MR[香川県]キャリア&リープス株式会社
キャリア&リープス株式会社
【業務内容】 ・循環器・糖尿病領域、眼科領域のコントラクトMR【担当エリア】 ・香川県
- 勤務地
- 香川県
- 年収
- 560万円~760万円※経験に応ず
- 職種
- メディカルマーケティング
更新日 2024.07.08
キャリア&リープス株式会社
【業務内容】 ・循環器・糖尿病領域、眼科領域のコントラクトMR【担当エリア】 ・香川県
更新日 2024.07.08
ティーエスアルフレッサ株式会社
【職務内容】■薬事管理業務■医療機関からの問い合わせに対するD・I業務■営業担当者への研修講師■市販後調査 ほか
更新日 2025.01.14
ティーエスアルフレッサ株式会社
【職務内容】■薬事管理業務■医療機関からの問い合わせに対するD・I業務■営業担当者への研修講師■市販後調査 ほか
更新日 2025.01.14
ティーエスアルフレッサ株式会社
【職務内容】■薬事管理業務■医療機関からの問い合わせに対するD・I業務■営業担当者への研修講師■市販後調査 ほか
更新日 2025.01.14
ティーエスアルフレッサ株式会社
【職務内容】■薬事管理業務■医療機関からの問い合わせに対するD・I業務■営業担当者への研修講師■市販後調査 ほか
更新日 2025.01.14
北日本製薬株式会社
【業務内容】・製造管理、品質管理、品質保証等の責任者業務・品質保証・薬事関連の書類作成・文書の管理や整備 等
更新日 2025.06.16
株式会社メディソフト
病院・診療所・薬局向けシステムインストラクターをお任せします。【具体的には】■オーダリング・電子カルテ・医事システムの導入■医師、薬剤師、事務員に操作指導※事務所は札幌本社のみですので、 得意先が地方の場合は出張、宿泊となります。※配属部署:システム推進一課※部署人数:12名【取扱いメーカー】PHC(パナソニックヘルスケア)、富士通、シグマソリュージョンズ等※下記ページをご参照ください。http://medisoft.co.jp/
更新日 2024.11.01
レストラン・フード
【職務内容】東証市場上場企業の完全子会社として、ほっかほっか亭の店舗展開している同社にて、メニュー開発業務および購買業務を統括してマネジメントいただくポジションです。【詳細】主なミッション・商品部の統括と意思決定開発チームの意向や方向性をまとめ上げ、アイデア出しや試作・試食を繰り返し、社内プレゼンを成功に導くための準備など部門の長としてリードしていただきます。また、時には巨額契約妥結の責任者として、社内調整や決裁者へのプレゼンを行っていただきます。そのため国内外の農産・水産物の原料動向や展望、中食外食産業市場における構造理解など高いレベルを求めています。【ポジションの魅力】部長候補職として、商品部を取りまとめていただくポジションです。経営層とも近く、経営に近い視点でお仕事ができます。【部署構成】商品部 メニュー開発部3名(内課長1名)、購買部4名(内次長1名、課長2名)商品管理課7名(内課長1名)【募集背景】役員部長兼務解除の為の組織体制強化
更新日 2025.06.19
化学・繊維・素材メーカー
当社バイオ医薬品事業では、「予防」「診断」「治療」をカバーするトータルヘルスケアカンパニーである同社グループの「治療」領域を担い、アンメットメディカルニーズに応え、医療や健康に関する社会課題の解決に取り組んでいます。【募集背景】 当社では現在、国内バイオCDMO事業強化のため、抗体医薬品・mRNA医薬品・ADCの新規プラントを建設中です。そんな中で今回、バイオCDMO事業の中でも最も難易度が高く、抗体・低分子・コンジュゲート技術の集合体であるADC分野の強化のため、ADCのCDMOサービス戦略企画業務を担っていただける方を募集します。【担当職務】下記1~3のいずれかを担っていただきます。1.ADC-CDMOの営業、およびプロジェクトマネジメント・国内外のADCの開発動向の調査・国内外の展示会、学会などでの当社サービスの紹介・海外グループ会社と協働での営業活動の企画、実施・製薬会社、アカデミア、ベンチャー、機器・材料ベンダーなど業界関係者とのネットワーキング2.ADC-CDMOの拡大(海外展開を含む)に向けた戦略立案と実施・社内での企画の提案、推進および実行・海外グループ会社との共同による戦略立案および実行3.プロセス開発/分析法開発/製造に関わるいずれかの部門のリーダーもしくはサブリーダー【仕事の魅力】 医薬品の最先端であるADCのCDMO拠点の立上げに関わるポジションであり、業界最先端の情報に触れる醍醐味を感じられます。また、当社の海外グループ企業と協働するため、グローバルな知見・経験を積むことができます。
更新日 2025.06.30
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【期待する役割】1~2か月に1回程度ベトナムを訪問し、自社製品の海外展開における、営業およびマーケティング全般を担当していただきます。【職務内容】同じグループ内のマーケティング・新製品開発担当と連携して、ベトナム事業の売上・利益を最大化することがミッションとなる。(営業) ・現地代理店や小売店との交渉・連携し、主力製品の販売(店頭展開)推進 ・新規および既存チャネルのディストリビューションの改善 ・自社製品の導入と継続的な店頭管理 ・新規チャネルの開拓(マーケ) ・新製品導入に向けた戦略立案(販売計画の策定)と実行、マーケティング戦略実行の主担当 ・会社の中期経営計画に沿った販売計画の策定とPL予実管理 ・各ブランドの課題分析に沿ったマーケティング戦略の立案と実行 ・将来の新製品開発のテーマポートフォリオの管理【魅力】・ポテンシャル市場において、自社商品が定着していく様子を体感し、ダイナミックな売上成長を感じることが出来る。・販売手法確立途上の国でPDCAを回しながら、ビジネスモデルの構築に携わることが出来る。・将来的に海外赴任の可能性あり。【募集背景】退職による欠員補充【組織構成】国際事業本部 国際マーケティング部 新市場開拓Gに配属となります。■国際事業本部・欧米戦略部・アジア戦略部・中国戦略部・国際マーケティング部→新市場開拓グループ、国際ブランド戦略グループ、国際開発企画グループ【求める人物像】・チャレンジ精神と構想力 確立された手法を踏襲するのではなく、自ら仮説を立て、計画し、周囲を巻き込みながら実行できる方 ・コミュニケーション能力に長け、関係者(取引先、他部署)と信頼関係を構築し、協力して業務に取り組める方 ・海外出張が可能な方 ・将来的に海外赴任可能な方 ※時期未定。・チームワークを大事にする方【働き方】・リモートワーク週に2日可能・フレックス(コアタイムなし)
更新日 2025.07.02
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】100年の伝統と独自の技術を背景に、幅広い分野で品質技術に優れた製品をお客様に提供する当社にて、医薬品GMP関連業務をお任せします。【職務内容】■GMP管理業務全般(逸脱管理、出荷判定、社内外監査(書面、実地)を中心とした品質保証業務全般)■教育訓練■各種帳票管理■品質に関する文書作成(行政手続き、法規制)【働きやすさ】休日134日。「仕事と子育て両立の為の行動計画」を策定し、子供参観日にも取り組み、家庭があってより良い仕事が出来る環境作りを目指しております。【配属先】本社工場【昭和グループの管理姿勢】作業を標準化し、時間を創出することで生まれるゆとりが従業員一人ひとりの仕事へのやりがい、健康、充実に繋がるようにしていきます。【募集背景】欠員補充。
更新日 2025.07.02
医療機器メーカー
【募集背景】工場におけるGMP/QMSの維持管理業務のボリュームが増加しています。特に製品品質照査業務は、法的要求である医薬品だけでなく、顧客要求事項から医療機器への展開も必要となっています。現在、照査業務の管理者1名では工数が足りない状況であるため、品質文書管理スキルを持つ方を募集します。【職務内容】チームメンバーは10名程度で、全員が未経験から業務を始めているため、気軽に相談できる環境があります。・製品品質照査(品質文書レビュー)業務:製造記録や品質試験記録から得られる管理指標が1年を通して安定しているかトレンド的な視点で評価し、報告書を作成します。・変更管理業務 ・文書管理業務【仕事の魅力】 医薬品・医療機器の品質システム管理業務を通じて、お客様の信頼を得ること 及び医療を支えることが可能です。
更新日 2025.06.13
医療機器メーカー
【背景】高収益かつグローバルに展開しているカテーテル関連商品において、グローバルニーズに対応する新商品の具現化、具現化するためのコア技術、製造技術創出、および既存商品の価値をさらに高めるための改良・品質改善、コストダウン、原材料統廃合などを担当するエンジニアの増員のため。【業務内容】大きく分けて、2つの職務内容があります。1、製品設計担当・ユーザーニーズの探索:実際の医療現場に入り込み、ユーザーとディスカッションしながらニーズを探索する・ニーズの具現化:ユーザーニーズからアイデアを固め、実際に手を動かしてプロトタイプを作製し、本当に役に立つのかを、血管モデル等を通じて検証する・開発計画:商品化に向けて量産化、薬事申請など開発全体の計画を策定する・量産化:設備を導入したり(技術部と協働)、量産するための生産条件の設定を行う・薬事申請:医療機器特有の法規制に準拠するためのデータ取りをする・価値向上:商品化後、市場からの要望や法規制改訂に基づく改良開発や設計変更、増産、品質改善、コストダウン、原材料統廃合に対する設計変更活動など、同社の屋台骨を支えるカテーテルビジネスを発展、継続していくための業務2、プロセス設計担当・ユーザーニーズ探索から得られた製品コンセプトを具現化するにあたり、製品設計のための技術開発を行う・量産スケールアップ前に試作機による加工原理確認、製造方法の妥当性や最適なパラメーター検討を行う・量産機設計のための要求事項をまとめる・量産機が適切に稼働することを確認し、均質な品質を確保する【仕事の魅力】★開発した医療機器を通じて患者さんを助けることを実感できる。積極的な提案や意見を歓迎する機械があり仕事の自由度は広く、幅広い業務で活躍することができる。★アイデアを出し合ったり、相談し合いながら仕事を進めていくことを推奨しているため、主体性をもって業務に取り組むことが出来る。★開発案件ごとにチームを組み、営業、マーケ、生産技術、品質保証、ロジスティックス、そして設計開発など、多様なメンバーが主体となって業務を進めており、幅広い方と仕事を通じた業務スキルを向上させることができる。【配属部署】・愛鷹工場 カテーテル開発部
更新日 2025.06.13
流通・小売・サービス
【職務内容】・コスメ商品を通じてライフスタイル提案を行い、シニア女性の生活をサポートする・顧客理解をすることで、年齢悩み・夢・願望に対するソリューションを提供する・役割は、コスメカテゴリーの責任者で、売上利益の成長、顧客満足の実現がミッション・コスメに関わる各専門組織(販売計画・MD計画・商品開発・生産管理・品質管理・カタログ・EC・店舗・新聞・テレビ)約15名規模のマネジメント・権限はコスメに関連するマーケティング領域のすべて【やりがい】・直接お客様へ商品を販売できることで、結果がすぐに把握できるため、より早く、より良い商品提案が実行できる・ターゲットが明確なため、今後のシニア物販ビジネスのエキスパートになれる・アンケートや調査を通じて、お客様の声を生かした生活の役に立つライフスタイル提案が可能です・アナログ(カタログ・新聞広告・TV広告・店舗)・デジタル(自社ECサイト)の販売チャネルにおいて、開発した商品に対して様々な販売戦略を考えられる【組織構成】同社 物販ビジネスユニット コスメカテゴリー課メンバー構成:課長(兼務)1名、MD1名
更新日 2025.05.28
食品商社
【業務内容】食肉専門商社として業績を向上させている同社にて、主にコンビニエンスストアやスーパー向けの食肉に関する商品開発担当をお任せ致します。【業務詳細】・主に食肉製品の商品開発(加熱・未加熱)・製造ラインの立ち上げ・指導・営業の商談同行(将来的に)・海外出張あり(エリア:主に中国やタイ、ベトナム等の東南アジア 頻度:多い人で月に1回程度)
更新日 2025.05.23
CRO・SMO
【職務内容】クライアントに代わって、主に下記の書類を作成していただきます。■文書作成・治験届(CTN)の作成・治験機器概要書(IB)の作成・治験総括報告書(CSR)の作成・臨床評価報告書(CER)の作成(文献検索、文献査読を含む)・承認申請資料(STED)臨床パートの作成(英語のCSRやSTEDの和訳作業を含む場合 あり)⇒ 依頼者の要望に従い、正確で分かりやすい文章を作成します。■品質点検(QC)・文書内容の論理性・整合性に関するチェック・図表の数値・文書スタイルのチェック ⇒ 根拠資料に基づき、文書が正確に作成されているかをチェックします。【仕事の魅力】リモートワークとオフィス勤務を組み合わせたハイブリッドワークで業務に従事できます。また、風通しが良く、柔軟な組織風土であるため、今までのご経験が十分に活かせます。
更新日 2025.02.18
CRO・SMO
【職務内容】クライアントに代わって、主に下記の書類を作成していただきます。また、プロジェクトメンバーへのアドバイス、指導や業務管理等を行っていただきます。■文書作成・治験届(CTN)の作成・治験機器概要書(IB)の作成・治験総括報告書(CSR)の作成・臨床評価報告書(CER)の作成(文献検索、文献査読を含む)・承認申請資料(STED)臨床パートの作成(英語のCSRやSTEDの和訳作業を含む場合 あり) ⇒ 依頼者の要望に従い、正確で分かりやすい文章を作 成します。■品質点検(QC)・文書内容の論理性・整合性に関するチェック・図表の数値・文書スタイルのチェック ⇒ 根拠資料に基づき、文書が正確に作成されているかをチェックします。【仕事の魅力】リモートワークとオフィス勤務を組み合わせたハイブリッドワークで業務に従事できます。また、風通しが良く、柔軟な組織風土であるため、今までのご経験が十分に活かせます。
更新日 2025.02.26
医療機器メーカー
【ミッション】・国内での設置台数の増加や海外での承認など、当社は「hinotori」の更なる販売拡大を目指すフェーズへと移行しております。本ポジションではhinotoriや鉗子等製品の設計開発業務を担当していただきます。【業務内容】-・設計検証業務①設計検証の実施②設計検証プロセスの推進、および改善③設計検証業務に従事するメンバーのマネジメント-・開発支援業務①成果物(QMS 文書、記録)の登録、管理、保管②その他、開発環境、プロセス全般における改善の推進【募集背景】・2024年にシンガポール、マレーシアへの市場導入を行い、今後もヨーロッパをはじめとする海外への製品導入が計画されており、製品開発業務の増大に伴う人員確保。【組織構成】・開発推進部:部長 1名 / 課長1名 / 基幹職2名/一般職5名/派遣社員10名①設計検証課②開発支援課※希望や適性を考慮して、いずれかの部署に配属いただきます。【魅力】★川崎重工とシスメックスの共同出資により創設された当社にはロボット技術の基盤と医療の知見が携わっています。日本のお医者様からのニーズに合わせた製品設計を行うことで、高い評価をいただいております。★2024年の9月にはマレーシアでの販売承認も獲得し、海外へも展開を図っております。また当社が設計~販売のみならずアフターサポートまで行う一気通貫体制をもっております。★設計開発の評価は製品の仕様に問題がないかを確認する「最後の砦」としての役割を担っており、また1つの製品のみならず鉗子をはじめとする様々な製品に触れながら業務に携わることができます。【キャリアイメージ】・hinotori、鉗子等の製品開発を通じて、医療機器開発の重要な取り組みであるリスクマネジメント、設計検証や、開発プロセス全般を経験し、3年後を目安に上位職層として、開発の推進を行っていただけます。【職位】・一般職~基幹職※ご経験によって判断致します。
更新日 2025.04.18
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■国内薬事業務をお任せします(リーダー~マネージャークラス)※体外診断用医薬品は約70種類。医療機関の検査室や人間ドックなどで使われる汎用自動分析装置用の試薬「N-アッセイ」シリーズに加え、骨粗鬆症の診断に用いる「TRACP-5b」や、再発乳がんの診断に用いる「CSLEX」など国内外から高い評価を得ています。 入社後すぐ、同社子会社であるニットーボーメディカル株式会社へ出向いただき、国内薬事業務をお任せいたします。(リーダー~マネージャークラスを想定)※処遇や福利厚生は、日東紡績と変更ありません。【職務内容】■体外診断薬の薬事承認申請■管理薬事承認に関するPMDA対応および折衝■関係官庁対応および折衝■関係法令の遵守監督■製造所<ニットーボーメディカルについて>■日東紡績株式会社の100%出資の子会社として、1987年に設立。日東紡グループのメディカル商品を担っており、合成基質や発色試薬からスタートした医薬事業は、現在では、生化学系、血液学系、免疫学系の3つのジャンルにわたる臨床検査薬事業を展開しています。■ここ数年は、トランスサイレチン(プレアルブミン)を中心としたRTP (Rapid Turnover Protein)の汎用試薬を販売している強みを活かし、NST(栄養サポートチーム)に関する勉強会の講師派遣や施設見学のコーディネートを行っております。■臨床現場の高度なニーズに応える為に、製品開発に積極投資、ELISA法を使った、骨粗鬆症を代表とする代謝性骨疾患の治療観察時の補助的指標として知られる、骨吸収マーカー「TRAP-5b(TRACP-5b)」の製造販売、再発乳がんのマーカー「CSLEX」の製造販売も行っています。【組織構成】(ニットーボーメディカル出向)薬事部 国内薬事グループ【入社後のキャリアについて】経験や能力に応じ、将来的に他部署への異動の可能性もございます。【メディカル事業について】■当社の体外診断用医薬品は、原料から製品までを日東紡グループ内で一貫製造することにより、高 品質と安定供給を両立しています。高い品質が評価され、世界中の医療現場で用いられており、日本国内では10を超える品目でトップシェアを獲得しています。【日東紡績の特徴】同社は、創業100周年を迎えた老舗化学メーカーです。創業時は繊維業としてスタート、企業成長とともに事業領域は祖業の繊維業から、電子部品~自動車~住宅関係~予防医療と多岐に渡る事業展開をしております。<働き方改革と健康経営>日東紡グループは、従業員の健康を事業経営の基盤と捉え、従業員の心身の健康維持・増進を積極的に支援し、生産性向上と従業員のQOL向上の両立に努めています。https://www.nittobo.co.jp/sustainability/social/health.html<100周年記念サイト>https://www.nittobo.co.jp/100th_anv/
更新日 2025.04.15
医薬品メーカー
※スタッフまたはノンラインマネージャーでの採用となります。【募集背景】組織強化による増員【職務概要】※詳細はアドバイザーまでお問い合わせください。The manager of Regional Regulatory Lead of Electronic Package Insert and Safety Related Information Operation Japan [RRL JP PSO] has responsibilities for labeling management of J-Package Insert, and management of the operations in submission of PI and Health Authority Interaction (HAI) as liaison of health authorities on safety related information (SRI), as follows.(1) Provision of strong leadership as the leader of task team J-Package Insert and adhere e-PI implementation and labeling compliance. (2) Adhere regulatory compliance with reporting requirements on safety obligation tasks, for examples HAI, record, and tracking (Quality and Compliance for Safety Related Information to Health Authorities or SRIQC).(3) Provide PI and safety-related information to relevant Boehringer Ingelheim stakeholders where needed (Precautionary information, PV System Master File, Webpostings, etc.).Interface & contact partner for the Japanese regulatory authorities, Global RA, as well as License Partner and other cross functional stakeholders for managing the operations in submission of PI and Health Authority Interaction (HAI) on safety related information (SRI) and coordinates local regulatory activities for the assigned development projects and marketed products for Japan to enable timely submissions and approvals.- Regulatory expert for the regulatory requirements in Japan.- Provide supports RRL JP and LSPV managers who manage the contents by implementing operations in PI and HAI.- Provide supports RRL JP and Regulatory Excellent Team (RET) to coordinate and develop package inserts based on CCDS and target product profiles for Japan, where applicable.
更新日 2024.09.25
医薬品メーカー
※ノンラインマネージャーでの採用となります。【職務概要】※詳しくはキャリアアドバイザーまでお問い合わせください。The manager of RRL JP provides strong leadership to develop and implement regulatory strategy for the assigned products/projects as RRL JP, and exercises activities which include:An integral member of the Regulatory Excellence Team, a contact point of Global Regulatory Lead (GRL), responsible for a particular therapeutic area(s), contributes to the delivery of robust regulatory strategies, leads task team for J-CTD, and coordinates local regulatory activities for the assigned development projects and marketed products for Japan to enable timely submissions and approvals.Interface & contact partner for the Japanese regulatory authorities for development products including those undergoing PMDA consultation as well as marketed products, Global RA and other cross functional stakeholders for product and project related regulatory activities for the assigned therapeutic area(s).Regulatory expert for the regulatory requirements in Japan.Support Head of Development RA regarding specific projects and activities..Act as Regional Regulatory Lead Japan for assigned products/projects and be a trusted partner to health authorities as well as Boehringer Ingelheim.
更新日 2024.09.25
医薬品メーカー
【募集背景】同社では、2030年に向けヘルスケア産業のトップイノベーターを目指している。事業開発部では、社会が求める価値を継続的に提供していくため、外部とのパートナリング活動を量・質ともに更に強化したいと考えている。我々は今まで以上に活動を充実させ、ダイナミックかつワクワクする組織として共に成長することのできる経験と将来を見据えた人財を求めている。【具体的な職務内容】■研究、開発、販売の各段階におけるパートナー企業との契約に基づいたアライアンスマネジメント■製品譲渡における候補先の探索評価、due diligenceおよび契約条件交渉のリード■課題解決および契約締結において経営層へのプレゼンテーション■ネットワーキング活動【職種の魅力】最先端の医薬品および創薬技術を介したパートナーシップ構築、異なる部門との連携で生み出すイノベーション、新しいビジネスストラクチャ、社内外の幅広いネットワーク、異文化コミュニケーション、日々新しい可能性へのチャレンジなどの創造に関わり想像を超えた価値を生み出すチャンスがある。
更新日 2025.05.06
食品メーカー
【業務】■加工食品の新素材・新製法の開発及び、品質改良のための加工技術開発研究・新カテゴリー/新市場商品の検討及び、製法確立・既存商品の品質改良及び、新製法検討・賞味期限延長技術の開発、確立
更新日 2025.06.23
化学・繊維・素材メーカー
【ミッション】・開発担当と取引先様との架橋になり、主に新製品の部品選定・品質・納期・価格に関しての打ち合わせから納品までの業務を担当いただきます。英語力を活かして海外との窓口となり、製品仕様の打ち合わせなど円滑な業務を遂行いただくことを期待します。【職務内容】・秘密保持契約締結・取引先との製品仕様打ち合わせ(技術的な部分は開発課の方も同席)※打ち合わせでは英語を使用します。・社内の開発課(主にプロジェクトリーダー)との連携・価格交渉など※品質や納品後のアフターフォロー、購買は別部署がございます。【組織構成】開発部グループ:計20名(内管理職2名)・企画課:現在1名(10月に1名増員予定)★今回の配属部署・電気設計:4名 機構設計:4名 システム設計:4名 生化学機器担当:1名その他:生産技術職 4名など※設計は開発課が担当するため、このポジションでは顧客の窓口業務をメインに担当いただきます。【企業概要】・医療機器・装置の各分野における製品を開発・製造しております。特に試薬を売るために必要な血液の分析装置を得意としております。製品の本体は年に300台~400台程程製作しております。・米国試薬メーカー向けにライフサイエンス分析機器及び、臨床検査機器の開発製造を同社が請け負っています。クオリティーの高さから、様々な装置の製作・製造のニーズを頂いております。・製品設計、開発のクオリティーの高さから、国内上場企業から製造受託を行っております。【魅力】★米国試薬メーカーからの受託をベースに当社は設計開発に強みを置いております。★本ポジションでは海外顧客と開発部門の架け橋として、円滑なコミュニケーションの元製品設計仕様を自らが主体となって交渉していくことが可能です。★定年が65歳まで、年間求人128日と長期で働きやすい環境が整っております。
更新日 2025.03.05
戦略・会計・人事系コンサルティング
【職務内容】いびきのクリニック(https://www.ibikino-clinic.jp/)の運営部門にて、クリニックの運営・営業管理に携わっていただける方を募集いたします。運営機能及びブランド強化の為の増員ですが事業部長候補としてクリニックを根底から支えていただける方を募集いたします。《担当業務内容》(1)クリニック運営管理業務(2)クリニックのサービス設計や数字の検証等の営業企画業務(3)新商品の企画、開発業務(4)スタッフ教育業務(※ご経験により)(5)その他関連業務(高度トラブル対応等)【組織構成】いびき医療事業部 /7名※残業月10~20時間程度
更新日 2025.06.13
医療機器メーカー
【ミッション】医療機器の開発・製造工場である五泉工場が取り扱う製品群(脳動脈瘤クリップ、整形外科インプラント類、人工関節、接合プレート、手術用の鋼製小物等)の品質保証、品質管理に関する業務全般に携わって頂きます。・工場内における品質マネジメントシステム(QMS)の運用管理・工場内におけるISO13485の運用管理・各国の薬事承認に関する業務対応(医療器械添付文書、品質標準書の作成等)・上市後の品質対応、改善対応・ISO内部・外部監査対応、社内各部署との調整・折衝・ライン長として部下のマネジメント当部門は工場の品質保証部門として、工場内の品質保証、品質管理、苦情~改善対応、各種検査、本社の品質管理規制部と協力して工場サイドとして各国の薬事承認や納品に必要な検証、データ抽出、各種書類の策定などを行っています。【担当部署人数構成】 ・品質保証部43名(うち品質保証課6名・品質管理課7名)【募集背景】・世代交代に伴う募集
更新日 2025.03.05
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■装置のメンテナンス/修理/トラブルシューティング/据付/バリデーション(GMP:IQOQメンテナンス/包括契約、検査契約、スペアパーツ(予備部品)販売など、主要顧客への戦略的な販売促進/提案活動を組織する。■国内外の他支店・他部署とチームとして連携し、顧客の状況(収益予測/契約率/品質問題)をコントロールし、顧客の成果を管理する。■プロジェクトマネージャーとして、他部署と連携し、中規模から大規模の導入プロジェクトを遂行する。■新機種立ち上げ準備、サービストレーナー資格取得■リモートによるカスタマーサポート、フィールドエンジニアの派遣
更新日 2025.06.20
医薬品メーカー
【職務内容】ジェネリック医薬品を製造販売する当社において、薬事監査・自己点検業務や、信頼性保証部門と研究部門および生産部門との調整業務を行っていただきます。■GCP監査業務■その他、信頼性基準の監査業務、GQP自己点検、GVP・GPSP自己点検※月2回程度出張有
更新日 2025.07.01
医薬品メーカー
【職務内容】ジェネリック医薬品を製造販売する当社において、薬事監査・自己点検業務や、信頼性保証部門と研究部門および生産部門との調整業務を行っていただきます。■信頼性基準の監査業務を担当しつつ、業務全体を調整・推進※月2回程度出張があります
更新日 2025.07.01
食品メーカー
■ ヘルスサイエンス研究所の紹介同社ホールディングス傘下のヘルスサイエンス研究所では、約70名の体制(研究開発ユニット、学術推進ユニット、研究企画ユニット)で機能性表示食品や特定保健用食品に代表される健康機能性を訴求した商品をメインのアウトプットとして研究開発を行っております。■募集背景同社グループでは、より多くの方の健康課題を解決すべく、ヘルスサイエンス分野での研究開発を継続的に拡張する考えであり、近年では医薬品も視野に入れて研究開発を進めております。研究領域の拡張に向けては、同社グループ社内の知見に加え、新たな知(血)を有した人財との協働が必須であると考えており、現在、機能性素材を活用した医薬品開発に向け、社外人財との協働体制構築を進めております。この様な背景の中、医薬品GMPに精通し、製造体制構築の経験をもち、新たな体制構築に対し柔軟性をもってチャレンジできる方からの応募をお待ちしています。■ 主な業務内容プラズマ乳酸菌等の同社機能性素材を活用した医薬品開発(特に製造、品質保証)を推進するプロジェクトリーダーとして業務を担っていただきます。1)社内外のリソースを活用し開発中の医薬品の製造体制を構築・整備2)社内外の連携先との協働によるプロジェクト推進3)医薬品製造・品質保証におけるマニュアル化を含め仕組み構築※ヘルスサイエンス領域の研究開発の一員として、医薬品だけでなく、将来的には食品に関する研究開発業務を担当することも想定しておりますヘルスサイエンス研究所は2023年4月に発足した同社においてもまだまだ新しい組織ですが、既に食から医に渡る広い領域での研究開発を進めており、本研究所での業務を通してスキルや経験の幅が広げていただけると同時に、同社グループの食・医に続く第3の柱として、今後のグループを担う事業創りを経験いただけます。
更新日 2025.06.13
医療機器メーカー
商品力に圧倒的強みのある老舗医療機器メーカーの当社において、部長候補として自社が誇る製品の改良だけでなく、ご経験に応じて新たな製品の開発プロジェクトをお任せいたします。健康志向が高まり市場拡大している現代において、人々の生活や医療の進化に貢献できる喜びを味わえるやりがいのある仕事です。【詳細業務】開発設計のポジションにて安全性と品質を確保しつつ、革新的な製品を開発します。製品開発の上流から下流まで全体管理を担っていただきます。ご入社時は現取締りの下で2~3年次長として勤務いただき、将来的に部長職をお任せ致します。組織全体の成長をリードするキャプテンシーを発揮していただける即戦力人材を募集いたします【組織構成】製品開発部:2名【募集背景】欠員補充前任の開発部長が退職され、現状は取締役が兼務されておられます。次長職からスタートいただき2~3年後部長職へ昇格いただくことを想定されています。【企業の魅力】・長期休暇は企業として統一で休暇が取れる環境にあります。有給休暇も取得しやすく消化率も高いです。・担当製品は昭和38年に医療機器として厚生労働省から認可された累計100万代以上出荷されており、現在まで長年愛されている電位医療器になります。・競合も少ない環境であり、良質な製品の開発に集中いただける環境です。・少数精鋭の企業なので裁量をもって活躍することができます。・同商品の他、健康食品やコンサートホール運営を通じて、社会的に心と体両面の健康に寄与されておられます。
更新日 2025.03.19
その他(コンサルティング系)
新事業であるデータ利活用部門(EBM戦略部)のチームメンバーとして、コンサルタントと連携し、DPCデータを活用したデータエンジニアリング、分析、レポート・プロダクト構築をご担当いただきます。今までの病院経営コンサルを軸に蓄積されたデータ、それらを分析するためのノウハウを活かすために始めた新しい事業です。【募集背景】保有する急性期病院約1000病院超のDPCデータ等をもとに、企業ニーズに合わせて分析、時には病院へのヒアリング等の調査等も実施する、製薬企業等のヘルスケア企業へ向けたデータ利活用事業の立ち上げのため。
更新日 2025.03.18
アパレル・消費財・化粧品メーカー
化粧品、医薬品の量産化(スケールアップ)、バルク調整部署の責任者(部長クラス)を1名募集します。■設計処方の量産化(量産設備、製造方法、工程の検討、量産試作、規格設定)■量産化技術の開発■後進育成のマネジメント業務
更新日 2025.03.19
医薬品メーカー
●医薬品の品質管理・分析業務を行う社員のマネジメント業務をご担当いただきます。[品質試験センターの業務について] ・医薬品品質管理における分析業務全般 └洗浄バリデーション └環境モニタリング└微生物試験└原料・資材の受け入れ評価└製品評価 ・医薬品の品質評価で必要な標準品、GMP文書、システム管理業務全般【企業について/魅力】・小児科領域の製品では実績も多く、優位性がある主力製品です。オンコロジー、精神疾患領域の開発にも注力しています。また海外導出も数年前から初めており、海外展開を行っている状況です。【組織構成】1課から6課まであり、それぞれの課で20名程度が所属しています。課内では更に4から5名を統括するリーダーで構成されています。【募集背景】3課(注射製剤、外用剤、液剤)、5課(課内社員教育)にて課長が退職の為、後任募集。ご入社後は上記2課を含むいずれかの課に配属予定。
更新日 2025.05.20
CRO・SMO
【職務内容】■医薬品工場製造■製造オペレーション■製造に関する手順書類の作成/製造工程管理、改善下記希望勤務地を考慮いたします。■摂津工場/伊丹工場(大阪府摂津市)/(兵庫県伊丹市)・無菌製剤を中心とした医薬品の製造オペレーション・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など■金ケ崎工場(岩手県胆沢郡金ケ崎町)・抗生剤の原薬、中間体の製造・抗生剤の経口固形製剤(錠剤、顆粒剤、カプセル剤)の製造・PTP,SP,瓶等の個包装作業・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など■徳島工場(徳島県徳島市)・一般薬、高薬理活性原薬の製造・有機合成反応⇒抽出・濃縮⇒晶析⇒乾燥⇒粉砕の製造作業・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など※マイカー通勤可
更新日 2025.03.10
CRO・SMO
【職務内容】■医薬品工場製造■製造オペレーション■製造に関する手順書類の作成/製造工程管理、改善下記希望勤務地を考慮いたします。■摂津工場/伊丹工場(大阪府摂津市)/(兵庫県伊丹市)・無菌製剤を中心とした医薬品の製造オペレーション・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など■金ケ崎工場(岩手県胆沢郡金ケ崎町)・抗生剤の原薬、中間体の製造・抗生剤の経口固形製剤(錠剤、顆粒剤、カプセル剤)の製造・PTP,SP,瓶等の個包装作業・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など■徳島工場(徳島県徳島市)・一般薬、高薬理活性原薬の製造・有機合成反応⇒抽出・濃縮⇒晶析⇒乾燥⇒粉砕の製造作業・当該製造に関する手順書類の作成・当該製造工程の管理、改善など※マイカー通勤可
更新日 2025.03.10
医薬品メーカー
【募集の背景】低・中分子による化学創薬研究の強化、及び次世代創薬技術開発の加速のため【仕事内容】・有機合成研究・分子設計研究・薬理・製剤・ADMETデータ等の統合的な解釈を通じた創薬研究の推進・次世代創薬技術の開発研究【職種の魅力】革新的な薬を自分自身の手で作り出すことを通じ、世界の医療に貢献できる
更新日 2024.11.06
医療機器メーカー
【募集背景】当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、患者さんの体表に装着して使用される連続血糖測定器やインシュリンポンプなど、医療用電子機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。開発部門では今後も成長が見込まれるウェアラブル型のME機器のR&D体制を強化し、新たな価値を持つ医療機器やソリューションの創出を推進するために、電気回路からシステム全体までの技術開発に従事いただく開発エンジニアを募集いたします。【職務内容】医療用電子機器の製品開発に関連する電気回路設計・ソフトウェア開発等・医療用電子機器(診断・治療)の電気回路設計、プロトタイプ試作、評価・生体データ取得、信号処理、データ加工、通信インターフェースの設計、評価・組込ソフトウェアの設計、評価・医療システムとしての製品開発業務、設計検証、文書作成・国内外のパートナー企業やアカデミアとの協働業務開発製品の承認取得・事業化に向けて、開発業務を主体的に取り組んで頂きます。【仕事の魅力】・新しい医療事業分野に関わる仕事であり、社会貢献を実感できます。・構想から製品化までの幅広い業務を経験でき、やりがいのある仕事です。【職位】・主任クラス~専門管理職
更新日 2025.03.25
医療機器メーカー
【募集背景】当社では、一般家庭用の体温計や血圧計から、病院用の体温計、血圧計、輸液ポンプ、さらには、患者さんの体表に装着して使用される連続血糖測定器やインシュリンポンプなど、医療用電子機器(ME機器)に関する幅広い製品ラインナップを持っています。開発部門では新たな価値を持つ医療機器やソリューションの創出や製品開発を推進するために、設計・開発業務に従事いただくエンジニアを募集いたします。【職務内容】医療機器の開発における機構・筐体設計、生産技術要素開発等・医療機器の機構や筐体、モータ等の駆動部の設計、プロトタイプ試作、評価・医療機器の設計や評価に関わる有限要素法等のシミュレーション・工法開発、生産技術の要素開発、工程保証検討等・医療システムとしての製品開発業務、設計検証、文書作成・国内外のパートナー企業やアカデミアとの協働業務開発製品の承認取得・事業化に向けて、開発業務を主体的に取り組んでいただきます。【仕事の魅力】・新しい医療事業分野に関わる仕事であり、社会貢献を実感できます。・構想から製品化までの幅広い業務を経験でき、やりがいのある仕事です。【職位】・主任クラス~専門管理職
更新日 2025.03.25
住宅・建材・エクステリアメーカー
「家」を起点とした事業領域を、住まい手の生活サービスにまで拡大させるプラットフォームハウス構想の第一弾として、2年前にPLATFORM HOUSE touchをリリースし順調に利用者が増加しています。さらに住まい手に価値を提供し続けるために、住宅内、クラウド、スマートフォンアプリを含めた全体システムの開発エンジニアとして携わっていただきます。<具体的業務>◆データ解析結果から新たなサービスの創出と開発◆開発委託先ベンダーとの合意形成とマネジメント◆システム全体の保守運営 PLATFORM HOUSE touch : https://www.sekisuihouse.co.jp/pfh/【募集背景】プラットフォームハウス事業のサービス拡大に伴う増員募集
更新日 2024.11.25
医薬品メーカー
【具体的な職務内容】■総合研究所(御殿場市)における医療用医薬品に関する研究業務■新規核酸医薬プロジェクトにおける医薬品候補化合物のin vitro/in vivo安全性及び薬理評価系の構築・評価■医薬品候補化合物の毒性学的な評価、CROへの試験業務委託【職場環境】■組織構成:総合研究所(御殿場)に約60名所属しております。■残業時間について:裁量労働制(面接時に詳細説明いたします)
更新日 2025.07.04
医療機器メーカー
【具体的には】1)GLP及び信頼性の基準適用試験(非臨床)の信頼性保証業務 社内試験実施部門及び試験委託施設に対する調査2)薬事監査業務、申請資料等行政当局への提出資料の監査 国内外の承認申請書・及び添付資料等の監査【配属部署】薬制部 試験監査【募集背景】業務増への対応のための補充【輸液と同社の魅力】同社は輸液のリーディングカンパニーで国内トップクラスのシェアを誇る企業です。海外展開も積極的に行っており、同社製品は世界にも展開されています。またドラッグストアで見かける有名製品も取り扱っており、医療機関や私たちの生活を栄養面で支えています。輸液は医療現場だけでなく、災害時にも役立つ有力な製品です。ベーシックドラッグである輸液は現在も将来的にも無くてはならない存在であり続けます。同社は輸液のリーディングカンパニーであるとともに、高い品質基準の下製品を安定供給している点が顧客からも高く評価されています。組織は全体として少数精鋭の組織のため、縦割りではなく幅広い経験を積むことができる点が魅力です。人間味のあるお人柄の方が多く、一丸となってものづくりを進めていこうというチームワークの良い組織風土も魅力の一つです。【徳島県鳴門市の立地について】四国と本州をつなぐ玄関口で、淡路鳴門自動車道で兵庫県神戸市にもアクセスしやすい環境で、神戸まで約80分、大阪まで約2時間、岡山まで約2時間で行くことができます。
更新日 2024.11.12
投資銀行・投資信託・投資顧問
北海道内のパートナー病院へ4~5日勤務(出張)。アソシエイトと共に、完全ハンズオン形式で事業計画遂行。1病院につき、マネージャー1名・アソシエイト1名の合計2名の担当制。※アソシエイトは、1人2病院程度を担当。【詳細】・パートナー病院の事務長補佐や経営企画室長として配置・理事長、医師、各部長等との関係性構築・バリューアップ施策の企画/遂行/成果創出※変更の範囲:会社の定める業務 【配属先】・同社 L従業員数:21名【同社グループについて】同社グループでは、これまで以上に地域に必要とされる病院を一緒につくりあげていくことをモットーに、充実したサポート体制を整えています。地域の医療ニーズを把握し、それぞれの地域に適した医療・介護機能の提供体制を構築するとともに、現場の働き方改革も推進。患者様のより良いサービスを提供できること、医療従事者がよりイキイキと働けることという二つの軸で、持続可能な病院経営の在り方を実現していきます。・医療・病棟機能再編の意思決定と持続可能な運用体制の構築・慢性的に不足する医師・看護師等の医療職の採用代行・地域連携強化、ベッドコントロールの高度化等を通じた病床稼働率の向上・部署間連携促進、施設基準管理の厳格化等を通した診療報酬請求の適正化・グループ規模を活かした共同購買やベンチマークを活用した価格交渉・グループノウハウの相互共有による問題・課題への適切な対応・金融機関から信頼を背景とした成長資金の提供・適切なガバナンス体制の構築、意思決定の高度化
更新日 2025.06.25
アパレル・消費財・化粧品メーカー
◆管理職候補として、処方開発担当業務全般をお任せします。【具体的には…】■化粧品/雑貨品/家庭用洗剤/ワックス/トイレタリーの処方開発、試作(全社で年間約8,000品程度)■報告書の作成■新製品製造立ち合い など※管理職の場合はもプレイングマネージャーとしてご活躍いただきます。※ヘアケア、基礎化粧品などご経験を生かした製品の処方設計を担っていただく予定です。【募集背景】■企業成長に伴う増員【本ポジションの魅力について】■自身の強みや特性を活かすことができる環境です!担当案件の振り分けについては、営業担当が自ら処方開発担当者を選び、直接依頼を行うスタイルです。そのため社内で自身の強みをアピールし、ご自身の強みや経験を活かした処方の開発に携われることができます。■処方のコンセプトから考えることができます!営業と同行して顧客を訪問し、顧客の要望を直接お伺いしながら、コンセプトの設定から開発まで一貫して携わることができ、「自分が開発した商品」という実感を得られやすい環境です。【勤務地について】転勤については基本的にご本人のご意向を尊重しており、ご希望の方は大阪で継続的に勤務可能です。(※面接時にもご説明いたします。)
更新日 2025.05.02
医療機器メーカー
【期待する役割】■薬事法規対応のプロとして、製品の法的信頼性を確保する役割【職務内容】薬機承認申請や変更管理等製品許認可のライフサイクルマネジメント関連業務■体外診断用医薬品の承認、認証、届出等業務■クラスⅠ医療機器の届出等業務■QMS調査申請業務■承認、認証、届の維持管理(変更管理)等■安定供給関連報告サポート業務【魅力】★医療製品の安定供給を支える専門職★薬事分野でのキャリア成長★国際基準を満たすプロフェッショナル経験【働き方】■平均残業時間:20時間■リモートワーク:週2日まで在宅可能【募集背景】■欠員補充【組織構成】■薬事部:計3名
更新日 2025.04.21
アパレル・消費財・化粧品メーカー
世の中に流通する数多くの化粧品をOEMで製造している急成長企業にて、品質管理 部門長候補の募集です。OEM化粧品や医薬部外品、洗剤などの化成品製造工場における下記の品質管理業務に携わります【具体的には…】・原料、梱包資材の受け入れ検査・中身、製品の官能検査、物性検査・外部機関に委託している重金属、砒素の定量試験など・部門メンバーのマネジメント【組織体制】各工場の品質管理部門は、各6~8名となります。【特徴】独自の技術力を武器に数々の有名商品を2,000社以上の取引先へ企画、提案を行っております。どこよりもいち早く市場のニーズに合わせた製品提案で、景気に左右されない安定経営を実現しております。グループ全体で50期連続増収増益を達成しており、今期も増益予定です。国内外で製造拠点を竣工、増築しさらなる成長を目指しております。【募集背景】業容拡大、工場増設に伴う増員【当社の魅力】◇評価制度年に一度、人事考課を実施します。自己評価⇒上司査定⇒役員査定・他部署の部門長査定という流れで、公正に行われます。給与は、入社後しばらくは定期昇給で、その後は実績に応じた評価に基づく、実力主義の評価に変わります。そのため、年齢に関係なく、若いときから役職者に昇格することも可能です。◇社長との1on1年に1度、社長との個別面談があります。ここでは、家庭のことや、自身の業務内容、今後キャリアアップについて話します。また、部署異動や担当業務について、自身の考えを直接社長に伝えることが出来ます。◇惜しみない設備投資設備投資は長年積極的に行っており、2020年にはベトナム第三工場、中国第二工場、関東第二工場が稼働開始、2022年には神戸工場、2023年からは博多営業所・研究所が稼働を開始しました。また、2025年末の稼働開始を目指し、神戸工場に約100億円を投じて生産体制強化のための新工場棟を建設中です。【働き方】固定残業時間が50時間となっておりますが、実際の残業時間は15~30時間となります。※月により変動はあり【魅力】■49期連続増収増益!企業成長に伴い今後も新しく工場を増設し、製造ラインを増加していく予定です。■「風通しが良い」職場です!東京・大阪のオフィスでは、営業・研究部門、総務や経理、人事に至るすべての部署がワンフロアに所在し、同じ部屋、フロアで仕事しています。
更新日 2025.05.02
アパレル・消費財・化粧品メーカー
世の中に流通する数多くの化粧品をOEMで製造している急成長企業にて、品質管理 部門長候補の募集です。OEM化粧品や医薬部外品、洗剤などの化成品製造工場における下記の品質管理業務に携わります【具体的には…】・原料、梱包資材の受け入れ検査・中身、製品の官能検査、物性検査・外部機関に委託している重金属、砒素の定量試験など・部門メンバーのマネジメント【組織体制】各工場の品質管理部門は、各6~8名となります。【特徴】独自の技術力を武器に数々の有名商品を2,000社以上の取引先へ企画、提案を行っております。どこよりもいち早く市場のニーズに合わせた製品提案で、景気に左右されない安定経営を実現しております。グループ全体で50期連続増収増益を達成しており、今期も増益予定です。国内外で製造拠点を竣工、増築しさらなる成長を目指しております。【募集背景】業容拡大、工場増設に伴う増員【当社の魅力】■49期連続増収増益企業成長に伴い今後も新しく工場を増設し、製造ラインを増加していく予定です。■「風通しが良い」職場東京・大阪のオフィスでは、営業・研究部門、総務や経理、人事に至るすべての部署がワンフロアに所在し、同じ部屋、フロアで仕事しています。■評価制度年に一度、人事考課を実施します。自己評価⇒上司査定⇒役員査定・他部署の部門長査定という流れで、公正に行われます。給与は、入社後しばらくは定期昇給で、その後は実績に応じた評価に基づく、実力主義の評価に変わります。そのため、年齢に関係なく、若いときから役職者に昇格することも可能です。■惜しみない設備投資設備投資は長年積極的に行っており、2020年にはベトナム第三工場、中国第二工場、関東第二工場が稼働開始、2022年には神戸工場、2023年からは博多営業所・研究所が稼働を開始しました。また、2025年末の稼働開始を目指し、神戸工場に約100億円を投じて生産体制強化のための新工場棟を建設中です。【働き方】固定残業時間が50時間となっておりますが、実際の残業時間は15~30時間となります。※月により変動はあり
更新日 2025.05.02
アパレル・消費財・化粧品メーカー
◆化粧品、化成品、医薬部外品、医薬品、ヘアケア製品を中心に工場管理者として、以下の統括業務を担当します。【具体的には…】■製造設備管理、生産管理■原価管理、労務管理■安全管理等※年間を通して、数ヶ月間の海外勤務あり【工場の規模】■関東工場:約100~120名■関東第二工場:約50~60名■大阪工場:約80名■神戸工場:約50名【募集背景】海外進出に伴い、現工場長の長期海外出張や業務増加が見込まれるため、増員募集です。将来的には工場長としてご活躍いただくことを想定しております。【ミッション】現場主義のため、工場・スタッフのマネジメントだけでなく、ご自身でも現場に足を運び、日々の課題の対応等、現場に密着した工場管理を行っていただくことを期待しております。
更新日 2025.05.02
医療機器メーカー
【仕事内容】リサーチのアプリケーションを中心に、お客さまの課題や要望を解決するチームのプレイングマネージャー。以下のような主な業務を通じて、実験計画の議論や提案を行うなど、研究のコンサルテーションに尽力していただきます。今まで培ってこられた高い専門的知識を活かして活躍していただきます。■自社製品のデモンストレーションやお客さまの操作などの技術サポートを指導取り扱う機器については入社後トレーニングを実施■学会や顧客訪問し、製品およびアプリケーションに関するプレゼンテーションの実施■業務形態:オフィス勤務をメインに、必要に応じて顧客訪問(内勤のため直行直帰なし)■その他:年 2-3 回、研修や会議のためのドイツ本社または他地域への海外出張あり【仕事のやりがい】■ドイツ本国やアジア各国の支社と蜜に連携をとるため、国内だけでなくグローバルでの市場を俯瞰する経験を積むことができます。【企業からのメッセージ】※がん免疫分野にて新解析ソリューションを掲げ、イメージング・空間生物学市場に参入※同社は、細胞分離技術を中心に、がん免疫や再生医療分野における基礎から臨床研究の発展をトータルでサポートする会社です。当社は「自動化・ワークフローソリューション」を軸に、研究製品を提供するだけでなく、サンプル調製から解析・品質管理までの一連の流れをお客さまに提供することをモットーとしています。さらに、現状の製品技術にとどまらず、革新的な技術を自社で開発し続けています。当社は、磁気細胞分離(MACS)技術を中心に、業界初の自動組織分散装置 gentleMACSTMDissociators、デスクトップフローサイトメーターMACSQuantR Analyzer、マイクロ流路チップベースのセルソーターMACSQuantR TytoR Cell sorter を発売し、従来困難であったことに対して新しいワークフローソリューションを提供してまいりました。2018 年には、がん免疫分野における新しい解析ソリューションとしてイメージング市場に参入しました。2019 年には、ユーザビリティに優れた光シート蛍光顕微鏡 UltraMicroscopeTM Blaze を上市し、透明化試料専用のイメージング製品として広く受け入れられています。次いで、マルチプレックス蛍光イメージング装置 MACSimaTM System を上市し、全自動・簡単なハンドリング・フレキシブルに運用できる単一細胞レベルでのプロテオーム解析ツールとして空間生物学分野に参入しました。当社の特徴は、これらの機器を販売するだけでなく、機器運用に必要な検出試薬、上流のサンプル調製、そして下流の解析ソリューションも併せてお客さまに提供している点です。また、お客さまの課題を解決するため、機器・試薬の販売に加えて高品質の技術サポートも提供しており、技術サポートや面談を通じて、お客様の課題解決に必要な提案を行うことに努めています。社内では、各部門が密にコミュニケーションを取り、オープンに意見を交わすことでお客さまの課題解決に努めています。また、日本支社内だけでなく、本社や他の支社とも定期的に意見交換を行い、互いのスキル向上を図っています。
更新日 2025.04.02
医療機器メーカー
【本ポジションについて】心電計、生体情報モニター等の医療機器の機構設計、筐体設計をお任せします。【開発製品】フクダ電子の製品全般新規製品の機構設計・筐体設計を中心に既存製品の部品改定にも携わっていただきます。【配属組織】開発本部 【働き方】※時間外労働:有(月平均20時間程度(繁忙期は30~40時間))※テレワーク(在宅)勤務:週1回まで※時差勤務:有【会社・仕事の特長・魅力】■同社は「社会的使命に徹し、ME機器の開発を通じて、医学の進歩に寄与する」という経営理念のもと、実際の医療現場で市場調査を行い、そこから得られた現場のニーズや運用情報を活かし、より質の高い製品を社会に送り出しています。■同社の開発職は、製品企画→要件定義→開発→テスト→薬事申請→生産立ち上げ→上市→改良と開発する製品のライフサイクル全般に携わることができ、やりがいは大きいです。■開発した製品が上市され、医療の現場で使用されていることを目にしたとき、医療に、そして社会に貢献していることを実感できますします。■医療系未経験の方でも、様々な学会や講習会に参加したり、課内メンバーが分担してOJT、OJDを行います。業務をしながら学んでいただくことができます。【生産拠点】「人にやさしい製品づくり」を行う千葉県と宮城県の2つの生産拠点。■白井事業所 (千葉県白井市):白井事業所では、心電計をはじめ生体情報モニタや酸素濃縮機器等の主力製品を中心に生産を行っております。■フクダ電子ファインテック仙台(株)(宮城県黒川郡大和町):フクダ電子ファインテック仙台では、主に心電図計測用電極とカテーテルの生産を行っております。
更新日 2025.07.03
医薬品メーカー
【期待する役割】神奈川県溝ノ口にある原薬分析センターにて、医薬品(原薬)の分析業務を行います。【具体的な業務内容】GMPに準拠する試験検査機器を用いて、原薬の品質調査・分析を行って頂きます。<基本的な業務の流れ> 営業からの分析・調査依頼→依頼案件を割り振り→分析・調査(日本薬局方や外国薬局方に基づく)→報告書作成、フィードバック<利用機器(参考)> HPLC、GC、UV、IR、電子秤、自動滴定装置等【募集背景】業容拡大に伴う人員補強【採用職種】総合職若しくは管理職採用を想定【配属先部署】信頼性保証部 原薬分析センター
更新日 2025.04.08
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。