- 入社実績あり
【四日市】調達業務/在宅勤務有キオクシア株式会社
キオクシア株式会社
当社製品の製造に必要な電子部品、材料、製造設備、外注(工程委託)等の調達業務。主な職務内容は、以下業務を想定しております。・各サプライヤーとのForecastに基づく納期確保(管理)・中期品目別戦略に基づいたサプライヤーとの価格交渉および発注(コスト低減活動)・将来も見据えた安定調達の実現(リスクの明確化、関係部門を巻き込んだ対策立案・実行)【具体的には】当チームのリーダー(候補)として以下の業務にあたって頂きます。1 各サプライヤーとのForecastに基づく納期確保(管理)・社内生産管理部門と連携し、各サプライヤー別納期Forecastの作成・各サプライヤーとの納期Forecastに基づく納期確保交渉(状況に応じトップエスカレーション有り)・サプライヤー納期回答状況に応じた社内関係部門との調整・整合2 中期品目別戦略に基づいたサプライヤーとの価格交渉および発注(コスト低減活動)・中期調達戦略の策定(品目別×サプライヤー別)・交渉における具体的戦術シナリオの作成、チーム内整合・各サプライヤーとの当戦略・戦術に基づく価格交渉(状況に応じトップエスカレーション有り)・交渉成果(状況)の確認、反省(次期交渉に向けた戦略・戦術の見直し)3 将来も見据えた安定調達の実現(リスクの明確化、関係部門を巻き込んだ対策立案・実行)・調達品目別リスクの明確化と対策(シングルソース品、レアメタル品等)・サプライヤー別リスクの明確化と対策(紛争等地政学リスク、生産拠点・物流等)・次世代製品向け新規発注品(材料・製造設備等)のサプライヤー開拓および取引条件整備(交渉)【業務のやりがい・魅力】当社は日本最大の半導体デバイスメーカーです。また、微細化や多値化技術などで世界的にも競争力のある企業です。新しいことに積極的に行う雰囲気があります。調達業務には、バイヤー業務以外にも契約強化管理や購買効率化システム構築など他にも業務があり、このスケール感のある中、幅広くキャリアを積むことができます。調達活動の成果は、当社の事業損益拡大、安定的な生産活動(計画)に貢献・寄与します。常に社内関係部門、社外サプライヤーとのコミュニケーションが重要となります。人と人との繋がりを以て業務遂行、成果・貢献していくことにやりがいが持てます。【自社製品の優位性】キオクシアはメモリ技術を中心としたテクノロジーの会社です。1987年、世界初のNAND型フラッシュメモリという半導体技術を使った記憶媒体を発明して以来、世界中のデジタル化社会の発展に大きく貢献し、現在では、国内で生産したメモリチップの90%以上を海外に世界中に輸出し、国内でのシェアも約40%を占めています。SSDは、フラッシュメモリの応用製品として、北米でのデーターセンターやPC等のビジネス向けに強みがあります。【採用背景】当社事業のメモリー製品市場は、生成AIおよび搭載容量の増加等により成長トレンドにあります。事業拡大にはサプライチェーンも含めた安定的な調達活動は不可欠であります。その為には、サプライヤーとは協調関係の下、ガバナンス強化も含め、当社発注品の納期確保およびコスト低減、また、あらゆる調達リスクに対する低減活動が必要になります。これらを実現する為、調調達部門バイヤーグループのミッションでもある社内トップマネジメントや関係部門と連携し、各サプライヤーとの交渉等、中長期的な視点に立ち活動推進していくあたり、新たなメンバーを募集します。【組織のミッション】・安定的な会社の事業/生産活動の為には必要な生産材の納期確保は重要不可欠であります。昨今のCOVID-19や半導体不足により当社サプライヤー側の事業活動にも影響を与え、当社の発注品に対する納期確保には苦戦を強いられました。また、現在でも天災地変による自然災害や地政学リスクの存在は、当社の安定調達を脅かすものなっております。・”経営を支える調達部門”の実現として、様々な事業構造変化や各種リスク低減に対応できる組織・体制を実現していくことが目指す姿であり、会社から期待されていることであります。
- 勤務地
- 三重県
- 年収
- 550万円~1210万円※経験に応ず
- 職種
- 購買・調達
更新日 2025.04.23