- 入社実績あり
グループ会社社長候補武ダGEAD株式会社
武ダGEAD株式会社
グループ会社(建設業、不動産業、教育・保育業など)の、社長のポジションをお任せすることを想定しています。※入社直後はグループ企業の経営企画、経営指導等を担当いただき、ご経験により既存のグループ会社や新規でグループインする会社の社長として赴任していただきます。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 1200万円~
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.07.03
武ダGEAD株式会社
グループ会社(建設業、不動産業、教育・保育業など)の、社長のポジションをお任せすることを想定しています。※入社直後はグループ企業の経営企画、経営指導等を担当いただき、ご経験により既存のグループ会社や新規でグループインする会社の社長として赴任していただきます。
更新日 2025.07.03
武ダGEAD株式会社
武ダGEAD社の幹部候補人材の募集です。グループ会社(建設業、不動産業、教育・保育企業など)の、経営幹部のポジションを将来的にお任せすることを想定しています。※入社直後はグループ企業の経営企画、経営指導等を担当いただき、ご経験によりグループ会社での企画から実務に携わっていただきます。
更新日 2025.07.03
双日株式会社
【期待する役割】同社にて本部経営/統括業務をお任せいたします。【具体的には】・本部経営/統括・予算/予実の取りまとめ・投融資審議会上申のサポート【キャリアパス】・入社後は本部の運営/管理業務を担当いただきます。・本人の適性と希望により、将来的な海外事業会社出向、および営業部への異動も可能性がございます。【募集背景】組織強化を目的とした増員募集となります。【働き方】転勤:当面は想定していません。将来的に転勤の可能性がございます。ご状況を加味し相談の上決定します。【企業の特徴】国内外約400社の連結対象会社とともに、世界約50の国と地域に事業を展開する総合商社です。自動車やプラント、エネルギー、金属資源、化学品、食料、農林資源、消費財、工業団地などの各分野において、物品の販売及び貿易業をはじめとして、国内および海外における各種製品の製造・販売やサービスの提供、各種プロジェクトの企画・調整、投資、ならびに金融活動などグローバルに多角的な事業を行っています。【企業の魅力】・取締役会による執行の監督強化やグループ会社のガバナンス強化を行い、ガバナンスの実効性強化を目的とした取組を積極的に行っています。・生産性向上と持続的な成長を支える施策としてダイバーシティ・働き方改革の諸施策推進による多様な人材の活躍促進しています。また、状況変化に機敏に対応し、持続的な成長に向け挑戦し続ける人材を育成します。
更新日 2025.06.25
双日株式会社
【期待する役割】航空機リース案件の企画・立案、対顧客営業、新規事業発掘、管理業務全般をお任せいたします。【チームの雰囲気と特徴】まずは東京で航空機リース事業業務全般を担当いただきます。その後ご本人のキャリア志向や能力、適性を見極めながら、海外パートナー所在国への駐在も含めて顧客・パートナー企業との契約交渉、関係深化、新規案件、顧客開拓の業務に従事頂きます。【組織紹介】航空機リース事業を展開。海外パートナー企業との共同出資会社運営や国内航空機オーナーとのリース事業推進を担っております。【募集背景】組織強化を目的とした増員募集となります。【働き方】転勤:当面は想定していません。将来的に転勤の可能性がございます。ご状況を加味し相談の上決定します。【企業の特徴】国内外約400社の連結対象会社とともに、世界約50の国と地域に事業を展開する総合商社です。自動車やプラント、エネルギー、金属資源、化学品、食料、農林資源、消費財、工業団地などの各分野において、物品の販売及び貿易業をはじめとして、国内および海外における各種製品の製造・販売やサービスの提供、各種プロジェクトの企画・調整、投資、ならびに金融活動などグローバルに多角的な事業を行っています。【企業の魅力】・取締役会による執行の監督強化やグループ会社のガバナンス強化を行い、ガバナンスの実効性強化を目的とした取組を積極的に行っています。・生産性向上と持続的な成長を支える施策としてダイバーシティ・働き方改革の諸施策推進による多様な人材の活躍促進しています。また、状況変化に機敏に対応し、持続的な成長に向け挑戦し続ける人材を育成します。
更新日 2025.06.25
ゲスタンプ・ホットスタンピング・ジャパン株式会社
【職務内容】経理/財務/税務SAPシステム等を活用する経理業務のうち、主に財務会計を既存メンバー2名と分担しながら、実務とそのプロセス改善をリードしていただきます。主な財務会計業務・月次/年次決算・税務等各種申告業務・監査対応・マニュアル仕訳入力・債権債務管理・スペイン本社/地域本部(上海)への定例報告書提出【求める人物像】・社内外の関係者と協力し、円滑にコミュニケーションができる方・自ら率先して業務を計画、推進していける方・成長途上の会社で業務改善やしくみづくりに意欲的に取り組める方【定年】65歳(70歳まで再雇用の可能性あり)
更新日 2025.05.20
オープングループ株式会社
M&A専任チームの一員として、戦略立案から実行、PMIまでを一貫して担当いただきます。※本求人は、オープン株式会社での採用となります。【採用背景】今後も継続的なM&Aを通じた、非連続成長を実現するためにチームの体制を強化及び人員の拡充を実施します。まずは戦略M&A案件の実行責任者としてご活躍いただき、その後はチームマネジメントや事業部横断の投資判断支援など、経営に近いポジションでのキャリアアップが可能です。将来的にはM&Aチームのリーダー/戦略投資責任者の役割を担っていただくことを期待しています。【具体的な職務内容】■M&A戦略の立案と案件ソーシング- 成長戦略に基づくM&A方針の企画- FA・士業・直交渉など多様なチャネルを活用した案件探索■案件分析・実行支援- スキーム設計、初期DD、バリュエーションの実施- 意思決定資料の作成と社内稟議対応- 法務・財務と連携した契約交渉・クロージング対応■PMI(統合プロセス)の設計・実行- 対象会社との連携を含めた統合計画の策定と実行支援■関係者との調整・コミュニケーション- 経営陣、事業部門、外部士業との折衝・連携- 社内外ステークホルダーとの情報共有と調整業務【配属部署】経営企画室 M&Aチーム中長期的なグループ拡大を実現するため、戦略的M&Aを継続的に推進する専門組織として、全社的な事業成長と多角化をリードしています。事業責任者やグループ会社と連携しながら、経営の意思決定を支援し、今後3年間で累計30件・70億円規模のM&Aを目指し、体制強化とプロセス内製化を進めています。【同社の魅力】■RPAのリーディングカンパニーから、総合ITコンサル企業へ2024年6月1日、RPAホールディングス株式会社から、オープングループ株式会社に社名を変更しました。同社の強みであるRPAに限らず、SaaS、BPO、生成AIといったオートメーションサービスを揃え、次のオートメーション技術への投資をスピーディーに行える体制にバージョンアップしている企業です。■2800社以上が導入するRPAサービスを保有定型作業に時間を取られる、月末月初など一時期に業務が偏る、などの各社の課題を1社ごとにヒアリングをし、企業に合わせた自動化や業務効率化を行うRPAサービスを提供しています。既に2800社以上が導入を進めており、ソフトバンク社と業務提携を行うなど更なる拡大を見据えています。株主:ソフトバンク株式会社(3.92%)■「ヒトが集まるコミュニケーション基点」へのオフィス移転https://open-group.co.jp/info/2024/11/new_office_2024_02/リモートワーク中心の就業環境から、リモートワークと出社のハイブリッド勤務を進めることが、ヒトが集まることの重要性や価値を再認識し、2024年11月オフィス移転を行いました。フロア内にカフェスペースやチーム作業を行う空間を設け、更なるコミュニケーションの活性化向上に努めています。
更新日 2025.05.21
三井情報株式会社
CFO統括本部 経理部 経理室にて以下の業務の中から、組織内会計士として、担当業務を決めて実務をご担当いただきます。(担当業務は、ご経験を踏まえて決定させていただきます。)【具体的な業務内容】・監査法人・監査対応/対応補助・国内外M&A対応・営業部署等からの会計/税務相談対応・社内月次決算資料・四半期決算資料の作成(連結含む)・各部の予実差異分析、直近見通しと実績との差異分析・国内外子会社の管理・会計システム(SAP)への伝票入力【募集背景】増員募集体制を強化するにあたり、高い会計知識と経験を持った人材が不足しているため。監査法人での経験がある方に入社を頂くことで、業務効率のさらなるアップを目指しております。【働き方】・残業時間10H程度/リモートも柔軟にとっていただけるため、WLBを整えながらご就業をいただけます。・リモートは週3~4日程度されていらっしゃる方が多いですが、個人の状況により皆様調整をされております。【部署の雰囲気】経理部は約25名が所属しており、本求人対象の経理室には約12名程度の社員が属しています。様々な経験や知識を持ったメンバと業務をする事が可能な職場です。【実務を通して成長できる点】三井物産グループ会社として親会社との連結決算だけでなく、三井情報グループとしての海外/国内子会社との連結決算業務を通じて親子双方の経験を積むことができます。当社はIT関連の幅広いビジネスを展開しており、様々な会計処理を学ぶことができます。会計/税務/財務/リスクマネジメントに関し、経営のビジネスパートナーという位置づけの部署として、経営目線の実務を習得することができます。【三井情報社の安定基盤・魅力まとめ】■プラチナくるみん取得・長期的にワークライフバランスを整えられる就業環境■所定労働時間が7時間15分のため、よりホワイトにご活躍可能■業界網羅的なSI事業+尖った独占領域(バイオ、ヘルスケア)■内販:外販=2:8と技術力の高さからグループ外からも引き合いが多数■インフラ・アプリ・自社製品等々幅広いソリューションを完備■ICT最先端技術を備える先端技術センターを自前で保有(攻めのIT投資・経営基盤)【働き方】従業員に高いパフォーマンスを発揮するために、次の制度を取り入れています。フレックスタイム制・時差出勤・在宅勤務・サテライトオフィス・育児、介護と仕事の両立支援・年次有給休暇取得奨励★平均勤続13.6年以上、有給休暇取得率77.1%(2023年度)、男性も育休取得実績多数。働き方改革について詳細は下記URL参照くださいhttps://www.mki.co.jp/company/csr/worklife.html
更新日 2025.05.22
三井情報株式会社
***目の前の業務や環境について改善の余地がないか検討し、より良くしていきたい方、プロセスを改善し次世代の業務プロセス構築を行いたい方の応募をお待ちしております***全社から依頼される計上・請求等のバックオフィス業務を一括で担当する組織での募集です。入社後は経理の定常事務業務をご担当いただきつつ、それらをより効率的に実施するためのプロセス改善やシステム導入を企画し実現に向けて取り組んでいただきます。(キャッシュレスや承認レスなど)【具体的な業務内容】以下の業務の中から希望や経験に応じてご担当いただきます。■制度会計に基づく債権計上、請求管理および債務計上、支払手続(金額・請求区分・領収書等の不備がないか確認)■輸出入代金決済等、外国為替関連事務■資金受払等関連業務■モニタリング等プロセス管理を通じた内部統制対応【プロジェクト例】・基幹システムのリプレイス・インボイス制度や電子帳簿保存法などの法制度対応・社内経費精算業務の導入、業務プロセス改善・電子請求書の導入【今後の取り組み】次世代経費精算「経費精算のない世界」の実現に向けた取り組みを加速させます。3年間のグランドデザインを描き段階的に実施する予定です!【配属部署名】業務統括本部 プロセス業務部 決済業務室【配属部署について】「業務統括本部」は、営業や技術部門などフロントで発生する受注・購買・総務等の業務を担当している組織です。社内すべての営業部署や技術部署からくる経費精算・売上請求・入金や支払い手続きについて、決済業務室にて対応をしています。※決算や親会社・子会社との連携、税務は別組織の経理部門にて行っております。【部署の雰囲気】・今回配属の「決済業務室」には約20名が所属しています。・穏やかで優しい方が多く、中途入社の方も馴染んでいただきやすく安心してご就業いただけます。・女性も多く活躍をされており子育てに対する理解もあります。【ポジションの魅力】・業務改善プロジェクトに参画いただき、プロセスフローの見直し、基幹システムの構築、改修をご担当いただく予定です。・関係者との関係構築力、交渉力、企画力、プロジェクトマネジメント力、判断力、さまざまな能力を向上させることができます。【三井情報社の安定基盤・魅力まとめ】■プラチナくるみん取得・長期的にワークライフバランスを整えられる就業環境■所定労働時間が7時間15分のため、よりホワイトにご活躍可能■業界網羅的なSI事業+尖った独占領域(バイオ、ヘルスケア)■内販:外販=2:8と技術力の高さからグループ外からも引き合いが多数■インフラ・アプリ・自社製品等々幅広いソリューションを完備■ICT最先端技術を備える先端技術センターを自前で保有(攻めのIT投資・経営基盤)
更新日 2025.06.07
富士化学工業株式会社
【ポジション概要】 米国への海外赴任を前提として、経営企画室に所属して勤務する(片道切符ではない)。 将来的なグループ幹部候補としての位置づけ。 1年程度※の富士化学本社での勤務を経て、グループ会社である米国AstaReal Inc社(ワシントン州モーゼスレイク)に赴任し、主に経理・財務業務に従事頂く。 ※ビザ取得の状況次第で、期間は変動 【主な業務内容】 ■富士化学本社: 全社予算取り纏め及び調整、損益計画への落とし込み、予算進捗管理 等 部門を跨ぐプロジェクトの推進 各種会議体の運営 ■AstaReal Inc社: 予算策定、予算進捗管理、原価管理、資金繰り管理 経理・財務管理 【募集背景】1年前後で米国へ赴任し、米国子会社の管理を習得。(前任者からの引継ぎ)
更新日 2025.05.23
北海道電力株式会社
当社の経理部門で財務業務を担当いただきます。経理部では、経済動向などを的確にとらえ経営目標の実現に向けて収支および資金に関する合理的で効率的な計画を立案し、その適切な管理・運用を行っています。効率的な経営活動を維持していくため、会社の財政状態や経営状態を集約・分析するとともに、諸法規に適合した財務諸表を作成し適時に情報開示を行っているほか、法人税や消費税などを申告する業務を担っています。また、経営計画の根幹となる収支計画を策定し、予算の編成と統制を通じて各部門の活動を調整・サポートしています。電気事業という特殊性を踏まえた経理(財務・予算・決算・会計)業務に的確に対応するなど専門性が求められますが、その分、経営補佐機能としての重要な役割を担っており、大いにやりがいを感じる職場です。なお、電気事業の経理業務には、次のような特質があります。1.法的規制があること電気事業法に基づき、統一した会計ルールとして「電気事業会計規則」が定められており、電気事業者は規則に従って財務諸表などを作成し、国(経済産業大臣)に報告する義務を負っています。2.多額の資金調達が必要なこと電気事業では、長期的に良質で安定した電気を供給するため、将来の需要を想定して電源や流通設備などの設備投資を計画的に継続して行っています。この設備資金や借入金の返済などのためには、多額の資金調達が必要です。3.膨大な固定資産の管理が必要なこと電気事業は設備産業であり、固定資産が総資産の90%以上を占めることから、固定資産の取得、維持・管理、除却などに適正な会計処理が求められます。【働き方について】・月平均残業時間:20~30時間程度(全社)・平均有給休暇取得日数:17.4日/20日(全社)・まずはご経験のある領域の業務から始めていただき、徐々に業務の幅を広げていただきます。・未経験の部分は入社後にOJTや研修等で学ぶ機会がございますのでご安心ください。【勤務地】入社時の勤務地(事業所)は、北海道電力株式会社の本店(札幌)となります。ただし、以後の人事異動において、北海道電力株式会社と北海道電力ネットワーク株式会社間の移籍異動(転籍)を含む、他勤務地(事業所)への転勤、出向、駐在あり。
更新日 2025.07.02
兼松エアロスペース株式会社
【ミッション】経理、財務業務をメインに人事総務業務などを幅広くお任せします。将来的には業務部の課長職として、経理、税務、人事、総務全般のマネジメントをお任せする可能性もございます。【職務内容】■経理財務業務全般■単体・連結決算(月次・四半期・年次)■子会社決算■固定資産管理、原価計算■資金管理(支払処理、入出金管理、資金繰り)■会計監査、税務申告対応■経営層への各種報告資料(経営分析等)資料作成■社内業務フローの改善、適正化 、DX化推進■業務内容の改善、効率化■システム導入等■就業規則等の改定■人事、総務等【募集背景】課員1名退職による人員補充【組織構成】業務部 業務課部員数4名(取締役(兼)部長、課長、課員1名、派遣1名)【働き方】■残業時間:月平均10~20時間(繁忙期を除く)■時差通勤あり■在宅勤務、時差出勤について 業務につき一通り理解し遂行出来るまでは、基本的に出社いただきます。 在宅勤務が可能となるのは、入社後半年経過した頃からを目途とします。 なお、会社ルールは週3日以上出勤することとなっております。 時差出勤については回数の制限はありません。【同社について】■大手商社兼松株式会社のグループ会社で安定的な経営基盤があります。また、多くの方がキャリア入社であり、様々なバックグラウンドを持った方がご活躍されております。■官公庁向けが売上の80%を占めており、景気の波に左右されにくいマーケットとなっています。当社はこの官公庁向け取引を軸にしながら民間企業向けの販売も強化しており、5-10年後を見据えた戦略をたて、営業活動を行っております。現在、防衛、航空宇宙関連事業の引き合いは増加傾向にあります。■当社は他社が扱わない幅広い製品群をもつことと、柔軟な対応力を強みとしております。顧客ニーズに合わせた製品をいち早く海外から導入できるよう、アンテナを高く張ってます。
更新日 2025.06.27
株式会社メイテック
■マネジメント業務:経理部門の全体(経理課及び業績管理課)の生産性や精度を上げ人員各人の業務内容を把握、適切な指示■定例で行う業務:単体・連結決算の締め作業/決算短信・有価証券報告書・計算書類作成/監査法人対応(内部統制含む)/税務申告書作成等の税務対応業務・経営陣への適切な会計・税務処理に関する情報提供/管理会計(経営陣及び関係各部署との折衝を通じたグループ全体の中計の収益計画策定、年度予算策定、予実管理及びレポーティング等)■都度発生する業務:グループ全体の業務改善、基幹システム見直し、人事制度見直しや新事業検討時の会計・税務面でのの情報提供等【期待する役割】■単体・連結決算・開示業務、税務対応及び管理会計■経営陣への情報提供及び提案業務■決められた決算業務を実施するだけではなく、他部署と連携して効率的な業務体制の構築【募集背景】経理執行役員が経理部長職を兼務している状況のため【所属部署】経理部は経理課(制度会計)と管理会計課で構成されており、2つの課をマネジメント頂きます。※経理部構成:(経理課11名、業績管理課2名)【キャリアビジョン】当初は部長候補としての採用を想定していますが、早々に部長として自部門の取りまとめはもちろん、役員や各部署長との折衝を通してよりファイナンス理解の深い会社づくり等にも貢献していただきたいと考えています。また、現在「The Transformation」と題した新たな中期経営計画の2年目にあたる変革期です。経理部としても変革を進め、 AI・RPA導入等に伴う決算自動化等の環境変化でも価値を出し続ける組織づくりもしていただきます。【部門長からのコメント】エンジニアはグループで現在1万名を超え、コロナ禍においても毎年増員していますが、管理部門の人数は少数であり、当社経理部は10数名程度の小人数でグループ全体の経理業務を実施しております。よって、今後更なるグループの成長の為に管理部門の体制強化は急務ですが、現状は執行役員が部長を兼務しているため経理部長候補に入社いただき組織力を強化していきたいと考えております。入社いただく方には経理部に留まらず、グループ全体の管理体制強化のために活躍していただくことを期待しています。加えて、単に決算締め等の定例業務のみを実施して頂くのではなく、経営陣に対して、会計・税務の観点から適時・適切な提案を行っていくことを期待しています。ことを期待しています。
更新日 2025.07.04
東洋シヤッター株式会社
同社にて経理業務をご担当頂きます。【具体的には】■月次・年次決算■監査法人対応■有価証券報告書の作成■税務申告 等【配置組織】経理部 総勢3名部長1名、課長1名、部員1名
更新日 2024.08.23
日清食品株式会社
【予定業務】・国際税務(移転価格税制・タックスヘイブン対策税制対応、移転価格文書対応等)・グローバル税務ガバナンスの管理及び運営支援・各種税務相談対応(国内外グループ会社)【期待役割】・海外現地法人担当者との連携、税務相談対応、移転価格文書対応など、国際税務業務に関する統括的役割。・グループ税務規程に則ったガバナンスを実施し、HD税務としての統括機能を担う。・将来のジョブローテーション(財務経理部内または他部門)も見据えた税務対応業務。上記雇い入れ直後の予定業務です。会社方針や従業員の適性その他の理由により、会社の定める業務への異動を命じることがあります。【働く環境】「配属組織について」財務プラットフォーム全体で約50名在籍。キャリア採用の方も多く在籍されており、フラットな組織となります。「働き方について」リモートワークを活用したハイブリットな働き方となっています。出張やMTG時は出社も発生しますが、状況に応じてフレキシブルな働き方が実現できております。【他雇用条件】■在籍企業 日清食品株式会社■所属企業 日清食品ホールディングス株式会社(出向)
更新日 2025.06.26
クオール株式会社
【期待する役割】課長候補として即戦力として連結決算のとりまとめや開示業務を担って頂くことを期待。【組織構成】財務部では部長含めて10名が在籍をしております。風通しが良くご自身の希望や適性を重視する社風であり、年齢や年次に関わらずキャリアを形成しやすい環境です。【魅力】・WLBの整った就業環境! (平均残業時間15時間、また、残業の管理体制が行き届いております。)・グループ会社を始めとした多彩なキャリアパス! (創薬から販売まで医薬品のライフサイクルに長く関われる同社だからこそ 財務経理にとどまらず、多彩なキャリアパスを叶える事も可能です!)【職務内容】財務部の課長候補として、下記の業務をご経験に応じてお任せ致します。・月次決算業務・四半期決算業務・年次決算業務・開示業務・インボイス・電子帳簿保存法対応・各種税務申告業務(法人税、消費税、事業所税、償却資産税 他)財務部では制度会計全般を担当し、クオールHDの連結決算も担っております。将来的には連結決算の取りまとめについてもチャレンジできる環境です。
更新日 2024.10.04
株式会社みどりホールディングス
■仕事内容:広島県を中心に不動産サービス等様々な事業を展開する「みどりグループ」の持株企業である当社にて、みどりグループ各社の経営マネジメントを主導し、グループ全体の戦略的な成長と利益の最大化を図る役割を担っていただきます。また、経営計画の策定と実行、新規事業の開発、事業改善を推進し、経営陣との密接な連携を通じて組織の持続可能な発展を支援していただきます。■職務詳細:・事業戦略の立案と実行・マーケット分析と競合分析・財務戦略の策定と管理・リスク管理とコンプライアンスの確・人材育成と組織開発・ステークホルダーとの関係構築※執行役員として勤務いただく予定【勤務地】担当する事業会社によって、勤務地が変更になる可能性有り。 (広島県内各拠点、山口県各拠点、岡山県各拠点、愛媛県各拠点など)【求める人物像】◎経営に関する深い知識と経験を有し、戦略的思考と実行力を兼ね備えたリーダー◎変化に対応し、革新を推進する能力◎優れたコミュニケーションスキルとチームワークを発揮できる方
更新日 2025.04.23
デロイトトーマツ税理士法人
【期待する役割】デロイトトーマツ税理法人のメンバーとして、ESG/サステナビリティ観点から低炭素社会の実現に向けた税務サービス提供チームの立上げ及びサービス提供を行います。「環境」「ESG」という言葉を切り口に、世界・国内の動向が社会・クライアントに与えるインパクトを検討し、「環境・ESG」×「税」の新たなアドバイザリーサービスを立案・提供してます。業務の提供にあたっては、①Deloitte内の他ビジネス(監査・リスクアドバイザリー・コンサル等)との協働や、②デロイトトーマツ税理士法人内の各税務専門家及び海外Deloitteメンバーファームとの連携が見込まれ、新たなサービスを検討していく柔軟性や、様々な専門家と接しながら自発的に知識のインプット・アウトプットを通じて成長していくことが求められます。【職務内容】【Tax management & Strategy(開示、ガバナンス)】◆ESG開示(DRI207:税金、等)に係る助言◆ガバナンス、コントロール、プロセス、システムの開発◆データ収集、分析、レポーティングを容易にするための税務データ管理ソリューションに関する助言◆グループ全体の炭素税・排出権取引における全社税務戦略に係る助言環境関連の税務論点を考慮したサプライチェーンの検討◆環境関連製品・技術の研究開発や無形資産に係る全社戦略・移転価格上の論点に係る助言◆環境関連の税務論点(炭素税・排出権取引、優遇税制・補助金等)を考慮したサプライチェーン構築、及びそれに伴う法人税、移転価格、間接税等の論点に係る助言【優遇税制・補助金】◆ESG関連の優遇税制・補助金の国内外調査◆国内外の優遇税制・補助金の適用支援・ロケーション検討◆税制改正要望対応支援補助金【ESGに係るTaxアドバイザリー/Taxコンプライアンス】◆炭素税・排出権取引等に係る税務処理の検討◆既存ビジネスにおける環境関連課税リスク・影響評価◆減免・還付の可能性検討【組織構成】
更新日 2024.07.09
株式会社日本マイクロニクス
メモリ半導体向け半導体検査装置「プローブカード」で世界シェアトップのメーカーにて、経理業務の中でも単体決算を中心に業務をお任せ致します。※経験・スキルによっては別の業務をお任せする可能性もございますのでその際には面接でお伝え致します。【具体的な職務内容】■制度会計会計制度に沿った単体決算推進、公認会計士対応 等■各種法令対応インボイス制度・電子帳票保存法、税法 等■税務対応■財務経理関連の諸規定見直し・改善(規程・事務取扱)【ポジションの魅力】各種プロジェクトにおいて、財務経理関連で参画することがあり、定例の業務以外で経験や知識を活かして新しいことにチャレンジする環境があります。【募集背景】管理職の定年に伴い経理知識のある方を採用していきたいため※事業規模拡大に対応するための財務経理体制強化含む【組織構成】■勤務地:本社(東京都武蔵野市吉祥寺本町2-6-8/最寄駅:吉祥寺駅)■配属予定部署:財務経理部 経理課■人数構成:10名(取締役兼部長-次長-課長-課長代理-メンバー/派遣)■年齢層:平均40代【働き方】■在宅:週1~2回程度可能■残業:平均30時間程度■転勤:当面無(将来的な転勤の可能性あり)【入社後のフォロー体制】半導体製造装置関連の分野が未経験であっても知識向上のために手厚くフォローします。また、未経験の部分については習得していただけるようフォローします。【定年後について】60歳が定年ですが、弊社は役職定年がありません。60歳以上も、同じ役職・役割であれば、現状維持の給与は可能です。60歳以上は、1年毎の契約更新となり、65歳迄は再雇用可能です。【同社の魅力】■半導体ウェハー完成後の検査に使用する検査装置であるプローブカードを国内、海外のお客様へ提供しています。当社のプローブカードは、高性能であり、品質についてもお客様の信頼を得ております。■当社は、環境に優しい自動車や医療分野等、IoTの時代が進む中、エレクトロニクス製品に搭載する半導体は安全かつ高品質なスペックが求められ、より快適でより豊かな環境創りの鍵を握っています。■今後も世界のトップシェアメーカーであり続けるために、売上の約1割を研究開発に先行投資し、基礎研究や新しい分野への挑戦も積極的に進めていきます。
更新日 2025.06.30
株式会社エフテック
【期待する役割】スタンダード市場上場の自動車部品メーカーである同社にて、工場経理として下記業務をお任せします。<具体的には>・管理会計・原価計算・予算編成/管理・工場の製造/開発設備や製品等の資産管理【魅力】ご経験が浅い方でも少しずつ業務に慣れていただきながら、原価計算や管理会計業務の経験を積んでいただくことができます。【働き方】残業管理は徹底しており月10時間程度。また、有給休暇取得率も100%となっており、仕事とプライベートの両立が可能です!【同社について】自動車の足廻りの総合シャーシシステムメーカーです。品質、軽さ、コストにおいて市場競争力のある製品を、他社より迅速にご提供できます。
更新日 2025.06.24
株式会社オーハシテクニカ
【期待する役割】財務経理部門の中核担当~将来の幹部候補となる人材を期待しております。※将来、国内・海外子会社いずれかの財務・経理の部門長になりうる人材【職務内容】■税務申告書作成(法人税等、消費税)■月次、四半期、年度決算業務■国内・海外子会社の月次経営管理、業務・経理指導■連結決算業務(日本会計基準の調整業務等)■仕訳伝票起票、点検■決算短信、有価証券報告書資料作成関連【魅力】・中途入社も多く、定着率も高いので働きやすい環境となっています!!【募集背景】組織強化に伴う人員補充【組織構成】財務経理部門は、部長1名、副部長1名、経理チーム6名(チーム長1名、スタッフ5名)、財務チーム2名(スタッフ2名)の構成となっております。年齢構成は20代から50代と幅広く在籍しております。
更新日 2025.07.05
アズビル株式会社
【募集背景】グローバル展開に伴い、国際会計基準適用に向けたプロジェクトを立て上げ、2026年4月までに適応させるために進めております。現在開示方針はできており、実務対応や適応後の運用を担える方を募集しております。【職務内容】■国際会計基準適用に向けた各種作業■会計論点整理、会計方針策定、開示方針検討、監査対応等■関連する規定・基準の整備等■適用に向けた自社内及び国内外各社との調整及び課題対応(支援)等■適応後の運用の検討と業務推進【魅力】■創業1906年 115年続く長寿企業、業績安定しています。■健康経営優良法人に3年連続認定。■国内シェア80%のトップシェアを築き、今後も続く環境負荷低減等の社会潮流に沿った事業を展開しており将来性◎■リモートワーク週3回まで可能■転勤無し■管理職含め中途社員が半数以上を占めているため、中途でも活躍できる風土です【組織構成】グループ経営管理本部 経理部 グローバル会計推進グループ50代:1名、40代:1名、30代:2名【企業紹介動画】https://www.azbil.com/jp/corporate/pr/movie/group-overview-video.html【企業情報】■アズビル社(旧社名:株式会社山武)は計測と制御の技術を核に1世紀にわたってオートメーション事業に取組んでいます。大型建物の空調制御等を行う「ビルディングオートメーション」製造業の生産に必要なシステム・機器を提供する「アドバンスオートメーション」ガスや水道等のライフラインや製薬等のライフサイエンス分野に関わる「ライフオートメーション」社会・産業・生活の様々な分野に及ぶ3事業を展開しています。■azbilの社名由来オートメーション(automation)の技術によって、グループ理念のキーワードである安心・快適・達成感のある場(zone)を実現(build)することを表しています。
更新日 2025.06.27
株式会社コマースニジュウイチ
同社にて、戦略経理マネージャーとして活躍頂ける方を募集致します。【募集背景】欠員。現在空席ポジションです。現状別部署の方が同ポジションを兼任している状況となります。大枠の基本概要と各種データ説明、メンバーからの作業説明を受けたのちは自身でも思考、探求、学びを進めて頂きながら上長の確認を取りつつ業務を広げていって頂きます。同社は前向きなミスや積極的な質問には非常に好意的な文化があるため、失敗を恐れず主体的に動いていただける方を募集致します。【具体的な職務内容】(★部分をコア業務として想定)ご経験に応じて下記の業務を幅広くお任せします。・経理担当3名のマネジメント ★・月次、四半期、年次決算 ★・BS、PLチェック ★・社長室(管理会計管轄部署)との連携 ★・業務フローの改善・他部門との調整・社内、グループ本社への報告資料の確認・基幹システムリプレイス慣れていただいたら、管理会計管轄部門と連携し、予算策定及び予実分析、予算管理、実績のとりまとめ、業績向上の提案も行っていただきます。【働く環境】■配属組織:経営管理部経理グループ 計4名グループマネジャー1名 (昨年12月入社。財務経理の統括責任者)戦略経理マネジャー1名 ★今回募集ポジション★経理スタッフ 3名 経理実務、月次決算実務を担当■リモート有無:有■在宅勤務体制:基本的に出社となります。(状況に応じて柔軟に相談可能です)★魅力★■戦略経理マネージャーとして会社づくりを推進できます同社はセミスクラッチ型ECフレームワークをベースに様々なシステム構築を行い、OMO連携など20年の実績で培ったノウハウと経験で、大規模EC構築のプロジェクトを成功に導いてきた実績がありますが、昨今のDX化に先立ち、弊社は単なるECシステムベンダー・受託開発から脱却し、サプライチェーン全体を意識した小売・流通業におけるソリューションシステム企業への変革を目指しております。本ポジションでは戦略経理マネージャー(攻めの経理)として同社の変革を推進することが可能です。■実力主義×働きやすい環境同社の社員は中途採用入社がほとんどということもあり、上下関係なく意見を言い合える環境です。組織的にも非常にフラットで熱意と実力さえあれば、社歴の長さなどに関わらず手腕を発揮する機会が用意されています。また、能力と実績を考慮した公平な人事・給与制度も整備されており、コアタイムなしのフレックスタイム制度や平均残業時間20時間という働きやすい環境も備わっております。■同社が大事にしている思い同社の従業員はビジョン・ミッション・バリュー・スピリットと9つのクレド(行動指針)を意識し日々お客様と社会に向き合っています。https://www.commerce21.co.jp/philosophy/
更新日 2025.05.01
イビデン株式会社
【業務概要】財務部は、財務・税務グループ(50代:3名、40代:2名30代:1名、20代:1名)、資金グループ(60代:1名、40代:1名、30代:1名)、会計グループ(40代:5名、30代:1名、20代:1名)の3つのグループで構成されています。ご入社いただいた際は財務・税務グループで税務を担当いただく予定となっております。BEPS2.0への対応もあり、体制強化のために採用を検討しております。中長期では会計・税務、財務という幅広い業務の中から、ご本人の適性や希望も鑑みた上でローテーションを実施します。※将来的には、海外グループ会社の財務/企画部門等でのマネジメントをして頂くことも可能です。【仕事の面白さ/魅力】・税務業務への従事を通して、同社及びグループ会社を会計・税務面から支え、統括することができ、幅広い知識と専門性を磨くことが出来ます。・純利益やキャッシュフローの創出、コンプライアンスの向上など経営・事業に直結し、企業価値拡大に貢献する取り組みを通じて、企画力、提案力、リーダーシップ力を磨くことが出来ます。・残業月あたり20時間~30時間程度で、有給も全メンバー14日以上は取得されており、働きやすい環境です。
更新日 2025.05.15
株式会社K-ブランドオフ
【期待する役割】管理本部経理部にてゼネラルアドバイザーとしてマネジメント中心に、幅広い業務に携わっていただきます。【具体的には】■部署メンバーの教育、マネジメント ■メンバーからの業務相談対応、方針指示■本体及び子会社の税務、決算業務■仕訳承認 ■監査法人、税理士、関係省庁との折衝 【魅力】■年々市場規模が大きくなっているリユース業界の中でも同社は特に業績が好調で、海外進出を積極的に推進しております。また、今後は上場も視野に入れているなど成長段階のフェーズでご経験を活かしてご活躍頂けます。【募集背景】定年による欠員【組織構成】管理本部 経理部56歳部長ー★採用ポジション★ー63歳課長ーメンバー6名※部長と課長の間入り、連携を取っていただきます!
更新日 2024.10.07
デロイトトーマツ税理士法人
【期待する役割】BPS(ビジネス プロセス ソリューションズ)が提供するアウトソーシングサービスは、クライアントの業務効率化の実現のために、財務会計、税務、給与・人事、プロセス、テクノロジーのあらゆる面から包括的にサポートします。クライアントの状況やニーズに合わせた柔軟なチーム編成を組み、経験豊富なプロフェッショナルが実務的支援を行います。また、各サービスラインでは、テクノロジーを駆使したシームレスな連携のもと、業績の向上と効率化の実現をサポートし、業務の負担を軽減します。【職務内容】《オペレーションマネジメント》アウトソーシングによる業務プロセス分析、プロセス設計及び改革案の立案~プロセス実行まで、フロントでのクライアント業務のリード役を担っていただきます。クライアントの窓口責任者として、デリバリーに関する課題管理、改善提案、契約管理、タイムスケジュール・提供業務範囲の管理、コスト管理、品質・リスク管理、配員・稼働管理等を行います。また、オペレーションのプレイングマネジャーとして、難易度の高い業務を担当しつつ、プロセスの管理・承認を行い、オペレーションミスの防止と対策、業務負荷と稼働時間に責任を負います。《チームマネジメント》他のマネジャーと協力し、稼働管理、品質管理、配員管理、業務効率化立案などチーム全体の管理・運営に関与いただきます。加えて、チームリーダーとして、チームビルディングやテクニカル面でのスキルアップ、チームメンバーのメンターなどのチーム成長のドライバー役を担っていただきます。《ビジネスデベロップメント》クライアントの経理財務・税務部門における「真の課題」を理解し、その解決方法をデザインする役割を担っていただきます。財務数値の一つのアウトプット形式である税務業務に携わる税理士法人に所属し、その上流であるオペレーションに携わるBPO部門だからこそ可能なアウトソーシングを活用した課題解決方法を提案し、クライアントの業務オペレーション改革を実現します。【募集背景】案件増加に伴う増員及び組織力強化のため【組織構成】27名
更新日 2024.09.18
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集地方自治体を取り巻く環境は急速に変化をしています。その中でも標準化対応は大きな変化であり、定められた期限の中で実施する必要があります。このための要員体制強化を図っており、特に、税関連業務(固定資産税、個人住民税、法人市民税)については全国的に業務有識者が不足していることから、自治体税業務経験をお持ちの方、または税関連システムのSI、開発の経験がある方を急ぎ募集しています。【業務内容】大規模地方自治体(主に政令指定都市)向けのパッケージシステムの導入・開発・運用・保守業務において、業務有識者として上流工程をご対応いただきます。【想定プロジェクト】現在遂行中の大規模自治体における標準化対応プロジェクトに参画いただき、同社パッケージシステムに対する理解を深めていただくのと併せて、業務有識者としてお客様との仕様調整、システム設計、設計書レビュー等を実施いただくことを想定しております。その後は全国の大規模自治体プロジェクトにおいて、固定資産税、個人住民税、法人市民税いずれかのの有識者として専門性を発揮頂きたいと考えております。【プロジェクト人数】20~100名(対象団体規模による)【開発環境】OracleJava(Webアプリケーション)Windowsサーバガバメントクラウド(AWS)【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】Teams、Zoom【本ポジションの魅力】税関連業務のエキスパートとして、全国の大規模自治体PJのSI、保守を対応できます。現地作業、リモート作業を組み合わせたハイブリッドな働き方が可能です。【キャリアパス】入社後は現在対応中のプロジェクトに参画いただき、レビューアとして対応いただいながら同社住民情報パッケージの仕組みを理解していただきます。その後のプロジェクトにおいては要件定義工程から業務リーダーとして参画いただき、より専門性を高めていただく想定です。2~3年後には税関連の業務エキスパートとして、パッケージ仕様検討から実際のSIや保守まで、第一人者として全国のプロジェクトを推進していただきます。【配属予定部署】パブリック事業ライン公共住民DXソリューション事業部※勤務地希望等を考慮し別途調整【配属事業部の紹介】全国の大規模自治体向けのパッケージ開発からSI導入、保守まで一貫して対応しております。現在対応している政令市税務システムSI作業はオフショアも含めると100人以上のチームです。若い人が多く元気な組織です。同等規模のプロジェクトへの参画を予定しております。・固定資産税チームは社員8人、パートナー15人程度のチーム・個人住民税チームは社員8人、パートナー15人程度のチーム・法人市民税チームは社員3人、パートナー5人程度のチーム【働き方】<リモートワーク/出社比率>フェーズにより異なります。上流フェーズや総合テストフェーズにおいては勤務地やプロジェクトルームへの出社比率が高いです。構築フェーズや保守フェーズはリモート勤務を増やすこともできます。なお、地域の自治体を対応する場合は出張で対応いただくこともあります。<出向>無<客先常駐>無【応募者へのメッセージ】全国の大規模自治体PJにおいて、あなたのスキルを発揮してみませんか?大規模自治体は業務システムが大きく複雑なため、非常に難しいところもありますが、その分やりがいも非常に大きいです。また、自治体DX等の新しい取り組みにも積極的ですので、基幹系業務だけでなく新しい技術を活用したプロジェクトにも参画できます。是非一緒に全国の自治体のDX化を推進し、より良い日本を創っていきましょう。
更新日 2025.01.24
いすゞエンジン製造北海道株式会社
■当社財務経理グループの管理職として従事して頂きます。【職務内容】 生産工場の財務・経理部門が取り扱う、財務・経理/原価管理/経費・労務費/事業計画立案に関する、管理・統括を行って頂きます。 主に、工場の原価管理に関する、データの分析や、事業計画の基礎である、管理諸表の作成をしており、EXCELや、データベースソフト等を用いながら、事業の採算性検討や、事業計画立案に必要な、基礎データを取り扱う部門になります。★入社後、業務に慣れて頂いた後は、管理職としてご活躍頂きます。入社時より、管理職採用とさせて頂きます
更新日 2025.01.27
デロイトトーマツ税理士法人
【期待する役割】「日系企業のための米国税務サービス専門チーム」です。約300名を有するBTS(ビジネスタックスサービス)内にて米国税務の専門サービス展開しており、デロイトグローバルネットワークによって全米を隈なくカバー、各連邦、各州の税法に精通した専門家と連携し、米国税務に関連する高品質なサービスを提供していただきます。【職務内容】申告書作成・タックスリサーチプロジェクトをリードし、日々の顧客関係を維持、税務問題の解決や企画・提案にアクティブに関与いただきます。・米国税務相談業務・米国税務申告書作成業務・日本語・英語でのドキュメント作成・税務リサーチ【魅力】専門性の高い業務に、米国での業務経験豊富なメンバーと携わることができ、テクニカルスキルのさらなる向上がはかれる環境です。米国での業務経験を活かしたい方にぜひお越しいただきたいと考えています。テクニカルな能力、専門資格所取得状況、仕事の信頼性や、顧客のハンドリングスキルなどを見ながら、ひとりひとりに合致したキャリアステップを考えています。
更新日 2024.07.03
株式会社プレイド
このポジションは会社/事業/プロダクトの価値を最大化させるために以下にオーナーシップを持ち、推進する役割を担います。【具体的な業務内容】・単体決算(月次・四半期・年度)・子会社経理のサポート(月次・四半期・年度)・連結決算・開示資料作成(有価証券報告書、四半期報告書、決算短信等)・監査法人対応・税理士対応・内部統制対応・業務プロセスの整備・構築、標準化・仕組み化の推進、及び各種プロジェクト推進・各種会計・税務論点の検討【プレイド組織構成に関して】プレイドでは、法務、会計、総務、人事、広報などを『バックオフィス』ではなく、事業を加速させるために必要なことを考え実行する『アクセラレーター』と呼んでいます。プレイドのMissionである 『データによって人の価値を最大化する』 ことの実現に向けて、全社視点で事業や組織の競争力を高めることに日々挑戦しています。
更新日 2025.06.27
株式会社アドヴィックス
【仕事内容】同社にて、工場損益管理業務に従事頂きます。工場損益管理と改善推進・年度利益目標達成に向けた予算/業績管理・費目別改善に向けた改善活動の推進 ・中長期利益計画策定【ミッション】組織体制の変更に伴い、今年度より工場の原価GLとして新体制となりました。工場単位で損益管理の部隊を配置し、事業目標達成に向けて課題の見える化~改善までのサイクルを原価Gがリードすることをミッションとしております。【配属後にお任せする業務内容】・年度予算立案/月度実績管理・改善活動推進・製品別損益管理の推進・直課率の向上・中長期損益計画策定【やりがい・魅力】・損益計画立案~改善~実績管理までのPDCAが自らの手で推進でき、成果が数字で確認できる事での達成感を感じることが可能です。・海外現地法人における同様の業務多数、海外赴任機会もあります。・現場との直接コミュニケーションがとれる職場環境があります。【募集背景】電動化に伴う次世代製品の生産を目前に控え、生産工場での生産性向上を通じ、事業目標達成への貢献が急務。そこで①基幹業務の充実(予算管理のPDCA強化)、②改善範囲の拡大(比例費→固定費)、③事業成績の可視化(製品別損益作成、直課率向上)を牽引するため、新たな仲間を募集したい。
更新日 2025.05.20
三谷コンピュータ株式会社
入社後、経理業務をお任せします。【具体的には】■日次・月次の経理業務■決算業務(月次、四半期、中間、末期)■決算書・資料の作成と提出■予算の策定と管理■資金管理■税務管理■その他:内部統制としてコンプライアンス、外部連携(監査役、税理士、公認会計士、銀行など)■将来的に管理職候補としてマネジメント業務
更新日 2025.07.09
株式会社アルバック
■経理担当として、以下の業務をお任せいたします。 ・四半期ごとの連結決算業務(海外子会社含む) または単体決算業務 ・有価証券報告書作成 ・出張にて海外子会社へ経理面での指導※1人1人の担当業務が幅広くご自身スキルの幅を広げられます。■残業:平均20-40h/月程度(決算時期には60h程度)■【中途採用比率】2022年度(77%)、2021年度(100%)、2020年度(77%)■働き方について休暇:GW、夏季、年末年始、慶弔、年次有給、他(年次有給休暇は入社日から付与します)※ GW休暇は、前年秋に労働組合と「翌年 年間就労日」を協議する中で決めています。慣例としては、「連休(飛び石ではない)」としていますので、文字通りの大型連休となっています。※ 夏季休暇は一斉ではなく、5月~10月に自身および所属部課の業務負荷を考慮した上で、個々に取得可能。連続した3日の夏季休暇に有給休暇2日を加えることを会社として奨励していますので、前後の土日を繋ぐことで9連休とすることも可能です。■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等■アルバックの強み・グローバルネットワーク目指す姿を実現するために世界の産業発展を支えるソリューションネットワーク日本国内はもとより、東アジアを中心に、最適な開発・販売・製造・サービスのネットワークを構築しています。開発についてはグローバルな開発体制を活かし、世界のリーディング企業や先端研究機関との共同開発を推進しています。・研究開発 中長期的な視点で持続的に価値を創造真空技術をコアとしたイノベーションの創出・共創の推進をマテリアリティに位置付けるとともに、持続可能な社会の実現に向けた技術開発を進めています。研究開発投資(研究開発用設備投資+研究開発費)は成長分野である半導体及び電子部品製造装置を中心に中期経営計画期間3年間で750億円を計画しています。
更新日 2025.07.01
株式会社アルバック
■職務内容 ・単体資金収支予実管理業務 ・借入状況管理 ・外国為替業務 ・開示書類の作成 ・預金業務 ・会計業務(伝票起票)■残業: 平均20h-40h/月程度(決算時期には60h程度)■【中途採用比率】2022年度(77%)、2021年度(100%)、2020年度(77%)■働き方について休暇:GW、夏季、年末年始、慶弔、年次有給、他(年次有給休暇は入社日から付与します)※ GW休暇は、前年秋に労働組合と「翌年 年間就労日」を協議する中で決めています。慣例としては、「連休(飛び石ではない)」としていますので、文字通りの大型連休となっています。※ 夏季休暇は一斉ではなく、5月~10月に自身および所属部課の業務負荷を考慮した上で、個々に取得可能。連続した3日の夏季休暇に有給休暇2日を加えることを会社として奨励していますので、前後の土日を繋ぐことで9連休とすることも可能です。■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等■アルバックの強み・グローバルネットワーク目指す姿を実現するために世界の産業発展を支えるソリューションネットワーク日本国内はもとより、東アジアを中心に、最適な開発・販売・製造・サービスのネットワークを構築しています。開発についてはグローバルな開発体制を活かし、世界のリーディング企業や先端研究機関との共同開発を推進しています。・研究開発 中長期的な視点で持続的に価値を創造真空技術をコアとしたイノベーションの創出・共創の推進をマテリアリティに位置付けるとともに、持続可能な社会の実現に向けた技術開発を進めています。研究開発投資(研究開発用設備投資+研究開発費)は成長分野である半導体及び電子部品製造装置を中心に中期経営計画期間3年間で750億円を計画しています。
更新日 2025.07.04
萩原電気ホールディングス株式会社
【職務内容】財務に関する業務全般をお任せいたします。・国内グループ会社の資金調達、資金繰り、財務リスク管理業務・海外グループ会社の財務業務サポート・移転価格税制の統括管理【仕事の魅力について】 日常のオペレーションに加え、当社グループの中枢を担う財務体制の強化のための一員として、専門知識を活かした活躍を期待しています。今後の目標としてグローバルでの財務管理体制強化を進めていきます。【配属先】萩原電気ホールディングス株式会社財経本部経理部財務グループ 管理職含め5名管理職を除くメンバーの平均年齢は30台前半。(経理部全体では15名)
更新日 2024.09.18
萩原電気ホールディングス株式会社
【会社経理に関する業務全般 (ファイナンス分野を除く)】 財務・税務会計業務 ・国内グループ会社の個別決算(月次、四半期)、監査法人対応 ・国内グループ会社の税金計算、税務申告、税理士対応 ・グループの連結決算、 各種開示資料作成 管理会計業務 ・国内外グループ会社の予算・実績管理、集計・分析 ビジネス支援 ・会計・税務の専門知識をベースとした、M&Aや新規ビジネスに係る各種課題検討、相談業務【仕事の魅力について】 日常のオペレーションに加え、同社グループの中枢を担う経理体制の強化のための一員として、専門知識を活かした活躍を期待しています。今後の目標としてグローバルでの経営管理体制強化を進めていきます。【配属先】萩原電気ホールディングス株式会社 財経本部 経理部 経理グループ 管理職含め9名。管理職を除くメンバーの平均年齢は30台前半。(経理部全体では15名)
更新日 2024.09.18
能美防災株式会社
防災業界トップメーカーにて、メーカー(製造業会計)、取付工事(建設業会計)、メンテナンス(サービス業会計)という複数の会計業務をお任せ致します。【具体的な職務内容】■三鷹工場、CS設備本部・事業部別財務諸表の作成・事業部内の売上や原価のチェック等経理業務・事業部総務業務■本社・事業部別財務諸表の作成・事業部内の売上や原価のチェック等経理業務・事業部総務業務・営業支援業務 等※5年1回の周期にローテーションで別ポジションへの異動・転勤の可能性あり【ポジションの魅力】■総合防災のトップ企業で最前線ではないが会社の業務を支援できる■キャリアを積めば経営層への提案等ができる【入社後のキャリアパス】定期的にローテーションを行っており、本社部門の会計伝票作成・検証業務、事業部門や生産部門の財務諸表分析・検証業務、個別財務諸表作成に関する業務、各種税務申告に関する業務、連結決算や有価証券報告書や決算短信作成等の開示業務にも携わることができます。【募集背景】経理部、各事業本部の業務部門、支社・工場の総務部門、内部監査部門を中心に人事ローテーションを行っており、それに備えた採用・育成を行っているが会社都合で他の部門への異動転出も不定期に発生しています。この異動転出については事前に見込めず定期採用では間に合わないため【組織構成】■勤務地:東京本社(東京都千代田区九段南4-7-3/最寄駅:市ヶ谷駅) 三鷹工場(東京都三鷹市下連雀5-1-33/最寄駅:三鷹駅or吉祥寺駅) CS設備本部(東京都中央区八重洲2-2-1/最寄駅:東京駅)※経験スキルにより勤務地が異なります。■配属予定部署:営業本部業務グループ課(営本業務) CS設備本部 CS業務課(CS設業)【働き方】■転勤:入社3~5年程度可能性あり※場所は北海道、宮城、新潟、長野、静岡、愛知、石川、茨城、埼玉、千葉、神奈川、大阪、京都、広島、岡山、福岡■残業:平均20時間程度※4月の残業時間は平均よりかなり多く、7・10・1月は平均より多い 他の月は平均より少ない状況【同社について】 1924(大正13年)の創業以来、火災の研究を重ね続けてきた防災業界でNo.1のメーカーです。約100年の歴史の中で、様々な国内初の取り組みに挑戦し続けてきました。こうした能美防災のチャレンジは、世の中に少しずつ影響を与え、そして現在では、ほとんどの建造物に自動火災報知設備の設置が義務付けられているほど、日本の防災意識は高まってきました。同社はこれからも、『火災から人々を守る』という使命を持った防災事業のパイオニアメーカーとして、業界トップの技術を駆使して、日本の防災をリードし、社会に貢献していきます。 【販売製品について】■火災予兆検知システム超高感度のレベルで煙を検知し、火災を未然に防ぐシステムで、主にNTTグループなどの通信会社、金融、情報、データセンター、各種工場などのサーバー室、電気室、クリーンルームなどに導入され、人命はもちろん、設備やデータを守る重要な役割を担っています。提案するシステムの価格帯は、提案先の規模によりますが、数百万円~数千万円になります。■ドライミスト地球温暖化やヒートアイランド化など、環境問題対策に貢献する製品で、六本木ヒルズなどの商業施設や商店街、東京駅、秋葉原駅などの駅前ロータリー、空港、高速道路のサービスエリアなど、多くの人が利用する場所での導入が主になります。【製品導入例】■青函トンネル ■日光東照宮 ■三十三間堂 ■福岡Pay Payドーム■羽田空港 ■東京駅 ■瀬戸大橋 ■六本木ヒルズ ■歌舞伎座 など
更新日 2025.04.25
FCLコンポーネント株式会社
■製造工場における原価計算に加え、月次から年次までの一連の経理業務をお任せします。■ご経験や適性に応じて月次決算、年次決算、税務申告、監査対応など幅広い業務に携わっていただきたいと考えております。■新たな仕組み・ルール策定、管理会計をはじめとする財務関連業務や税務関連業務等も想定しております。※本社で1週間研修後、子会社の長野FCLコンポーネント㈱に出向いただきます。(長野県飯山市)【募集背景】シニアマネージャーを将来的に別の部署へのローテーションを考えており、次期マネージャー候補が不在のため、本ポジションを採用しコーポレート部門の体制強化を図るため。【組織構成】■総務ディビジョン 経理セクション:3名■シニアマネージャー(40代)、メンバー2名(50代、30代)【キャリアパス】近い将来は、マネージャーとしてチームのマネジメントやプロジェクトの管理、部下の育成などの業務も担っていただくことを想定しています。【魅力】新しい取り組みに挑戦できる風土があるため、従来の手法にとらわれず、柔軟に業務の効率化などを提案できます。会社の体制や運営に関わるだけでなく、部署全体の組織づくりにも参加できますので、会社の運営を支え、主役として働くことが可能です。【働き方】■フレックス制度有(コアタイム無し)■リモートワーク制度有■車通勤可(駐車場代の自己負担は2,200円)■定年60歳、再雇用65歳まで(半年ごとの契約更新)■役職定年無し【I/Uターンの方へ】■入社時の引越し費用について企業が負担■自治体の移住支援金制度有【当社について】当社は、大手メーカー製品に搭載するリレー、I/Oデバイス、無線・センサー等の幅広い電子部品やモジュールを提供する電子コンポーネントメーカーです。国内外に製造・販売子会社を有し、グローバルに事業を展開しております。
更新日 2025.07.09
株式会社SBI新生銀行
【業務内容】トレジャリー部のALM企画グループにてレポーティングをお願いします。チームメンバーが分析したデータをもとに同社の資金繰り報告及び今後の運用の方針等を経営層へ説明するための資料を作成していただきます。※ALM企画グループでは下記業務を担当しております。■グループ全体のALM運営・調達方針を立案・推進・資産・負債運営戦略/資金調達・資金流動性方針・金利リスク等運営■各種金利水準の決定・部店に対して適用する資金調達/運用コストを決定する為のレート等を決定■グループALM委員会の運営(事務局)【トレジャリー部について】SBI新生銀行グループの資金調達・資金運用を担う部署です。ALM企画 資金調達 流動性管理 の3つのラインから構成されています。【働き方】■フレックスタイム制適用部署であり、柔軟な働き方が可能です。■在宅勤務(部署平均/週2日ほど)も活用しております。【ポジションの魅力】■SBI新生銀行だからこそ一人一人の業務の範囲が広くスキルアップにつながる環境です。■将来的なキャリアとして、ご経験を活かした他部署やグループ会社への挑戦も可能な環境です。(経営企画やリスク管理への挑戦など)■中途採用でご入社された方も半数程度いらっしゃり、フラットな環境でのご就業が可能です。【ALMに関して未経験の方でもレポーティング能力がある方大歓迎です】 これまでのご経験を活かしつつ、昨今非常に重要な位置づけになっているALMの知識や経験を積んでいただけるポジションです。現職では叶わないより専門性の高い業務へチャレンジしたい方を積極的に募集しております。ご経験に応じながら「銀行の資金繰りとは」「短期金融とは」など基本的な座学の習得から始めさせていただき、円貨・外貨の管理を経験したのち、その他のプロダクツ管理へご経験を広げていただく予定です。商品ごとに分業制を敷いていないSBI新生銀行だからこそ様々なご経験を積んでいただけます。ALMや資金繰りにご興味をお持ちで自主的に学んでいただける方であれば1年程でキャッチアップできる環境は整っております。
更新日 2025.02.27
富士ソフト株式会社
【採用背景】事業拡大を背景とした業務増加に伴う増員国内外で案件増加や新拠点開設に伴い管理系職職種でも業務が増えており、今回メンバーの増員として募集を致します。【具体的な職務内容】ご経験に応じて以下のいずれか、もしくは複数の業務をご担当頂きます。■年度予算の策定および管理■予算実績管理、分析および経営層へのレポート■経営指標、KPIの管理と課題抽出■グループガバナンス、内部統制対応■リスクマネジメント【配属部署】経営財務部 10名【入社後のキャリア】一旦は配属部署内でのキャリアアップをいただきますが将来的には全社の経営を牽引いただくポジションにてご活躍いただきたいです。※ご志向性によって様々なキャリアパスがございます。【定年】60歳 再雇用制度がございます。【リモート/働き方】リモート:週半分程度全社平均残業:10~20時間程度【同社について】▼世界最大規模を誇る独立系ITソリューションベンダー<特徴>・技術力・開発力 『日本のモノづくり』に大きく寄与してきた確かな技術力・独自のDX戦略骨子取組みレベルを定義した戦略の実行・30分単位での有給休暇業務中のリフレッシュを10分単位で認める働き方改革推進<数字でみるポイント>●創業年数 52年 ●従業員数:単体9,040名 ●月平均時間外労働 25.2時間 ●有給取得率:69.8% ●テレワーク先駆者百選認定 ●育児休業取得者171名【同ポジションの魅力】■時短や早帰りの制度などあり、お子様がいても就業しやすい環境です。(時短にて就業されているメンバーもいます)■独立系SIであり、ほぼ全領域をカバーする事業領域の広さがあり安定性抜群です。■基本的には転居を伴う転勤はありません。(管理職になると昇格に伴い地方拠点への転勤を打診されることはあります)■社内異動希望も出すことができ、会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが出来ます。【会社説明動画】https://youtu.be/ulUurhBbBK
更新日 2025.02.14
株式会社プレイド
経営企画・FP&Aチームのメンバーの一員として、経営上の課題発見・課題解決を推進するとともに、定量的・客観的に事業を捉えてわかりやすく可視化した上で経営層や各事業との議論をリードします。事業の改善・会社の成長に貢献する重要なポジションです。【具体的な業務内容】・経営企画業務全般・定常的に開催される各種会議体 (取締役会・経営会議・執行役員会議 等) の設計及び運営・目標管理プロセスの設計及び運営・複数部門横断でのプロジェクト発足時のPMO業務 等・FP&A業務全般・事業計画・単年度予算の策定及びモニタリング・事業計画・単年度予算・昨年度実績と今年度実績及び業績予測との間での差異分析・商談パイプラインを基にした売上予測の更新・KPIの設定及びモニタリング、KPI状況に応じた対応策の検討及び推進・各種数値分析に基づく、経営陣への事業・財務戦略提言その他、状況や意向に応じて以下の経理チームやコーポレートファイナンス&IRチームの業務も一部分担する機会もあります【募集背景】経営上の課題発見・課題解決を推進するとともに、事業を定量的・客観的に捉えてわかりやすく可視化し、経営層や各事業との議論をリードし、事業の改善・会社の成長に貢献します。事業の成長に伴いプロダクトも事業も増えた結果、経営企画・FP&A業務の経営上の重要性が向上すると共に業務量も増大しています。これまでコーポレートファイナンス&IRチームの一部メンバーが兼任しておりましたが、新たにチームを独立させ、追加人員を募集します。
更新日 2025.06.27
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集地方自治体を取り巻く環境は急速に変化をしています。その中でも標準化対応は大きな変化であり、定められた期限の中で実施する必要があります。このための要員体制強化を図っており、特に、税関連業務(固定資産税、個人住民税、法人市民税)については全国的に業務有識者が不足していることから、自治体税業務経験をお持ちの方、または税関連システムのSI、開発の経験がある方を急ぎ募集しています。【業務内容】大規模地方自治体(主に政令指定都市)向けのパッケージシステムの導入・開発・運用・保守業務において、業務有識者として上流工程をご対応いただきます。【想定プロジェクト】現在遂行中の大規模自治体における標準化対応プロジェクトに参画いただき、同社パッケージシステムに対する理解を深めていただくのと併せて、業務有識者としてお客様との仕様調整、システム設計、設計書レビュー等を実施いただくことを想定しております。その後は全国の大規模自治体プロジェクトにおいて、固定資産税、個人住民税、法人市民税いずれかのの有識者として専門性を発揮頂きたいと考えております。【プロジェクト人数】20~100名(対象団体規模による)【開発環境】OracleJava(Webアプリケーション)Windowsサーバガバメントクラウド(AWS)【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】Teams、Zoom【本ポジションの魅力】税関連業務のエキスパートとして、全国の大規模自治体PJのSI、保守を対応できます。現地作業、リモート作業を組み合わせたハイブリッドな働き方が可能です。【キャリアパス】入社後は現在対応中のプロジェクトに参画いただき、レビューアとして対応いただいながら同社住民情報パッケージの仕組みを理解していただきます。その後のプロジェクトにおいては要件定義工程から業務リーダーとして参画いただき、より専門性を高めていただく想定です。2~3年後には税関連の業務エキスパートとして、パッケージ仕様検討から実際のSIや保守まで、第一人者として全国のプロジェクトを推進していただきます。【配属予定部署】パブリック事業ライン公共住民DXソリューション事業部※勤務地希望等を考慮し別途調整【配属事業部の紹介】全国の大規模自治体向けのパッケージ開発からSI導入、保守まで一貫して対応しております。現在対応している政令市税務システムSI作業はオフショアも含めると100人以上のチームです。若い人が多く元気な組織です。同等規模のプロジェクトへの参画を予定しております。・固定資産税チームは社員8人、パートナー15人程度のチーム・個人住民税チームは社員8人、パートナー15人程度のチーム・法人市民税チームは社員3人、パートナー5人程度のチーム【働き方】<リモートワーク/出社比率>フェーズにより異なります。上流フェーズや総合テストフェーズにおいては勤務地やプロジェクトルームへの出社比率が高いです。構築フェーズや保守フェーズはリモート勤務を増やすこともできます。なお、地域の自治体を対応する場合は出張で対応いただくこともあります。<出向>無<客先常駐>無【応募者へのメッセージ】全国の大規模自治体PJにおいて、あなたのスキルを発揮してみませんか?大規模自治体は業務システムが大きく複雑なため、非常に難しいところもありますが、その分やりがいも非常に大きいです。また、自治体DX等の新しい取り組みにも積極的ですので、基幹系業務だけでなく新しい技術を活用したプロジェクトにも参画できます。是非一緒に全国の自治体のDX化を推進し、より良い日本を創っていきましょう。
更新日 2025.04.01
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集地方自治体を取り巻く環境は急速に変化をしています。その中でも標準化対応は大きな変化であり、定められた期限の中で実施する必要があります。このための要員体制強化を図っており、特に、税関連業務(固定資産税、個人住民税、法人市民税)については全国的に業務有識者が不足していることから、自治体税業務経験をお持ちの方、または税関連システムのSI、開発の経験がある方を急ぎ募集しています。【業務内容】大規模地方自治体(主に政令指定都市)向けのパッケージシステムの導入・開発・運用・保守業務において、業務有識者として上流工程をご対応いただきます。【想定プロジェクト】現在遂行中の大規模自治体における標準化対応プロジェクトに参画いただき、同社パッケージシステムに対する理解を深めていただくのと併せて、業務有識者としてお客様との仕様調整、システム設計、設計書レビュー等を実施いただくことを想定しております。その後は全国の大規模自治体プロジェクトにおいて、固定資産税、個人住民税、法人市民税いずれかのの有識者として専門性を発揮頂きたいと考えております。【プロジェクト人数】20~100名(対象団体規模による)【開発環境】OracleJava(Webアプリケーション)Windowsサーバガバメントクラウド(AWS)【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】Teams、Zoom【本ポジションの魅力】税関連業務のエキスパートとして、全国の大規模自治体PJのSI、保守を対応できます。現地作業、リモート作業を組み合わせたハイブリッドな働き方が可能です。【キャリアパス】入社後は現在対応中のプロジェクトに参画いただき、レビューアとして対応いただいながら同社住民情報パッケージの仕組みを理解していただきます。その後のプロジェクトにおいては要件定義工程から業務リーダーとして参画いただき、より専門性を高めていただく想定です。2~3年後には税関連の業務エキスパートとして、パッケージ仕様検討から実際のSIや保守まで、第一人者として全国のプロジェクトを推進していただきます。【配属予定部署】パブリック事業ライン公共住民DXソリューション事業部※勤務地希望等を考慮し別途調整【配属事業部の紹介】全国の大規模自治体向けのパッケージ開発からSI導入、保守まで一貫して対応しております。現在対応している政令市税務システムSI作業はオフショアも含めると100人以上のチームです。若い人が多く元気な組織です。同等規模のプロジェクトへの参画を予定しております。・固定資産税チームは社員8人、パートナー15人程度のチーム・個人住民税チームは社員8人、パートナー15人程度のチーム・法人市民税チームは社員3人、パートナー5人程度のチーム【働き方】<リモートワーク/出社比率>フェーズにより異なります。上流フェーズや総合テストフェーズにおいては勤務地やプロジェクトルームへの出社比率が高いです。構築フェーズや保守フェーズはリモート勤務を増やすこともできます。なお、地域の自治体を対応する場合は出張で対応いただくこともあります。<出向>無<客先常駐>無【応募者へのメッセージ】全国の大規模自治体PJにおいて、あなたのスキルを発揮してみませんか?大規模自治体は業務システムが大きく複雑なため、非常に難しいところもありますが、その分やりがいも非常に大きいです。また、自治体DX等の新しい取り組みにも積極的ですので、基幹系業務だけでなく新しい技術を活用したプロジェクトにも参画できます。是非一緒に全国の自治体のDX化を推進し、より良い日本を創っていきましょう。
更新日 2025.01.24
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集地方自治体を取り巻く環境は急速に変化をしています。その中でも標準化対応は大きな変化であり、定められた期限の中で実施する必要があります。このための要員体制強化を図っており、特に、税関連業務(固定資産税、個人住民税、法人市民税)については全国的に業務有識者が不足していることから、自治体税業務経験をお持ちの方、または税関連システムのSI、開発の経験がある方を急ぎ募集しています。【業務内容】大規模地方自治体(主に政令指定都市)向けのパッケージシステムの導入・開発・運用・保守業務において、業務有識者として上流工程をご対応いただきます。【想定プロジェクト】現在遂行中の大規模自治体における標準化対応プロジェクトに参画いただき、同社パッケージシステムに対する理解を深めていただくのと併せて、業務有識者としてお客様との仕様調整、システム設計、設計書レビュー等を実施いただくことを想定しております。その後は全国の大規模自治体プロジェクトにおいて、固定資産税、個人住民税、法人市民税いずれかのの有識者として専門性を発揮頂きたいと考えております。【プロジェクト人数】20~100名(対象団体規模による)【開発環境】OracleJava(Webアプリケーション)Windowsサーバガバメントクラウド(AWS)【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】Teams、Zoom【本ポジションの魅力】税関連業務のエキスパートとして、全国の大規模自治体PJのSI、保守を対応できます。現地作業、リモート作業を組み合わせたハイブリッドな働き方が可能です。【キャリアパス】入社後は現在対応中のプロジェクトに参画いただき、レビューアとして対応いただいながら同社住民情報パッケージの仕組みを理解していただきます。その後のプロジェクトにおいては要件定義工程から業務リーダーとして参画いただき、より専門性を高めていただく想定です。2~3年後には税関連の業務エキスパートとして、パッケージ仕様検討から実際のSIや保守まで、第一人者として全国のプロジェクトを推進していただきます。【配属予定部署】パブリック事業ライン公共住民DXソリューション事業部※勤務地希望等を考慮し別途調整【配属事業部の紹介】全国の大規模自治体向けのパッケージ開発からSI導入、保守まで一貫して対応しております。現在対応している政令市税務システムSI作業はオフショアも含めると100人以上のチームです。若い人が多く元気な組織です。同等規模のプロジェクトへの参画を予定しております。・固定資産税チームは社員8人、パートナー15人程度のチーム・個人住民税チームは社員8人、パートナー15人程度のチーム・法人市民税チームは社員3人、パートナー5人程度のチーム【働き方】<リモートワーク/出社比率>フェーズにより異なります。上流フェーズや総合テストフェーズにおいては勤務地やプロジェクトルームへの出社比率が高いです。構築フェーズや保守フェーズはリモート勤務を増やすこともできます。なお、地域の自治体を対応する場合は出張で対応いただくこともあります。<出向>無<客先常駐>無【応募者へのメッセージ】全国の大規模自治体PJにおいて、あなたのスキルを発揮してみませんか?大規模自治体は業務システムが大きく複雑なため、非常に難しいところもありますが、その分やりがいも非常に大きいです。また、自治体DX等の新しい取り組みにも積極的ですので、基幹系業務だけでなく新しい技術を活用したプロジェクトにも参画できます。是非一緒に全国の自治体のDX化を推進し、より良い日本を創っていきましょう。
更新日 2025.01.24
NECソリューションイノベータ株式会社
【採用背景】・増員募集地方自治体を取り巻く環境は急速に変化をしています。その中でも標準化対応は大きな変化であり、定められた期限の中で実施する必要があります。このための要員体制強化を図っており、特に、税関連業務(固定資産税、個人住民税、法人市民税)については全国的に業務有識者が不足していることから、自治体税業務経験をお持ちの方、または税関連システムのSI、開発の経験がある方を急ぎ募集しています。【業務内容】大規模地方自治体(主に政令指定都市)向けのパッケージシステムの導入・開発・運用・保守業務において、業務有識者として上流工程をご対応いただきます。【想定プロジェクト】現在遂行中の大規模自治体における標準化対応プロジェクトに参画いただき、同社パッケージシステムに対する理解を深めていただくのと併せて、業務有識者としてお客様との仕様調整、システム設計、設計書レビュー等を実施いただくことを想定しております。その後は全国の大規模自治体プロジェクトにおいて、固定資産税、個人住民税、法人市民税いずれかのの有識者として専門性を発揮頂きたいと考えております。【プロジェクト人数】20~100名(対象団体規模による)【開発環境】OracleJava(Webアプリケーション)Windowsサーバガバメントクラウド(AWS)【開発手法】ウォーターフォール【情報共有のツール】Teams、Zoom【本ポジションの魅力】税関連業務のエキスパートとして、全国の大規模自治体PJのSI、保守を対応できます。現地作業、リモート作業を組み合わせたハイブリッドな働き方が可能です。【キャリアパス】入社後は現在対応中のプロジェクトに参画いただき、レビューアとして対応いただいながら同社住民情報パッケージの仕組みを理解していただきます。その後のプロジェクトにおいては要件定義工程から業務リーダーとして参画いただき、より専門性を高めていただく想定です。2~3年後には税関連の業務エキスパートとして、パッケージ仕様検討から実際のSIや保守まで、第一人者として全国のプロジェクトを推進していただきます。【配属予定部署】パブリック事業ライン公共住民DXソリューション事業部※勤務地希望等を考慮し別途調整【配属事業部の紹介】全国の大規模自治体向けのパッケージ開発からSI導入、保守まで一貫して対応しております。現在対応している政令市税務システムSI作業はオフショアも含めると100人以上のチームです。若い人が多く元気な組織です。同等規模のプロジェクトへの参画を予定しております。・固定資産税チームは社員8人、パートナー15人程度のチーム・個人住民税チームは社員8人、パートナー15人程度のチーム・法人市民税チームは社員3人、パートナー5人程度のチーム【働き方】<リモートワーク/出社比率>フェーズにより異なります。上流フェーズや総合テストフェーズにおいては勤務地やプロジェクトルームへの出社比率が高いです。構築フェーズや保守フェーズはリモート勤務を増やすこともできます。なお、地域の自治体を対応する場合は出張で対応いただくこともあります。<出向>無<客先常駐>無【応募者へのメッセージ】全国の大規模自治体PJにおいて、あなたのスキルを発揮してみませんか?大規模自治体は業務システムが大きく複雑なため、非常に難しいところもありますが、その分やりがいも非常に大きいです。また、自治体DX等の新しい取り組みにも積極的ですので、基幹系業務だけでなく新しい技術を活用したプロジェクトにも参画できます。是非一緒に全国の自治体のDX化を推進し、より良い日本を創っていきましょう。
更新日 2025.01.24
株式会社構造計画研究所
【職務内容】知識集約型企業を標榜するホールディングスカンパニーにおいて、連結会計、開示、投資評価、資金マネジメントなど企業の中枢の機能を担う業務を行っております。【主要取引先】社内経営層、各セクション監査法人、金融機関など【やりがい】業務内容から会社全体を俯瞰することができます。また、多岐にわたる事業への理解が必要とされるため、社内の各セクションと柔軟なコミュニケーションを取ることで、一般の企業財務と比較してビジネスよりの視点が磨かれます。さらに企業の経営感覚が身につけることができるポジションです。連結決算を始めとして、開示、資本政策、投資評価、金融機関対応など、広い分野の経験値が培われるポジションです。【難しさ】各会計法令に従うことが大前提とはなりますが、それを画一的に適用するだけではなく、ビジネス思考も併せ持ち解決する柔軟な思考が要求されます。
更新日 2025.04.03
株式会社ロゴスホールディングス
東証グロース市場への上場、積極的なM&Aによる事業拡大で急成長中/成長フェーズだからこそ経験できる業務があります■業務内容入社後その方のスキル・経験等に応じて、まずは以下業務をお任せいたします。・仕訳データ入力・各種支払業務・月次決算・債権債務、資金繰り管理等・経営会議に関する資料作成業務■魅力・20時以降休日はPCのシャットダウンを実施して、働き方改革に力をいれています。・振替休日の取得も徹底しており、社員やその家族の時間も大切にする社風です。
更新日 2025.06.16
株式会社ロゴスホールディングス
東証グロース市場への上場、積極的なM&Aによる事業拡大で急成長中/成長フェーズだからこそ経験できる業務があります■業務内容入社後その方のスキル・経験等に応じて、まずは以下業務をお任せいたします。・仕訳データ入力・各種支払業務・月次決算・債権債務、資金繰り管理等・経営会議に関する資料作成業務■魅力・20時以降休日はPCのシャットダウンを実施して、働き方改革に力をいれています。・振替休日の取得も徹底しており、社員やその家族の時間も大切にする社風です。
更新日 2025.06.16
株式会社チューエツ
【職務内容】■経理業務の全般に携わっていただきます。■経理総合職として、仕訳入力や月次・年次決算業務・税務申告、部門別損益管理、予算 実績管理や資金繰りなどに携わります。■会社全体を把握管理する、やりがいのある仕事です。■その他管理系の業務に携わっていただくことがあります【募集背景】・現在のスタッフだけでは対応が追いつかないため、 経理経験をお持ちの即戦力でご活躍いただける方を募集します【組織構成】・本社事務部門として全体人数11名、管理者数4名
更新日 2025.07.08
カトーレック株式会社
【職務内容】国内外9ヵ国12ヵ所の製造拠点においてグローバルに展開し、EMS(電子機器類の受託生産サービス)業界でもトップクラスの売り上げを誇る同社は、設計開発から部品調達、基板実装、完成品の組み立てまでをトータルで行なっています。業容拡大により営業部門の一員として原価管理を行う担当者を募集いたします。【具体的な業務】■固定費・変動費を含む見積もり原価計算■工場部門と連携して総原価の最適化■関係者と協力しながら、プロセス改善の推進・コスト削減の提案■定期的なコスト報告と財務分析を行い、経営陣への報告【配属先】EMS事業本部 営業統括部 営業業務部【組織構成】営業推進部 営業業務部 :営業統括部長1名―営業推進部部長1名― チームリーダー3名―メンバー22名※2024年7月現在【キャリアパス】担当部門の管理職、プロジェクトマネジャーなど【採用背景】組織強化のための増員募集。
更新日 2025.07.08
株式会社ispace
【職務概要】採用直後は現任の財務IRマネージャーを補佐し、グループメンバーをリードする財務IR副マネージャーとして活躍ただきます。その後、約6カ月前後で財務IRマネージャーへの着任(昇格)を予定しております。※あくまで目安ですが現任は社内別ポジションへ昇格し、現在当該ポジションと兼任の状況となるため早期の兼務解消を期待しています。なお昇格後は、以下の2機能を有するグループの管理職業務をグローバル組織の中で担い、CFOへ直接レポートすることを想定しております。※決算関連業務などの経理業務は別部門が担当します。【具体的な業務内容】<財務機能>・グローバル資金調達業務(デット・エクイティファイナンスの両方)・(海外子会社含む)予算策定・資金管理業務・事業計画の策定・運営・予実管理・その他内部管理体制の構築<IR機能>・適時開示・臨時報告書等の各種開示書類の対応・四半期の決算説明・IR対応(個人・機関投資家)・株主総会【組織体制】・現在マネージャー含め、日本に6名のメンバーが所属しております※在籍者の出身企業:メガバンク、証券会社、総合商社、財務会計コンサル、上場/非上場スタートアップ、プライム上場企業・メンバー年齢層:20代半ば~30代半ばと、社内でも平均年齢が比較的若いグループです。また米国・欧州の子会社にはそれぞれ複数名の現地担当メンバーが在籍し、日常的に、日本のメンバーと連携しています。【募集背景】宇宙開発関連事業は、開発・運用コストが他産業と比べても非常に高額な、所謂、資本集約型(キャピタル・インテンシブ)事業です。当社は現在までに総額USD 334Mもの資金調達を実行し(2024年3月末時点)、本事業開発を推進しておりますが、今後も持続安定的に高頻度なミッションを実現するためには、更なる強固な財務基盤の構築が鍵となります。勃興期の宇宙開発ビジネスは、資金調達ビジネスであると言っても過言ではありません。100年に一度の大変革が起きている時代、金融に係る専門性を活用し、宇宙開発で人類の新たな歴史の1ページを共に創る、前例や慣習に囚われない”Go Beyond Convention”の想いを持つ方からの応募をお待ちしております。【会社について】ispaceは、“Expand Our Planet, Expand Our Future”をビジョンに掲げ、人類の生活圏を宇宙にまで拡大し、地球と月の間の空間に新たなひとつのエコシステム(経済圏)を創出することを目指しています。日本の宇宙スタートアップでは初の上場企業となり(2023年4月12日東証グロース上場:米国のSPAC上場を除けば世界初の宇宙専業の上場事例)、月面開発事業を行う国内唯一の上場スタートアップ企業です。【当社の状況】上場企業ではあるものの、企業としては未だ事業開発フェーズであり、また宇宙産業全体も、サービス市場を創り上げる勃興期の段階にあります。当社は、月着陸船(ランダー)や月面探査車(ローバー)を開発・製造し、Space XのFalcon 9ロケットを使ってランダーを打上げ、JAXAやNASA等を顧客とするペイロード輸送ミッションを実行する、国内唯一のディープテックベンチャーです。実際に、ミッション1として、2022年12月に民間企業としては世界初の月着陸船の打上げを成功させ、最終的な月面着陸にまで至らなかったものの、民間企業初となる、月面へ最終降下フェーズまで安定的にランダーを到達させました。現在、ミッション1で得られた貴重な航行データを基に、2024年冬のミッション2の打上に向けた準備が進んでいます。またミッション2と並行して、ミッション3、ミッション6と3つのミッションを高頻度で実現すべく同時並行に開発を進め、月面着陸だけでなく、ローバーによる月面探査を目指しています。
更新日 2025.05.27
セレンディップ・ホールディングス株式会社
クライアントのフィナンシャル・アドバイザリーとして、案件の開拓(ソーシング)からクロージングに至るまでのM&Aプロセス全体をご担当いただきます。案件の開拓については、提携金融機関や士業からの紹介の他、ダイレクトソーシングも行います。上場~中小企業まで様々なM&Aの案件に携わる為、自己成長が図れる環境です。【対象】事業承継型M&Aのみならず、企業の成長戦略を描く為のM&Aなどの案件も手掛けております。同社は製造業への理解が深いグループと自負しておりますが、M&Aのターゲットは全方位であり自身が希望する業界に特化して担当することも可能です。【業務詳細】以下の業務をご担当いただきます。■ソーシング(新規開拓営業)■企業価値の算定(バリュエーション算定)■スキームの立案及び提案■Information memorandum等の資料作成■譲受企業への提案■譲渡企業と譲受企業の交渉の同席、条件調整■契約書草案の作成、各種調整、クロージング【期待する役割】企業幹部やオーナー経営者に対して新規開拓を行っていただきます。事業承継や成長戦略など様々な経営課題のヒアリングを実施し、最適なソリューションを提供していただきます。同僚や上司、ときにはグループ会社からのサポートを受けながら主 体性を持って業務に取り組んでいただきます。【配属先情報】入社後すぐ金融事業を担当するセレンディップ・フィナンシャルサービス株式会社(同社からの在籍出向メンバーで構成)へ在籍出向予定【豊富なキャリアパス】同社はM&Aアドバイザリー業務の他、投資業務や経営コンサルティング業務も展開しております。はじめはフィナンシャル・アドバイザーとしての配属となりますが、経験や実績に応じて投資担当者やコンサルティング部署で経営コンサルタントとしてのキャリア展開を図ることも可能です。
更新日 2024.08.30
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。