スマートフォン版はこちら

東京都の管理職・事務職の転職・求人情報(44ページ目)

検索結果一覧5390件(2194~2244件表示)
  • 経理リーダー候補【本社(東京)】※リモート可

    化学・繊維・素材メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    上場企業(東証プライム市場)の経理部門で、経理業務全般に幅広く携わっていただきます。・連結決算関連業務(国際会計基準:IFRS)、単体決算関連業務(日本基準)、および会計監査対応業務等・決算短信、四半期報告書や有価証券報告書等の開示資料の作成業務・中期経営計画・予算等の作成や取りまとめ・子会社に対する経理面での指導・支援業務・グループ全体の内部統制強化 他経理ポジションは、事業活動の“生命線”とも言える資金の流れを司ります。ただ数字を管理するのでなく、そこから会社の経営状況や課題、成長度合いなどを読み取ることが、この仕事の難しさであり、醍醐味でもあります。今回お任せする連結決算・開示業務は、急速なグローバル展開を進めている当社にとって成長を支える重要なポジションです。

    年収
    750万円~1000万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.21

  • エンジニア/ハイクラス向けオープンポジション

    その他(流通・小売・サービス系)

    • 副業制度あり

    障害福祉領域で主にC向けのインターネットサービスを展開するプロダクトエンジニアリング部において、5-10人規模のエンジニアリングチームをマネジメントし、担当する事業をエンジニアリングで組織的・技術的に支援いただきます。事業拡大に伴い、新規事業立ち上げも含む大小さまざまなプロジェクトが始動しているため、これまで培ってこられた豊富なご経験やスキルを総合的に組み合わせながら、最終的には事業経営メンバーの一員として事業やプロダクトの成長を牽引いただきます。【関連プロダクトと組織の特徴】・発達障害に関するポータルサイト・働くことに障害がある方の就職支援サイト・障害福祉領域に特化した転職支援サイト・その他新規事業各プロダクトはリリースしてから3~5年前後のものが多く、シード期のスタートアップに近い雰囲気で、事業とエンジニアリングを運営しています。人数は、各事業部あたり30-50名ほど、各エンジニアリンググループが5-10名ほどです。主務がエンジニアリング統括部で、各事業部を兼務とする、マトリックス型組織になっています。事業の種類および規模の急速な拡大に伴い、人員も増加中です。それを支えるエンジニアリングも、その質と量の成長を加速させていく戦略を取っています。主務とするプロダクトエンジニアリング部の配下には5-10名規模のグループが4-5個ある他、技術を横断的にサポートする基盤グループがあります。部門全体で約30名が在籍しており、新卒社員と中途社員が半々です。シード期のプロダクトが多いことから、フルサイクル型を志向しています。【期待】本ポジションでは、各エンジニアリンググループのマネージャおよびそれに準ずる役割を担っていただきます。(細かい配置や役割については、面接内で調整します)事業・組織・エンジニアリング・プロダクトが直面する多面的な課題に対し、様々なスキルを掛け合わせて総合力で解決していくことが求められるフェーズです。時にハンズオンでの問題解決から、日常的な組織運営、中長期を見据えた組織施策まで、マネジメントの各領域をオールラウンドに対応いただきながら、組織成果の最大化を目指していただきます。ピープルマネジメントや組織活性化、プロジェクトマネジメント、スクラムマスター、特定の技術など、ご自身の強みと経験を活かしながら、将来的には専門外の領域においても、オーナーシップをもって、組織内のエキスパートをリードしながら事業をエンジニアリングしていくことを期待します。また、昨年よりテクニカル領域の底上げを行っており、今年度は他の領域も強化する方針です。ここを一緒に解決いただける方を探しています。【担当業務の領域別の詳細】5-10人規模のグループにおいて、各領域ごとに以下のミッションを担っていただきます。■テクニカル・テックリードと同水準で、テクニカル議論および具体施策を検討・チームで検討された戦術に対しての、適切な評価とアドバイスの実施■プロセス・テクニカルを除くヒトとコトを円滑にとりまとめ、設定ゴールまで到達 and 継続的に生産性と品質を改善・ PDCAを回しながらこれら仕組みを継続的に改善■ピープル・担当組織を安定的に運営し、かつ、個々のメンバーに業務を通じた成長機会を提供・コンディション・モニタリングを定期的に実施し、タテヨコナナメの関係性を作り多面的なフォロー体制を構築・ハンズオンのオンボーディング、育成だけではなく、組織的な育成体制の構築■プロダクト・事業責任者および事業マネージャのパートナーとして事業課題を議論し、かつプロダクト課題は議論をリード・各プロダクトおよび事業領域に関する現状・問題・機会に関して、俯瞰および具体を見にいく■組織運営・担当組織における予算・人事・業務などのマネジメント業務を、マネジメントルールを把握・遵守した上で執行・関連する他マネージャと適切に連携し、機会創出と問題解決に取り組む

    年収
    900万円~1400万円※経験に応ず
    職種
    CTO・CIO

    更新日 2024.11.12

  • 購買調達関連システム導入・運営管理

    銀行

    • 副業制度あり

    【業務内容】・同社の購買最適化、効率化に向けたプロセスや統制ルールの企画立案・推進。・社内の購買デマンド管理やコスト意識醸成に向けたカルチャー変革推進。・購買調達活動の基盤システム・インフラの企画、構築、普及に向けたユーザーサポート。【募集背景】・経費資源の有効活用や経費率改善、サプライヤとの健全で適正な関係性構築を企図し、購買統制機能を担う組織を約4年前に設立。メーカー等に比し購買機能は未だ不十分であり、一層の組織の成長、組織の強靭化が必要。他社で培ったこれまでの購買スキル・経験の専門性を活かし、同社への知見伝播やMUFGのコスト改善、カルチャー変革等を一緒に進めていただけるメンバーを募集。【魅力】・比較的新しい組織であり、自らのアイデアに基づいた全社に係る企画が可能・コーポレートセンター組織であり、広範囲にわたる社内メンバーとの関係性構築が可能。・購買量・購買先が多く、様々な購買カテゴリでの業務経験が可能、またグローバル企業含む多岐に亘るサプライヤとの接点有。

    年収
    600万円~1200万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.11.19

  • 【スタッフ】財務・経理(プロジェクト支援)

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験

    名実ともに世界を支える日本最大のシステムインテグレーターである同社にて、財務・経理(プロジェクト支援)職の募集を致します。【具体的な職務内容】同社では、伝票審査や入出金管理等の実務は、グループ会社に委託しており、当社の財務部では、会計制度の立案や内部統制(ガバナンス)、財務戦略の策定など、上流工程を中心に実施しています。特に、最近では、グローバルに関する業務のウェイトも高まっており、最重要課題として取り組んでいます。主な業務内容は以下のとおりです。・財務計画、実行管理(着地見込み精度向上への取組等)・経営分析、プロジェクト支援・国内プロジェクトの会計・税務・決算・監査・国税対応・業務の個別サポート/助言(財管一体サポートへの取組等)・国内プロジェクト、及び海外案件の経営会議等付議の財務サポート【アピールポイント(職務の魅力)】全世界に300社以上のグループ会社をもつ、プライム上場企業の本社で財務経理業務を経験できます。所属部門は財務部の最前線にて、事業部と接しながら財務オペレーションを構築しつつ、論理的に企業活動を数値化し数字を積上げていく重要な役割を担う職場です。現場の会計サポート等の業務を通じて最先端の財務知識の習得が可能です。【組織情報】財務戦略(資本戦略、資金の最大化等)、的確な事業計画の策定と実行管理、フェアディスクロージャー、財務ガバナンスとリスクマネジメント、効率的な実務遂行などのミッションを担っています。一言でいえば「当社グループの財務に関する業務の全て」を担う組織です。【求める人物像】・財務に関する専門性に自負のある方・英語での業務コミュニケーションが行える方・固定観念にとらわれず、業務範囲等においても自身で枠を設けず、何事にも積極的に、自発的に、明るく粘り強く取り組める方・自身の取り組みや対応が、そのまま会社全体としての評価に繋がることへの責任感と少しでもより良くしたいという向上心を持ち、業務改善のアクションを実行できる方

    年収
    600万円~900万円※経験に応ず
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.05.09

  • 営業人事制度企画(スタッフ/マネージャー候補)※未経験可

    生命保険・損害保険

    • 未経験可

    営業社員の人事制度に関わる企画立案・実行■営業組織の人事制度における中長期的な課題への取り組みのサポート・マネージャーの指示のもと、ビジネスモデルの中心であるライフプランナー制度・エージェンシー制度の更なる発展に向け、中長期的な検討を社内横断的に企画・推進する■人事制度の運用および改善のための企画・立案業務・営業社員の入社、退職、異動、再雇用に関わる業務の遂行・営業社員にかかる資格制度等、各種制度および施策の改善のための企画・立案■労務、人事・就労にかかる部門および社員サポートに関する業務【補足】当社は人事セクションが2つに分かれております。(1)内勤社員を対象とした人事機能⇒本社人事チーム(2)営業社員(LP)を対象とした人事機能⇒営業人事チーム ←※当該採用対象一般的な企業の人事体制で言うと、主に人事制度企画・運用のカテゴリーされます。これまで中途で入社された方も他職種からのキャリアチェンジが多いため、人事経験は不問となります。営業組織、営業社員のバックボーンとなる制度の企画や運営に特化したチームです。【組織構成】■チームリーダー2名/マネージャー3名/スタッフ19名 計24名■男女比:  男54%:女46%■中途社員比率: 6割程度【キャリアプラン】■他職種から人事業務チャレンジ、キャリア形成ができます。(職務領域は制度企画・運用系がメインとなります)■20代~30代が多く活気のある部署/営業の最前線を支える組織上重要な屋台骨生命保険のプロフェッショナルとしての営業職(ライフプランナー)はプルデンシャル生命のビジネスモデルの根幹であり、その人事制度の企画設計、運用は会社の最も重要な経営戦略の一つです。営業人事チームは、会社の重要な人事戦略に携わっていただくお仕事です。■中途入社社員が6割以上のチームですので、人事未経験で入社いただいてもOJTや研修を通じて活躍できる環境が整っています。■制度の企画から運用、システム開発と幅広い領域に関わることができ、人事/保険業界でのキャリアアップにつながるポジションです。【魅力】■事業基盤 世界最大級の外資系金融グループ。 保有契約高33期連続の純増と創立以来成長を続けています。■外部評価と高い顧客満足度 Forbes誌「World’s Best Insurance Companies 2024」にて 日本から選出された15社の中で第1位を獲得。  お客さまの満足度や推薦度、カスタマーサービス、契約の透明性の点で高く評価されました。■組織風土 会社自体がフラットな組織のため、役員や管理職との距離も非常に近いです。 メンバーは20代~30代が中心であり、 コミュニケーションが活発で風通しの良い部署です。■働きやすさ:・リモートワーク(50%)・各種育児支援制度有、育休取得奨励金支給(男女問わず育休を7日超取得で復帰時に奨励金として10万円を支給)・基本的に東京で腰を据えてキャリアを形成いただけます。

    年収
    600万円~900万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.13

  • グローバル経理チーム【管理職】

    食品メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    ガバナンス部に所属いただき、主に以下の業務をご担当いただきます。■当社は国内外で事業を展開しているが、メインでは海外事業会社での法令等遵守の仕組みづくり・定期的見直し(国内にもかかわります)■国内外事業会社と関連部門における法令等遵守の課題発見および解決(法令違反・就業規則違反等の調査、原因分析、再発防止を含む)■各種トレーニングの企画、実施。マテリアル作成および講師を含む■コンプライアンス委員会事務局としてコンプライアンス委員会運営■CGOの意思決定サポート<雇用条件>■在籍会社:同社■所属会社:某社(出向)

    年収
    900万円~1350万円※経験に応ず
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.06.17

  • オープンポジション【障がい者採用求人】

    電気・電子・半導体メーカー

    募集する職務役割については特に限定しておらず、応募される方のご経験やご要望にもとづき配置を決定いたします。障がい者雇用の基本方針である『共有価値「多様性の尊重」を大切にし、法の精神にのっとり、障がいを持つ人も障がいのない人たちと同じように働ける会社となることを目指します』をもとに、環境や組織風土を整備・構築しています。現在、約110名の障がい者のかたが、さまざまな部署で活躍しています。【具体的なポジション例】・営業/営業サポート:東京、名古屋、大阪を中心とした国内営業拠点・研究/開発:海老名など神奈川県のR&D拠点・経理/人事/総務などコーポレートスタッフ:本社(六本木)(一部、海老名など神奈川県のR&D拠点もあります)勤務地に関する希望がございます場合、履歴書等に希望する勤務地とその理由を記載ください。

    年収
    年収非公開
    職種
    営業事務・営業アシスタント

    更新日 2025.11.27

  • 【調達管理】サプライチェーン・購買/在庫管理(在宅可)

    機械・精密機器メーカー

    【ミッション】前身であるOLYMPUSの映像事業の継承するカメラブランド「OM SYSTEM」を展開する同社にて【調達管理】サプライチェーン・購買/在庫管理をお任せします。同社は自社製品(カメラ、ICレコーダーなど)の開発研究や生産に加え、EMS(電子機器受託製造)事業も展開しています。本ポジションでは、これら多様な事業に関連する調達・購買業務に携わる機会があります。製品やプロジェクトに応じて幅広い業務経験を積むことができ、グローバルなサプライチェーンの中で、品質・コスト・納期の最適化を図りながら、事業の成長を支えていただきます。【具体的には】・部品商物流改革による業務効率向上・安定供給実現に向けた全社調達統括・発注及び在庫管理プロセス最適化及び実績管理・調達アウトソーシングなどの外部パートナーとの連携体制構築・国内における調達業務の実行・固定資産・設備投資管【現在のファイナンス組織の現状と課題】・旧オリンパス社からのカーブアウトであった為、分社当初はコーポレート機能が無い中からのファイナンス組織の立上げであった。・現在は4期目に入り、日本単体、及び海外子会社の足固めは一定の目途が付いた状況。業績管理の観点で管理連結は既に実施済だが、今後は制度連結決算の導入と海外子会社の管理強化が当面の課題。・又、ビジネスの拡大に合わせ、資金調達力のUPと複数の事業に対する管理会計機能の強化が求められている。【働き方】・フレックス制度:あり(フルフレックス)・リモートワーク制度:有り (現在は週2~3日程度の出社です。※今後の体制やプロジェクトの状況により変更の可能性あり)【企業の魅力】■カメラ等の光学機器やその他精密機器の製造販売、修理並びに賃貸■従業員数補足:約300名(単体)/約1800名(連結),資本金及び資本剰余金約417億円■2020年10月、オリンパス株式会社のカメラ部門の事業譲渡により誕生■光学機器(カメラ)やその他精密機器の製造販売/修理/賃貸等の事業を展開■働き方:年間休日129日/フルフレックス・在宅勤務制度あり■新会社設立時期であり、チャレンジ精神旺盛な職場環境です<概要>・今後の戦略としては、ミラーレスの ハイエンドモデル&交換レンズ等の領域においてコアポジションを確立。受け継がれてきたモノづくりの力と先進のデジタル技術を 掛け合わせて、カメラ・レコーダー・双眼鏡といった事業分野にて画期的な製品を世に送り出し続けるとともに、製品の枠を超えて新たなソリューションを提供していきます。・またオリンパスから独立し、日本産業パートナーズに譲渡されたことにより、事業への投資資金力があるため、今後は製品開発及び新規事業である受託生産事業へ投資をし、さらなる売上拡大を目指します。・現在はSNSやインスタグラム等より高性能、高機能のカメラを求める消費者を新たなターゲットとして製品開発を行っております。・コンパクトで小さく軽く女性や高齢者にも使いやすいカメラとなっておりOM1は非常に好調な売り上げとなっております。・今後さらなる「OM SYSTEM」ブランドの認知拡大のため、グローバル展開を加速させます。・現在は特にアウトドア用途に親和性の高い製品分野に力を入れているメーカーです。

    年収
    年収非公開
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.27

  • 若手人材の育成責任者【管理職候補/上場/定年70歳/高成長】

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    能力開発部 ヒンシツ大学グループにて、IT教育サービスの新事業立ち上げ責任者としての活躍を期待します。「ヒンシツ大学」は、「売れるサービスづくり」を得意とし、お客様の事業成長に全力で支援し、無駄のないスマートな社会の実現にむけたITの総合ソリューションを提供するSHIFTが運営する教育専門機関です。SHIFTがこれまで蓄積したナレッジを、体系化されたテスト技術/品質管理ノウハウとしてオンラインやオフライン、ライブ研修形式でお客様の売れるサービスづくり人財育成のために提供しております。多くの企業が教育施策を人的資本経営の中心的な要素としてとらえ人財育成を推し進めております。より従業員の生産性を向上すべくさまざまな取り組みを行っており、そのなかで、当社は「ヒンシツ大学」という教育サービスをお客様に提供し、「売れるサービスづくりができる人材の育成」に貢献しております。SHIFTの事業拡大に伴い、これまでの教育事業におけるtoB(企業向け)教育に加え、toC(個人向け)教育も含む新規事業を立ち上げるにあたり、募集ポジションでは、「toC向け教育サービス新規事業責任者」として新サービスのプロダクトの市場調査・計画・立案・実行・管理・遂行・運用まで行い、その後のサービス拡大をお任せいたします。ゆくゆくは組織長へのステップとなる、ヒンシツ大学グループ長候補としてご活躍いただきたいと考えております。【具体的な業務内容】・新規プロダクト事業立ち上げ(toB、toC)・企業向け教育プログラムの企画・運営・法人営業戦略の立案と実行・企業研修や人材育成サービスの提供・顧客企業との関係構築および契約交渉・個人向け教育サービス(オンライン講座、資格取得支援など)の企画・運営・LTV計画立案・マーケティング戦略の立案と実行(デジタルマーケティング含む)・ユーザー体験の向上と顧客満足度の管理・新規事業の立ち上げや市場調査・チームのマネジメントと収益目標の達成、KPI管理【今後のキャリア】ヒンシツ大学は、一つの会社に例えることができます。ヒンシツ大学という教育事業を通じて、ビジネスの仕組みを学ぶことが可能です。そのすべてが自分の考えですすめることができます。教育事業における、事業企画、事業開発、営業、広報、集客、契約、講座提供、検定開発、認定資格、お客様満足度、オンラインライブ、e-learnig、無料ウェビナー、動画コンテンツ提供、生成AI活用、新しい事業の立ち上げができます。■具体的な業務例・toB(企業)向けおよび toC(個人向け)新教育事業サービス立ち上げ・大手電機系SI様:2,000名に対する教育を、品質検定~教育~効果測定を実施し、キャリア設計含め、全社の教育カリキュラムを提案しています。・大手小売り企業様:経営統合に伴い、全社向け教育カリキュラムを提案しています。・事業会社様:保険、金融、医療、通信系のお客様において、「上流工程~つくり込み」、「品質の基礎」に関する品質意識講座を、ユーザ部門、開発部門などに対して毎年行っています。・コンサル会社様:アジャイル講座、テスト設計のノウハウに関する講座を毎年実施しています。・県庁様:県全体の人材育成事業(学生向け、エンジニア向け)を担っています。・市町村:未経験者向けのIT人材育成事業を担っております。【この仕事のやりがい】・スピード感のある事業立ち上げSHIFTでは、新サービスの立ち上げを約2ヶ月という短期間でサービス提供まで実現します。計画・立案・実行を迅速に行い、成功するまでアジャイル的に改善を繰り返すプロセスを採用しています。・自由度と裁量権のあるポジション新規事業責任者は、ビジネスの方向性を決定し、実現するための戦略を立案する中心的な役割を担います。LTV(顧客生涯価値)を計画し、経営陣や関係者との合意を得ることで、事業の成功に向けた自由度の高い意思決定が可能です。・アジャイル的なアプローチアジャイル的な手法を活用し、計画から実行までのプロセスを柔軟に進めます。試行錯誤を繰り返しながら、迅速に市場のニーズに応えるサービスを提供します。このアプローチにより、失敗を恐れず挑戦しつづける文化が醸成されます

    年収
    1000万円~1300万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.08.26

  • 物流コンサルタント/小売・3PL・卸売業・フルフィルメント等

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    ■お客様を直接支援し、質の高いサービスを提供同社は無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、IT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発のラストワンマイルである品質保証市場に目を向け、事業を展開してまいりました。現在は、品質保証の領域以外にITコンサルティング、DX推進など、さまざまな事業を展開しており、これまで毎年高い売上高を継続しています。■物流業界における同社の役割物流業界は、2024年問題や2030年問題に象徴される労働力不足という深刻な課題に直面しています。少子高齢化が進むなかで、これらの問題に対する根本的な解決は難しく、自動化による代替労働力の確保や、DX化による現場生産性の改善が求められています。DX化による生産性の改善のためには、現場知見とシステム開発知見の両方が不可欠です。同社には、これらのスキルをもつエンジニアが多数在籍しています。そのエンジニアと共に、真の物流DXを成し遂げる市場価値の高いコンサル人材になれる経験を同社で積んでみませんか?■具体的な仕事内容・事業会社様の物流・SCM領域における課題解決や効率化、デジタルIT化支援・物流システムプロジェクトにおける上流工程(RFP策定・調達戦略策定・システム化計画・要件定義工程)支援・物流システムプロジェクト全体のマネジメント推進、および、複数プロジェクトのマネジメント推進 ■配属部署について第一事業本部 流通・物流事業部 流通・物流サービス部■求める人物像 ・スピード感をもって意思決定およびレスポンスができる方・課題に対して向き合い、つねによくしようとする意識をおもちの方・現状にとらわれず、まわりを巻き込みながら自分自身の役割を拡大していけるような方・ファクトに基づく論理的な提案や説明ができる方・物流業に携わるお客様の言葉の意味/定義を正確に理解し、正しく現状を把握できるスキルをおもちの方・物流倉庫/物流センターの仕様/機能を、ハードウェア/ソフトウェアの両面から言語化できる方

    年収
    800万円~1800万円
    職種
    ITコンサルタント

    更新日 2025.08.20

  • 脱炭素・CN推進/100年以上の歴史をもつプライム上場企業

    建設・土木

    • 管理職・マネージャー経験

    【職務内容】東亜建設工業グループの脱炭素戦略・施策の立案・推進を通じて、事業部門やグループ会社を支援いただきます。企業の持続可能な成長と地球環境への貢献を両立させる、戦略的かつ実践的なポジションです。【具体的な業務】国内外の脱炭素・気候変動動向の調査・分析グループの温室効果ガス排出状況(Scope1/2/3)の収集、分析、開示環境関連情報の整理および外部イニシアティブへの対応グループ事業の課題抽出と、戦略・施策の企画・立案、合意形成施策の実行・進捗評価・改善提案現場レベルでのCO?排出削減施策の検討・実行サポート(省エネ施工、低炭素建設機械、再生可能エネルギー導入など)ZEB/ZEH建築物の推進、洋上風力発電やブルーカーボン関連プロジェクトへの参画バイオ燃料(FAME)の製造・販売計画の推進パートナー企業(石油小売大手)との協業他社動向の分析、バイオ燃料・カーボンニュートラル関連情報の収集業界団体への加盟、交流コンソーシアム運営および新規案件の企画・推進【担当プロジェクト事例】ZEB(ゼロエネルギービル)建築物の推進:省エネ設計やZEBプランナー登録による建築物の低炭素化洋上風力発電関連技術開発:自己昇降式作業台船の建造、浮体式洋上風力の研究開発ブルーカーボン創出プロジェクト:横浜港護岸を活用したCO?吸収技術と環境教育の推進現場CO?削減施策:電動建設機械・ハイブリッド機導入、代替燃料活用、再生可能エネルギー利用【組織構成】現在は2名体制の少人数チームで、戦略立案から現場施策まで幅広く担当事業部門やグループ会社との連携を密に行い、横断的に脱炭素施策を推進今後の組織拡大やプロジェクト増加に伴い、リーダーシップを発揮できるポジション【求める人物像】脱炭素・カーボンニュートラル戦略に関心があり、社会的インパクトの大きいプロジェクトに挑戦したい方データ分析や戦略立案、社内外との合意形成を通じて施策を推進できる方環境関連法規制やESG戦略への理解がある方歓迎【このポジションの魅力】■ESG経営の中核として活躍「TOA2030」の長期ビジョンのもと、環境・社会・ガバナンスを統合した経営戦略に携われます。■具体的・数値化された目標で成果が実感できるSBT認定取得済み。2030年までにScope1+2およびScope3を25%削減、2050年にはScope1+2実質ゼロを目指すロードマップに基づき、四半期ごとの進捗管理・評価を実施。■先進的な現場施策を企画・推進ZEB建築物、省エネ施工、電動建設機械導入、再生可能エネルギー活用、ブルーカーボン創出プロジェクトなど、脱炭素の最前線に携われます。■外部評価・社会的信用の高さCDPサプライヤーエンゲージメント評価で2年連続「リーダー」、気候変動スコア“A”獲得。■働きやすさと多様性東証プライム上場企業として安定性が高く、男性育休取得率93%など子育て支援制度も充実。国籍やキャリア背景の多様な社員が活躍する環境です。【企業について】 東亜建設工業は100年以上の歴史を誇る海洋土木のリーディングカンパニー。レインボーブリッジ、横浜港大さん橋国際客船ターミナル、新潟みなとトンネル、ラグーナ蒲郡などの大型インフラを手掛けています。

    年収
    600万円~1200万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.10.30

  • ITコンサルタント(DX推進)

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験

    【募集背景】当社は現在、急速な事業拡大と組織成長のフェーズにあります。持続的な企業成長を実現するためには、従業員一人ひとりのパフォーマンスを最大化し、エンゲージメントを高めるための戦略的な人事・労務・教育制度の強化が不可欠です。また、個別労務問題への適切な対応を通じて、健全で安心して働ける職場環境を維持することも重要です。そこで今回、これらの課題を解決し、当社の成長を人事面から強力に推進していただける方を募集します。単なる制度運用に留まらず、当社のビジョンと戦略に基づいた人事制度、労務管理、教育制度の立案から運用までを一貫して担い、組織と従業員の双方にとって最適な環境を共に創り上げていくことを期待しています。【業務内容】当社の持続的な企業成長を支えるため、人事制度、労務、教育研修の全領域において、企画・立案から運用まで一貫して推進していただきます。具体的には、評価・報酬・等級制度の設計・改定、就業規則や各種規程の整備、従業員のパフォーマンス最大化とエンゲージメント向上に繋がる教育研修プログラムの立案・実行をお任せします。また、労働基準法等の関連法規に基づいた労務管理全般、および個別労務問題への適切な対応を通じて、健全な組織運営に貢献していただきます。本ポジションは、組織の成長フェーズにおける人事戦略の中核を担う重要な役割であり、論理的思考力と実行力を活かし、従業員が最大限の力を発揮できる環境づくりをリードしていただくことを期待しています。当ポジションのリーダー、あるいはマネージャーとして、より広範な組織開発や人材戦略の立案にも深く関わっていただくことを期待しています。人事制度や就業規則の改訂や日常的な運用社員向け教育制度の立案・運用個別労務(ハラスメント等)の対応労務担当との連携チームマネジメント(マネージャー又はアシスタントマネージャーとしての役割)人事課長下にてプレイングマネージャーとして業務いただきます。(配下にメンバー2名)

    年収
    700万円~900万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.20

  • 内部監査部 ※マネージャー候補

    生命保険・損害保険

    • 管理職・マネージャー経験

    【部署・サービスについて】内部監査部は、監査対象部門等における内部管理態勢の適切性、有効性を検証しています。監査対象部門等における内部事務処理等の問題点の発見・指摘にとどまらず、内部管理態勢の評価及び問題点の改善方法の提言等まで行います。【業務内容】内部監査計画の策定と監査の実行■リスクアセスメントを実施した上で、監査の重点領域を特定し、監査計画を立てた判断、監査を実施する。■業務プロセスを分析し、そこにあるリスクとコントロールを洗い出し、その有効性を評価する。■監査結果を文書変更、報告書を作成、マネージメントへの報告を行います。報告書には、発見事項、原因分析、改善計画を含みます。監査や結果改善計画等に関しては、経営層や関係部門とのコミュニケーションを協議することで、会社全体の価値向上を支援することが求められます。また、当社は、楽天グループの企業として様々な挑戦を続けています。このような環境で臨機応変に様々な状況に対応できる柔軟性と、部門内外問わずチームの勝負として貢献する熱いを持った方の応募を期待します。【組織】5名

    年収
    900万円~1100万円
    職種
    内部監査・内部統制

    更新日 2025.11.19

  • 税務【東京】世界トップクラスのアルミニウム総合メーカー

    化学・繊維・素材メーカー

    東証プライム市場上場企業の税務部門で申告業務等に携わっていただきます。(詳細)・法人税(グループ通算制度)・消費税・国内・国際税務・移転価格税制■よくよくはジョブローテーションの観点もあり、経理におけるジェネラルリストを目指すことも可能なポジションです。■組織図:国内2名、国外2名、グループ長1名、計5名■入口のメイン業務想定:移転価格税制、申告書の作成、CBCRの対応あり【働き方】・フレックス:コアタイムなし・リモートワーク:2回/週程度・服装:ビジネスカジュアル【ポジションの魅力】グローバルなタックスマネジメントを推進し、税務リスクの低減と税金費用の削減による企業価値向上を推進します。専門知識の習得及び各国税務の最前線での実務対応や実践的なタックスプランニングの立案等により組織への貢献とともに個人のバリューアップが図れるポジションです。キャリアプランとしては税務以外にも国内外の経理・経営企画分野で活躍する選択肢があります。

    年収
    600万円~900万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.21

  • 法務担当者【東京本社】

    化学・繊維・素材メーカー

    • 英語

    【期待する役割】同社の企業法務担当者として以下従事いただきます。【職務内容】1) 契約内容の起案、確認、修正国内・海外グループ会社を含む、英文契約は30%程度2) 各種法的相談対応(契約内容、独禁法、下請法等)3) 事業再編等支援(M&A、事業譲渡等)各種契約内容の確認、法務デューデリジェンス、社内の各事業部門及び間接部門との連携4) 紛争対応5) 各種研修実施【魅力】当社は、モビリティ、イメージング、ファインケミカル、ライフサイエンス、アグロ等の、幅広い事業分野の製品を展開する企業のため、対応する法律や契約が多岐にわたります。そのため、当社の法務部門では、様々な領域の法務に関する経験を積むことができます。例えば、契約審査においては、秘密保持契約、業務委託契約、売買契約などに留まらず、医薬事業や農薬事業の許認可にかかる国内外のライセンス契約、海外の企業やアカデミア等との共同開発契約なども扱っており、企業法務担当者として、幅広いキャリアを積むことができます。弁護士と協力して対応するケースも多く、社内外を問わず、幅広い人脈の構築やコミュニケーション能力の向上を目指せます。研修体制としては、自らの希望により必要に応じて社外研修の受講も可能であり、自身のキャリアプランに従った知識や能力を得る機会も提供しています。【キャリア形成について】入社当初は、和文及び英文の契約審査を行いながら、各事業への理解を深めてもらいます。当社にて一定の経験を積まれた段階で、これまでの経験や能力等もふまえ、事業再編や各種ライセンスに関する契約の審査などの、会社の事業に重要な影響を及ぼす案件も担当してもらいます。30代後半から管理職への登用の機会もあります。

    年収
    500万円~800万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

  • 【東京】経営企画・法務担当

    その他(医薬・医療)

    • 未経験可

    当社の経営企画・法務担当として、下記業務を担当いただきます。■コンプライアンス対応・・・コンプライアンス維持・強化のための企画・管理・運用支援ー各種法令、およびPマーク等の認証規格を遵守した制度・運用の維持、改善企画、管理。ー法務・労務上の案件対応。年次定期的な法務・労務対応(弁護士・社労士確認含む)、イレギュラー対応補佐。ー日常的な契約書チェック、内容改善、契約締結支援。★会社の成長・経営環境の変化に合わせて、各種社内制度の作成・改定にも携われるポジションです!■大手製薬会社クライアント等からのアセスメント対応・・・情報セキュリティ・アセスメントに対する回答、改善のための企画・管理・運用支援■経営課題に対する分析・対策検討、運用支援・・・会社経営において、都度発生する事象に対するスピーディな課題把握、対策検討★早い段階から、社長・経営幹部と直接関わることのできるポジションです。★将来的には経営企画部門の幹部候補として、財務管理面にも役割を広げる機会もあります。★ロジカルに外部環境・内部環境を分析し、効果的に制度・運用改善を推進していく重要なポジションとなります。共に企画・設計し、実行・フォローまで進めていけるメンバーを募集いたします。

    年収
    450万円~550万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

    • パソナ限定求人

    【IT監査】残業25hポテンシャル採用・キャリアチェンジ歓迎

    監査法人

    【期待する役割】IPOフェーズから上場企業に至るまでの多彩なクライアントに対して、IT監査/アドバイザリーとして以下業務をお任せいたします。【具体的な業務内容】・IT監査、ITアシュアランス業務・ITアドバイザリー業務(情報セキュリティやIT統制に関わる支援)・SOCアドバイザリー・IT監査アシュアランス業務に係るツール開発、品質管理業務・IPO準備企業等に対するIT統制の構築指導や評価・内部統制や財務諸表の準拠性、実証性に関わる各種テストの計画、実行、評価・監査法人内のIT関連知識の向上【魅力】・監査法人(クライアントワーク)はハードワークな印象が先行されますが、離職率6%、残業平均20時間程度、フルフレックス、基本在宅勤務と腰を据えて働くことが可能です。・業務の8割が監査業務を占めますが、アドバイザリーとしてIPO準備中企業のIT統制や、ご興味があればSOCアドバイザリーの領域もお任せいたします。・Big4や大手監査法人に比べ、事業会社出身者も多く在籍しております。ご入社後は丁寧な受け入れ態勢の基、安心してキャッチアップすることが可能です。【組織構成】・IT監査部(部門責任者1名、マネージャー1名、スーパーバイザー2名、メンバー2名)【働き方】・フルフレックス、基本在宅勤務、残業平均20時間程度【キャリアパス】・マネジメントや事業運営に携わるマネジメントコースと、監査人としてスキルを磨きつづける スペシャリストコースを選択可能です。【募集背景】事業会社等における内部監査、情報システム部門のSEや情報セキュリティ担当等の経験を活かし、IT監査スタッフへのキャリアチェンジを目指している方の積極採用を行うため。

    年収
    年収非公開
    職種
    財務・会計コンサルタント

    更新日 2025.10.10

  • 法務【マネージャー候補/プライム上場】

    ゲーム

    • 管理職・マネージャー経験

    東証プライム上場企業として、ゲーム・エンタメコンテンツを中心に展開し、IP活用・展開を行っている同社にて、エンターテインメント事業の拡大に伴う、法務業務をご担当いただきます。法務組織強化のため、メンバーのマネジメントや業務整理などもお任せします。【具体的な業務内容】■チームビルディング、マネジメント■コンプライアンス関連の社内外ガイドライン起案・制定、研修実施、モニタリング■各種アプリ、プロジェクト等の法令等適合性の検討■契約書起案、レビュー■法律相談への対応■株主総会関連業務■紛争処理※ご経験に応じてお任せします。【参考URL】ゲーム業界における法務知財部のミッションブレーキとアクセルの二軸で事業に貢献【福利厚生】「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」に認定された各種健康サポート制度、働きやすい環境制度などが充実しています。

    年収
    686万円~1200万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.21

  • 会議体運営・コーポレートガバナンス担当

    その他インターネット関連

    • 管理職・マネージャー経験

    ガバナンス領域の業務、特に会議体運営と株式管理を担当いただきます。【お任せしたいこと】・各種会議体の企画、運営 └株主総会、取締役会、経営会議、諮問委員会、重要会議体の全体進行管理等・法人登記業務 └司法書士と連携しながら、期限内の必要資料収集と押印作業等・関連当事者取引/利益相反取引のモニタリング・社内文書の管理 └規程管理、会議体付議資料レビュー等・株式事務 └名簿管理人とのコミュニケーション、株式報酬(SO・RS)の発行や行使管理、解除手続、外部調査(四季報他)、招集通知・有価証券報告書作成(経理と共同作業となります)・コーポレートガバナンスコード対応 └計画立案・進行・管理・ESG推進に関するプロジェクト進行・その他、リスク管理、内部統制の補佐等ご経験に合わせてガバナンス領域の業務は相談のうえお任せします。

    年収
    600万円~800万円
    職種
    総務

    更新日 2025.11.20

  • 経理担当【マネージャー候補】/グロース上場企業

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 管理職・マネージャー経験

    【業務内容】経理業務をメインに携わって頂きます。また、将来的にはM&A他、経営計画に必要とされる業務全般に携わって頂くことを期待しています。【具体的には】・月次決算、連結決算、開示業務、監査法人対応・グループ子会社の経理、財務、税務、経営管理業務等の管理【仕事の魅力】・経理実務だけではなく、IR等上場企業の経営に求められる管理業務全般のスキルを培うことが可能です・M&Aによって大きく会社が拡大していくフェーズに携わって頂けます・社長や取締役と距離が近いため、会社の経営や戦略に踏み込んだ仕事を行う事ができます

    年収
    612万円~808万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.10.09

  • 人事企画スペシャリスト【NASDAQ上場G/フレックス可能】

    その他(金融系)

    【募集背景】暗号資産業界は世界的な注目を集めながら急速に進化しており、当社を取り巻く環境も日々大きく変化しています。そうした中で、当社の人事組織もまた、次のフェーズへと進む転換点にありますが、本ポジションはさらなるグロースに向け、組織パフォーマンスを最大化し、社員一人ひとりの成長を後押しする人事制度を構築し、その運用をリード頂けるメンバーをお迎えしたいと考えています。※現在人事部は13名体制(業務委託、派遣社員含む)ですが人事企画専任者はいない状況です【お任せしたいこと】■経営戦略や事業計画と連動した人事戦略の立案■評価制度、報酬制度、等級制度など、各種人事制度の企画・設計・改定■人材育成プログラム、キャリアパス、タレントマネジメントシステムの設計■組織コンディションの分析、組織課題の抽出と改善策の提案■ミッション・バリューの浸透■その他401kの導入検討、福利厚生拡充の企画・推進等【このポジションの魅力】・ 事業成長の根幹を支える「攻めの人事企画」事業成長期における人事制度上のボトルネックを解消し、競争優位をつくりあげる重要なポジションです。マーケットの変化が激しい暗号資産業界において、最適な人事戦略を描き、推進していく非常にチャレンジングなミッションを担っていただきます。・ 経営に近いポジションでの成長機会経営陣との連携含め、全社横断的にお取組み頂き組織にインパクトを与えていくポジションです。意思決定に深く関わる事で、経営視点・事業理解も自然と鍛えられます。

    年収
    700万円~1200万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.19

  • CHRO候補【設立以来増収総益/100億円企業を目指す】

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    当グループのCHRO(Chief Human Resource Officer)として、人事責任者を募集いたします。グループ全体の人事領域を統括していただき、人事戦略、人事制度、採用など人事領域全般をお任せします。弊社は創業以来成長を続けており、既存事業の強化だけではなく、新しい領域へのチャレンジや、新規事業立案も検討しております。今後は人事領域を強化することで、戦略的に事業拡大をしたいと考えております。今までの経験を活かして、経営陣と共に事業リードできる方を募集したいと思います。【業務内容】■企業カルチャー作り・企業カルチャーの確立と改善・人事評価制度・福利厚生系制度の施策立案・推進・従業員満足度の元にした改善試作の立案・推進・組織開発・人材育成施策の立案・推進■人事部門のマネジメント・経営目標達成のための採用、育成、労務、領域の強化と管理■採用・事業計画を踏まえた採用計画の策定・採用マーケティング・採用市場における採用ブランディングの企画及び設計・会社の強み及びユニーク性を踏まえた採用広報戦略の実施・全採用プロセスにおける当社の魅力を最大限に伝える採用ストーリー設計・採用活動の改善・各採用職種のリアルタイムなパイプライン可視化 (ATS運用及びデータドリブン採   用実行)・採用プロセス最適化(選考プロセスからクロージングまでのリードタイム) 採用KPI設計 (書類選考~面接通過~オファー決定等の各数値分析から具体的な改    善施策実行)【組織の魅力】・穏やかな人柄多い組織となります。・成長中の組織のため、新しい意見、取り組みに対して前向きにとらえる人が多い です。【就業環境】・渋谷本社への出社、または、在宅勤務がメインとなります。・出社頻度にレギュレーションはなく、必要に応じてご自身で出社判断をしていただきます。

    年収
    800万円~2500万円
    職種
    その他経営幹部

    更新日 2025.10.01

  • 労務エキスパート/プライム上場/Well-being推進

    人材ビジネス

    • 管理職・マネージャー経験

    【概要】同社は「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」というミッションを掲げ、多様な事業・ビジネスモデルを展開しています 。超高齢社会に突入したことで多くの社会課題が発生していますが、人々のニーズや関心の高まりをビジネスチャンスとして捉え、「高齢社会×情報」を切り口に「医療」「介護/障害福祉」「ヘルスケア」「シニアライフ」領域で、40以上のサービスを運営しています。2011年の東証一部(現:プライム)上場後も国内外で新規事業の創出をさらに加速させており、21期連続で増収のメガベンチャー企業として存在感を強めています。また、アジア・ヨーロッパ・オセアニアなど海外17ヵ国でも事業を展開しており、今後も日本国内に留まらず既存事業の拡大・成長と新規事業の開発を加速度的に進めていく予定です。【仕事内容】経営陣、事業責任者のパートナーとして、会社と従業員の相互発展を前提に、主に労働力向上の支援と健康経営の推進を通じて、グループの継続成長に貢献していくことが人事・労務グループのミッションです。同社は、事業成長やM&Aでの規模拡大等により、グループ・グローバル視野で拡大しており、労務が担う役割は今後益々重要となります。今回募集のポジションでは、グループの継続成長とリンクした人事制度の企画・設計や労務関連業務のマネジメント業務を軸に、労務業務を会社運営上必要な機能とだけ捉えず、働き方全般を通じて価値貢献する組織として考え、牽引いただける方のご応募をお待ちしております。[主な業務内容]※ご入社時にお任せする役割は、ご経験・ご志向に合わせて柔軟に検討させていただく想定です。<国内> - グループの継続成長とリンクした人事制度の企画・設計 - 労務関連業務のマネジメント業務(オペレーションの設計含む)  労働時間管理業務、人員管理業務(入退社・異動・休復職等)、給与計算業務、社会保険手続業務、雇用管理業務(契約管理・更新等)、安全衛生管理に関わる業務 等 - 人事情報データベースの管理オペレーション設計・運用 - その他人事に関わる業務全般 等 - 子会社の人事に関わるアドバイザリー業務<海外> - 海外駐在に関する制度、規定の企画 - 海外駐在に関する労務関連全般(ビザ対応、社宅対応、赴任帰任に関する業務等) - 上記を、各国のHRおよび外部のパートナーと協働しながら運用【魅力】〇グループ本社の人事・労務の立ち位置で、個別機能に特化せず、広く労務領域をご経験いただけます〇将来的には労務領域にとどまらず、人事制度企画やHRBP等の他人事領域に挑戦するチャンスがあります〇グループ・グローバル視野での成長に伴う様々な人事領域のチャレンジ機会・成長機会があります〇事業とも密接に連携するため、会社・事業の成長を支えているといった手触り感があります〇3,000人規模の従業員を支えるプロセスの構築・運用と海外労務の両方を経験することができます【配属先】人材開発部 人事・労務グループ/健康推進室 保健衛生グループ最適な就労環境の構築やWell-being推進を通じて、会社と従業員の相互発展に貢献していくことがミッションです。人事・労務グループと保健衛生グループが一体となっている20名程度の組織で、日々の業務は3~6名のチームに分かれて対応しています。※配属部署の役割※全社戦略・事業戦略を踏まえ、人事・労務に関わるあらゆる制度・施策等の企画・運用・サポートを担っている部署です。3,000人規模の従業員に対する人事インフラ機能(雇用管理・給与計算・勤怠管理・安全衛生管理等)ならびに海外駐在員に関する制度の運用を担っています。運用のみならず、働き方改革への対応、健康経営の推進、ダイバーシティの推進等の事業推進を支える働き方の企画~実行までを担当する部署です。

    年収
    730万円~1200万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.21

  • 【プライム】予算計画・予実管理 │安定基盤/キャリア志向歓迎

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    経営企画部門の担当者として、以下の業務をお任せします。【お任せする業務】1)業務計画の策定(補佐)2)予算計画の策定・予実管理(分析)・業績予測3)投資家向けの資本政策(株式・社債発行)4)コーポレートガバナンスコード管理※将来的にマネージャーとしてキャリアを築かれたい方を歓迎します。【採用部門組織構成】経営企画部長(60代前半男性)経営管理チーム長(50代後半男性)・事務員(40代前半女性)※経営企画部長は取締役、経営管理チーム長は経理部副部長兼務

    年収
    531万円~740万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.26

  • 鉄鋼アルミ事業部門の物流企画担当【東京/品川】東証プライム

    化学・繊維・素材メーカー

    【採用背景】物流24年問題をはじめ、改正物流効率化法の施行など、物流を取り巻く環境は大きく変化しています。その変化に伴う物流課題を解決して、鉄鋼・アルミ板製品をお客様に安定的にお届けする体制を構築していく必要があります。工場、物流子会社、本社とも連携しながら、鉄鋼アルミ事業部門としての物流課題に取り組むスタッフを募集します。【配属組織】鉄鋼アルミ事業部門 企画管理部 営業総括グループ【業務内容】営業総括グループの中で、物流をメインで担当する担当者として、日次・月次でのベース業務(販売物流費の予算作成・実績フォロー、各所の物流能力・負荷バランス把握と必要な対応の実施等)をOJTで行いながら、当社の鉄鋼・アルミ板に関する物流の理解を深めていただきます。並行して上司と共に、物流課題解決に向けたプロジェクトにも参画していただきます。ゆくゆくは物流以外の領域も担当し、視野を広げていただきます。【キャリアパス】営業総括グループ 3~5年→ 工場の生産管理・物流部隊(加古川・神戸・真岡)→ 物流子会社への出向(オペレーション業務習得)→ 鋼材・アルミ板の営業(東京・名古屋・大阪) など、本人の適性や希望、異動先部署のニーズなどに合わせて最適なローテーションを実施します。【魅力・やりがい】・製品出荷量 鋼材472万トン(24年度実績)の取扱量があり、且、製鉄所・工場内の構内・構外、構外でも内航、外航、港湾、トラックと非常に幅広い領域を担当することができます。・当グループは、営業が作成する売上計画、販売数量計画の取りまとめも行う為、物流領域だけに留まらず、事業部門全体の生産・販売・業績に関与しながら仕事を進められ、視野や社内人脈を広げていくことができます。

    年収
    610万円~1120万円
    職種
    物流・倉庫管理・在庫管理

    更新日 2025.11.13

  • グローバルPR戦略~世界初の水インフラを作る東大発企業~

    電気・電子・半導体メーカー

    • 英語
    • 未経験可

    【概要】同社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・ポータブル水再生処理プラント  ・ポータブル手洗いスタンド ・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【職務内容】■役割グローバル展開と共感の拡張日本国内での導入に加えて、カリコム諸国を皮切りにグローバル展開を本格化させており、この中で、製品・技術のPRだけでなく、「水と人の関係性」を文化的・社会的視点から発信できるグローバル広報を募集しています。海外政府・自治体・国際機関・民間企業など、多様なステークホルダーと共感を育むための広報戦略が求められています。■想定業務例・グローバルPR戦略の策定と実行(メディア戦略、ブランドストーリーテリング等)・海外政府・自治体・渉外チームと連携したPRメッセージの共創・記者発表会、プロモーションイベント等の企画・運営・海外のメディア、NGO、パートナー企業との関係構築と対応・多言語対応の広報コンテンツ(記事、動画、SNS等)の企画・制作ディレクション・危機管理広報(クライシスコミュニケーション)体制の整備・運用・インプレッション等の短期KPIだけでなく、WOTAブランドの長期的価値向上の設計【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。

    年収
    1100万円~
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.11.21

  • 法務部 マネージャー候補

    その他インターネット関連

    • 管理職・マネージャー経験

    法務チームの本格立ち上げと、新規事業にまつわる戦略法務を推進いただきます。また、「デジタル大国として日本を再生する」というギブリーのミッションのもと、ご自身の法務の専門性と自社の開発力を組み合わせて、AI開発チームと協働で法務業務を進化させる取り組みをリードしていただきます。※システム開発やプログラミングの経験、知識は問いません。(プロジェクトのリーダーシップを務められたご経験は歓迎します。)【募集背景】当社は2009年創業のテクノロジーカンパニーとして、生成AIの企業活用推進とDX支援サービスを展開しています。グローバルな開発力と事業創造力を強みに、4事業部門で20以上のサービスを提供し、大手企業やテック企業1000社以上の課題をAIとデータで解決しています。直近2年間で組織規模は約2倍に成長し、売上高は毎年150%の成長を続けています。今後数年以内の東証プライム、またはNASDAQへの時価総額1000億円での大型上場を見据え、経営基盤となる法務機能の強化を進めています。【職務内容】1. 法務DX推進(社内エンジニアと協働)・AIエンジニアとの協働による契約書レビュー自動化システムの開発・自社開発の契約管理システム構築プロジェクトのリード・法務業務効率化に向けた新規AI活用施策の企画・推進2. 事業開発における戦略法務・新規ビジネススキームの法的設計・AIサービス関連の利用規約・契約書の設計・ビジネス部門への法的助言・交渉支援・生成AI等の最新技術に関する法的リスク分析・2025年のグローバル展開に向けた法的対応3. 予防法務、臨床法務・契約書のチェック/作成/雛形化・社内規程の作成・チェック・法令の観点による人事/労務サポート・コンプライアンス戦略企画から実行(例:研修の実施)・紛争案件への対応4.マネジメント・法務チーム(1-2名)のマネジメント【ポジションの魅力】■法務×生成AIの最先端の取り組みをリードできる・自社の開発チームと協働した法務AI開発プロジェクトの推進(将来的には事業化も視野に入れています)を担っていただきます。・他社にない、テクノロジーを活用した法務業務モデルを確立し、より深く向き合うべき業務に向き合い、リスク軽減が可能な体制を構築していきましょう。■経営直結の法務責任者に1~3年後に就任を想定・1-3年後の法務責任者就任を想定しています。・経営陣と直接連携し、IPOプロジェクトや海外展開への主体的な関与をいただく予定です。■法務部門責任者やCLOへのキャリアパスも・組織の成長に合わせて、法務部門の独立および部長職への昇進機会があります。・さらなる成長に応じて、最高法務責任者(CLO)への昇進も視野に入れています。【求める人物像】・法務の専門性を活かして、会社の成長や上場を支えたい方・Give&Give*の精神にご興味をお持ちいただける方(*創業当初からの弊社DNA)・責任者などを担い、管理部組織を構築・牽引したい方・法務のDXや、ChatGPT等の最先端AI・テクノロジーに興味がある方

    年収
    500万円~900万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.27

  • 【同社システム:事業開発職】品質生産改善/新製品企画:板金事業

    機械・精密機器商社

    【募集背景】需要が増加している顧客ニーズに対応するための組織体制の強化【本ポジションについて】同社製造業向けDXサービス同社システムの事業開発職として下記業務をお任せいたします。【チームミッション】工場自動化のための設備装置/治具の構成部品である板金部品にフォーカスして、マーケティングから商品企画、システム企画、生産、販売までの全ての業務に関わる仕事になります。それらを通して「製造業のお客様の”不”を徹底的に解消し、労働生産性の向上に貢献すること」をミッションとして掲げ、最終的には「ものづくりに”創造”と”笑顔”」を目指します。【職務内容】■生産委託を行っているパートナー工場に対する調達改善業務:60%同社システムで発注いただいた製品は自社工場に加え、パートナー工場でも生産を行っています。今回のポジションではパートナー工場に対する品質指導、生産改善とそれに伴う交渉窓口を担当いただきます。これまで培われた開発・生産に関わる知識を活かしていただきながら、ミスミの生産ノウハウを吸収し、バイヤー担当としてパートナー工場との品質や価格などの取引契約から生産立上げまで実行いただきます。同社システムを通じて発注を受ける協力工場の中には直近5年で売上を倍増させるなど大きな成果を上げているところもあり、一緒に生産を改善するパートナーとして伴走していくイメージが近いです。■新商品および新機能の企画立案:30%同社システムは発展途上のサービスであり、より多くのユーザーに利用いただくためのサービス改善が必要です。購買分析と利用ユーザーのご意見をもとにどのような機能を追加していくべきか、より良いサービスになるには何が必要か、開発アイテムを選定、企画立案していただきます。パートナー工場との技術的すり合わせやシステム開発部門への要求仕様定義などを推進し、機能のリリースまで実行いただくことでプロダクトオーナーとしての役割を果たしていきます。(システム開発自体は専任の別チームが担当しております。システム開発の深い知識は必須ではありませんが、活動する中で自然と理解が深まります)③■自己啓発(知の探索):10%当組織では、希望するセミナーや研修参加、資格取得など積極的な自己研鑽を奨励しています。組織に必要だと思うことを能動的に発信いただき、チーム全体の底上げを図っていただきたいと考えています。【同社システムについて】同社システムは、特注形状の機械加工部品を圧倒的なスピードで受注生産する革命的なオンライン機械部品調達サービスです。部品の設計データ(3DCAD)をアップロードすると、AIが即時に価格と納期を回答、製造プログラムの自動生成により最短1日出荷を実現しました。労働生産性向上への貢献などが認められ、これまでに「第9回 ものづくり日本大賞 内閣総理大臣賞」など、10個を超える賞を受賞しています。【働き方】■リモート:可 出社頻度:週2~3日程度■土祝日出勤:基本的に無し 出勤頻度:(3ケ月に1回程 土祝当番業務あり ※ 代休取得必須 リモート可)■出張情報:有り 出張場所:国内&海外 出張頻度:国内 月1~2回、海外 年1~2回【仕事のやりがい】製造業の部品調達に革命をもたらす「同社システム」の事業開発を通じて、日本をはじめグローバルに製造業の生産性向上に貢献していきます。担当する商材によってチームが編成されており、各チームは商品のマーケティングおよび企画、同社システムへ実装するための要件定義、サプライヤー開拓および工程改善指導、生産納期調整・品質管理、販売促進に至るサプライチェーンのほぼ全機能を有しており、1つの商品の経営者となって事業運営を実行頂きます。【キャリアパス】組織マネジメント・プロジェクトリーダーなど、ご本人の志向に応じて色々なマネジメントに挑戦頂くことが可能です。また日本国外でのグローバル拠点での活躍や、マーケット起点のゼロイチ新規事業立ち上げに挑戦頂く機会もあります。

    年収
    700万円~1100万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.09.19

  • 法務担当【総合エンタメ企業/年休130日】

    ゲーム

    • 副業制度あり

    当社の法務担当として、以下の業務をお任せいたします。【職務内容】■法律相談、法的アドバイス・ソリューション提供(M&A・業務提携、株主総会対応を含む)■契約書等法的書面作成、レビュー、審査■法的リスク対応支援(訴訟対応を含む)■社内ルール、基準、ガイドライン等の策定、管理、周知(社内規程の制改定を含む)■・グループ会社の法令違反、経営監査、当局調査への対応支援■関連法規、法制度、当局動向のモニタリング及び情報発信■グループにおけるリーガルマインドの啓発、意識向上推進■その他法務業務全般※英語上級者の方には、法的書面の作成/審査、海外法人との会議/契約交渉もお願いする予定です【働き方】■フレックスタイム制、在宅勤務制度により自由度の高い勤務が可能■副業制度により社外の仕事を通じた自己研鑽も可能【募集背景】業績・事業拡大、組織体制強化のための増員募集です。【組織構成】法務知的財産本部全体で30名法務、知財、法務知財ソリューションの3部それぞれ10名ずつ

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

  • IR担当【職口コミサイト】

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    【募集背景】2007年に創業、2022年12月に東証グロース市場に上場したオープンワーク。日本最大級の社員クチコミサイト「OpenWork」を軸に、・企業向けダイレクトリクルーティングサービス「OpenWorkリクルーティング」・クチコミデータを新たな社会課題解決に活用する「オルタナティブデータサービス」・キャリア情報の交換・収集のためのコミュニティサービス「OpenWorkキャリア」等の事業を展開中。売上・利益ともに3年連続で20%以上成長を続けており、時価総額は2025年8月時点で200億円超となっています。今後も大きな事業拡大を見据えており、社長をはじめとする役員陣と直接コミュニケーションしながら、当社の更なる企業価値向上を手掛けていただける方をお待ちしております!【具体的な業務内容】IR業務を主務、兼務として経営企画業務をお任せします。特にIR業務については、主担当として今後のIR戦略の構築、機関投資家との面談などの業務をすべてお任せします。■IR業務・IR戦略の策定(資本市場における自社の現状分析及びそれに従ったIRターゲティング、伝達内容、チャネル等の検討)・各種開示業務(決算短信・有報・決算説明資料・成長可能性説明資料、各種開示資料の作成と開示実務)・機関投資家対応(1on1参加、Q&A対応、新規投資家の開拓、各種説明会の開催)・個人投資家対応(Q&A対応、各種説明会、IRイベントの企画運営)・IRサイト改善や株主還元政策(優待他)などの企画・運営実務■経営企画業務※以下記載の経営企画メンバーと分担してご担当いただきます。・経営企画業務(予実管理、予算策定、レポート資料作成、管理会計システムの運用)・経営会議や取締役会の資料準備【組織体制】以下2名の少数精鋭チームにジョイン、裁量を持ってIRを主導いただきます。<配属先>コーポレート部 コーポレートユニット 経営企画・IRグループ<グループ構成>・グループマネジャー(30代後半) ※執行役員CFO 兼 コーポレート部長が兼務・経営企画メンバー1名(30代前半)【OpenWorkについて】・2007年にサービスを開始したOpenWork。業界最大級の社員クチコミサイトとして成長しており、ユーザー登録は742万人を突破し、社員クチコミ・評価データの登録数は約1,950万件にのぼります。・実際に働いた経験に基づく「社員の声」を参考に、「働きがい」を得られる企業や求人の検索やリサーチを行うことができます。・企業向け採用支援サービスとしての一面もあり、社員評価をオープンにする中で健全なジョブマッチングが実現できる点が特徴です。・近年では企業の人事・経営層の方からも組織改善のためのデータとしてご利用いただく機会が増えました。さらに、ヘッジファンドなどの機関投資家の方からも、クチコミスコアは投資判断の指標として信用できると高評価を得ています。【働き方について】・月間フレックス制を採用し、10時から16時のコアタイムを除き個人の裁量で毎日の労働時間をコントロールしています。・リモートワークが基本ですが、必要に応じてチームごとに出社日を設けています。・Slackでのコミュニケーション、社内の固定電話廃止など、効率的な業務運営への取り組みを行っています。・全社有給消化率は62.1%(2023年度)となります。

    年収
    年収非公開
    職種
    広報・IR

    更新日 2025.11.21

  • 【東京】人事(採用・研修担当)

    電気・電子・半導体商社

    【募集背景】異動による欠員のため、新たな人材を募集いたします。【ミッション】入社後先ずは下記業務へ従事していただくことを想定しております。【職務内容】■新卒採用・説明会、合同説明会等、各種新卒採用イベント(国内外)への参加・新卒選考の企画、運用・内定者フォロー■研修・新入社員研修、若手社員研修、階層別研修等の企画、運用■その他業務・予算の策定、見直しおよび管理(教育費、旅費、交通費等)・人的資本データ開示資料の作成、管理(各種法令対応)【組織構成】人事部:13名*部店長1名 (40代) 、ジェネラリスト7名(20代~50代) 、スタッフ5名(20代~50代) 【キャリアステップ】まずはご経験・スキルに応じて上記業務へ従事していただくことを想定しておりますが、将来的には、中途採用、人事制度、労務関連業務等の人事部内のその他業務もお任せします。また全社的にジェネラリストを育成するという方針のもと、入社後3~5年後にはコーポレート本部内他部署(財務経理部、貿易管理室等)への異動も想定しております。【働き方】■転勤:当面無※将来的に国内拠点(社員の自宅等含む)及び国内外グループ会社への配置転換の可能性あり■平均残業時間:約20時間/月※制度として週1日程度リモートワーク可能

    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.26

  • 【IPO】採用・研修│光学レンズのグローバル企業

    電気・電子・半導体メーカー

    • 未経験可

    【職務内容】■採用(新卒/中途)・年間採用計画の企画・エージェント対応・進捗管理・面接の実施等、採用業務全般■教育研修・社内研修の企画/運営/講師・教育体系の構築およびスキル管理・キャリアパスの整備、教育研修業務全般※国内外の拠点への出張を伴い、面接の実施や教育体制の見直し・再構築など、コンサルティング的な立場での業務遂行を予定しています。【募集背景】当社では現在、IPOを視野に入れた事業展開を進めており、これに伴い社内体制の強化を図っております。 上場に向けたガバナンス体制の整備や業務の標準化・効率化を推進する中で、各部門における人員の増強が急務となっております。本ポジションでは、組織の中核を担う人材として、既存メンバーと連携しながら体制構築をリードしていただける方を求めています。【配属組織】法務総務人事部 人事労務グループ

    年収
    400万円~600万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.26

    • パソナ限定求人

    名古屋★confidential 内部統制・ガバナンス推進

    流通・小売・サービス

    【業務内容】当社グループの事業・領域拡大に伴う、内部統制体制再強化、グループガバナンス向上活動を担当して頂きます。各部門、各グループ会社と連携し、グループ全体の透明性・効率性、リスク管理を強化する役割を担っていただきます。各会社の業務を改善していくために伴走をしていくイメージとなります。・内部統制(J-SOX対応を含む)の各部門・グループ会社推進に関する適正化・改善支援、統制活動の効率化支援・内部統制、グループガバナンス向上策の企画・立案と展開・規程・ルールの整備・運用の実効性確認、改正・各部門、グループ会社におけるリスクマネジメント体制整備・推進支援・海外事業投資先の内部統制体制整備・推進支援・経営への報告資料作成【募集背景】昨今M&Aなどを積極的に展開して、子会社が急速な拡大により、グループ内部統制・ガバナンス体制再整備と強化に向けた対応。 当社グループは、持続的な成長と企業価値向上を目指し、内部統制の一層の強化、グループガバナンス向上に向けた取り組みを進めております。本ポジションは、各社・各部門の自律的な内部統制環境の再点検、再整備・運用の推進エンジンを担い、グループ経営の透明性・健全性を一層高める中核人財を募集するものです。【部署人数】内部統制推進室 6名【平均年齢】50歳【ポジションの魅力・やりがい】・経営層に近い立場の組織であり、グループ内部統制やガバナンス体制の適正化に関与、経営への意見答申が出来る・安定した経営基盤のもとで、専門性を高めながらキャリア形成が可能・グループ内部統制推進、ガバナンス強化を通じ企業成長・価値向上に直接貢献出来る・経営・事業基盤強化等経営層に近い・新設組織で、個人の意見が採用される場面が多く、自己成長を実感出来る【求める人物像】・高い倫理観とコンプライアンス意識を有す方・客観性と公平性を保ちつつ、実効性のある提案が出来る方・長期的視点で組織の成長に貢献出来る方

    年収
    500万円~900万円
    職種
    内部監査・内部統制

    更新日 2025.10.31

  • 採用広報スペシャリスト【Data AI Solution】

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    採用広報を担っていただきます。【業務の概要】本ポジションは1人目のグループ会社専属の採用広報のポジションです。採用広報から担当いただき、ゆくゆくは事業広報や企業広報へと業務の幅を広げることができます。まずは既存の採用広報チャネルの運用から入り、当社の事業やカルチャーへの理解を深めていただきます。その後ご経験に応じて事業広報・企業広報の役割をお任せしていきます。【具体的には】急成長するグループ会社の採用広報担当として、広報戦略の策定、コンテンツマネジメント、イベント開催など様々な業務を現場のメンバーや採用チームと協力して行っていただきます。■採用広報施策の企画・実行■コンテンツ企画・制作(採用ピッチ資料のアップデート・イベント登壇資料などの作成)■社員インタビューの企画・運用(インタビュー・撮影・記事執筆・編集など)■Tech blogの企画・推進・運用■エンジニア向け勉強会やイベントの企画・実行■採用広報プランの企画・実行■プレスリリースの企画・作成■メディアリレーションズ(関係値構築・企画提案・取材対応など)■サービスブログの企画・運用(インタビュー・撮影・記事執筆・編集など)■サービスのSNSの企画・運用■インナーコミュニケーションの企画・実行

    年収
    500万円~800万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

  • 人事企画職

    機械・精密機器メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    人事労務に関わる以下の業務をお任せ致します。【業務内容】■人事制度、定年者活用やあらゆる労務問題の解決に取り組む実務ををお任せいたします。ゆくゆくは管理職として組織マネジメントにも携わっていただきます。【働き方】リモートワーク:週2,3回程度利用可能残業時間:月20~30時間程度【組織構成】人事部 人事労務チーム:9名 男女比は半々程度課長(44歳)、社員5名(20代前半~30歳)、派遣社員3名 今回は係長と社員の間のポジション(主任~係長補佐)でご活躍いただける方を募集しております。【募集背景】会社として変革の時期であり、人事制度改革に取り組んでいくにあたって組織強化のための増員です。また当社では、女性管理職の強化を図っており、キャリア採用にて労務全般や人事制度改定に纏わる実務経験者を募集しております。【魅力】安定性と働きやすさ:・コロナ禍においても賞与減額などはなく、業界の中としての安定性、その中でも代表的な会社としての安定感があります。・毎年一定の定期昇給があります。在籍社員からは給与が一定水準で上がるため、ライフプランも立てやすいと好評です。・産休後の復職率100%、有給取得日数12.6日と、安心して働ける環境です。・平均年齢40.3歳。長期的な就労が可能です。【設立100年を超える老舗企業/安全・安心を提供する総合防災企業】1918年、当社は日本で最初の防災メーカーとして誕生し1920(大正9)年に日本で最初の火災報知器を設置して以降、学校、病院をはじめとして全国に普及し誰もが知る身近なシステムとして認知されるようになりました。今では名だたる大規模物件において業界でトップクラスのシェアを占めております。

    年収
    570万円~750万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

  • パーツ・リペア プロダクトマーケティング/フレックス在宅有

    機械・精密機器メーカー

    • 英語

    【ミッション】半導体製造装置メーカー売上国内第1位、世界第4位を誇る東京エレクトロン社でのアフターマーケット市場向けパーツ・リペアマーケティングとして以下の業務を担って頂きます。交換部品の新規商品企画に従事いただきます。【募集背景】既存市場のビジネス維持と奪回、新規市場の獲得を目的に、受け身のビジネスから、プロアクティブな活動を強化することで、ビジネスをさらに拡大させるため。特に、今後のパーツ・リペアビジネスを拡大させるためには、TEL以外で製作するパーツ(海賊パーツ)の侵入を防ぎ、これまで以上に、付加価値ある、新しい提案が求められるため、新しい人財の確保が必要との背景です。【具体的には】・マーケティング実務DSS-BU売上の多くを占める、パーツ・リペア・サービスを担うFS部において、パーツ(部品)およびリペア(パーツ再生)品に関わる新商品(コストダウン、複数社購買化、改善改良、現地生産化、リサイクル化など)の企画や推進を行い、Worldwideのビジネス拡大のための戦略を策定する業務。特に、TELの各工場(TEL東北・山梨(TTS)/TEL宮城(TML)/TEL九州(TKL)/TMEAなど)やサプライヤとの協業を強化し、足並みを揃えて、短期的な対応と中長期を視野に入れて、将来の新商品仕込みづくりの活動を行う。※お客様に納めた装置から第二の利益をあげる役割を果たしている部署となり扱うパーツの中には非常に高額なものもございます。【働き方】在宅勤務:会社方針として月の営業日のうち在宅勤務は40%以内で取得可能です。どのように活用されるかは、ご入社後に業務の状況等を踏まえて上司の方とご相談頂けます。部署の職場環境(働き方)や雰囲気:有給・フレックスなど自由に使う事が出来ます。出社を推奨していますが、集中して仕上げたい業務やプライベートの事情など、上長と相談のうえ在宅勤務を選択的に行うことも可能です。入社直後は業務引継ぎやネットワーキングなどでオフィスを有効に活用していただければと思います。【応募職種・業務の魅力】<業務のやりがい>半導体製造装置メーカーとして、装置開発は重要であり、その装置を構成する各種パーツの性能・品質・寿命・コストなどが装置自体のパフォーマンスに大きく左右し、多大な影響を与えている。顧客目線では、それらパーツを含む、装置の運用コストの削減要求が高く、各種パーツに関わる商品(コストダウン、複数社購買化、改善改良、現地生産化、リサイクル化など)の魅力ある企画提案をすることが求められており、これらパーツの提案が、TEL装置の性能に直結するほど、重要な役割を担っている業務です。全ての顧客に対して、ビジネス拡大のための戦略を策定する業務のため、TELの各工場や現法会社、Worldwide(欧米/台湾/韓国/中国/SE-A等)のサプライヤなど、多くの方々との関わりがあり、半導体関連産業としても、ますます重要さが増す、社会貢献も実感できる、やりがいのある業務です。<本業務を通じて得られるキャリアパス>Worldwideでの業務となるため、異国の方とのコミュニケーションも増えることで、異種文化を学ぶことができる。またパーツビジネス戦略策定経験を得ることにより、半導体メーカーとしての顧客目線、半導体製造装置メーカーとしてのメーカー目線、パーツメーカーとしてのサプライヤ目線など、いろいろな視点から半導体関連産業に必要な経験の幅を拡げることが可能です。<採用部門が社内で担う機能とミッション>FS部 パーツ・リペア プロダクトマーケティング ソリューショングループに所属します。ソリューショングループは、DSS-BU売上の多くを占める、パーツ・リペア・サービスを担うFS部において、パーツ(部品)およびリペア(パーツ再生)品に関わる新商品(コストダウン、複数社購買化、改善改良、現地生産化など)の企画や推進を行い、Worldwideのビジネス拡大のための戦略を策定する業務を担っています。特に、各工場(TEL東北/TEL宮城/TEL九州/TMEAなど)やサプライヤとの協業を強化し、足並みを揃えて、短期的な対応と中長期を視野に入れて、将来の新商品仕込みづくりの活動を行っております。

    年収
    年収非公開
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.27

  • 経営企画(海外売上高ほぼ100%/グローバル企業)

    エネルギー

    【概要】同社はFPSO(浮体式海洋石油/ガス生産貯蔵積出設備)を、世界各国の石油開発会社に提供している日本唯一の企業です。同社の経理企画部の総合職として、以下の業務をお任せします。【具体的な業務内容】■経営会議事務局(経営会議の運営・経営会議議案、報告の事前レビュー・コーポレート・レビュー・コメントの取りまとめ)■子会社管理・支援(本社からの子会社管理・支援業務・グループ・ガバナンス施策(グループ組織・制度設計と運用、グループ・ポリシーやスタンダードの制定支援等■特命事項(中期経営計画検討、策定・エンタープライズリスク管理業務【働き方】残業:月20~30時間程度リモートワーク:週1~3日出社予定(ハイブリットを想定)

    年収
    600万円~1200万円
    職種
    その他経営幹部

    更新日 2025.11.21

  • 【東京・港区】営業サポート

    不動産

    【期待する役割】不動産ソリューションおよびプロパティマネージメントをメインに事業展開を行う同社において、不動産特定共同事業に基づく不動産小口化事業(不動産クラウドファンディング事業含む)の顧客管理や運営サポートおよび営業事務など、幅広い業務に携わっていただきます。【職務内容】■契約書作成(弁護士等とのやり取り含む)■営業戦略、立案■任意組合型商品に関する営業事務としての運営サポート■投資家など顧客の管理■配当金等の手続き及び管理■新規事業開拓及びそれに伴う許可・免許申請等のサポート【求める人材】・前向きな気持ちと向上心を持ち、幅広く業務を担当してみたい方・積極的に仕事を探し、自主的に動ける方【募集背景】既存事業・新規事業ともに拡大していく中で、営業のサポート職を担っていただける方が必要となったため。【職場環境】・中途入社が多く、どなたでも活躍可能なフラットな職場です・少数精鋭のため、意思決定のスピードが非常に早いです・穏やかな職場環境で、意見や要望が言いやすい・社長や役員との距離が近いので、経営に近い環境でスキルアップができます

    年収
    429万円~
    職種
    営業事務・営業アシスタント

    更新日 2025.11.25

  • 【契約法務】リモート可/業界2位の安定企業

    不動産

    【募集背景】事業拡大に伴い、契約法務機能の更なる強化を目的とした増員募集です。【ポジションの特徴】・国内案件を支える「和文契約」をメインに担当・堅実かつ誠実な社風の中で、腰を据えて専門性を磨ける・社会インフラを支える使命感を持ちながら、将来的には契約管理体制の整備・改善や海外関連案件にも挑戦可能【業務内容】・各種和文契約書の作成・審査・修正(例:請負契約、業務委託契約、秘密保持契約、協力会社契約 等)・契約交渉に関する社内助言・リスク評価・事業部門からの法務相談対応(リーガルチェック含む)・将来的には契約管理フロー整備・改善提案、海外案件への関与も可能【組織構成】法務室:6名 正社員3名(30代~40代)、契約社員3名室長 1名、担当者(管理職等級)※法律事務所出身の方も御在籍【働き方】・リモートワーク可(週3日程度)・時差出勤制度あり・実働7時間/残業代1分単位で支給・毎週水曜日はノー残業デー→ ワークライフバランスを大切にしながら、安定した働き方が可能です【魅力ポイント】・業界2位の安定基盤 × 社会インフラを支えるやりがい・リモート・時差出勤・実働7時間など柔軟で働きやすい環境・中堅層が活躍する組織で、即戦力として存在感を発揮できる・契約実務だけでなく、制度整備・海外案件にも関与できるキャリアアップ機会・創業70周年を迎えた安定企業で、腰を据えてキャリアを築ける

    年収
    500万円~800万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.26

  • 法務(事業戦略)/JR西日グループ/フルリモート

    その他(IT系)

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    ■具体的な業務内容・契約書チェック、事業法務相談等コントラクトマネジメント全般・知財マネジメント・社内教育、社内リテラシー向上施策の企画実行・各種プロジェクト参画等による事業部門支援■組織構成事業戦略部長-法務課長‐★※今回の募集です■事業内容当社グループは、西日本を中心に鉄道事業や不動産、流通などの事業を運営している企業グループです。地域に根差した事業を手掛ける中で、時代の変化に対応し、新たな価値を創造するべく、グループ一体となって《顧客体験・鉄道システム・従業員の働き方の再構築》に取り組んでいます。その中でも弊社は、JR西日本グループの各事業と一体でデジタル施策の実行支援を行い、データ利活用による事業横断の価値創出を実現するために設立されました。■募集背景事業拡大による増員のための募集です。■ポジションの魅力・幅広い法務スキルに加え、リーガルの力で事業を動かす経験を積むことができます。・戦略的思考力が磨き上げられる環境です。・単なるリスク回避ではなく、自分の判断や提案が新規事業やサービスの成長に直結します。

    年収
    720万円~1100万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.18

  • 経営管理担当マネジャー(取締役経営管理本部長付)

    生命保険・損害保険

    同社は日本最大級/成長中の保険代理店関連事業を展開するホールディングカンパニ―です。主にストックコミッションを積み上げることで安定的に成長を続けていくビジネスモデルでの安定経営基盤に加えて、積極的な拡大施策を推進、第二創業期として大きな事業変革の途上にあります。 2025年9月、株主がアドバンテージパートナーズから KKR に交代し、経営基盤はさらに強固となりました。 これに伴い、組織改編・経営体制の刷新・強化が急務となっています。今回採用するポジションは取締役管理本部長付 経営管理担当マネジャーです。※管理本部長付のスタッフとしてグループ内会議体、各種PJに参画し、企業風土・監慣習への順応、成果発現を経て然るべき組織MGRに就任いただくことを想定しております。【主な担当業務】■取締役管理本部長匿名案件の業務アシスタント全般、直轄PJの企画/推進・既存/新規事業、その他関連する市場動向リサーチ/分析・経営資料作成サポート・グループ経営幹部社員との各種調整/折衝業務・各種経営会議の事前準備(会議室手配、必要書類準備など)■経営管理業務 面談実施状況や保険申込のデータからの当期の契約予測、また過年度契約からの手数料も含めた売上予測を行い、各種施策のPDCAサイクルを事業責任者と回していくこと・予実管理/経営分析/財務分析・年次/月次予算計画の作成、週次/月次見込み数値の作成、 KPI数値の集計 等■経営管理基盤整備上記を遂行するにあたり、データ分析基盤の整備を行う。保険会社、商品ごとに異なる条件を理解し、適切な計数を計算、把握して、事業側に説明できる基盤を構築する。※事業ニーズ・状況の把握、各種PJリードにおけるPMO機能、具体的施策の検討・実施、効果測定などの様々な局面において、経営幹部や対象となる事業ラインの関係者と密接に関わっていただきますので、深く経営やビジネスに関与することから高いレベルのモラル意識、バランス感覚が求められます。【募集背景】経営管理の高度化、各種管理課題の可視化、改善施策の検討・遂行に取り組んでいます。社内のデータをより有機的に活用したデータ基盤を作ることにより、グループ各社のデータの整理、発生している状況の可視化と説明がより機動的に行える体制を目指しています。【部署紹介】■戦略企画部6名30代男性を中心に和やかな雰囲気で業務に取り組んでおります。※フロア内は多くの女性が働いています。組織は新卒・中途入社が混在しており、従業員の成長が会社の成長であると考え、日々成長しつづける組織になるべく、一人ひとりの声を大切にすることで、従業員が100%力を発揮できる環境作りをしております。【働き方】残業時間20時間/月以内とライフワークバランスが取れた働き方を推進しております。※繁忙期は20時間を超える業務量になる場合があります。【魅力】グループ全体の予算策定、進捗管理など管掌取締役直下において経営レベルでの管理業務に携わることができます。役員もしくは事業部長と折衝をしながら仕事を推進していくことが多い部署のため、コミュニケーション能力も鍛えることができます。

    年収
    600万円~1000万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.11.21

  • 労務リーダー候補/東証グロース上場/グローバル展開

    その他(医薬・医療)

    • 副業制度あり

    【業務内容】同社およびグループ会社における、人事労務業務の実務および改善業務を担当していただきます。同社は主に医療法人への経営支援事業を行っており、医療業界を取り巻く環境は厳しさを増すなか、医療機関の経営・サービスには多くの改善の余地があります。このような医療法人と提携し、市場の変化に対応し安定した経営組織体制を構築、強化する支援する事業を行っており、事業の拡大による増員です。【募集背景/ミッション】勤怠管理システムの入れ替えを実施し、グループ各社のシステムの統一を検討しています。そこで、システム導入経験のある方をお迎えしたいと考えています。【入社後の想定業務】※システム導入に加えてご本人のご希望やご経験をもとに相談の上決定する予定です。・給与計算業務・各種社会保険業務・勤怠管理業務・業務マニュアルの作成、整備・従業員からの各種問い合わせ対応・業務効率化推進など【将来的な業務】上記業務でご経験を積んでいただいた後、以下のような業務も担当いただく予定です。・社内規程、マニュアル整備・管理・人事制度の企画・導入・整備・福利厚生制度の企画・導入・整備また、支援先の医療法人の人事コンサルを行うキャリアパスなどもあります。【組織構成】■労務部(1)労務 6名(2)ホスピス労務 10名(3)ソフィアメディ労務 6名・同部署はグループ全体の労務を担っています。・配属は上記3つのいずれかとなり、(2)(3)に配属の場合は、CUC雇用で各社に出向という形になります。※(1)は給与計算や社保業務などのペイロール関連は外注しています【魅力】・医療機関の経営支援という社会的意義の高い事業に携わることができます。・創業10年でグロース上場を果たし、グループ従業員数も増加中の企業で、成長の機会が豊富にあります。・ご自身の希望や経験をもとに担当業務を相談・決定できる柔軟な環境です。給与計算、社会保険、勤怠管理、業務マニュアル整備、システム導入、業務効率化など、実務から改善提案まで経験可能です。・将来的には社内規程整備や人事制度・福利厚生制度の企画等、専門性・総合力を高めることができます。・支援先医療法人に対して人事コンサルティング業務に携わるキャリアパスもあります。・労務部には複数チームがあり、同グループの労務を一括で担うプロフェッショナルな環境です。

    年収
    500万円~700万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • パソナ限定求人

    【管理副部長候補】監査法人の特例子会社

    監査法人

    • 管理職・マネージャー経験
    • 未経験可

    【期待する役割】障がい者雇用を積極的に推進する同社の管理副部長をお任せします。【業務内容】メイン業務は、障がいのあるスタッフ約120名、ジョブコーチ約30名、管理職員約10名、総勢160名の人事管理(採用・考課・定着等)です。また、支援機関との交渉やスタッフの保護者との情報交換・共有等、社外関係者との連携を担っていただきます。実質的な会社代表として業界内他社との交流会や研修会にも積極的に参画が可能です。※障がい者スタッフの従事している業務監査法人職員の文房具補充、消毒液の補充、会議室のメンテナンス、メール室の運営、名刺等印刷物の対応など【募集背景】将来を見据えた体制強化・拡充【おすすめポイント】■管理副部長として100名を超える組織のマネジメントをしながら、自らの意志で組織をデザインし、拡大を推進することが可能です。また、管理部長も目指せる環境です。■就業時間が7時間かつ36協定上の残業時間は0~10時間のため、プライベートと仕事の両立ができる環境です。また、65歳定年で長期的な就業が可能です。

    年収
    483万円~859万円
    職種
    その他経営幹部

    更新日 2025.11.06

  • 人事・労務管理 将来的には企画~組織・人材開発まで幅広く実施

    化学・繊維・素材メーカー

    【募集背景】?プロジェクト数も今後3年で倍増を計画しており、事業拡大に伴う体制強化のための増員募集となります。セキスイハイムブランドに代表される積水化学工業(株)住宅カンパニーの人財開発部の一員として、人事・労務管理業務を中心に担当いただき、働きがいのある職場作りを推進できる方を募集します。【部署の概要】■募集部署住宅カンパニー 経営戦略部 人財開発部【担当業務】■労務管理(組合窓口/36協定管理/異動関連業務等)■各種制度の詳細設計当部門では給与計算業務そのものは行っておらず、給与計算はシェアード会社へ外部委託しています。そのため、本ポジションにおいて給与オペレーションの専門性は必須ではありません。むしろ、これまでのご経験はシェアード会社との連携やマネジメントにおいて活かしていただけます。本ポジションでは、シェアード会社を活用しながら、グループ会社全体をリードし、労務企画・制度運用など上流領域を担っていただける方を求めています。【キャリアパス】入社後はOJTを中心に業務にキャッチアップいただきます。将来的には人事施策の企画・立案等の企画業務を担当いただくこともございます。・住宅カンパニー単体(従業員 約800名)だけでなく、セキスイハイムグループ(従業員 約1万2千名)に対して、リーダー育成やエンゲージメント向上など、人材開発や組織開発の重要テーマを推進いただきます。※入社後にお任せするテーマは、経験に応じて検討します。※テーマ推進にあたり、グループ会社の経営層や人事部門との連携が重要となるため、多岐にわたるステークホルダーとの折衝や企画推進を経験できます。【同社の魅力】・プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカー・「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、コロナ禍においても増益を達成しました。・導電性微粒子、液晶用シール材、自動車向け合わせガラス用中間膜、自動車内装用架橋発泡ポリオレフィンなどで世界シェアNo.1・ごみからエタノールを作る技術やペロブスカイト太陽電池といった新規事業にも積極投資しており、先端領域においても非常に高い技術力を誇ります・健康経営優良法人ホワイト500の認定も受けており、平均年収912万(2024年3月末時点)・平均勤続年数16年・全社平均残業時間16.8時間という働きやすい環境も特徴の1つです。

    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

    • パソナ限定求人

    【特別選考】人事:労務管理チーム長候補/プライム上場・新体制を支える人事

    エネルギー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 未経験可

    【期待する役割】■新設されるシナネン(株)の労務管理チーム長候補として、労務管理、人事制度の運用・改善をお任せします。■将来的には労務管理チーム長として、従業員一人ひとりが安心・安全に働ける環境を整備し、法令遵守・制度運用・労使関係の健全化を通じて、組織の信頼と調和を築くことがミッションです。【募集背景】■ホールディングスグループ全体の将来を見据えた人事戦略の遂行に貢献していただける人材を募集しております。 ■上記に向け、シナネンHDグループでは、2026年4月に主力事業(ミライフ西日本、ミライフ、ミライフ東日本、シナネン各社)を統合し、統合新会社「シナネン(株)」として事業再編を予定しております。また、人事制度の改正も同時期にスタートし準備を進めている状況です。■今回、シナネンホールディングス株式会社およびシナネン株式会社の人事部門において、人事制度改正に伴う労務管理や関連対応を牽引していただけるチーム長候補の方を募集いたします。将来的にグループ全体の人事戦略を支える重要なポジションを担っていただくことを期待しています。※本ポジションはシナネンホールディングスで採用され、新設されるシナネン(株)へ出向または転籍となる想定です。【具体的には】■各社統合・人事制度改正に伴う労務管理、人事制度の運用・改善をお任せします。・労務管理および従業員対応・人事制度の運用および改善提案・人事制度の企画立案、関連規程等の整備・管理・事業部門の人的課題に対する指導・支援・グループ内各社との人事施策における連携・調整・その他人事関連業務■各拠点(北海道、東北、関東、中部、関西、北陸、福岡)にも労務対応を行う機能はございますが、従業員の方々への説明対応などで、出張対応等もございます。【組織構成(予定)】シナネン株式会社(統合新会社)人事総務部:10名 人事企画チーム:4名(20~30代)※採用時はシナネンホールディングス株式会社 人事総務部 人事戦略チーム配属【働き方】・本社はフリーアドレス制・残業時間:20~30時間/月・フレックス制度あり(コアタイム11:00~15:00)・在宅勤務:可能/週2日~3日(目安)

    年収
    年収非公開
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.14

    • パソナ限定求人

    管理職候補/法務担当【東京】フレックス・リモート勤務可能

    エネルギー

    【募集背景】現在同社は地球規模の環境エネルギー問題に取り組むために、急速に事業を拡大しており、今後一層の飛躍をめざしています。再生可能エネルギーの活用や効率的なエネルギーマネジメントなど、先進的な分野だからこそ、対処すべき法的課題も高度で複雑であり、同社事業の推進に大きな役割を果たす法務の体制強化が喫緊の課題となっています。【入社後のキャリア、経験者採用に期待すること】■法務のプロフェッショナルとして経験とスキルをフルに発揮し、同社事業の発展に貢献していただくことを期待します。■法務の専門性を高めながらそれぞれの希望や適性に応じて、マネジメント業務や関連分野の業務経験を積まれる、あるいはグループ会社に活躍の場を広げて頂くなど、多様なキャリア開発の道が広がっています。【職務内容】■エネルギー流通ビジネスを推進するための法的課題への対処(契約審査、契約書の作成・レビュー、法務相談対応等)・訴訟、係争等の法的対応・法務基盤の整備(社内に対する研修・啓発活動、契約支援ツールの提供等)・会社機関の設計・運営に関する法的検討・手続き【組織構成】総務部 法務室(7名)ー室長50代男性 担当部長2名40代 担当課長1名40代 メンバー3名【仕事のやりがい】■法務の知識や経験を生かして、環境エネルギー問題や地域社会問題といった社会的課題の解決に貢献することができる。■エネルギーを生み出し、管理し、提供、運用する、といったエネルギーのトータル・ソリューションを担うため、幅広いステークホルダーと関わり、多種多様な法的課題に取り組むことができる。【得られるスキル・経験】■企業法務全般に関する業務知識、実務スキル(特に発電所開発等のプロジェクト法務、契約法務、コーポレート法務、関連法令知識など)■エネルギー分野の業界・事業に関する知識【部門からメッセージ】私たちがめざす「脱炭素社会の実現」と「エネルギーの地産地消の推進」には、様々な企業や自治体・地域の皆様との連携が不可欠であり、一朝一夕で実現できるものではありません。そのため当社では、長期に渡る大規模な取引や、多くの当事者の利害関係を調整する必要のある案件も多く、その中でビジネス推進、コンプライアンス、リスクマネジメントなど多角的観点から法的な検討・対処を行うことが、私たちの仕事の醍醐味と言えます。法務室のメンバーは7名、NTTグループ各社や他企業で経験を積んだメンバー及び弊社でキャリアをスタートさせた社員が、それぞれのバックグラウンドや自身の知見を生かしてお互いに刺激を与え合い、活躍しています。私たちと一緒に未来を切り拓いていくあなたのチャレンジをお待ちしています。【働き方】■フレックス勤務■リモート勤務について ※着任からキャッチアップをいただくまでは出社ベースとなりますが、その後は順次出社・在宅勤務(リモート)ハイブリッドで勤務いただくことが可能です。

    年収
    年収非公開
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.14

  • 経理部経理課長候補【STD上場/有名ファッションブランド】

    流通・小売・サービス

    【職務内容】経理全般(単体(子会社を含む)・連結), 開示業務ご経験・スキルに応じてホールディングスの上場経理業務全般をお任せいたします。・連結決算・財務諸表の作成・報告・決算短信、有価証券報告書等、開示資料の作成ほか※親会社で子会社の経理もまかなう予定なので、 子会社にて業務を行うことがある。(同一ビル内)【募集背景】グループ経理部門の内製化を目指しています。ホールディング体制に伴う経理業務の体制強化のため、経験豊富な経理課長(候補)を募集します。【組織構成】親会社:部長1名、スタッフ2名子会社:スタッフ1名(アウトソーシングにて対応)レポートライン:部長―今回ポジション【こんな方にマッチします】・安定基盤を持ちつつ、成長産業・新規分野に挑戦したい方・ファッションや美容、暗号資産など多様な業界に興味がある方・自分のアイデアを活かし、裁量を持って働きたい方・お客様の“ライフスタイル全体”を豊かにする仕事に関心がある方【魅力】★スタンダード市場上場。2025年4月より持株会社体制となり、グループ企業全体の経営戦略の策定と実行を行っています。若年層(特に女性)をターゲットとするカジュアルファッションブランドが中核ブランド、ファッション製造・小売、EC、店舗展開等を行っています。また、デジタル変革・事業多角化を推進中。単にファッション小売にとどまらず、投資・暗号資産、ライフスタイル、テクノロジーなどの新規領域を企業戦略に組み込んでいます。引き続き中長期的な成長を視野に入れた財務戦略の見直しを行っており、従来からの事業との両立を図っています。★裁量権あり/キャリアアップ可能/フラットな社風/在宅可/フレックス制/年休120日/表参道徒歩5分

    年収
    500万円~700万円
    職種
    経理・財務・会計

    更新日 2025.11.25

  • 【東京】化粧品容器などの製作進捗管理(メンバー)

    アパレル・消費財・化粧品メーカー

    ■技術開発部門の製造に関する進捗管理業務を行っていただきます。 具体的には下記の業務がございます。・新規案件の化粧品容器、及び化粧品中身の全体スケジュール管理・容器業者との折衝(容器サンプルワーク指示及び日程管理など)・営業、製造、研究など社内他部門との連携実務(容器テスト依頼やまとめ資料作成など)・関係書類の資料作成【募集背景】さまざまな化粧品のODM・OEM企業。大手化粧品メーカーと長年取引を続け、これまで取引先ブランドの化粧品を豊富に生み出してきました。今年で設立73年。堅調な経営を維持するなか、このたび組織強化を目的に管理事務スタッフを増員します。【組織構成】企画開発本部 管理課50代の次長と40代の係長の計2名【求める人物像】・コミュニケーション能力があり、明るい人物・根気よく続けられる、忍耐力のある方・細やかな作業が苦にならない方・新しいことに積極的に取り組めるチャレンジ精神と向上心のある方

    年収
    360万円~460万円
    職種
    生産管理

    更新日 2025.11.25

  • 【東京・渋谷区】法務メンバー/年休125日・フレックス

    その他インターネット関連

    【期待する役割】中期経営計画「G100」を次の目標に掲げてさらなる拡大・成長を目指す当社で、フリーランスの方とクライアント企業様との業務委託契約のチェックや、新規事業に係る契約書作成などの業務をお任せします。【職務内容】▼全体の業務範囲・契約書チェック(定型・非定型)・契約締結に伴う対外交渉・契約書雛形管理・事業全般の法的確認/管理・規程等管理・コンプライアンス対応・許認可/知財管理・株式事務対応・株主総会/取締役会運営・その他会社法事務対応・行政等対応・風評対策・社内研修・その他 管理部門業務全般▼将来、志向・スキルに応じて以下業務に携わることも可能です。・訴訟対応・クレーム対応・内部監査補助※チェックする契約書の形態は、主に業務委託契約になります。※業務は契約書のチェック・管理が中心ですが、ゆくゆくは事務手続きや各事業の法的サポート、許認可管理なども担当いただくことを考えています。【募集背景】東証上場企業として着実に成長を続けている一方、IT領域でM&Aを積極的に推進し、さらなる事業拡大を目指しています。今回は管理体制の強化を目的とした採用になります。【組織構成】経営管理本部 コーポレートデザイン部 2名【魅力】1.“即戦力”として成長できる環境・「数字をまとめるだけでは物足りない、もっと経営にインパクトを与える仕事がしたい」という方にフィットします。・少数精鋭組織のため、担当業務の幅が広く、経験の定着が早いことが特徴です。2.IT業界×M&A推進中の成長フェーズ・コア事業のIT人材領域で堅調に成長しつつ、M&Aで新規領域拡大を進めるフェーズです。・変化のある環境で、自分の実力を試したい方に最適なステージです。 3.グローバル対応・オーストラリアとフィリピンに子会社があります。「上場×グローバル」という管理人材としての市場価値が高まる経験を積むことが出来ます。4.将来的なキャリアの見通しが描ける・メンバーからチームリーダーなどのマネージャー職への昇進といったキャリアパスの用意があります。【求める人物像】・成長意欲の高い方・会社の発展のために行動できる方・明るく、前向きに課題や困難な状況に向き合える方・周囲の人に対して常に敬意を持って接することができる方

    年収
    400万円~550万円
    職種
    法務・知財・特許

    更新日 2025.11.25

  • 労務企画部 労務企画課:人事労務メンバー/リーダー候補 労務対応(GHRD)

    その他インターネット関連

    【募集背景】著しい成長と多様化が進む弊社において労働分野での企画および労務実務のオペレーション向上が求められております。本求人では、幅広い労務の取り組みを担当する方を募集しています。【具体的な業務内容】■労務課題に関する相談対応(例:個別労務面談、ハラスメント対応、労務問題対応、顧問弁護士との連携、労働裁判対応等)■社員向け研修企画、運用(労務全般の研修、ハラスメント研修等)■チーム内の業務プロジェクト、及び、チーム横断、部署、全社で実行するプロジェクトへの参加、プロジェクトマネジメントの実施(例:他部門のプロジェクト、ガイドライン検討に関する現場からの相談対応、労務リスク有無の検討、回答等) 【働く環境】労務グループは5名(男女、20~60代)の幅広いメンバーが在籍しており、複数の案件に対してチームで協力しながら業務を進めております。【同社の人事で経験出来る事】・多様化が進んでいる大手企業での人事業務経験を積むことができる国籍、国内外の事業所数、年齢、雇用形態など非常に多様化に富んだ環境であるため、人事として多角的な視野、視点を育むことが出来る環境です。・規模の大きい人事業務経験を積むことができるまだまだ弊社では完成されたフローを遂行するだけではなく、様々な視点から業務改善を推進する必要があると感じています。規模の大きい企業内で、前向きな業務改善施策を推進頂く事は人事としても大きな経験を積んでいただけると思っています。・豊富なキャリアパス今回この求人を通して入社された方は、同社本社コーポレート部門のグループ人事部の配属を想定していますが、グループ人事部内は、給与、研修、採用、HRBPと様々な人事機能をもつ課で構成されています。その為様々なPJTを通じ他の課の方とのコミュニケーションも盛んであり、長期的なキャリアパスも豊富である環境です。

    年収
    700万円~1000万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.08

  • 【千代田区】給与計算・社会保険/リモート週3・年休124日

    人材ビジネス

    • 管理職・マネージャー経験

    【期待する役割】日本に進出する外資系企業が増えている中、外資系企業を担当できる英語に強い会計事務所は数が少ない状況です。その中で同社は30年以上のノウハウと、英語力を強みにクライアント様にご満足いただけるサービスを提供し、外資系企業の日本進出をサポートしています。本ポジションでは、人事労務のプロフェッショナルとして、外資系企業の給与計算と社会保険の事務手続きなどをお任せいたします。※ジュニアクラスとシニアクラスでの募集です。ご経験・スキルに応じてご提案させていただきます。《各クラスの目安》ジュニアクラス:20代~30代、職務経験2年以上、想定年収400~450万シニアクラス:30代~40代、職務経験5年以上、想定年収450~600万【職務内容】◆顧客外資系企業がメイン(9割強)のお客様です。本社所在地も世界30ヶ国以上に亘ります。※日本には約3,000社の外資系企業があるといわれています。1人10社程の企業様を担当し人事労務のスキルを磨けるため、今後も人事労務としてキャリアを積んでいきたい方にぴったりなポジションです。◆業務内容多彩な業種の外資系企業の給与計算と社会保険の事務手続き等お任せします。入社後は経験に応じて、スキルに合った、もしくは得意な業務からご担当いただきます。一名で全ての業務を担当するのではなくユニットの中で業務分担をするため、安心して就業いただける環境です。■資格取得支援について社労士資格を取得される方は、試験休暇として5日間の有給を取得いただけます。登録手数料・年会費等も会社負担いたします。【魅力】クライアントには外資系企業を中心に誰もが知っているようなグローバル企業もあります。そうした有名企業で働く皆さんの「お役に立てている」という実感を得られる仕事です。またその一方で、無名の新興企業が日本での拠点を足掛かりに、瞬く間に躍進を遂げるというケースもあり自分も成長に貢献できたような喜びを味わえます。【募集背景】欠員の補充および体制強化のための募集【組織構成】HRコンサルティンググループ(25名程在籍しています)

    年収
    400万円~600万円
    職種
    人事(採用・労務・制度設計・研修)

    更新日 2025.11.25

  • 検索結果一覧5390件(2194~2244件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    東京都の管理職・事務職の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問