の立案・実行まで、プロジェクトマネージャーとして多様な関係者と協働。事業競争力の最大化と持続的な成長を実現します。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】本ポジションでは、多様な事業を有数するCIセクターの事業戦略の最前線で、デジタル事業やリカーリング事業、バリューチェーン改革など多様なプロジェクトを主導できます。経営層や事業部門の部門長とも密接に連携し、グローバルな環境でダイナミックなビジネス変革に携わることで、幅広い経験と専門性を磨くことができます。将来的にはコネクティブ事業開発推進部の部長や、事業部門のリーダー、経営企画など、幅広いキャリアパスが開かれています。【働く環境】・配属組織は、経営戦略や事業開発、研究職など多様なバックグラウンドを持つメンバー(5名)で構成されており、それぞれの専門性や強みを活かしながら協働しています。・業務の中心は在勤オフィスでの勤務ですが、ステークホルダーとのコミュニケーションやプロジェクト推進に応じて、在宅・リモートワークも柔軟に活用可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属組織について(概要・ミッション)】配属組織の役割コネクティブ事業開発推進部は、CIセクター事業戦略の実現と事業成功に向けて、迅速かつ円滑な事業推進を遂行する役割を担っています。各事業部門の方針に沿って、担当領域のビジネスプロセスを設計・開発・実装し、改革や改善、マネジメントにも積極的に取り組みます。ミッション遂行に当たっては、関連部署と連携した実行体制を構築し、計画策定から実行までを主導。自ら率先して行動し、成果の創出に努めます。また、部門の方向性を明確に示し、部下へのリーダーシップを発揮することで、組織目標の達成を目指します。戦略立案から実行まで幅広く関わり、CIのグローバル競争力向上に貢献する、実践的かつ成長・変革を志向する組織です。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html

    勤務地
    東京都
    年収
    780万円~1030万円
    職種
    その他経営幹部

    更新日 2025.10.23

    • 入社実績あり

    グローバル戦略調達(プラント装置)【在宅〇/東京/業界1位】

    栗田工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待すること】調達部門は社内でも横断で他部署とのやり取りが多く発生する部門です。そのような特性を生かし、同社の同部は社内のセンターポイントとして全体最適化を進めていきたいと考えています。この全体最適においてはまだまだ序章フェーズですが、裁量を持ちながら今後の同社調達部署の新たな立ち位置を確立していく面白みがございます。上記目標に向かって、調達経験や海外プロジェクトの経験を活かし、バイヤー業務に留まらず、従来からの同社調達業務の課題解決に向けた変革を先導する人材として力を発揮していただくことを期待しております。【募集背景】この度募集に至った背景は以下4つとなります。①部員1の出向があり、マンパワーが-1となっているため。②産休者(1名)の今期の復帰の見込みが立たないため。③3年以内に65歳を迎える社員が4名おり、将来の調達部を背負う人材を社内から確保するのが困難な状況であるため。早めに若手~中堅層を採用したい。④社内関係者を巻き込んで課題設定・解決できる人材が不足しているため。この点を推進いただき、同社のサプライチェーン/物流等最適化にお力添えいただける方を募集しております。【職務内容】■水処理プラント購入品の調達業務■現地工事関係の調達業務■購入機器、製作品の納期管理業務、システム改善、調達戦略検討業務担当は品目(バルブ・タンク等)ごとに分かれておりますが、購買・調達の幅広いフェーズに携わっていただきます。業務改善のワーキンググループにも参画し、発注業務とともに調達業務最適化を担っていただく予定です。【魅力】■同社の水処理技術を最適な調達業務という形を通じて提供することで、環境や社会への貢献を実感できる。■最先端の半導体工場の建設プロジェクトへの参加を通し、産業を支えることができる■事業のグローバル化に伴い海外案件・海外サプライヤー開拓などのプロジェクト参画が出来る■自身の経験と考えでサプライヤー戦略を立案・実行が出来る【組織構成】グループ生産本部 サプライマネジメント部門 調達一部 調達一課(9名+派遣社員5名)、調達二課(9名+派遣4名)部長:50代前半 1課長:40代前半 2課長:50代前半調達1課の業務:購入品の国内外からの調達/購入品のドキュメント管理/購入品のグループ調達及びコストダウン/購入品のアライアンス推進/長納期品の在庫取得、管理、サプライヤーのCSR改善活動/製缶・盤・回転機器への支給品納期管理・出荷依頼/現場納入品の指図書納期に対する調整・管理※購入品…ポンプやバルブなど調達2課の業務:プラント関連の外注作成品、用役工事の国内外からの調達・納期管理/外注製作品、用役工事のグループ調達及びコストダウン/外注作成品、用役工事のアライアンス推進/サプライヤーのCSR改善活動※外注製作品…鉄製タンク、現地工事協力会社選定※調達1部ではプラント・装置系の調達を担っており、調達2部はケミカル製品の購買・調達を行っています。【ミッション】利益創出の要の部門として事業計画達成の推進者となり、生産活動における品質、環境、工程、購買、利益に関するあらゆる問題解決に主体的に携わっていくことを部の目的としています。①調達品の安定供給及びコストリダクションの実現②サプライマネジメント(SCM)の変革③グローバル調達(海外事業会社・海外ベンダー含む)協力会社の評価認定・登録を行い、関係部門より発行される購買データに基づき、適性な協力会社を選定、購入品・製作などの外注品・施工(現地工事)の調達を行ったり、調達戦略の検討を行っています。新しいものを外から探してくる役割を担う調達は社内において非常に重要な存在であり、情報の中枢に位置する戦略部門です。【働き方】在宅頻度:週2~3日程度出張頻度:月1~3回程度年に1回程度海外出張(ドイツ・台湾・中国・アメリカ・インド・東南アジア)が発生することもございます平均残業時間:30時間程度/月【キャリアパス】品目変更はもちろん、ご希望により部署異動やローテーション、海外駐在も検討いたします。ご志向性を鑑み、柔軟なキャリアパスをご用意できる環境です。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1100万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.17

    • 入社実績あり

    人事労務管理【MUFGグループ安定基盤】

    三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社

    • リモートワーク可
    • 正社員
    • 土日休み

    同社は三菱UFJ銀行を中心にMUFGグループのシステム開発・運用を担っています。今後も、大規模かつ難易度の高いシステム開発に挑戦し、国内外で高い競争力を発揮し続けるため、さらなる人員強化を進めています。このような背景のもと、社員が安心して働ける環境を維持・向上させるため、人事関連事務の担い手を募集します。【具体的な業務内容】2000名超の社員に関する、福利厚生、社会保険、育児/介護、入退社、給与等、人事関連事務■社員からの各種申請受付、処理(内容確認、書類作成、社内/社外回付、など)■社員向け情宣、照会対応、ガイドライン作成■データ確認、集計、データ入力■社内稟議、契約、経理処理(支払処理)■法改正、制度改正に伴う、事務運用策定【同ポジションの魅力】■社員を支える重要業務の担い手として、事務遂行スキル、また、様々な社員との応対もありコミュニケーションスキルも身に着けることが出来ます。■効率化や改善への取組み、法令や会社の制度変更への臨機応変な対応力なども高められます。■業務内容記載の範囲にとどまらず、幅広く人事労務関連業務に携わっていく機会もあります。■各種事務を着実に遂行出来るようになり、メンバーのサポートや育成等も行い、業務全般の安定遂行・発展をリードしていくプロフェッショナルになっていっていただきます。【組織について】■人事部 厚生課/社員約25名(厚生課)■福利厚生、社会保険、給与、安全衛生管理を、それぞれ6名前後のメンバーで担っています。■社内では、人事部含めた本社部門(総務部等)、全社員、社外では利用しているサービスの提供者、社労士等と関わっていきます。【同社について】三菱UFJフィナンシャル・グループは「世界が進むチカラになる。」を存在意義として掲げ、「金融とデジタルの力で未来を切り拓くNo.1ビジネスパートナー」を目指す、世界で5番目に大きな金融グループです。三菱UFJインフォメーションテクノロジー株式会社(MUIT)は「安心・安全・安定でMUFGを「支え」、金融×ITでMUFGを「変える」、メインドライバーとなる」ことを存在意義とし、ITプロフェッショナル集団として、三菱UFJ銀行をはじめとするMUFG各社の業務を中心に、企画から運用までの全ステージでITソリューションを担い、牽引しています。国内約600拠点、海外50か国以上約3,000拠点と、3,400万人の個人のお客さま、および130万社の法人のお客さま(2019)を支える巨大なグローバル金融システムの安全性・信頼性に責任を負うとともに、AI、マイクロサービス、クラウドなど、業界でも先端的な取組みを次々と行っています。

    勤務地
    東京都
    年収
    645万円~755万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    【東京】国際税務・移転価格(主任クラス)

    株式会社日立製作所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】グローバル税務チームの一員として、各事業部や海外子会社の関係者と積極的に連携し、担当するグローバル税務の領域において、所属する組織の方針に基づき、業務の遂行、管理、組織内のメンバーの進捗管理などを主体的に行います。【職務詳細】業務の取り纏め者として、次のような移転価格管理業務を担当していただきます。・関連会社間取引の移転価格ポリシーの策定・導入・見直し・移転価格文書(ローカルファイル、マスターファイル、国別報告書)の作成・レビュー・税務当局との対応(税務調査、APA、相互協議など)・RHQや事業部門との連携による移転価格戦略の立案・実行・外部アドバイザー(税理士法人等)との連携・マネジメント・BEPS対応や最新の移転価格規制への対応 等【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】単体売上2兆円、グローバル連結売上9兆円の舵取り役として、日立グループ約600社超の税務戦略を企画立案します。税務業務を通じて事業を把握し、打ち手を探る事業の現場で得た経験を糧に、専門スキルを伸ばすことができます。【働く環境】①グローバル税務チームは現在12名のメンバーが所属し、20代、30代を中心とする組織です。②フレックス・在宅勤務制度があり、週半分程度出社するメンバーが多いです。【募集背景】日立製作所は、環境、レジリエンス、安心・安全の3つの領域において、OT(制御・運用技術)、IT(情報技術)、プロダクト(ハード・システム製品)を総合的に提供することにより、社会課題を解決する社会イノベーション事業をグローバルに展開しています。税務統括部は、財務統括本部の一組織として、中期経営計画の遂行を税務面からサポートし、また税務コンプライアンスを維持・向上させることをミッションとしています。このような状況下において、グローバルでの事業拡大に伴う中長期的な体制強化のため、将来の税務部門を担う人財を募集します。【配属組織について(概要・ミッション)】売上規模が約9兆円、国内外で600社を超える連結子会社を持つ日立グループの経理・財務コーポレート部門として、経営のかじ取りの一端を担います。税務関連業務を通じて、事業を税務面からサポートし、また税務コンプライアンスを維持・向上させることをミッションとしています。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/compa

    勤務地
    東京都
    年収
    780万円~1030万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.10.24

    • 入社実績あり

    人事企画部(採用課)/プライム上場グローバルメーカー人事

    デクセリアルズ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    入社後まずは、新卒採用を中心とした採用計画立案、実行をお任せいたします。現場組織との連携を密に取りつつ、会社および事業の継続成長に必要不可欠な人材確保に関する業務全般に携わっていただく予定です。<新卒採用業務全般>・採用戦略の企画立案(事業計画に沿った採用戦略検討、母集団形成施策・採用プロセス・採用チャネルの設計)・説明会登壇、書類選考、面接対応、動機づけ、内定フォローまでの一連の新卒採用実務・学校との関係構築・内定フォローイベントの企画・運営・インターンシップの企画・運営・人員計画・予算計画立案・人材要件定義・部署調整、etc. <キャリア採用業務全般>・要員計画や採用戦略の立案・実行・選考対応・求人募集部門との連携・転職エージェントとの連携・入社手続き、etc.【採用背景】デクセリアルズでは、2024年度より中期経営計画「進化の実現」を掲げ、経営基盤の強化に取り組んでいます。その中でも「人と技術の強化」は最重要課題(マテリアリティ)と位置づけており、技術による差異化を実現する企業への進化を目指しています。この方針のもと、人材ポートフォリオの拡大に向けて、技術人財およびグローバル人財の獲得力・定着力の向上を図っています。これらの取り組みを支える人事部門の強化が急務となっており、特に人材採用領域においては、戦略的な採用活動の推進と採用力の向上が求められています。今後の事業成長を支える優秀な人材の獲得を実現するため、採用戦略の立案から実行までを担う人材採用担当者を募集します。【キャリアパス】採用チーム内で、リーダーやマネージャー管理職を目指していただけることはもちろん、ご経験やタイミングによって、新卒採用やその他人事ポジションへのチャレンジも可能です。

    勤務地
    栃木県
    年収
    500万円~700万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.10.27

    • 入社実績あり

    障がい者の採用担当者/D&I専門組織【住友グループ】

    SCSK株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    SCSK株式会社に所属し、特例子会社に出向、管理部門の組織長として人事・総務・財務経理全般をマネジメントをしていただくポジションです。【募集背景】 同社の障がい者雇用は東京グリーンシステムズという特例子会社が中心となって推進しています。東京都、多摩市、SCSKの合同出資の形で、30年にわたり障がい者雇用や地域貢献などを通じて社会的責任を果たしてきました。今後さらに障がい者の方々の活躍の場を広げるため、人事・総務・財務・経理など管理部門全般のマネジメントを通じて経営を強化していただける人材を募集することになりました。特例子会社特有の、社会的責任と事業経営のバランスをとるという難しくもやりがいのあるミッションに情熱を持って取り組める方を探しています。【具体的な業務内容】※出向先となる東京グリーンシステムズでの管理業務全般のマネジメント■総務・法務・財務・経理などコーポレート機能に関わる業務全般の管理、チームマネジメント■障がい者も含めた採用、定着、育成のマネジメント■社員のWell-Beingの向上、成長の支援■SCSKやグループ会社との情報共有や連携を通じたグループ全体の障がい者雇用推進経営者の管理部門に関わる全般を責任をもってサポートいただくポジションです。【組織について】所属組織:SCSK株式会社人事本部 DEIB・Well-Being推進部出向先:東京グリーンシステムズ(SCSKグループの障がい者雇用を担う特例子会社。東京都と多摩市との共同出資で第三セクターとして30年以上運営)■DEIB・Well-Being推進部(所属) ∟SCSKのダイバーシティ&インクルージョンや働く社員のWell-Beingを推進(女性活躍推進、LGBTQ意識啓発、障がい者雇用・定着支援、Well-Being向上施策の企画・実行)■東京グリーンシステムズ 管理部(出向先) ∟清掃事業、アグリ事業、オフィス事業、ショップ事業、ギフト事業、庭園管理事業を支援するコーポレート機能 ∟障がい者の雇用・定着支援・職域拡大 ∟SCSKグループの雇用率達成・維持に向けた協働【同ポジションの魅力】■働き方やダイバーシティ&インクルージョンについて先進的な取り組みをしているSCSKグループの特例子会社で管理部門の責任者として業務全般のマネジメントを担っていただく裁量の大きな部長級のポジションです。■障がい者雇用や地域貢献への情熱とこれまでの管理部門でのご経験が活かせるため、大きなやりがいも感じていただけます。■所属はSCSKなので、将来的なキャリアの選択肢はグループ全体に広がっています。【同社について】  同社は、住友商事グループで唯一のIT企業です。「夢ある未来を、共に創る」という経営理念の下、成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。2030年までに売上高1兆円、総合的企業価値の飛躍的向上を達成すべく、事業分野・事業モデルの再構築を進め、SCSKグループ発で新たな価値を提供する領域に積極的に取り組むことに加えて、収益性・生産性の高い事業モデルへのシフトを進めます。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~1200万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.04

    • 入社実績あり

    【東京】グローバル体制の構築・運用責任者

    株式会社日立製作所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【期待する役割】本ポジションは、同社グローバルクライシスマネジメント本部クライシス対策部のシニアマネージャーとして同社グループの人的・物的資産を守るために、グローバルに同社グループのセキュリティ及びクライシスマネジメントの体制構築を行います。また、各地域・事業部門の主要ステークホルダーと連携しながら、同社グループ全体での一貫した施策導入と適切な運用を支援します。さらに、経営層や各関係者と連携し、ビジネス目標を支えるセキュリティ及びクライシスマネジメント施策を企画・推進することで同社グループの危機対応力を向上させることを目指します。【職務詳細】・同社グループ全体で統一したセキュリティ及びクライシスマネジメントのフレームワークを刷新し、そのガバナンスをリードする。-セキュリティ及びクライシスマネジメント関連のポリシー、運用基準の策定を行う。-グローバルなセキュリティ及びクライシスマネジメントに関するベストプラクティスを把握し、活動に反映する。-同社内のBU/Gr会社に対し、セキュリティ及びクライシスマネジメントに関する共通のプラットフォームやツールを提供するとともに専門的なガイダンスとサポートを行う。あわせて、共通プラットフォームの組織内定着に向けたチェンジマネジメントを推進する。-データ分析や各種指標を活用し、セキュリティ及びクライシスマネジメントのフレームワークや施策の有効性をモニタリングし継続的に改善する。さらにインテリジェンスサイクルを実装し、適切に運用する。・セキュリティ及びクライシスマネジメント関連の外部ベンダー、コンサルタントとの関係を管理する。・危機発生時のリーダーシップ発揮および初動対応の主導、経営層への報告等を適切に行う。・自組織の目標を設定し、人・モノ・カネ等のリソースの配分、業務マネジメント、人財開発及び組織開発を通して、組織目標を達成する。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】(魅力・やりがい)・災害や紛争などの脅威から同社グループの従業員や資産を守ることで、グループ全体に安心と価値を提供できる。・海外グループ会社の多様なベストプラクティスを学び、グローバルな視点やネットワークを広げることができる。・グローバル共通の規則策定や施策実行を通じて、同社グループ全体に貢献できる。・経営層や各部門のリーダーと連携し、グループ全体の危機対応力向上に直接寄与できる。・シニアマネージャーとして、組織横断的なリーダーシップやチェンジマネジメントを実践できる。(キャリアパス)セキュリティ及びクライシスマネジメント分野のグローバルな専門家としてキャリアを築くことができる。グローバル組織のマネジメント経験を積み、将来的には本部長等へのステップアップも可能。【働く環境】・配属組織:50代-60代前半のベテラン社員8名と、30代-40代前半の中堅・若手の2名で構成される本社コーポレート組織への配属となります。本部長のリードの下、グローバルでのクライシスマネジメント体制の構築を目指しています。・働き方:在宅勤務可、出社頻度週2-3日を想定、フリーアドレス、各種教育機会あり、海外出張の機会あり、海外子会社との所定時間外の会議・打合せあり(月2-3回程度)【募集背景】近年、自然災害の激甚化や武力紛争の頻発により、企業における従業員の安全と資産保全のためのセキュリティ及びクライシスマネジメントの重要性がますます高まっています。当社では、グローバルな視点での危機管理体制の強化と、海外グループ会社との連携を含めた統合的な対応が急務となっています。また、組織体制の変更に伴い、新たなリーダーシップを発揮できる方を募集することとなりました。同社グループ全体のベストプラクティスを積極的に取り入れ、本社組織としての対応力をさらに高めていくため、グローバルな経験と専門性を持つ方のご応募をお待ちしています。

    勤務地
    東京都
    年収
    1690万円~2010万円
    職種
    その他経営幹部

    更新日 2025.10.30

    • 入社実績あり

    財務戦略マネージャー(財務戦略の企画・立案および経営者支援)

    株式会社日立製作所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【期待する役割】DSSセクター全体もしくは担当ビジネスユニット・事業部門において財務の視点から経営判断ならびに業務の円滑な遂行の支援を通じて企業価値の持続的向上・事業成長のために、財務戦略等を取り纏め、業績管理、リスクマネジメントを行う。またマネージャーとして自組織の人員管理およびピープルマネジメントにも責任を負う。【職務詳細】具体的には、以下の業務の一部を担当してもらいます。DSSセクター全体もしくは担当ビジネスユニット、事業部門における1. 中期経営計画策定支援2. 予算・決算取り纏め3. 業績管理(プロジェクト損益管理、予実分析他)4. 財務的見地での経営改革・改善の提案および推進、経営者意思決定支援5. 自組織の人員管理およびマネジメント※担当は「DSSセクター全体を統括する財務」もしくは「ビジネスユニット・事業部門を担当する財務(基本は一つのビジネスユニット・事業部門を担当)」となる予定です。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・社会インフラのDXを実現するグローバルリーダーをめざすとともに、日立グループ全社の成長を牽引するIT事業部門の舵取り役として、経営者への経営戦略支援や財務戦略の企画・立案・推進を行います。・IT事業部門の内部および海外現地法人の他、本社部門や他セクターの財務部門へのローテションで幅広く財務・経理業務を経験することができます。【働く環境】在宅勤務可、周りとのコミュニケーションを図るため、出社と両立での勤務となっています。【募集背景】日立のIT事業部門は、エネルギー・交通・都市・金融などの社会インフラのDXを実現するグローバルリーダーとして 、日立グループ全社の成長を牽引することをめざしており、財務・経理部門としてもそれに対応した体制強化が求められています。【配属組織について(概要・ミッション)】配属組織は日立製作所のIT事業領域であるデジタルシステム&サービスセクター(以下DSSセクター)の財務本部です。DSSセクター全体を統括する財務若しくは担当するビジネスユニット、事業部門の事業価値向上・事業成長に向け、経理・財務の立場から戦略の企画・立案を行い、経営者の実行支援を行います。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】■DSSセクターは、日立製作所の連結売上収益の約25%、約2.8兆円(2024年度実績)規模の事業で、国内外従業員数約12.6万人で構成されています。①フロントビジネス・金融ビジネスユニット:メガバンク、保険、証券、地域金融機関等向けに、ミッションクリティカルな基幹系システムを構築・運用及び新たな金融ソリューションを開発・提供。(*金融システム:銀行・保険・証券向けIT/地域金融機関向けIT *電子決済サービス *ATMマネージドサービス)・社会ビジネスユニット:公共、電力、交通分野など社会インフラシステムの構築・運用で培ったノウハウと最新のテクノロジーを組み合わせ、安心、安全なサービスを支援。(*公共システム:官公庁・自治体IT *社会インフラ向けシステム:電力・交通・通信キャリア向けIT *ディフェンスシステム:防衛・航空宇宙・セキュリティ向けIT及び装備 *制御システム)②サービス&プラットフォーム・デジタルエンジニアリング&AIソリューションBU:グローバル市場でデジタルエンジニアリング、AI/データインフラ、インテグレーションを強みにしたデジタル、AIソリューションを提供・AI&ソフトウェアサービスBU:生成AIをコアに、コンサルティング・デザイン・ ITプラットフォームのエンジニアリング力を生かし、顧客課題をワンストップで解決③ITサービス・日立ソリューションズ、日立システムズ【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html

    勤務地
    東京都
    年収
    1160万円~1490万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.10.28

    • 入社実績あり

    法務担当【三菱G中核企業/IT未経験歓迎/働きやすさ◎】

    三菱総研DCS株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    同社にて法務業務を担っていただきます。【具体的な業務内容】■企業法務(※こちらがメイン業務となります。)・契約書審査、契約書作成(最先端のシステムやAI案件もあります。)・社内での問い合わせ対応(他部署からの法務相談)メイン業務に慣れていただいた後、下記業務等にもチャレンジいただきます。■株主総会、取締役会事務局■知的財産権に関する業務【同ポジションの魅力】■企業法務の一部だけ担当…という業務ではなく、様々な業務でご活躍頂けます。■コーポレート部門のプロジェクトに参画し、他管理部門と協働する機会や、親会社の三菱総合研究所との連携する機会もございます。■自己研鑽ができる時間を確保するため月の残業が20時間程度に収まるよう業務調整やリモートワークの活用を行っています。【同社について】三菱総研DCS株式会社は、1970年に三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)の受託計算部門が分離・独立して以来、特にシステム構築やサービス事業展開において、数多くのお客様に支えられながら成長を続けて参りました。2004年からは三菱総合研究所(MRI)グループの中核企業となり、シンクタンク・コンサルティングからIT実装に繋げることによって、お客様や社会課題の解決に真に貢献できる存在を目指しています。従来、多くの経験を得てきた金融・決済系のエリアに加え、製造・流通・電力等の産業分野、三菱総合研究所との連携を活かして公共分野等においても、DX、テクノロジーを活かしたシステム構築、サービス、ソリューションの強化、コンサルテーション力の強化を図っています。【同社の魅力】■コンサルティングから運用までトータルでITソリューションを提供三菱総合研究所、三菱UFJフィナンシャル・グループとの戦略的連携を重視した経営方針によって事業基盤を強化し、日本有数の企業をお客様として多数抱えています。ITコンサルからシステムの設計・開発、運用・処理までITトータルソリューションを提供し、お客様の課題を解決できるのは三菱総研DCSならではの強みです。 ■約5,000社との取引実績有り三菱総合研究所、三菱UFJフィナンシャル・グループ、三菱UFJリサーチ&コンサルティングとの戦略的連携により、約5,000社との取引実績があります。日本有数の企業をお客様として多数抱えているのが特徴です。4社の連携により提供価値を拡大し、企業の業務変革を強力にバックアップしています。 ■自己資本比率約60%を誇る健全な財務状況自己資本比率は総資産に占める自己資本の割合を示し、一般的にこの比率が高いほど経営の安全度が高いことを示します。三菱総研DCSは自己資本比率約60%と国内トップクラスの健全な財務状況を誇ります。 ■多様な業種・業界への幅広いマーケット展開金融業界だけでなく、銀行で培ったノウハウを活かし、クレジットカード業界、一般事業法人まで、多様な業種・業界のマーケットを対象としています。さまざまなプロジェクトに携わることができるのも魅力です。 ■国内トップのプロジェクト遂行力ケーススタディに基づいてまとめられた、製品とサービス開発のための「プロセス成熟度モデル」CMMIの「レベル5」を達成。現在、最上位のレベル5を達成した国内企業は6社であり、その内、全社範囲で取り組む企業はわずか2社。2,000人を超える規模の企業では同社のみです。三菱総研DCSが業界内においていかに高い開発プロセス体制を持っているかが分かる数字と言えるでしょう。 ■新規事業への積極的な取り組みシステム構築に限らず、ビッグデータ、ロボティクス、AIなど時代の先端をいく技術を積極的に取り入れ、新たな価値の創出に努めています。

    勤務地
    東京都
    年収
    610万円~900万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.19

    • 入社実績あり

    【新宿】内部監査(課長候補)|在宅週2~3日可|プライム市場

    伯東株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    化学メーカーと電子電気部品専門商社としての顔を持つ大手総合技術商社にて、内部監査担当として業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】■監査総括として内部監査を主導※1人あたり1年に3件の監査対応(国内外問わず)を行っています(2名体制で監査を実施します)■関連部署、取締役監査等委員会、JSOXグループとの連携■国内外の子会社を含め、幅広い監査業務に携わっていただきます【入社後のキャリアパス】管理職候補としてキャリアを築くことができ、将来的には室長としてマネジメントを行って頂きます。【募集背景】嘱託社員の方が契約終了に伴う追加募集【組織構成】■勤務地:本社(東京都新宿区新宿1-1-13/最寄駅:新宿御苑駅)■配属予定部署:内部統制室■人数構成:11名(内内部監査6名)※年齢層:平均50代【働き方】■出張:あり※海外:年1-2回程度_1週間程度滞在予定/国内:年1-2回程度_1泊2日■在宅:あり(週2-3日程度可能)※試用期間に関しては業務に慣れて頂くため在宅は使用できません。■残業:平均10-15時間程度■転勤:当面無(将来的に可能性があります。)

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    内部監査・内部統制

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    法務(契約法務/訴訟対応)※デジタルシステム&サービスセクタ

    株式会社日立製作所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【期待する役割】法務実務を主任クラスとしてDSSセクターの法務業務全般を幅広く担当して頂きます。【職務詳細】1.契約相談への対応2.法律相談への対応3.争訟対応4.M&A対応 (上記1.-4.の各種対応における交渉支援・交渉同席を含む)5.コーポレートガバナンス対応6.契約、法令及び規制並びにコーポレートガバナンスの教育※主任として担当者クラスの育成にも携わっていただく【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】幅広い事業に関する様々な法務業務に携わることができ、ウォーターフォール型システム開発案件のような案件だけではなく生成AIやグローバルでのデータ・プライバシーガバナンスを含む最先端の法律問題にも取り組むことができます。将来的にはご本人の希望に応じて、DSSセクターのみならず本社法務や、他事業部の法務を経験しながらスキルアップいただける環境です。【働く環境】①デジタルシステム&サービス統括本部 法務本部は約20名の組織です。②在宅勤務など、リモートワークも効果的に活用しています。※法務としての専門性を高めて頂く中で事業部やグループ会社への異動の可能性もあります。【募集背景】日立はIT、OT(Operational Technology)、プロダクトを組み合わせたソリューションで、お客さまのイノベーションを支えています。事業の特性上、取引が複雑化・多様化しており、契約締結交渉の重要性が増しています。また、紛争も複雑化・大規模化することが想定され、契約締結局面や紛争局面において、法的交渉やその前提としての事実把握・法的分析・法的戦術立案等に対応できる方を募集いたします。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】DSSセクターは、日立製作所の連結売上収益の約25%、約2.6兆円(2023年度実績)規模の事業で、国内外従業員数約10.6万人で構成されています。具体的には、下記ビジネスユニット(以下、ビジネスユニット)と主要グループ会社で構成されています。 ・金融ビジネスユニット:メガバンク、保険、証券、地域金融機関等向けに、ミッションクリティカルな基幹系システムを構築・運用及び新たな金融ソリューションを開発・提供。 (*金融システム:銀行・保険・証券向けIT/地域金融機関向けIT *電子決済サービス *ATMマネージドサービス) ・社会ビジネスユニット:公共、電力、交通分野など社会インフラシステムの構築・運用で培ったノウハウと最新のテクノロジーを組み合わせ、安心、安全なサービスを支援。 (*公共システム:官公庁・自治体IT *社会インフラ向けシステム:電力・交通・通信キャリア向けIT *ディフェンスシステム:防衛・航空宇宙・セキュリティ向けIT及び装備 *制御システム) ・サービス&プラットフォームビジネスユニット:Lumadaにテクノロジーを集約し、高度なサービスを実現する共通基盤をデジタルソリューションとしてグローバルに提供。 (*IoTプラットフォーム *人工知能 *ソフトウェア *ITプロダクツ(ストレージ・サーバ) *データアナリティクス *クラウドサービス *セキュリティ)・ITセクターHP (https://www.hitachi.co.jp/products/it/index.html)【配属組織名】デジタルシステム&サービス統括本部 IT法務室【配属組織について(概要・ミッション)】日立製作所のIT事業領域であるデジタルシステム&サービスセクター(以下DSSセクター)において、ビジネスの最前線から経営上の意思決定の支援まで、幅広く事業・経営を法務面でサポートします。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html

    勤務地
    東京都
    年収
    780万円~1030万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.10.29

    • 入社実績あり

    グローバル事業企画(海外子会社業績管理・運営支援)

    株式会社インターネットイニシアティブ

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    プライム上場、業績拡大中の同社にて以下の業務をお任せいたします。【具体的な業務】・海外子会社の業績管理・分析、運営支援・本社関連部署との海外子会社業務に関する調整・部内の情報共有化への取り組み、各種社内システム・ツールの習得将来的には、以下のような業務のチャンスもございます。・国際事業成長のための事業管理の運営、予算・計画立案、関連する業務の起案・推進役等・海外子会社の管理者(駐在員)としてのマネジメント業務※海外子会社への出向による現地駐在の可能性もあります。【ポジションの魅力】■会社・グローバル事業ともに事業規模を拡大しております。事業管理の分野においては、様々な課題がありますが、その分、広範な業務を経験することが可能です。■また、海外子会社等との業務連携が多く発生するため、多様性のある環境で経験を積むことができます。【企業の魅力】■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い知見を身に着けられる環境です■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■フレキシブルな働き方&キャリアフレックスタイム制度や、ずらし勤務制度、時短勤務やテレワークなど、社員一人ひとりが自由度高く働けるフレキシブルなワーキングスタイルがあります■成長を実感できるカルチャー同社の風土として、仕事の裁量権が大きく、手を挙げれば新たな領域にも積極的に取り組めるチャンスをくれる雰囲気があり、早い段階から自らの成長を実感することができます。そのような土壌があるからこそ、長期的に就業する社員も多く、離職率は5%程度で同業界と比較してもかなり低い数値となっています。■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています

    勤務地
    東京都
    年収
    430万円~1200万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.29

    • 入社実績あり

    【東京/大崎駅】経理※管理職候補

    株式会社バルカー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■業務概要:当社の連結決算・開示及び子会社管理を中心とした業務のマネジメントとしてご活躍いただきます。今後は、組織力の向上及び経理体制強化を目的として、チーム編成の変更を予定しております。新たな体制構築にむけ、部長や管理職と共に積極的に推進していただきたいと考えております。 ■業務詳細:ご経験に合わせて、下記のような業務を想定しています。 ・連結決算(月次・四半期・年次)の実務面のコントロール ・減損などの重要決算トピックへの対応、新しい会計ルールの導入等 ・社内外の開示資料(取締役会・執行役員会資料、有価証券報告書、決算短信等)の連結部分のとりまとめ ・会計監査人との折衝および監査対応(決算・監査の進捗管理、重要トピックの調整) ・決算業務プラットフォーム(BLACKLINE等)の導入を通じた決算業務の標準化・可視化の推進、定型業務のBPO化推進、RPA等のツール導入による業務改善 ・チームメンバーのマネジメント(教育・育成含む) ※英語は読み書き程度のレベルで対応が可能です。 その他、M&AにおけるPMI活動等、経理として幅広い経験を活かし、積むことができる環境です。上場企業でありながら、経理全体を俯瞰しやすく、営業利益も10%前後の製造業の中では高利益体質にある当社で経理経験を活かすことが可能です。 ■組織構成:財務部全体は20名前後、連結チームは管理職あわせた5名程度で組成予定です。ご入社いただく方には連結決算、開示資料とりまとめ及び監査法人対応に加え、決算業務プラットフォーム導入、RPA導入等による業務可視化及び効率化及び子会社管理強化に携わって頂きます。 ■就業環境:リモート勤務も週2~3日ほど(業務慣れ次第の活用)、フレックスタイム制も活用が可能とフレキシブルに就業が可能な環境です。またグループ会社の棚卸に加え子会社管理強化に伴う国内外の子会社への出張の機会もございます。【同社の魅力】・バルカーグループは1927年の創業以来、社名の由来でもある「Value(価値)」と「Quality(品質)」に対するあくなき追求を続け、工業用シール製品、ふっ素樹脂加工製品のパイオニアとして、日本経済の発展を支えてきました。同社が国内で初めての樹脂の研究開発に成功しているなど、これまで培ってきた高い技術力が魅力です。・現在、バルカーグループは石油精製・石油化学・製鉄・エネルギープラント・自動車・油空圧機械・建設機械・半導体製造装置などさまざまな分野に配管・機器用シール材を扱う「シール製品事業」、ふっ素樹脂を軸に複数の機能を兼備した製品を扱う「機能樹脂製品事業」、環境負荷低減に関連するシリコンウエハーサイクル事業やその他事業など、複数の事業ポートフォリオで安定した経営基盤を誇っております。・直近では自社のスマートファクトリー化等自社のデジタライゼーションは勿論の事、半導体装置部品に使用される“フッ素樹脂加工品”のデジタル調達サービス 「Quick Value(クイックバリュー)」のリリースや、設備点検プラットフォーム「MONiPLAT」を展開しており、これまでの顧客基盤を活用したビジネスモデル変革を進めております。・特に「MONiPLAT」は、リリースから1年間で100社導入を目標にしておりましたが現状は300社まで導入が成功。素材メーカーでは数少ない導入~設備点検まで一気通貫でサポートできるビジネスモデルで顧客からのニーズが一層高まっております。※同社シール商材の一部にはセンサーがついており、MONiPLATを通して携帯から点検時期を確認できる仕様になっております。素材メーカーでクラウドサービスもクロスセルで展開しているのは非常に稀有です。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    内部統制(JSox)【残業少・在宅〇/プライム/業界最大手】

    栗田工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】■金商法の内部統制報告制度に基づき、当社およびグループ会社に対して整備・運用状況のモニタリング評価。(全社的内部統制、業務プロセス統制、全社的決算・財務報告プロセス統制、個別決算プロセス統制、IT統制)■グループ会社とコミュニケーションを取りながら内部統制整備を支援。(受注・売上・棚卸資産等に係る業務プロセスの整備支援,業務のフローチャート、業務記述書、RCMの作成支援)■グループで定める基本方針類に基づく準拠性の確認として、国内外のグループ会社に対してモニタリング。■管理・統制の重要項目についての質問表(自己評価票)の依頼・回収・確認(メール)■自己評価結果の解析・評価報告の策定(取締役会議案作成)■現地監査の実施案内(メール)■現地監査の実施(対面もしくはTV会議)■現地監査結果の解析・評価報告の策定(取締役会議案作成)【業務内での英語使用について】業務で英語を使用する割合は、全業務の5割程度となります。さらにそのうち、メールや証憑書確認など文書に関わるものが7割、現地監査(もしくはリモート監査)における会議進行、質疑応答が3割です。基本的には、海外グループ会社のナショナル経営層やスタッフとのメールでのやりとりが主体となります。今後、海外事業会社の内部統制整備を強化する必要があるため、海外事業会社とのやり取りはより一層増加する見込みです。【魅力】■「同社の経営層や担当者」、「国内外グループ会社の経営層や担当者」ならびに「監査法人(公認会計士)」など、多くの関係者とコミュニケーションを図り、グループ全体のガバナンス・リスクマネジメント・コントロール(内部統制)を支援することを通じて、経営層の判断や監査対象部門の目標達成に向けた業務改善に貢献できます。■経営全般にわたる知識、特に財務・会計、IT、内部統制(ガバナンス)、リスクマネジメント等の知識を得ることができます。■実際の現地監査やグループ会社経営者とのやり取りを通じて、問題点・課題の発掘能力を磨くことができます。■組織を俯瞰し、改善をリードする役割を担うことにより、経営者の視座を体感できます。■経営者に対する報告や諸調整を通じて、コミュニケーションスキル、コンサルティングスキルを得ることができます。【募集背景】コーポレートガバナンスに対する外部要請の強度が高まる中、「M&Aによる海外グループ会社の拡大」、「指名委員会等設置会社への移行」が行われ、当グループにおいても内部統制の仕組み・体制の強化が求められております。他社での内部統制業務にかかわった知見を取り入れたい、グローバルな視点から内部統制業務に携わっていただきたいという思いから募集に至りました。【組織構成】監査室 監査二チームチーム全体:6名、チームリーダー:50代、30代:4名、50代:1名1チームは業務監査・品質監査などをメインに行っており、2チームでは金融商品取引法(J-sox)に関わる統制業務をメインに推進しております。別事業部にて特定エリアの海外子会社統制業務を行うポジションもございますが、本ポジションはエリアを絞らず国内外/グローバルに携わっていただけるポジションです。【働き方】在宅勤務も併用いただけます。(週3~4日程度)※業務都合により変動あり転勤:監査機能が東京本社にある限り、転勤の可能性は低い。【キャリアパス】ご志向性・適性により、多様なキャリアを用意しております。例:海外子会社での駐在・経営や会計部署への異動など

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1200万円
    職種
    内部監査・内部統制

    更新日 2025.10.31

    • 入社実績あり

    【大崎駅徒歩2分】労務マネージャー候補(在宅・フレックス有)

    株式会社バルカー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    労務分野のマネージャー候補として、以下業務および実務を担当するメンバーのマネジメントをご担当いただきます。従来のやり方にとらわれず、実務と並行して業務改善や仕組みづくりを推進していただくことを期待しています。【チームの業務内容】■勤怠管理■社会保険等の手続関連業務■給与計算、年末調整■休職者対応■各種協定の届出■国税局監査の対応■労務問題の対応などご入社後すぐは労務業務のチームのプレイングマネージャ―としてのご活躍を期待しておりますが、近い将来(3~5年程度)チームリーダーよりも上の職位にて、人事部全体の企画・推進などお任せしたいと考えております。【募集背景】・現在いらっしゃる業務チーム・チームリーダーの方の異動に伴う後任での募集になります。・レポートラインは人事部長を予定しております。・入社後しばらくは労務ポジションのマネジメントとしてご活躍いただく事を期待しておりますが、将来的には制度企画等、別職へのキャリアも可能性がございます。【組織構成】人事部全体で16名、その内今回募集ポジションである業務チームには5名在籍しています。※年齢は20代~50代まで幅広く在籍しています。【同社の魅力】・同グループは1927年の創業以来、工業用シール製品、ふっ素樹脂加工製品のパイオニアとして、日本経済の発展を支えてきました。同社が国内で初めての樹脂の研究開発に成功しているなど、これまで培ってきた高い技術力が魅力です。・現在、同グループは石油精製・石油化学・製鉄・エネルギープラント・自動車・油空圧機械・建設機械・半導体製造装置などさまざまな分野に配管・機器用シール材を扱う「シール製品事業」、ふっ素樹脂を軸に複数の機能を兼備した製品を扱う「機能樹脂製品事業」、環境負荷低減に関連するシリコンウエハーサイクル事業やその他事業など、複数の事業ポートフォリオで安定した経営基盤を誇っております。・直近では自社のスマートファクトリー化等自社のデジタライゼーションは勿論の事、半導体装置部品に使用されるデジタル調達サービスのリリースや、設備点検プラットフォームを展開しており、これまでの顧客基盤を活用したビジネスモデル変革を進めております。・特に設備点検プラットフォームは、リリースから1年間で100社導入を目標にしておりましたが現状は300社まで導入が成功。素材メーカーでは数少ない導入~設備点検まで一気通貫でサポートできるビジネスモデルで顧客からのニーズが一層高まっております。※同社シール商材の一部にはセンサーがついており、同プラットフォームを通して携帯から点検時期を確認できる仕様になっております。素材メーカーでクラウドサービスもクロスセルで展開しているのは非常に稀有です。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~900万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.11

    • 入社実績あり

    管理会計・財務管理職候補【日本郵政グループ/在宅可】

    かんぽシステムソリューションズ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 正社員

    主計メンバー・財務メンバーと協力し、同社および子会社の予算策定と業績予測管理業務、経営分析を中心に従事頂きます。また、両社の会計処理を把握する意味でも、一定程度決算業務に携わって頂く予定です。【募集背景】予算管理体制の強化等に向け募集します。【具体的な職務内容】ご経験により、管理会計か財務のマネジメントをご担当いただきます。<管理会計>■同社および子会社の予算策定および予算執行管理、業績予測管理業務■経営課題解決のサポート業務(情報収集、分析、データ抽出および資料作成・提案等)■経営陣および各部門における会計・財務等に関する相談対応■同社および子会社の決算対応業務(月次/四半期/年次決算)<財務>■同社および子会社の財務関連業務(資金出納管理、資金繰り管理、仮払経費管理等)■売掛金、買掛金等の債権債務管理■予算策定関連業務(主に財務計画の策定)■決算関連資料および連結親会社に提出する各種資料の作成(主にキャッシュフロー計算書等の財務的資料)■金融機関等との渉外交渉窓口■社内他部門、子会社等からの財務関連事項に関する相談対応、経営陣からの課題対応【組織構成】100%中途社員となっております。 部長以下(50代後半) 主計担当(6名):課長:1名、主任:3名、担当:1名、エキスパート社員:1名 財務担当(3名):専門職:1名、課長代理:2名 ※管理会計のみの部署はなく、部長・課長2名の3名で業務を行っております。【同社/同ポジションの魅力】■リモート週3日まで可能/残業20~30時間で、繁忙期でも40~50時間/有給取得率86%となっており、 ご自身のワークライフバランスに合わせた柔軟な働き方が可能です。■大崎駅より徒歩5分とアクセス抜群です。■かんぽ生命のIT戦略パートナーとして、かんぽ生命をシステムから支え日本全国のお客さまの暮らしをサポートしています。■他社の離職率の平均が15%前後に対し、離職率が3%程度と非常に低い数字となっています。■穏やかで風通しの良い社風です。【同社について】同社は、かんぽ生命をITの力で支え、かんぽ生命の持続的成長に貢献することをミッションに、高い生産性・品質のITシステムを構築・提供していくことに従事しています。かんぽ生命のIT戦略パートナーとして、ビッグデータやAI、FinTech等の最先端の技術を用いたIT戦略の提案を主体的に進めていくことで、かんぽ生命をシステムから支え、日本全国のお客さまの暮らしをサポートしています。

    勤務地
    東京都
    年収
    650万円~850万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    法務室 法務専門職(専門管理職/上級)

    テルモ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】■企業買収、資本出資など国内外の各種投資や提携案件支援■製品供給契約、代理店契約、業務委託契約等の契約審査を中心とする契約リスク管理■国内における訴訟の追行、裁判外紛争への対応■グループ内の訴訟・紛争のモニタリング■独禁法、個人情報保護法、金商法などの法律問題に関するアドバイス【担う役割】多様な案件につき、配点された案件を、独力で取り扱うことを基本としつつ、法務室又は直属の上司の指導、助言、確認を随時得ながら検討し、法務の観点から、損失の最小化と利益の最大化のための助言を提供する。【仕事の魅力】・法律の知識及び英語力を生かすことができます。・海外買収を含む事業提携においては、ダイナミックな動きを肌で感じ、時には関係部門をリードして会社全体を動かし、会社の成長に貢献していることを実感できます【背景】欠員補充の為【職位】専門管理職【働き方】・フレックスタイム制、リモートワーク可能・残業時間:20~40時間/月 程度

    勤務地
    東京都
    年収
    1200万円~1700万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.19

    • 入社実績あり

    【IPO戦略IR】CxO直結・成長企業での情報発信

    株式会社bitFlyer

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 英語

    【募集背景】同社は現在、株式上場(IPO)に向けた準備を進めており、資本市場との健全かつ戦略的な関係構築を担うIR担当者を募集します。経営陣と連携し、投資家・アナリスト対応や開示戦略をリードしていただくポジションです。【業務内容】■株主・投資家とのコミュニケーションの企画・運営(主に国内外の機関投資家、リテール投資家)■IPOに向けたIR体制の構築支援■四半期・年度ごとの開示資料(決算説明資料、適時開示資料など)の作成・管理■投資家向け説明会の企画・実施(決算説明会、1on1ミーティング等)■競合分析、市場分析、業界動向調査を踏まえた戦略的IR資料の企画■社内関係部門(経営企画、経理、法務等)との連携による適時開示対応■コーポレートサイトのIRコンテンツ管理【魅力】責任あるプロフェッショナル集団bitFlyerは日本・US・EU 3つの拠点で1兆円を超えるお客様の資産を預かり、その取引を支えています。(2024年11月時点)変化の多い市場の中で信頼性が求められるシステムの開発は、難しく、責任とやりがいのある仕事です。私たちはこの重責を果たすプロフェッショナル集団でありたいと思っています。共に次の時代の金融を形作っていきましょう。【求める人物像】・コンプライアンスを遵守する姿勢・bitFlyerのMVVに共感できる方・熱意があり、誠実な方・スピード感を持って変化に柔軟に対応できる方・ロジカルなコミュニケーションが出来る方・課題設定力、課題解決力、実行力のある方

    勤務地
    東京都
    年収
    1000万円~1400万円
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    経営戦略推進室|プライム上場・リモート・フレックス

    フューチャー株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    フューチャーの経営戦略推進室は、M&A・資本業務提携等のソーシングからトランザクション・審査まで一気通貫での計画・実行を主要業務としつつ、グループ戦略に係る経営の意思決定の支援、IR、コーポレートガバナンス、グループ予実管理の強化・改善策の立案・実行まで幅広い業務を担っています。今回の募集は、メンバークラス、或いはリーダー候補クラスが対象です。責任者クラスの募集ではありません。応募者は入社後、その志向性・スキルに応じ、下記3領域のいずれかをコア業務としつつ、複数領域の業務を担って頂きます。特定領域でのご自身の専門性を深化させるキャリアパスも可能ですし、まずはご自身の強みのある領域で活躍しながらジェネラリストとしてカバーする領域を広げていくキャリアパスも可能です。【①M&A・資本業務提携】・対象企業の事業計画の精査・評価・組み直し・対象企業のバリュエーション・ディールの最適スキームの検証・ディールプロセスの遂行・工程管理・ディール関連契約の審査・交渉・買収後のPMI・マイノリティ出資先の管理・スタートアップ企業のソーシング【②経営企画・IR】・市場調査・競合社分析・当社の中期ガイダンス策定のサポート・IR関連施策の立案・実行・IRにおける海外投資家面談のサポート・予実管理関連業務【③コーポレートガバナンス】・取締役会及び経営会議等の事務局・CGCを踏まえたコーポレートガバナンス強化策の立案・実行・社内規則等の改訂・整理■求める人物像・当社の企業理念・ビジョンに共感して頂ける方・困難な状況や前例のない状況下で前向きに挑戦することを厭わない方・現状を適切に客観視した上で自らのポジションを取れる状況判断力の優れた方・新しいものを取り入れる柔軟性と向上心をお持ちの方とりわけ、下記の状況にあてはまる方は、今回の募集ポジションで、ご自身の強みを活かしつつ新しい領域での経験も積める可能性が高いと考えます。・FASにおいて企業価値算定やDDに明け暮れ高速にアウトプットを出せるレベルに至ったものの、対象会社のビジネスの実態が正直よく分かっていないことに悩んでおり、より手触り感のあるM&Aのトランザクションや、対象会社のビジネスの中身に関与したい方・証券会社・投資銀行での業務を通じて株式市場の原理や投資家・発行体の基本的な行動パターン等を十分に理解・予想できるレベルに至ったものの、組織内での自らの役割が限定的かつ他社員でも代替可能と感じており、より主体的に事業会社で自らのスキルを存分に発揮したいと考える方・コンサルティングファームにおいて得意先に提出する調査報告書・提案書を高速に作成できるレベルに至ったものの、顧客の実際の経営改善につながっている実感が持てず、事業会社で自らプロジェクトのPDCAを回すことに挑戦したい方・外資系企業或いは大企業において日常的に英語で業務しているものの、今後は自らの英語力を存分に発揮しグローバル化の遅れた日系企業のグローバル展開をリードしたいと考える方・弁護士或いは法務部門での業務経験を有するものの、契約書の些末な文言調整や訴訟対応に追われ、自社のビジネスの成長にコミットできない状況にストレスを感じている方・弁護士或いは法務部門での業務経験を有するものの、AIの進歩によりご自身の契約作成・審査業務はいずれほとんどなくなるのではないかと危機感を持つに至り、今後はより広範にビジネスに関わることで新しいリーガル職の可能性を模索したい方

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.04

    • 入社実績あり

    経理リーダー候補|プライム上場・リモート・フレックス

    フューチャー株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    当部門ではフューチャー単体経理、連結、子会社経理、財務、IRの機能を持ち、月次決算、金商法決算、会社法決算、監査対応、予算、業績分析・報告、適時開示、税務申告、ファイナンス、取締役会等各種会議体の事務局など通常の経理部より幅広く様々な分野を担当しています。活発に事業を展開しており、新規子会社の設立や、M&Aなど会計や税務面で難易度の高い案件も多く、経理部門としては非常にチャレンジングな環境です。幅広く高度な知識や経験を身に付けていただき、経理のプロフェッショナルとして成長できる環境があります。◆概要フューチャー経理チームの一員として月次決算を中心に財務会計・管理会計等の業務に携わっていただきます。◆詳細・決算開示・金商法決算・会社法決算や監査対応、税務申告など幅広い分野に携わっていただき、経理のプロフェッショナルとして活躍して頂きます。・柔軟な組織であるため、日々の業務については自ら改善案を提案し実行することのできる環境です。・知識のある方や考えられる方を優先しています。◆求める人物像・プロフェッショナル志向と実践(日々の知識の習得)・自ら考え、主体的に仕事に取り組む・事業会社の経理として自社ビジネスに関心を持つ・長期的な勤務が可能な方

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.04

    • 入社実績あり

    経理スタッフ|プライム上場・リモート・フレックス

    フューチャー株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    当部門ではフューチャー単体経理、連結、子会社経理、財務、IRの機能を持ち、月次決算、金商法決算、会社法決算、監査対応、予算、業績分析・報告、適時開示、税務申告、ファイナンス、取締役会等各種会議体の事務局など様々な分野を担当しています。活発に事業を展開しており、新規子会社の設立や、M&Aなど会計や税務面で難易度の高い案件も多く、経理部門としては非常にチャレンジングな環境です。幅広く高度な知識や経験を付けていただき、経理のプロフェッショナルとして成長できる環境があります。◆概要 フューチャー経理チームの一員として月次決算を中心に財務会計・管理会計等の業務に携わっていただきます。◆詳細・単体経理・子会社経理・決算開示・金商法決算・会社法決算や監査対応、税務申告などいずれかを担っていただきます。将来的にはより幅広い分野に携わっていただき、経理のプロフェッショナルとして成長して頂きます。・柔軟な組織であるため、日々の業務については自ら改善案を提案し実行することのできる環境です。◆求める人物像・プロフェッショナル志向と実践(日々の知識の習得)・自ら考え、主体的に仕事に取り組む・事業会社の経理として自社ビジネスに関心を持つ・長期的な勤務が可能な方

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.04

  • 【人事制度の運用/実行】役員直下で裁量権◎・フレックス/在宅

    株式会社ミラティブ

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    【期待する役割】新規事業の展開に伴うグループ化や新たな経営戦略を踏まえ、既存の人事制度の見直しやアップデートに取り組んでいただきます。【業務内容】◎各種人事制度/施策の企画設計・運用実行・等級制度・評価制度・報酬制度・階層設計 等◎ミッション・ビジョン・行動指針の浸透に向けた施策◎社内サーベイの企画・運用・活用促進◎人材育成・マネジメント支援施策の企画・実施◎人的資本開示対応◎DE&I推進施策の企画設計・運用実行【募集背景】事業および組織のさらなる拡大を見据え、人事戦略強化のための企画設計・実行をお任せできる方を募集します。【所属部署】HRBP部:7名(マネージャー、採用担当2名、採用広報1名、アシスタント3名)※通常、業務は人事企画を主に行っているCFOと行っていただきます。【ポジションの魅力】◎IPOを見据えフェーズが移り変わる中で、単一事業から複数事業へと会社が変革していくタイミングでの人事制度設計に携わっていただくポジションです。◎経営陣と直接コミュニケーションを取りながら、第一線で組織をリードいただきます。◎「わかりあおうとし続ける」という行動理念を核としたオープンな文化を大切にしています。これにより、意見交換が活発で風通しの良い職場環境が実現されており、自由に意見やアイデアを発信しやすい状況が整っています。◎『残業20h・フレックス導入・リモート週3日可能』とスタートアップでありながら、大手企業のような働きやすさを実現可能です。【当社の特徴】ミラティブは「わかりあう願いをつなごう」というミッションのもと、人々が自分が好きなことでつながり新しい物語が生まれる居場所として、ゲーム配信プラットフォーム『Mirrativ』の開発/運営を行ってきました。Mirrativはリリース以降、スマホ1台でゲーム配信ができる手軽さが好評を博し、現在は配信者は570万人を有する 「スマホゲーム配信者数国内No.1」の配信プラットフォーム へと成長しています。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~900万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    キャリア採用担当|プライム上場/リモート可/フレックス可

    フューチャー株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【会社について】創業35年、日本初のITコンサル企業!ITを武器とした課題解決型のコンサルティングサービスを提供いたしております。*個性・チームワークを重視するカルチャー/お客様の成功がミッション、前例がなくても挑戦する姿勢/ITを知らずして経営はデザインできない!技術や新しいものをつくる「開発力」を大事にした顧客支援/全国ロケーションフリー制の導入等、働く社員を大切にした充実の制度◎【期待する役割】採用チームでは、「優秀な人に選ばれ続ける」ために社内の状況だけではなく社会の変化も把握し、組織全体の変革をリードできるチームを目指しています。コンサルタントが必要とする経験・スキルを持った人材獲得のため、多種多様な母集団形成戦略策定、立案・実行します。同社の中長期の成長戦略に基づき今まで以上に即戦力となり得るコンサルタント採用を加速します。そのためには、採用チーム強化が必要であり、メンバーを増員します。【職務内容】■担当部門における採用戦略~プロセスマネジメント全般■人材紹介企業様とのコミュニケーション、およびハイレベルなリレーションシップ構築■各種キャリア採用イベント企画、実行・運営■ダイレクト採用につなげるためのイベント企画、実行、運営■転職サイト、マスメディアを活用したプロモーション企画、実行・運営■ダイレクトソーシングとなるヘッドハンティング、スカウト戦略立案・実行■社員紹介制度利用促進■チームリーディング、メンバーマネジメント■採用オペレーションの効率化推進、活動分析・検証上記の職務から複数業務を実行しつつ、新規応募者対応、選考プロセス、内定者フォローなど、一連のキャリア採用プロセスを一気通貫で採用目標達成に向けて、担当実務を遂行します。また、採用は外的要因(景気や採用競合他社動向など)の影響も受けやすい事もあり、常にそうした要因を予測しながら、新たな母集団形成チャネルの開拓、イベントや採用手法を企画・推進していきます。当社のキャリア採用担当者は、単に選考プロセス(応募~入社)を管理するのではなく、常に独創的、効果的な採用手段を取り入れるなど、企画型の仕事が主となります。【配属組織】配属予定のHRグループは全体で50名程が在籍しており、うち中途・新卒採用チームは20名程が在籍しております。そのほか、労務チームや研修チーム、データ分析チーム等がありますが、いわゆる縦割りの組織体制ではないため、採用チームの中で企画戦略~実行までを一気通貫でご担当いただけます。また、同社の風土として「WANT」を実現していく風土がございますので、ゆくゆくのパスとして、労務や研修等の他領域にも手を伸ばして挑戦頂く事も充分に可能な環境です。【キャリアパス】採用の専門家(特定領域のプロフェッショナルを目指す)、人事諸制度企画担当(人事として幅広いキャリアを得る)、リソースマネジメント担当(事業部門の戦略オペレーションスタッフ)グループ企業の採用企画、採用担当など、多岐に渡る選択肢があります。

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.04

    • 入社実績あり

    リスクマネージャー【勤務地選択制度有/残業基本無】

    株式会社三菱UFJ銀行

    • 副業制度あり
    • 正社員
    • 土日休み

    ■同行の本部機能(法人・リテールリスク統括部)に所属頂き、以下国内営業拠点のリスクオーナーシップの浸透・定着に向けて、本部所属の立場ながら営業拠点に駐在し、拠点活動をサポート頂きます。【詳細業務】■営業拠点のリスク管理支援(営業拠点に駐在し、リスクオーナーシップの浸透・定着をサポート、地区ごとのリスク統括マネージャーをヘッドとするチームに所属し、連携しながら活動します)■内部管理責任者業務(例:法令・社内ルール遵守状況のチェック、フィデューシャリーデューティーに関する指導等)■内部管理態勢の高度化(業務改善計画に基づく再発防止支援、営業活動のプロセス確認、事務領域の点検、行内手続きに準拠したチェック・指導等)※営業拠点に駐在し、リスクオーナーシップ(自律的なリスク管理)の浸透・定着を支援するポジションです。本部所属ながら現場に密着し、内部管理態勢の強化を担います。※内部管理責任者業務:3割程度、行内手続きに準拠したチェック・指導、拠点管理体制の高度化、維持:7割程度の割合を想定しています。(拠点の大きさにより多少割合は異なります。)※営業拠点内では「課長」としてご活躍頂きます。(本部所属のため、部下無しの課長をイメージしております。)【担当店舗】■ユニット制を採用しており、1ユニットは5~10店舗で構成、2~3名で分担して管理しています。各担当者は曜日ごとに店舗を定め、1日1店舗で業務を行います。【組織】法人・リテールリスク統括部 ※リスクマネージャーは以下人数がご活躍中です。■東京(東日本)ー85名■大阪(西日本)ー46名■名古屋(中部)ー33名【募集背景】営業拠点の内部管理体制強化を目的とした増員募集です。従来は営業店所属でリスク管理を担っていましたが、今年度から同行本部所属・営業拠点駐在の体制へ移行しました。【本ポジションのミッション/役割】■リスクマネージャーは、営業拠点に駐在し、法令遵守や業務リスクの監督を通じて、拠点の健全な運営を支える重要な役割を担います。単なる検査ではなく、営業店が自律的にリスクを管理できる体制を構築することがミッションです。本部所属の立場でありながら、現場のマネジメントと対話し、改善提案や指導を行うことで、リスク管理レベルの維持・向上を実現する役割を担っています。【入行後の研修体制】■まずは3ヶ月の研修を受講頂きます。3か月後、卒業試験合格となりましたら実際に現場に配属となります。いきなりお一人で業務をすることはなく、OJTで1年程度は教えて頂ける環境です。未経験領域でも安心してキャリアチェンジ可能です。【キャリアパス】■実務経験を積んだ後に、リスク統括マネージャー(リスクマネージャーの統括・指導、拠点臨店による面談、拠点マネジメントとの対話によるリスクオーナーシップ浸透等)を目指すリスク統括マネージャーを目指す方や、業務監査や支店監査へご異動されている方が多く、ご自身の思い描くキャリア形成が可能です。【残業】■基本なしにて対応している方が多く、ワークライフバランスを保ってご従事頂けます。【勤務地】■ご自宅から90分圏内の支店管轄へと配属となります。※2カ店目以降は入行後にご自身で下記の勤務地区分を選択頂けます。転居を伴わない異動を選択することも可能です。〈勤務区分〉下記3つのいずれかを選択■転居を伴う異動はない■全国グローバル本人の同意なく、国内海外を問わず転居を伴う異動があります。■国内ブロック・本部本人の同意なく、転居を伴う「東日本」「中部」「西日本」の各地域ブロック内および全地域の本部への異動があります。<東日本ブロック>北海道・東北・北陸・関東エリア<中部ブロック>中部・静岡エリア<西日本ブロック>関西・中国・四国・九州エリア

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~1400万円
    職種
    個人営業・訪問販売

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    営業事務リーダー【住友商事グループ/安定基盤/WLB◎】

    SCSK株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    証券会社向け基幹システム開発にかかる役務契約およびソフトウェア・ハードウェアの販売業務全般に関する営業事務業務、ならびに本部全体の運営・庶務業務をご担当いただきます。【募集背景】証券会社向け基幹システム開発と周辺のソフトウェア・ハードウェアの販売を行っております。現在、お客様との共創ビジネスの実現に向けて事業拡大を図っており、本部全体の事業を支えるバックオフィスとして事業発展のためにさらなる体制の強化と事業の高度化が求められております。【具体的な業務内容】■社内基幹システムを利用した見積書・契約書類の作成、売上計上・請求書発行業務■協力業者、契約者に対しての契約に関連する受電対応■受注予定案件の確認及び、関連資料収集■見積依頼案件のスケジュール管理■営業サポート■PC・モバイル、備品等の手配■派遣スタッフの管理・育成【同ポジションの魅力】■主務として営業事務を実施していただきますが、課やチームの営業事務管理のリーダーとして業務オペレーションのプロセス改善に取り組んでいただきます。■将来は職務を通じて身に着けた能力や経験・知見を活かして、本部の事業企画や人事戦略などを統括するラインマネジメントを目指していただけます。【組織について】本部全体の事業推進として、営業部や開発部、本部全般の活動に係るバックオフィス業務を担当しております。チーム体制:■営業支援:取引先および仕入先との見積・契約・売上請求などの契約管理■委託管理:委託先との契約・支払■本部運営管理:本部の業績や予算・事業計画※配属は営業支援を予定【研修について】先輩社員が教育担当としてOJT形式でサポートします。資料作成や契約に関しての基礎知識、取引先企業についてもしっかりとお教えいたしますのでご安心ください。【同社について】同社は、住友商事グループで唯一のIT企業です。「夢ある未来を、共に創る」という経営理念の下、成長戦略としてサステナビリティ経営を推進。事業を通じた社会課題解決や、新たな価値創造に取り組むことで、「2030年 共創ITカンパニー」を目指します。2030年までに売上高1兆円、総合的企業価値の飛躍的向上を達成すべく、事業分野・事業モデルの再構築を進め、SCSKグループ発で新たな価値を提供する領域に積極的に取り組むことに加えて、収益性・生産性の高い事業モデルへのシフトを進めます。

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~800万円
    職種
    営業事務・営業アシスタント

    更新日 2025.11.21

    • 入社実績あり

    法務マネージャー候補【グロース上場】

    株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 副業制度あり

    マネージャーの立場で法務・コンプライアンス部門を率いていただける能力と意欲をお持ちの方を募集します。部門の編成をはじめとしたマネジメント全般をお任せいたします。【具体的な業務内容】■部のマネジメント(タスク管理、メンバーアサイン、採用・評価・教育等)■経営層との連携(会社方針を受けた部門方針策定、情報のエスカレーション等)■他部門との連携(現場部門の相談解決、相違点に対する交渉、新施策の導入説明等)■社外との連携(弁護士、弁理士らとの専門家レベルでのコミュニケーション等)【同ポジションの魅力】■上場会社での法務部門責任者としての経験が積めます。■部長の上位職である本部長(または副本部長)~役員を目指すことが可能です。【組織構成】本部長(男性) 部長(男性) GM(男性) プロパー3名(男性1名女性2名) 派遣社員1名30~40代の方が活躍されています。※同ポジションは部長職(管理監督者)を想定しておりますが、初期配属時には課長職または部長相当の無役としての採用となる場合がございます。その際は管理監督者の待遇対象外となり、求人票記載の月給および年収が変更となる可能性がございます。【働き方】想定法定外残業時間:15時間リモート割合:~20%備考:ラインマネージャーとなるため出社基本となります。【キャリアプラン】法務としての専門性も重要ですが、一人で業務を完結させることはできません。従業員、会社全体に対しても意識を向けられる人、気を配ることができる人は周囲からも協力を得られやすく、様々な業務を円滑に進められ、結果として成果にも繋がっています。■高い専門能力を有しつつ、ビジネス観点での判断ができる方■経営方針を理解斟酌し、取締役レベル、他部門の部長レベルと連携の取れる方■部下の能力や適性を見極め、モチベーション向上、維持ができる方■定められたルールに基づき、組織的に業務を進められる方 (かつ、様々な要因をキャッチアップし、適切にルールを定められる方)【同社について】■ありえないを、やり遂げるトランザクション・メディア・ネットワークスでは、「ありえないを、やり遂げる」をミッションとして掲げております。だれもやろうとしないこと、まだ世の中にない様々な経験を実現させてわくわくする明日をつくっていきたいと考えています。そのために、「新しい生活を生み出す会社」になることをビジョンとしております。■国内最大級のキャッシュレス決済ゲートウェイこれまで当社は「ありえないを、やり遂げる」のミッションの元、キャッシュレス決済ゲートウェイ事業を推進してまいりました。その結果、国内で初めてクラウド型電子マネーを商用化し、キャッシュレス決済導入の低コスト化・高いセキュリティ性の担保を実現するなど、業界の新たなスタンダードをけん引しております。現在は電子マネーに加え、クレジット、QR・バーコード決済、ハウスプリペイド等幅広くキャッシュレス決済ソリューションを提供しており、既に国内累積110万台(2025年7月時点)の決済端末が当社ゲートウェイシステムに接続しております。■毎日のデータがつながる時、社会は強くなる。これからは次の「ありえないを、やり遂げる」ために、キャッシュレス決済サービス事業の拡大だけでなく、獲得した「面」を活かした多層的な成長を目指し、情報プロセシング事業に挑戦しています。お預かりしたデータ同士をつなげ、分析することで、情報の価値を高めて利活用することで新たなサービスを開発・提供する構想です。決済データに、天気予報や製造データ、商品の在庫情報など、世の中のあらゆるデータを掛け合わせることで、地域経済の活性化や育児費の負担軽減、CO2やフードロスの削減といった社会課題の解決に導くなど、まだ世の中にない新しい生活を今後も生み出していきます。

    勤務地
    東京都
    年収
    1000万円~1200万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.16

    • 入社実績あり

    【東京】『mizuiro ind』のプレス担当/責任者候補

    Mother’s Industry株式会社

    • 正社員
    • 学歴不問
    • 転勤なし

    雑誌にも多数掲載のアパレルブランド「mizuiro ind」などを保有し、急成長中の当社にて、オリジナルブランドのプレス/ディレクター業務をお任せします。【具体的には…】■年間の広報戦略の策定や実施、広報資料ブランドカタログの作成、リース業務(雑誌/TV媒体、イベント/著名人)等を行います。■上記に加え、プレス向け展示会開催やイベント/展示会の企画/運営、シーズンLOOK作成等も行います。◎2021年12月時点で、直営店55店舗を突破。今後も、関東・関西エリアを 中心に、百貨店や有名ファッションビル等への出店を予定しています。【ブランドコンセプト】「mizuiro ind」…シンプルでコーディネートしやすいJapanese Tradをカジュアル提案するブランドです。

    勤務地
    東京都
    年収
    400万円~600万円
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【東京】経営戦略室/マーケティング(事業環境分析)

    東京エレクトロン株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】半導体および半導体製造装置市場の将来動向を、技術・装置ロードマップと需要構造の両面から分析し、経営陣・事業部門に対して 定量的かつ戦略的な示唆を提供いただきます。【具体的には】・世界半導体市場(デバイス・アプリケーション別)の規模・成長率の分析・半導体製造装置(リソグラフィ、成膜、エッチング、計測・検査、先端実装など)の投資動向調査・技術インフレクション(EUV High-NA、HBM、Backside Power、ハイブリッドボンディング、SiC/GaN など)の市場影響分析・データアナリティクスを活用した TAM/SAM/SOM モデル構築、シナリオプランニング、感度分析・マクロ環境(地政学、補助金、規制、サステナビリティ)と市場サイクル(在庫、稼働率、価格)を結び付けた需給予測<期待するキャリア>短期的には当部事業環境分析GL。また事業環境の変化が当社並びに事業に対してどのような影響を及ぼすのか、また戦略への反映を行えるスキルを身に着けることによって、経営戦略室または経営幹部への昇進が期待される。【ポジションの魅力】グローバルにトップレベルで成長している業界・企業において、グローバル・全社目線での仕事に携わることができる職種です。ダイナミックに動く外部事業環境を的確に捉えて、全社の中長期目標の策定やそれを達成するための戦略策定のベースとなる半導体や半導体製造装置の市場前提を作成します。全社への影響が大きく責任重大な業務ですがその分やりがいを感じることができます。【働き方】部署の職場環境(働き方)や雰囲気:フレックス、在宅勤務可(4割以下)【募集背景】増収増益に伴う組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】経営戦略室/マーケティング 全体で6名【採用部門が社内で担う機能とミッション】・経営戦略室は、TELグループの持続的成長と中長期的な企業価値向上に向けて、ビジョン、中長期の経営目標と経営計画を策定し、事業環境分析を通して達成に向けた経営課題の抽出および解決のための戦略・施策・行動計画の立案および遂行すること、また、これを推進するためのコーポレートレベルのマネジメントケイダンス(経営会議を含む会議や集会)の企画・運営を通じて経営のオペレーティングリズムをより効果的なものとすること、そして、CEO/経営層によるメッセージをサポートし、会社の目指す方向性を適切に社内外に説明することなどをミッションとしています。【企業の魅力】 売上高2兆2090億円、営業利益6,177億円(28.0%)と過去最高を達成(2023年5月11日発表)上記の高い利益率は世界トップの技術力で顧客に貢献して得た利益を積極的に投資(設備や技術、人材)に更なる成長をするというサイクルが回っている事が要因です。

    勤務地
    東京都
    年収
    1100万円~1600万円
    職種
    その他経営幹部

    更新日 2025.11.07

    • 入社実績あり

    【東京】HRBP(組織開発)|在宅・フレックス可|裁量◎

    株式会社ネクスティエレクトロニクス

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 正社員

    豊田通商グループの一員で車載業界における世界最大規模のエレクトロニクス商社にて、人材課題を解決するHRBPグループとして、エンゲージメント向上施策などの組織開発、事業と連動した戦略的な施策をご担当頂きます。また中長期目線で、事業計画に沿った部門内の採用・育成計画立案などを担います。※ご経験に応じアサインを検討しますが、組織開発を中心にエンジニアのキャリア・新卒採用施策にも携わっていただくことを想定しております。【具体的な職務内容】(主に注力してほしい業務)■組織開発プログラムの企画・運営・エンゲージメント向上施策(心理的安全性の高い職場環境の実現)・組織風土改善・事業と連動した戦略的な人事施策※定期的に上記取り組みの効果測定、施策へのフィードバックを実施し、継続的な活動改善を実施いただきます。  ※ソフトウェア事業での組織開発としての課題を見出し、解決する為の打開策を考え実行してもらう予定です。(裁量をもって0から作り上げることができます)(その他業務)■採用・採用強化施策の立案から実行まで(キャリア採用・新卒採用・派遣採用管理・障がい者雇用)・入社後のオンボーディング企画・実行※組織開発・採用の業務割合は「5:5」程度の比率になります。ただ時期によっては採用の方が割合が増える場合があります。※HRBPグループが業務を行う目的として、「エンジニアを増やすこと」であるため現在業務を行っている方のフォローや働く環境の見直しと共に新卒・キャリア採用にて良い方を採用できるように取り組んで頂きたいと考えております。※全社の人事組織とは別組織ですが、協力して部門人事施策を推進していただきます。【ポジションの魅力】■事業戦略に直結:人事施策の成果が業績に反映されるため、HRBPとしての介在価値を実感できます。■成長機会が豊富:新卒採用からスタートし、将来的には人材戦略全体に関わるチャンスがあります。【働き方】■テレワーク:可(月8日は出社が必要ですが、それ以外は業務状況に応じて個人の裁量によってテレワークが可能)※出社とテレワークを組み合わせたワークスタイルであり、十分なコミュニケーションでフォローしあう雰囲気となっております。■出張:現状無(将来的に国内外(国内/名古屋、海外/タイ・大連等)へ出張の可能性有)■転勤:当面無(将来的に国内・海外への転勤の可能性あり)【組織構成】■勤務地:東京本社(東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル)■配属予定部署:ソフトウェアバリューチェーンカンパニー XaaS BU カンパニー戦略部 HRBPグループ■人数構成:2名■年齢層(男女比):40~50代(男性1名 女性1名)

    勤務地
    東京都
    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    【東京本社】アンモニアガスタービンの事業開発 ※WEB面接可

    株式会社IHI

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【期待する役割】国内外に向けてエネルギーの新時代に貢献するソリューション事業へ参画していただきます。同社で最も力を入れている新事業の大本命を一緒に推進する新メンバーを募集します。主としてマーケティング活動として、机上の検討に留まらず、潜在顧客等に向けたソリューション提案を行うこと、またお客様の声を開発に反映させる双方向の対話型チーム活動での活躍を期待しています。※ご経験やスキルに応じて担当管理職(スペシャリスト職)としての採用となる可能性がございます。【具体的には】同社は燃やしてもCO2を発生させないクリーンなアンモニアに次世代エネルギーのポテンシャルを見出し、この利活用技術からサプライチェーン上流の製造技術までのバリューチェーン全体を広く開発しています。その中で利活用技術の主軸としてアンモニアガスタービンを開発しています。今回は、このアンモニアガスタービンを柱とする新規事業の開発(ビジネスモデル・収益モデルの立案、構築、推進)およびマーケティング活動(潜在顧客やステークホルダーとの対話、PR/ロビー活動)ならびに開発パートナーとのコミュニケーションを担う部門のメンバーを募集します。【ポジションの魅力】アンモニアガスタービンを軸とした新規事業の開発や収益モデル構築、マーケティング活動を担当します。潜在顧客やステークホルダーへのソリューション提案やPR・ロビー活動、開発パートナーとのコミュニケーションを通じて、顧客の声を開発に反映する双方向のチームワークが魅力です。国内外でエネルギーの新時代を切り拓く、当社最注力の事業を推進するやりがいのあるポジションです。【働く環境】平均残業時間:20~30時間※業務状況により変動ありフレックス可否:コアタイム無のフレックス使用可リモート勤務:原則出社(私事含め理由がある場合のリモート勤務は可能)出張:国内 月5回程度、海外 年数回程度(アジア・米国など)※業務状況により変動あり【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。

    勤務地
    東京都
    年収
    780万円~1350万円
    職種
    その他経営幹部

    更新日 2025.11.11

    • 入社実績あり

    【東京】法務(鉄道ビジネス/主任クラス)※在宅○

    株式会社日立製作所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】法務として、日立グループの企業法務全般を幅広く担当して頂きます。鉄道ビジネスユニットはグローバル体制であり、海外案件の対応や、海外子会社法務との連携も日々発生します。ご入社後は1,2の契約や案件審査対応を中心に、徐々に紛争対応もお任せすることを想定しています。【職務詳細】1.契約相談への対応2.法律相談への対応3.争訟対応4.M&A対応 (上記1.-4.の各種対応における交渉支援・交渉同席を含む)5.コーポレートガバナンス対応6.契約、法令及び規制並びにコーポレートガバナンスの教育【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】幅広い事業に関する様々な法務業務に携わることができ、英語を用いてグローバルな業務を担当する機会も多くあります。私たち日立製作所では、多様な人財が安心して活躍できる環境づくりに力を入れています。ワークライフバランスを一歩進めたワークライフマネジメントに取り組んでいるのもそのひとつです。育児と仕事の両立支援や住居面のサポートなど福利厚生の充実を図っています。【働く環境】①法務本部は約80名在籍しており、鉄道法務部は約5名の組織です。②在宅勤務など、リモートワークも効果的に活用しています。週1日の定例会議は出社して、対面で会話するようにしていますが、それ以外は柔軟にリモートを活用しています。週の半分程度は出社する社員が多いです。※法務としての専門性を高めて頂く中で事業部やグループ会社への異動の可能性もあります。【配属組織について(概要・ミッション)】鉄道ビジネスユニットは、グローバル組織体制の下で事業運営が行われています。法務部においても、ItalyのCFOのもとで世界各国のチームメンバーと日々協業しており、日本国内拠点のでの業務に従事するとともにグローバルを牽引する一翼を担っています。ビジネスの最前線から経営上の意思決定の支援まで、幅広く事業・経営を法務面でサポートすることがミッションです。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】地球の温暖化や都市への人口集中といった社会的な課題の解決手段として、鉄道への期待はますます高まっており、世界各地で鉄道路線の新設や既存設備のリニューアルが進められています。また、IoT(Internet of Things)技術およびデジタル化の進展に伴い、鉄道の分野でもIoT/デジタル技術を活用した顧客サービスの向上や業務の効率化も進んできています。日立は車両、駆動用制御装置をはじめ列車運行管理システムや電力管理システム、情報サービスなどのフルラインナップのサービスを提供できる総合鉄道システムインテグレーターとして、重要なインフラである「鉄道」を支えてきました。また、グローバルカンパニーとして、日本だけでなく欧州・アジアをはじめとした海外での鉄道事業にも積極的に携わっています。【募集背景】日立はIT、OT(Operational Technology)、プロダクトを組み合わせたソリューションで、お客さまのイノベーションを支えています。ビジネスが多様化、複雑化し、またグローバル化が進展する環境において、契約立案、契約交渉、紛争対応等の法的サポートをご担当頂ける方を募集いたします。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company

    勤務地
    東京都
    年収
    780万円~1030万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.14

    • 入社実績あり

    【大崎駅徒歩2分】財務管理職候補※リモート/フレックス有

    株式会社バルカー

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務概要】当社グループの財務戦略及びキャッシュマネジメントの中核を担う財務チームのチームリーダーとして、資金管理や資金調達を中心に、グループ全体の財務機能を支えていただきます。また、プレイングマネージャ―として、メンバーのマネジメントもお任せ致します。【業務詳細】ご経験に合わせて、まず下記のような業務を想定しています。・資金実績数値の集計、分析・月次資金繰り計画の策定・受取手形現物の集計、管理・棚卸資産在庫残高の集計、分析・預金勘定残高の集計、管理・固定資産に関する新規や除却等の計上、管理・出納・銀行手続き関連業務その後、業務習熟度を鑑みながら、グループ会社へのキャッシュマネジメント指導、金融機関との借入条件交渉に加え決算トピックや開示業務等の財務以外の業務にも携わり、段階的に業務の幅を広げていただくことも可能なポジションです。【組織構成】財務部全体は21名程度(他、経理チーム、営業経理チーム)、配属の財務チームでは4名です。【就業環境】当番制での出社が必要となりますが、リモート勤務も週2~3日ほど(業務慣れて頂きましたら活用頂きます)。フレックスタイム制も活用が可能とフレキシブルに就業が可能な環境です。また年2~3回ほど、国内・海外への出張の機会がございます。【同社の魅力】・同グループは1927年の創業以来、工業用シール製品、ふっ素樹脂加工製品のパイオニアとして、日本経済の発展を支えてきました。同社が国内で初めての樹脂の研究開発に成功しているなど、これまで培ってきた高い技術力が魅力です。・現在、同グループは石油精製・石油化学・製鉄・エネルギープラント・自動車・油空圧機械・建設機械・半導体製造装置などさまざまな分野に配管・機器用シール材を扱う「シール製品事業」、ふっ素樹脂を軸に複数の機能を兼備した製品を扱う「機能樹脂製品事業」、環境負荷低減に関連するシリコンウエハーサイクル事業やその他事業など、複数の事業ポートフォリオで安定した経営基盤を誇っております。・直近では自社のスマートファクトリー化等自社のデジタライゼーションは勿論の事、半導体装置部品に使用されるデジタル調達サービスのリリースや、設備点検プラットフォームを展開しており、これまでの顧客基盤を活用したビジネスモデル変革を進めております。・特に設備点検プラットフォームは、リリースから1年間で100社導入を目標にしておりましたが現状は300社まで導入が成功。素材メーカーでは数少ない導入~設備点検まで一気通貫でサポートできるビジネスモデルで顧客からのニーズが一層高まっております。※同社シール商材の一部にはセンサーがついており、同プラットフォームを通して携帯から点検時期を確認できる仕様になっております。素材メーカーでクラウドサービスもクロスセルで展開しているのは非常に稀有です。

    勤務地
    東京都
    年収
    700万円~850万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.11

    • 入社実績あり

    【東京】人事(採用担当)◆リモート・フレックス有◆

    株式会社東陽テクニカ

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【職務内容】東京本社にて、人事部で新卒採用業務をメインにご担当いただきます。社内外の関係者と協力しながら、当社の最大の財産である人材の採用を担う、やりがいのある仕事です。具体的には以下の業務をお任せいたします。■新卒採用業務全般(採用計画作成、応募者・内定者のフォロー、ホームページ・就職情報サイト・スカウトサービスの管理運用、説明会・面接・選考運営など)■社内関連部門や、取引先との打ち合わせ■採用広報(採用HPの企画・運営、採用パンフレットの作成など)■派遣社員の採用、および契約更新業務■障がい者採用関連業務■中途採用の補助業務※ご経験に応じて、お任せする業務を決定いたします。【組織】人事部 採用教育グループ 課長以下4名+パート1名※うち新卒採用をメインで担当している方は1名です。【募集背景】新卒採用の数が増えている背景もあり、体制強化を図るべく増員募集します。【働き方】■リモートワーク可能。■フレックス勤務を使用することができ、通院やお子様の送迎のために中抜けすることや早上がりすることが可能です。コアタイムもなく、最低勤務時間で3.5時間、朝5時から午後10時の間で使用することが可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~800万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    CTO/VPoE候補

    株式会社Donuts

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり
    • 正社員

    同事業の技術責任者(CTO/VPoE)としてご参画頂き、組織・戦略の策定から実施をリードし、エンジニア組織の成長を通じて「ジョブカン」の非連続的な成長をともに実現してください。【想定ポジション】CTO/VPoE候補※入社時より経営陣への報告含め、開発組織の戦略策定から実施まで全面的にお任せいたします。【職務内容】■技術選定・統合などの技術戦略の策定、実施■組織開発・人材育成などの企画、実施■採用・採用広報・オンボーティングなどの企画、実施■プロダクト全体の戦略・ロードマップ策定、実施■プロセス改善・技術負債解消などの推進【募集背景】現在は、エンタープライズ領域をターゲットにプロダクトの最適化を実現、「ジョブカン」の更なる成長を実現すべく計画を策定しています。同社の課題としては、最もユーザーを抱えており、ジョブカンの核となる勤怠管理がリリースから14年経過し、アーキテクチャが劣化していることです。ユーザーの要望や法令対応など度重なる追加開発により、開発のアジリティは低下し、安定稼働に割く時間が多くなっています。その他「サービス間の連携強化」「ジョブカンAPIのバージョンアップ」「データ基盤の整備」など様々な施策を実施するために、2026年にはエンジニア組織100名体制(45名弱:2025年1月時点)を目指しています。上記は「ジョブカン」の更なる成長に必要不可欠な要素であり、その課題感は代表・事業責任者含めての共通認識となっています。このエンジニアの組織力の強化に向けた採用・組織開発・技術開発を担っていただける方を求めています。

    勤務地
    東京都
    年収
    1000万円~1500万円
    職種
    CTO・CIO

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    【東京・在宅】グローバル新規事業開拓/海外営業(水処理膜)

    メタウォーター株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集背景】業務拡大のための増員募集海外の受注案件の増加に伴い組織強化のための増員募集を行います。【業務内容】主にアジア地区の新規事業(膜処理)開拓を中心とした下記海外営業業務となります。■新市場に向けたマーケティングや市場調査、分析■現地企業の開拓含めた案件形成業務■パートナー企業への営業技術支援業務※現状は主に浄水場向けのセラミック膜がメインです。【製品について】メタウォーターは、浄水場の水処理等で使われる「セラミック膜ろ過システム」で、国内トップシェアを誇ります。同社は2013年、PWN(オランダの水道事業体)の子会社PWN テクノロジーズ社(以下、PWNT)と戦略的提携契約を締結しています。PWNT社のセラミック膜システム「CeraMac?」のグローバルマーケティングを共同で展開し、オランダのほかイギリス、シンガポール、スイスの浄水場で採用されている。【組織構成】部署構成:合計: 8名(全て男性)50代2名/40代2名/30代3名/20代1名5名は中途入社となりますので、中途入社の方も働きやすい環境があります。【魅力】・海外事業の拡大は同社としても注力分野であり、事業拡大への期待が大きい環境で、ご経験を生かしていただくことができます。・少数精鋭での実務経験を通して、真のグローバル感覚および総合力が養われる環境がございます。【その他】■平均残業時間:30時間程度/月※多いときは40時間程度【同社について】日本ガイシと富士電機の双方の水環境部門が合併し誕生した同社は、水環境分野で機械と電気の技術を融合させそのシナジー効果による総合力・製品力・提案力を武器に国内の水環境分野における機械設備・電気設備の両市場でトップクラスのシェアを獲得しています。

    勤務地
    東京都
    年収
    600万円~840万円
    職種
    その他経営幹部

    更新日 2025.11.13

    • 入社実績あり

    購買担当スタッフ(コーポレート部門)【東京本社】

    三菱マテリアル株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【組織のミッション】資材調達業務の効率化・高度化の推進。なお、本ポジションでは購買業務がメインとなります。調達部門所管の調達品においてサプライヤ選定、交渉など行って頂きます。また、現在推進中の調達DX活動での業務プロセス改善や新システム導入でもご活躍頂くことを期待しています。【業務内容】・調達部門所管調達品の購買業務 50%・調達DX推進業務(新システム導入、業務プロセス改善など) 50%<将来的にお任せしたい業務>・購買業務の取り纏め、方針決定(社内外の資材調達メンバー、関連部門と協業)【キャリア】基本的には本社内での調達部門にてステップアップいただきます。ご希望により、他部門や製造拠点等への社内公募制度を利用しての異動も可能です。【募集背景】欠員補充【組織構成】室長1名(50代)、グループ長2名(40代、50代)、以下メンバー16名(20代~50代と幅広い)管理職比率 約32%男女比率 58%:42%経験者採用での入社者が全体の30%であり、今後も増員予定です。【働き方】〇残業時間:平均20時間以下/月〇在宅勤務:出社頻度は概ね週2~3日程度です。所属チームでの標準的な出社日数:10~20日/月 ※上長と相談の上、調整可能です。〇出張:1カ月に1~2回程度あり、拠点調達メンバーやサプライヤ訪問が主となります。【仕事上のやりがい、厳しさ】・調達戦略立案から業務遂行まで、一連のプロセスを担っていただくポジションです。調達プロフェッションナルを目指す方には、実務を通じて調達スキルを磨く機会に繋がります。・全社資材の業務基盤となる仕組み構築はやりがいや達成感の得られる業務でもあります。関係者が多岐に渡ることからコミュニケーション能力や折衝力が必要となります。【魅力】・ 全社的にも大きな組織変革期にあり、想いがあれば自ら様々な変革を起こすことができる環境です。・ 全社DX推進の真っ只中にあり、新たな資材業務の基盤構築に携わることができます。・ 勤務については月末月初等の締め以外は比較的にご自身の都合にあわせた勤務が可能です。

    勤務地
    東京都
    年収
    430万円~700万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.13

  • 検索結果一覧5380件(511~561件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    東京都の管理職・事務職の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問