マーケティング│国内トップシェア/電子計測機器の専門商社機械・精密機器商社
機械・精密機器商社
【部署概要】日本電計はNI(旧National Instruments)の国内正規代理店として、LabVIEW/TestStand/PXI/CompactRIO 等を核に自動計測・自動テストの企画~構築~教育~保守までをワンストップ提供しています。全国の営業所と連携し、研究開発から製造ラインまで幅広い業界の試験・評価を支援します。NIは2023年10月にEmersonに買収され、同社のTest & Measurement事業として位置付けられています。【具体的な仕事内容】■NI側のマーケティング施策と連携しつつ、日本電計独自の需要創出~商談化までの施策立案・実行■交流会・勉強会・大規模展示会出展・ウェビナー(LabVIEW入門など)等の企画運営、効果測定・改善■自社サイト(NI関連)の情報設計・運用、デジタル広告/SEO/コンテンツ運用、MA/CRMを活用したリード育成■営業所・技術部門と連携し、案件化率・受注率に繋がるコンテンツ/カンペ/事例整備【ポジションの特徴・やりがい】■技術起点の需要創出~商談化プロセスを“事業の筋肉”として作り込める■先端テーマ(自動車・半導体・宇宙防衛・5G 等)の見込み客開拓を主導できる■事業部のマーケティング職として、事業部の戦略をリードしていくポジション【主要取引先】ソニー/キヤノン/パナソニック/トヨタ/日産/ホンダ/スズキ/マツダ/日立製作所/富士通/パイオニア/富士フイルム/リコー/東芝/日本IBM/TDK/東京大学/早稲田大学/その他、各官公庁・研究機関・有力民間企業 等(順不同)これらの取引先との関係を通じて、最先端の技術開発や製品製造を支援しています。【今後の取り組み】2025年3月期から始まる中期経営計画「INNOVATION 2030 Ver.2.0」において、以下の目標を掲げています。■売上高:1,250億円/営業利益:52億円/当期純利益:35億円事業活動を通じた企業価値の向上と社会課題の解決に向けて、関連するテクノロジーの発展に貢献することを基本方針としています。■専門性の高い7つの事業領域への拡大「次世代自動車開発支援事業、受託試験事業、EMC事業、二次電池試験事業、NI販売促進事業、理化学・各種試験・検査機器事業、ソリューションエンジニアリング事業」の7つの専門性の高い事業領域へ拡大していきます。■グローバル展開の強化海外ビジネスの売上高を2027年3月期までに350億円に拡大する目標を掲げています。これらの取り組みにより、日本電計株式会社は計測技術を通じて社会に貢献し、持続可能な成長を目指しています。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- webマーケター
更新日 2025.10.07