ブレーキシステムの車両実験・評価者自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【主な業務内容】・車両の使用環境やユーザーの使い方に照らした、実車、ベンチにおけるシステムとコンポの評価、実験、現象解析、性能鑑査・上記に必要な環境条件の調査、計測・解析技術開発およびデータ蓄積と管理,運用・評価に必要な車両,設備改造・ものづくり技能の伝承、これらを実行できる技術者、テクニカルエキスパートの育成【業務での使用ツール】・Microsoft Office (Word・Excel・Power Point)・各種データロガー、車両現象解析のための各種センサ・計測器、音・振動計測、計測解析ツール※配属後、上記すべて研修を受けて使用方法をキャッチアップ頂きます。【ミッション】システムサプライヤの実験部として、ユーザー満足度と使用環境条件を考慮したベンチ・実車評価、現象解析、鑑査遂行を通じて、システム,コンポの 技術力・ 競争力・商品性の向上を推進する部署です。【配属後にお任せする業務内容】ブレーキシステム開発における車両実験・評価者・車両整備場にて試験準備として部品搭載、計測センサ/機器の搭載・テストコースにて車両走行、顧客要求、及び市場のお客様が求めるブレーキ性能への車両適合評価【やりがい・魅力】自社製品を搭載した車両で、社内及び顧客テストコースにて試験準備~実車評価・実験、現象解析までを一貫して担います。市場でお客様に使って頂くブレーキ製品の性能を自ら提案、フィーリングを含めた性能つくり込みを出来る事が強みです。顧客であるシャシーメーカ同等の高度な運転評価スキルが求められるため、スキル習得のため自部署内で教育訓練を企画・実行しています。また、官能評価結果の可視化など、より良い製品へ導くために自ら考えた解析手法や技術を提案できる風土があり、自分の目指すキャリアの実現に向け挑戦、成長し続ける事が出来る職場です。市場での使われ方を踏まえた評価、お客様の期待に答える製品とすべく自ら考えた解析手法を駆使して車両開発に関わることが可能であり、自身が担当した製品を搭載した車両を市場で実際に目にし、そのお客様の笑顔を見たとき、最大のやりがいを感じられます。【募集背景】量産向けブレーキシステム開発にあたり、顧客からの引き合いに応える車両評価・実験の体制構築が急務になっている。また、次期製品開発の車両評価業務も増加しており、車両評価・実験が可能な人材確保が必要なため。
- 年収
- 400万円~650万円※経験に応ず
- 職種
- 製品評価
更新日 2024.11.14