資産運用管理部(代理店営業)銀行
銀行
■既存の信託契約代理店及び不動産管理会社に対する営業活動の推進(販売推進企画の策定等)。■信託契約代理店及び不動産管理会社の新規開拓。■信託契約代理店の登録手続き。■信託契約代理店に対する定期モニタリングの実施。■信託契約代理店の職員向け研修、勉強会の実施。■VOC対応。■販売用パンフレット、申込書等の発注及び管理。【配属想定部署】資産運用管理部
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 営業企画
更新日 2025.03.06
銀行
■既存の信託契約代理店及び不動産管理会社に対する営業活動の推進(販売推進企画の策定等)。■信託契約代理店及び不動産管理会社の新規開拓。■信託契約代理店の登録手続き。■信託契約代理店に対する定期モニタリングの実施。■信託契約代理店の職員向け研修、勉強会の実施。■VOC対応。■販売用パンフレット、申込書等の発注及び管理。【配属想定部署】資産運用管理部
更新日 2025.03.06
エネルギー
【期待する役割】調達部門の一員として、適切な調達業務、及び、課題解決に努め、熱意を持って対応頂ける方のご応募をお待ちしています。また、同社が手掛ける調達においては、常に多数の社内外関係者との連携、調整が不可欠であり、個人の力を最大限に発揮することだけでなくチームの一員として組織人としてプレーできることが何より重要です。優秀なチームプレーヤーを求めています。【具体的には】国内外の天然ガス・石油事業、再生可能エネルギー、水素・アンモニア等新エネルギー、CCS、カーボンリサイクルをはじめとした新分野の設計段階~工事及び操業に必要な契約(和文・英文)に関連する以下業務をお任せいたします。・契約ストラテジーの立案及び作成、入札業者リスト作成、契約文書作成・ベンダーとの価格、契約条件交渉・社内関係部門との発注先・条件等に対する合意形成・発注承認文書の作成・検収、支払い関連業務・契約変更に伴う業者との交渉、承認文書の作成・業務プロセス、規程類、標準契約テンプレートの継続的改善・単価データ、ベンダー評価等のデータ整理、アップデート、ベンチマーク化の実行【部署紹介(部門の業務概要等)】国内外の天然ガス・石油事業、再生可能エネルギー、水素・アンモニア等新エネルギー、CCS、カーボンリサイクルをはじめとした新分野の事業化推進において必要とされる資機材、役務、工事などの調達/契約【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】石油・天然ガス上流事業の持続的成長、低油価継続時にも安定した事業運営が可能な体制の維持、再生可能エネルギー、水素等新エネルギー、CCUS、カーボンリサイクルをはじめとした新分野の事業化推進、といった当社事業目標の達成には、コスト競争力のある効率的な調達・契約業務の推進が不可欠です。そうした調達・契約部門へのニーズは増しており、それらに効果的に応えるべく本分野で即戦力としてご活躍頂ける経験者の方にチームの一員となって頂き組織の拡充を図りたいと考えます。
更新日 2025.08.19
建設・土木
髙松コンストラクショングループにおける法務・コンプライアンス施策の立案と推進【具体的には】■高松コンストラクショングループにおける法務・コンプライアンス施策の立案と推進●法律相談対応(弁護士対応を含む)●内部通報対応●契約書の審査および作成(工事請負契約等の建築工事関連契約、賃貸借契約、業務委託契約、秘密保持契約など)●法務DX推進業務●コンプライアンス業務(体制構築・支援、研修実施など)●訴訟対応およびその他の紛争への対応または支援●知的財産権取得および管理のサポート(弁理士対応を含む)●以上の業務に関するグループ会社(主に高松建設)に対する支援【組織構成】専任2名、グループ会社兼務4名【募集背景】組織強化のための増員【魅力】法務・コンプライアンス面におけるグループ全体としての最適化、HDの立場からの個社の法務・コンプライアンス課題への対応が当部署のミッションです。髙松グループはM&A型で成長してきた企業集団ですが、当社(髙松コンストラクショングループ)は、グループ個社の文化尊重および事情勘案をしたうえで、グループ全体としてバランスの取れた課題解決を図る業務を行っています。そのため、当部署においても、法務・コンプライアンスの課題に関して、HDとしてのグループ計画・方針決定と作業指示を行うだけでなく、依頼を受けた個社に対しては具体的な案件解決への助言・指導や研修も行っていることから、入社後は幅広い業務をご経験いただける環境があります。当部署は、比較的少人数で構成されており、定期的なミーティングや勉強会において、法務・コンプライアンス情報と課題の共有および議論を行っているうえ、個々の案件対応プロセスならびに法的知見およびノウハウが部員間で共有されるシステムを導入するなどして、業務水準の適正化と部員個々の成長の両立を図っています。部署内では年齢差に関わりなく、活発かつ明るいコミュニケーションがなされています。【フィットする人物像】■傾聴力・調整力のある方■疑問点を放置せず積極的に質問できる方。会議において自分の考えを適宜表明できる方【勤務地について】基本は東京勤務ですが、数日から数か月の大阪出張が発生する可能性がございます。(頻度応相談)
更新日 2025.08.18
食品メーカー
【求める役割】生産性向上につながる職場環境と福利厚生サービスの提供、損害保険によるグループリスク管理【業務内容】(1) 職場環境整備と他部署サポート・時代に即し、生産性向上につながる新たな施設やオフィスの構築・全国事務所、駐車場管理・名刺手配、オペレーションの効率化・間接購買の管理と見直し・西日本複合機、シュレッダーの管理と見直し・夏冬ギフト対応、オペレーションの効率化・西日本車両事故対応と安全運転の啓蒙(2) 所有不動産の価値向上と管理・大阪本社ビル 価値向上策の立案と実行・大阪本社ビル グループ各社、社外テナント入居促進・「創業の地」である大阪府内所有不動産の活用案策定と遂行(3) 福利厚生の立案と運営管理・社宅管理と公平な運用、変化に対応した規程の見直し・社員寮の維持、運営・共済会の健全な運営・社内販売の対応、新たな方法の構築(4) 国内外損害保険の一元管理によるグループのリスク管理・CGL、リコール保険、D&O保険の適正な契約・グローバルプログラムの適正な契約・リスクサーベイの実施・保険プログラムの見直し
更新日 2025.08.04
機械・精密機器メーカー
※内定となった場合は現職年収以上を保障します!※募集課は、製品直接材や間接材の購買業務を担当している課となります。今回、生産資材一課の海外購買担当として、製品直接材を担当いただく方を募集します。主なミッションは国内調達品を海外調達品に転注することによるコストダウンですが、そもそも海外調達のノウハウが豊富な会社ではありませんので、取引基本契約の整備等仕組みづくりから裁量をもってお任せします。【ミッション】・海外調達体制の整備・海外調達促進によるコストダウン【具体的な業務内容】・海外購買/調達の担当として、当社製品の部品調達をお任せします。→原価や市場動向に関する正確な情報を社内外から収集し、見積価格が適切か判断する。→品質を確保しながら、より安い価格で仕入れるために、価格交渉を実施する。→顧客の製品納期を満たすために、サプライヤーと納期交渉する。→その他、新規取引先を開拓する。・取引基本契約等の整備やルール作り等を含め、海外調達を本格的に推進していくための体制整備にも従事いただきます。→社内にそれらが無い訳ではありませんが、ノウハウがまだまだ少ない状況ですので、これまでのご経験をフルに活かしてご就業いただけます。【具体的な調達品】・鉄材料→鋳鉄(FC、FCD)、鍛造鉄(炭素鋼;SCM、SNCM、SC)、・非鉄材料→アルミ、銅合金(黄銅;CAC材、CZ材等)・機械加工部品→ボールネねじ、台形ねじ、ナット、ベアリングその他・電装部品→モータ、コネクタ、アダプタ、スイッチ 等・その他消耗品【具体的な調達先国】中国、韓国、インド、台湾、アメリカ等※これに縛られる必要は全くなく、新規開拓は大歓迎です。
更新日 2025.08.05
メディア・広告・出版・印刷関連
【期待していること】今回、米国を始めとした各国への参入を図るために海外事業責任者を募集します。海外の音楽市場へ精通している、独自のネットワークを有している等、以下業務内容でのご尽力を期待します。【業務内容】米国を始めとした各国での以下業務■音楽業界トレンド、競合状況、地域特性を含む市場調査の実施。■進出戦略、マーケティングプランの策定および実行。■所属アーティストのプロモーション計画の立案と実施。■現地の音楽プロモーター、メディア、イベント運営会社との提携・交渉。■ライブツアーやイベントの企画・運営管理。■現地の法律に基づく契約の作成、交渉、管理を実施。■PRキャンペーンやソーシャルメディア戦略の立案。■ファンクラブの開設と運営。■活動の結果とファイナンシャルレポート作成及び報告。【歓迎要件】■米国を始めとした各国での広範な業界ネットワークを持つ。■音楽配信プラットフォームや最新技術に関する知識。【求める人物像】Missionおよび4 Values への理解・共感を頂ける方
更新日 2024.08.08
電気・電子・半導体メーカー
※以下を含むコンプライアンス業務全般■コンプライアンス文化の醸成■コンプライアンス関連規定、社内ルールの整備■コンプライアンス教育(企画、資料作成、講師)■コンプライアンス委員会/リスク管理の企画・運営■内部通報制度(調査を含む)の運用 等【配属部署】法務・コンプライアンス部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有
更新日 2025.08.07
電気・電子・半導体メーカー
■コーポレート・ガバナンスの企画、検討(機関設計等)■株主総会事務局■取締役会事務局■経営会議事務局■社内規程管理■その他コーポレートガバナンスに関連する業務【配属部署】法務・コンプライアンス部【定年】65 歳 ※65 歳以降有期契約による継続雇用有
更新日 2025.08.13
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■同社についてMNTSQ(モンテスキュー)は自社開発のSaaSである「MNTSQ CLM」の提供を通じ、大企業の契約関連業務のDXを推進しております。MNTSQは2018年の創業以来、トヨタ自動車様、三菱商事様、ENEOS様、ニトリ様、中外製薬様、三井住友銀行様、パナソニック様...と業種業態業界を問わず、大企業顧客への導入実績を積み重ねてきました。さらに、2024年6月にはシリーズBのフェーズにおいて総額10億円の資金調達を実施し、より成長を加速させていきます。日本を動かす大企業顧客に、最高のUI/UXを体験していただくために、顧客フィードバックや価値仮説を基に、AI契約レビュー機能などの新規機能の開発や既存機能の改善を継続的に行っています。最高のプロダクトをお客様に届け、「すべての合意を、フェアにする」というMNTSQのVisionを実現するというチャレンジに力を貸してくれる仲間を、私たちは募集しています。■業務内容MNTSQ(モンテスキュー)は、機械学習テクノロジーと日本トップローファームの力を掛け合わせ、契約業務の変革を進めるAI SaaSプロダクトを主に大企業向けに提供しています。2018年の設立以来、継続的な事業成長を実現し、2023年12月には社員数が100名を超え、今後もさらなる成長のために組織を強化していきます。現在法務チームは、他部門との兼務者2名で構成されています。事業の成長・拡大に伴い、また、将来的な上場を見据え、法務機能の拡充を図るべく1人目の法務専任メンバーを募集します。■担当業務事業やプロダクト、マーケティング、コーポレート等、会社の運営において生じるすべての法務関連領域の業務をチームのメンバーとともに担っていただきます。【具体的な業務例】・契約書の作成及びレビュー・社内雛型、利用規約等の作成・改定・社内法務相談への対応・商事法務(取締役会・株主総会運営)・社内体制の整備(業務フローの整備・改善、社内規程の整備、コンプライアンスの強化・推進等)・IPOを見据えたコーポレート・ガバナンス体制、内部統制の強化、社内規程等の整備■働き方・リモートとオフィス勤務を併用しています・原則、月8日以上の出社となります(週換算で週2日以上の出社)・出社するタイミング・出社時間については、自由となります※月1日全社MTGがあり、その日のみ原則出社となります※副業可です(要事前申請)【求める人物像】・リーガルテックにご興味をお持ちの方・自律駆動のできる方・自分の限界を超えて成長する意志のある方・異なるドメイン知識を持つメンバーをリスペクトし、コラボレーションできる方・ドキュメントを活用し、他のメンバーとOpenに情報共有できる方・役員を含め各部署と連携が必要な業務も多々あるため、業務上必要となるコミュニケーションを円滑にとることのできる方
更新日 2025.04.03
その他(金融系)
以下の業務範囲について、チームメンバーで分担してご担当いただきます。■経営企画業務・グループ戦略の検討・整理、競争優位性の検証・契約締結時のリスクマネジメント(リーガル連携)・業務提携先等のステークホルダー対応、投資先管理・M&A/資金調達における交渉窓口・プロジェクト推進・対外交渉・新規事業立ち上げ・他部署連携における事務局運営■経理財務連携業務・KPIの分析、投資案件評価・投資判断の検証、撤退基準の検証・財務シミュレーション、PL感応度分析■経営管理連携業務・全社的会議体の運営、意思決定のサポート【仕事のポイント】グロース・ステージにあるベンチャー企業において、コーポレートガバナンスに深く関わりながら、組織全体の健全な運営と成長に携わっていただきます。会社の持続的成長の実現にむけて、透明性や信頼性を高める活動に携わることが可能です。また、企業の成長をけん引する重要な経営戦略や資本政策の策定、および新規事業やM&Aの推進に関与することを通じ、グループ全体の方向性をかたち作り、新たな価値を生み出す現場に携わることが大きな魅力となります。
更新日 2025.06.11
銀行
〇コンプライアンスに関する企画・管理・コンプライアンスに関する社内ルールの企画立案・整備・コンプライアンス・プログラムの策定・管理・広告審査(主に投資信託関連)・各種契約書の作成 ※外部の弁護士と相談しながら作成いただきます・インサイダー取引規制対応 ・AML/CFT対応 ・利益相反管理 ※ルールに沿いながら管理していただきます・その他各種法令対応(国内・海外)(届出・開示)※新たな規制への対応等検討いただきます・コンプライアンスに関する研修企画(含むeラーニング)・各種報告資料作成(監督官庁、自主規制機関、親会社宛て等)ほか〇監督官庁・自主規制機関との対応 等・金融庁対応 ・(一社)投資信託協会、(一社)日本投資顧問業協会対応 他【募集背景】・事業が拡大傾向にあり、内部管理態勢を強化するため人員増強の必要があります。・特に、コンプライアンス分野における人財が不足しており本件にて募集しております。(現在、主担当者は3名です)【募集部門の特徴】・残業時間は月30時間程度の見込みですが、各自のペースでメリハリをつけた働き方が可能です。 →朝の定時前に出勤した時間もカウントしての残業時間となっており、18:00-18:30には遅くとも帰れる環境です。定時に上がる社員も多くおります。・知識・実務経験に応じて、仕事内容はご相談させていただきます。・知識・実務経験が不足していると思われる場合でも、外部研修への参加やOJTによる研修を行うなど対応しますのでご安心ください。【某社について】・2015年に設立。同グループに所属し、国内有数の規模を誇る運用会社です。2024年3月末現在の運用資産残高は55兆円にのぼり、社員数は約200名、うち100名超の運用担当者を有しております。・同社信託財産運用部門の業歴を通算すれば、資産運用の歴史は約60年と国内において相応の業歴があります。・「将来世代に対しても、豊かさ、幸せを提供」することをパーパスとして設定し、バリュー、企業文化、ビジネスモデルとともに アイデンティティとして規定。すべての運用プロダクトへの長期コミットメントと、長期的視野での経営判断を通じて フィデューシャリー・デューティーに基づく運用者としての責務を全うして参ります。
更新日 2025.08.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社のガバナンス・コンプライアンスを強化していくため、プレイングマネージャーとして下記業務に従事頂きます。【具体的な業務内容】法務部門の立上げ期のため法務メンバーのマネジメントに加えて、メンバーと業務分担の上、次の業務を担当いただきます。■法務部門の戦略・企画の立案及び実施■法務に関する業務プロセスの整備・改善■事業推進に対する法的なサポート(必要な規約、契約書、覚書その他文書の作成、レビュー)■法務に関連する社内プロジェクトの推進(PM)、社内ナレッジの共有・向上■海外進出における法令等の調査(経験を踏まえて担当いただく業務)経験を踏まえて、社内の他部門や外部(法律事務所など)と協働の上で次の業務に関与いただきます。■コンプライアンスに関する企画(研修など)立案及び実施■データガバナンス(個人情報管理など)に関する企画立案及び実施■知的財産管理に関する業務【やりがい】■短期的には国内における法務部門の立上げ・安定運営に関する業務に従事頂きますが、中長期的には、本人の希望や志向を踏まえてさまざまな業務(海外事業・ガバナンス構築、M&Aなど)にチャレンジすることができます。■「攻めの法務」に向けて組織のミッション・ビジョンの策定や業務ツール・業務プロセスなどの導入などに取り組むことが可能です。■主力事業において音声解析AIを取り扱っており最新のAI法務に接することで新しい知見を得られる機会がございます。
更新日 2025.07.13
投資銀行・投資信託・投資顧問
■プライベートエクイティファンドの投資管理またはプライベートエクイティFOFの管理全般における確認者業務を担当いただきます。【詳細業務】■マネジャーとして以下の業務を行う担当者の指導および成果物の精査・確認・投資事業有限責任組合の決算書作成・国内および海外LPS、ユニットトラスト等のオペレーション・信託スキームを使用した一任契約のPEファンド管理/信託銀行宛指図■チームメンバーの業務進捗管理■新規ファンド組成等(オペレーション関連部分担当)■その他改善業務等のプロジェクトマネジャー
更新日 2025.06.19
その他インターネット関連
事業においては、既存事業を継続して高い成長率を保ちながら伸ばしていくことはもちろん、新規事業や海外展開など非連続的な成長を生み出すことを目指していきます。そのために事業成長を実現する法務・コンプライアンス体制の構築は重要な経営課題です。同社グループが事業を展開しているEC/決済/FinTech領域を取り巻く法制度は目まぐるしく変化しており、変化に対応した法令順守体制を構築することはもちろん、法律が未整備の分野について関連法令の趣旨を考慮して事業の適法性を判断することが求められます。【本ポジションについて】法務の役割としては、新規事業の立ち上げや当社グループの各サービスの提供にあたっての法令調査や法的課題の解決はもちろんのこと、法的リスクにとらわれずにリスクを幅広い観点から検討し、当該リスクへ対処しつつ、事業部が実現したいことを実現するための方法を事業部のパートナーとして共に考えることが重要だと考えております。当該領域において短期的な課題解決だけでなく、中長期の事業戦略を深く理解した上で考えうるリスクを先回りして検討し施策を実行するなど、未来を見据えた法務・コンプライアンス体制の構築を牽引していく方を募集します。【業務内容について】■法的観点での経営陣へのアドバイス■新規事業における法的観点からの調査及び法的課題の解決■提供するサービスに係る法的課題の解決■契約書、利用規約の作成、レビュー■法的質問への回答■社内規程の作成、整備、改訂■株主総会、取締役会の運営に関する業務■訴訟対応■知的財産権の出願、管理全般■コンプライアンスに関する業務■コーポレートガバナンスに関する業務■リスクマネジメントに関する業務【チーム構成】マネージャー1名(執行役員が兼任)、メンバー1名【同社について】同社をはじめとする当グループは、世界中の個人やスモールチーム、スタートアップをエンパワーメントし、すべての人々が活躍するための社会基盤を作っています。創業時より提供しているネットショップ作成サービスをはじめ、様々なEC/決済/金融サービスを提供しており、各サービス間のシナジーを生み出しながらグループ全体での提供価値最大化を目指しています。
更新日 2025.07.04
生命保険・損害保険
今回の募集では、担当地区において傷害・医療保険に関わる引き受けと営業推進を行っていただきます。この度、部署の体制強化として以下業務をお任せします。【具体的な業務内容】■中小企業向け傷害・医療保険を中心としたアンダーライティング■該当商品の販売促進、支店への普及、推進、教育等■新規マーケット攻略のための営業戦略プランの立案及び実行■必要な資料作成/エリア横断の商品研修■担当エリア戦略における戦略推進/営業予算、実績の管理※入社後一定期間は本社部門でOJTを実施し、地域本部に常駐し、業務を行っていただきます。【同社で働く魅力】海外ではアンダーライターは引受審査だけではなく担当商品ラインの収益最大化のための施策立案&実行も担当いただきます。同社でもそのスタイルは存在しており、契約内容の審査だけでなく、どのようにその商品を普及させるかを他部門や社外メンバーとも相談をしながら実務を遂行していきます。同社の環境を魅力に感じていただける方のご応募をお待ちしております。【働き方】※札幌、仙台、大宮、東京、名古屋、大阪、広島、福岡間での転勤が可能な方。リモートワークの頻度は時勢や部署の方針に応じて変動いたします。
更新日 2025.03.07
レストラン・フード
【職務内容】■土地・建物賃貸借、売買契約の審査■作成・対外調整、交渉【募集背景】同グループは、国内外食事業/海外外食事業/小売事業/介護事業を4つの柱として事業を展開しています。その中で現在新規出店業態も多様化してきており、これに対応すべく組織強化を推進して参ります。【配属先】グループ開発本部 契約管理部
更新日 2024.12.17
その他(IT系)
同社は、「日本経済に流れを」をミッションに、AIやSaaSといった最先端のテクノロジーと専門人材の力で様々な領域のオペレーション効率を高めるサービスを提供しております。現在は主にDX領域、Media / Marketing領域、HR領域の3つの領域で事業展開しており、日本を代表するエンタープライズ企業様の本質的な課題解決に取り組んでいます。今後のIPOを視野に入れ、事業や組織が大きく拡大している同社において、法務面からの新サービスの立ち上げ支援や社内ガバナンス体制の検討など、法務の重要性が増しています。今後の体制強化の為、マネージャー候補としてご活躍いただける方を募集します。【ミッション】同社の法務部門にて部長とともに、法務業務及びIPOに耐えうる法務体制構築をお任せします。【業務内容】- 契約書の作成、リーガルチェック、先方企業との交渉- 既存・新規事業等に関するビジネススキームの検討・提案- リーガルリスク等の提示及び事業推進のための対応案の立案- 各部署からの法律相談への対応- 法務に関するフロー構築、改善提案、システム導入- 社内規定整備- 社内のガバナンスおよびコンプライアンス体制の構築- 取締役会、株主総会運営・議事録作成- IPO準備業務- 各グループ企業における法務機能の立ち上げ、推進【ポジションの魅力】- 法務部門のマネージャー候補として今後のIPO準備にも関わっていただけます。- 成長企業における法務の仕組み、体制作りを担っていただけます。- 同社には現在子会社があり、今後も増える可能性があります。グループ会社のPMIに法務面で入っていただく機会があります。- 現在の法務部門は、法務部長1名(弁護士資格保有者)、法務メンバー1名体制です。また、複数スタートアップ企業で法務業務経験のあるコーポレート本部の副本部長も在籍しており、チームで法務業務、体制構築に携わっていただけます。
更新日 2025.07.05
その他インターネット関連
DGホールディングス社は事業数:60事業以上/売り上げ:3000億超(主事業連結)を誇るDMM.comグループの管理部門機能を担う企業です。同社の経営企画室では、60以上を誇る全事業の数値管理並びに全社経営戦略の策定を担っており、成長速度の活性化へ向けて全社最適を目指していく組織です。【組織図】経営企画室■経営管理チーム:4名(室長1名:兼務→メンバー3名) ‐60事業運営しているDMMグループの事業全体における経営管理機能を担います。■業務支援チーム:8名(室長1名:兼務→7名) ‐DGホールディングスが運営しているCFO室(子会社/単一事業ごとのCFO機能)/経理/法務/システム部門等における業務支援・改善を担います。こちらはハイレイヤーオープンポジションとなりますので本人のご経験や希望を考慮し、業務アサインを決めていきます。■DGホールディングス主要部署【主計部】広範かつ専門的な会計・税務知識が必要とされる業務領域を担当。財務諸表?全般的な信頼性?担保、税務・会計?専門性に根ざした経営へ?提言、税務・決算業務、 適切な資金管理などが主計部?主な役割となる。・月次、年次決算業務・非定型取引の会計処理、記帳・小規模会社の経理業務全般(事業経理業務含む)・税務申告処理・税務・会計に関する論点整理、提案、質問対応など【事業経理部】事業の現場に対する深い理解と会計知識との両方を兼ね備えている立場から、事業と現場とHD側の管理部門と関節部門との橋渡し役を担う。・売上・売上原価管理・債権管理・与信管理・ソフトウェア制作管理・業務統制(事業部側のプロセス・アウトプットに対して指導/改善を行う業務)・事業部の相談窓口・事業部固有の経営数値のサポート・事業部固有の経営数値のレポート・その元データの作成 等【ビジネスプロセスマネジメント部】大局的な視点での管理系業務全体の構築・改修・改善を行う事が主な役割。・子会社の経理業務フロー構築の際のPM業務・上記に伴う基幹システムの導入/改修・基幹システムの運用/運用改善 等【CFO室】グループ内の各事業部門と連携し業務改善や経営支援等の観点で数値を収集・分析し、各事業部門の発展をサポートする。いち財務担当としてではなく、M&A関連業務、新規事業推進のサポート等、経営的な立場からも業務に携わる機会が多い。・管理業務全般のアドバイスとサポート(主に財務・会計・税務に加え、法務・労務・総務等)・事業推進のアドバイスとサポート └事業計画の蓋然性確認、取引スキーム検討、予実管理等・グループに蓄積されている情報・ノウハウ・スキル等の共有 └業務の効率化・高度化・標準化・M&A関連業務 └各種調査、バリュエーション、DD、ストラクチャリング、PMI等【法務部】事業側と伴走しながら、グループの健全な発展を支える為の法的リスクのコントロールを行う。・DMM.comグループ全体を対象とした法務関連業務・契約書(NDA、システム開発を含む各種業務委託、ライセンス、共同事業、代理店契約、売買、賃貸借、不動産関連契約等)の作成・確認・各事業部門からの法律相談対応・新規事業立ち上げに関連する各種法令調査▼業務一例・各種専門職としての業務・バックオフィスの抱える課題整理・改善活動・上記に関連した仕組み作り・運用改善・その他経営課題の抽出・仕組み作り・改善・マネジメント・組織作り など※一部プレイングも含まれる可能性あり
更新日 2025.06.12
不動産
同社の法務業務全般を担って頂きます。【具体的には】1.会社法対応(機関運営) ・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連2.リスクマネジメント関連(事業部対応) ・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック ・訴訟/行政/トラブル対応 ・ネット系対応3.コンプライアンス関連(仕組みづくり) ・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等) ・ホットラインの運営 ・法改正対応の業務4.契約・文書作成及びチェック 5.新規事業・M&A関連業務【求める人材像】■事業会社にて企業法務全般に携わった経験をお持ちの方■不動産業界1位を見据えた組織体制の強化、構築を一緒に取り組んでいただける方■組織の抜本的な改革や組織をゼロベースから作り上げてきたご経験のある方■自ら考え行動できる方■大幅な裁量権を持って業務を遂行したい方■企業法務のスペシャリストを目指している方■法務の立場から企業の変革に取り組みたい方■ベンチャースピリッツを持って結果を追求できる方【当社の企業ステージ】・結果や成果に対する正当な評価が得られる・自らが意見し、組織に反映させる事ができる・急成長中の企業で会社の成長と共に自らも成長できる職場環境や社内風土がある
更新日 2025.03.24
ゲーム
【職務内容】M&Aやアライアンスなどを活用した同社の成長戦略の立案・遂行をお任せいたします。主力事業であるゲーム市場を軸として、様々な事業に関わることができるポジションです。まずはエグゼキューション領域を担当するグループのマネージャーとして、新規案件の獲得設計からDD、契約交渉までをお任せしつつ、将来的には事業開発部長を目指していただける方を歓迎します。【具体的には】■ソーシンググループから案件を引継ぎ■デューデリジェンス■スキーム設計■バリュエーション■条件交渉■契約書案作成■クロージング等、ゲーム市場を軸としたM&A、アライアンス等に関する一連の業務をお任せいたします。【仕事の魅力】■ゲーム市場の中でもインパクトのある事業に携わることができる同社が強みとしてきたゲームの運営に係る案件獲得として、スマートフォンアプリの買収を積極的に行ってきました。下記規模の案件を主担当としてリードし、事業の成長を推進に携わっていただくことができます。2020年 売上高(単年):約19億円2021年 売上高(単年):約33億円【エンタメ領域におけるM&Aに関する経験をどこよりも多く培っていただける】年間で平均5件数のM&Aを行っており、業界ではもちろん国内企業TOPクラスの実績を誇っています。実行本数の多さから、手触り感のある経験をより多く培っていただくことが可能です。2020年 年間実施件数:6件2021年 年間実施件数:4件【経営層との距離が近い】社内外ともに社長や役員と近いビジネスの最前線で仕事を行いながら、圧倒的な成長をはかれます。事業開発部門から20代の役員を輩出した実績もあります。
更新日 2025.08.02
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
■募集背景現在同ポジションは取締役の方が兼任している状況で、今後組織基盤を固めるためにも増員を図りたいと考えております。■ミッション2021年に某社のグループ会社となり、事業、人員など様々な観点で拡大フェーズとなっております。そのため、制度設計や経営マネジメント課題の改善などを行っていく必要があります。他事業部との連携強化やチームマネジメントを行いながら環境を整備し、発展の為の仕組み作りを行っていただきます。取締役と連携をとりながら、親会社への提案など経営に関わっていくことも期待しております。■配属組織管理部門メンバー4名派遣社員2名■業務内容まずはメンバーのマネジメントを通し、既存業務・事業への理解を深めていただきます。その後、業務改善、各種課題解決をしながら、従業員及び会社全体の生産性の向上や、強化すべき新規業務などに携わっていただきます。■担当業務具体的には管理部門の責任者として、財務経理及び、人事総務、法務まで管理部門全般のマネジメント業務を担当いただきます。○人事・労務・新卒・中途採用の企画・立案・教育・育成・研修制度の整備・労務管理・リスク管理全般・規程の改定及び運用・人事や社内規定に関する整備や管理○経理・財務・年次・月次決算、税務調査対応など・株式総務(株主総会、取締役会など)・予算管理、予実分析、事業計画や予算の策定・資金繰りや資金管理、金融機関対応○法務・契約レビューや法務相談対応等の法務実務・契約書管理、文書管理○その他・全社的な業務改善、業務効率化■当社事業内容当社は「お客様の想像を超えたソフトウェアを創造する」という企業理念のもと、会計・経理分野のソフトウェアの開発を行っております。徹底的に作りこんだアプリケーションの使い勝手の良さは高い評価をいただき、これまでに17万社以上の導入実績があります。2021年6月には某社のグループ会社となり、さらなる飛躍に向けての大きな転換期を迎えました。今後は既存事業の拡大や新規事業の創出・育成スピードを強化していく必要があります。専門的な知見から一緒にジョブカン会計、同グループの成長を担ってくれる仲間を募集します。
更新日 2024.09.26
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】以下は出向先の楽天トータルソリューションズ株式会社の配属予定部署の組織説明を記載しております。楽天トータルソリューションズ株式会社は、企画、立ち上げ、コンサルティング、現場業務の管理/遂行、システム及びインフラの準備/運用など、企業運営に関わるサービスをトータルに提供する事業を行っております。オフィス環境事業部は楽天グループ内で培ったノウハウを活かして、クライアントとターゲットを繋ぐオフィスデザインを、プランニングから工事完了までワンストップで対応します。【募集背景】事業拡大のため募集。デザインから運用まで、オフィスファシリティに関するスキルや経験を活かせます。【業務内容】下記の業務の中から経験と適性に応じて担当いただきます。 <プロジェクト設計>■各種資料作成(プロジェクト体制図、コスト管理シート、マスタースケジュールシート)■会議設定■入札実施■現地調査<デザイン>■オフィスコンセプト構築■オフィスレイアウト検討■設計図/3Dパース作成■法規制確認<発注~工事>■相見積もり依頼/確認■コスト管理■ベンダー価格交渉■発注/工事契約締結【働く環境】現在は5名の組織です。事業拡大のため広く人材を募集しています。全員が中途入社の社員です。総務職出身者を中心に、ファシリティマネジメント、オフィスデザイン、営業などの出身者で構成されています。
更新日 2025.07.16
その他インターネット関連
同社は「地球上で最もお客様を大切にする企業になること」をビジョンに掲げており、日本国内においてもさらなるカスタマーエクスペリエンスの向上のため、最高水準の配送サービスを提供すべく、自社で輸配送ネットワークを構築し、進化させています。キャリアマネージャーは全国の拠点間輸送を担う幹線運送会社(キャリア)および同社社内関連部署(計画/物流拠点/システム/財務等)と連携し、輸送キャパシティの拡大、幹線キャリアの管理とパフォーマンス向上を通じて輸配送ネットワークの拡充に貢献していく役割を担います。具体的には以下のような業務を遂行していただきます。Key job responsibilities■幹線輸送キャリアの拡充同社の幹線輸送ネットワークは拡大・進化を続けており、取り扱う物量も年々増加しています。そのため将来にわたって同社をご利用いただく全国のお客様に確実かつ圧倒的な配送スピードで商品をお届けするためには幹線輸送ネットワークのキャパシティ拡大が不可欠です。キャリアマネージャーは需要エリア・車両タイプ・フォーキャストなどの情報分析に基づいた、キャパシティ拡大に向けた戦略の実行を担い、同社が求める基準を満たすキャリアを迅速にリクルーティングしていきます。また、キャリアに長期的に同社の幹線輸送キャパシティを担っていただくためには、契約の完了は始まりにすぎません。積極的にキャリアとコミュニケーションを取ることでリレーションを強化し、強固な信頼関係をもとにキャリアのエンゲージメント向上にも取り組んでいただきます。■キャリアのパフォーマンス向上日本には6万社を超えるトラック運送事業者が存在し、その中から同社の理念・ビジネスに適したキャリアを輸送ネットワークの拡大に応じて速やかに選定・リクルーティングしていく必要がありますが、単にキャリア数を増やすことだけが目的ではなく、契約したキャリアが同社の求める水準以上のパフォーマンスを発揮しているか常にマネジメントし、改善に取り組む必要があります。キャリアのパフォーマンスには同社幹線輸送を構成する運行数や運送コスト、同社システムの使用状況など様々なものが影響します。その為、キャリアマネージャーには多方面から情報を収集・分析することが求められ、キャリアが最高のパフォーマンスを発揮できるようアクションを立案し、実行していただきます。■業務プロセスの企画・改善同社のビジネスの成長に伴う輸配送ネットワークの拡大・進化のスピードは圧倒的です。キャリアマネージャーはキャリアマネジメントやキャパシティ拡大における従来の業務プロセスの課題を分析し、効率化に向けた改善施策を打ち出します。実行にあたっては、キャリアマネジメントアシスタントと連携し短期間で最大限の効果実現を追及します。A day in the life1.[40%]幹線輸送キャリアの拡充に向けた情報分析および戦略の立案と実行2.[40%]キャリアマネジメントおよびパフォーマンス向上3.[20%]業務プロセスの企画・改善
更新日 2025.07.18
その他インターネット関連
アクセンチュア出身の執行役員直下のコーポレート部門で、ビジネス部門とともに社会課題の解決に貢献できるよう、守りの法務にとどまらず、DXや事業成長を視野に入れた”攻め”法務の体制を構築していきます。【募集背景】更なる事業・組織を拡大していくため【具体的な業務内容】・介護業界を考慮した法務業務全般の対応・契約書の作成、審査、管理・各種規程類の整備、改定・法務リスクの分析と対策立案・社内からの法務相談への対応・コンプライアンス体制の構築、強化・個人情報保護法など関連法規への対応・知的財産権の管理、商標出願手続き【ミッション】法務を通じて、既存事業とのシナジーを生み出す新規事業を今後もスピード感をもって積極的に展開していくことがミッションです。圧倒的なデータアセットとテクノロジーをもって、ヘルスケア業界の課題を解決することを目指していただきます。【ポジションの魅力】経営層や事業責任者との距離が近く、ご自身の意見を提案し、経営や事業全般にインパクトを与えるチャンスがあります。また、経営層や事業責任者とのやり取りにより、高い視座・事業的な観点で考え行動する姿勢を身に付けることができます。さらに、法務を主軸に置きつつも、コーポレート機能全般にも精通することができ、幅広いキャリアを築くことも可能です。【当社の紹介】社会をより良くする情報発信のパイオニアとして、クーリエは常に”ちょっと先の未来”を見据えて行動しています。的確な情報提供によって人々のより良い選択肢を増やし、社会に前向きな影響を与えることが私たちの使命です。強みは、社会問題を自分ごととして捉え、本質的な課題に真正面から向き合う社員一人ひとりの姿勢。単なる情報提供にとどまらず、創造性とテクノロジーを駆使して産業の再定義に挑戦し続けています。「自分の仕事が社会を変える」という信念のもと、常に変化し続けるクーリエで、未来にあるべきものを誰よりも先に実現する。そんなエキサイティングな挑戦に、あなたも参加してみませんか?
更新日 2025.08.02
食品メーカー
■求める役割業容拡大、グローバル化に伴う損害保険によるグループリスク管理体制の構築および、総務部門の担当領域における業務推進■業務内容国内外損害保険の一元管理によるグループのリスク管理・CGL、リコール保険、D&O保険の適正な契約・グローバルプログラムの適正な契約・リスクサーベイの実施・保険プログラムの見直し■業務詳細その他、総務部門の担当業務している業務は以下になります。損害保険管理業務と併せて、兼務いただく可能性がございます。(1) 職場環境整備と他部署サポート・時代に即し、生産性向上につながる新たな施設やオフィスの構築・全国事務所、駐車場管理・名刺手配、オペレーションの効率化・間接購買の管理と見直し・西日本複合機、シュレッダーの管理と見直し・夏冬ギフト対応、オペレーションの効率化・西日本車両事故対応と安全運転の啓蒙(2)所有不動産の価値向上と管理・大阪本社ビル 価値向上策の立案と実行・大阪本社ビル グループ各社、社外テナント入居促進・「創業の地」である大阪府内所有不動産の活用案策定と遂行(3)福利厚生の立案と運営管理・社宅管理と公平な運用、変化に対応した規程の見直し・社員寮の維持、運営・共済会の健全な運営・社内販売の対応、新たな方法の構築
更新日 2025.06.26
その他(IT系)
【職務内容】■エクイティ調達・デット調達のリード・社長、副社長とともに調達活動を推進・各資金調達における折衝、DD対応、契約実務等を主体的に進める■予算・事業計画の策定・各部門を巻き込んだ予算・事業計画の策定を主体的に進める■その他経営企画業務(事業提携、新規事業企画、広報など)・社長・副社長の特命案件の推進【募集背景】ミッションを達成するために、CEOや副社長の直下メンバーとして、成長戦略に応じた重要度の高いプロジェクトを担っていただきます。新しいアイデアや戦略についてCEOの相談役になったり、プロジェクトの立案から、社内外のステークホルダーのハブとなり形にしていくまでの先導役といった重要かつ高い柔軟性を求められるポジションです。累計57.1億の資金調達を完了し、事業と組織の成長をさらに加速させるフェーズに入っております。そのため、お任せできることが多くある環境です。
更新日 2025.08.02
証券
内部統制企画部にて下記業務をご担当いただきます。【業務内容】■国内外の事業拠点や証券会社の各業務部署の内部統制活動の強化、再整備の推進 ■J-SOX対応業務(文書化、各部署で実施する内部統制に対する第2線としての評価等)~具体的な業務内容~■金融商品取引法(J-SOX法)に基づき、内部統制評価テストを実施し、結果を取りまとめ■被監査拠点および対象連結子会社に対する内部統制の適正化に関する指導や支援【配属部署】内部統制企画部【魅力】★様々な子会社があり、幅広い内部統制業務をご経験できます。【雇用形態に関して】同社では中途採用でご入社いただく場合、スタートは契約社員となります。(資格取得後、正社員登用となります。)
更新日 2025.05.20
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
営業担当として、獲得リードから受注を最大化するために、営業活動及び施策立案事項までお任せします。ホリゾンタルSaasとして、エンタープライズからSMBまで幅広い様々な顧客へ提案活動をしていただきます。<具体的には>■顧客対応・ホームページへの問い合わせ、フリートライアル希望顧客への受注に向けての営業、提案活動・問い合わせ顧客へのサービス説明、興味の引き出し・セールスエンジニアと連携した提案内容の整理、見積作成と提示・契約条件の交渉及びクロージングの実施・サービス導入時の営業面からの支援、検収作業・CRM視点でのフォロー、状況に応じたアップセル提案フォロー■分析改善、フロー整理・MQLのSQL化、SQLの商談化に向けたフォローの実行・営業活動における数値分析からの仮設、施策立案、検証を素早く対応し横展開の実施・見込国悪管理を徹底して行い、継続的に数字を積み上げるための社内意識、フローの確立・顧客による同社サービスの利用シーン把握及び機能要件の明確化【ポジションのミッション】■売り上げ観点・リード獲得から売り上げ最大化への寄与■組織観点・他部門を巻き込んだ組織売り上拡大に向けた施策の立案、実行・積極的な課題提起、ナレッジやノウハウシェアによる組織の底上げ 今後の組織拡大を見据えた将来リーダー候補【配属先】・広域営業部・ソリューション営業部のどちらかに配属予定※営業部長以下4~5名で校正される部署のメンバーとなります。【ポジション/企業の魅力】■経験、年齢に捕らわれず、社員の声を積極的に取り入れることで会社の改革推進に取り組んでいます。Project FXという全社横断プロジェクトを発足し、CxO陣へ様々な観点での改革案を直接提案できる機会を設けています。そのような背景から経営層とも距離が近く、メンバー1人1人が会社の成長に確実に寄与できる環境です。■業界業種に特定しないホリゾンタルSaaSを目指し、日本の企業すべてをクライアントとする幅広さが特徴です。同社のクラウドストレージサービスは業界業種を特定していないため、ストレージサービスを必要とする国内の全ての顧客への提案を目指しております。様々なクライアントにご提案していただくため、これまでの営業力を活かしながら、更なる折衝力を身に着けていただくことが可能です。また、サービス展開も一緒に実現していくことが可能です。■優れたSaaSを表彰するアワードでNO.1を受賞。IPOを視野にサービス拡大フェーズへ。代表のグローバルなコネクションを駆使して国内外のエンジニアをスカウトしており、非常に高い技術力で開発を進めています。SaaS企業でありながら複雑な課題にもこたえられるサービスを活用していただいたその先の顧客の事業拡大やサービス展開も一緒に実現していくことが可能です。【歓迎要件】■大手、中小関わらず様々な企業への営業経験■営業実績、表彰経験がある人(役職経験がある方も可)■IT/システムの関する技術的知見及び技術的なバックグラウンド■インサイドセールスやカスタマーサクセス経験(他者ブランドでのOEMシステムの提供等)
更新日 2025.07.09
信販・ノンバンク
【採用背景】創業から11年目に入り、業容及び事業拡大に伴い、法務相談の数も大幅に増加、主力のクレジットカード事業も、会員規模・売上規模が拡大する中で、当社事業を法的な側面から支える法務の体制強化が求められています。そんな当社法務で企業法務にチャレンジしたい方のご応募をお待ちしております。【業務内容】■社内法務相談対応・契約書のチェックを含む。必要に応じて弁護士とも連携。■法令改正対応■社員向け法務研修の実施■新規事業対応【配属部署】リスクマネジメント本部 法務室【働き方】法務室では、管理職含め各メンバーが当社のリモートワーク及びフルフレックス制度を上手く活用し、バランスを取りながら働いています。【会社の魅力】★大きな裁量権を持ちながら、キャリアアップが望めます。-中途入社社員も多く在籍し(約7割が中途入社)活躍中、馴染みやすいアットホームな環境です。30代前半で中途入社2年後にグループマネージャー昇格、入社1年後に部長昇格といった事例もあるほど、実績に対してはスピード感をもって評価される環境です。★社長との距離も近く、決定やプロセスのスピード感があります。-承認が得られれば、1週間後には詳細な企画を出し、2週間後にはスタートしているような、意思決定や行動のスピードの早い企業です。★自身の成長が、事業の成長に繋がります。ひとつの企業を一緒に創り上げていけるフィールドがございます。-創業8年目の会社であり、まだまだ成長途上の会社のため、自分が残した成果が事業貢献している感覚を得られる瞬間も多い環境です。★フルフレックスタイム制・テレワーク制度あり、一人一人の生活リズムに応じた柔軟な働き方を実現できます。
更新日 2025.06.26
生命保険・損害保険
◎バックオフィス部門の業務改善、各システム開発のプロジェクトを牽引する事務企画職としてご活躍頂きます。【具体的な業務内容】■ITを活用した保険事務フローの抜本的改革■保険事務改善策の企画、遂行■バックオフィス部門内および全社的なプロジェクトのリード、推進■事務サービスの先進事例の調査、研究【部門ミッションと期待する役割】■新契約引受や収納保全、保険金支払、コールセンター部門等 (以下、バックオフィス部門)で横断的な業務改善やプロジェクト、 個別開発案件に参画し、専門的な知識をもって適切な判断と対応を行い、 よりサービス/業務効率/業務品質の向上を実現する。■まずは現在、検討が進んでいる、各システム開発のプロジェクトメンバーとして 従事いただき、早期にチームリーダーとして活躍、 将来的には事務部門全体を牽引する役割を担っていただきたい。【組織】ビジネスプロセス企画部(10名程度)【働く環境】□リモートワークの頻度は月8割程度(月4日は出社が必要です)□勤務時間の前後2時間の時差出勤可能□当社の全従業員の約71%は女性(2024年3月末時点)□管理・監督職における女性の割合は27.9%(2024年3月末時点)□女性活躍推進 えるぼし認定最高位獲得□産休・育休取得後の復職率100%□平均有給休暇取得日数11.6日□ペット休暇・ペット忌引き休暇制度あり
更新日 2025.07.04
不動産
【期待する役割】グループの主力事業の一つである駐車場事業を担うタイムズ24では、全国47都道府県で2万5千件、74万台を超える駐車場を管理・運営しています。現在、事業拡大を図るとともに業務効率化、DX化を推進により生産性向上に取り組んでいます。その中で業務改善部 業務支援グループは、全国拠点業務を本社から支えています。【職務内容】各拠点で分散している業務を本社にて一括処理し、業務効率化を推進しています。具体的には、駐車場内の自動販売機に関する業務がメインになります。・駐車場内の自動販売機の月初集計業務の実施およびデータ管理 ‐ 自社システムを利用した売上上業務等 ‐ 毎月月初4営業日までに社内処理を対応・駐車場内の自動販売機の設置・撤去の手配・調整 ‐ 取引先の自販機ベンダー、社内営業担当者との連携その他、契約書管理、販促物管理、駐車料金優待運用の確認などをご担当いただきます。これまでのBPR実現業務としては、謄本取得業務、提携チラシ作成業務などを実現してきました。今後も、業務効率化、生産性向上にむけた業務を対応いただきます。【魅力】・社会課題に地域課題の解決に貢献できる・所定労働時間7時間、コアタイムのないフルフレックスでプライベートとの両立がはかりやすい就業環境。・健康経営優良法人・男性の育休取得支援や、ベビーシッター制度の導入など、男女問わず働く子育て世代が働きやすい制度の構築や整備などもされています。
更新日 2025.08.05
エネルギー
【期待する役割】配属先ユニットではエネルギー事業のバリューチェーンの一翼である「海上輸送」に関する業務を担っています。船舶の計画、設計、建造から運航に至るまで、長期にわたり輸送業務に従事する船に対し、我々は主に傭船者として輸送業務に参画しています。安全・確実に貨物を輸送することが我々の使命であり、これを達成するために日々安全第一でチーム一丸となって傭船業務を行っております。これまでの知識経験を存分に発揮し、当社の輸送ビジネスを共に切り拓いていけるチャレンジ精神溢れる方のご応募をお待ちしております。【部署の役割(部門の業務概要等)】主に次のような業務を行っています。・傭船するLNG船への運航指示、検船・船舶の建造計画、建造、入渠工事、船陸整合性等に係る技術検討・船舶輸送に係る各種技術的な立案、支援を提供し、技術情報の収集、評価及び管理・運航パフォーマンス管理・船舶管理会社に対する監査【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】業務拡大に伴い、チームの拡充を図っていくことが急務となっています。海運・造船の世界は多岐にわたり、傭船者として船を管理していくためには幅広い知識と経験が求められます。これまでの知見、経験を即戦力として活用していただくとともに、新たな分野に対しても積極的にチャレンジしていただきたいと考えています。【担当職務内容】配属後は、傭船中の船の運航管理、新造船建造、修繕現場での監督、基地での荷役立会いなどの各種業務に傭船者として国内外問わず従事していただきます。オフィスワークのほかに現場での業務が豊富にあることが特徴であり、契約書や図面確認などの業務と、現場での業務がリンクすることで、日々の業務の相乗効果が期待できます。さらに、近年では海運業界における脱炭素化も急務であり、アンモニアや液化CO2などの新しい貨物輸送の各種検討及び事業化も積極的に行っております。当部署には、海運をはじめとする海事業界に関係した幅広いバックグラウンドを持つスタッフが在籍しており、各々がもつ知識経験を活かし、様々な課題に取り組んでおります。具体的な職務内容は次の通り。1. 船の故障対応、メンテナンス計画等の技術的取り纏め2. 船の運航管理、パフォーマンス管理3. 長期傭船の運航経費取り纏め4. ドライドックや荷役の立会い(国内外)5. 新造・改造プランの取り纏め6. アンモニアや液化CO2輸送等の新規案件の技術スタディ取り纏め7. 建造監督(国内外)8. 船舶管理会社に対する監査
更新日 2025.07.22
システムインテグレーター
【職務内容】入社後は法務のご担当者として、以下業務をお任せします。・契約関連業務(契約書レビュー等)・法務相談対応・リスクマネジメント業務・株主総会・取締役会運営【魅力】・入社後まずはこれまでのご経験を活かして法務業務に取り組んでいただきますが、将来的には人事や総務など他領域の業務やリーダーとしてコーポレート組織を取りまとめるなど、幅広い経験を積んでいただくことが可能です。・経営層との距離が近く、株主総会や経営報告会で直接関わる機会があり、戦略的思考や経営視点を養うことができます。【募集背景】昨今金融犯罪は巧妙化の一途を辿っており、各金融機関は金融庁や警察庁からの要請を受け、金融犯罪対策の強化に取り組んでいます。同社が提供する金融犯罪対策ソリューション「BankSaviorRシリーズ」は業界随一の評価を受けており、更なる事業規模の拡大を見込んでおりますので、今後の事業拡大に向けてコーポレート組織を強化する必要があり、ビジネスを継続する上で特に重要な法務担当を募集いたします。【組織構成】採用後は同社募集部署所属のまま、グループ会社への出向となります。社員数は約50名で、全員が同社社員のまま、同様の出向形態で従事する会社です。<同社グループ会社とは?>2024年1月に同社から専門特化したグループ会社として設立され、日本の金融犯罪対策を支えるリーディングカンパニーを目指しております。金融庁から日本で初めて為替取引分析業者の許可を受け、高度化する金融犯罪に対応する最先端のソリューションを提供し、社会課題の解決に向けた業務に取り組んでいます。業界注目度の高い「BankSaviorRシリーズ」を中心に、国内でトップシェアを有する同社の現地法人も活用しながら、海外の金融機関を対象としたグローバルな事業に拡げていきたいと考えております。
更新日 2025.07.23
その他インターネット関連
同社グループ内の複数の進行中プロジェクト(例:製品データ構造の見直し、次世代プラットフォームの検討、決済ドメインのアップデート、チーム横断的な開発の優先順位付けなど)に携わります。【業務内容】- サービス要件と設計仕様を定義する- 社内外の関係者と調整し、連携する- マイルストーン計画、スケジュール設定、リスク軽減などのプロジェクト管理タスクを主導する- ユーザーの行動とビジネスデータを分析して洞察と仮説を生成する- 意思決定プロセスをサポートするための構造化された資料とドキュメントを作成する- 事前に定義された指示だけでなく、ミッションと目標からタスクを設計し、推進するための自主性を発揮する【同社グループについて】同社グループは、同社サービスの基盤となるコマース機能の企画・改善を担うチームです。現在、同グループは以下の主要テーマに注力した取り組みを推進しています。■商品情報・登録体制の抜本的見直し 同社サービス全体の商品構成を最適化し、検索性やデータ利便性の向上を図る中長期的な取り組みです。■次世代販売プラットフォーム検討支援 他部署との連携・支援を行い、同社サービスの補完・後継となり得る新たな販売プラットフォームの構想策定・構成策定に貢献します。■決済領域の改善 外部からの仕様変更への対応も含め、同社サービスの決済サービスおよび関連機能の調整・改善を行います。■開発プロジェクトの優先順位付け・管理 複数の開発プロジェクトの整理、優先順位付け、スケジュール調整、社内調整など、クロスファンクショナルな役割を担い、同社サービス全体の円滑な推進を支援します。私たちの使命は、同社サービスの基盤となるアーキテクチャを変革することです。そのためには、組織全体の複数のチームとの緊密な連携が不可欠です。非常に複雑な職務ではありますが、このポジションは大きな成長と影響力を発揮できる機会を提供します。【採用理由】このポジションは、チーム体制の更なる強化と組織の中長期的な成長を支えるための取り組みの一環です。現在のチームは高いスキルを持つメンバーで構成されていますが、将来的な役割の移行や社内異動を見据え、チームの次の発展フェーズに貢献できる新たなコアメンバーを募集しています。【部門概要】同社サービス企画部では、日本最大級のECマーケットプレイスの未来を創るべく活動しています。これからのショッピングサイトはどうあるべきか、そして、どのようなポジショニングやサービスを創出すれば、お客様に選ばれる売場になるのかを、さまざまな視点から考えていきます。同部門では、中長期的な外部環境の変化に合わせて、すべてのお客様にご満足いただける理想的なデリバリー方法を検討し、実現していきます。お客様の多様な配送ニーズに応えるためには、顧客サービスの強化だけでなく、商品を販売・発送する店舗の物流戦略の強化が不可欠です。その実現に向けて、店舗で利用するシステムの機能開発や物流ソリューションの提案、店舗の物流強化を支援する新サービスの企画・開発を行っています。これにより、同社サービスをご利用いただくお客様と、出店店舗様の双方にとって魅力的な企画の企画・実行を推進してまいります。日本最大のマーケットプレイスでの配送を変えるということはインパクトも大きく、社会的にも注目される仕事です。【職場環境】正社員6名、契約社員2名を含む8名で構成
更新日 2025.08.08
住宅・建材・エクステリアメーカー
【仕事内容】M&A専従スタッフとして、M&A遂行プロセス(初期的な検討、デューデリジェンス推進、契約交渉など)における実務を担って頂くなど、各プロジェクトを推進する実務メンバーの一員として業務を行って頂きます。主に、会計・税務・財務の視点における検討・検証を行って頂き、社内外の関係者と連携し、業務を行って頂きます。【会社の魅力】大和ハウス工業には、多様な人財が「働きがい」を感じながら活躍できる環境があります。仕事を通じてさまざまなチャレンジができること。頑張ったことや成果がしっかり評価されること。仕事だけでなくライフワークも踏まえた支援制度が整っていること。これら3つの要素が作用することで働きがいの好循環を生み、一人ひとりの社員が、仕事を通じて得られる歓びや価値を高め続けていくことができます。①スキル・キャリアアップを実現できる仕事年齢に関係なく仕事を任せる風土と、さまざまなことに挑戦できるフィールドがあります。「事業を通じて人を育てる」を社是に掲げるとおり、一人ひとりの積極精神・チャレンジ精神こそ、本人はもちろん、会社にとって大きな財産になると考えるからです。やる気次第で、多彩なキャリアを自ら切り拓いていける環境があります。②新卒入社・キャリア入社を問わないフェアな評価年齢・性別はもとより、入社区分で評価に差がつくことはありません。取り組んだ事実や実力を評価するからです。主任・一般職層は、結果だけでなく、成果にいたるプロセスや労働生産性、さらには数字に表れない組織への貢献度合まで、多面的に評価する仕組みにしています。評価と教育は表裏一体と考え、個人のモチベーション向上だけでなく、組織の活性化にもつながる環境があります。③安心して働き続けられる 支援制度一人ひとりのキャリアプランやライフプランに合わせ、支援制度を拡充させることで、安心して仕事に打ち込める環境づくりに努めています。フレックスタイム導入による柔軟な働き方の実現や副業によるキャリア形成の機会提供から、ワークライフバランスの両立制度や65歳役職定年の一律廃止にいたるまで、社員が自律的にキャリアを形成し、活躍し続けられる環境があります。
更新日 2025.07.03
調剤薬局
【職務内容】(1)会計担当者への教育と伝票承認(2)スタッフの目標管理と人事評価、勤怠管理(3)業務改善の提案や実施(4)監査法人、税理士法人への確認や相談※ご経験に応じて・連結担当者への教育と伝票の承認・税務担当者への教育と承認【募集背景】退職による補充【組織構成】配属部署:財務・経理部人員構成:13名(男性3名、女性10名)・全員が中途入社です。・年齢層:20代後半から50代前半。・周りを気にかけてくれるメンバーが多く、困るごとの相談等コミュニケーションを取りながら日々業務を行っています。・真面目で素直な部員が多い為、サポートに取り組みやすいです。・社員同士を役職で呼ばず『さん』付けで呼ぶため、他部署にも相談しやすい環境です。・毎月閑散期には有給休暇緒をメンバーの多くが取得しており、仕事とプライベートの両立が図れる環境です。【キャリアパス】年功序列や在籍年数ではなく、成果を上げることでキャリアアップが可能です。女性の管理職や係長も在籍しております。★財務・経理部は、同社グループ6社の財務・経理業務を手掛けており、通常の月次決算・年次決算だけではなく税務申告書の作成や連結決算およびキャッシュ・フロー計算書の作成をすべて自部署にて行っております。監査法人・税理士法人と契約しており、確認や相談をすることで会計基準や税法の知識の向上を図れます。調剤薬局事業だけでなく、グループ会社には介護事業・不動産事業・人材事業を行っている会社があり、幅広い会計領域に携われる環境です。
更新日 2025.07.15
生命保険・損害保険
商品開発、販売、運用など関連部門に対し、法務サポートを提供しています。契約書レビューを含む各種文書レビュー、法務アドバイザリー、訴訟またはADR管理法務情報の調査と分析、外部弁護士の管理、本社への報告、本社の法務ポリシーのローカライズなど、さまざまな法務サービスを行っています。 ■主なメイン業務1)契約書の審査:ドラフトの割合(英語4割:日本語6割)・現地の法的ポリシーを担当し、法的覚書を提供し、生産的な法的アドバイスと積極的な法的ソリューションを通じて会社の発展を支援します。2)法律相談のアドバイス1週間に1~2件、一か月に5件ほど※案件によって外部の弁護士にも相談して対応≪その他業務≫・適切な法律および規制の監視(法律および規制の動向を常に把握する)、会議、セミナー、トレーニングなどを通じて、会社に高度な法律の専門知識を提供します。・訴訟やADRなどの紛争が発生した場合には、外部弁護士や担当部署と連携して案件を管理し、案件を進行します。・カーディフのアジア法務責任者と積極的に連携し、必要に応じてフランスの法務部とも連携する必要があります。・グループ内および会社内での報告に関して法務責任者を支援します。・日本、アジア、そして世界各地のプロジェクトへの参加と貢献。※マネージャーポジションではございますが、入社当初からマネジメントをお任せする想定はしておりません。【魅力ポイント】・BNPパリバグループとしての強大な経営基盤あり・柔軟な働き方ができる環境:在宅率50%まで可能、フレックス勤務、残業時間目安30時間(決算期等除く)※部署としてもリモート活用が積極的にしている部署となっております。・有給消化:1年間のうち、24日の有給を付与しており、24日の付与のなかで10日有給をまとめてとることが制度で決まっているため、土日挟むと2週間の長期休暇が取得可能となっております。・ミーティングや契約書の審査等で、英語力の活用できる環境となっております。・会社が社員のキャリアを決める定期ローテーションがなく、同じ部門で専門性を深められます。ただし社内公募により大きくジョブチェンジして異なる部門で経験を積むことも可能です。
更新日 2025.06.18
その他(医薬・医療)
介護事業運営に関わる建物等管理業務及び付随する業務【主な職務内容】・建物・駐車場の賃貸借契約締結・更新業務(建物所有者、管理会社との連絡窓口を担当していただきます)・賃料等支払管理業務(社内システム等での申請)・事業所の移転、閉鎖、新設にかかる各種手続き(賃貸借契約関連の手続きを担当していただきます)・事業所の点検・修繕業者手配、リース備品等の手配業務・電気、ガス等の需給契約管理(主にインフラ系及び建物管理に関連する契約)・建物・設備管理(点検、修繕)業務及び建物所有者との渉外業務 など【組織構成】■所属部署 :介護事業本部 事業開発部 施設管理グループ■役職/担当:施設管理担当■社内等級 :②~④【所属長からのメッセージ】事業開発部の中で施設管理グループは、ご利用者様に喜んでいただけるように、介護事業所で働く人たちが安心して働くことができるようハード面を中心に運営をサポートする部署です。建物・設備の修繕発注や設備管理、賃貸借契約にかかる事務業務全般の対応をしております。今後のグループを支えるメンバーとして、一緒に働ける方からのご応募をお待ちしております。【求める人物像】・業務に関する一定レベルの知識をお持ちで、継続的に学ぶ意欲がある方・チームワークを大切にできる方・正しく報告・連絡・相談ができ、人とのコミュニケーションが得意な方・積極的に改革、改善に取り組める方・複数の業務をタスク管理して行える方
更新日 2025.08.21
その他インターネット関連
【事業について】インキュベーション事業は同社の中で世の中にイノベーションを起こす新サービスの立ち上げをミッションにしています。【部署・サービスについて】インターネットで世界を変えるようなビジネス創出を事業管理の観点から支え、一緒にイノベーションを起こしていく人材を募集いたします。【募集背景】組織強化のため【業務内容】1.総務関連業務・会議運営(日程調整、コンテンツ検討、一部資料作成など)・押印・契約書管理・郵便対応・座席管理2.経理関連業務・ROS業務・反社チェック・与信審査・得意先、仕入先登録・月次決算対応(内容は事業によります)・Flash確認・BPC業務3.契約書管理、捺印等の業務4.重要会議体の運営5.予算管理6.その他、スタートアップ事業のサポート【英語要件に関する補足】TOEICスコア800点以上(または同等の英語力、もしくは英語圏の大学学位取得者)内定通知の発行までに、上記資格を証明する書類をご提出ください。上記の資格を証明する書類がない場合は、選考プロセス中に当社が実施するIPテストの受験が必要となります。
更新日 2025.07.23
システムインテグレーター
コーポレート・ガバナンスの強化、新規ビジネスの推進及びコンプライアンス推進等を通じた企業価値向上の取り組みの強化、そのための法務機能の高度化、ケイパビリティ向上に貢献いただける法務スペシャリスト、マネジメント人材を募集いたします。重要PJのPM、法務組織のマネジメントを担っていただくこと、将来的には、同社の法務・リスク管理・総務担当の役員・責任者のほか、事業部門・グループ各社のコーポレート役員・責任者を担っていただくことを期待します。◆職務内容・担当業務※以下業務のプロジェクトマネージャー、組織マネジメント・株主総会、取締役会の運営等・コーポレート・ガバナンス体制の整備、企画、運用等に関する業務・M&Aや事業提携における法務デュー・ディリジェンス・各種契約書のレビュー及び作成、当社事業に関する法務面の検討・係争関連対応・当社のコンプライアンスに関する業務・リスクマネジメント業務、等◆配属部署総務・法務本部 総務・法務本部 法務部・取締役会・株主総会などコーポレート系業務・契約や知財などビジネス面での支援業務・コンプライアンス推進
更新日 2025.07.17
人材ビジネス
【期待する役割・募集背景】これまで創業社長が制度企画・採用・個別人事を掛け持ちし、アドミスタッフが給与社保、採用ASST、総務業務を担ってきました。今回は創業者の人事機能をHRディレクターに移管したいと考えています。そのため、部署を新設してHR領域を専任でお任せできる方を募集しています。加えて中長期的に、同社の事業における生産性の向上も目指していきます。そのため、制度企画の運用から労務の部分をお任せできるスペシャリストをお招きしたいと考えています。【職務内容】※メインは制度企画の運営、労務領域の部分に取り組んでいただきます。 採用等は同社の取締役をはじめとしてフォローします。(1)人事業務・採用(中途、インターン)・入社後のオンボーディングプランの作成と運用・社内個別人事対応、コミュニケーション・入退社手続き・給与社保(外注管理)、勤怠管理(ジョブカン)・派遣、業務委託対応(若干名)(2)総務業務・契約書管理(クラウドサイン、一部原本)・請求(misoca)・支払い伝票確認、経費確認(経理業務は外注)・社内備品管理・発注(3)推進業務・社内システムの運用(HRBC重複者対応)・各転職サイトの求人掲載、エントリー者取り込み
更新日 2025.07.16
その他インターネット関連
★国内マンガアプリNo.1の地位を確立、運営★自社サービスを運営し、新たなコンテンツを生み出しているストーリーテックカンパニーとして事業拡大をしている同社にて下記業務をお任せします。【ミッション】グローバルでの成長実現にあたり重要なマーケットである日本での戦略的投資業務を担っていただきます。日本における創作活動を推進すべく、その手段の一つとして様々な角度から戦略的投資検討を推進してまいります。自社サービスの2つの巨大プラットフォームを保有し、そこから生まれるオリジナル作品を活用するIP Businessを日本から世界に展開してまいります。【具体的な業務内容】Webtoon・マンガを中心としたエンターテイメント領域における投資検討及び実行・管理を行っていただきます。■外部ネットワークとの積極的なコミュニケーション■投資対象先の調査・分析、投資検討資料等作成■投資契約の締結・投資実行・当社事業とのシナジー管理【働き方について】リモートワークと出社を組み合わせるハイブリット式で業務を行っております。従業員が柔軟に働いていただける環境となっております。【福利厚生、働く環境】■社内カフェ・マッサージ・健康支援・ベビーシッター利用支援等多数【同社】■「マンガサービスを運営する会社」ではなく 新たなコンテンツを生み出しているストーリーテックカンパニー■同社グループの一員として多くのコンテンツを世界へ発信■グローバル全体で月間利用者数はおよそ1億6,640万人(2024年12月末時点)■圧倒的世界1位の規模を誇るプラットフォームサービスの連合体 同社グループの一員として日本市場で展開
更新日 2025.07.15
エネルギー
同社グループにおけるIT推進全体統括業務に携わっていただきます(IT整備計画の策定・推進、ITガバナンス管理等)【業務内容】同社グループ全体のITシステム、特にグループ共通基盤となるシステムの整備・運用に係る各種企画管理、並びに同社グループ各社のITガバナンス管理を担っていただきます。<詳細>・グループ共通基盤・情報システム開発に関する基本政策策定・情報システムのITガバナンス管理・システム投資・システム利用費用に関わる予算策定、管理・外部委託(BPO)に係る契約、業務管理等・部内統括業務【組織構成】同社グループIT推進部企画管理グループ※将来的なローテーションの可能性はございます。■部署概要IT推進部は同社グループIT部門の中心的組織で、グループITの基本政策策定や共通IT基盤の企画・実行、各事業会社のIT統制、システム化プロジェクトの遂行を担っています。IT推進部は企画管理グループ、システム開発1グループ、システム開発2グループ、ユーザーサポートグループ、セキュリティ・インフラグループの5グループで編成されており、企画管理グループは部全体の統括業務を担当しております。【魅力】・IT推進部では同社グループを下支えしている基幹系ITの高度化から、事業ポートフォリオ変革を見据えた新しいITまで、さまざまな施策にチャレンジしています。同社グループのデジタル化戦略の企画立案、プロジェクトのマネジメント、新技術の導入展開などに取り組んでいますので、ITの知見だけでなく、幅広い経験を活かせる部署となります。部外関係者との調整業務を通じて、グループ内の知り合いも多くなります。・経営層・現場含めて変革に積極的:ビジネス変革を推進しているため、積極的な投資含めて実行中のため、最新技術導入等にあたってもこれまで実行してきております。毎年実施しているDXに関するアンケートでの傾向等もとてもポジティブなアウトプットが出てきており、期待値が高い中で業務を遂行することができます。【働き方】リモート可能/コアタイム無しのフレックス/月平均残業時間20~30H程度
更新日 2025.08.19
生命保険・損害保険
ご経験・適性に応じて、以下の業務を担当していただきます。 1)保険契約事務(新契約、収納保全、支払) ・新契約査定業務 ・保険金・給付金等の支払事務 ・既契約の住所変更・名義変更など契約内容変更事務、保険料収納関連事務 2)営業支援事務(営業事務、募集資料関係事務) ・代理店の委託・登録・管理、手数料支払等の事務 ・代理店への販売サポート、業績管理等の事務 ・代理店および代理店営業担当者の研修・教材作成等に関する業務 ・パンフレット、チラシなど募集資料作成に関する業務(校正、点検等) 3)一般管理事務(コンプライアンス、総務、人事、経理等) ・お客さまの声の管理・分析および改善策の企画 ・法務、コンプライアンスの企画・推進、募集資料の審査 ・人事、経理、総務業務 ・内部監査
更新日 2025.07.23
その他インターネット関連
本ポジションでは、予算策定や予実管理にとどまらず、同社の予算・中期経営計画の達成のために、社内横断のプロジェクトを企画・推進し、事業全体の仮説検証をドライブしていただくことを期待しています。【具体的な業務内容】■M&A戦略の立案およびターゲットソーシング■ディール実行(財務・法務DD、企業価値評価、契約交渉 等)■PMI設計~実行(組織統合・業務設計・カルチャー統合 等)■経営陣との連携による全社戦略に基づいた資本政策立案■既存事業と連携した買収後シナジー創出支援
更新日 2025.08.12
バイオ・ゲノム関連
【職務内容】・契約書審査、ドラフト・M&A、アライアンス対応、PMI・株式報酬制度の法的サポート・ビジネスプランにおける法的側面を中心とするアドバイス(代替案の提案含む)
更新日 2025.08.04
アパレル・消費財・化粧品商社
【業務内容】BtoB向け購買プラットフォームを展開する企業における法務担当として、事業の持続的な成長を支える企業法務を担っています。・契約法務(秘密保持契約書、業務委託基本契約書等)・購買システムなど既存/新規サービスにおける各種契約業務・プライベートブランド製品などの開発に伴う法務対応・各種法律相談対応※ご経験を踏まえコクヨ法務部との連携によるM&A対応の可能性がございます。
更新日 2025.07.10
化学・繊維・素材メーカー
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>当社は、旧日立化成の大型買収やその後の事業再編をはじめ、ポートフォリオ経営の高度化に向けた取組みを推進しており、事業会社として顕著なM&A実績を有しています。その中核を担っているのが事業開発部です。<業務概要>事業開発部において、M&A/アライアンス案件のプロジェクト主任(もしくはそれに準ずるメンバー)として以下の業務を中心にご担当頂きます。M&Aアドバイザーやフィナンシャルスポンサーから更に一歩踏み込んだ、事業当事者の立場からM&Aや経営課題に向き合う胆力のある方、「第2の創業」とも言うべき変革期にある当社のCX実現に意欲的に挑戦されたい方を歓迎致します。<業務詳細>・M&A案件の初期的検討から、事業分析・事業計画検証、各種DD、バリュエーション、契約交渉、クロージング関連手続、PMI/TSA対応、等の一連の実務・上記各プロセスにおける外部アドバイザー・社内関係部署との取り纏め、社内機関決定資料の作成・説明・その他事業部プロジェクトへの参画(M&A前段階での事業支援・事前準備を含む)等<配属部署>CFO 事業開発部<やりがい・魅力点>・日本のみならず海外でも有数のM&A実績を有する当社において、豊富なディールフローやタフなプロジェクトを通じた大きな成長機会に加え、経営の意思決定に深く関与する経験が得られます。海外拠点とのコミュニケーションを伴う案件も多く、ご希望に応じて、グローバルなキャリア形成も可能です。・複数案件が併走する中で、機動的なチームプレイや外部プロフェッショナルとの連携等によって、常に効率的なチーム運営が意識されていると共に、フラットな組織構成のため、メンバーとの意思疎通やコミニュケーションの取りやすい環境です。<キャリアパス>・グローバルに通用する人材創出会社を目指す当社では、「キャリア・オーナーは自分」とのコンセプトの下、ご自身のご志向に基づく自律的なキャリア形成を支援しております。・プロフェッショナルとしてのスペシャリストを目指すキャリア、将来的にリーダーや管理職として国内外・投資先のマネジメント経験を積む方、どちらの道も目指すことが可能な環境が整っています。・ご希望やスキルに応じた他部署へのローテーションを通じてスキルアップ頂く事も可能です。
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材メーカー
<組織のビジョン・ミッション/活動方針>当社は、旧日立化成の大型買収やその後の事業再編をはじめ、ポートフォリオ経営の高度化に向けた取組みを推進しており、事業会社として顕著なM&A実績を有しています。その中核を担っているのが事業開発部です。<業務概要>事業開発部において、M&A/アライアンス案件のプロジェクト主任(もしくはそれに準ずるメンバー)として以下の業務を中心にご担当頂きます。M&Aアドバイザーやフィナンシャルスポンサーから更に一歩踏み込んだ、事業当事者の立場からM&Aや経営課題に向き合う胆力のある方、「第2の創業」とも言うべき変革期にある当社のCX実現に意欲的に挑戦されたい方を歓迎致します。<業務詳細>・M&A案件の初期的検討から、事業分析・事業計画検証、各種DD、バリュエーション、契約交渉、クロージング関連手続、PMI/TSA対応、等の一連の実務・上記各プロセスにおける外部アドバイザー・社内関係部署との取り纏め、社内機関決定資料の作成・説明・その他事業部プロジェクトへの参画(M&A前段階での事業支援・事前準備を含む)等<配属部署>CFO 事業開発部<やりがい・魅力点>・日本のみならず海外でも有数のM&A実績を有する当社において、豊富なディールフローやタフなプロジェクトを通じた大きな成長機会に加え、経営の意思決定に深く関与する経験が得られます。海外拠点とのコミュニケーションを伴う案件も多く、ご希望に応じて、グローバルなキャリア形成も可能です。・複数案件が併走する中で、機動的なチームプレイや外部プロフェッショナルとの連携等によって、常に効率的なチーム運営が意識されていると共に、フラットな組織構成のため、メンバーとの意思疎通やコミニュケーションの取りやすい環境です。<キャリアパス>・グローバルに通用する人材創出会社を目指す当社では、「キャリア・オーナーは自分」とのコンセプトの下、ご自身のご志向に基づく自律的なキャリア形成を支援しております。・プロフェッショナルとしてのスペシャリストを目指すキャリア、将来的にリーダーや管理職として国内外・投資先のマネジメント経験を積む方、どちらの道も目指すことが可能な環境が整っています。・ご希望やスキルに応じた他部署へのローテーションを通じてスキルアップ頂く事も可能です。
更新日 2025.08.15
システムインテグレーター
AWSビジネス拡大を目的とした事業企画業務を担当頂きます。【採用背景】事業拡大に向けた採用2009年に始まった同社AWSビジネスは、クラウド市場の拡がりと共に急速に拡大し続けています。AWS専業ベンダーとして日本で確固たるポジションを確立することはもちろん、グローバルでのビジネス拡大を視野に入れ、2021年AWS本国との間で戦略的協業契約を締結、2022年にはAWSの構築・導入支援を行う技術パートナーとして世界で最も優れた実績を達成したとして「SI Partner of the Year-Global」を受賞し、更なるビジネス拡大の流れが出来ました。【具体的な職務内容】ご入社頂いた際には、戦略的協業契約を遂行するために必要な、国内外のクラウド市場の把握・理解をもとにAWS事業拡大の機会や領域を模索し、事業企画を推進して頂きます。具体的には、以下のような業務を主業務として推進頂きます。■自社の強みや競合分析、市場分析結果を踏まえた事業企画。■AWSの各組織との連携強化に向けたアライアンス業務。■事業拡大に必要なパートナー企業の開拓。■事業拡大に伴うボトルネック解消のための施策検討。【同社について】■コーポレートサイトhttps://classmethod.jp/■採用サイトhttps://careers.classmethod.jp/■Developers IOhttps://dev.classmethod.jp/【働きやすさ】■フレックスタイム制を採用フレックスタイム制を採用しています。標準労働時間は1日8時間でコアタイムは11時から15時です。コアタイムのみの勤務でも、月間通算労働時間がクリアされていれば問題ありません。打ち合わせなどが無い限りは、自由な時間に勤務できます。■充実した休暇・休業制度「社員が働きやすい環境をつくる」という想いから、年間休日125日、うち冬期休暇2週間が設定されています。このほか年次有休はご入社時点で5日間を付与、6カ月後に10日間が付与されます。産休・育休・介護休暇の取得も可能で、育休取得率は91%です。社員全員に大切な時間を過ごしてもらうことが、何よりも大切だと考えます。■都や区からワークライフバランス認定されています社員が働きやすい環境づくりは、厚生労働省や都、区からもお墨付きをいただいています。・短時間正社員制度導入支援事業(厚生労働省支援) ・ワーク・ライフ・バランス推進宣言企業(新宿区支援) ・平成23年度男性の育児・介護サポート企業認定(新宿区支援)・平成23年度ワーク・ライフ・“ベスト”バランス賞受賞(新宿区) ・平成24年度東京ワークライフバランス認定企業(東京都)【参考サイト】■コーポレートサイトhttps://classmethod.jp/■採用サイトhttps://careers.classmethod.jp/■Developers IOhttps://dev.classmethod.jp/
更新日 2025.07.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】ENEOSの法務部採用とし、入社後グループ会社のENEOSPower株式会社へ出向していただきます。【具体的には】■国内外事業支援法務:契約審査、法務相談回答、投資PJ法務支援等■国内外コンプライアンス推進:内部統制・遵法状況点検、内部通報対応、従業員教育、重要法令調査・対応等※業務状況によるものの月の平均契約書対応件数は、1人当たり15件程度です【配属先】・配属グループ(予定):ENEOS Power(株)コーポレート法務部・部署の人数:23名/配属グループの人数:6名(2024年11月1日現在)・平均残業時間:20時間/月程度。ただし難易度の高い案件が発生したとき、複数の大型案件が重なったときは、短期的に増加する可能性あり。・平均年齢:部署:43歳/配属グループ:34.5歳・中途採用の割合:33.3%・テレワーク頻度はおよそ週2日程度の在宅が可能です。【募集背景】同社法務は、新規事業拡大、デジタル化による新しい法分野対応、ESG対応、コーポレート・ガバナンス強化などの経済界共通の課題対応に直面しています。これに加え、当社独自の法務業務として、事業プラットフォーム組換えによるM&A案件増にも対応しています。また、収益の基幹をなす石油製品・石油化学製品製造販売事業に関わる法務業務も引き続き多く抱えています。このような事業環境下、同社法務は、・提案型法務の実践(事業支援強化)・網羅的で強固なコンプライアンスの推進・戦略的なコーポレート・ガバナンスの提言とその実行以上3点を業務計画の中核に据え、会社の数々のミッションを法務分野から支援するなど、会社の「縁の下の力持ち」としての業務遂行を自認しており、支援内容の多様化・深化、負荷増に伴い、相応の力量・経験等を有する法務人材を欲しています。加えて、2024年4月に分社したENEOS Power(株)にも法務人材を配置する必要があり、当社法務部から出向しています(通常の社内異動と同様に、両社間で定期異動します。)。成長分野を担うENEOS Power(株)の法務人材を増員するべく、社外から即戦力となる人材を採用するものです。【採用後のキャリアパス】最初はENEOSPowerコーポレート部に配属(※ENEOSから出向)。その後、ENEOSホールディングス/ENEOS法務部、国内主要グループ会社法務部門勤務が基本。希望を踏まえつつ海外拠点(アドミ)、国内製油所(アドミ))への異動可能性もあり。【仕事のやりがい・アピールポイント】様々な形で法務支援することを通じて、会社の事業構造・事業概要、事業上の苦心ポイント等が理解できます。頼られる部署であることを自認していますが、それにあぐらをかかず、事業部門に寄り添うことを身上としています。支えて尽くすタイプの方は業務親和性が高いと思います。日本の電力総需要は中長期的に増加する見通しであり、ENEOS Powerは、その成長分野を担う”ENEOSグループの主要な事業会社”です。VPP(仮想発電所)などの新規事業を含め、業容が拡大しつつありますので、様々な経験を積むことができ、成長の機会に満ちています。
更新日 2025.08.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。