- 入社実績あり
※日本全国勤務可能※ネットワークエンジニアアイディルートコンサルテイング株式会社
アイディルートコンサルテイング株式会社
昨今の社会情勢においても成長を続けるデジタルアーツコンサルティング。従業員数も70名を超え、次々と案件拡大しております。今回は、Palo Alto(FW)構築のご経験がある方を急募いたします!
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 500万円~1200万円
- 職種
- ネット系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.07.15
アイディルートコンサルテイング株式会社
昨今の社会情勢においても成長を続けるデジタルアーツコンサルティング。従業員数も70名を超え、次々と案件拡大しております。今回は、Palo Alto(FW)構築のご経験がある方を急募いたします!
更新日 2025.07.15
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
【職務内容】 クライアント向けのAzure上IoTプラットフォームの要件定義・開発・保守業務に従事していただきます。1.Azure新規サービスのプラットフォームへの取り込み・お客様の新規業務、もしくは、既存業務システムの効率化のために、Azure上の機能導入の計画策定、設計・構築、運用の実施2.システムの更新サポート・本番環境で稼働しているサーバーの更新(リプレイス)、構成の変更の計画作成、切り替え作業の実施3.運用業務の効率化・自動化・運用の効率化・自動化の計画、自動化のためのシステム開発・監視業務の効率化、セキュリティ監視・システム監視の効率化及び問題発生時の対応及び、対応業務の自動化 【所属】デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社在籍になります(有限責任監査法人トーマツに一部出向になる可能性があります)。【待遇備考】内容は職種・職位によって異なる場合がございます。正式な待遇は、雇用契約書にて通知といたします【歓迎要件】・Visual StudioでC#を利用したMVCモデルでの開発経験・PowerShellの経験・プロジェクトマネジメント経験 ■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.05.30
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
【職務内容】 ・ServiceNowのリスクソリューション(IRM・TPRM)を中心とした、システム導入プロジェクトのプロジェクトマネージャー・各業務スペシャリスト(GRC、オペレーションレジリエンス、監査等)と連携し、システム化構想、実装、テストを担当 【所属】デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社在籍になります(有限責任監査法人トーマツに一部出向になる可能性があります)。【待遇備考】内容は職種・職位によって異なる場合がございます。正式な待遇は、雇用契約書にて通知といたします■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.05.30
デロイトトーマツリスクアドバイザリー合同会社
【職務内容】 ・ServiceNowのプラットフォームおよびリスクソリューション(IRM・TPRM)のアーキテクト・業務スペシャリスト、プロジェクトマネージャーと連携しアーキテクチャー観点でプロジェクト支援を実施 【所属】デロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社在籍になります(有限責任監査法人トーマツに一部出向になる可能性があります)。【待遇備考】内容は職種・職位によって異なる場合がございます。正式な待遇は、雇用契約書にて通知といたします■所属法人についてデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社(DTFA)およびデロイト トーマツ リスクアドバイザリー合同会社(DTRA)の3法人が2025年12月1日に合併予定です。プレスリリース: https://www.deloitte.com/jp/ja/about/press-room/nr20250523.html■ご入社後の在籍・所属・2025年11月30日までのご入社の方 オファーを提示している法人にご入社いただきます。ただし、上述の通り2025年12月1日に合併による法人格の統合が予定されていますので、そのタイミング以降は統合後の新法人所属となります。・2025年12月1日以降のご入社の方 統合後の新法人にご入社いただきます。ご入社いただく法人を除いて、業務内容や労働条件はオファー内容と変更はありません。
更新日 2025.05.30
KPMG税理士法人
【KPMGとは】監査(Audit)、税務(Tax)、アドバイザリー(Advisory)サービスを提供するプロフェッショナルファームのグローバルネットワークです。同規模の他ファームと共に「Big4」と呼ばれています。世界144の国と地域のメンバーファームに236,000人以上のパートナーと従業員を擁し、高品質なサービスを提供しています。【KPMG税理士法人とは】1954年に誕生。東京・名古屋・京都・大阪・広島・福岡を拠点に、約820名の人員を擁する国内最大級の税理士法人です。クライアント数は、約3,300社。国際税務の分野での豊富な経験から、複雑な経営課題を解決するパートナーとして、幅広い業界にわたり数多くのクライアントから厚い信頼を得ています。売上高は日本の業界トップクラスです。【期待する役割】◆同社において重要な経営資源である「人材」に関して「人材開発・組織開発」領域をリードするチームメンバーとしてご活躍いただきます。【職務内容】◆人材開発(研修・制度)、組織開発に係る業務全般をご担当いただきます。<研修企画>・社内人材向けの各種研修の企画立案・運営管理・予算策定・新規研修の企画立案、既存研修のブラッシュアップ・人材開発・組織開発領域に関する、新たな企画立案<研修推進>・DXリテラシー、生成AI関連育成の推進・プロジェクト会議(経営陣・役員が参加)のファシリテート・パートナー(役員)・職異へのヒアリング、課題やニーズ把握・年度予算策定、実績管理 など<その他>・KPMGが運営する研修プログラムの導入支援・国内外のメンバーファームの担当者との調整、情報交換・研修当日のファシリテート、研修後のフォローアップなど【研修例】<全社研修関連>・KPMG Global、KPMG Japanメンバーファーム研修 ・税法(法人税、消費税、地方税等)の基礎・応用研修・プロフェッショナル向けのCAMP(ソフトスキル研修)・AIリテラシー/生成AIスキルアップ研修・新入社員研修、階層別研修<自己啓発関連>・海外語学留学プログラム・英語学習支援制度・自己啓発支援制度 など【組織構成】人事部門構成比(男性2名、女性3名)
更新日 2025.05.07
株式会社シノケングループ
株式会社シノケングループの戦略本部にて、主に以下の業務を行って頂きます。① 海外不動産アドバイザリー海外不動産(主には、アジア・豪州)に係るクロスボーダー取引において、日系企業側又は現地企業側のアドバイザーとして、アドバイザリー業務を実施② インドネシア不動産・インフラ・債権ファンドインドネシアの不動産・インフラ(主には再エネアセット)・債権に係る私募ファンドのファンドレイズやアクイジション業務等を実施③ 事業開発新規国への進出、新事業の開発等を実施【職務内容詳細】・ピッチブックの作成・マーケット分析・財務モデリング・案件分析・デューデリジェンス・ファンドレイジング・案件の期中管理・FA業務【魅力】・サービス開始から2年超で、既に1,000億円超のアドバイザリー実績(取引金額ベース)(物件評価額ベースでは、5,000億円超)があり、多くの経験を積むことが可能です。・顧客を含む取引関係者は、日系・外国企業共に、ほとんどがトップTierのグローバルプレイヤーであり、質の高い経験を積むことができます。・少数精鋭でフラットな組織であることから、風通し良く、多種多様な案件への関与が可能です。・インドネシアから始まり、豪州へと拡大しており、今後も国に拘らず、拡大を企図していることから、複数の国への関与が出来る可能性があります。・将来的には現地にて駐在できる可能性があります。【募集背景】業務拡大につき、複数名採用予定
更新日 2025.06.03
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
【ポジション概要】本格的に戦略コンサルティング領域に進出するための組織立ち上げに伴い、金融機関および事業への戦略コンサルティングに特化したチームのメンバーを募集しています。このチームは、「テクノロジー×戦略×社会課題解決」を融合し、既存ファームにはない独自の視点でクライアントの成長戦略や事業変革を提言・実装します。【戦略】米系戦略ファームのパートナーおよびメガバンクのマネジメントとして金融事業の戦略立案/実装を豊富に経験したエクゼクティブ・パートナーが、多様な戦略立案経験を活かしてハンズオンでプロジェクトを統括。クライアントに対して実践的かつ効果的な解決策を提供します。【テクノロジー】日本の金融インフラを支えるNTTデータグループの豊富な技術力と実績を基に、より深く実践的なデジタルソリューションを提供し、クライアントの競争力を強化します。【社会課題解決】NTTデータ経営研究所のユニット間連携を通じて、政府や公的機関との豊富なネットワークを活用。経済・産業構造改革の中での新たな金融機関・事業に求められる役割・機能をプロアクティブに提言します。【クライアント・ネットワーク】NTTデータグループが持つ広範なクライアントネットワークを活用し、他ファームにはない規模での戦略実装が可能です。これにより、多様な業界での経験をもとに、クライアントに最適なソリューションを提供します。【柔軟なサービス提供】クライアントのニーズに応じた柔軟な体制と料金プランを整え、よりカスタマイズされた最適なサービスを提供することで、信頼されるパートナーとなります。【対象セクター】・銀行、証券、資産運用、リース、クレジットカード、消費者金融・異業種(非金融業者)の金融事業(流通、通信、運輸、製造など)・FinTech事業者/スタートアップ【プロジェクト内容例】<全社戦略>フォーサイト/バックキャストを起点とした金融事業モデルのビジョンおよび中長期戦略。将来ビジョンに基づく全社事業ポートフォリオ戦略。新規事業戦略(オーガニック/インオーガニック)<部門戦略>リテール領域・カード分野のカスタマージャーニー変革。法人領域の顧客役割期待の刷新。カスタマーインサイト視点からのウェルスマネジメント・モデルの刷新<機能戦略>ネットバンキング/BaaS戦略。IT/ビジネス・アーキテクチャ戦略。デジタル/AI/データ戦略【募集ポジション】コンサルタント/シニアコンサルタント※マネージャー以下は主にコンサルティングのデリバリを担当します。 シニアマネージャー以上は受注責任を有し、セールス活動および社内のマネジメント・事業戦略立案にミッションの比重が移ってきます。【配属ユニット】ソーシャル・バリュー・ファイナンス室
更新日 2025.08.12
株式会社海外物産
【期待する役割】50年の歴史を有する航空・防衛専門商社である同社にて、e-VTOL(電動の垂直離着陸機)、衛星通信、ロボティックス、最先端防衛装備など、主に航空機業界における新規商材の発掘を通した新規事業推進をお任せします。最先端技術をはじめとした成長分野における新規商材の発掘、拡販に深く携わることが可能です。☆★同社の魅力☆★・主な顧客は官公庁および大手重工メーカーのため、景気に左右されにくく、業績が安定しています。また、昨今の国際情勢を踏まえ、防衛関連の国家予算は増加傾向のため、当社にとっては当面安定的な成長が想定されます。・歴史ある企業でありながら、AI、DX、ロボティクスといった最先端技術を常に追い求め、イノベーションの発展・促進を目指しており、ダイナミックな事業に携わることができます。・海外有力メーカーの代理権を数多く保有しており、輸入販売に加え、海外OEMと協業し、国内大手企業とのライセンス生産のアレンジメント、各種航空エンジンの海外修理も提案しております。・航空無線機器の修理工場(国土交通省認定事業場)を運営しており、幅広い業務がございます。今後も航空機器搭載品の認定事業者として強みを生かし、e-VTOL、UAV等の整備事業についても進出を目指しております。【募集背景】同社の事業は3本のポートフォリオ(防衛セキュリティ、民間航空機関連(MRO)、航空機搭載機器の整備事業)にて構成されており、安定した会社の業績を誇っていますが、今後は新規分野において更なる成長を目指しています。そのため、成長分野における新規商材の拡充が急務となっており、新規事業を牽引いただける人材を今回募集しております。【職務内容】■UAV(無人航空機)関連の事業開発、eVTOL整備事業構築、認定事業の促進■最先端技術を導入した製品に関する市場リサーチ■アプローチ先企業の選定■仕入れ先との交渉、調整■官公庁、国内重工業、通信会社に対する調査、プロモーション※仕入れ先のターゲット:宇宙/防衛セキュリティ/航空/ロボティクス/AIのいずれかの領域において、最先端技術を導入した製品を扱っているメーカーまたは代理店(米国、英国などの海外メーカー、代理店が中心)※顧客は防衛省・自衛隊・海上保安庁などの官公庁が主な取引先となります。※英語使用:日常的にあり。【組織構成】・6名(男性3名、女性3名)、年齢:30~40代が中心【キャリアパス】将来的に主任や課長のポジションへのキャリアパスがございます。
更新日 2025.01.27
株式会社タイカ
★18mの高さから生卵を落としても割れない驚異の衝撃吸収性素材「αGEL」を扱う機能製品販売部門において海外営業をお任せいたします!★様々な事業展開をおこなっており非常にチャレンジングな環境で業務に取り組めます。社長との距離も近く、スピード感もあり率先してやりたいことができる就業環境です。北米エリアをメインにご担当いただき、エレクトロニクス業界(ディスプレイや家電製品)や自動車業界の企業に向けて同社の主力製品である多機能素材(αGEL)の営業活動をご担当いただく予定です。既存の製品を提案するだけでなく、お客様のニーズに応えてカスタマイズ製品を販売していきます。自社開発部門とも連携しお客様への提案を実施いたします。担当はエリア制になっており、現地法人と共に展示会からの引き合いを中心に新規顧客の対応をメインにおこなっていきます。出張は2か月に1回程度、期間は1週間程度を目安に対応しています。担当クライアント数はエリアによりますが、10社程度になります。【配属組織】多機能素材事業本部αゲル営業部海外営業チーム 5名【募集背景】海外売上比率が高くなっており、今後海外の市場開拓を強化していくことに伴う部門強化募集となります。【今後のキャリアパス】海外営業としてステップアップする中で将来的にはマネジメントにも関わっていただくことを期待しています。
更新日 2025.08.12
ソニーペイメントサービス株式会社
【募集背景】同社は2024年より、ブラックストーン社との資本提携を行い、外部アライアンス先との連携強化やジョイントベンチャー(JV)設立などの投資も拡大中となります。更なる組織力強化に伴う増員となります。【ミッション】非連続な成長の実現に向けた各種戦略企画の立案、実行を行い、コーポレートとしての渉外や広報活動の推進をミッションにしています。戦略企画部は少数精鋭で業務を行っているため、主体的に業務に従事いただきたいと考えています。【業務内容】戦略企画部に関する幅広い業務を担当いただきます。■戦略企画・案件のソーシングルートの拡充・M&Aおよびアライアンス案件におけるプロジェクトマネジメントおよびデューデリジェンス実施・M&Aおよびアライアンス案件における法務支援■渉外・経済産業省を中心とした当局交渉・窓口・JCA(日本クレジット協会)、ECPF(EC決済協議会)等の業界団体交渉・窓口■広報・プレスリリース等の広報業務■その他・全社の外国語対応への支援業務(通訳、仕様書訳等)【ポジションの魅力】IPOに向けて急成長しているため、大型のM&A案件に携われる機会があります。また今後も業容拡大見込みのため、より広がりのある業務が可能です。【キャリアパス】各セクション(戦略企画、渉外、広報)でのマネジメント・スペシャリストを目指していただきます。ご希望があれば、ビジネスサイドとしてM&A、アライアンス企業への参画も可能です。【配属部署】戦略企画部 企画課(部長以下4名)平均年齢:40代(様々なキャリアを積まれた方が多く在籍しています)
更新日 2025.07.07
ポリプラスチックス株式会社
【期待する役割】経理業務全般の中からご経験・スキルに応じ担当分野を決定します。また業務ローテーションもございます。【職務内容】・予算業績管理・単体会計・税務・連結決算・国際税務・原価計算※将来的なチームリーダー候補として若手メンバーの教育・指導も担います。【募集背景】海外展開・事業展開の多角化に伴い、経理部門の強化を図るためのスタッフを募集します。【配属】経理部【魅力】グローバルに展開している会社なので、海外スタッフとも交流の機会が多く、視野が広がります。将来的には海外駐在のチャンスもあります。また、経験できる経理業務の幅は広く、原価計算、国内会社の会計・税務、海外グループ会社を含めた連結決算・管理会計など、やる気とスキル次第で仕事の幅を広げていける環境です。【働き方】・平均残業時間:25時間/月(月次、四半期決算等は繁忙期あり)・リモートワーク:有(業務内容に応じて取得、繁忙期は出社のケースが多くあります)
更新日 2025.08.13
株式会社グロービス
【業務内容】顧客フロントとしてクライアントを担当し、クライアントの経営課題に対して「人材・組織」の面から解決に向けた最適なソリューションを提案する仕事です。【業務詳細】クライアントが経営戦略の実現を目指す中で、「人材」や「組織」が果たす役割は非常に大きいものです。「人・組織」は戦略実行へのエンジンでもありますが、課題となることもあります。グロービスでは、クライアントのパートナーとして、「人・組織」の領域から戦略の実行にあたっての課題解決を支援することで、企業の成長をサポートしています。 当ポジションは、クライアントの経営課題に対して「人材・組織」の面から解決に向けた最適なソリューションを提案する仕事です。ミッションにより顧客へのアプローチを【2つの組織(GED/GCS)】に分けて活動を行っています。【2つの組織とその特徴】 ・グロービス・エグゼクティブ・ディベロップメント(GED)→より多くの企業の人材・組織開発を支援する(面の拡大)・グロービス・コーポレート・ソリューション(GCS)→特定顧客の経営課題解決により深く入り込む(点の深堀)【共通のアプローチ】 2組織とも、真にそのクライアントの課題解決に資する価値を提供できるよう“経営上の課題からの議論”を大切にしています。課題の本質を見極めた上でソリューション提案を行うアプローチは2組織共通です。
更新日 2025.03.28
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
エネルギーセクターでは、石油業界、電力/ガス業界、鉄鋼/資源業界を対象に、EYの各サービスラインと協力しながら、顧客課題の解決に向けた様々なサービスを提供しています。同業界は、少子高齢化が進む環境下で、脱化石燃料/脱炭素の実現に向けた再生可能エネルギーへのトランジションや新規事業の開発など、事業構造の大きな変革期にあり、事業統廃合/M&A/新規事業参入や業務改革/DX改革/人材育成など数多くの支援機会が存在しています。エネルギーセクターでは、顧客基盤の拡大ならびに顧客提供価値のさらなる向上を目指し、「Go to Market」部隊の強化を行っています。【業務内容】石油業界、電力/ガス業界、鉄鋼/資源業界のクライアントを対象に、各サービスラインと協力しながら、顧客/案件開拓~提案活動を中心としたGo to Market活動を推進特定クライアントの担当者として、中長期なアカウントプランを策定し、各コンピテンシーチームをまとめ上げ、キーマンとのリレーション深化ならびにパイプライン構築、各デリバリーPJのマネジメント業務に従事アライアンス・パートナーと協業しながら、新規の顧客/案件開拓やオファリング開発を実施改革事例を再利用可能なオファリング化し、他クライアント/業界への展開を推進
更新日 2025.02.17
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
米中冷戦時代に不可欠な日本企業の経営能力を補完するために、安全保障経済政策、サイバー政策、ESG投資政策、ブロックチェーン・フィンテック政策の分野で政策アドバイザーを務めているトップコンサルタントで構成したStrategic Impact Unit(ストラテジック・インパクト・ユニット、以下SI)を創設し、中でもサイバーセキュリティ・ガバナンスに精通したGeoeconomics Strategyのサイバーセキュリティ領域で、人材を募集します。・Geoeconomics Strategy・各国の捜査機関およびインテリジェンス機関と連携した研究開発力の向上・CFIUSおよび秘密特許制度への対応を念頭に置いたM&A・アライアンス戦略、Five eyesとコモンウェルズインテリジェンスネットワークを活かした営業戦略・Economic statecraftの激化に伴う経済制裁に戦略的な対応が可能なSCM再構築・NIST SP800-171、53およびTAPA、NISPOMに準拠したサプライチェーン構築・国防権限法に対応した輸出管理体制および電子証拠保全能力の構築・セキュリティクリアランス保有人材のグローバルでの採用力強化上記の中でも特にNISTの重要性は日々大きく変化しており、以下の職種で勤務のご経験のある方は優遇いたします。? セキュリティエンジニア? 脆弱性診断程度前提? WH・CTF参加者クラスでコンサル希望居れば? インフラエンジニア? ITアーキテクト? その他サーバーエンジニア他? 監査法人のIT監査グループ所属者(アドバイザリー関連チーム所属者等)? 事業会社の内部監査(IT監査)ご担当者
更新日 2025.02.17
さくら情報システム株式会社
■業務内容・日本を代表するメガバンク三井住友銀行(SMBC)及びSMBCグループの 国際系システム開発にチャレンジしてみませんか。・金融機関のシステムは信頼性が非常に重視されるため、堅実なシステム開発を行い システムを安定稼働させることが最大のミッションとなります。・国際系システムをITで支える以下ポジションを募集しています。 ITスキルと英語を活かしてグローバル人材を目指しませんか。【上流工程支援】■ミッション・お客様の体制の一翼を担い専門性を活かして、システム企画やプロジェクト推進等、円滑な運営を支援すること。■具体的な仕事内容・国際系システムに関するプロジェクトの上流工程、移行導入工程支援・国際系システムに関するプロジェクト管理業務・ユーザー部、運用部署、ベンダーとの各種調整・システム維持管理/保守における推進■組織構成 業務毎にチームを構成(1チーム約5~15名程度)・国際系システム(海外系システムに関する開発) 国際情報チーム、国際勘定チーム、海外インフラチーム■その他・ご担当頂く範囲については、ご経験や能力に応じて、適正を活かせるポジションを検討します。・基幹システムの再構築プロジェクトや当局の規制対応、大規模プロジェクトでは数年かけて行うものから小規模案件では数ヶ月のものまで多種多様です。・要件定義から設計、開発、運用まで一貫して手掛けることが出来ます。・多種多様な案件に携わることが出来るため、開発者としての道を極めることも可能です。・お客様と英語で電話やメールでやりとりする場合もあるため、英語力を活かしたい方、今後英語力を伸ばしたい方にも良い環境が整っています。・国際系システムの利用ユーザーは海外がメインとなるため、グローバルに活躍することが出来ます。・お客様先に常駐し開発を行いますが、お客様もリモートワークを推奨してますので、慣れてくればリモートワークも活用頂けます。【求める人物像】・チャレンジする気持ちを持った方・能動的、積極的に関係者(顧客、ベンダー、メンバ)とコミュニケーションが取れる方・ITと英語スキル向上させたい方・仕事をさばく能力のある方(マルチタスクの得意な方)
更新日 2025.06.30
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
【チームのミッション、業務概要】デロイトトーマツベンチャーサポート自身の新規サービス・新規事業開発を行う事業部所属で、自社サービス開発及び自社サービスを活用したクライアントの新規事業開発支援コンサルティングを担っていただきます。具体的には、入社後しばらくはチームで複数動いている新規事業プロジェクトにおけるドキュメント作成補助やMTG補助業務、クライアント対応補助を行っていただきます。その後ご自身の経験や志向を基に、所属チームにおける自社サービス開発の各業務を担っていただきます。また、クロスアサインを基本としている為、いくつかの既存コンサルティング案件にもかかわっていただく可能性があります。【ミッション・業務概要】保険領域における経験・知見を活かし、日本の大手企業に対して国内外の先進的なスタートアップとのコラボレーションを中心としたイノベーション創出に特化した提案・ コンサルティングを行います。またスタートアップ企業に向けた資金調達支援や営業支援等もスコープとなります。保険領域は、テクノロジーの進化(ex.自動運転)や、社会課題(ex.レジリエンス、ESG/気候変動)の要請を受け、今後益々イノベーション創出による新たな付加価値創造が重要となる業界と捉えております。本ポジションは、保険領域のイノベーション創出に関連するプロジェクトをリードする、さらには保険セクターをリード頂くことを想定したポジションとなります。CEO・COO直属のチームであり、チームを統括しているCEO・COOと密に連携しながら動いて頂くポジションとなります。【主な業務内容】■大手企業への提案・ コンサルティング活動(例)・新規事業創出支援(戦略立案、事業計画策定、シナリオ作成、推進)・新規事業戦略に基づく施策の立案支援(オープンイノベーション、スタートアップ投資、イントレプレナー支援、人材育成)・施策の実現に貢献する伴走型支援(開発案件、制作案件のタスク管理、進行管理およびプロジェクト伴走推進)■スタートアップ企業への提案・ コンサルティング活動・資金調達支援、営業支援他【仕事の魅力】保険業界における新規事業・イノベーションに徹底的にフォーカス頂くことで、保険業界におけるイノベーション創出の第一人者になれる。【求める人物像】・あらゆる仕事をチャンスと捉えやり遂げる・様々な機会へ自ら意欲的に取り組む
更新日 2025.07.10
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
【3つの業務を推進しています】・ベンチャー企業の成長支援コンサル・大企業の新規事業支援/オープンイノベーション支援・官公庁へ政策提言/ベンチャー政策・産業政策の立案・実行支援※経験や適性を考慮して業務をアサインします※グローバル(特にアジア太平洋地域)に注力し、上記の活動を行います。そのうち一部案件は、アジア太平洋地域におけるイノベーションプラットフォーム構築、グロースステージのスタートアップに対する資金調達アドバイザー案件に関わって頂く事を期待しています。※東南アジア・インドを始めとするアジア太平洋地域では、多くのテック企業が生まれており、将来の市場成長期待から日本を上回る数のユニコーン企業が輩出されています。また、優秀なテック人材を抱えるアジア地域では、日本企業を含む多国籍企業が研究開発拠点を置き、テクノロジーや事業シーズの探索を行っています。上記の外部環境の中、当社が運営するイノベーションプラットフォームの構築・強化、当該プラットフォームを中心に発掘された成長性の高いベンチャー企業に対する資金調達を支援していくことで、アジア全体のイノベーションエコシステム強化へ貢献できる人材を求めています。
更新日 2025.07.10
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
デロイトグループの社内ベンチャーとして立ち上がったイノベーションファームです。DTVSは「挑戦する人と共に未来を拓く」をミッションに、様々なバックグラウンドやナレッジを持つプロフェッショナルがチームとなり、スタートアップ支援、新規事業創出支援、官公庁や自治体との連携によるイノベーターの育成支援を軸に、イノベーションを加速させるための事業を展開しています。【チームのミッション、業務概要】■宇宙ビジネス(スペーステック)を含むディープテック領域において、3つの業務を推進しています。・大企業の新規事業支援/オープンイノベーション支援・官公庁へ政策提言/ベンチャー政策・産業政策の立案・実行支援・ベンチャー企業の成長支援コンサル※経験や適性を考慮して業務をアサインします。グローバル且つ幅広い専門技術領域に関わるビジネスについて、クライアントと共に切り開いていきます。【具体案件、主な支援内容】「GRAVITY CHallenge JPやNIHONBASHI SPACE WEEK 2024の出展で宇宙ビジネスの拡大に取り組んでいますhttps://www.crossu.org/spaceweek/exhibition/https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/energy-and-resources/articles/gravity-challenge.html【キャリア形成イメージ】宇宙ビジネス領域のコンサル案件(大企業・官公庁問わず)を周りのサポートも得つつ自ら作り出せるようになること
更新日 2025.07.10
デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社
【チームのミッション、業務概要】■3つの業務を推進しています・ベンチャー企業の成長支援コンサル・大企業の新規事業支援/オープンイノベーション支援・官公庁へ政策提言/ベンチャー政策・産業政策の立案・実行支援※経験や適性を考慮して業務をアサインします欧州案件チームメンバーの募集です。同社の行う上記のような案件類型のうち、特に欧州地域に関わるものに注力頂きます。とりわけ大企業向けに欧州のイノベーションエコシステムを様々な形で接続することや、欧州のグロースステージのスタートアップに対する資金調達アドバイザリー案件に関わって頂く事を期待しています。欧州は地域圏として世界第2位のGDPを誇ります。その中で多様なスタートアップやイノベーションが生まれており、他地域に比してもユニークなエコシステムが形成されています。係る中、同社としても欧州チームのリーダーはフランスに駐在しており、欧州地域と密接に連携し業務を推進しています。こうした中で、日欧のイノベーションに関心があり、両者を接続することで両地域のイノベーションエコシステム強化へ貢献できる人材を求めています。【求める人物像】・イノベーション創出への熱い想いをお持ちの方・グローバルマインドを持つ方・自らチャレンジし、失敗を恐れずに進める方
更新日 2025.07.10
株式会社アクセルスペース
【期待する役割】ミッション・ペイロード・グループのメカトロニクスエンジニアとしてミッション用コンポーネントおよびそれらに関連する地上支援機器の開発に参加していただきます。具体的には、宇宙空間での信頼性の高いパフォーマンスを実現するために、高精度な機構、モーター、ギアヘッドなどに取り組んでいただきます。また、制御や性能解析をサポートするソフトウェアツールを開発する役割も担っていただきます。ミッション・コンポーネントの革新的なソリューションを開発することで、画期的な宇宙ミッションに貢献できるまたとない機会です。【職務内容】・要件の評価とコンポーネント機能の分解・設計コンセプトの提案・ミッション固有の要件を満たすコンポーネントの選定と評価・アクチュエータ、フレクシャー、高精度な機構などのミッションシステム用機械部品の設計・開発およびハードウェアコンポーネントの統合・テストや統合を支援する治具や固定具の設計、調達、セットアップ・振動、熱、真空などの環境試験の計画・実施・解析と問題のトラブルシュートおよび解決・ミッションコンポーネントを衛星システムに組み込み・統合するための組立作業の仕様や手順の検討・組立手順や試験手順などの詳細ドキュメントの作成と維持管理・光学、ファームウェア、ハードウェアチームとの連携によるミッションコンポーネントのシームレスな統合・プロセスの効率化と改善を目的としたテストおよび自動化ソフトウェアツールの開発・将来の能力向上を目指した次世代ミッションコンポーネントの研究開発・ワークショップおよびクリーンルームでの作業【働き方について】・フレックス制度、テレワーク制度を導入しており、個々人の裁量に応じて柔軟な勤務体制がございます。【組織構成】2名→本ポジションは増員のため、左記2名の方とコミュニケーションをとりながら業務を遂行頂きます。【同社について】・創業者が東京大学在学中に世界初の大学生手作り超小型衛星の開発に携わり、2008年に同社を設立。小型衛星ビジネスのパイオニアとして、現在主に2つの事業を展開しております。①「AxelGlobe」事業:世界で今起きていることをタイムリーに知るための小型衛星群による地球観測データソリューション事業②「AxelLiner」事業:お客様が実現したい宇宙で行う「ミッション」を手軽に実現させるため、衛星バス部の製造や自動運用システムの提供・2008年の創業以来、10機の超小型衛星の開発・打ち上げ・運用に成功し、日本の宇宙ベンチャーの中でも圧倒的な実績を誇ります。・「宇宙を普通の場所に」というビジョンの元、同社は順調に成長しており、現在、従業員160名程、急成長中スタートアップ企業で2025年8月に上場を果たしました。・第22回Japan Venture Awardsにて最高賞である経済産業大臣賞を受賞、株式会社みずほ銀行が実施する「Mizuho Innovation Award 2023.4Q」を受賞する等様々な機関から高い評価を得ております。・社員の大半が宇宙業界での仕事は未経験です。社員の3割は海外から入社しております。様々なバックグラウンドを持ったチャレンジ精神あふれる人が沢山在籍しております。・フレックス制度、テレワーク制度を導入しており、個々人の裁量に応じて柔軟な勤務体制がございます。
更新日 2025.08.13
医療機器メーカー
【職務内容】主に戦略議論を通じた事業領域の最適化において中心的な役割を担っていただきます。■事業ポートフォリオに対する経営幹部メンバーのコンセンサス形成■各事業の責任者・戦略担当者とのコミュニケーション(海外メンバーを含む)■経営報告に必要な成果物のアウトライン/フォーマットの設計と展開(成果物の言語は基本的に英語)■経営資源の配分に関するガイドライン/ルールの作成上記に加えて、以下の成長戦略に関するその他のイニシアチブの推進にも関与していただきます(範囲と役割は応相談)■新規事業領域の探索/開発、新興国地域に対する戦略の明確化、組織強化など【担う役割】来年度のGS31の公表に向けては、戦略議論を通じて各事業に対する資源配分の方針を明確化することが最優先の課題となるため、まずはそれに関連する業務を主担当として担っていただきます。具体的には、財務/非財務の視点から戦略の妥当性を検証し、優先的な投資対象を見極め、資源配分の最適化を推進していただきます。また、その他の成長戦略に関するイニシアチブにも携わっていただきますが、採用者の経験/スキルや関心に応じて、担当範囲と役割は柔軟に検討します。企画チームのリーダーからの助言/サポートはありますが、指示通りに手を動かすのではなく、自身で立案/判断し、主体的に業務を推進することが求められます。採用ポジションよりも下位のメンバーと協働する場合は、下位メンバーの日常業務のサポートも期待します。
更新日 2025.08.20
エネルギー
【部署紹介(部門の業務概要等)】人事ユニット採用・研修グループでは、採用戦略・採用計画の策定、新卒採用・中途採用の実施、研修計画の策定、教育施策・研修の企画立案と実施等の業務を行っています。【職務内容と入社後のキャリアパス】■一定期間、教育・研修業務を従事した後は、人事領域の他の業務(人事戦略、施策の立案、採用活動、労務管理、海外事務所HR担当等)で活躍し、将来、ラインマネジメント職か人事領域の高度専門職を担える人材になって頂くことを期待します。■また、ご本人の希望と能力次第では、社内ローテーションとして人事以外のプロジェクト管理部門、販売、経営企画、財務・経理等のコーポ―レート部門への異動もあります。【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】■同社では従来型の石油・天然ガスのE&P事業に加え、2050年ネットゼロカーボン社会の実現へ向けて水素・CCUS事業や再生可能エネルギー事業を取り組むなど業容を拡大させており、人員体制も増強しております。■事業環境が目まぐるしく変わる状況下においても、チャレンジを続けながらイノベーションを創出できる人材を育成するため、研修部門では社員の成長を支援するための様々な施策に取り組んでおり、人事領域の豊富な知見を有し、即戦力として意欲的に業務に取り組んで頂ける人事経験者を募集しています。【応募者へのメッセージ】同社が策定している「長期期戦略と中期経営計画(INPEX Vision @2022)」では最高に働きがいのある会社にすることを目標にしており、即戦力として、以下の取り組みを一緒に推進して頂く人事業務経験者を募集しています。1.当社の各階層・職種向け研修の企画立案・実施・管理運営2.自律型人材の育成・キャリア形成・自己研鑽機会の充実を図るための成長支援策の企画立案と実施3.自律的な学習機会を提供するための制度構築・仕組みの導入
更新日 2025.08.19
証券
全国各支店にて内部管理業務に従事していただきます。支店の営業部署における内部管理業務・・営業職に対するコンプライアンス指導・教育・投資勧誘・営業姿勢のチェック及びモニタリング・その他、コンプライアンス業務全般入社当初は希望地域を考慮しますが、その後人事異動により全国各支店への転勤があります。
更新日 2025.08.19
株式会社KPMG FAS
トランザクション・サービス部門では、M&Aにおける 財務デューデリジェンス を中心に、価値評価及び株式売買契約書へのインプットやPMIでの問題点抽出及びPMI支援に関連したサービスを提供しています。関与する業界は製造業、サービス業から資源・エネルギーまで幅広く、地理的にも国内案件にとどまらずに欧米や新興国の案件を多く手掛けています。このような環境の中で個々人の業務としては、財務・会計の知識を基礎としての企業の財務分析に始まり、個別案件における分析結果の解釈とアドバイス、そしてキャリアアップに伴い分析からアドバイスへの重点変化や他の国・サービスラインとの連携が求められるようになります。これらの業務に求められる個人の能力・資源としては、会計・財務の知識に加え、案件ごとのリスクの特質に合わせて非定型的に対処する柔軟性と応用力、クライアントの懸念を理解し分析結果をわかりやすく伝えるコミュニケーション能力、グローバル案件の増加に対応する語学力が挙げられます。【担当頂くお客様の領域】■製造業/サービス業/金融業/資源・エネルギー 等■国内/欧米/新興国 等
更新日 2025.06.13
株式会社クニエ
【具体的には】●人事コンサルタントとして、クライアント企業の人事に関わる経営課題の分析し、課題解決を支援。※他ファームと違い、最終的にITに落とし込む必要はなく、課題に対して最適な提案が可能。ITコンサルから離れたいという理由でクニエ社へ転職する方も多い。【NTTグループでの立ち位置】●NTTグループの中でも特別な位置付けにあり、NTT出身者が殆どおらず、評価制度、人事制度は同社独自に構築。創業以来増益増収、2015年度は過去最高益を達成。グループで最も利益率の高い会社。【給与の考え方】●業績連動によるボーナス中心の給与形態から、給与の昇格段階を細かく手厚くし、評価によるベースアップの仕組みに変更。目先の売上ではなく、クライアントの課題解決にとことん向き合える環境を給与面から整備。
更新日 2025.05.26
デロイトトーマツ税理士法人
【主な職務内容】海外赴任者とその企業に対し、日本の所得税確定申告業務や、国際税務の中でも特に人事・報酬領域の領域を中心にアドバイスを提供していただきます。 また、企業の国際間活動における株式報酬制度にかかる税制調査や、国際間における人事異動における租税負担ルールの枠組み作りやリスク調査等をを中心に、所得税だけでなく、法人税領域も含めた幅広い税務コンサルティングを期待しています。 <税務申告業務>・海外赴任者(日本人)の所得税確定申告・外国人赴任者(エキスパット)の所得税確定申告<コンサルティング業務>・主に、日系多国籍企業に対して、海外赴任者に係る税務・人事コンサルティングおよびサポート業務(法人税・所得税の両側面からの国際税務コンサルティング)・二重課税排除のための税務プランニング・コンサルティングおよびサポート業務【本ポジションの魅力】国内において最大規模のグローバルモビリティー税務の専門家を抱えるグループです。会計士・税理士だけでなく他業種からも転職者も多く、世界最大規模のネットワークを通じてグローバルで活躍する専門職としてキャリア形成ができます。管理職における外国人比率、女性比率が高く、ワーキングマザー、ワーキングファザーを抱えるダイバーシティーが進んだ組織です。また案件の殆どがクロスボーダー案件のため、英語を使う頻度が非常に高く、これからの成長が期待できる業務です。【キャリアステップ】アソシエイト・シニアアソシエイト:グローバルモビリティ税務の専門家として活躍するための土台となる国際税務の知識を身に付け、クライアントデリバリーを通じて実戦経験を積むことに注力いただきます。また業務における様々な専門領域に触れ、より専門性に磨きをかける分野を発掘いただきます。マネジャー・シニアマネジャー:グローバルモビリティ税務の専門領域での知識・スキルを確立し、責任者として高付加価値なサービスや新たなサービスを提案する社内外の専門家と連携してクライアントの課題を解決するユニットメンバーとの信頼関係構築および成長機会の提供を通じて組織の発展に貢献いただきます。【身に着くスキル】個人所得税、グローバルコーディネーション、国際税務の知識、人材の国際間異動に係る各種論点(税務、イミグレーション、人事、その他)、Project Managmentスキル
更新日 2024.07.09
KPMG税理士法人
【HR給与計算・社会保険代行サービスについて】《Accounting and People Service》は、様々な産業の企業クライアントに人事、経理、法務事務にかかわる管理部門業務のアウトソーシングサービスを日英バイリンガルで提供しています。【クライアントの特徴】企業のグローバル化に伴い国外の関連会社から外国人駐在員又は研修生の受入や、日本人社員の国外関連会社への出向又は国外関連会社間での異動等、企業のグローバル人事部が担当する業務は増えるばかりです。KPMGはグローバルな人事施策特有の給与計算・社会保険業務、申告業務に精通しております。豊富な経験とKPMGのネットワークを駆使してグローバルに展開する企業の人事部をサポートします。【業務内容(例)】主に外資系企業向けに下記業務を提供していただきます。■月次給与計算、賞与計算、退職金計算、年末調整計算、法定調書合計表/給与支払報告書政策・提出■源泉所得税に関するアドバイス■社会保険、労働保険の諸手続代行(併設のKPMG社会保険労務士法人により提供)■就業規則等の見直しなど労務に関するアドバイス日経企業向けには海外赴任者に対する税負担均等化のアドバイスなども提供【特徴】・実務に加えて税理士法人としての「税務」の観点でも支援が可能です。【KPMGとは】監査(Audit)、税務(Tax)、アドバイザリー(Advisory)サービスを提供するプロフェッショナルファームのグローバルネットワークです。同規模の他ファームと共に「Big4」と呼ばれています。世界144の国と地域のメンバーファームに236,000人以上のパートナーと従業員を擁し、高品質なサービスを提供しています。【KPMG税理士法人とは】1954年に誕生。東京・名古屋・京都・大阪・広島・福岡を拠点に、約820名の人員を擁する国内最大級の税理士法人です。クライアント数は、約3,300社。国際税務の分野での豊富な経験から、複雑な経営課題を解決するパートナーとして、幅広い業界にわたり数多くのクライアントから厚い信頼を得ています。売上高は日本の業界トップクラスです。
更新日 2025.06.16
株式会社クニエ
【職務内容】CISOや情報セキュリティ管理部門が担う、情報セキュリティに係る役割領域の全域をサポートするソリューションサービスを開発し、その機能やフレームワークを活用してクライアントへのセキュリティ対策やITに係わるリードや支援を行います。IT領域全般の深い技術力を活かし、クライアントの情報システム部などに対し、情報セキュリティ規程やガイドラインの設計と構築、セキュリティサービスの企画や機能開発をリードすると同時に、グループ会社やパートナーと連携し、SOCやCSIRTの立ち上げやセキュリティシステム導入のPMOサービス、セキュリティ対策の技術支援全般に対応します。
更新日 2025.05.26
PwCコンサルティング合同会社
■企業等向けの戦略策定、実行支援 ■上記のための調査、分析、考察、示唆出し、等 参考情報:http://www.strategyand.pwc.com/jp/home/careers/work Strategy&は、2014年3月31日にブーズ・アンド・カンパニーとPwCがグローバルに経営統合を行い、戦略から実行までのサービスを一元的に提供する新たなコンサルティングチームとなりました。Strategy&は旧ブーズ・アレン・アンド・ハミルトン、旧ブーズ・アンド・カンパニーの時代から数えて100年の歴史を誇る戦略コンサルティングを担うチームです。現存の戦略コンサルティングサービスを行うチームとしては世界最古の伝統を有しています。
更新日 2024.12.13
デロイトトーマツ税理士法人
【主な職務内容】ビジネスプロセスソリューションズ (BPS) HRとは、日本への新規参入、または日本での事業拡大を目指す外資系企業に給与計算・社会保険アウトソースサービスを提供している部門になります。クライアントは内外大手企業が中心。国内大手企業に幅広いサービスを提供する業務や、外資系企業に対して英語を活かす働き方等、ご自身のスキルアップが望める環境です。【具体的な仕事内容】・給与計算(ペイロール)サービス・社会保険実務関連業務 ・ペイロール、社会保険手続など人事業務に関連したコンサルティング業務 等事例・従業員800名規模の給与計算・従業員1000名規模の社会保険・企業年金の実務代行・日本進出企業に対する給与計算・社会保険・労働保険のセットアップ・グローバル企業に対する給与計算に係る税務・社会保険手続きヘルスチェック上記以外でも幅広い業務に携わることもできるので、仕事・経験の幅を広げることが可能です。また、女性が活躍している職場で、中途入社者が多いため中途入社の方でも違和感なくチームに溶け込めるかと思います。【チーム内での役割】経験に応じて5社から10社ほどクライアントを担当いただきます。アソシエイトレベルでは、1社につき先輩社員が1名から2名ついてダブルチェック体制をとっています。シニアレベルでは、アソシエイトが行った業務をチェックする役割をご担当いただきます。【キャリアステップ】アソシエイトレベルでは、複数社を担当することで給与計算・社会保険手続きの一連の流れをしっかり身に着けることができます。その後、シニアに昇進したら後輩を指導するとのともに、より高い専門性を要する業務や部門全体の課題解決等にも取り組んでいただきます。【身に着くスキル】給与計算のスキル、経済的利益等の課税関係に関する知識、労務に関する知識、社会保険に関する全般的な知識
更新日 2024.07.09
PwCコンサルティング合同会社
PwCコンサルティング合同会社のリスクコンサルティングは、リスクという切り口で、変化の激しい現代社会におけるクライアントの経営アジェンダの特定からその解決までを支援します。クライアント(対CXO・事業部門長)の脱炭素化に向けた事業ポートフォリオや戦略投資評価の見直し、ESGと統合した戦略的ERMやグローバル・グループガバナンスの高度化に関わるビジネスコンサルティングから、新規事業開発やDX投資におけるデジタルリスク、レピュテーションリスクやコンダクトリスク(コンプラ含む)といったリスクに関わるデータ・アナリティクスを活用した予兆管理を支援します。さらには予兆管理のためのデータ・インフラ構築やデータガバナンスといった経営基盤の強化までを広く担当し、クライアントの成長エンジンとなるリスクアドバンスの実現を支援します。【Message from Leader】クライアントの新たな事業開発から成長を、リスクマネジメント(リターンとリスクのバランス)の観点から支援することを通じて、クライアントのキーパーソンととともに自身もコンサルタントとして、また経営者候補としても成長し、自身の市場価値を高めることを目指します。「社会課題×リスク×デジタル」という私たちのビジョンに共感し、日々刻々と変わりうる経営者を取り巻くアジェンダの特定と課題解決に向けて、ともに取り組みたいと思う方をお待ちしております。
更新日 2024.12.13
株式会社KPMG FAS
Forensic Service部門では、最新の調査手法・ITテクノロジーを活用し、不正・不祥事、情報漏洩、サイバー攻撃等の事実解明調査やこれらの防止体制構築の支援を行い、企業の社会的価値の確立・維持・向上のための総合的なアドバイザリーサービスを提供しています。1. 不正・不祥事の調査2. サイバーセキュリティ、サイバーフォレンジック3. 不正リスク管理体制高度化支援4. 係争支援およびe-Discovery対応支援5. ビッグデータを活用した不正モニタリング支援6. 背景調査7. 知的財産権、契約遵守調査サービス8. ソフトウェアアセットマネジメントサービス企業の危機対応、不正不祥事調査、国際訴訟、M&Aなど、企業や投資家の重要な意思決定の局面に際し、デジタルフォレンジック技術者、データサイエンティスト、AI専門家、ホワイトハッカー、公認会計士、金融専門家、リスクコンサルタント、エコノミストなど多才なバックグラウンドの専門家メンバーとチームを組み、プロジェクトを遂行しますので、幅広い分野の知見に囲まれ、密度の濃い実戦経験を積むことができます。また、現在日本では、企業のニーズに対してフォレンジックサービスを提供できるプロフェッショナルが大きく不足しており、今後ますますの成長が見込まれる分野です。
更新日 2025.06.13
株式会社シーエーシー
金融系(銀行系)グローバルSI案件におけるプロジェクトリーダー業務をお任せ致します。主に上位フェーズを担当いただきます。【ポジションの魅力】■海外支店のシステム開発を扱うので、希望すればアメリカやイギリス(ロンドン)出張の可能性あり※ゆくゆくは勤務地が海外(アメリカ、イギリス)になる可能性もございます。■大手銀行企業が顧客■直接取り引きなので、直接顧客と対話ができる点
更新日 2024.05.15
EY税理士法人
事業承継対策に関し、現状分析、プランニング、実行、アフターケアまで、非上場会社またはオーナーのアドバイザーとして一貫したサポートを実施します。■事業承継スキームの立案・実行に関するアドバイザリー業務■事業承継に伴い実施する組織再編サポート業務及びストラクチャーアドバイス業務■非上場株式その他財産評価業務■相続税・贈与税申告業務■非上場会社の法人税申告業務【チームの特徴】オーナー企業の事業を、その立ち上げから成長、そして次世代への継承というサイクルを通じて、国境を越えた税務サービスにより、財産管理の観点からお手伝いしています。税務プランニングから財務会計、税務コンプライアンスと申告プロセス、税務調査対応をはじめとする課税当局との関係構築まで、あらゆる税務上の課題に対し、付加価値の高いアドバイザリーサービスを提供します。※サポートメニューには株式評価、組織再編、相続税額シミュレーション、法人税・相続税申告、MBO、M&A、海外財産プランニング等多彩な検討項目が含まれるため、バリュエーション豊かな経験を積むことが可能です。高度化かつ多様化する事業承継問題に対し、グループのリソースを駆使しワンストップでサービスを提供します。
更新日 2024.12.18
EY税理士法人
【EY税理士法人について】「Big4」として世界的コンサルティングファームであるEYのメンバーです。EY税理士法人(EY Tax)は、これらのトレンドを先取りしたワークプレイスを提供し、自主性とフレキシビリティを重視した新しい働き方を追求しています。◆2013年にEYは「Vision 2020」を策定し、組織の理念を「より良い社会の構築を目指して」と定めました。◆2017年には、変化するビジネス環境に対応するため「Vision 2020+」を導入し、未来の働き方、テクノロジー、人口構成の3つのトレンドを重視しています。◆IT専任組織を設立し、タックス・テクノロジーの提供やオペレーションのテクノロジー化を進めています。DE&Iを重要な経営戦略とし、多様な考え方を受容する環境を整え、クライアントの経営課題に取り組んでいます。【期待する役割】海外進出に際しての間接税や、消費税の変化に伴うサポートなど、専門的な税務領域へのサポートを行っていただきます。日本を始めとする各国の関税関連法の観点から、グローバルに展開する企業向けの専門的な通商・関税アドバイザリー業務を提供いただきます。【業務内容】◆新たにFTA/EPAの活用を開始するクライアントに対して社内研修の実施、社内マニュアルの作成、輸入国における手続きの確認、初回の利用開始までのサポート◆クライアントが検討するサプライチェーンの新たな構築や変更に関して、関税上の課題の抽出、具体的な対策の提言◆移転価格調整金の関税上の取扱のアドバイス、修正申告・更正の請求のサポート適切な関税評価額のあり方のアドバイス、価格の設定方法が関税の観点から適切であることを説明する為の関税評価額の説明文書作成◆国内外の税関による輸入事後調査についての事前準備から調査後のフォローアップまでのサポート◆クライアントの貿易状況や関連する契約内容を精査し、クライアントに適用し得る関税節減策を抽出、実行をサポート◆通関データを活用しながら関税上の課題を抽出、デジタル・テクノロジーを利用した税務サービスを提案【魅力】◆企業のサプライチェーンが複雑化する現代において、輸入コストやリスクを低減するためにビジネスの実態に即したソリューションを提供可能です。◆日本を中心に東南アジアや欧米をはじめとするクロスボーダー案件に数多く携わり、 海外オフィスとのネットワークを駆使した共同案件が多数ございます。◆法令の解釈にとどまらず、法令に則った関税節減プランニング・提案、節減スキームの導入支援、コンプライアンス体制構築支援、コンプライアンスレビュー等企業の通商関税業務をトータルに支援できます。
更新日 2025.07.29
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
米中冷戦時代に不可欠な日本企業の経営能力を補完するために、安全保障経済政策、サイバー政策、ESG投資政策、ブロックチェーン・フィンテック政策、行動変容政策の分野で政策アドバイザーを務めているトップコンサルタントで構成したStrategic Impact Unit(ストラテジック・インパクト・ユニット、以下SI)を創設し、下記4つのコンサルティングサービスの提供を通じて日本企業のさらなる成長を支援します。<各サービスの概要>・Geoeconomics Strategy各国の捜査機関およびインテリジェンス機関と連携した研究開発力の向上CFIUSおよび秘密特許制度への対応を念頭に置いたM&A、アライアンス戦略Five eyesとコモンウェルズインテリジェンスネットワークを活かした営業戦略Economic statecraftの激化に伴う経済制裁に戦略的な対応が可能なSCM再構築NIST SP800-171、53およびTAPA、NISPOMに準拠したサプライチェーン構築国防権限法に対応した輸出管理体制および電子証拠保全能力の構築セキュリティクリアランス保有人材のグローバルでの採用力強化・ESG Economics StrategyTCFDやSDGsを梃子にした社会課題解決型事業オポチュニティ創出、ルール形成ESG競争力強化による差別化戦略、共鳴できる顧客を優先するセグメント戦略ESG視点での持続可能なバリューチェーン変革(人権監査やサーキュラーエコノミー対応など)ESG投資をテコにしたファイナンス戦略とESG投資家を営業機能へと導くことができるビジョナリーCFOへの変革TCFDなど非財務情報開示にかかる世界トレンドへの日本企業の影響力強化金融セクターとの協業による日本版ESGスタンダードの確立と世界展開・Smart Society Strategy官民連携した国際金融都市構想の実現支援決済・ポイント事業の戦略立案web3事業の開発支援サプライチェーンマネジメントとトレーサビリティの高度化社会課題解決を企図した事業開発支援とスタートアップ企業誘致法制化や標準化等ルール形成を通じた事業戦略立案・渉外活動支援カーボンクレジット事業の開発支援農水産業への新規参入支援、農福連携の実現支援・Data driven Redesign Strategyデータ流通プラットフォームの構築・運営観光客の行動・決済データを統合したデータ流通基盤を活用した地域活性化戦略社会課題を起点としたデータ駆動型社会変革IoT・AIを活用したデータ駆動型エコシステム形成とスマートシティ戦略利害関係のあるステークホルダを巻き込んだデータ流通による業界構造改革情報信託機能利用によるイノベーション戦略デジタルトランスフォーメーションによる経営改革中小企業の企業連関を通じた新たな企業向け与信・マッチングモデルの構築・BX Strategy(Behavioral Insight Transformation Strategy)行動経済学や心理学などの行動科学的な知見(人の心理特性)を踏まえた経営戦略、新規事業開発、コミュニケ―ション(マーケティング)戦略、組織改革消費者・国民に正論を強いない社会課題解決型事業の創出、ルール形成・政策立案環境配慮行動、健康行動、防災行動の促進など、国民や消費者の行動変容戦略従業員のモチベーション・リテンションやウェルビーイング向上を目的とした組織改革戦略経験・勘ではなく科学的な知見を活用可能な組織づくり・ナレッジ定着
更新日 2025.02.17
株式会社KPMG FAS
KPMGでグローバルに展開するIntegration & Separation サービスの日本拠点として、PMI(M&A後の企業・事業統合)やセパレーション(事業売却)の支援を行う。1. Integration (PMI)・統合デューディリジェンス・統合戦略・方針立案支援・シナジー効果分析・施策実行・モニタリング支援・(統合後)ターゲットオペレーティングモデル検討・構築支援・TSA(移行期間のサービス提供合意書)検討・交渉・モニタリング支援・Day1計画策定・クロージングレディネス支援・Day100計画策定・実行支援・統合プロセス評価・プレイブック作成支援2. Separation (セパレーション) ・カーブアウトデューディリジェンス・ベンダーデューディリジェンス・スタンドアロン・セパレーションコスト分析・セパレーション戦略・方針立案支援・TSA(移行期間のサービス提供合意書)検討・交渉支援・TSAの体制検討・構築支援・セパレーション計画立案・実行支援・セパレーション評価・プレイブック作成支援
更新日 2025.06.13
オウガ・ジャパン株式会社
・営業責任者候補として、日本進出のためMNO/携帯キャリア本部向けに、同社製品スマートフォンを導入頂くための営業を行って頂きます。・新機種の採用、機能搭載のネゴシエーション・MNO/携帯キャリア本部とのビジネス交渉及び引取条件の設定・取引先のPSI管理、注文管理、在庫管理及び請求書発行に関する監査、調達、リスクを全体的に管理・製品価格政策の設定:新商品の価額政策、及び可能である価格調整政策の設定・製品の売上向上に至る計画・販売促進活動の計画・関連する端末リソースの調整(スタッフ支援、イメージキャラクター、マテリアルPOP、プレゼンテーションマシン、トレーニング、プロモーション活動など)・取引先との関係維持・競争製品情報に対する競争戦略の設定
更新日 2020.10.06
EY税理士法人
TTTチームは、税務業務の「プロセス」にフォーカスし、税務とテクノロジーを融合したサービスを提供しています。税務×テクノロジーという領域は、ビジネス環境の変化からマーケットが急拡大中であり、将来的にも非常に有望な領域です。サービスとしては、ITツール導入による税務効率化支援やグローバル税務ガバナンス構築支援などに取り組んでいます。主な業務:税務とテクノロジーを融合したサービスの開発、提案、導入、運用【チームの特徴 / ABOUT The Team】・海外では既に展開が進んでいて、日本でもマーケット急拡大中の将来有望な領域です。大きく変わりつつある税務ビジネスの最先端を経験することができます。・税務の専門知識はもちろんのこと、IT、コンサルティングのスキルもバランス良く身に着けることができます。・海外とのコミュニケーション機会が豊富にあり、大手企業をクライアントとしてグローバルビジネスを経験できる環境です。・新しいビジネスに取り組むチームで、新しいチームを一緒に作り上げていくことができます。また、業務の一部分だけではなく、最初から最後まで案件全体に一貫して携わることができます。
更新日 2024.12.18
株式会社パスコ
お客様から注文を受け、国内外の衛星画像を撮影し、画像処理を行った後に販売する業務です。【具体的な業務内容】①お客様から受けた注文を撮影システムに登録②撮影された衛星画像を画像処理ソフトウェアを利用し、位置合わせやフォーマット変換③日々業務として撮影場所の天候を確認しながら撮影実施を判断④衛星画像販売に関わる提案資料作成【組織/採用背景について】運用担当者は5名(すべて東京勤務)※今後、BCP観点から沖縄との2拠点制をとるため、沖縄勤務の可能性がございます。★魅力■国策プロジェクトであり、非常にやりがいと影響力のある業務です。規模も大きく、また最先端の技術を駆使して取り組むため、稀有な経験を積むことが可能です。■同社は空間情報のリーディングカンパニー。高い技術力を武器に安定した経営基盤がございます。
更新日 2024.09.27
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
消費財または小売業界のコンサルタントとして、テクノロジー・会計・人事といった社内の特定領域のエキスパートを巻き込みながら、幅広い業務(仕入~製造~配送~販売など)、幅広いレイヤー(経営~業務~システムなど) のプロジェクトの受注および推進に従事いただきます。【消費財業界/ホットトピック】■サプライチェーン高度化:物流の整備、輸配送業務、倉庫管理業務の高度化■ファイナンス機能の強化:グローバルで多くの子会社を抱える本社における正確な売り上げの把握、および将来予測に基づく経営判断の実施■D2C:消費者の購買行動の変革に伴うD2Cの仕組みや戦略の立案■ESG経営:ステークホルダーの拡大や、持続的な成長に対する意識の高まりに基づくESG投資の検討【小売業界/ホットトピック】■DX/CX:顧客の購買行動が変化していく中でのデジタルテクノロジーを活用した顧客体験価値の提供■流通戦略:より良い商品を、より安く、より早く、より便利に顧客に届けるための流通戦略の立案■業界再編:従来までの枠組みを超えた業界カテゴリー同士の提携やM&Aの推進■アナリティクス:テクノロジーの深化に伴う1to1マーケティングの実現に向けたアナリティクスの導入
更新日 2025.02.17
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
【部門紹介 / About Sector_Consumer】◆事業領域:消費財、小売流通業のクライアントをサポート◆チームビジョン/パーパス:世界中の多様な価値観を持つ全ての消費者が、豊かで素晴らしい日常を持読的に過ごすことが出来る世界を実現します◆対象領域:Consumerのマーケット全体を[CP]と[Retail]の2つの領域に分けています。・CP:食品、飲料、調味料、化粧品/トイレタリー、その他メーカー・Retail:小売りや卸、SPA企業で、コンビニ、スーパー、百貨店、DgS、外食(レストラン/FF)などまた、国内企業のみならず、外資系企業もターゲットにしています。【PJ事例/直近の取り組み】・大手アパレル企業における経営管理の高度化・大手化粧品企業におけるグローバル業務改革支援・大手食品系企業における全社業務効率化支援・大手飲料系企業におけるデータ活用支援・大手食品系企業における海外進出検討支援 等【競合差別化要素/組織の強味/強化エリア】・戦略策定から実行(物流・会計・IT)まで、様々な領域の経験が可能・消費財、小売など各業種を深堀して支援範囲拡大中・コンシューマー業界の現場経験をバックグラウンドに持つ多くの若手メンバーが活躍中・食品/飲料/消費財メーカーとDrug Store、コンビニ、スーパーなどの小売り連携を強化することによる、モノ売りからコト売りへシフトの加速・政府・自治体とも連携した業界のルール形成をリード【Consumer Product & Retail ビジネスコンサルタントポジションについて】消費財または小売業界のコンサルタントとして、テクノロジー・会計・人事・SCM、戦略といったEY社内の特定領域のエキスパートを巻き込みながら、幅広い業務、幅広いレイヤー(経営層~現場) のプロジェクトに従事していただきます。【得られるスキル/キャリアパス】・財務・会計知識をお持ちの方は、経営管理強化の支援プロジェクトに挑戦することが出来ます。・英語業務経験をお持ちの方は、グローバルプロジェクトでご活躍することも可能です。・セクター・サブセクターを担当し、業界の変革をリードする責任者になることが可能です。・セクターを起点に幅広いコンピテンシーに対する知見を獲得することが出来ます。※参照リンク下記リンクよりConsumerチームの掲載記事がご覧頂けます。・消費財・小売流通 リーダーインタビューhttps://www.eysc.jp/recruit/sector/lead_consumer/・消費財・小売流通 セクターリーダー紹介https://www.eysc.jp/recruit/blog/2021/09/20210914.html・BizReach記事https://www.bizreach.jp/job-feed/public-advertising/8gdkn9j/
更新日 2025.02.17
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
クライアント企業のCxOレイヤーの戦略パートナーとして、EYの有する多様なコンピテンシーをオーケストレートし、全社的かつ大規模なトランスフォーメーション・プログラムを提供します。クライアント企業の企業理念(Purpose)に立ち返り、事業環境及び競争環境の変化予測を踏まえた、5~10年後にありたい/あるべき姿/提供価値を再定義し、それらを実現するために必要なビジネスモデルとバリューチェーン、エコシステム、オペレーティングモデルを設計し、クライアントに提供します。【重点支援領域】クライアント企業に対し、トランスフォーメーション/イノベーションに資する主に以下の検討項目についてコンサルティングを提供します■トランスフォーメーション・コンサルティング(企業変革支援) ・未来共創型長期ビジョン/戦略策定 ・トランスフォーメーションロードマップ策定 ・事業ポートフォリオ策定 ・バリューチェーン/エコシステム構築 ・デジタル・トランスフォーメーション戦略策定 ・中・長期経営計画立案 ・海外市場参入戦略 ・事業収益性改善施策立案 ・組織再編設計 ・投資管理体制構築・高度化設計■イノベーション・コンサルティング(イノベーション創出支援、カルチャー変革) ・ビジネスモデル・イノベーション戦略策定 ・Emerging Technologyを活用した新規事業立案・新規事業開発 ・オープンイノベーション戦略策定 ・イノベーションプロセスの設計/導入 ・イノベーション組織設計/人材育成
更新日 2025.02.17
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
EY Automotiveチームはグローバルに展開する自動車会社を主なクライアントとして、様々な業務領域における改革を支援し、経営戦略策定から実行支援に至るまで、クライアントの全ての活動においてコンサルティングサービスを提供しています。外部環境の変化が激しく、様々なステークホルダが存在するグローバル自動車会社において、各国のEYファームと連携したグローバル知見・経験を活かし、クライアントのみならず関係するステークホルダとともに変革に取り組むことにより、クライアントの期待に応える形で社会アジェンダへの対応を推進します。一方、CASE、MaaSといった”モビリティ”トレンドの影響は自動車業界にとどまりません。他の産業を巻き込み、経済活性化、社会課題解決につなげていく”エコシステム形成”がより求められてきています。消費者のライフスタイル・価値観変化等を捉え、既存のビジネスに囚われない新たな役割を業界の枠を飛び越えて自動車関連事業者に積極的に提言しています。【直近のプロジェクト事例及びアサインを予定しているプロジェクト】・グローバル自動車会社における新規事業戦略策定・実行支援・グローバル自動車会社の業務/システム改革の計画策定・実行支援・総合商社における”モビリティ”領域の新たなエコシステム形成戦略策定支援・中央省庁における自動車産業改革政策立案支援
更新日 2025.07.18
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
昨今のデジタル/IT化の波により、多くの企業で「サイバーセキュリティ」に対する危機意識が向上する中、円滑な事業推進におけるサイバーセキュリティへの投資は必須の経営アジェンダとして捉えられるようになりました。EYでは、Globalでのベストプラクティスを活用し、最新のトレンドを踏まえた最適なソリューションをクライアントに提案することで、日本企業の事業基盤の強化を実現します。グローバル企業・政府機関に対して、サイバーセキュリティ・情報セキュリティに関する現状評価・課題の洗い出し・改善計画の策定・改善策の推進における支援を行います。クライアントのサイバーセキュリティ・情報セキュリティの責任者(CISO)の役割の一部を代行し、企業におけるセキュリティの課題を発見し改善活動の支援を行います。日系企業の海外拠点を含めた支援や、外資系企業の本社とも連携して日本拠点を支援する場合も多く、海外のEYのメンバーファームと連携することもあります。改善策の推進においては、セキュリティポリシーの策定やセキュリティ組織の立ち上げから、特権IDの管理や脆弱性の管理やインシデント検知といった技術的対策の推進まで、幅広く支援します。【EY:Cybersecurityチームの魅力】EY Cybersecurity チームではEY Globalメンバーと日常的に連携が行われており、ただ英語を活用するだけでなく多様なバックグラウンドを持つ人材とのチームワークを発揮し、グローバル基準のコンサルタントに成長いただけます。実際に海外メンバーとのコンサルティングサービス開発やプロジェクト推進が日常的に行われる環境のため、英語力を活かしながら業務経験を積んでいただけます。また、コンサルタントとしての汎用性の高いビジネススキル習得にとどまらず、サイバーセキュリティ領域での希少価値の高い専門性も身に着く環境です。
更新日 2024.03.28
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
M&Aアドバイザリーチームは、投資銀行・証券会社でM&Aアドバイザリー業務に関する豊富な経験を積んだメンバーで構成されており、クライアントのM&A戦略の構築、相手先の選定から初期的交渉、基本合意、デューディリジェンスの実施支援、最終交渉、最終契約書の締結からクロージングに至るまで、一貫したアドバイザリー・サービスを提供しています。また、クライアントのニーズに応じ、EYの他のサービス・ライン及びEYの海外オフィスとチームを組成し、付加価値の高いアドバイザリー・サービスを提供します。【業務内容】■国内外におけるM&A 実行サポート■M&A 戦略の策定支援■M&A 戦略を実現するための候補先の選定支援■M&A プロセス管理および付随するアドバイス■買収・売却価格、株式交換・移転比率の算定 サポート■ディール・ストラクチャリングに関する総合的アドバイス■各種条件交渉に関するアドバイス
更新日 2024.01.25
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
本チームはクライアントのグローバルなビジネスを支えるテクノロジー関連の経営課題に応えています。主な領域として、日系企業の海外展開を支援するためのアウトバウンドビジネスと外資系企業が日本でビジネスを展開するうえで日本国内での支援を提供するインバウンドビジネスの大きく2つの軸があります。■アウトバウンドプロジェクト・海外事業拡大に伴う情報システムの展開支援・現地にある情報システムの刷新、M&Aに伴う業務整理やシステムの統廃合に関する支援・ITガバナンスの策定、実行支援■インバウンドプロジェクト・世界各国にあるEYのメンバーファームと協働し現地本社の計画と、日本国内個別の状況をうまくすり合わせながらプロジェクトの推進支援※グローバル案件を推進するためには各国の法律、規制、商習慣、文化や言語など多面的な違いを理解し、自身で差異を乗り越える意志とスキルを持つだけでなく、社内外の多様性に富む人材を巻き込んでチームとして支援を進めてゆく必要があります。また、グローバル展開を支えるために関わる業務の範囲は多岐にわたり、Technology知見だけでなく、ファイナンス、セールス、マーケティング、購買、生産など幅広い業務知見をベースとしたビジネスのコーディネイトも期待されます。【職務の魅力】・M&Aの領域では買収した会社がしっかりシナジー(買収の効果)を発揮するタイミングまで業務領域をまたいでクライアントをサポートするので、知識も広がりますし何よりクライアントと一緒に事業を作っている臨場感が味わえます。・海外事業展開支援においては一つの案件で数十のコネクションが生まれることもあり、時数関数的に人脈が広がります。・グローバルな案件で幅広い業務範囲をIT、業務知見をもってカバーしていくことの難易度は非常に高く、国ごとの差異に起因する課題一つ一つを解決していく地道な作業の積み重ねが求められますが、その先にはグローバルにビジネスが統合されてプロフィットを生み出すまでの一連のプロセスをサポートするというダイナミックな成果と体験が待っています。・Technologyに軸足を置きつつも、目的はクライアントのグローバルビジネスの成功であり、事業戦略や業務課題とも密接に関わりながらプロジェクトは進みます。経営課題解決に向けてビジネス工程にも積極的に関わるため、Technologyの側面からグローバルビジネスをドライブする経験を積むことができます。
更新日 2024.03.28
PwCコンサルティング合同会社
【担当業務】X-Value & TransformationチームはStrategyコンサルティング部門のサブチームとして、主にM&Aや戦略的な提携等を中心にサービスを展開するチームです。外部環境の変化が加速し、企業を取り巻く課題の複雑性が増す中、M&Aや戦略的な提携等、自社の経営資源を外部の資源と掛け合わせる(X(クロス)させる)ことによる新たな価値(Value)の創造と、その実現に向けた事業ポートフォリオやビジネスモデルの変革(Transformation)の推進をご支援しています。M&Aでは、アドバイザーという呼び名が通例ではありますが、私たちのチームは、経営統合においてクライアント企業が直面する様々な問題解決を支援するための「コンサルティング」に拘っています。M&Aやアライアンスを活用し、成長を目指しているクライアント企業を中長期的にサポートしていきます。【担当業界】:国内外のあらゆる業界【担当領域】PwC国内外事務所の各チームと連携しながら、M&Aを企画する前段の戦略シナリオ策定から、M&A戦略立案、DD、PMI、M&A後の価値向上までを一気通貫で支援すると共に、クライアントの新たな価値創造に向けて、戦略的な提携・グループ再編・異業種連携やそのための経営基盤構築を支援します。【具体的なプロジェクト】・長期シナリオプランニング・事業ポートフォリオ再編支援・新規事業領域進出を踏まえた事業戦略・ビジネスモデル策定支援・M&A/アライアンス戦略立案支援・Business DD / Operational DD / IT DD・経営統合における統合事務局運営支援・グループガバナンス再構築支援・M&A/PMIプレイブック策定支援・経営統合後の中期経営計画策定支援
更新日 2024.12.13
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
「Building a better working world」、「経済で社会平和を、日本から。」その実現に向けてB2C、B2Bを問わず、カスタマーインサイトやカスタマーエクスペリエンスを起点としたカスタマーエンゲージメントの再構築をビジネス戦略の立案からプロセス変革、システム等の実装、定着化まで一貫して支援します。特にミレニアル世代やGeneration X世代を顧客として獲得するためのカギとなる最新の技術トレンドや社会の動向もタイムリーに取り入れ、クライアントのさらなる成長へとつなげることにも取り組みます。【重点支援領域】■カスタマーストラテジー領域・新規事業・サービス創造/アイディエーション、ビジネスケース作成支援・顧客と企業のタッチポイントについてオンライン・オフラインを横断した最適化を目指す構想策定支援■マーケティング領域・マーケティングのDX推進に向けた構想策定支援・デジタルマーケティング戦略(B2B&B2C)策定・実行支援■セールスマネジメント領域・セールストランスフォーメーション(構想策定・BPR・組織・人員配置最適化実行)支援■カスタマーサービス領域・カスタマーサービストランスフォーメーション(構想策定・BPR・組織・人員配置最適化実行)支援■カスタマーシステムデザイン領域・カスタマーシステム(CRM、MA、SFA、Call Center、CDP等)グランドデザイン策定・PMO支援【主なプロジェクト(例示)】■カスタマーストラテジー領域・未来共創ワークショップ(将来予測に基づくあるべき/ありたい姿の定義) 実施支援・海外市場における新規事業戦略立案支援・カスタマーエクスペリエンスアナリティクスの実行およびPDCAプロセスの構築支援■マーケティング領域・マーケティング成熟度アセスメントおよび目指すべき姿策定の支援・海外市場におけるデータドリブンによる顧客理解および顧客接点設計の支援・デジタルマーケティングの導入に伴うKPI策定から実装までの支援■セールスマネジメント領域・営業戦略の策定とそれを実行する組織、KPI、業務、IT構築支援・店舗オペレーションのグローバル変革プログラムの企画・実行支援■カスタマーサービス領域・デジタルチャネル(Chat/Chatbot等)活用支援・エマージングテクノロジー(AI等)を活用した次世代コールセンター改革支援
更新日 2025.02.17
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
企業の経営課題の中でも特に複雑な組織課題に係る支援を実践的に行っていただきます。具体的には、対象となる企業・組織が直面する環境変化と今後の経営戦略の議論に基づき、組織ミッションの再定義、組織機構や事業運営体制の再構築、組織風土のあるべき姿の検討と効果的な改革施策の検討ならびにテクノロジーを駆使した業務プロセス改革などの実行支援を行う。【プロジェクト例】・新規事業推進組織が備えるべき能力と、新規事業案の育成プロセスの設計・グループ事業再編に向けた事業推進体制の再構築・中央研究所の長期ビジョン策定とR&Dプロセスの再構築・HRテックのグローバルトレンド把握とビジネスへの展開可能性の検討・事業拡大、組織機能拡充に向けたM&Aの推進支援 等【担当業務】大手事業会社の経営層・組織長を相手として、中長期的な成長戦略に則った組織のあるべき姿の検討に参画していただきます・事業変革、組織運営に関する他社先進事例の調査・分析・クライアント企業にとっての組織変革の必要性と、前提条件、制約条件の整理・言語化・クライアント企業関係者との議論を通じた課題抽出・解決策の立案・課題・解決策を導出するためのフレームワークの設計・経営層や関連部門への説明・提言・業務プロセス、各種制度への落とし込み・RPA(Robot Process Automation)など、HRTech関連の先進事例の調査【主なクライアント/インダストリー】通信、電力・ガス、Web/EC、金融、不動産、情報サービス、医療ヘルスケア、スポーツ、製造、その他サービス業等
更新日 2025.08.12
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
FP&A(Financail Planning & Analysis)コンサルタントとして下記のプロジェクトに従事頂きます。EY Zero Based Budgeting(ゼロベース予算)をベースとした予算編成業務の高度化支援企業のLTV(Long term value)を実現する中長期的視点での業績管理の導入支援ROIC経営等の事業ポートフォリオ・KPIマネジメント等の導入支援サプライチェーンコンサルタント・人事コンサルタントと連携して実施する統合型経営管理の導入支援Future of Finance - FP&A(将来のCFO組織を見据えたFP&A)の在り方と必要人材の定義支援Anaplan・Tagetik等のSaaS系予算管理システム等の導入支援◆シニアマネージャー/マネージャー上記のテーマにおけるプロジェクトマネージメント・プロジェクトリード業務◆シニアコンサルタント/コンサルタント上記の内容においてプロジェクトメンバーとして求められる役割を完遂プロジェクトの状況において、必要に応じて1-2名の成果物のレビューなどを担当
更新日 2025.02.17
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。