- 入社実績あり
シンジケートローン・エージェント株式会社三菱UFJ銀行
株式会社三菱UFJ銀行

■シンジケートローン組成後の資金分配、投資家対応等のエージェント業務及び それに係るそ政治のドキュメンテーションチェック、その他関連施策立案、管理
- 勤務地
- 大阪府
- 年収
- 700万円~1300万円※経験に応ず
- 職種
- 英文事務
更新日 2024.05.15
株式会社三菱UFJ銀行
■シンジケートローン組成後の資金分配、投資家対応等のエージェント業務及び それに係るそ政治のドキュメンテーションチェック、その他関連施策立案、管理
更新日 2024.05.15
株式会社三菱UFJ銀行
シンジケートローン組成後の資金分配・投資家対応等のエージェント業務及びそれに係る組成時のドキュメンテーションチェック、その他関連施策立案・管理。
更新日 2024.05.15
株式会社三菱UFJ銀行
【職務内容】国内TopTierから中堅中小事業法人、生損保、アセマネ等への為替セールス業務。(1)Top Tier事業法人や生損保、アセマネ等に対して、為替セールスディーラーが主導してテクニカル分析やヘッジアイデア提供等、様々なアプローチで市場情報を提供し、為替デリバティブを含め顧客ニーズに迅速に対応。為替トレーダーとの一体運営で出来高、収益拡大を担う。(2)国内事業法人全般に対し(エリアは配属地により異なる)、銀行内営業拠点と一体となり為替リスクヘッジ、海外進出等に関するソリューションを提供。また、金融市場、世界経済情勢及び為替予約、デリバティブ等の市場関連商品に精通し、顧客への最適なアドバイスを実施、グローバルなトランザクション取り込みに向け担当拠点の外為営業全般を担う。(3)国内事業法人全般に対し、顧客への直接の為替営業(顧客訪問含む)と直接約定を担う。また、デリバティブ含む市場関連商品に関して、各種スキームのプライシング、顧客向け提案書作成等により、銀行内営業拠点の顧客に対する外為営業全般のサポートも担う。
更新日 2025.01.23
株式会社三菱UFJ銀行
総務部管財グループにて下記業務を担当いただきます。【業務内容】■インハウスの建設に関する専門知識を有する者として、ファシリティマネジメント・プロパティマネジメント全般を担当いただきます。■多様な用途・規模の銀行施設について、新築・改修・移転・日常管理のフェーズで、企画・設計・工事管理・建物運営等、幅広い業務に従事。■設計事務所や工事会社・ビル管理会社等を指導し、プロジェクト推進・マネジメント業務を期待。【入行後1~2年目の日常業務イメージ】・銀行施設の設備更新、内外装改修、維持管理業務に関する企画・立案・工事管理 ・工事・維持管理全般の予算策定・店舗戦略等に沿ったインフラ整備 ・災害対策に関するインフラ面の企画・立案・実行 ・主要施設の中長期修繕計画策定及び具体化【働き方】・現場頻度(打合せ・現地確認等)は最大で週の半分程度・出社頻度は4~6割。出社しない日は在宅勤務またはサテライトオフィス勤務。柔軟な働き方を自ら推進。・電子端末と働き方:各自iPhoneとポータブルなラップトップ型PCが貸与され、様々な場所で勤務可能休暇関連:ほぼ全員が有休を年度16日以上取得、2歳未満の子がいる男性ほぼ全員が約1ヶ月の育児参画を目的とした休業・休暇を取得【キャリアパスイメージ】・入行後1年目:管財グループにて担当物件を持ち、業務の一連の流れや全体像をキャッチアップ・入行後2~3年目:管財グループのプロジェクト企画業務に携わる(例:東名阪共通の設備更改施策、工事体制を整備する企画、等)・入行後3年目~:経験と志向に応じ、同グループはもちろんのこと、ファシリティに関わる他部署でご経験を積むことも可能【魅力】・メガバンクとしての事業規模・物件数に関わることができます。・不動産購入から建物建設、維持管理まで様々な工程に関わることができます。~近年のプロジェクト~・丸の内本館の建替、約半世紀ぶりのビックプロジェクトや店舗の次世代化に向けた改革に取り組み中です。・次期中計のプロジェクトにも参画いただきます。【募集背景】丸の内本館の建替、店舗再編等による取扱案件量の増加のため【組織】・総務部管財グループ 約50名(管財事務の担い手を含む)~多様な人材が在籍(20代後半から60代前半まで、30代と40代が中心)、キャリア採用が過半数・総務部にはファシリティ全般の企画業務や不動産の賃貸借・売買管理を行うグループもあり・柔軟に異動しながら様々な業務を経験可能。総務部の他のグループに異動実績もあり【総務部管財グループのミッション】主に建物設備の保守管理、新築時の設計施工の管理推進、レイアウト変更等を担当。国内中心の支店、本部ビル、データセンター、研修所、寮・社宅等、約500物件を所管するグループです。各メンバーが担当の物件を持ちつつ、専門領域を相互補完しながら運営しています。担当物件については、ご自身の専門性を活かしつつ、専門外のマターに関する一次対応業務もあり、幅広い知見が身に付きます。
更新日 2025.01.23
株式会社三菱UFJ銀行
■公社債の発行後の期中管理、発行事務を担当していただきます。【詳細業務】・公社債に関する発行業務、元利金支払等のオペレーション業務・それらに関連した法令制度変更対応、業務関連システム開発の推進 等(業務補足)・日常的なオペレーションに加えて、業務現況の分析に基づいた業務プロセスの見直し等を通じた業務の効率化施策等にも参加いただきます。・国内債8~9割、外債1~2割・大阪で発行している案件以外にも東京で発行している案件についても担当いただきます。割り振られた案件を対応するイメージです。※同じ業務を行う東京のチームと連携して業務を進めていきます。【配属組織】ソリューションプロダクツ部 大阪アドミニストレーションGr 公社債チーム・人数:3名(チームヘッド1名、一般職2名)・平均年齢:30代前半【働き方】在宅勤務やフレックスなどを自由に使いながら働いており、柔軟な働き方が可能です。(在宅頻度:週2~3回程度)月平均残業時間:10時間程度【魅力ポイント】■国内債だけでなく、外債の財務代理人業務も行っており、多くの商品を扱っているため、幅広い業務に携わることができます。■働き方が柔軟であり、中途入行者もグループ内で3~4割おりますので、非常に働きやすい環境でご経験を積むことができます。■ご自身のご希望に応じて幅広いキャリアパスがございます。(現在の役席の半分以上は元々一般職であり、現部長も元一般職の方です)【入行後の業務立ち上がりイメージ】これまでの経験スキルに応じて、業務をお任せする想定ですが、ゆくゆくはチーム内の業務を幅広くご担当いただく想定です。始めの2か月間は現担当の指導の下、業務をしていただき、その後は約席の方からの研修や東京担当とリモートで業務指導をしていただきながら、業務を実施していただきます。
更新日 2025.04.28
株式会社ナガオカ
同社の経営企画室のメンバーとして、下記業務に従事して頂きます。入社後、アシスタントとして実務経験を積んだ後、業務担当としてご活躍頂きます。M&A業務経験者であれば、M&Aにも従事頂きます。1)Investor Relations(IR)に関わる業務■開示資料(決算資料等の適時開示)のパワーポイント(PPT)・文章作成■企業価値向上にかかるIR戦略のための分析・資料作成2)コーポレート・ブランディング/広報業務■ニュースレター「NAGAOKA INSIGHT」の企画立案・作成からリリース■ブランド認知にかかる広報活動の企画立案・作成からリリース(動画製作など)■ホームページのリニューアル/更新3)その他■経営企画室として求められる業務全般のサポート【業務紹介】経営企画の業務は、大きく2つの業務で構成されています。1.経営計画遂行のためのM&A等の投資戦略の企画・立案・実行2.企業価値向上のためのIRやコーポレート・ブランディング戦略の企画・立案・実行今回の募集では、2を主業務とし、経営企画のメンバーとして参画頂きます。M&A経験者は1にも携わっていただきます。【募集背景】会社の規模拡大による人員補強【組織構成】経営企画室 室長(50代男性)、室長代理(40代男性)、係長(30代男性)【企業魅力】■人間が生活を営んでいくために必要不可欠な「水」。その貴重な水資源を持続可能に有効利用する手段として地下水があります。地下から浸透した「水」を取水・処理する最も重要な過程で、同社の技術は使われています。我々は、「命」に直結する水需要に挑戦し、循環型社会の構築に挑み続けます。■同社とSDGs同社がコアテーマとして取り組むSDGsは、「6.安全な水とトイレを世界中に」、そして「7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに」です。事業領域である「水」、「エネルギー」にかかるSDGsに取り組み、日本のみならず、海外においても、事業を通じて世界全体の持続可能な社会の実現に貢献してゆく所存です。
更新日 2025.04.30
株式会社ナガオカ
同社、取水設備の設計担当として下記業務をお任せ致します。【具体的に】■官庁向け基本設計・詳細設計・水理計算、取水方法の比較検討・設計図面、数量計算書作成■取水製品の製作図作成■取水分野の新製品開発・実験■調査・工事の現場作業補助(工事関係書類作成、写真整理等) 【対象業種】・官庁向け取水設備(浅井戸・集水埋渠・表流水取水設備)・民間向け取水設備(浅井戸・深井戸)【対象設備】・浅井戸(放射状集水井戸・ケーシング井戸)、集水埋渠・表流水取水設備(堰堤取水等)※調査・工事業務があるときは、都度2週間程度の出張が御座います。【配属組織】取水プロジェクト部 取水技術課課長(30代男性)、主任(30代女性)、担当(30代女性)計3名【企業魅力】■人間が生活を営んでいくために必要不可欠な「水」。その貴重な水資源を持続可能に有効利用する手段として地下水があります。地下から浸透した「水」を取水・処理する最も重要な過程で、同社の技術は使われています。我々は、「命」に直結する水需要に挑戦し、循環型社会の構築に挑み続けます。■同社とSDGs同社がコアテーマとして取り組むSDGsは、「6.安全な水とトイレを世界中に」、そして「7.エネルギーをみんなにそしてクリーンに」です。事業領域である「水」、「エネルギー」にかかるSDGsに取り組み、日本のみならず、海外においても、事業を通じて世界全体の持続可能な社会の実現に貢献してゆく所存です。
更新日 2025.04.30
株式会社フォーバル
ESGに特化した新設の戦略的部門における求人になります。同社はすでにクライアントである中小企業にESG分野のコンサルティングを行っていますが、さらに企業経営において重要視されているくESG経営を加速させ、中小企業が「選ばれる企業」になるためのESGコンサルティングを行う専門部隊になります。【仕事内容】すでに当社で行っているESG経営の可視化ツールの活用や、月並みなESGのみならず、日々アップデートされていくマーケットからのESG経営のトレンドや要望を把握、咀嚼してクライアントへのコンサルティングビジネスに展開してく社内ベンチャー立ち位置で事業の推進を、プレイヤー及びマネージャーとしてご活躍いただきます。※スキルと能力でご入社直後から部門の運営をお任せいたします。【同社について】株式会社フォーバルは「For Social Value」を語源とし「社会価値の創出」を使命としています。当社は実践型の経営支援を中小企業へ提供し、課題発生時には当社の総力を挙げて再生の支援をするなど、長期に渡って伴走型支援を行います。【同社の魅力】★スタンダード市場★日本を支える中小企業の支援を中心に発展途上国へも進出している経営コンサルティング企業/既存顧客2万社以上との取引/東南アジア諸国の国政案件あり★就業環境★「8時間勝負」をモットーにしており、残業は20時間程度です。また離職率は一桁台で社員が長期的に就業できる環境です★社風★家族主義を掲げ社員同士の関係性が強くチームで支え合う風土があります。経営損失が起きた年もリストラはせず、同社会長が創業時から「社員のクビは絶対に切らない」と言い続けてきたことを守り、理念経営を行った結果、業績は向上し、社員同士力合わせ上場までもっていきました。【同社会長は東京商工会議所の副会頭を担います】http://www.tokyo-cci.or.jp/about/overview/yakuinn/【CSR活動:国境なき教師団「CIESF(シーセフ)」のプラチナパートナー】https://www.forval.co.jp/investor_csr/
更新日 2025.03.22
株式会社立花エレテック
同社では、国内および海外メーカーの多様な半導体・電子デバイス製品を取り扱っている技術商社としての強みを活かして、電子機器の設計・製造受託のEMS(エレクトロニクス・マニュファクチャリング・サービス)と金属加工品のMMS(メタル・マニュファクチャリング・サービス)の2つを展開。そのうちのEMSでは、基板から完成品までの多様な受注実績あり。【職務詳細】・設計支援~部材調達~生産~品質管理までの提案・プロジェクトマネージャーとしてお客様、社内関連部門、製造委託先との間に立った調整や、関連部門への実施事項の正確な展開・既存案件におけるお客様窓口対応(QCD対応など)・新規開拓(顧客、工場とも。既存顧客の深掘りを含む。)・チームメンバーの業務管理、売上管理など
更新日 2025.04.24
株式会社立花エレテック
同社では、国内および海外メーカーの多様な半導体・電子デバイス製品を取り扱っている技術商社としての強みを活かして、電子機器の設計・製造受託のEMS(エレクトロニクス・マニュファクチャリング・サービス)と金属加工品のMMS(メタル・マニュファクチャリング・サービス)の2つを展開。そのうちのEMSでは、基板から完成品までの多様な受注実績あり。今回の調達職は新設のポジション。ファブレスでのEMSビジネスが順調に推移しているため、調達職・営業職・技術職・品質管理職など業務を細分化し、各自の強みを活かして頂くべく組織を再編成することとなりました。これまでの電子部品関連の調達職や、マネジメントのご経験を活かし、将来のマネージャーを目指して頂ける方を募集します。【職務詳細】・電子部品のコストダウン活動、納期調整、適正在庫管理・組織の将来を見据えた調達業務の仕組みづくり
更新日 2025.04.30
株式会社立花エレテック
同社では、国内および海外メーカーの多様な半導体・電子デバイス製品を取り扱っている技術商社としての強みを活かして、金属加工品のMMS(メタル・マニュファクチャリング・サービス)と電子機器の設計・製造受託のEMS(エレクトロニクス・マニュファクチャリング・サービス)の2つを展開。MMS部の強さは、①設計改善~量産~品質管理~トラブル解決までワンストップサービスで提供できること②お客様の要望に応じた最適な物流サービスの提案【職務詳細】・金属加工品ビジネスの新規開拓(製造委託先…国内・海外/顧客…国内)・仕様提案、受注、製造(工程管理、品質管理)、納品まで一気通貫したサービス提供・既存ビジネスのキーマンと良好な関係を築き、ビジネス拡大を図る・若手メンバーのフォロー
更新日 2025.04.24
コニカミノルタ株式会社
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、人工知能を活用した画像IoTシステム、医療機器、産業用印刷などの製品・サービス開発の土台となるML基盤を自社内で内製しており、今回MLエンジニアとして基盤整備(インフラ整備)、ツール開発、運用環境の構築を行って頂きます。■AWS、GCPなどクラウドサービスを活用した機械学習開発環境(MLOps環境)の構築※開発技術について※画像認識、自然言語処理を中心としたAIに関する要素技術、実用化技術【活用事例】■ショッピングモールなどに設置されるカメラの映像から人の動きや属性を解析、データ分析する人流マーケティングソリューション■AIが映像に映る人物を自動検知し、その骨格を高速に検出、姿勢推定することで、介護施設での転倒検知などを実現するヘルスケアソリューション【携わる製品】■オフィス情報機器、印刷、医療、産業用光学領域の次世代サービス事業の創出■IoTサービスプラットフォーム:FORXAI【ポジションの魅力】■コニカミノルタ各事業の次世代領域・新規事業領域を対象に、各事業の次世代のエンジンとなる画像認識を中心としたAI技術を開発し提供する部門です。常に未来を見つめ、新しい発想を生み出す業務です。■各事業部門、他社協業先と連携した開発を行っており、多岐にわたる分野の開発者と交流する機会に恵まれているため、様々な製品に関わる知識や技術スキルを身につけることができ、広い視野を身につけることができます。■コニカミノルタでは、画像IoTプラットフォーム「FORXAI」のサービス提供を開始しました。本サービスに搭載するAIアルゴリズム開発に携わることで、新サービス立ち上げ・拡大の経験を積んでいただくことができます。■各種研究機関・海外開発機関とも連携して研究開発や情報収集を行っており、保有技術スキルを更に伸ばす機会を持つことができます。実際に海外へ出張し、海外の大学のAI専門家の方と一緒に仕事をする機会もございます。【組織構成】■勤務地:高槻サイト(大阪府高槻市桜町1-2)【働く環境】■リモートワーク:週2日程度は出勤推奨日だが、それ以外はリモート勤務可■残業:平均20~30時間程度
更新日 2025.04.14
コニカミノルタ株式会社
センシング事業製品のグローバルプロジェクトのプロジェクトリードを担当して頂きます。入社後は計測機器の開発チームで数年開発経験を積み、将来的には海外グループ会社に駐在しグローバルプロジェクトのリードをお任せします。・海外販売会社と連携し、顧客の課題把握及び開発への落とし込み(現製品の改造、または新商品の開発)・国内外の開発チームのプロジェクトマネジメント・工程管理や、プロジェクト期間中の顧客先のフロント対応・プロジェクトは数か月から2年程度のものが多く、プロジェクト人数は開発チーム数名のものがメイン。エレキ、メカ、ソフトエンジニア、本社販売企画部、販売会社など様々な部門と連携しながら進めていきます。駐在期間は1拠点で3年程度を予定しており、帰任後は開発部、販売部、企画部などでキャリアを積んでいくケースが多いです。【関わる事業内容】センシング事業本部は、当社グループのポートフォリオ戦略上、インダストリー領域の中核事業部門としての成長を計画しています。光学技術をルーツとして光・色計測機器/ソリューションの企画、開発、製造、販売を担っており、自動車業界やICT業界等において、自動車の内外装やスマートフォンのディスプレイの品質向上に貢献するなど、デファクトスタンダードとしてワールドワイドでトップシェアです。本社(日本)での開発・生産、欧・米・中・韓・シンガポールの販売子会社から販売に加えて、ドイツ、アメリカ、スペイン、フィンランドの事業会社を買収、各地に開発生産拠点を構え、光・色測定から外観検査にも進出するなど事業拡大を図っています。【携わる製品】スマートフォン等のディスプレイ用計測機器、自動車、ICT製品の色計測器、分光測色計、色品質管理ソフトウェア、ハイパースペクトルイメージング(HSI)等【魅力ポイント】★グローバル顧客との折衝、説明などでビジネスコミュニケーションを学び、アプリケーションや顧客のニーズやビジネスのインサイトの知見、さらに人脈も獲得可能性あり。★海外派遣あるいはグローバルビジネスのプロジェクトマジメントを経て、将来はセンシング事業の中核にメンバーなることも期待。
更新日 2025.04.14
コニカミノルタ株式会社
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、コニカミノルタの主力製品であるMFP(Multi Function Peripheral)開発において、顧客価値を高めるコントローラーFWの開発プロジェクトを開発リーダー(プロジェクトマネージャー)として推進し、QCDを達成することで事業利益に貢献していただきます。【具体的な職務内容】プロジェクトマネジメントとして新製品・機能の開発に際して顧客価値を関連部門(販売会社、商品企画、サービスなど)と連携しながら検討し、機能仕様や全体制御の策定を行い、プロジェクトスコープの決定、開発計画の策定、QCD管理、他部門(販売会社、商品企画、設計・開発、品質保証、サービス、製造など)との連携を推進していただきます。※期待する役割※MFPだけでなく関連ソリューション・サービスとの連携を行い、顧客の利便性/生産性を高めるための制御FW/SW開発プロジェクトであり、国内外の多拠点で活動する100名を超える開発者を統率し成功に導くこと※ビジネス状況※当ポジションで関わるオフィスプリンティング事業は売上的に安定しており、収益性は高まっています。引き続き新機種の開発を進めている状況で、当社の主力事業の位置づけとなっています。【ポジションの魅力】主要事業の主力製品開発においてキーとなるポジションで、裁量権を持って開発を推進できるため、社内での注目度が高く、やりがいがあります。MFPだけでなく関連ソリューション・サービス含めて利益を拡大させており、開発するFW/SW技術も進化し続けているため、スキル伸長の機会に恵まれています。複雑な製品で、関連するステークホルダーも多いため、難易度は比較的高いですが、裁量権が多くプロジェクトマネジメントの醍醐味を味わえます。開発成果物を使っていただいている顧客が多く、市場価値の高いサービス開発ができるため、開発者としての喜びが多くあります。FW組込み開発におけるマネージメント経験を獲得(MFPの複雑な組込み開発を指導・統率)でき、他製品開発に応用できる様になります。海外開発拠点と連携した、多文化コミュニケーション経験を獲得できます。【募集背景】他組織の立ち上げに伴って発生した異動人員の欠員補充【働く環境】◆リモートワーク併用可、頻度は要相談◆瑞穂サイトは1000名以上の社員が勤務している一大拠点です。車通勤の方が多いですが、社用バスもあり、工業団地の中にあるため、近くには自動車関連企業なども立ち並んでいる環境です。
更新日 2025.01.29
コニカミノルタ株式会社
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、光・色計測機器の回路設計を機種の主担当として推進していただきます。※経験に応じて、機種横断のシステム開発、技術開発を推進していただきます。※生活を支えるスマートフォンや自動車の品質向上に必要不可欠な光・色計測機器の開発、電気設計技術者として業務に携わって頂きます。【具体的な職務内容】・ソフト、メカ設計者と連携した計測機器のシステム設計・エレキ回路、FPGA設計および評価・回路設計の外注、派遣管理※電気設計に限らず、企画から新規ビジネス提案まで幅広い業務をお任せします。【関わる事業内容】コニカミノルタ(株)のイメージング技術をベースとした光・色計測機器の企画、開発、製造、販売を担う。自動車業界、ICT業界等において、光・色計測機器でのデファクトスタンダードとして長年採用されており、ワールドワイドでトップシェアを占める。主要アプリケーションとしては自動車の内外装やスマートフォンのディスプレイの品質向上に貢献しており、国内以外にも、ドイツ、アメリカ、スペイン、フィンランドに開発拠点、欧・米・中・韓・シンガポールに販売会社を有します。【携わる製品】スマートフォン等のディスプレイ用計測機器、自動車、ICT製品などを対象とした色計測器【ポジションの魅力】光や色の計測機器はスマートフォン、TV、自動車 等 の品質向上に必要不可欠な製品です。エレキ開発に限定することなく、計測機器の商品の企画、開発から、新規ビジネス提案まで担当することが可能です。世界中の大手メーカーを訪問し、自ら考えた企画案をベースにお客様のニーズを確認し、企画案にフィードバックします。また、子会社のInstrument Systems(ドイツ)、Radiant Vision Systems(米国)、Specim社(フィンランド)との共同開発、及び数年の子会社への派遣にも積極的に参画して頂けます。少人数で開発しているため、自分でアイデアを提案しながら主体的に開発が出来ます。また、設計業務以外の商品企画やお客さまとの接点も多く、設計だけではなく幅広くコミュニケーションを取りながら業務を進めることが可能です。
更新日 2025.04.14
コニカミノルタ株式会社
センシング事業部で取り扱う製品、サービスの品質保証業務をご担当いただきます。・顧客視点での、品質仕様、品質規格の作成・評価検証計画の立案・試作品の実機評価(操作性、性能、信頼性評価、およびソフトウェア検証)・発生した問題への対策実施と刈り取り・品質報告会の開催運営・上市後の品質問題対応、再発防止・新規機能に対する品質評価手法の開発・市場品質問題の再現方法、試験条件の検討と品質規格への反映【関わる事業】当社のセンシング事業は、当社グループのポートフォリオ戦略上、インダストリー事業領域の中核事業としての成長を計画しています。光学技術をルーツとして光・色計測機器/ソリューションの企画、開発、製造、販売を担っており、自動車業界やICT業界等において、自動車の内外装やスマートフォンのディスプレイの品質向上に貢献するなど、デファクトスタンダードとしてワールドワイドでトップシェアです。本社(日本)での開発・生産、欧・米・中・韓・シンガポールの販売子会社から販売に加えて、ドイツ、アメリカ、スペイン、フィンランドの事業会社を買収、各地に開発生産拠点を構え、光・色測定から外観検査にも進出するなど事業拡大を図っています。【仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等】顧客視点で取り組んだ自身の仕事のアプトプットとして、「お客様に満足いただくこと」がやりがいになります。センシング事業は新しい領域へ事業を拡大していく計画であり、未開拓な領域において一から作り上げ、第一人者になりえる点は大きな魅力です。また、海外のグループ会社と品質面のコミュニケーションの機会もあり、グローバルに活躍いただくことも可能な環境にあります。将来的にはセンシング事業の中の一分野において、主導的立場となることを期待しています。【企業様からのメッセージ】センシング事業は光を分析、コントロールするコア技術とグローバル企業との連携力で成長を続けています。 世界中のグローバル企業の真のニーズを理解し、ドイツ、アメリカ、スペイン、フィンランドの子会社、各地域の販売会社との連携によって、お客様の顕在ニーズ・潜在ニーズに応えるシステム、ソリューションの提供を実現しています。このような製品、サービスの提供には品質保証は欠かせません。非常にやりがいのある仕事であり、これら仕事を通して自身の成長が期待できます。ともに働き、活躍されることを楽しみにしています。【働き方(リモートワーク)】基本的に出社して業務頂く必要があります。ハードウェアの評価、検証のためには、実際に”もの”を触って業務を行う必要があるためです。ただし、評価業務以外(報告書作成など)の業務を集中して行う場合は、リモートワークも可。(頻度は小)
更新日 2025.01.29
コニカミノルタ株式会社
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、生活を支えるスマートフォンや自動車の品質向上に必要不可決な光・色計測装置または付属アプリケーション(SDK、デスクトップアプリケーション)の開発プロジェクトに参画し、主に画像処理・データ処理技術を活用しながら、製品の開発を推進していただきます。【具体的な職務内容】■新製品の開発及び、新規機能追加開発の要件定義 (ステークホルダーとの調整含む)■プロジェクトマネジメント (計画化、外部委託・派遣管理も含む)■画像処理を含むアプリケーションの詳細設計・ソフトウェア評価、テスト※ソフトウェアの開発は数名の小規模チームでクイックに進めています。近くにハードウェアの開発チームがいるため連携を図りながら進めていきます。※開発言語:C+、C#【携わる製品】スマートフォン等のディスプレイ用計測機器、自動車、ICT製品の色計測器、分光測色計、色品質管理ソフトウェア等。計測器とWindows10とmacOSに対応しているソフトウエアを接続し、色や光の測定を実現する製品【ポジションの魅力】光や色の計測機器はスマートフォン、TV、自動車 等 の品質向上に必要不可欠な製品です。ソフトウェア技術に限定することなく、物理、電気などの知識・技術を総合した製品開発であり、様々な技術・知識を身に着けることができます。子会社のInstrument Systems(ドイツ)、Radiant Vision Systems(米国)、Specim社(フィンランド)との共同開発、及び数年の子会社への派遣にも積極的に参画して頂けます。また一人一人の担当範囲が広く、設計・開発だけではなく要件定義に取り組んだり、また将来的には計測機器の商品の企画、開発から、新規ビジネス提案まで担当することが可能です。【組織構成】■勤務地:堺サイト(大阪府堺市堺区大仙西町3-91)■配属予定部署:センシング事業部 LD&CA事業部 開発部 サービス開発G■人数構成:89名(開発部) 21名(サービス開発G)■年齢層:平均30代【働き方】■出社は週2回必ずしなければならない方針だが、その他は個人の裁量によりリモートワーク可能(週3リモート)※仕様を詰めるときは出社頻度は増えます
更新日 2025.04.14
コニカミノルタ株式会社
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、センシング事業製品のグローバルプロジェクトのプロジェクトリードを担当して頂きます。入社後は計測機器の開発チームで数年開発経験を積み、将来的には海外グループ会社に駐在しグローバルプロジェクトのリードをお任せします。※1~2年は現場の人とコミュニケーションをとってもらいます。(海外駐在後のコミュニケーションを円滑にするため。)【具体的な職務内容】■海外販売会社と連携し、顧客の課題把握及び開発への落とし込み(現製品の改造、または新商品の開発)■国内外の開発チームのプロジェクトマネジメント■工程管理や、プロジェクト期間中の顧客先のフロント対応■プロジェクトは数か月から2年程度のものが多く、プロジェクト人数は開発チーム※数名のものがメイン。エレキ、メカ、ソフトエンジニア、本社販売企画部、販売会社など様々な部門と連携しながら進めていきます。※海外グループ会社へ駐在した後の業務■お客様からの要求ヒヤリング(現製品の改造、または新商品の開発)販売会社が聞いてくる(特に中国はフロント対応が積極的)、定期MTGを実施し情報キャッチアップしているケースもある。■現地で対応or日本側、現地の開発サイドにFB、モノづくりのマネジメント■ご自身である程度顧客側と要件定義を詰めて、本社側へ技術的な橋渡しを進める■工程管理や、PJT期間中の顧客先のフロント対応※小さいプロジェクトは数名単位のプロジェクト人数、3年かけてやるものは十数名規模になる(各領域3-5名ずつ) 。【期待する役割】まずは、センシング事業本部の技術部署で学んだ上で、グローバルビジネスを牽引する【携わる製品】スマートフォン等のディスプレイ用計測機器、自動車、ICT製品の色計測器、分光測色計、色品質管理ソフトウェア、ハイパースペクトルイメージング(HSI)等【ポジションの魅力】グローバル顧客との折衝、説明などでビジネスコミュニケーションを学び、アプリケーションや顧客のニーズやビジネスのインサイトの知見、さらに人脈も獲得可能性あり。海外派遣あるいはグローバルビジネスのプロジェクトマジメントを経て、将来はセンシング事業の中核にメンバーなることも期待。【入社後のキャリアパス】駐在期間は1拠点で3年程度。現地の経験を積んだ後は、本社側に戻ってきてブレイン的な役割を担って頂く予定です。※戻ってきた場合は、開発部と販売部いずれかに配属されることが多く、将来的に企画部にステップアップすることも可能【組織構成】■勤務地:堺サイト(大阪府堺市堺区大仙西町3-91)■配属予定部署:センシング事業部 LD&CA事業部 開発部 or 外観計測事業推進部※事業部について当社グループのポートフォリオ戦略上、インダストリー領域の中核事業部門としての成長を計画しています。光学技術をルーツとして光・色計測機器/ソリューションの企画、開発、製造、販売を担っており、自動車業界やICT業界等において、自動車の内外装やスマートフォンのディスプレイの品質向上に貢献するなど、デファクトスタンダードとしてワールドワイドでトップシェアです。本社(日本)での開発・生産、欧・米・中・韓・シンガポールの販売子会社から販売に加えて、ドイツ、アメリカ、スペイン、フィンランドの事業会社を買収、各地に開発生産拠点を構え、光・色測定から外観検査にも進出するなど事業拡大を図っています。【関連記事】■センシング事業に関するインタビュー記事https://img-insight.konicaminolta.com/blog/157/■物体色計測、光計測事業の歴史、技術を紹介https://img-insight.konicaminolta.com/blog/101/■物体色計測の技術情報についてhttps://research.konicaminolta.com/jp/technology/tech_details/spectrophotometer/
更新日 2025.04.14
コニカミノルタ株式会社
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、光・色計測機器の光学エンジンの光学設計、製品開発業務をお任せします。【具体的な職務内容】■生活を支えるスマートフォンや自動車の品質向上に必要不可欠な計測機器の開発■スマートフォン等のDisplay用の色計測器の分光エンジン、受光光学系の開発・設計・評価■自動車の塗装・内装、及びICT製品評価用の分光測色計の分光エンジン、受光光学系、照明光学系の開発・設計・評価※開発プロジェクトをベースに業務を行っていただきます(少人数での開発プロジェクト/10名程度、各技術者2~3名、兼任なし)【担当プロダクト】色や光を中心とした計測機器(色彩色差計・分光測色計・照度計・分光放射輝度計等)※自動車の内外装やスマートフォンのディスプレイの計測に使われており、ワールドワイドでトップシェアを誇る製品開発に携われます。※海外のお客様が多くグローバルな活躍が期待されています。【ポジションの魅力】■センシング事業は大手グローバル企業を中心としてニーズの先取りによりタイムリーな商品開発を展開し、業績を伸ばして来ました。世界でも指折りのTOP企業に向けた計測機器の開発に関わることは、チャレンジャブルではありますが、ビジネスマンとして非常にエキサイティングな経験となるはずです。■技術者育成・組織マネジメント・PJTのリードの担当も期待します。光学技術者としての技術力UPはもちろん、組織活性にも貢献頂きます。■光学技術者は子会社から求められることが多いポジションであるため、現状アメリカに駐在している社員もおり製品開発やお客様との距離が近い【募集背景】光学技術者チームにおいて、中核を担って頂ける即戦力の方を募集しています。【働き方】■在宅:週1~2回可能■残業:平均30時間程度【組織構成】■勤務地:堺サイト(大阪府堺市堺区大仙西町3-91)■配属予定部署:センシング事業部 LD&CA事業部■人数構成(年齢層):10名(平均30代)※事業部について当社グループのポートフォリオ戦略上、インダストリー事業領域の中核事業としての成長を計画しています。光学技術をルーツとして光・色計測機器/ソリューションの企画、開発、製造、販売を担っており、自動車業界やICT業界等において、自動車の内外装やスマートフォンのディスプレイの品質向上に貢献するなど、デファクトスタンダードとしてワールドワイドでトップシェアです。本社(日本)での開発・生産、欧・米・中・韓・シンガポールの販売子会社から販売に加えて、ドイツ、アメリカ、スペイン、フィンランドの事業会社を買収、各地に開発生産拠点を構え、光・色測定から外観検査にも進出するなど事業拡大を図っています。
更新日 2025.04.14
株式会社カネカ
【募集背景】新規事業立ち上げのため以下の点を主導またはサポートできる人材を補強し、組織強化を行いたく、増員採用いたします。【業務内容】・システム企画、概略設計・各種パートナー企業、官公庁、自治体、需要家との協議/契約・モデル事業の事業拡大・脱炭素先行地域への参画・地域マイクログリッドのSPC設立/運営〈参考URL〉https://www.itochu.co.jp/ja/news/press/2023/230601_2.html【ポジション・やりがい】自治体連携のエネルギーソリューション事業企画・システム企画を主導する(他の事業部や社外パートナーとの連携)。新規事業のマネージャー候補人材として高い自由度で活躍できる【キャリアパスプラン】・新規システムおよびサービス企画の経験・プロジェクトマネージャーの経験・特別目的会社等、会社運営の経験・M&A等、事業拡大フェーズの経験【時間外労働】10~20時間程度/月【勤務地】東京本社or大阪本社※勤務地は希望に応じて柔軟に検討いたします。応募時にお知らせください。
更新日 2025.03.19
シークス株式会社
【業務内容】■当社グループの国内・海外各社のビジネスに関連する法務業務全般。 日常的な業務の60%以上を英語で行います。*下記業務を自ら遂行できる方で、近い将来、後輩・部下に当該業務の指導を担っていただけ る方を探しています。【具体的な業務内容】■各種契約の審査、起草(日文・英文)、及び交渉支援■新規ビジネスにかかる法令調査・契約スキーム提案■ビジネス問題の相談対応、法務サポート■実務担当部門との協力による法律施行・改正等への対応■紛争・訴訟対応■企業の買収、合弁設立の業務(国内および海外) ■特許・商標関連業務※知財業務の割合は多くございません。 ■社員のリーガルマインド啓蒙、教育■契約書保管・有効期限管理【業務の魅力】■世界各地の拠点を通して、英語圏に限らずグローバルにご活躍いただけます。【募集背景】■海外業務増加による増員■組織構成:法務部 執行役員(法務部長)1名、マネージャー1名、スタッフ3名(中国弁護士資格保有者1名含む)、嘱託1名【シークス株式会社について】■1992年、サカタインクス株式会社の海外事業部が分離・独立し、同社の全額出資により設立されました。■日本におけるEMS事業のパイオニア、国内1位、世界17位にランクインしています。■製造業の分野においては特にコア分野であるエレクトロニクス関連業界を中心に事業の水平分業化が世界的規模で進展しています。■国内外の完成品メーカーとの付き合いがあり、自動車関連や産業機器関連、通信機器関連など様々なメーカーとの取引があります。■単体での社員数は203名、少数精鋭で、やりがいある業務を一人ひとりにお任せしています。■海外駐在員の社員も約3分の1と多く、グローバルにご活躍いただける環境も整っています。【EMS事業とは】「Electronics Manufacturing Service(電子機器受託製造サービス)」の略。 複数メーカーから受注した電子機器の生産を請け負う事業形態のこと。 コスト削減や、経営の効率化という面で大手メーカーから注目されています。【働き方や魅力】■週2日までの在宅勤務可■定時を2時間ずらしての勤務が可能■女性役職者比率39.8%■男女比3:4
更新日 2025.04.23
BASFジャパン株式会社
アグリソリューション事業部の営業担当として業務をお任せいたします。<具体的な内容>・所属エリア全体及び担当地区に対して、BASF農業用商品の普及販売活動を行う・エリアや担当地区の売上及び普及目標達成の為、戦略を立案し実行する・顧客管理システムを用いて活動報告及び内容分析をもとに営業効率向上を図る・所属エリアの目標達成の為、下位部員の営業活動をサポートする・市場、競合(他社、製品等)の情報を収集し解析する・新たな市場開拓を探索し、ビジネスモデルの提案を行う・事業部全体に関わるプロジェクトに参画する【担当ミッション】・所属エリア全体の目標達成(販売目標・実消化目標、生産者基盤構築、ザルビオ有料会員獲得)に貢献する・担当する全農及び特約店の販売目標達成に貢献する・エリア戦略に基づく普及販売戦略の立案と実行
更新日 2025.04.28
株式会社NTTデータ
【職務内容】三菱重工向けに基幹システムを中心とした開発プロジェクトのリーディング。宇宙航空、交通インフラ、機械機器、パワーシステムなど、日本で唯一その機器を作っている顧客のため、高品質で国際競争力を高めるための先端テクノロジーを用いたプロジェクトを推進いただきます。その実現に向け、各種案件においてプロジェクトマネージャ、もしくはPMOをご担当いただきます。【職務の魅力】2017年4月設立の新設部署。2017年10月に三菱重工と共同出資にて設立しましたグループ会社(出資比率:NTTデータ51%)とも連携を強化し、NTTデータの総力を活用して更なるビジネス貢献を推進することもミッションです。 複数の中途入社者も活躍している組織です。【組織について】製造業向けのプロジェクトを主導する、製造ITイノベーション事業本部内において、日本最大の機器メーカーグループを専任で担当する事業部です。当担当は2017年4月、日本最大の機械メーカーのお客様との長期的なパートナーシップを確立することを目的に発足しました。お客様およびそのグループのITサービス高度化を始めとし、デジタル化・グローバル化においても貢献していくことがミッションです。 また、2017年10月にはお客様との共同出資にて設立しましたグループ会社(出資比率:NTTデータ51%)とはグループ連携を強化し、NTTデータの総力を活用して更なるビジネス貢献を推進することもミッションです。 体制は、約120名です。まだ、組織が出来てからさほどの月日が経っていないため、若手を集めて増員を図っている最中であり、新たに配置されたメンバーでも皆チャレンジングな業務にアサインされる環境のため、活気がある職場です。【採用背景】2017年に発足したばかりの新しい組織です。今後、当事業部だけで年間80億円規模のビジネス獲得を目指しており、その体制構築のため今回の募集に至ります。また2020年1月より、堂島オフィスをが新しい拠点になりました。【想定残業時間】月平均20時間以内(提案締切直前、サービス開始直前は月60時間~80時間になることもあり)
更新日 2025.04.03
株式会社NTTデータ
【職務内容】・西日本地区のお客様を中心に、主にインフラ部分のコンサルティング、設計、構築、維持運用のマネジメントを実施する。お客様から依頼された内容をこなしていく受け身の業務では無く、能動的にお客様にとって最適なインフラ環境を提案し、継続的に運用改善を行う。【アピールポイント(職務の魅力)】■市場価値のあるスキル習得・マルチクラウド、ハイブリッドクラウドを用いたインフラ環境に関するスキルが習得できる。・社外の著名な企業等と、密に連携した提案活動などができる・クラウドやデータセンタに関わる、パートナー会社や、社内の独自研修プログラムがある。■職務の幅・基盤開発の工程のみにとどまらず、お客様への提案活動や上流工程からお客様プロジェクトへの参画など、幅広い経験ができる。・単なる開発だけでなく、お客様のマネージャー層と議論を行い、お客様目線でグランドデザインやアーキテクチャ設計を行える。・特定の業界、業種に囚われず、様々な業種や業界のお客様の仕事ができる。■職場環境・社内外の関係者と連携した業務遂行が多く、人との繋がりが出来る。・お客様との距離が近く、ダイレクトにお客様の評価(感謝の声)や成果を感じられる。・風通しのよい組織で、個性と協調性の双方を重視している。
更新日 2025.04.15
積水ハウス株式会社
■募集背景積水ハウスグループでは、オンプレ中心の環境からクラウド活用を進める戦略を取っております。そのため、セキュアで柔軟なクラウド利用の企画・提案・活用を推し進めることができる方を募集いたします。■ミッションITデザイン部にて、積水ハウスグループのクラウド活動を推進していくために仕組みを整えていきます■業務詳細・グループ全体のクラウド活用戦略の策定、推進・既存サーバーの運用・保守・ベンダーコントロール上記をメインとして、グループ各社・組織において、活用されるシステムの基盤となるクラウド活用立ち上げの上流部分を担当いただきます。【ITデザイン部のミッション】■DX基盤をデザインするフェーズとして以下項目に取り組んでいます。・労働集約課題解決と効率的な事業運営体制構築・営業の科学化と顧客情報活用体制の構築・ハイレベルなセキュリティの構築・クラウドベースの最新ITアプリケーション・インフラ基盤への再構築・IT起点のイノベーションの挑戦、技術力、提案力■そののちに、デザインした基盤を使って価値を提供していくフェーズへ移行していきます・IT起点のアイデアの積極展開・部門DXの高品質・スピーディーな実現・先進的な働き方の実現・自動化技術活用による人材不足の対応・従業員効率化の中心からお客様価値提供中心へのDX活用転換まずは、お電話で30分程度転職面談、もしくは10分程度にて求人のご紹介と簡単な希望条件インタビューのお時間を頂ければと存じます。【風土】■グローバルビジョン“「わが家」を世界一幸せな場所にする”グローバルビジョン実現に向けて、世界一幸せな会社を目指しています。社内のキーワードである「イノベーション&コミュニケーション」は、従業員それぞれが考え、未来につながる様々なアイデアを出し、仲間とコミュニケーションをとりながら改革を起こしていくという組織風土を作っています。【就業環境】■「女性活躍の推進」「多様な人財の活躍」「多様な働き方の推進」をダイバーシティ推進方針の3つの柱とし、従業員と企業がともに持続可能な成長を実践できる環境や仕組みづくりに取り組んでいます。■子育てを応援する社会を先導する「キッズ・ファースト企業」として、 2018年9月より3歳未満の子をもつ従業員を対象に「男性社員1ヶ月以上の育児休業完全取得」を推進しています。男性育休100%取得、女性社員の育休取得後の復職率は97%です。■社員一人ひとりにiPadなどのスマートデバイスを導入し、業務効率・情報共有のスピード向上をはかるなどIT環境が整っています。
更新日 2025.02.20
積水ハウス株式会社
【仕事内容】グループ全体の情報セキュリティを統括する立場で、ITデザイン部(情報システム部門)と協力し、情報資産の特定/リスク分析/セキュリティ対策の導入検討/教育啓発/事故対応/個人情報保護など各施策を管理します。【具体的な業務内容】■社内における情報セキュリティ意識向上を目的とした教育啓発活動の企画、および教育コンテンツの作成■全社的な脆弱性対応管理やインシデント対応管理■情報セキュリティ強化に向けた施策の立案および実行■各種情報セキュリティに関する相談や問い合わせ対応■新規サービス導入や既存サービス改善における情報セキュリティ評価およびソリューション提案■情報セキュリティ関連規程類の管理運営および事業所への展開・浸透■情報セキュリティ委員会の運営■情報セキュリティ内部監査のフォローアップ■キャリアパス将来的にITデザイン部、IT監査、リスク関連などご希望や適性に応じた多様なキャリア形成(異動)も可能です。■ご参考・働く環境:スライド出社や在宅勤務などの環境も整っており、リモートワークにて外出先・自宅などでもできる作業環境も備わっておりますhttps://www.sekisuihouse.co.jp/diversity_inclusion/work_style_reforms/・第6次中期経営計画: https://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/library/ir_document/2023/2023_kessan/p20230310.pdf【就業環境】■「女性活躍の推進」「多様な人財の活躍」「多様な働き方の推進」をダイバーシティ推進方針の3つの柱とし、従業員と企業がともに持続可能な成長を実践できる環境や仕組みづくりに取り組んでいます。■子育てを応援する社会を先導する「キッズ・ファースト企業」として、 2018年9月より3歳未満の子をもつ従業員を対象に「男性社員1ヶ月以上の育児休業完全取得」を推進しています。男性育休100%取得、女性社員の育休取得後の復職率は97%です。■社員一人ひとりにiPadなどのスマートデバイスを導入し、業務効率・情報共有のスピード向上をはかるなどIT環境が整っています。【募集背景】2050年に向けたグローバルビジョン「『わが家』を世界一 幸せな場所にする」の実現に向け、経営戦略に連動したリスクマネジメントと実行推進力強化、及びグループ内ガバナンス強化を目指しています。この目標を達成するためには、情報セキュリティマネジメントの専門知識と経験を持った人材が必要です。国内外拠点でのセキュリティ対策を一層強化し、グループ全体でのリスク管理体制を確立するため、新たなメンバーを増員募集いたします。【歓迎要件】■情報セキュリティ企画推進、情報セキュリティまたはITコンサルタント、ISO事務局(ISO27001以外でも可)、社内情報システムの運用管理者または責任者、などの経験■IPA情報処理安全確保支援士(通称 登録セキスぺ)などのセキュリティ関連の資格■マネジメント経験をお持ちの方、もしくは将来的にマネジメント職にチャレンジしたい方【求める人物像】■同社の企業理念に共感し、事業や戦略に興味を持てる方■自ら課題を見つけ、主体的に解決に向けた行動が起こせる方■常に各種リスク情報をキャッチし、自社での活用を検討することが好きな方■柔軟性と機敏さを持ち、他者と協力しながら経営課題に対して効果的な解決策を打ち出せる方■達成志向が高く、目標に向かって粘り強く取り組める方■高いコンプライアンス意識(倫理観)とインテグリティを持つ方■リスクを鋭敏に感じ取る能力と高い感性を持つ方■変化に抵抗がなく、スピード感をもって業務に取り組める方
更新日 2025.03.31
株式会社豊田自動織機
【職務内容】物流システムにおけるエンジニアリング業務《具体的な業務内容》自動倉庫、AGV等のマテハン機器を中心とした物流システムのエンジニアリング業務【募集背景】物流システム市場拡大に伴うシステムエンジニア人員増強【使用言語、環境、ツール等】パワーポイント、エクセル、CAD【配属部署】物流システム部 物流システム第三室【組織構成】・部の人員・・・ 42名(国内:東京、高浜、大阪の3拠点)・室の人員・・・ 6名(大阪)【組織のミッション(部全体→室orグループ)】・部のミッション:国内物流システム商談のエンジニアリング業務・室のミッション:近畿・中四国地区の案件対応【業務のやりがい、価値、魅力】市場成長が著しい物流現場において、新たな自動化ソリューションを発案・提供し、顧客の経営効率化に貢献できる■自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)・全国に販売店があり地域に密着した営業、サービスの提供・フォークリフトシェアNo.1の顧客情報・Vanderlande社や海外メーカの最新商材をラインアップし、幅広いニーズへの対応が可能・倉庫運営(3PL)の子会社を持っており、エンジニアリングから運営までワンストップで対応が可能【支援体制・教育】・先輩社員からのOJT・社内のスキルアップ教育・研修、社外展示会への参加【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】客先でのニーズヒアリング、数億規模のシステムエンジニアリング。受注案件の導入・引き渡しまで案件統括管理。
更新日 2025.04.30
株式会社豊田自動織機
【職務内容】物流システムにおけるエンジニアリング業務《具体的な業務内容》自動倉庫、AGV等のマテハン機器を中心とした物流システムのエンジニアリング業務【募集背景】物流システム市場拡大に伴うシステムエンジニア人員増強【使用言語、環境、ツール等】パワーポイント、エクセル、CAD【配属部署】物流システム部 物流システム第三室【組織構成】・部の人員・・・ 42名(国内:東京、高浜、大阪の3拠点)・室の人員・・・ 6名(大阪)【組織のミッション(部全体→室orグループ)】・部のミッション:国内物流システム商談のエンジニアリング業務・室のミッション:近畿・中四国地区の案件対応【業務のやりがい、価値、魅力】市場成長が著しい物流現場において、新たな自動化ソリューションを発案・提供し、顧客の経営効率化に貢献できる【支援体制・教育】・先輩社員からのOJT・社内のスキルアップ教育・研修、社外展示会への参加【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】客先でのニーズヒアリング、数億規模のシステムエンジニアリング。受注案件の導入・引き渡しまで案件統括管理。
更新日 2025.04.30
日東電工株式会社
【担当業務】■職務内容国内外グループの連結決算業務(ルーチン、及び適宜改善)、会計論点の検討■入社後まずお任せしたい業務今までのご経験に応じ、連結決算のサポートまたは主担当として業務に従事しながら、会社のことを理解していただきます。その後、徐々にその他の専門的な課題に取り組んで頂きます■将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ・1-3年後のイメージ:連結業務、会計論点の検討・解決、M&A案件の会計担当・3-5年後イメージ:会計Gのリーダーや管理職候補。または本社財務、税務、業績管理。または事業部の事業管理など豊富なキャリアパスあり■業務のやりがい/アピールポイント・グローバル経理のメンバーとして海外とのコミュニケーションが多く、グループ会社管理も含め幅広い業務に従事できること・グローバル企業におけるIFRSに基づく重要な事業・取引の会計処理検討(例:減損、M&A)など、専門家としての経営者への助言・提案する経験を得ることができる・外部の専門家(コンサルティングファーム、監査法人。独立会計士)との接点が多く、多く知識と人間関係の構築が可能【所属組織について】■所属組織経理財務本部 経理財務部門 会計部 決算グループ■所属組織のミッション・国内外グループ全ての連結決算対応・グループ会社管理・会計重要論点(M&A、減損等)への対応・会計ルールの設定・指導・監督と経理社員の教育・会計部は、会計部長 、決算G、会計アドバイザリーG、経費資産管理GGで構成。決算Gで採用後、後他Gへの異動も可能です■所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方・メンバーのほとんどがキャリア採用であり、キャリア採用者が溶け込みやすい雰囲気です・他部署からの相談も多く、会社業績に重要な影響を与えることが多いため、コミュニケーションの頻度が多い環境です■募集背景中期経営計画で掲げられているオーガニック成長及びM&A等による非オーガニック成長を会計の視点でサポートするため、また、IFRSの複雑な会計処理の検討及び会計ガバナンス強化や業務改革を行っていくため、組織強化のための増員採用です【働き方】■出張(国内/海外):頻度は多くないですが、必要に応じて海外/国内の拠点に赴き、課題解決に取り組んでもらう場合があります。■テレワーク:週1、2日程度■フレックス勤務:コアレスフレックスは柔軟に活用頂けます■残業時間:決算時期でも月30時間程度。それ以外の時期はもう少し残業は少ない状況です
更新日 2025.04.03
日東電工株式会社
【担当業務】■担当製品グループの全製造製品が対象■職務内容AI解析技術を用いたプロセス技術開発■入社後まずお任せしたい業務・Datarobotを用いたモノづくりへの応用業務・データ解析によるプロセス制御の開発、実装の業務■将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ・2年後のイメージまずは社内の製品、モノづくりを学びながら、AI技術を習得。主要テーマを担当して、各事業部のメンバーと協働。モノづくりへAI技術を実装していく。・4年後のイメージテーマリーダーとして技術開発するとともに、モノづくりへの実装を率先していく。■業務のやりがい/アピールポイント生成AIを含む技術開発やモノづくりへ実装を担当する。自身の専門性の向上だけでなく、キャリアとしての実績(モノづくりへ実装することによる業績貢献)を獲得することができます。また、モノづくりの課題を解決するために、自身の発想や提案を取り入れながら活動できるので、業績貢献だけでなく自己実現の面でも達成感ややりがいを感じることができます。【所属組織について】■所属組織生産本部 生産本部プロセス技術開発統括部第3プロセス技術開発部第2グループ■所属事業部門のミッション部:データサイエンスにより、QCD+SEの観点で新しい価値提供を目指す課:AI技術の開発を深化して、モノづくりのQCD向上を図る■所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方・AI/データ解析チーム:20代から40代で構成・技術面でフラットに議論でき、年齢などに関係なく報連相がし易いチーム。20~30代のメンバーも多いが、自分の主要テーマを持ちながら業務を進める。困った時にはチームメンバーのサポートも得易い雰囲気。・業務では社内の関係部署と協働するシーンが多く、自分のテーマがモノづくりや会社に貢献していくことを感じられる業務。【募集背景】全社的にAI活用の依頼が多くなり、製造現場への展開を進めたい。また、成長戦略である開発業務に着手して、現在の活動をより大きくしていきたいため。【働き方】■出張(国内/海外):・担当テーマにより生産拠点への出張あり。1日~1週間/回ほど・技術調査や学会目的による国内外出張あり。1日~1週間/回ほど■テレワーク:1~2日/週で利用するメンバーが多いです。■フレックス勤務:コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。■残業時間:平均15時間/月
更新日 2024.12.29
日東電工株式会社
【担当業務】■担当製品グループの研究開発の全製品、技術が対象です。■職務内容 CAEとAIを活用したR&Dの加速。コーポレート及び事業部のR&Dの中に存在する課題をシミュレーションの観点から解決。関わる製品は全社にわたるため多種多様であり、その状況により効果的な手法を用いて対応していきます。■入社後まずお任せしたい業務その時々での材料開発の課題に対して、シミュレーション及びAI活用によって解決方策を提案する。主にCAEに関係する業務を担当していただく。必要に応じて、社内にはないシミュレーション技術の導入・構築も担当する。■将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ・3年後:今回募集する領域で実務経験を積んだ後、CAEチームのリーダーとしてCAE業務のプロセス改革の企画立案と実行に携わっていただきます。・5年後:シミュレーションチームを束ねるマネージャーもしくはCAE解析のスペシャリストとして社内第一人者となっていただくことを期待しています。■業務のやりがい/アピールポイントシミュレーション技術は社内でも重要技術と位置付けられており、その成果の注目度は高い状況です。また、近年CAEとAIを連動させることで更に大きな価値を見出すことが期待されています。CAE解析技術を活かしてN全社の材料開発に貢献し、その有効性を社内に広める役割を担えるやりがいがあります。【所属組織について】■所属組織全社技術部門 基幹技術研究センター データサイエンス第1グループ■所属事業部門の概要全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでいます。■所属組織のミッション・ナノからマクロスケールまで対応したシミュレーション技術の適用によって製品の設計指針を示す。・AIとシミュレーションを組み合わせることでR&Dを加速させる。・将来必要となるシミュレーションおよびAI技術を構築する。■所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方分子シミュレーションやCAEのスキルに長けたキャリア入社者や、プロパーの製品開発経験者など様々なスキルを有した多様なメンバーが協力しながら課題解決を進めています。■募集背景特にCAE業務(応力解析や熱流体解析)に長けたメンバーに不足感があり、CAEとAI活用による開発品競争力向上と期間短縮を目指すため、組織強化の増員採用です。【働き方】■出張:事業部開発メンバとの議論であったりCAE技術動向調査のための主に国内出張が1回/月程度■テレワーク:平均すると週1~2日ほど使用しているメンバーが多いです。■フレックス勤務:コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。■残業時間:月15-30時間ほど
更新日 2024.12.29
山洋電気株式会社
【期待する役割】産業機器、通信機器、医療機器、エネルギー業界の顧客へのサーボシステ ム製品(サーボアンプ、サーボモータ、コントローラ等)の納品前の製品 立上げから納品後のアフターサービスまでお任せいたします。【職務内容】■装置情報と動作条件を聞いて、製品選定・提案■顧客承認後、試作品を購入いただき、実機確認■実機確認は、客先現場にて、立ち上げ支援とサーボ調整を実施※1案件/計1日~1週間程度※導入対応7割、アフターサービス対応3割程度 【組織構成】アプリケーションエンジニアリング部【働き方】・基本休日出勤なし(あっても年に1日~2日程度)※緊急サポート要請時や出張を除く・基本深夜残業なし(仮に深夜残業が発生した場合は、翌日勤務の調整が可能です)・在宅によるWeb打合せやWebサポートも増えているため、顧客訪問は多くても通常時は週に1日~2日程度※クレームなど緊急要請の場合は除く。※担当者によってばらつきあり。・顧客対応は事前にスケジュールを組み調整(突発的なものは上司にて一次対応)【魅力】★業界トップクラスの高品質・高付加価値な製品社内で一貫して、製造から販売を行い、自社で開発した誰もが高品質の製品を製造できるシステムを活用し、高品質・高付加価値な製品を提供しております。また全ての工程を画像に残し、エビデンスを確保、全数検査を必ず行うことで品質の担保に繋げています。★他社には携われないニッチな領域の製品を製造弊社では多種多様な製品のラインナップに加え、お客様から依頼頂いた内容をもとにオーダーメイドで製品をメインに作成しております。ロット生産を行うのではなく高品質な製品を扱うことで、他社にはない製品をお客様に提供しております。
更新日 2025.02.06
ユミルリンク株式会社
【採用背景】増員のため【業務内容】国内最大級のSaaS(メール配信システム)を提供する同社にて法人営業の業務をお任せいたします。プレイングマネージャーとして営業活動を行いつつ、マネジメント業務にも携わっていただきます。※社内関係各部門と連携を取りながら、最適なサービスを提案頂きます。【組織について】セールス本部:約2名【社内の雰囲気】職場は全体的に落ち着いた雰囲気ですので、じっくりと業務に打ち込める環境です。一方で課題解決や戦略などについて議論を交わすことも活発に行われる風土も持ち合わせており、部内の垣根を超えたフォロー体制のもと業務を遂行することも可能です。【同社の魅力】■高需要商材を扱う:ECマーケの伸長等で増加した非接触型マーケティングニーズの高まりや災害時の安否確認など需要が高まっております。また法人顧客がマーケティング以外に営業目的などでも導入しており、活用場面も多様化しています。■働きやすい環境:リモートワーク可能(入社即日から可能/ハイブリッド型で最大週3日在宅可能)、年間休日125日で残業時間も10時間程度と非常にワークライフバランスを整えられる環境です。【サービスの強み】■自社で開発~フォローまでを行う体制:開発、設計~サポートまで自社で完結しているので、スピーディーにプロジェクトを進められる点からクライアントに非常に高い評価を頂いております。■業界トップクラスの技術力:確かな配信実績と使いやすい操作性を強みとして2,000以上の法人に導入されており、国内トップクラスのパフォーマンス実績を誇ります(配信速度:1時間あたり1千万通以上/月間配信通数:70億通)■解約率1%未満:業界平均と比較しても非常に低い解約率となっており、今後も安定した事業拡大を見込める点も魅力です。【組織風土】職場は全体的に落ち着いた雰囲気ですので、じっくりと業務に打ち込める環境です。一方で、課題解決や戦略などについて議論を交わすことも活発に行われる風土も持ち合わせており、部門の垣根を超えたフォロー体制のもと業務を遂行することが可能です。
更新日 2025.04.23
株式会社椿本チエイン
【期待する役割】■人事職として、国内人事もしくは海外人事における諸制度の企画・運営、労務対応等の業務を担当いただきます。(配属業務はご本人のスキル・経験やご希望を見て判断いたします。)■入社から半年後もしくは1年後をめどに、担当業務のリーダーとして活躍いただくことを期待しております。【職務内容・組織構成】■配属:人事部人事課■国内人事チーム(メンバー:3名 30代(男性)1名、20代(女性)2名) □日本本社の人事諸制度の企画・運営 □人事管理(組織・評価・昇給昇格など) □規定改定、管理 など■海外人事チーム(メンバー:2名 30代(男性)1名、20代(女性)1名) □海外駐在・トレーニーに関する諸制度企画・運営 □規定改定、管理 □海外駐在員・トレーニーの労務管理 (赴任・帰任サポート、給与計算・管理) など■出張 □国内:数ヶ月に1回 □海外:タイミング等による【同ポジションの魅力・やりがい】■企業の競争力の源泉である従業員がイキイキと働いて成長し、事業は社会から必要とされ続け持続的に成長することを目標に、人事基盤の強化につながる業務を行って頂きます。■最近では世に先駆けて65歳へと定年延長を行い、併せて人生100年時代を意識したキャリア研修を強化しました。 このように企画、導入、運用までの一連のプロセスに携わることによって、統合的な施策展開を経験することができます。【将来的なキャリアパス】■人事・総務部門のマネージャーとして活躍できることを目指していただけます。【募集背景】■事業戦略の実現を支援する人事スタッフの増強
更新日 2025.04.25
株式会社椿本チエイン
【期待する役割】■人事職として、国内人事もしくは海外人事における諸制度の企画・運営、労務対応等の業務を担当いただきます。(配属業務はご本人のスキル・経験やご希望を見て判断いたします。)■入社から半年後もしくは1年後をめどに、担当業務のリーダーとして活躍いただくことを期待しております。【職務内容・組織構成】■配属:人事部人事課■国内人事チーム(メンバー:3名 30代(男性)1名、20代(女性)2名) □日本本社の人事諸制度の企画・運営 □人事管理(組織・評価・昇給昇格など) □規定改定、管理 など■海外人事チーム(メンバー:2名 30代(男性)1名、20代(女性)1名) □海外駐在・トレーニーに関する諸制度企画・運営 □規定改定、管理 □海外駐在員・トレーニーの労務管理 (赴任・帰任サポート、給与計算・管理) など■出張 □国内:数ヶ月に1回 □海外:タイミング等による【同ポジションの魅力・やりがい】■企業の競争力の源泉である従業員がイキイキと働いて成長し、事業は社会から必要とされ続け持続的に成長することを目標に、人事基盤の強化につながる業務を行って頂きます。■最近では世に先駆けて65歳へと定年延長を行い、併せて人生100年時代を意識したキャリア研修を強化しました。 このように企画、導入、運用までの一連のプロセスに携わることによって、統合的な施策展開を経験することができます。【将来的なキャリアパス】■人事・総務部門のマネージャーとして活躍できることを目指していただけます。【募集背景】■事業戦略の実現を支援する人事スタッフの増強
更新日 2024.12.17
株式会社椿本チエイン
【職務内容】■当社では、Linked Automationテクノロジーにより社会課題を解決する長期ビジョン2030を掲げています。その実現に向けて、既存事業での新商品・新技術の創出や、既存技術と次世代技術を組み合わせた新事業分野への進出など積極的に取り組みを進めています。今後の更なる事業成長・拡大のために、市場調査・分析を通してM&A候補の探索や社内関係部門への買収提案、新ビジネス創出に向けた市場・ターゲット提案など、既存の枠組みに捉われない協議や提案を進めたく、ご活躍いただける方を募集します。【具体的には…】■M&A推進課にて、会社や事業の成長のためのM&A戦略、市場・商品戦略検討に向けた市場調査・分析をご担当いただきます。課内協議による調査対象の抽出から調査・分析、報告までの一連の業務をご担当いただく予定です。その後、自らテーマを発掘し、裁量を持ってテーマ推進いただくことを期待しています。・市場、顧客、企業の調査/分析などのマーケットリサーチ・各事業部門及び保有商品群の理解と分析による自社のポジションと課題の明確化・事業における不足点を補完するためのターゲット(市場、商品、機能など)の抽出とリスト化・候補企業を想定した際の仮説シナリオの立案と提案【関係部署】 各事業部門 (特にモーションコントロール、マテハン関係)【将来的なキャリアパス】■将来的にはご希望や適性を鑑みて、新事業開発センターや事業部門の商品企画・マーケティング部など、当社のビジネスをより成長・発展させる為のアイデア創出や提案に携わる部門へのローテーションの可能性もございます。【やりがい】■新規事業育成を積極的に推進する当社では、堅実よりも飛躍的な成長に向けて、既存の枠に捉われない自由な発想や提案を歓迎しています。また、市場・企業の調査/分析に留まらず、他部署と連携を取りながら分析結果を基に、会社・事業・商品など成長戦略の根幹となるシナリオ作りに携わる事ができます。【椿本チエインについて】◆プライム市場上場、世界シェア1位の分野の商品を持つ企業様です。◆2024年3月期は前年比増収増益◆自己資本比率66%(2023年度実績)◆離職率2.55%(2023年度実績)◆有給取得率77.3%◆世界のモビリティ、マテハン(物流)業界になくてはならない製品を生み出していらっしゃいます。チェーン事業、モーションコントロール事業、モビリティ事業、マテハン事業と4つの事業を展開されていますが、それぞれの売上バランスが取れており、安定性があります。◆安定した中でも、日々チャレンジを続けておられる企業様で、近年は新規事業として「アグリ」 「PCS(V2X対応充放電システム)」 「DXソリューション」といった新領域の商品開発に注力されています。◆創業は100年を超えており、ご入社後の満足度が非常に高く、離職率も2.4%です。上下・横も関係なく意見を活況に通わせる社内の風土があり、穏やかな方も多いです。また裁量度も高く、自由度の高い仕事ができることも魅力です。
更新日 2025.04.21
株式会社椿本チエイン
◆弊社にて連結決算業務全般をお任せいたします。【具体的には…】■既存メンバーとともに連結決算処理、決算短信・有価証券報告書の開示資料作成を中心にご担当いただきます。入社後は、国内外子会社からの定量的・定性的な決算情報の収集、会計監査対応、役員会資料の作成などをご担当いただきます。・連結決算業務(子会社財務諸表のチェック、連結仕訳の作成、注記資料の作成)・決算資料の作成、計算書類・決算短信・有価証券報告書等の作成・開示・国内外グループ会社への経理業務指導、会計処理に関する相談対応・会計監査やM&Aの財務DDの対応など【関係部署】 経営企画室、法務部、事業部管理部、子会社財務部【使用ツール・環境】 Excel、Word、PowerPoint、連結会計システム(DIVA)等【募集背景】■「長期ビジョン2030」の達成に向けて、国内外グループ全社の安定的な事業運営・事業成長を支えるべく、既存連結子会社の管理強化、新事業や新規連結等の支援体制の強化に取り組んでいます。特に、海外子会社との連携を強化し、個社の現状・課題の把握や財務・経理面でのサポート、グループ経営管理を支援できる体制を構築したく、ともに推進いただける方を募集します。【将来的なキャリアパス】■当面は連結決算をご担当いただき、つばきグループの業況や連結各社の把握をしていただきます。将来的にはM&Aやグループ課題のプロジェクト業務にも参画いただきたいと考えています。部内の各業務は3~5年程度でローテーションしており、本人の希望や適性を鑑みて、財務部内の単体決算、予算、税務、固定資産、財務戦略企画、資金、債権、債務、出納などの業務をご担当いただく可能性があります。また、英語圏・中国語圏を中心にグループ会社対応の機会など職務の幅を広げていくことが可能です。【やりがい・魅力】■グローバルに事業展開する当社にて、連結子会社65社(国内9社、海外56社)持分法適用2社の連結決算を取りまとめていただくため、海外現地スタッフや監査法人と積極的なコミュニケーションを取り、語学力を活かしながら活躍いただける環境があります。また、新会社設立時のサポートや非連結子会社の新規連結化などを経験し、スキル向上にも繋げられます。配属部署は管理職も含め中途採用者が多く、新卒・中途関係なく、マネジメントを目指せる環境があります。【組織構成】■財務部 連結課:6名(20代1名、30代4名、50代1名)【働き方】■月平均残業時間:20h程度■リモートワーク:週1日程度
更新日 2025.03.27
株式会社MonotaRO
【ビジョン/ミッション】『資材調達ネットワークを変革する』「間接資材は多種多様で多岐にわたり、商流が複雑になり商品価格が不透明であることから、買うのに手間がかかる。見積、交渉が必要で、適正な価格でタイムリーにモノが買えない。探すにも時間がかかる。」この負をテクノロジーの力で解消し、企業の生産性向上を図る。そして最終的には、産業社会全体が発展することを目指しています。 【具体的には】大企業(売上高1,000億円以上)のお客様を対象に、間接資材の管理購買に関わるコスト削減、業務効率を向上させる為の当社サービスのコンサルティングセールスをお任せします。1.インサイドセールスチームが商談化した案件に対し顧客の間接資材購買の課題をヒアリングし、課題に対し当社サービスをどのように活用すればコスト削減が行えるかを提案し、契約交渉、サービス導入に向けた新規セールス活動 を行う。2.既存の大手顧客を数社固定して担当頂き、購買分析を行いコスト削減効果を最大化させるためサービスの利用率向上や未利用拠点での導入推進などのコンサルティング提案を行い、間接資材購買改革を推進する。これらの活動を、(a)大企業における調達担当部署(b)間接資材を直接的に利用する工場などの現場の発注担当者や利用者(c)企業における調達DXに責任を持つ経営層や本部長/部長といった役職者のそれぞれのニーズの違いを意識して行うことで、大企業の持つ資材調達の課題や機会を立体的に捉え、より良い価値提案を継続して行うこと、それによってお客様と協力して大企業における顧客LTV(ライフタイムバリュー)を最大化することを目指します。【市場の成長性】当社の扱う間接材の市場は5兆~10兆円あるとされ、その大部分がリアル(対面)での購買となっています。間接資材購買は、ロングテールの購買が中心であることからデジタル購買へのリプレイスの白地は非常に多く、今後も成長が継続出来る市場となっています。【競合優位性】間接材市場に特化しており、創業当初からWEBサイトを通じた販売を行っており、他の販売サイトなど競合が多い環境で競争力を高めるために検索ロジックや商品在庫に投資を行い、また間接材+法人向けに特化する事でサイトの検索性も高くユーザーにとっても使いやすい事、他社のようなモール型でなく1物1価格と価格の透明性が高い事などが競合優位性となっています。【キャリアパス】将来的にはチームリーダーやグループマネジャーとしての組織運営、営業企画やマーケティングポジションへのキャリアチェンジ、大企業セールスのスペシャリストとしてのキャリアなど幅広い可能性があります
更新日 2025.01.20
株式会社MonotaRO
【期待する役割/ミッション】本ポジションでは、大企業(売上高1,000億円以上)のお客様を対象に、間接資材の管理購買に関わるコスト削減、業務効率を向上させる為の当社サービスのコンサルティングセールスをお任せします。顧客データやヒアリングから課題特定を行い当社購買システムのご提案を実践いただきます【具体的には】・ ONE SOURCE Lite:モノタロウ独自開発の大企業様専用の購買管理システムです。ECサイトmonotaro.comの使い勝手をそのままに、ご請求単位、お支払い条件、その他運用面などご要望に合わせて設定が可能・カタログ連携:大企業のお客様が使用中の購買管理システムに接続して、モノタロウのカタログサイトをそのままご利用頂けるシステム。※いずれも無料で導入が可能■モノタロウの大企業向け購買サービス・ ONE SOURCE Lite:モノタロウ独自開発の大企業様専用の購買管理システムです。ECサイトmonotaro.comの使い勝手をそのままに、ご請求単位、お支払い条件、その他運用面などご要望に合わせて設定が可能・カタログ連携:大企業のお客様が使用中の購買管理システムに接続して、モノタロウのカタログサイトをそのままご利用頂けるシステム。※いずれも無料で導入が可能【募集背景】組織強化のため【ポジションの魅力】■商品、PB企画やシステム開発まで一貫して自社で行うフルスタックECカンパニー当社は凡そ全てのプロセスを内製しているため、商品に関わる面からシステムの改善面まで、幅広い顧客ニーズに対応することができ、提案・改善を行うことができます。■データドリブン・セールステックな組織全社的にデータ活用が進んでおり、セールスでも顧客データ分析や資料作成ツールの活用により、生産生を意識した営業活動を行っています。またTHE MODEL型を採用しているため、営業企画,インサイドセールス,マーケなど役割分担が行えているため顧客への提案に注力することができます。【キャリアパス】チームリーダーやグループマネジャーとしての組織運営、営業企画やマーケティングポジションへのキャリアチェンジ、大企業セールスのスペシャリストなど幅広い可能性があります。
更新日 2025.02.15
株式会社MonotaRO
【主な業務内容】SCMネットワークデザイン主に「在庫設計」という視点での国内の物流ネットワーク企画・当社に蓄積されているデータベースを利用した最適な各倉庫の在庫配置試算の実施・ネットワーク設計後のシミュレーション・新規拠点展開エリアのリサーチ・立ち上げに伴う企画立案・遂行【募集背景】モノタロウは「資材調達ネットワークを変革する」ことをミッションに、様々な事業・産業で働く人々が仕事で必要とする、ありとあらゆるモノを取り扱うECサイトを運営しています。自社でディストリビューションセンターを有し、仕入れから物流までを一貫し自社で行うことで、商品点数2000万点のうち45万点が翌日出荷が可能という高度な物流サービスを実現しており取扱商品数の拡大・出荷量の増加に対応するため、今後毎年ベースでディストリビューションセンターを新設予定です。【ミッション】当ポジションでは、社会最適な物流ネットワーク構築のスペシャリストとして、当社の商品仕入れから顧客配送まで幅広い範囲で出来る限り早い納期でかつコスト削減を実現しながらお客様へ商品をお届けするには、どのエリアにどのような自動化設備・機能をもった拠点を構えればよいか、各種実績データ・販売予測データ・市況情報など多角的に分析した結果を基に、中長期計画案を作成と実行に携わって頂きます。【キャリアパス】なお、当社物流の各プロセス・各拠点の機能を理解いただくため、入社後、一定期間(個々のご経験により調整します)ディストリビューションセンターでのオペレーション担当者として勤務いただいた後、物流企画グループでの業務を担当いただくことを想定しています。【勤務地について】大阪市北区梅田三丁目2番2号 JPタワー大阪22階 【本社】※入社後一定期間は猪名川DCでの勤務を想定しています▼川辺郡猪名川町差組 プロロジスパーク猪名 【車・バイク・自転車通勤可】
更新日 2024.07.03
株式会社MonotaRO
【職務内容】物流・サプライチェーン・商品系、IT系、マーケティング系の各部門(1st Line)及び監査部門(3rd Line)と密に連携し、以下の業務を主として担当します。【職務内容】■全社統合リスク管理 ・リスクの洗い出し ・リスクの定量的評価 ・リスク対応の優先度付けと短期および中長期のスケジュール ・全社BCM/BCP体制の構築 ・上記のPDCA■リスクマネジメントの方針の企画、立案■リスクモニタリングの実施■リスク最適化のためのコーディネーション【期待する役割】物流・サプライチェーン・商品系、IT系、マーケティング系の各部門(1st Line)及び監査部門(3rd Line)と密に連携し、以下の業務を主として担当します。セカンドラインとしての位置づけの部署ではありますが、必要に応じたハンズオンを含めて以下の業務をリード頂くことを期待しています。【募集背景】当社は主たる事業としては流通・小売業であり、したがって物流・サプライチェーン・商品供給におけるリスク管理が必要になります。また巨大なECサイトや購買連携システムを開発・運用していますので、それらのITシステムに対する外部からの攻撃に対する備えも重要です。加えて幅広いマーケティング活動の中で、パーソナルデータの適切な管理・運用は欠かせませんし、巨大な物流倉庫を運営する中で、従業員の安全衛生面へのリスク管理・軽減も重要になります。本求人では、幅広い経験と専門性によって、これらの当社の幅広いリスクマネジメントの全体をリードする人材を募集します。
更新日 2024.12.03
株式会社MonotaRO
本ポジションでは、当社の単体・連結決算・開示・レポーティング業務をリードいただける方を募集します。MonotaROは、間接資材(オフィス用品、工具、消耗品など)を取り扱う国内最大級のBtoBオンラインストアを運営しています。「資材調達ネットワークを変革する」を企業理念にして、あらゆる業種に原材料以外のあらゆる資材を、早く、適切な価格で、正確に届けることを目指して、事業の拡大に取り組み、年率2桁成長を継続、2024年の売上は2800億円規模となりました。事業規模の拡大に伴って、会計が行うべき領域が増え、また難易度も上がっています。そのため、これらを主体的に行って頂けるような、広い財務知見としっかりとした分析力のある方を募集します。関係各所と連携しつつ進めるため、円滑なコミュニケーション力が重要な仕事です。親会社からの取締役派遣・株主である海外投資家への説明等も意識した資料作成をする必要があり、また親会社・子会社とは英語でのコミュニケーションになりますので、英語のスキル向上も行うことができます。ご本人のスキルやご経験を踏まえ、下記業務を担当して頂きます。これまでのご経験を基に、一定のサイクルがある定例業務の一部に入って頂きながら、分析業務を行って頂くことを想定しています。<分析業務>・予算作成、予実分析、都度のテーマに基づくコスト分析・費用対効果試算等・海外子会社3社(韓国、インド、インドネシア)の事業計画アップデート・業績分析<定例業務>・決算業務(単体・連結)・CF分析、資金管理・US親会社へのレポーティング・法定開示・適時開示・税務申告
更新日 2025.04.01
フジテック株式会社
【期待する役割】フジテックグループが活用する業務システムや工場開発設計拠点での基幹システムのIT基盤を支えていただきます。日本国内だけでなく、グローバル法人のIT基盤の構築や問い合わせ対応、IT監査も行っており、将来的にはグローバルに活躍いただけるポジションです。 【職務内容】クラウド・モバイルを用いたIT基盤の企画、設計、構築、運用管理 SaaS、ネットワーク、サーバー、デバイス、グループウェア(GoogleWorkspace)等の活用の企画・運用セキュリティ対策サーバー接続台数:500台以上/ユーザーPC数:5000台以上【魅力】”クラウドファースト””モバイルファースト”をスローガンに掲げ、端末やオフィスに依存しない働き方の実現を目指しております。安全かつ効率性を高められる環境を整備するために、新たなインフラ・セキュリティの構築を進めております。【組織】デジタルイノベーション本部 システム管理部東京:部長1名、部員3名大阪:管理職3名、部員16名滋賀:管理職2名、部員7名兵庫:部員2名内インフラチーム 約10名テレワーク制度あり(原則として週2回のテレワークが可能)【フジテックのDXビジョン】全社横断のIT統括組織である当本部は2019年に情報システム部門がデジタルイノベーション本部へと改組されました。現在はR&D機能を担う『テクノロジー研究部』、基幹システムの開発運用を行う『システム管理部』、業務革新を進める『プロセス管理部』、サイバー攻撃等のセキュリティ対策を推進する『情報セキュリティ統括室』で構成されています。当本部の合言葉は、「現場・現物・現実」です。「ITサービスは、現場の担当者に使ってもらえなければ意味がない」という思想のもと、現場の業務フローや現状を観察し、現場担当者と同じ視点に立って企画・提案をするようにしています。現場のニーズに寄り添ったDXを進めることで、現場の作業効率化や顧客へのサービスの品質向上を目指します。
更新日 2024.11.12
株式会社アイスタイル
【募集背景】事業拡大に伴う人員補強@cosme STOREは、「試せる、出会える、運命コスメ」というストアコンセプトを掲げ、現在では化粧品専門店として全国1位の売上規模を誇る店舗等を有しています。事業拡大に伴い、体制強化のため@cosmeOSAKAのメンバーを募集致します。【業務内容】@cosme storeの旗艦店「@cosme OSAKA」の店舗運営・売上向上に関わるお仕事です。以下お任せする業務のラインナップとなります。■店舗スタッフのサポート店長および店舗スタッフのパートナーとして、現場で起きている課題の抽出し、戦略立案し、店舗をあるべき方向へ導いていただきます。定期的にスタッフとコミュニケーションを取っていただき、店舗スタッフがお客様に向き合えるようサポートを実行いただきます。■施策立案/実行・店舗としての施策の立案/実行・化粧品ブランドと販促企画・イベントやサービスの企画を立案/交渉/実行※一人で完結するものではなく、店舗スタッフ・本部・関わる他部署メンバー・ブランドと連携しながら推進いただきます。※ブランドの立ち位置を理解した上で、ブランドと協同してお客様にとってもメリットのある形をにて推進いただきます。3社がWINーWINーWINになるような取り組みの企画立てと進行を推進頂きます。■売上管理定量面での売上分析から、定性面で実際店頭で起こっていることを分析し、売上/利益をUPを推進小売収益だけでなく、小売外収益の年度予算を達成するために、自部署だけでなく、広告部門の責任者とも計画を作成し、実行いただきます。社内外から様々な提案がある中で、お客さま視点、アイスタイル全社での視点で最もベストだと考えられる体験を実行性も含め、実施可否を判断していただきます。■ブランドとの関係構築ブランドの導入交渉や、売場企画・販促企画の計画立てと実行推進大手から新興メーカーと、幅広いメーカーと関係性を維持、強化を図っていただきます。■店頭対応業務商品発注・POPデザイン・在庫管理・売場作り等、フロント業務/バック業務をとわず企画を実現・成功させるために推進いただきます。■アイスタイルグループとの共同施策アットコスメショッピング(EC)やライブ配信企画、広告チームとの連動企画など、社内の他メンバーと関わりながら、オンライン/オフラインを融合させた立体的な企画の進行にかかわって頂きます。■館の施設管理や設備のメンテナンスサポート什器の修繕作業や外部施工会社さまとの施工管理を推進します。【魅力】■圧倒的な取り扱いブランド数で様々なメーカー様の仕入れ計画・販売計画に関われる。また、1店舗という視点ではなく、ブランド全体の戦略に関われる。■商品の仕入れ、PR、広告、接客、売場作りやSNSでの情報発信など、取り扱っているブランドの売上アップのための企画に、川上から川下まで一気通貫して関われる■提案次第で次世代のリアルのみならず新しい購入体験の設計にチャレンジすることができ、身が企画実行したイベント・サービスを、他店舗にも広げられる可能性もあります。■美容に関するトレンドをいち早くキャッチでき、美容感度、情報感度の高い多くのお客様が来店される@cosme STOREに於いてメーカーの「伝えたい!」「売りたい!」というwantsと@cosme STOREで「自分にピッタリあった商品や、自分の知らなかった面白いに出会いたい!」といったお客様の双方のwantsを実現するプロモーションサービスの企画提案・販売が可能です。
更新日 2025.03.07
マツダ株式会社
【職務概要】全社の生産性倍増や新価値創造に向け、データサイエンティストと協力し、AI機能を搭載したシステムのUI(Web)開発及びバックエンドシステム開発、インフラの構築、テスト、運用・保守を担っていただきます。【ポジション特徴】AIを活用するプロジェクトの企画・構想段階から参加していただき、積極的に提案をしていただくことにより、マツダが将来提供する新しいサービス構築に直接かかわる事ができます。【配属チーム】全社の「生産性倍増」「新価値創造」などを主なミッションとするチームでの配属を予定しております。【採用背景/ミッション】100年に一度の大変革期にある自動車業界において、マツダは「人と IT の共創によるマツダ独自の価値創造」として、グローバルで全領域のデータが瞬時に共有され、人とAIが協調し、圧倒的短期間で高価値の製品/サービスを提供できる仕組み・体制の構築に取り組んでいます。今回入社頂く方には、この一員として加わって頂きます。
更新日 2025.02.13
コクヨ株式会社
◆職務内容当社の中核事業であるグローバルステーショナリー事業本部にて、筆記具の生産技術を推進していただきます。◆職務詳細・筆記具の生産技術の確立(設備構想、設備設計、設備・生産立上など)・文具全般の生産技術の獲得による新製品立上およびコストダウンの推進・顧客ニーズから新価値創造に向け、生産技術職として継続的にコア技術開発をリードしていただきます。※新製品の立ち上げや技術開発などにおいて、国内外の工場に赴き対応頂くことが多い役割(週半分程度)となります■配属先組織:GST開発本部 技術開発センター・技術開発マネージャー:40-50代、担当者:20-50代で20名■ミッション性:既存設備の導入や改善改良にとどまらず、新しい価値を創出するための生産設備を一から構想して計画し、社内で立案して進めていくチャレンジ性の高い業務をリードしていくことで、エンジニアとして幅広いスキルアップが見込まれます。例えば中国市場で女子中高生をターゲットとした文具需要拡大など、SNSを通じた自己表現ニーズの高まりによる「付加価値文具市場」に向け、新規カテゴリー製品や海外向け製品などの展開が進む中、ご自身の今まで培われてきたご経験を活かし、技術開発のスキルアップがはかれます。
更新日 2025.03.28
株式会社リガク
【職務内容】■業務内容(概要)半導体製造プロセス向けの薄膜膜厚・表面評価用X線装置の海外担当の技術サポート業務。海外の半導体メーカーおよび製造装置メーカーへのフィールドサービス・海外代理店指導/支援を行います。※海外関連の業務が100%です。(実習期間中は国内フィールドサービス業務もあります。)■業務内容(詳細)メインの業務は、以下の3点です。・海外代理店の教育・海外代理店を介したトラブル対応 ※客先に直接出向くケースもございます。・部品の販売※顧客が必要な部品を代理店が把握の上、弊社から代理店へ部品を販売。■顧客及び代理店のエリア代理店は米国、韓国、台湾、中国、ドイツ、フランス、イタリア、東南アジア。半導体製造装置事業の内70%は海外市場からのビジネスで構成されており米国、韓国、台湾、日本の大手半導体メーカーや日米の大手半導体製造装置メーカーを主たるお客様としています。■入社後のトレーニング期間担当製品の製造拠点である大阪工場にて、半年~1年にかけて実習を予定しております。※一部山梨工場での実習もございます。【出張】国内:ほとんどなし海外:2ヶ月に1回出張補足:海外出張の期間は、1回につき1~2週間程度です。【募集背景】欠員補充(定年退職を控えた方が1名)【配属先】薄膜デバイス事業部 カスタマーサポート部 薄膜サービスグループ正社員10 名 (男性: 9 名 、女性: 1 名)※拝島:6名、大阪:4名
更新日 2024.04.04
TISシステムサービス株式会社
設計構築・保守運用の各工程を経験することができます!数年ごとにローテーションを実施し、技術力だけではない付加価値の高いエンジニアを育成しています。【保守運用】顧客またはデータセンターのサーバ保守運用業務において、設定変更、障害対応、構成・キャパシティ管理、改善提案、顧客報告等を担当します。保守運用であっても、中小規模の構築案件があり、プロジェクト管理、設計/構築技法の習得も可能です。【設計構築】TIS(プライムベンダー)との共同体制で、提案/要件定義から本番リリースまで一連のサーバ構築案件に参画。大規模基盤システムや仮想化、クラウドを活用した案件もあり、飛躍的にスキルUPできます!【環境】仮想基盤(VMware/Nutanix)、OS(Windows/Linux)がメイン。クラウド(AWS/Azure)及び各種ストレージ、ミドルウェア(Apache/Tomcat/DB/監視/その他)も携わる機会もあります。【キャリアステップ】同社では入社から4年以内を目安にチームのリーダーを育成しています。
更新日 2025.05.02
帝人株式会社
【期待する役割】ICT/IoT化のための製造プロセスデータ収集システムの構築検討およびデータ解析・評価業務をお任せいたします。ゆくゆくはプラントICT化で経験を積んだ後、事業の中で核になって推進する人財となっていただき、データ主導の手法を用いた経営-生産現場統合のためのシステム設計検討~実装の実務に従事いただきます。【募集背景】プラントICT化展開においてプロセス設備の知識、かつデータエンジニアリングやデータサイエンスの素養を持つ人財が必要なため組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】エンジニアリング部門 設備技術部 生産技術グループ【同社の魅力】◇「変化」を繰り返して成長する企業1918年に日本初のレーヨンメーカーとして創業以来、高機能素材・医療用医薬品・在宅医療機器など、時代のニーズに合わせて様々な分野へ挑戦し、自らを変化させ続けてきました。今後は「素材を提供する企業」から「ソリューションを生み出す企業」へ変革し、「マテリアル」「ヘルスケア」「IT」それぞれの分野を融合・連携させることで新しいソリューションを創造していきます。◇「社員と共に」社会貢献する企業次の100年に向け「人を中心に化学を考える企業」として、企業理念のひとつである「社員と共に成長」をしながら、未来の人々の「Quality of Life」の向上に貢献していきます。◇働く環境帝人グループでは「個人と職場のいきいき診断」を実施しており、診断結果に応じて職場の改善活動を実施し、風通しの良い働きやすい職場づくりを推進しています。◇世界シェアトップクラスの製品多数テイジンは、1918年に日本初のレーヨンメーカーとして創業以来、チャレンジングなDNAを継承し、化学技術や最先端の研究開発を通じて、マテリアル、ヘルスケア、ITという異なる3つの領域にまたがったユニークな事業基盤を構築し、これらを複合、融合させることによって新たな事業に挑戦し、グローバルに展開しています。
更新日 2024.03.28
八木通商株式会社
▼経理の実務経験を活かして、連結決算、子会社の決算・予算を取り纏めると共に、経営陣をサポートする業務になります。【具体的には】八木通商の連結決算、関連子会社の経理業務全般、法人税申告まで担っていただきます。■経理業務/経営サポート業務全般■月次・中間・年次決算、監査・税務対応、予算作成、予実管理、経営分析、経営陣サポート当該ポジションは営業事務(各種伝票入力担当者)及び八木通商管理部門とコミュニケーションを取りながら進めていく必要があります。また、経営陣のサポートとは予実管理や経営分析の結果を踏まえ、経営陣に対し経理的な視点から助言や提案を行うことが主な内容になります。【組織構成】計5名のチームで運営役員(男性1名)-副部長(男性1名)-専門職スタッフ(女性1名)-事務課長(女性1名)-事務課長代理(女性1名)【募集背景】業務拡大に伴う増員
更新日 2025.05.02
三洋貿易株式会社
化学品関連原料の輸出入・国内営業をお任せします。※ご経験によりメンバー~ポストマネージャークラスでの採用を想定しております。【職務内容】・海外仕入先の商材を輸入し・国内販売する業務を担当いただきます。(プロダクトマネージャーとして仕入先の開発担当、価格交渉・輸入調整・在庫管理・製品の拡販戦略立案等)・その他、新規事業開発・立上げ、海外出張など。取扱商材は、塗料・インキ・樹脂・接着剤・電材向け原料など。参考:https://www.sanyo-trading.co.jp/business/kagaku_t/【将来的には】■実力次第では海外勤務の可能性もございます。■適性・スキルによって将来的にはマネジメントもお任せします。【配属先】化学品事業部※高付加価値な化学品の輸出入・国内販売を行っている部署で、取扱商材に応じてグループ制を取っています。【残業(法定外)】月20~30時間程度【リモートワーク】有(週2回目安/業務内容等により柔軟に対応)【転勤について】有/ 東京、名古屋、海外の可能性がございます。【募集背景】事業拡大に伴う増員
更新日 2025.04.18
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。