リテールマーケティング(ジュニア)投資銀行・投資信託・投資顧問
投資銀行・投資信託・投資顧問
【業務内容】・リテール向け投資信託の販売用資料や情報提供資料の作成を含め販売促進全般に関わる、企画・作成・遂行。・投資信託のプロモーション企画・遂行。
- 年収
- 500万円~700万円
- 職種
- 運用業務
更新日 2025.09.02
投資銀行・投資信託・投資顧問
【業務内容】・リテール向け投資信託の販売用資料や情報提供資料の作成を含め販売促進全般に関わる、企画・作成・遂行。・投資信託のプロモーション企画・遂行。
更新日 2025.09.02
化学・繊維・素材商社
【職務内容】日本を代表する『住友商事』社と鉄鋼商社業界首位のシェア率を持つ『メタルワン』社の2つのグループの国内鋼管・配管事業を統合して誕生した同社にて、以下の業務をお任せします。■取引における与信管理■既存メンバーと役割分担し、与信管理業務やガバナンス、内部統制強化を行っていただきます。※主任級での採用を想定しております。【組織構成】業務本部 法務審査グループ 審査チーム40代後半チームリーダー 1名、50代前半サブリーダー 2名、33歳主任 1名、事務職女性 2名、60歳派遣スタッフ 1名※総合職の中途入社者比率:100%【働き方について】■残業について:月20時間程度■在宅勤務について:週2回まで利用可能(試用期間中を除く)■転勤について:総合職のため表記上は転勤有になりますが、可能性は限りなく低い状態です。【募集背景】組織力強化に向けた増員のため、募集いたします。【魅力】★鋼管のビジネスフィールドは広く日本のあらゆる産業に関わり、私たちの身の回りにあふれている商材となります。 担当した商材が街を作り、日本産業を支えていくようになる、言っても過言ではありません。 ★2019年設立の若い会社ですが、親会社の歴史と企業文化が引き継がれた会社のため、新旧の文化がうまく混ざり合っております。★統合を経て、バックグラウンドが多様なメンバーが集結。中途入社者も多数在籍しています。拠点も日本全国となり、様々な業界からのニーズに応えることが可能となりました。 大手グループの基盤を活かし、売上・シェア率・取扱量は業界最多を誇り「経営基盤の安定性」も同社の魅力の一つです。
更新日 2025.09.03
不動産
主に住友商事が所有する区分所有・共同事業ビル、PREXシリーズに関するPM業務を担当していただきます。経験を活かしたご活躍、労働環境の改善を目指せます!住友商事開発のオフィスビル「PREX」シリーズでは、管理を一貫して案件に携わっています。開発案件も経験を積んでいただいた後は担当いただきます。【業務例】 ■物件のテナント管理 ■建物維持のための企画立案・実施■テナント対応や契約業務 【キャリア】住友商事グループ内の案件を担当しますが、担当する業務の幅が広く、PM業務全体に関わることができるため、スキルアップを目指せます。経験やスキルに応じて、将来的にはスタッフの育成担当等もお任せしたいと考えています。【魅力】繁忙期も含め平均残業時間は25H/月程度。フレックスタイム制で柔軟に働けます。【募集背景】【組織構成】【変更の範囲】会社の定める業務
更新日 2025.09.03
不動産
■同社が受託管理を行う大型物流施設、及び、商業施設における総合的な運営管理(プロパティマネジメント)をご担当いただきます。管理物件は、主に数千坪から数万坪の大型物流施設及び商業施設となります。施設の所有者であるオーナー(投資家/アセットマネジメント会社)と、施設を利用するテナント企業(物流企業等)の間に入り、物件管理や資産価値の向上といったあらゆる運営管理を行うことがプロパティマネージャーのミッションです。(1)物流施設・商業施設のプロパティマネジメント業務全般■AM会社への対応・テナント対応・業務報告といった運営管理を行います。 ・AM(アセットマネジメント)対応 物件に関する月次・年次レポートの作成/マーケット情報の提供他 ・テナント対応 賃貸契約の更新・解約/売上・稼働状況の把握/賃料等の請求・管理/緊急時対応 ・物流施設運営・管理 予算の策定/修繕計画等の立案(2)物流施設・商業施設のコンストラクションマネジメント業務の一部■CMチームとの連携による工事管理(見積作成、オーナー・テナントの調整、遵法性の検証等)(3)竣工前PM業務のサポート■現場定例会への同行、館内規則等の作成補助、竣工検査補助など【募集部門】:プロパティマネジメント第1部 第3課 / 東京本社勤務同部門は、第1部・第2部・第3部といった大枠組織で構成され、各部の構成として、PM業務を担当する第1課~第3課、CM業務を担当するCM課、レポーティング業務を担当するレポーティング課を置き、全ての部においてPM・CM・RTの体制を整えた組織となっております。※PM業務を担当する第1課~第3課は、各課長の下、2名~3名のメンバーにて編制されています。担当物件は1人当たり約6~8件程度。チーム内でお互いがサポートしながら施設管理を行います。※今回の募集は、東京本社における募集となります。【就業環境】■土日出、深夜残業はほとんどありません。休日出勤の場合は振替休暇を取得していただきます。■残業月~20時間程度【この仕事のやりがい】■同社は他社からの受託物件だけでなく、自社開発物件も扱っています。 そのため、あまり世の中では例を見ない開発からリーシング、プロパティマネジメントという一連の流れを自社で行っており、各分野のプロフェッショナルと一緒に仕事をすることでスピーディーに成長することができます。また、一人ひとりが大きな裁量を持って仕事に取り組んでいるので、やりがい十分です。【募集背景】■国内物流不動産のパイオニア企業として、物流不動産を中心としたトータルサービスを展開する同社。「物流不動産のリーディングカンパニー」として、国内/海外における中小型倉庫・大型物流施設の更なる事業拡大を進めています。プロパティマネジメント部門は、PM委託を受けた大型物流施設の不動産管理・資産価値向上のご提案を担う、CREグループ不動産管理事業を支える重要ポジションとなります。弊社の基幹事業を支えていただける新たなメンバーを採用すべく、募集いたします。
更新日 2025.08.28
不動産
■同社が受託管理を行う大型物流施設、及び、商業施設における総合的な運営管理(プロパティマネジメント)をご担当いただきます。管理物件は、主に数千坪から数万坪の大型物流施設及び商業施設となります。施設の所有者であるオーナー(投資家/アセットマネジメント会社)と、施設を利用するテナント企業(物流企業等)の間に入り、物件管理や資産価値の向上といったあらゆる運営管理を行うことがプロパティマネージャーのミッションです。(1)物流施設・商業施設のプロパティマネジメント業務全般■AM会社への対応・テナント対応・業務報告といった運営管理を行います。 ・AM(アセットマネジメント)対応 物件に関する月次・年次レポートの作成/マーケット情報の提供他 ・テナント対応 賃貸契約の更新・解約/売上・稼働状況の把握/賃料等の請求・管理/緊急時対応 ・物流施設運営・管理 予算の策定/修繕計画等の立案(2)物流施設・商業施設のコンストラクションマネジメント業務の一部■CMチームとの連携による工事管理(見積作成、オーナー・テナントの調整、遵法性の検証等)(3)竣工前PM業務のサポート■現場定例会への同行、館内規則等の作成補助、竣工検査補助など【募集部門】:プロパティマネジメント第1部 第3課 / 東京本社勤務同部門は、第1部・第2部・第3部といった大枠組織で構成され、各部の構成として、PM業務を担当する第1課~第3課、CM業務を担当するCM課、レポーティング業務を担当するレポーティング課を置き、全ての部においてPM・CM・RTの体制を整えた組織となっております。※PM業務を担当する第1課~第3課は、各課長の下、2名~3名のメンバーにて編制されています。担当物件は1人当たり約6~8件程度。チーム内でお互いがサポートしながら施設管理を行います。※今回の募集は、大阪における募集となります。【就業環境】■土日出、深夜残業はほとんどありません。休日出勤の場合は振替休暇を取得していただきます。■残業月~20時間程度【この仕事のやりがい】■同社は他社からの受託物件だけでなく、自社開発物件も扱っています。 そのため、あまり世の中では例を見ない開発からリーシング、プロパティマネジメントという一連の流れを自社で行っており、各分野のプロフェッショナルと一緒に仕事をすることでスピーディーに成長することができます。また、一人ひとりが大きな裁量を持って仕事に取り組んでいるので、やりがい十分です。【募集背景】■国内物流不動産のパイオニア企業として、物流不動産を中心としたトータルサービスを展開する同社。「物流不動産のリーディングカンパニー」として、国内/海外における中小型倉庫・大型物流施設の更なる事業拡大を進めています。プロパティマネジメント部門は、PM委託を受けた大型物流施設の不動産管理・資産価値向上のご提案を担う、CREグループ不動産管理事業を支える重要ポジションとなります。弊社の基幹事業を支えていただける新たなメンバーを採用すべく、募集いたします。
更新日 2025.08.28
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集概要】同社の中長期ビジョン2028の目標達成に向けてM&Aは欠かせないテーマとなっており、今後の業務増加を見越した増員採用でございます。また、M&Aだけにとどまらず、同社が保有する30社の子会社における対応や経営企画に準ずるような業務にも携わっていただきます。縦割り感なく、横断で気に経営に資する業務に着手いただけるポジションです。【業務詳細】・M&Aにおける企業選定、サポート・買収折衝、株式譲渡対価含め諸条件の整理・社内の決裁機関(経営執行会議、取締役会)への起案上程&説明のサポート・デューデリジェンス・PMI業務・ガバナンス管理・子会社管理【過去のM&A実績】過去は弱電および防災分野での連携と施工体制を強化のために同業および電気通信企業を中心にM&Aを実施しています。引き続きシナジー効果の出そうな業界や中計にもあげられているサプライチェーン強化に向け実施を検討しています。【配属】総合企画室【同社の魅力】・同社はプライム上場の国内No1を誇る防災設備メーカーであり、昨年は、連結会計の受注高は139,640百万円(前年同期比13.1%増)、売上高は133,696 百万円(前年同期比12.8%増)と事業の安定性を実現しています。・同社は防災設備機器全般に関わる研究開発から製造、設計、施工管理、メンテナンスまで一貫して行う圧倒的な営業力と技術力を強みに事業を展開。 日本で初めて自動火災報知設備を製造・販売したパイオニアであり業界シェアはNo.1です。 住宅からビル、プラント・工場、道路トンネル、データセンター、PayPay福岡ドームなどの球場、東大寺や姫路城などの文化財など、幅広い分野を対象に火災報知設備や消火設備などの設置実績を持っています。 ・28年までの中長期ビジョンでは『総合防災メーカー』として、災害全般への事業領域拡大を目指しています。 災害大国日本以外でも防災意識は年々高まっており、全世界的に需要が伸長しています。・高度化/多様化する現代社会に伴い進化を続ける火災に追いつき追い越す防災システムを絶えず開発するため、社内に最新鋭の実験施設を数多く設けています。 これらの施設で各種条件下における火災の拡大状況のデータの収集・解析を行う基礎研究実験や、それらの結果を基に開発された防災システムの作動検証実験を繰り返し行っています。
更新日 2025.09.02
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集背景】人事企画・DE&I推進グループでは、人事企画機能の強化を図っています。経営・現場視点ほか、世間の動向などを注視しながら、人的資本経営の推進に向けた企画の立案から実行まで、お任せできる方を募集します。※同ポジションはDE&I推進の業務は発生いたしません。【職務内容】主に人事企画全般の業務を担っていただきます。主に以下2点の内容を遂行いただきます。(例:シニア層の給与形態見直し、グループ会社の労務管理の制度企画、新人事評価制度導入等)■人事制度関連現行制度の改定検討や新制度の導入検討など、幅広い範囲をご担当いただきます。制度検討にあたっては、経営陣や現場の要望に応じた企画の設計ほか、現状の問題や課題、中長期ビジョン実現に向けた観点で、自ら起案していただくことも期待します。大枠を企画出来た段階で、経営陣と相談を重ねながら方向性を固め、同じ人事部内の人事課、労務課に協力を仰ぎながら詳細を構築していきます。■人的資本関連これから着手する領域です。現在の構想としては、人事データの活用、タレントマネジメントの活用、ISO30414を用いた人的資本の開示を検討しています。自ら率先して取り組むべき課題を設定し、自発的に動いていただくことを期待します。【キャリアパス】まずは人事企画業務を担っていただきます。ゆくゆくは、人事部内でキャリアを積んでいく、または社内管理部門(経営企画、総務部、業務部等)をはじめとする他部門で活躍することとなります。※当面転勤の可能性はありません。【組織構成】配属先:人事部 人事企画・DE&I推進グループ人数:9名(兼任4名を含む)・現在、人事企画はグループ長1名が担当しております。その他のメンバーについてはDE&I推進の担当を担っております。【働き方】■平均残業時間:10~20時間程度■出張:あり、全国の拠点を訪問する可能性があります■在宅・週一程度可能■フレックス制度:あり※人事部のメンバーは多くの方が利用しております。【魅力ポイント】★仕事内容の多くは、これまで取り組んでいないテーマを扱うことになり、主体的に業務を進めることができます。また経営陣との折衝機会も多く、全社に与える影響も大きいため、非常に強いやりがいと責任、達成感が得られます。★昨年4月に新設された部署のため、ゼロからイチ人事企画の構築に携わることができます。★フレックス制度、週一在宅可、年間休日128日、年次有給休暇最大20日(初年度11日)等ワークライフバランスの取れた働き方が可能です。【当社の魅力】★同社はプライム上場の国内No1を誇る防災設備メーカーであり、昨年は、連結会計の受注高は139,640百万円(前年同期比13.1%増)、売上高は133,696 百万円(前年同期比12.8%増)と事業の安定性を実現しています。★同社は防災設備機器全般に関わる研究開発から製造、設計、施工管理、メンテナンスまで一貫して行う圧倒的な営業力と技術力を強みに事業を展開しています。 ★高度化/多様化する現代社会に伴い進化を続ける火災に追いつき追い越す防災システムを絶えず開発するため、社内に最新鋭の実験施設を数多く設けています。これらの施設で各種条件下における火災の拡大状況のデータの収集・解析を行う基礎研究実験や、それらの結果を基に開発された防災システムの作動検証実験を繰り返し行っています。
更新日 2025.09.02
不動産
マンション管理会社である当社が管理するマンションの管理組合に対し、大規模修繕工事等の工事提案を行います。《業務の流れ(大規模修繕工事の場合)》■建物診断の実施マンション共用部の劣化状況を確認。報告書を作成し、管理組合に報告。■大規模修繕工事の提案マンションの劣化状況に合わせ、工事範囲や仕様を検討、見積書を作成し、マンション管理組合に提案を行います。マンション管理組合への提案であるため、理事会・総会・説明会など、様々な段階を経て工事受注に向けて提案を行います。■工事受注後:工事着工後は工事管理部に引継ぎます。現場管理は工事管理部の管轄となりますが、マンションリニューアル部では工事中の仕様・施工範囲・金額の変更などへの対応を、工事管理部とともに行います。◆大規模修繕工事とはマンションの長期的な維持管理を目的とした計画修繕工事です。12~15年程度に一度、足場を架けて躯体・屋上・外壁・廊下等を修繕します。【勤務時間】基本勤務時間は9:30~18:00ですが、フレックス制のため柔軟な働き方が可能です。PCは 20:00にシャットダウンされます。【在宅勤務】業務内容により、在宅勤務も可能です。※現地調査・小修繕工事の工事管理(巡回)・理事会・総会・打合せなどの業務の際は、会社や担当マンションなどへの出勤が必要となりますが、資料作成など、その他の業務時間は在宅での対応も可能です。【平均残業時間】25時間程度。 ※2024年 4月~ 2025年 3月までの平均【休日出勤・夜間勤務】基本休日は水日・土日の隔週(第 2・ 4土曜日が出勤日)+祝日ですが、理事会・総会等の顧客対応 の際は、休日出勤となる場合があります。※休日出勤の日程は都度、顧客・関連部署と日程調整の上、決定いたします。※休日出勤した場合は、代休を取得していただきます。※夜間勤務はありません。
更新日 2025.08.29
生命保険・損害保険
主に信用保険の保険金支払業務、および、一部火災保険の保険金支払業務をご担当いただきます。1)信用保険の保険金支払業務・企業間取引における売掛債権の回収不能リスク(取引先の倒産等)を補償する保険・事故通知の受付と対応(必要書類案内・事故原因等の確認)・保険契約内容との照合による支払可否・支払金額の判断 等2)火災保険の保険金支払業務・建物や設備等が火災・落雷などによって損害を受けた場合に、その損害を補償する保険・事故通知の受付と対応(必要書類案内・事故原因等の確認)・保険契約内容との照合による支払可否・支払金額の判断 等※支払い査定未経験の方や、信用保険の査定未経験の方であっても、現担当者や他のチームの社員がフォローし、徐々にキャッチアップできる環境となっております。【組織構成】保険金サービス部:15名【キャリアステップについて】担当業務に関しては、取引信用保険以外の保険種目についても担当していただく可能性もあり、支払査定においてスキルアップが実現できます。※昇格については、入社5年で2回の昇格も実績あり(入社時の等級にもよる)。【魅力ポイント】■原則出社勤務とはなっていますが、在宅勤務との併用(週1~2回)も可能でございます。■残業時間は通常は月10~20時間(17時以降)程度となっており、働きやすい環境となっております。■昨年度全従業員が年14日以上の年休を取得。(付与日数20日/年) 残業も少なくワークライフバランスに優れた会社となっております。※昨年度男性育休取得者あり
更新日 2025.08.21
銀行
住宅ローン専門の営業担当として、不動産会社・ハウスメーカーなどの提携不動産業者に対するBtoB営業を担っていただきます。新規開拓よりも既存提携先とのリレーション強化とシェア拡大が主なミッションです。【主な業務内容】・提携不動産会社への住宅ローン商品(プロパー・フラット35など)の提案・説明・提携業者を通じた住宅ローン相談会・申込会の実施(オンライン対応含む)・提携先営業担当者向けの商品勉強会の企画・開催、定期訪問など・デジタル申込への移行推進(「かんたん住宅ローン」導入支援)・提携先ごとの取扱実績や事務フローの管理、制度対応、関連事務作業本ポジションは、住宅ローンに特化した専門部署に所属するため、フルバンキング商品は担当せず、住宅ローン業務に集中できる環境です。未経験の方でもキャッチアップしやすいポジションです。【入社後の育成・キャリアイメージ】■育成プラン入社後は、住宅ローンや提携スキームに関する基礎研修のほか、先輩社員によるOJTを通じて業務を一つずつ習得いただきます。住宅ローンに関する知識が浅い方でも、不動産提携営業に必要な実務を約3~6ヶ月でキャッチアップできる体制を整えています。具体的には、以下のようなステップで成長を支援します。・導入研修(商品理解、業務フロー、提携制度の基礎)・同行訪問による提携先対応の実地学習・勉強会の運営や申込支援など現場実務の習得・担当エリア・提携先の引き継ぎ・個別対応の自走■キャリアパス担当者として複数の提携先を受け持ちながら経験を積んでいただきます。その後は、適性や成果に応じて以下のようなキャリアステップが可能です。・リーダークラス:拠点単位・商品単位の営業推進、メンバー育成や業務改善の推進・マネージャークラス:営業戦略の立案やエリアマネジメント、施策実行管理など将来的には新商品・制度設計、他部署との横断的なプロジェクトへの参画など、住宅ローン専門職としての知見を深めつつ、企画・運営面にも関与できるフィールドがあります。【特徴・魅力】▼住宅ローン実行実績No.1業界トップクラスの実績を誇る同社は、全国の主要不動産会社・ハウスメーカーと多数の提携実績があります。提携チャネル営業においては、既存の信頼関係をベースに、安定した案件数とやりがいのある提案機会が得られます。▼ ドコモとの統合で新たなフェーズへ2025年10月にはドコモブランドとしての展開がスタート。通信・生活インフラと金融を融合させた新たな住宅ローン体験の創出をめざし、今まさに変革フェーズに突入しています。大手グループの安定基盤と成長機会の両方を得られる希少なタイミングです。▼ 制度や業務を“つくる側”に近いポジション提携先制度や商品説明資料、営業施策なども営業部門主導で整備されており、ルーティン営業にとどまらず「制度・仕組みの運用にも関われる」環境です。営業の枠を超えたキャリア形成が可能です。▼ 働きやすさと柔軟性のある職場環境男女問わず育休取得実績があり、有給休暇も取得しやすい風土です。保育園の送迎など家庭事情に応じた柔軟な働き方も浸透しており、若手~中堅層が多く活躍中。残業時間も20~40時間程度とメリハリのある働き方が可能です。▼ 住宅ローン未経験でも挑戦できる住宅ローンに特化した専門部署であるため、フルバンキングの知識は不要。未経験の方でもキャッチアップしやすい業務設計と育成体制があります。【プロジェクト事例】提携住宅ローン商品の導入支援・活用促進・全国主要不動産会社と既存提携があり、営業担当は既存チャネルへの住宅ローン浸透とシェア拡大を中心に活動・提携先での相談会や申込会を通じて、新商品やデジタル申込の理解促進を担当することで、導入率と定着率の向上を実現
更新日 2025.08.28
その他インターネット関連
■業務概要:※今までのご経験や適性、ご希望を踏まえ、以下の業務の一部もしくは全部をお任せする予定です。・組織再編助言業務・実行支援業務(グループ内事業統合・再編等)・PMIの企画、実行支援・M&A後の会社経営・子会社の会議等に参加し経営を主体的にサポート・親会社の経営会議等で子会社の経営状況の報告 など■当社の魅力:(1)暮らしのお困りごとを解決する総合プラットフォームサイト「生活110番」を運営しております。「生活110番」では、 鍵の紛失や水回りのトラブル、ペット葬儀まで多くのジャンルにおける生活まわりのサービス提供情報やお役立ちコンテンツを掲載。その他、バーティカルメディアサイトという専門性の高い特化型のサイトを260サイト以上運営しています。(2)2017年東証上場。成長意欲の高い人・やる気のある人には会社の成長に合わせてどんどん評価していく社風です。意欲がある方であれば、年齢関係なく昇給することが可能です。
更新日 2025.07.03
投資銀行・投資信託・投資顧問
投資運用部にて下記業務をご担当いただきます。【職務内容】■投資案件発掘■企業分析・評価■投資スキーム立案・条件交渉■企業価値の向上に向けた経営戦略の策定・実施、投資先運営■案件の契約書作成、契約締結、クロージング■EXITプランの策定・実行など【募集背景】業容拡大に向けた増員募集【魅力・特徴】■少数精鋭の組織のため、ソーシングから運営、EXITまで経験することができます。■医療・介護などヘルスケア業界に特化しており、同業界での投資/ファンドはまだまだプレイヤーが少なく、今後の伸びしろが期待できます。■主に事業承継や資金支援を必要とする投資先に対し、しっかりと経営に入り込むのが特徴です。
更新日 2025.07.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。