自動車部品の性能評価自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】■自動車用防振部品(エンジンマウント、足回りブシュ他防振部品)開発品の性能評価を行い、結果を設計部門にフィードバックします。【具体的な業務内容】■自動車用防振部品(エンジンマウント、足回りブシュ他防振部品)・静特性(静ばね、動ばね、等)評価:試験サンプル準備、各試験機へのサンプル取付、試験実施、報告書作成。・耐久性能評価:試験サンプル準備、試験機へのサンプル取付、試験実施、測定データまとめ、試験後サンプル解体、解析、報告書作成、試験結果考察・市場回収品調査:市場回収品(良品および不具合品)の調査、報告書作成・試験機の保守管理■品質維持管理活動 (ISO9001、IATF16949対応) 業務関連文書整備・管理、各計測機器・試験機の校正■職場内5S、安全衛生活動【魅力】■高級車から小型車の市場で多く見かける車両まで、外観では見えなくとも、「あの車には私が評価した部品がついてる!」とやりがいを感じることができます。■自動車メーカーとは評価に関しても直接意見交換しながら開発をすすめていきますので、具体的な車種の開発に携わっている事が実感できます。■社内では自動車部品開発を担う唯一の拠点でもあることから、規模は大きくありませんが経験を積んで理解を深めれば、組織の中心的人材として業績や仕組みにも大きく貢献することができます。■毎年、上司とのキャリア面談もあり、今後の職場など(部署間のローテーション含め)本人意向やスキルを参考にキャリアップをサポートしていく仕組みがあります。■新人への教育は、若手~中堅社員の指導員による教育他、社外講習の受講も含め、必要な知識、技能習得の機会を設定します。【組織構成】配属部署17名の組織。年齢構成:20代1名、30代3名、40代~50代13名※中途社員の比率は2割ほど【部署平均残業時間】2024年実績 6.6時間/月 最大 約18時間【リモートワーク実施率】10%
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.06.20