バイオマス発電に係る技術スタッフエネルギー
エネルギー
同社、並びに同社グループが行っているバイオマス発電の、技術分野やアセットマネジメントに関する業務をお任せします。具体的には以下となりますが、一例であり、幅広くスタッフとしてご活躍いただきます。●同社グループが行っているバイオマス発電に関して、【エンジニアリング業務】・発電所で発生した設備不具合の原因分析、対応検討・協議・実施・発電所の稼働率向上や原価低減のための技術検討【アセットマネジメント業務】・各発電所の運転・メンテナンス状況を把握し、適切に運営されるよう支援・発電所メンバー、出資者、融資金融機関等の関係者との調整【技術統括業務】・発電所の設備不具合を集約し、各発電所への水平展開・法令・制度の改正等を把握し、各発電所に展開 また、バイオマス発電以外にも火力発電所(ガスタービンコンバインドサイクル方式、微粉炭方式による石炭・バイオマス混焼火力)も運営しており、発電方式が異なっても共通する設備も多く、グループ横断的な視点で、他チームや現場と連携して推進いただきます。【配属組織】同社グループ会社 発電事業部 バイオマス発電部※同社に入社後、同社グループへ出向となります。【募集背景】・同社グループでは2050年度のカーボンニュートラルに向けた挑戦として、太陽光、風力、バイオマス等の再生可能エネルギー発電の開発に取り組んでいます。・中でもバイオマス発電は、天候に左右されず安定的に再生可能エネルギー電力を供給できるという強みがあり、当社グループでは8カ所のバイオマス発電所を開発・建設・運営しています。・当社グループでは、バイオマス発電所の安定操業・安全性に関する技術力を研鑽・強化し、社会に積極的に貢献していきたいと考えており、一緒に活躍いただける技術系スタッフを募集します。【仕事の魅力・やりがい】・これまでの発電技術等のご経験を活かして再エネ業界で活躍することで、ご自身の専門性の更なる向上と共に社会貢献ができます。・技術を通じて多数のバイオマス発電所と連携して頂きながらバイオマス発電技術の蓄積だけなく他社(発電事業者、設備メーカー、燃料商社、金融機関、弁護士事務所等)との幅広い人脈を形成することができます。・発電事業拡大に伴い採用を拡大しており、キャリア採用者も多い職場のため気兼ねなく仕事ができる環境です。【出張について】・発電所各地への出張等あり(最低月2~3日程度)【おすすめポイント】◆リモートワーク:週2~3日可能(ご家庭の事情により応相談可能)◆フレックス制度あり!1時間単位の有給取得も可能◆ボトムアップな社風で若手活躍可能!◆男女問わず新卒・中途問わず風通し良好◆チャレンジングな社風◆腰を据えて新しい事業に対して最後まで一貫して注力できる土壌です◆ライフステージに併せて柔軟な働き方が可能です。◆育休復帰率◎◆定着率高め!★フレックスタイム制育児・介護等のプライベートの都合や、時差出勤ニーズにあわせて、柔軟に勤務時間を調整いただけるフレックスタイム制度を導入しています。コアタイムおよびフレキシブルタイムを設け、コアタイムは必ず勤務すべき時間帯とし、フレキシブルタイムは業務の遂行状況やプライベートでの都合等を考慮し、始終業時刻を選択できる時間帯としています。主な就業時間9:00~17:40コアタイム一例 11:00~14:10フレキシブルタイム一例 7:00~11:00、14:10~22:00
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- エンジニアリング
更新日 2025.07.03