【横浜】危機管理スタッフ(フレックス/リモート可)エネルギー
エネルギー
【部門ミッション】・危機管理の担当として、事業成長を支えるセキュリティ体制・対策の強化、教育訓練、各種認証の維持・拡大を推進し、当社ミッションである「社会の”かなえたい”を共創(エンジニアリング)する」の実現に寄与していただきます。・企業の危機となりかねない自然リスクや災害等に備えて事業継続計画(BCP)を更新していくこと、また、その備え、訓練を実施していく必要性は高まっています。また、当社は総合エンジニアリング企業として世界各国にてプラントを建設していくことがあり、グローバル本社の管理部門として社員や帯同家族の海外渡航安全について啓発を実施しています。【具体例な業務内容】国内及び海外を含めたグループ全体の様々なリスクや危機事象に対して、グローバルな観点・知見を踏まえた事前予防策・BCPの策定および海外渡航安全・危機管理の啓発を行っています。経験や適性をお伺いした上で以下のような業務に関わっていただく予定です。・事業継続マネジメント(BCM)に沿ってPDCAをまわし、BCP策定・管理。本社優先機能の維持・震災への耐性強化。災害時の危機管理態勢の構築・国内・欧米・アジアのグループ会社担当者とコミュニケーション・海外危機管理、同社の海外赴任者(帯同家族含)や出張者の安全対策に関する助言。社員への海外安全情報・危機管理の啓発、および/または随時必要な追加トレーニングを主導・実施(eラーニング・集合研修等)・地政学リスクが顕在化したことを想定したBCP(事業継続計画)策定に関するコンサルティング。現場における安全アセスメント、新規及び進行中プロジェクトのサポート【募集背景】事業拡大に伴い、組織強化を目的とした増員となります。【やりがい】・今後も重要性が増す当組織メンバーの一員として、社長直属の部署にて、責任が伴う業務に携わることができます。・危機管理の専門家も多数在籍し、安心してスキル向上を目指すことができます。防災・事業継続計画(BCP)や地政学リスクの知見が深まります。・国内外プロジェクトや全社施策など、危機管理の立場から全社横断的に支援する職務を通じて、人脈も広げることができます。【働き方】残業:月20~30時間程度リモートワーク:出社とリモートワーク半々程度転勤:当面なし(総合職のため将来的な可能性はあり)
- 年収
- 500万円~1100万円※経験に応ず
- 職種
- 総務
更新日 2025.05.01