【人事責任者候補】フレックスメディア・広告・出版・印刷関連
メディア・広告・出版・印刷関連
【期待する役割】人事責任者として人事戦略の立案から実行までを担っていただきます。【職務内容】・人事組織戦略の立案・採用戦略の立案から実行・人事制度構築から運用・教育/評価の企画から運用・子会社のCHRO業務などをお任せいたします。
- 年収
- 700万円~1300万円
- 職種
- その他経営幹部
更新日 2025.10.24
メディア・広告・出版・印刷関連
【期待する役割】人事責任者として人事戦略の立案から実行までを担っていただきます。【職務内容】・人事組織戦略の立案・採用戦略の立案から実行・人事制度構築から運用・教育/評価の企画から運用・子会社のCHRO業務などをお任せいたします。
更新日 2025.10.24
化学・繊維・素材メーカー
※女性積極活躍、採用求人となります※ご希望を鑑みて配属致します。■物流・所管製品の受注、出荷、計量、包装、保管、運搬、荷役に関する業務およびそのマネジメント■生産管理・製造計画ならびに予実管理関連業務およびそのマネジメント・製造事業所での経理ならびに財務関連業務およびそのマネジメント■品質保証・品質マネジメントシステムの運営ならびに調整および関連業務のマネジメント・原料・製品等の試験・検査ならびに受託分析および関連業務のマネジメント※管理職としての採用を想定しておりますが、管理職経験をお持ちで無い方も積極的にご応募くださいませ。【募集背景】近年の社会・企業に求められるダイバーシティ&インクルージョン(DE&I)の重要性と、それを支えるサステナビリティ経営の観点から、女性の積極的な採用と活躍を進めております。今後も、継続的な女性管理職登用や、女性がやりがいをもって働ける活動をして参ります。そのため、プライベートと仕事を両立させ、ご自身らしいキャリアを実現させたい方、ぜひご応募ください。【女性活躍環境】■同社の女性社員比率・管理職比率2022年度(連結) 女性管理職比率6.4% 2023年度(連結) 女性管理職比率7.9%■女性の育児休業取得率は100%、男性の取得率も45%と上昇しつづけております。■ワークライフバランス推進委員会の開催■時間単位有休制度の導入【募集職種】■物流■生産管理■品質保証その他のご経験もご提案ご相談いたします。【歓迎要件】■物流・製造業のコーポレート部門において、工場、営業、社外関係部門を巻き込んだ効率化を推進する能力がある■生産管理・製造業での経理業務経験がある■品質保証・品質に関する監査業務経験がある
更新日 2025.10.23
生命保険・損害保険
本ポジションは、AXAグループの日本国内すべての法人における内部監査活動の実施を支援し、タイムリーかつ独立した保証を提供することで、コントロール文化の向上に貢献する役割を担います。【AXAの監査業務の手法】リスクベースの手法を用いて、販売/マーケティング/カスタマーサービス/ファイナンス部門の組織内で実行すべき監査を決定し、「内部監査計画」に組み込む。その際、各監査の優先順位および必要なリソースについて提言を行う。原則として1つの監査PJTには基本的に2名で担当し、1年に4つの監査に携わっていただく想定です。【具体的職務内容】~担当監査プロセスの全フェーズを、グループおよびIIA(内部監査人協会)の要求基準に沿って遂行いただきます~■対象監査について、リスク評価と監査プログラムを策定■レポートの作成、提出、報告(英語によるレポート作成)■各監査における被監査部署と連携して改善計画を策定 (被監査部署とは日本語によるコミュニケーションのことが多いです)■経営陣がリスクに適切に対処するための行動計画策定の支援■経営陣と協力してコントロールアクティビティを追跡し、タイムリーな解決を支援■監査ミッション全体を通じて経営陣への報告【組織構成】全体で約15名の組織。マネージャー3名IT領域(4名)、ビジネス領域(8名)内部監査内の言語は英語となり、ダイバーシティな組織です。【働き方】・在宅勤務あり(出社率は月の50%)・フレックスタイムあり・夏季休暇制度があり、6月から10月の間の任意の時期に5日間連続で休暇を取得できます。【キャリアステップ】AXAグループにおいて、アジアの監査などグローバルに携わっていただくことも想定しております。
更新日 2025.10.28
電気・電子・半導体商社
【ミッション】同社および国内外のグループ会社に対する内部監査およびJ-SOX評価の実務をお任せします。(ISOマネジメント監査、会計監査は除く)【職務内容】■内部監査*年間監査計画に基づく個別監査の計画策定から各部門へのヒアリング実施*証憑収集・データ分析*業務の改善提案・フォローアップ*報告書の作成までの一連の業務■J-SOX評価*内部統制に係る文書化の推進から整備・運用評価の実施*評価結果の報告・共有*改善提案・フォローアップ*外部監査人との連携*内部統制報告書の作成までの一連の作業【組織構成】監査室:6名∟部長:1名(60代前半)- 課長:1名(50代半ば)- メンバー:4名(平均年齢:50代前半)【募集背景】組織の若返りを図るため、新たな人材を募集いたします。現在、組織における平均年齢が50代であり、中堅層がいない状況のため、当該年齢層の方を募集しております。【働き方】■平均残業時間:20時間強/月■在宅勤務 :月8回まで利用可能。(1週間における利用回数制限は無し) 子育て・介護の事情があれば回数は調整(増やす)可能。 ※試用期間に関しては出社■時差出勤 :7:30~10:00の間であれば、30分単位で始業時間を調整することが可能。
更新日 2025.08.18
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社の特徴について】2017 年に持株会社として設立されたのが同社となります。グループ企業は約30 社にものぼり、グループの管理部門が同社に集約されています。テレビで放映されるCM の3 本に1 本は同社グループが制作に携わっており、国内のテレビCM 制作シェア1 位となっています。業界では50 年以上の実績があり、同社グループが制作したコンテンツは国内外で高く評価され、制作に携わった「怪物」が、2023 年・第76 回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され脚本賞を受賞。また、LGBT やクィアを扱った映画を対象に贈られるクィア・パルム賞も受賞しております。そんな同社は映像のジャンルに問わない事業成長を図り、更なるトータルプロデュースカンパニーを目指します!【募集背景】同社の再上場を目指す過程において体制を更に強化をすることを目的とした採用活動となります。【職務内容】各事業部門及びグループ会社の経理業務について複数のチームを編成し、業務に取り組んでいます。担当する事業部門やグループ会社の伝票処理、伝票記票などの業務のほか、スキルに応じ財務諸表の作成、管理会計的側面からの予実分析、現場ヒアリングおよび営業戦略資料作成等も幅広い業務に携わっていただきます。■管理会計業務・月次決算での予算策定や予実分析などの事業収支管理から業績予測・プロジェクト案件(作品)の進捗状況把握および収支管理・事業部へのヒアリング、営業戦略資料の作成 など■財務会計業務・各種伝票処理、帳票保存、原価計算・月次/四半期決算等・財務諸表作成・税務申告、会計監査対応 など【魅力】★IPOにて再上場を図る同社!映像・CMだけにとどまらない更なる事業成長の最前線でグループ全社単位での経理業務に携わることが可能です!★フレックスタイム制度や在宅勤務制度もあり働き方も多様性があります!
更新日 2025.10.04
化学・繊維・素材商社
【期待する役割・募集背景】■法務機能強化の為、審査法務業務を即戦力としてご活躍いただける方を募集しております。■近い将来、人員の異動予定があり、機能を低下させることなく同社の事業拡大・推進を図るため、募集しております。【職務内容】・契約書(和文/英文)のリーガルチェック、作成・交渉支援・国内・海外(英語圏)における法的問題に関する相談対応・国内外の外部弁護士との折衝・与信管理※英語に関しては、英文契約のリーディングが出来るレベルの方を求めております【配属先】▽審査法務部:理事ー部長以下6名・審査法務グループ:約4~5名 ※本ポジション※・品質保証グループ:1名※審査法務のスペシャリストを担っていただける方を募集いたします。【働き方】■スーパーフレックスタイム制度を導入(業務に合わせてWLBを調整できます)■在宅勤務可:週2~3日在宅の方もおります。業務都合に合わせて可能です。【本ポジションの魅力】■現在、同社は最高益を更新中ですが、今後の持続的な成長のためには新規ビジネスの獲得等が必要であり、人事の役割についても、企業成長に向かうための変化を求められています。■また、現在、IPO を目指し準備中であり、ガバナンス強化の観点での規程や会議体の変更など、企画・実行が必要となっています。■また、上場が成功した前後には、ストックオプションの導入や株主総会運営などにおいても、機能強化が必要です。■このように、前向きな変革、各種施策の企画・実行など、審査法務部の役割は今まで以上に重要となっており、活躍の場が十分にあると考えています。【本ポジションの魅力】■スペシャリストとして、法務実務のご経験をフルに裁量をもってご活躍いただけます。■現在、国内外ふくめ事業を拡大中の為、案件もあり育成とキャリアアップが見込めるポジションです。
更新日 2025.11.07
機械・精密機器メーカー
【職務内容】募集部署である環境経営推進室では、事業のライフサイクルを通じた環境負荷の低減に向けて以下の業務を行っています。①国内外グループ会社への省エネ、省資源技術導入支援②気候変動・生物多様性・資源循環など、持続可能な社会の実現に向けた社内プロジェクトの企画立案・運営③国際環境認証機関(CDP、SBTi)や行政への情報開示④再生エネルギー導入推進⑤サステナビリティ関連の社内啓発教育、研修会の企画運営部署としては上記の通り幅広い業務を行っていますが、ご入社いただく方にお任せする業務はご経験や専門性に応じて決定します。【募集背景】募集部署である環境経営推進室では「気候変動・生物多様性・資源循環」の観点から環境問題に取り組んでおり、全社の活動を推進する役割を担っています。当社が抱えている課題に対して、今まで以上に対応を加速させるため、増員を目的とした経験者採用を行います。【配属部署】生産本部環境経営推進室計6名(部長、メンバー5名)【当社のカーボンニュートラルの考え方】当社グループでは2021年度よりGHG排出量削減の活動を進めてまいりましたが活動が順調に進捗し、当初定めた2030年のマイルストーンである2019年度比GHG排出量30%削減目標を、2024年度末に達成する見込みとなりました。2050年カーボンニュートラルを目指し、自社の事業活動におけるGHG排出量を削減するとともに、省エネルギー性能の向上に寄与する製品の開発・拡販を実施することで、サプライチェーンでのGHG排出量を削減してまいります。【魅力】・ニチアスグループが掲げる2030年までの温室効果ガス排出削減目標について、国際機関SBTiより評価され、SBT認定を取得しました。SBT認定を取得した日本企業はまだ280社※1しかなく、カーボンニュートラル達成に向けた先進的な取り組みといえます。・環境負荷低減に役立つ製品やサービスを「ニチアス環境関連製品」として定義し、2015年・2018年省エネ対象受賞。・当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙など幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。・当社は経常利益率15%超の経営が安定した企業です。リーマンショック時にも売上に大きなへこみがなく、現在まで安定的に推移しています。また風通しの良い社風から定着率が高いです。
更新日 2025.11.04
メディア・広告・出版・印刷関連
グローバルに変革期で、世界的に有名なエンターテイメント企業でのお仕事となります!増員での募集となります。同社がキャラクターを活用したエンターテインメント企業として多種多様なビジネス展開するための法的支援をする法務業務です。【法務課マネージャーからメッセージ】・法務課メンバーの社歴は7名中5名が10年以上です。課会(週1程度)では上司先輩後輩の垣根なく意見することが求められます。複数メンバーでの対応が必要な業務も増加しており、ご自身の経験や能力を活かしつつ、法務メンバーとのチームワークを大事に、業務遂行・業務改善に取り組んで欲しいです!現状は足元の業績が好調であることや新規事業などの展開も積極的に進めているので業務量が多い点が喫緊の課題ですので、お助けいただけますと幸いです。正直、自己都合退職が非常に少ない雰囲気です。【具体的業務】各部門の既存ビジネスや新規ビジネスを展開をするために必要な、以下の法務業務を主に行います。・契約文書の作成、検討(依頼件数およそ280件/月を7名で対応)(大半和文、英文も増加中)・法的問題の検討、法的リスク検証(弁護士への相談対応)【業務の魅力】自らキャラクターを活用して商品やサービス等の提供をするため、各種商品メーカーから金融機関や公的機関まで、様々な業種のお取引先様向けにキャラクターライセンスをするため、リアルとバーチャルを融合させたイベント実施など新規ビジネス展開のため、といったような多種多様な契約相談や法的リスク検証の相談を受けます。経営陣や各部門の意向を踏まえた様々なビジネスやプロジェクトに法務の観点から関わり、法的バックアップができるところが業務の魅力です。【ポジション】当社のビジネスを理解し、大学法学部や法科大学院、企業法務での習得された法的知識を活用して法務業務を担当する実務担当者【ミッション】経営陣や各部門の意向を踏まえ担当部門とコミュニケーションを図り適切なタイミングで必要な法的バックアップをすることが求められます。【今後のキャリア】まずは同社の基本的ビジネスを理解して法的バックアップを行い、様々な既存ビジネスや新規ビジネス(国内のみならず海外も含め)の法的バックアップをすることで多種多様な法務業務をこなせるキャリアを積んでいただく機会があります。【配属先の特徴】法務部は2課(法務課と知的財産課)あり、今回募集は法務課です。法務部合計18名(2025年4月16日現在)。18名のうち法務課7名(平均年齢37歳、女性4名+男性3名、中途入社5名+新卒2名)法務課は知的財産課と協働して会社の法務の要として法務業務を遂行します。法務部は(業務次第ですが)テレワークやスライド勤務しやすいです。
更新日 2025.10.24
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】・ 内部監査の計画立案、実施・ 監査調書作成・ 経営陣や各部門への結果のフィードバック・ 社内への改善の提言、改善状況のモニタリング・ 内部統制評価の計画立案、実施・ 監査法人との連携・ 内部統制報告書の作成・ プロセスの統制文書化支援・リスク評価の分析、リスク管理計画の進捗管理・ コンプライアンス、不正防止に関わる研修の実施【募集背景】事業の拡大により内部統制監査への対応を見据えた人員の新規採用のため
更新日 2025.10.30
化学・繊維・素材メーカー
【具体的には】●購買戦略の策定と実行 - 中長期的な購買戦略の立案(コスト削減、品質向上、サプライチェーン最適化) - 市場動向や調達先の分析を通じて、最適な購買計画を作成●サプライヤー管理 - 新規サプライヤーの選定および評価 - 既存サプライヤーとの関係強化、契約交渉および条件の見直し - サプライヤーリスクの管理(品質問題、納期遅延、価格変動など)●コスト削減と効率化 - 購買プロセスの改善および効率化の推進 - コスト分析を基にした購買品目の最適化 - グローバルな視点での調達活動(海外サプライヤーとの連携)●内部調整と連携 - 各部署(製造、開発、品質管理など)と連携し、購買ニーズを把握 - 調達に関する情報共有および課題解決支援●その他 - ESG(環境・社会・ガバナンス)に配慮したサステナブル調達の推進 - 購買関連のレポート作成および経営層への報告【電子材料事業の主力製品:超高純度コロイダルシリカ】●半導体製造の製造に必要不可欠な研磨剤の主原料となるナノ粒子●半導体の基盤となるシリコンウェハや配線層を平坦化する研磨用途で、世界トップクラスのシェアを確保●新規用途の開発にも力を入れており、トナー・反射防止・断熱・樹脂添加などの分野でも採用されている素材です 【職場風土】中途入社によるハンディは全くなく、裁量権を広く持たせて仕事を任せる職場風土です
更新日 2025.09.01
エネルギー
【同社について】同社グループの130年以上培ってきた通信技術を生かし、参入障壁の高い電力業界でも安定成長をし続けています。有給取得率98%など働きやすさも完備であり、社員一人ひとりの成長を大切にする文化が特徴です。【募集背景】同社は設立6年目を迎え、更なるコーポレート機能強化のため、人事部門及び総務部門で活躍頂ける方を幅広く募集致します。オープンポジションとなっており、ご経験内容やご希望、同社の状況により、最終的なポジションを決定致しますが、下記のポジションで検討しております。【ポジション例】▼人事部門【1】育成担当■育成方針の策定■中長期的な視点に立ったキャリア形成支援制度の充実■研修計画の策定・企画(新入社員研修、階層別研修、能力開発研修等)、各種研修の実施・運営 等)【2】労働担当■労働組合対応■時間外労働、年次有給休暇のモニタリング■社員(管理職含む)に対する労働時間管理教育・指導【3】厚生担当■全社の健康経営に関わる各種施策立案・実行推進■健康診断やメンタルヘルス対策、安全衛生委員会の運営など、安全衛生全般に係る管理・運用■法定内外福利厚生サービス、社宅、社員持株会制度、慶弔関連業務福利厚生全般に係る管理・運用■社会保険、労働保険手続き全般(得喪・給付等社労士事務所と連携しての業務)【4】制度担当■就業規則をはじめとした人事・給与制度の運営企画および運用改善の推進■グループ会社及び各組織に対する人事・給与制度に関する指導■給与支給業務の実行例)給与計算業務:給料・賞与、年末調整、給与支払報告書・法定調書作成のための資料作成 ▼総務部門【5】総務担当■各種社内総務業務全般■オフィス環境の整備、備品管理■社内会議(取締役会・委員会等)の会議運営【6】サステナビリティ推進室■企業としてのサステナビリティ全般(環境保護推進、社会貢献活動など)に関する各種施策の企画・実施【組織構成】※人事部としては全体で30名の組織となっており、構成として以下の3つに分かれています。・ 育成部門(教育研修・新卒採用)・ 制度部門(人事制度・中途)・ 労働部門(労働担当)【働き方】※フレックスタイム制で柔軟な働き方が実現可能です。※リモートを行う環境もあり、週2日程度の実績があります。
更新日 2025.11.07
メディア・広告・出版・印刷関連
【KANAMEL株式会社の特徴について】2017 年に持株会社として設立されたのが同社となります。(旧名 AOI TYO HOLDHINGS)グループ企業は約30 社にものぼり、グループの管理部門が同社に集約されています。テレビで放映されるCM の3 本に1 本は同社グループが制作に携わっており、国内のテレビCM 制作シェア1 位となっています。業界では50 年以上の実績があり、同社グループが制作したコンテンツは国内外で高く評価され、制作に携わった「怪物」が、2023 年・第76 回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され脚本賞を受賞。また、LGBT やクィアを扱った映画を対象に贈られるクィア・パルム賞も受賞しております。そんな同社は映像のジャンルに問わない事業成長を図り、更なるトータルプロデュースカンパニーを目指します!【募集背景】同社の事業拡大に伴う増員募集となります。【職務内容】このポジションでは、KANAMEL株式会社およびKANAMELグループ全体の採用業務において、企画立案から実施までを一貫して担当いただきます。まずは、新卒採用業務をメインにご担当いただく予定です。ご自身の希望や経験に応じて、中途採用業務にも携わっていただくことを想定しています。具体的な業務は以下の通りですが、個人業務だけでなく、チームで協働しながら各種業務を推進していただけるような環境です。■採用戦略の企画立案・実行■各採用施策におけるプロジェクト管理■採用目標達成に向けた進捗管理、および改善・新規施策の企画・実行■年間採用予算の策定・管理■各種採用施策の企画・実施(インターンシップ、会社説明会、内定者懇親会、各種イベントなど)新卒採用においては、採用要件の定義から戦略立案、適切な採用チャネルの選定、応募者との継続的なコミュニケーション、面接官のアサイン・調整、そして内定後のクロージングまで、一連のプロセスを全てお任せします。【魅力】★同社はホールディングス体制も引いており、個社だけでなくホールディングス単位での採用戦略にも携わることが可能で、スキル・キャリア双方の向上が可能です!★新卒採用を中心に中途採用にも関わっていただく当該ポジションにて採用戦略の立案の上流フェーズから携わることが可能です!
更新日 2025.07.04
調査・マーケティング
多様化する事業および海外拠点の拡大に伴い、日本⇔海外の人材異動が増加しております。グローバル人事メンバーとして、各国の労働関連法や人事慣習を理解し、各拠点および本社の関係各部署との連携を図りながら、海外赴任者の就労管理や出向/出向受入管理をメインに、業務全般の管理運用をお任せします。<主な業務>■海外赴任者の海外就労に関する管理業務 ∟海外赴任者の給与・処遇、福利厚生、安全衛生等の管理および運用 ∟赴帰任者のマネジメント、労務管理(赴任地に関する労働条件調査等) ∟海外からの出向受入、外国籍社員に関する在留資格管理 ∟各種ルールガイドラインの設定・運用■海外赴任者管理に関する施策の企画・実行、各種ルールガイドラインの設定・運用■グループ本社としての各種人事施策の展開および運用業務の企画■海外関係会社の設立・運営時における人事諸施策、コンプライアンス 人事制度等のコンサルティング業務、海外拠点の労務監査等まずは海外赴任者管理からスタートいただき、徐々に現地法人に対する人事業務全般の支援と統制、グループ横断的な人事施策(グローバル人材配置上の課題解決施策、人事ガバナンス等)など企画業務にもフィールドを広げてご活躍いただく予定です!単純な運用だけでなく、各業務における課題を抽出し、改善提案や企画提案なども行っていただきます。また、グループ会社に対するHRガバナンスやポリシーの展開、現地法人の人事に関する支援なども当部のミッションとなります。★国内人事→海外人事に携わることで、 経験幅を広げて成長したいという意欲のある方歓迎します!■この仕事の魅力・やりがいスタンダードが異なる各国・地域の事情をくみ取りつつ、人事労務キャリアの幅を広げ、グローバルな視点を持った人事へと成長するチャンスがあります。・会社のグローバル展開に必要となる人事施策に関して直接的に関与できる点・グローバル人事として発展途上の中で、その一員として体制や制度構築等に関われる点・国内人事だけでは経験できない、幅広い知識を身に付けることができる点(労働法、慣習、税務、イミグレーションなど)・多くの国の文化や人材に触れる機会、ないし組織全体に関わるHR戦略に携わる機会に触れられる点■この仕事の厳しさ前例がないことも多々あるため、自ら課題を作成し、その回答を作っていくことが求められます。また、事業の海外展開のスピードに遅れないようにすることも大事なポイントです。■キャリアパス将来的には、組織ミッションの達成に向かって人や業務をマネジメントする管理職を目指していただきます。一通り業務を覚えていただいた後、担当業務については主担当として業務の管理運用を行ってもらい、その後、チームリーダーとして部長/課長を補佐しながらステップアップします。もしくは、自らの人事としてのより高い専門性を持って実力を発揮することで、事業へ貢献する専門職を選択することもできます。また、自部門以外の部署と関わりながら、プロジェクト式で業務を行うことがあるため、プロジェクトリーダーとして活躍いただくことができます。 ■教育体制OJTを通じてナレッジの吸収やスキルアップを図り、経験を積み上げていただきます。チームが担う業務や国内関連部署、海外グループ会社との関係を理解しながら、段階的なステップアップをサポートします。また、海外給与や税務、イミグレーションに関する事項について、必要な知識が得られるよう、外部のセミナー等へも参加いただきます。■配属部署について配属予定部門:本社管理統括 人事総括 人事本部 グローバル人事部部長以下6名の組織です。グローバルでの事業成長および人材多様化に伴い、人事支援・統制の強化、グローバル人材配置最適化など多くの人事課題に取り組んでいます。
更新日 2025.06.24
投資銀行・投資信託・投資顧問
【私たちについて】三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社(MDM)は、デジタル技術を駆使し、不動産・インフラなどの安定資産を投資対象とする「デジタル証券」事業をはじめ、個人投資家向けの先進的金融プラットフォーム事業を展開しています。国策である「貯蓄から投資へ」を推進すべく、金融サービスのあり方を根本から革新しています私たちが提供する資産運用サービス「ALTERNA(オルタナ)」では、従来は一部の機関投資家にしか開かれていなかった不動産・インフラ投資の世界を、オンラインで10万円から個人に開放。約2,000兆円にのぼる日本の個人金融資産を、社会基盤への投資へと循環させる挑戦を続けています・ALTERNAサービスページはこちらhttps://alterna-z.com/私たちが目指すのは、直感的にわかり、安心して参加できる新しい投資体験の提供です。投資の難しさ、情報格差、アクセス格差といった、これまでの「金融の壁」をデジタルの力でなめらかに乗り越えていきますMDMには、総合商社、金融、不動産、起業家、エンジニア、デザイナーなど、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集っています。デジタルスクラッチで業務を再構築し、誰もが参加できるオルタナティブ資産運用の未来を、共に創っていきましょう!【業務内容について】今回募集するポジションは、総務担当者として業務インフラの構築・維持・改善を担う役割です【具体的な業務内容】・社内規程の策定・改定、重要文書の管理、外部委託先のモニタリング・管理など、法令に則った各種対応・株主総会・取締役会の運営サポート・金融庁や関東財務局、日本証券業協会などの監督官庁への各種届出・報告業務・オフィス運営にかかるファシリティ業務や、備品購入・管理など、従業員が安心して働ける環境の整備といった業務を担当いただきます※組織ニーズにより、希望の領域以外の業務をお願いする場合もございますまずはご経験がある業務内容からスタートしていただきます。金融業界特有の業務フローや株主対応業務などについても、部門長や同僚がしっかりサポートしますので、安心して業務に取り組める環境です
更新日 2025.10.20
投資銀行・投資信託・投資顧問
【業務内容について】今回募集するポジションは、総務担当者として業務インフラの構築・維持・改善を担う役割です【具体的な業務内容】・社内規程の策定・改定、重要文書の管理、外部委託先のモニタリング・管理など、法令に則った各種対応・株主総会・取締役会の運営サポート・金融庁や関東財務局、日本証券業協会などの監督官庁への各種届出・報告業務・オフィス運営にかかるファシリティ業務や、備品購入・管理など、従業員が安心して働ける環境の整備といった業務を担当いただきます※組織ニーズにより、希望の領域以外の業務をお願いする場合もございますまずはご経験がある業務内容からスタートしていただきます。金融業界特有の業務フローや株主対応業務などについても、部門長や同僚がしっかりサポートしますので、安心して業務に取り組める環境です【私たちについて】同社は、デジタル技術を駆使し、不動産・インフラなどの安定資産を投資対象とする「デジタル証券」事業をはじめ、個人投資家向けの先進的金融プラットフォーム事業を展開しています。国策である「貯蓄から投資へ」を推進すべく、金融サービスのあり方を根本から革新しています私たちが提供する資産運用サービスでは、従来は一部の機関投資家にしか開かれていなかった不動産・インフラ投資の世界を、オンラインで10万円から個人に開放。約2,000兆円にのぼる日本の個人金融資産を、社会基盤への投資へと循環させる挑戦を続けています私たちが目指すのは、直感的にわかり、安心して参加できる新しい投資体験の提供です。投資の難しさ、情報格差、アクセス格差といった、これまでの「金融の壁」をデジタルの力でなめらかに乗り越えていきます同社には、総合商社、金融、不動産、起業家、エンジニア、デザイナーなど、多様なバックグラウンドを持つメンバーが集っています。デジタルスクラッチで業務を再構築し、誰もが参加できるオルタナティブ資産運用の未来を、共に創っていきましょう!
更新日 2025.10.20
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】法務部門の責任者として法務業務と組織マネジメントをお任せします。現在、米国弁護士資格をお持ちの部門長が牽引しており、その後任としてご活躍いただくポジションです。当社の法務部門責任者(部長候補)として、法務業務と組織マネジメントをおこないながら、特にグローバル法務領域を牽引いただきます。■市場、顧客と当社の状況を理解した上での契約対応(特に海外協力先、顧客等との契約立案、交渉、締結など)■係争準備対応(立案、方針決定、実行、交渉妥結)■コンプライアンス全般への対応■組織マネジメント★エージェントからの魅力ポイント★プライム上場メーカーでありながら各部門長や経営層との距離感も近く、当部門の責任者(部長)となれば企業経営にも大きく貢献できる環境です。また現在は米国弁護士資格をお持ちの部門長が牽引しているため、その後任として知見やノウハウを引継ぎ、組織マネジメントに活かすことが可能です。同社では、業績好調な任天堂に向けた半導体供給のベースがある中で、米国や台湾の海外拠点を足掛かりに、さらなる海外への販路拡大を目指しています。その中でグローバル法務の存在は大きく、これから拡大する海外事業の一役を担うやりがいのあるポジションです。【ミッション】法務に関する戦略の策定と実行を担って頂き、これらに対する管理・交渉・リスク対応、人材育成およびマネジメントをお任せします。加えて、下記領域でも部門を牽引していただくことを期待しています。・当社の事業戦略や投資等への理解とそれら契約法務への対応・係争対応への整備と準備・海外顧客、協力先との契約交渉、締結【組織構成】情報統括部 法務部 3名【配属先】■大阪市淀川区宮原1丁目1番1号 新大阪阪急ビル※JR線/御堂筋線の新大阪駅よりすぐ(直結)※フレックスタイム/リモートワーク可能(ハイブリット型)【企業の魅力ポイント】★日本初の半導体(LSI)ファブレスメーカーとして創業★大手ゲーム会社「任天堂」へ半導体を供給★自己資本比率83.7%/営業利益は10年間で1.5倍に成長★完全フレックス(コアタイム無し)や在宅制度など柔軟な働き方★年間休日125日/平均残業17.3時間/有給休暇20日(入社日付与)★積極的な女性活躍(時短勤務制度、育児休暇取得・復帰率100%など)★通信インフラ(5G)やIoTシステムなどの注目市場に貢献※参考URL数字で見るメガチップスhttps://www.megachips.co.jp/recruit/company/働き方FAQ(福利厚生、転勤、女性活躍、社宅制度などについて)https://www.megachips.co.jp/recruit/recruit/faq.html
更新日 2025.10.15
電気・電子・半導体商社
【職務内容】当社のIR活動全般を担う管理職候補として、実務から戦略立案までを幅広くご担当いただきます。上場企業としての情報開示体制強化が求められる中、当社のIR戦略を企画・実行し、将来的には管理職として企業価値の向上に貢献していただくことを期待しています。具体的には、以下の業務をご担当いただきます。■投資家/アナリスト対応(投資家1on1ミーティング、取材対応)■決算説明資料、株主通信、統合報告書、中期経営計画の作成・監修■決算説明会の企画、運営■上場企業としてのディスクロージャー(適時開示等)対応■経営陣および社内関係部署との連携を通じたIR戦略の企画・実行■メンバーの指導および育成【募集背景】元々グループを管理していた方が、今年4月に統括部長へ昇格したため、その方の後任としてグループをマネジメントいただく方を募集する運びとなりました。入社時は、担当課長(部下なし)からスタートし、適性が確認できれば早期にライン課長(部下あり)として活躍いただく想定です。【組織構成】経営企画部(経営企画グループ)に所属(課長以下9名)グループには、M&A担当、秘書などの担当がおりますが、その中のIR担当として業務を担っていただく予定です。現状専任メンバーが1名おります。【働き方】■リモートワークと出社を合わせたハイブリッド勤務が可能です。
更新日 2025.10.24
リース
■海外事業を踏まえた全体海外戦略の策定・フォロー・実現・提言など、全社目線での業務になります。■海外拠点との日々のコミュニケーションや会議を通じ、本社目線での海外事業の管理・支援・分析を行い、担当役員含め、経営層に対し、状況を報告していきます。【詳細業務】■海外拠点や社内の関連部署等とコミュニケーションを図り、本社から各拠点を戦略的に管理・支援する業務や、当社海外事業全体の戦略に関する企画・提言■将来に資する事業ポートフォリオを展望した諸施策の考案■地域部(欧州、米国、ASEAN、中国)や各事業部の数字のとりまとめ、決算Q&A、株主総会Q&A対応■海外担当役員のコーポレートスタッフとして、通常の業務遂行、将来に向けた戦略や方針をサポート【配属先情報】グローバル企画部 企画グループ(8名)※ライン長1名、メンバー7名(総合職6名、一般職1名)※平均年齢:30代前半~中盤【組織概要】2024年4月に新設された部署です。元々海外統括部統括課として欧米中国ASEAN地域の管理や戦略企画を担当していましたが、各地域の管理に加え、各事業部を横ぐしで対応し統括することを目的としてグローバル企画部が新設されました。【働き方】個人に合わせた柔軟な働き方が可能です。在宅勤務:週半分程度【募集背景】海外の成長を取り込み、企業価値の向上を目指していく中、順調に拡大する海外事業ポートフォリオを戦略的に管理・支援していくことが必要になってきています。海外拠点と連携しながら東京本社にてグループ全体の海外戦略を考え、また時には海外担当の役員のコーポレートスタッフとしてサポート業務にも携わりながら、経営陣や関係部との議論を通じて明日の発展に繋げることに共感と喜びを感じることが出来るメンバーを募集します。【ポジションの魅力】■重要性の増す海外事業を俯瞰的に捉え、全社的な海外戦略を検討・提言する部署のため、一部門に捉われず、社内の幅広い部門と関わり、幅広い全社目線で業務遂行することが出来ます。■海外拠点とのコミュニケーションも多く、英語スキルを活かす場も豊富です。■役員含めた経営陣のコーポレートスタッフであり、日々の密なコミュニケーションを通じて、自分の意見・考えを経営陣に直接伝えたり、議論する機会が頻度高くあり、自身の成長機会に繋げることが可能です。
更新日 2025.10.30
メディア・広告・出版・印刷関連
【同社の特徴について】2017 年に持株会社として設立されたのが同社となります。グループ企業は約30 社にものぼり、グループの管理部門が同社に集約されています。テレビで放映されるCM の3 本に1 本は同社グループが制作に携わっており、国内のテレビCM 制作シェア1 位となっています。業界では50 年以上の実績があり、同社グループが制作したコンテンツは国内外で高く評価され、制作に携わった「怪物」が、2023 年・第76 回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され脚本賞を受賞。また、LGBT やクィアを扱った映画を対象に贈られるクィア・パルム賞も受賞しております。そんな同社は映像のジャンルに問わない事業成長を図り、更なるトータルプロデュースカンパニーを目指します!【募集背景】同社の事業拡大に伴う増員募集となります。【職務内容】同社及び各グループ会社の給与計算・社会保険処理を協力会社と連携をしながら担当していただきます。■給与計算、賞与計算、人件費データの作成(月次)、年末調整、給与支払報告書提出、住民税のとりまとめ■入退社に伴う社会保険(雇用保険含む)関連業務■これら手続きに付随する社員対応など※給与計算及び社会保険処理はアウトソーサーに一部委託をしています。※入社後はOJTにて当社業務を覚えていただきながら、担当会社の窓口として自立的に業務を行います。※勤怠管理及び健康管理に関する業務はありません。(別チームにて対応しています)【描けるキャリアビジョン】将来的にはキャリアのご希望に応じてチームのマネジメントをお任せすることも想定しています。【魅力】★CM業界最大手の同社!CMだけでなく映画製作や広告制作など多岐に渡る事業成長を遂げている同社で更なる成長にも携わることが可能です!★同社本体だけでなくグループ会社も担当をするポジションにて子会社管理的要素でもスキルアップを図ることが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「あなたらしい」働き方が実現可能です!【組織構成】人事総務部 人事労務チーム 15名 ・マネージャー1名(30代男性) ・リーダー1名(30代男性)・スタッフ 13名(男性3名、女性10名)※派遣社員含む
更新日 2025.10.04
機械・精密機器メーカー
■新卒採用業務採用計画、求人サイトの運用、社内外での説明会開催、インターンシップ企画・実施、採用選考の実施、内定式・内定者対応等・説明会等では実際に大学に赴き、同社の魅力を伝えていただくこともあります。・年間10名前後を採用しております。■社員教育新入社員研修、若手社員教育の企画・実施等■本ポジションに求めるミッション:会社の将来を予測した採用活動と人材育成■組織構成:CP部15名 うち新卒採用担当:2名採用手法等、意見を出し合いながら業務に取り組める環境です!
更新日 2025.11.06
医薬品メーカー
【募集背景】同社は新たに中国の海南島に現地法人を設立し、水産事業(飼料・医薬品等の販売、現地製造)の展開しております。これらの事業を軌道に載せるにあたって、日本(本社および主要な営業所)と現地法人との橋渡しが可能な海外営業の人材を採用します【具体的な業務内容】■海外営業(定期的に出張で中国訪問)■通訳■貿易■事業の管理(事業責任者の指示に従う)■現法を軌道に載せるための準備(総務事項等を含む)
更新日 2025.07.31
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【募集背景】同社は、新聞用紙、印刷・出版用紙、情報用紙、包装用紙、段ボール原紙、家庭紙など2万種以上の紙をパルプから一貫生産する総合製紙メーカーである。特に、家庭紙分野(ティッシュ、トイレットペーパー、ペーパータオル、キッチンペーパー、紙おむつ、ナプキンなど)や、今後成長が期待されるセルロースナノファイバーやバイオリファイナリー)などの新素材分野などに注力している。新素材への投資を積極的に行う中で、戦略の面からも知財業務に携わり、事業の中核として推進できる方を必要としています。特許資産規模ランキング、繊維・紙・パルプ業界でトップにランクインする同社で、これまでのご経験を活かしチャレンジしていきたい方を募集いたします。【職務内容】セルロースナノファイバーやバイオリファイナリーなどの新素材分野、新聞用紙や包装用紙などの紙・板紙分野、トレットパーパーやティッシュなどの家庭紙分野(Home and Personal Care)における、以下の知財関連業務全般。 1. 出願、権利化及び権利活用業務 大王製紙の全事業分野の特許を中心とした知的財産に関する出願及び権利化業務全般(発明発掘、先行技術調査、出願、中間処理、権利維持管理、特許ポートフォリオマネージメント、権利活用及び権利行使など)2. 第三者特許対応 第三者特許に伴うリスク検討及び対応策検討(クリアランス調査、鑑定、回避検討、異議、無効化、侵害訴訟対応など)3. 競合他社分析及び知財戦略 競合他社・彼我分析や知財ランドスケープ分析に基づく知財戦略立案やその遂行4. 契約書関連業務 ライセンス契約、秘密保持契約、共同開発契約、量産契約等に対する知財観点での契約審査(知財条項に関する文言作成やチェックや、それに伴う条件交渉など)5. マネージメント業務 管理職(管理職候補)として、上記した様々な知財業務に伴うマネージメント業務の遂行(労務管理、特許グループの特許実務のマネージメント、さらには部下に対する教育及び指導など)後進の育成 知財部員の教育及び指導など【魅力】■紙、板紙、H&PC分野だけではなく、新規素材への投資も考えており、今後の事業の発展に最前線で携わって頂くことができます。■出願、権利化をメインに行っていただきますが、ご経験に応じて、ゆくゆくは分析~戦略も行うことができます。■マネジメントのみではなく、一人1事業担当し、プレイングマネージャーとして携わっていただきます。■同業種でのご経験がない方でも、化学系のバックグラウンドをお持ちの方であれば歓迎です!(例:無機化学/有機化学/工業化学)【働き方について】残業時間は10~20時間とWLBを整えやすい環境が整っております。【組織構成】知的財産部20名程度。うち愛媛県三島工場の特許課4名。【勤務地】愛媛での勤務になります。
更新日 2025.10.29
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】同社は創業から20年で売上1180億円を突破し、ECサイト売上高ランキングでも11位と急成長を遂げている企業です。現在、上場を見据え、経理組織のさらなる強化を図るため、国内チームのマネージャーとしてご活躍いただける方を募集しています。【組織構成】〇経理財務部 経理グループ 15名・MGR1名・国内チーム 6名 ・国外チーム 6名 ★同チームのMGRをお任せ予定・決算担当グループ 1名・税務グループ 1名【職務内容】■外貨取引(送金・着金)のオペレーション牽引■外貨取引の仕訳承認作業 ■月次決算・年次決算・連結決算対応■税務申告サポート業務■会計士・税理士・監査法人対応サポート業務【魅力】■創業20年で売上1,180億円突破・ECサイト売上高ランキング11位という圧倒的な成長環境です。■上場準備中という、経理分野で非常に貴重なキャリア経験を積むことができます。■チームの中核となり、マネジメント経験を活かしたい・身に付けたい方に最適です。■多国籍な環境で多様なメンバーと切磋琢磨できる職場環境が整っています。■チームワークを重視し、異なる経験や多角的な考え方を歓迎する職場です。■スピード感と効率化を重視しながら、正確な業務運営を追求できます。■成長企業のマネージャーとして、新しい挑戦や改善に積極的に取り組むことができます。
更新日 2025.10.08
その他(流通・小売・サービス系)
【概要】同社は2005年創業し、ウェルネスを軸に教育とスポーツを融合させたビジネスを展開しております。2025年の中期経営計画で「売上&店舗数首都圏No.1」「ブランド・サービス拡充」「海外含めたエリア拡大」を掲げており、今後組織拡大をし事業加速をしていくフェーズです。【募集背景】経理組織の体制を強化するための増員募集です。経理として決算の取り纏めはもちろん、業務改善にもチャレンジいただきます。【職務内容】入社後は、経理担当として、財務会計や決算業務をご担当いただく予定です。■財務会計 :PL分析、BS確認、伝票起票、資金管理 等■決算業務:単体決算■管理会計 : 予実差異の確認、分析■税務 ・・・ 税務申告書の確認、税務調査への対応■その他付帯業務【魅力】◎創業開始しわずか12年で目標店舗数50店舗(直営47店舗、FC3店舗)を達成し、売上20億円突破の急成長フェーズに突入。企業の成長が肌で感じられる環境のため、やりがいが感じられるポジションです。◎少数精鋭の組織且つ、経営層との近くで業務することができ体系的に「経営視点」が養うことができるポジションです。◎キャリアパスとしては役員を目指すことはもちろん、子会社の社長も目指すことができ、ポジションメイクの可能性も秘めているため、自己実現可能な環境です。◎ゴルフ場の買収やシミュレーター、モジュール、アプリの自社開発など、ゴルフを軸に様々な分野で顧客満足度の追及ならびに競合との差別化を図っています。【組織構成】経理部 メンバー1名
更新日 2025.07.28
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】某社と新たに設立する合弁会社において、調達としてご活躍頂きます。※新たに設立した合弁会社に出向する前提での募集となります。※同社と某社は2024年9月9日に、原材料および部材調達の連携を図る合弁会社を設立しました。複合機、オフィス向けプリンタ、プロダクションプリンタの3事業において原材料や部材の調達戦略の策定やサプライヤーとの交渉などを行う機能を担います。業務提携により商品の強固な供給体制の構築など事業基盤のさらなる強化を図ります。【募集背景】合弁会社における調達ミッションの遂行及び、コロナ禍以降難易度が増しているエレキ部品の安定供給を実現するために、電子部品調達バイヤーの拡充が急務な状況である。【業務内容】・新商品の原価目標を達成するための、開発段階から事業本部と連携した調達先及び部品の選定・電子部品の安定調達を実現するための、先行手配の仕組みの検討・メーカーの生産終了・撤退等BCP案件に対し、他部門と協業し対応【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり(週2回程度)【業務の魅力】●共同購買プロセスを新たに作るフェーズのため、ご自身のキャリアで養った知識に基づく提案を歓迎します。●国内外の取引先及び、中国/ベトナム/国内生産拠点の調達部員との協業が多いためグローバルな環境であり、ご自身のキャリアで培った部品知識を活かして弊社でのキャリアをスタートすることができます。●新商品においては、開発初期段階から開発と調達で原価の作り込み(開発購買)活動を行い、多様な視点でコストダウンのアイデアを具現化することができます。●調達部門は、経営とダイレクトに関わることができ、業界再編の中で、会社としてチャレンジしていくフェーズのためミッション性の高さがあります。●キャリアステップとしては、取引先工場の原価計算や部品の原価分析等を行って、製品原価を作り込んだり、他部門、海外拠点、取引先と連携、調達改革やコストダウン施策に自身のアイデアを具現化することができます。●また、海外調達拠点への出向し、グローバルで調達としてのプロジェクトマネジメント業務ができます。【企業の魅力】 ・同社は早い段階から育児休職制度、家族介護制度など仕事と両立を支援する就労環境づくりに早くから取り組んでまいりました。その結果現在では活用することで仕事を継続できることが当たり前という風土が定着しています。 有休休暇は半日や時間単位での取得が可能です。 ・フレックスタイム制/年間休日123日/完全週休二日と働きやすい環境◎ リモート週2まで。出社+在宅の日は出社としてカウント。・在宅勤務は育児や介護等ライフステージの変化に応じて拡大可能・非常に穏やかな社風 ・スペシャリスト、マネジメントどちらの志向でもキャリアアップ可能
更新日 2025.11.04
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】同社は創業から20年で売上1180億円を突破し、ECサイト売上高ランキングでも11位と急成長を遂げている企業です。現在、上場を見据え、経理組織のさらなる強化を図るため、連結決算・開示担当としてご活躍いただける方を募集しています。【職務内容】・IFRSベースのグループ連結財務諸表の作成(海外子会社)・開示業務(IPO関連業務)【組織構成】〇経理財務部 経理グループ 15名・MGR1名・国内チーム 6名 ・国外チーム 6名・決算担当グループ 1名・税務グループ 1名・連結決算グループ ★同グループに配属予定【求める人物像】・スピード感、正確性、効率化を念頭に業務に向き合える方・お互い認め合い、多様な経験と多角的な考え方、そしてそれぞれのスキルを活かして一丸としてチームで働きたいという方・チャレンジマインドを備えている方【魅力】■創業20年で売上1,180億円突破。ECサイト売上高ランキング11位の実績を持つ企業での業務経験を積めます。■上場(IPO)プロセスに直結する連結決算・開示業務を担当し、希少な経験が得ることができます。■世界標準のIFRSベースでグループ連結財務諸表作成に関われ、グローバル経理スキルが身に付ける、活かすことができます。■海外子会社を含む連結決算に携われるため、海外関連業務や英語力を活かせる・高められる環境です。■国内・国外チームや税務・決算担当など専門性の高いメンバーと協力して働けます。■多様な経験や考え方を認め合う風土があり、スキルアップ・成長に最適です。■成長企業の中で新しい経験に積極的に挑戦できるポジションです。
更新日 2025.10.08
化学・繊維・素材商社
【募集背景】当社では近年、M&Aの推進により関連会社が増加しており、特に海外を含めた駐在先のグループ会社からの人事に関する問い合わせ対応が増えております。これまで、各種対応は経営企画部門が一次受けし、人事部門が回答を作成し、再度経営企画部門を通じて返答するという体制でしたが、よりスムーズかつ的確な対応を実現するために、2025年4月にグループ人事課を新設いたしました。現場の日々の人事業務は各社で自律的に進められているものの、グループ全体としての本社視点でのサポートや、重大なトラブルへの対応、制度運用やコンプライアンスの観点からの支援が求められています。そこで、本社グループ人事課にて、これらのニーズに対応いただける新たな人材を募集する運びとなりました。【職務内容】グローバルな視点で人事戦略を推進し、各グループ会社の成長と発展をサポートします。・国内外グループ会社の事業戦略や営業戦略の人事支援施策策定及びサポート提供・国内外グループ会社からの人事データの収集や分析また当該部署にて数年程度業務を担当し知見を蓄えた後、将来的に現地法人・国内・海外事業会社での関連部署に就いていただくことも視野に入れています。【配属先】・部署:グループ人事課・構成:課長含め5名体制
更新日 2025.08.19
ゲーム
★その感性を世界中の大歓声へ★日本だけでなく海外でも大ヒットするタイトルを生み出した、家庭用ゲームソフトメーカーである同社にて下記業務をお任せ致します。【業務内容】開発事業専任のHRビジネスパートナーとして各開発の責任者とともに、利益拡大や生産性向上に向けて、『ヒト』『モノ』『カネ』を最大活用できる人材管理、人材開発、・労務・制度設計支援、運用サポートなど、あらゆる人事領域における「事業戦略支援」に従事いただきます。【具体的な業務内容】■ゲーム事業に即した評価報酬制度等の設計、運用業務■組織カルチャーに即したメンバーの状況把握、ピープルケア ・タレントマネジメントのファシリテーション■関係部署と連携した組織開発施策や浸透施策の推進■インナーコミュニケーションの推進【ミッション】経営の伝えたいメッセージとそれを受け止める従業員との間に立ち、潜在的なチャンスやリスクの把握に努め、CHOと適切な連携を図ることにより成長戦略の一旦を担う重要なポジションです。【企業参考情報】★財務・非財務の価値を長期にわたって向上させています★■11期連続の営業増益を達成■持続的な業績成長■230の国と地域にゲーム供給【同社は大阪にあるゲーム会社です】■ゲームというエンターテインメントを通じて「遊文化」をクリエイト・人々に「笑顔」や「感動」を 与える「感性開発企業」を基本理念・1983年の創業以来、世界有数のソフト開発力を強みとして多くの作品を展開・キャラクターやストーリー、世界観、音楽など、多彩な要素を持つひとつひとつがクリエイティビティの高い芸術作品であるゲームコンテンツ【企業事業】「ワンコンテンツ・マルチユース展開」■デジタルコンテンツ事業■アミューズメント施設事業■アミューズメント機器事業■その他事業
更新日 2025.11.07
電気・電子・半導体メーカー
■監査室全般のマネジメント業務■監査計画の立案■内部統制制度の整備・運用に関する検討、提案、助言、確認【配属組織】監査部【定年】有(65 歳※65 歳以降有期契約による継続雇用有)【同社とは】元某社会長が発起人となり、キオクシア、ソニー、ソフトバンク、デンソー、トヨタ自動車、NEC、NTT、三菱UFJ銀行が出資し誕生しました。海外では2nm技術を有する米IBMおよびEUV露光装置技術を持つベルギーimecとの協力体制構築、国内では技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)との連携によりサムスン社やTSMC社でも成しえていないbeyond 2nmを掛け声に同社は設立されました。この度2027年に次世代半導体生産を目指し、キャリア採用を加速させております。
更新日 2025.10.16
不動産
【期待する役割】当社のビジネスモデルや業務内容をご理解頂き、月次決算や年次決算を中心的な立場で携わって頂きます。各種税金の申告等、幅広く経理業務を経験できる環境です。入社後まずは、月次・年次決算業務をメインに携わって頂きます。【職務内容】■月次・年次決算業務■税務申告対応■資金管理※財務会計・管理会計・税務など経理の職種を経て、ご自身の得意領域を活かしつつ財務経理業務に従事いただくことが可能です。【同社の魅力】■業績は右肩上がりで伸びており、2024年3月期も過去最高の売上高・利益を達成しています。会社の拡大フェーズの中で、コーポレート部門として守りの強化を図っていくことが可能です。■銀座駅すぐのオフィスで、同社が運営する1階のカフェを社員は無料で使えます!■コーポレート部門はキャリア採用の方がほとんどで、風通しもよく、和気あいあいとした環境です。他部署とのコミュニケーションも積極的に行っていきます。■65歳の再雇用を越えても働き続けることができるため長期就業が可能です!【募集背景】業績が伸びており、営業部門だけでなく管理部門も含め、全体の体制強化に取り組んでいます。【組織構成】専務1名(50代)-次長1名(40代)-課長2名(40代)他メンバー2名(20代~30代)の5名体制です。【求める人物像・人柄】営業やコーポレート部門との橋渡しになる役割ですので、実直で人のために動ける方や役割にとどまらず他部署とも業務の推進や連携を図るコミュニケーション力が必要です。【キャリアアップ】入社後は既存社員より引継ぎをしながらOJTにて業務に慣れていただき、将来的にはマンション関連業務(売買、設計、コンサル、建設、分譲、管理、賃貸)について経理処理を通して、幅広い知識を身に着けていただく事が可能です。年齢やご経験にもよりますが、できるだけ早く部内マネジメントをお任せできることを期待しております。【働き方】同社は不動産デベロッパーでありながら、年休134日・完全週休2日制[土日祝]となっており、年末年始休暇(10連休)、GW休暇(11連休)、夏季休暇(10連休)等(2025年予定)長期休暇でしっかり休みを取りON/OFFメリハリをつけ就業することができます。【社風】総務部長を中心に、皆さま穏やかで優しい方が多いです。また、各部門がワンフロアに集まって仕事をしているため、対面で効率よくコミュニケーションが図れ、明るくはつらつとした雰囲気です。【同社について】■分譲マンションを得意とする総合デベロッパーです。■土地取得から企画・開発・施工・販売・管理までを一貫して行います。■共同事業での供給棟数はシェアも高く、名だたる不動産会社と肩を並べ「首都圏マンション供給棟数ランキング第5位(リクルート調べ)」にランクイン。■2006年に設立以来、ファミリー向けマンションの開発をはじめ、複合型大規模マンション、都市型コンパクトマンションなど様々なプロジェクトに参画しています。■自社マンションブランド「プレミアムレジデンス」、自社賃貸マンションブランド「プレミアムフラット」も着実に実績を積み重ねています。■近年は、不動産業や建設業に加え、マンション管理業や自社保有資産の賃貸事業も展開しています。2024年3月期は、売上高・利益が過去最高を記録!<従業員数>110名(男性95名、女性15名) ※2024年10月時点<売上高> 1,049億円(2024年3月期)※135件の事業用地を取得<経常利益>92億8,900万<平均年齢>36歳<企業URL>https://www.sanshinjyuken.com/社員1名換算で計算すると、1名で約10億円の売上を上げたということになります、会社の経営基盤も安定もしており、社風も、頑張った社員にはしっかり還元をしようという考えなので、給与への高還元が成り立っているのも企業魅力の一つになります。
更新日 2025.09.02
エネルギー
【期待する役割】■同社の知財部員として、発明創出から事業化まで一気通貫で知財業務に携わっていただきます。■配属先の知財部門では、同社グループの事業部門や法務などの関係部署と連携し、知財活用による利益の最大化、企業価値向上に貢献することを目的としています。【募集背景】■現在、同社グループでは新規事業や新たな発明発掘を活発に行っており、事業部門からの依頼も増加しており、それに伴う知財特許戦略部門の強化の為の増員です。■また、経営としても、重要な経営資本の1つとして無形資産(知財)を置いており、今後同社グループにおける非常に重要な位置づけとして知財部門が存在しています。【具体的な業務内容】▼ご経験が無い業務も入社後に習得して頂けるよう現場でのOJTを通して教育しております。(1)発明発掘(2)特許・商標の出願・中間処理(3)特許調査・分析、IPランドスケープ(4)オープン・クローズ戦略等の知財戦略の立案・遂行(5) 技術契約実務(共同開発契約、ライセンス契約、研究委託契約等)(6)ノウハウマネジメント、技術流出防止に関する戦略立案・遂行(7)知財教育プログラムの整備および啓蒙活動※組織の役割分担としては、取り扱う技術領域によって決めており、各自1~3つ等の技術分野を担当していただきます。(事業領域ではなく技術によって役割分担されています。例:化学、バイオ、機電、IT・DX等)【配属先組織構成】同社 知的財産部 13名(内2名事務職)・年齢構成:40代6名/20代~30代5名・キャリア入社者比率:約50%(化学・バイオ・機電・IT系など様々な業界からご入社されております)【残業時間】残業は月平均15-25時間程度です。年度末等の繁忙期はありますが、個人の裁量で比較的スケジュールをコントロールできる業務です。【配属部署のミッション・役割】JGCグループにおける現在および次世代の事業について、知財・無形資産の創出、保護、活用およびリスクマネジメントに取り組み、社会課題の解決と顧客への価値提供を実現すること。【仕事のやりがい・魅力】■複数の技術について発明の創出から事業化までの知財業務を担当するため、ビジネスに貢献していることを実感できます。また、特許業務だけでなく、技術や技術ブランディング等、幅広いスキルを身に着けることが出来ます。■技術契約に携われる機会も多く、法務部門との連携を通して知財の観点で事業に関わり、知見をつけることが可能です。■同社内での、知財部門のプレゼンスも非常に高く、事業部門からも非常に頼りにされており、やりがいを感じやすい業務です。<国内外出張の可能性>特許事務所、法律事務所との打合せのため外出することはありますが、海外出張の機会は少ないです。<国内外駐在の可能性>当面、可能性なし。
更新日 2025.11.07
医療機器メーカー
【募集背景】・本ポジションでは現在総務業務を2名で業務遂行をしており、ベテラン社員がいるため通常業務については問題なく遂行されております。その上で総務担当チームの更なる強化を図るために、専任で次期マネージャーとしてリーダーシップを発揮できる人間が求められており、そのような方の採用を目的に募集を開始します。【ミッション】・次期マネージャー候補として、リーダーシップを発揮していいただきながらファシリティマネジメント、予算管理、コスト適正化、車両手配管理など幅広く業務を遂行していただきます。【本求人の魅力】★本ポジションは次期マネージャー候補として裁量権をもって業務に取り組んでいただくことができます。予算の適正化やファシリティマネジメントで課題を見つけ出し、自身で組織をより良くしていきたい、また総務としてスキルアップをしていきたい方にお勧めのポジションです。★当社は血液ガス分析装置のシェア率国内NO.1を誇っており、緊急治療の際に不可欠な製品であることから社会貢献性が非常に高い企業です。またダナハーグループに入ったことで強力な後ろ盾を得たことでさらに安定性が高い企業に進化しております。★ダナハーグループの制度を活かし、社内公募制を活用した幅広いキャリアパスがございます。直近でも実際にダハナーグループ内にて活用された事例もございます。【職務内容】①ファシリティマネジメント各拠点のオフィス・施設の管理(契約更新、移転等)オフィス設備および備品の管理(ベンダー管理含)損害保険関連リスク管理(BCP(業務継続計画)対応、EHS(環境、健康、安全)対応)②コーポレート関連-契約書、重要文書の更新、保管 (一部レビュー含)-全社行事(キックオフミーティング、インセンティブトリップ等の各種社内イベントの企画・運営)-来客、来訪者対応-予算管理、コスト適正化-営業車両の維持管理及び交通事故削減-その他、会社運営に必要な総務・庶務業務全般及び他のメンバーのサポート【組織構成】・人事部総務チーム-部長1名-メンバー2名(内正社員1名、派遣1名)※正社員の方は総務歴が長いベテランの方となります。※人事部全体で組織の雰囲気は非常に良く、働きやすい環境です。外資系ではございますが雰囲気は日系のような穏やかな組織です。【働き方】・フルフレックス・平均残業時間10時間前後・リモートワーク:相談可(原則出社)【キャリアパス】・その方のご経験によりますが、将来的にマネージャーへの昇格が可能です。【英語使用頻度】・メールやシステム入力がメイン、会話はほとんど発生しません。
更新日 2025.09.26
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】・モーターサイクル事業において同社は、様々な国内モーターサイクル事業に注力しています。コロナ後の需要構造変化など複雑化する事業環境に対応し、その中でもおひざ元でもある日本市場で活躍できる人材を募集します。移動手段以上の感動と喜びをお客様に提供するための即戦力を期待しています。【職務内容】国内グループ会社と協働をしながら、幅広く業務を展開・仕在販管理・中期計画・年間予算策定の取りまとめ、進捗管理・グループ会社への支援・事業管理・同社個社のみならず、国内二輪業界の礎となる業務【やりがい・魅力】・同社のコア事業であるランドモビリティ事業の運営に携わる仕事です。様々な情報を元に事業の将来像を企画・推進していくことでビジネスパーソンとしてのレベルアップを実感できます。様々な業務にチャレンジできる環境もご用意させていただいております。
更新日 2025.08.13
機械・精密機器商社
【ミッション】同社で、日本車の輸出から現地の販売支援まで、グローバルなビジネスを一貫してお任せ致します。国内自動車メーカーから仕入れた自動車を、住友商事グループが出資する海外の正規代理店 (現地ディーラー等)へ輸出し、併せて現地でのマーケティング支援や販売管理業務を行っていただきます。マーケティング業務においては、現地の市場・顧客分析や販売ノウハウの確立、販売の仕組み作りも担っていただけるポジションです。~補足~・1回/3ヵ月程度の頻度で、数日~数週間の出張がございます。 (アジア・中東・アフリカ・中央アジア・中南米・カリブ海地域等)・将来的な海外駐在の可能性もございます。【具体的には】■大手自動車メーカーから購入した自動車完成車や補修部品等を海外正規代理店(アジア・中東・アフリカ・中央アジア・中南米・カリブ海地域等)に輸出するトレード業務。■住友商事からの受託業務、自社名義業務の双方において、担当市場の販売管理やオペレーション支援。(海外出張多数)■現場での情報やデータなどを活用した顧客動向分析や戦略立案、マーケティング活動の提言。■自動車メーカーの戦略に沿った、海外での自動車販売、アフターサービスのフォローアップ。■自動車メーカーとの価格折衝、需給管理、輸出調整や海外法規制情報の共有。■自動車メーカー各社から商権を与えてもらったマーケットに対する既存営業■新規市場開拓、代理店契約実務、オペレーション開業支援。■管理職として、部下の育成と管理。【募集背景】事業拡大に伴う増員【組織構成】自動車流通・サービス本部 60名程度(★=本ポジション)ー★第1部:20名程度 (部長 (40代プロパー)ー★課長ー★担当)ー 第2部:20名程度ー タイヤ部:20名程度※第1部、第2部は担当地域/担当顧客などで分かれております。※部門として20代~60代まで幅広く、平均年齢は40歳前後です。【働き方】■残業:20h/月 程度■リモートワーク:可■コアタイム無しのフレックス制度:あり【当社について】住友商事100%出資の専門商社として1969年に設立。 (売上高:約70億円、従業員数:約290名)グループの情報力とグローバルネットワークを活かし、機械・電機・自動車・プラントなど「機電」分野を中心に世界各国でビジネスを展開しています。貿易だけでなく、現地プロジェクトの受注や再エネ分野にも注力。住友商事と一体となり、グループ内で中核的な役割を担う商社です。特定の商材に縛られず、「機電」という広い視野で、カーボンニュートラル社会の実現に貢献しております。
更新日 2025.10.05
運輸・倉庫・物流・交通
【募集背景】業務量の増加に伴う増員募集【職務内容】同社にてトレーラーの配車担当として下記の業務をお任せします。《具体的な業務》■輸送計画を作成後、輸送店(下請けのトラック)へ連絡し輸送計画・調整※入社後いきなり一から輸送計画を作るのは難しいため、他の社員の手伝いやサポートしてもらいながら業務を進めていただきます。■輸送店の予定や空きトラックの状況確認■請求処理データ(作業日報など)のまとめ・作成■当日輸送の配車(輸送店社へ輸送依頼)■輸送車両の報告(車番入力)■配車後雑務(輸送先地図セット・指示書作成)■その他雑務※現場の立会い業務があります。予定通りの重量が積まれているのか、予定通りのものが積まれているのかを最終チェックする業務となります。【配属先の人員構成】総合職:5名(男性:5名)一般職:41名(男性:22名、女性:19名)
更新日 2025.06.30
戦略・会計・人事系コンサルティング
【募集部門】新設組織30名程度の組織となる想定【概要】人事業務のプロフェッショナルとして人事発令、給与計算や福利厚生等の業務運用をお任せします。 人事部門や社員の方々と直接やり取りすることが多く、臨機応変な対応や調整力、コミュニケーション力が重要となる業務です。【業務詳細】<給与・厚生制度運用>・給与・賞与計算(住民税・年末調整・社会保険・退職金等)、福利厚生(持株会・生保・シッター代補助等)・社内外関係者との調整・相談・オペレーション効率化・DX施策検討・社員からの問合せ対応 等<就業管理・人事発令管理>・採用退職・異動発令等の経歴管理業務(顧客管理システムを利用しての発令登録、管理。顧客からの照会対応など)・オペレーション効率化・DX施策検討・社員からの問合せ対応 等【業務の魅力・特徴等】人事実務の着実な実行が求められているだけでなく、人事制度運用面での改善提案等も行います。既存業務を大きく改革する転機にもあり、単純なオペレーション業務に留まらない大小様々な課題を解決していく醍醐味が味わえます。【魅力】■全社平均の残業時間が25時間以下、有給取得、産休、育休など、働きやすい環境が整っております。■ライフステージへの理解が高く、女性も多く活躍しています。女性管理者も在籍しております。■志向性に合わせたキャリアプランを設計する事が可能です。【キャリアプラン】長期的には、多様なキャリアパスがあり(国内人事領域でプロを目指す、海外人事や人材開発他、社内で多くの人事事業を経験、出向を通して人事知見・経験を高めたい等)、適性等を踏まえながらキャリアを広げていくことができます。【求める人物像】・事務処理能力の高い方、正確性を持ちながら計画的に進められる方・業務効率化の意識が高く、積極的に業務改善提案等を行っていただける方。・顧客思考力、コミュニケーション力の高い方、ニーズ・課題を捉えることが出来る方、関係者との調整力がある方【事業概要】①人事コンサルティング・人的資本経営・人事戦略・人事制度改革・労務支援・エンゲージメント向上・M&Aにおける人事統合支援②人材・組織開発コンサルティング・人材育成体系構築(OJT/Off-JT) 各種研修提供・キャリア開発支援・企業理念・ビジョンの浸透・組織変革とエンゲージメント向上・ダイバーシティ・インクルージョン推進③グローバル人事・人材マネジメント・グローバル人事管理・制度設計・グローバル人材育成・国際人事サービスの提供・駐在員の実務・運用支援・国・会社を跨ぐ異動のサポート【同社について】「人と組織の可能性をひらき、企業の理想にともに挑む」 私たちは三菱商事の人事部門から生まれた人事のプロフェッショナルファームです■三菱商事のノウハウを引き継ぎ、多彩な人事課題に対応するサービスラインアップを取り揃え、あらゆる視点を融合しながら、顧客の課題解決を支援しています。■人事コンサルティング、人材・組織開発コンサルティング、グローバル人事・人材マネジメントの3つの事業を軸に、顧客のニーズに合わせてオーダーメイドのサービスをワンストップで提供しています。■DXを推進し、IT技術を利用した業務効率化、AIを活用した人事データ分析等新しいサービスの創出に力を入れています。■ライフスタイル、ライフステージに応じて柔軟に働くことができる環境整備に積極的に取り組んでおり、「フレックスタイム制度」「在宅勤務制度」などを整備、各種休暇制度も充実しています。■研修制度、インストラクター・メンター制度など、OJT/Off-JTの両面からオンボーディングを支援しています。■人事のプロフェッショナルとしての専門性を磨くことができ、将来的に異動や他社出向等のチャンスも含め幅広い人事分野の経験を積んでキャリアアップすることが可能です。
更新日 2025.11.04
システムインテグレーター
【同社について】同社は、住宅業界では数少ないITを積極的に活用する上場企業です。住宅業界の「見える化」を推進し、住生活エージェントとして専門的な知識やノウハウをもとに公正中立な立場で、生活者と供給者との情報格差を埋めるビジネスモデルを構築してきました。BtoBアプリ、BtoC向アプリやWEBサービスを次々リリースし戸建て住宅業界に革命を巻き起こしています。グループのスローガンの下、総合住生活産業を展開する企業体として、グループ企業間におけるシナジーを最大限追求しています。【募集背景】組織再編成により、総務部の課長ポジションを募集いたします。【職務内容】総務部の課長クラスとして以下業務を管轄していただきます。■株主総会■総務業務(押印、稟議等)ご経験やご志向に応じて、開示業務、株主総会の運営など総務業務全般を幅広く担っていただく可能性がございます。【魅力】■各コーポレート部長とともに業務効率化を重視しご自身が行う業務を 細かく明確化していることにより、残業時間が20~30時間となっており 働きやすい環境が整備されています。■役職定年がなく、収入の安定ややりがいの継続に繋がることができます。■社内のコミュニケーションを大切にしているため出社を軸としつつ 時差出勤や半日休暇、場合に応じたリモート取得の相談も可能であり、 ご自身に合った働き方が可能です。
更新日 2025.09.04
システムインテグレーター
【ポジションの魅力】1. 稀少な制度企画経験を積める拡大フェーズ子会社吸収合併や海外拠点拡大など、企業規模・制度双方の成長期に携われます。日々の運用だけでなく、改定・統合・新規企画といった仕組みづくりの上流工程に関わり、制度企画者としてキャリアを磨けるのが最大の魅力です。特に海外出向者や外国籍社員・子育て中社員など多様なバックグラウンドを持つ人材への福利厚生設計や子会社統合に伴う給与計算業務の運用改善・企画など、希少価値の高い経験を積むことができます。2. SMBCグループ基盤×多様性のある働き方大手グループの安定性と成長性に加え、働きやすさも抜群。育休復帰率100%、週3在宅可能なフレックス制度、残業月20h以内など、ライフイベントとの両立に最適です。ワーキングママ・外国籍社員等、多様なメンバーが活躍する現場で、組織のダイバーシティ推進にも直接貢献できます。3.これまで培ったご経験領域を起点に人事全体へ広がるキャリアパス福利厚生・給与領域からスタートし、希望次第で人事全体を見渡せるキャリアに発展可能。学習支援制度や専門家との協業など、自己成長の機会も豊富です。将来は制度企画のリーダーやマネジメントを担うなど、長期的な目線で人事プロフェッショナルとして多角的な経験を得られる環境です。【ポジション概要】人事部給与厚生グループにおいて、給与計算・福利厚生制度の企画・運用を担うポジションです。管理職のもとで自律的に業務を推進し、社員の生活を支える制度の安定運用と改善に取り組んでいただきます。・給与計算業務の企画・運営(*)*給与計算事務は外部会社へ委託しています。今回募集するポジションでは、公的制度や人事制度の改正を具現化する運営設計(含 人事システム要件定義)と導入、社内広報、計算事務委託先との連携 等を担っていただきます・従業員のエンゲージメント向上に資する福利厚生制度の企画・運営・海外拠点の拡大に伴う社員派遣制度の企画改定・運営直近の取り組みテーマとして、2025年10月に子会社を吸収合併する動きがあり、給与制度・福利厚生制度含め各社の制度を約1年半かけて統合していくことが重要テーマとなっています。その他の取り組みとして、海外出向者への福利厚生制度の制度改善・ブラッシュアップなどもございます。また、現場社員とのインナーコミュニケーションの観点で、施策や取り組みの意義や意味づけを確りと伝えていくことも強化していきたい方針で社内広報との連携の強化も動きとしてございます。【同部のやりがい】同社は現在、事業領域・人員規模の急速な拡大という変革期を迎えており、国籍・文化・ライフスタイルの異なる多様な人材を積極的に受け入れています。育児や介護、柔軟な働き方など、個別の事情に寄り添いながら、すべての社員がエンゲージメント高く働ける環境を整備することが人事部の目指す姿です。中でも給与・福利厚生業務は社員との接点が多く、社員の豊かな生活設計に直接貢献できるポジションです。同社では、リサーチ・コンサルティング・ITソリューションなど多様な専門性を持つ人材が集い、社会課題の解決に取り組んでいます。【組織構成】人事部給与厚生グループ:兼務の方も含め10名強組織の中で給与メインのチームと福利厚生関連メインのチームに分かれています。今回入社いただく方はご経験・ご志向に応じて、どちらを担当いただくかを決定していく方針です【募集背景】企業規模拡大に伴う、管理部門組織強化のための増員【働き方】フレックス制度あり。ハイブリッドワーク(リモート活用度:週3日程度在宅可能)法定外(8h超)残業:平均月10~20時間程度【キャリア】人事部門においても、豊富な学習支援制度や専門家との協働を通じて、自らの専門性を高められる環境が整っています。さらに、将来的には他の人事領域にも挑戦できる機会があり、人事全体を見渡せるキャリアを目指すことも可能です。変化の激しい時代において、柔軟に学び、成長し続けたい方のご応募をお待ちしています。
更新日 2025.10.06
メディア・広告・出版・印刷関連
経理部経理課の課長として5名の部下のマネジメントしていただながら実務もご担当頂きます。プレイングマネージャーとしてご活躍頂きます。・連結決算業務・予算実績管理・有価証券報告書などの作成・税理士との折衝・監査法人との折衝・固定資産管理【ご経験に応じて下記業務もお任せします】・子会社経理のサポート・工場原価計算・IR業務(東証、金融庁、会社HPへの開示等)■組織構成経理部経理課:20代1人、30代1人、40代2人、派遣1人※担当課長2名(子会社の経理担当)レポートライン:部長(53歳)■働き方残業時間:10~20時間程度/四半期20~30時間基本出社となりますが、体調不良や家庭事情で在宅勤務をすることも可能です。時差出勤可能(上長との相談の上、7時~10時の間に勤務開始ができればOKです)■募集背景・課題現課長が体調不良で休職している為、後任ポジションとなります。現在は部長が課長を兼務しており、部長の負担が大きくなってしまっている状況です。プレイングマネージャーとして部長を補佐しつつ、課をリードしていただける方を求めています。■期待・役割・この先2~3年を考慮した部署のマネジメントをお願いしたい。・新しいことを積極的に推進していく姿勢・部長候補として、先のキャリア形成に意欲的に取り組んでいく姿勢。■事業内容:【既存事業】・ラベル、ステッカー、粘着剤、粘着剤付印刷物の製造及び販売・電子機器などのタッチパネルや、自動車用機器向けなどにも展開【新規事業】・M&Aを積極的に推進 実績:直近2年で3社(調理器具の製造・販売、空気清浄機等の販売、工業用ゴム製造販売)■当社について魅力印刷業界のパイオニアとしてグローバルに展開している印刷物の総合メーカーです。東京証券取引所スタンダード市場に上場し60年以上の歴史を持ち、自己資本比率が74%と安定経営の実績がございます。有給も取りやすく、社風も穏やかな方が多く、安心して働ける環境が整っております。M&Aを積極的に推進しており、直近1年で3社(調理器具の製造・販売、空気清浄機等の販売、工業用ゴム製造販売)実績があります。会社の成長と共に自己成長も実感できます。
更新日 2025.09.26
建設・土木
【経理】東証プライム上場|離職率2%・定着率◎│転勤無し│将来的に経営企画などのキャリアパスも有【募集背景】東証プライム上場/売上高1兆円超の長谷工グループにて、さらなる経理体制強化に向けた増員募集です。経理職としての専門性を高めながら、将来的には管理会計・経営企画といった他ポジションへのキャリアパスも描けるポジションです。【業務内容】長谷工グループ40社ほどを取りまとめる同社にて、ご経験やスキルに応じて経理業務をご担当いただきます。携わっていただくのは。建設業、不動産業の経理業務となります。(※業界未経験可)■具体的には・月次・年次・四半期決算業務・税務業務(申告・納付・調整など)・ハワイ・ベトナムなど海外現地法人の会計管理・営業・建設部門との折衝・調整業務【想定配属部署】経理部(16名体制)・3チーム(管理職=30代前半、担当者=20代~30代の方がメイン)※経理部の他に主計部、グループ経理部があり、将来的に異動も可能です。【将来のキャリアパス】※将来的には以下のような業務へのチャレンジも可能です・管理会計・経営企画・IRなどへの社内異動(自己申告制度あり)・グループ会社(PFI/SPC含む)の経理業務・単体・連結決算や開示書類作成、予算管理 など【ポジションの魅力】■転勤無し!■多様なキャリアパスが描ける(税務/連結/海外子会社管理/企画など)■長期就業が可能な安定基盤(平均勤続年数17.1年/離職率2.2%)■決算処理だけでなく事業部門と連携する“攻めの経理”が身につく■プライム上場企業として働きやすさも評価され、「健康経営優良法人(ホワイト500)」にも認定
更新日 2025.11.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】課長候補として、月次・四半期・年次決算をはじめとする経理実務を担いながら、グループ全体の経理体制構築や業務改善を推進していただきます。経営陣のパートナーとして、財務データを活用した意思決定を支援し、将来的にはM&Aや新しい会計基準への対応など、事業成長を支える重要な役割を担っていただきます。【具体的には】■月次、四半期、年次決算締め■開示書類作成■監査法人、税理士への対応■グループ会社の経理処理の構築■新規会計基準対応■業務改善、効率化■経理財務部門メンバーの指導、育成※マネジメント業務だけでなく、ハンズオンでプレイヤーとして動いていただくことを想定しております。【募集背景】事業拡大に伴う増員創業40周年・上場5周年を迎えた当社は、事業拡大に向けた成長戦略を進めており、経営基盤を強化するために経理財務部門の増員を行います。ご入社後は、これまでのご経験やスキルに応じて、経理財務業務全般に幅広く携わっていただきます。【組織構成】★=本ポジション経理財務部部長ー★課長ー★担当以下4名程度 (派遣スタッフ含む)【働き方】・残業:20h/月 以下・フレックス:有り【定年/役職定年】・定年:60歳 (役職定年:無し)・60歳以降:有期契約社員として1年更新で就業可能 (65歳でご活躍されている方もいらっしゃいます。)※60歳以降も役職が継続する場合、それ以前の給料から変更はありません。【同社について】ハードとソフトを融合させたシステムソリューションで日本の製造業を支えてきた企業です。製造業向けのDX・ファクトリーオートメーション支援を軸に、災害時の位置情報アプリ開発など社会貢献性の高い事業にも取り組み、2020年にはJASDAQに上場。現在は、ERP・PLM・デジタルツイン・AIなど先進領域へと事業を拡大しており、製造業の課題解決に向けて、ロボットメーカーや金融機関、商社との連携も強化中です。グローバル展開も視野に、成長を続ける注目企業です。<参考URL>・ゼネテック事業内容https://www.genetec.co.jp/business/・中期経営計画 2023年5月31日公表https://www.genetec.co.jp/ir/mid-term/・採用ピッチ資料https://speakerdeck.com/genetec/zhu-shi-hui-she-zenetetuku・数字で見るゼネテックhttps://gt-recruit.jp/index.php/numbers/
更新日 2025.10.05
その他(流通・小売・サービス系)
【募集背景】上場会社の子会社として、人事面の組織力を強化していくためです。業績が向上しており社員数も増えているため、戦力となる方をお迎えし、将来的には管理本部を牽引して頂ける方を募集します。【業務内容】ご入社後は労務(給与計算、労務管理、労務問題対応)を中心にお任せします。また、労務に軸足を置きながらも、総務や人事業務全般もご担当いただく予定です。※適性・特性を見ながら徐々に担っていただきます。【キャリアステップ】労務から始まり、管理部門の業務を幅広く担当していただき、将来的には管理職として部を牽引いただきます。【組織構成】管理本部8名(管理本部長以下 経理2名、労務総務2名、一般職3名)【魅力ポイント】・部署が残業をさせない方針のため、基本は定時退社となります。 有給等の休暇も取りやすい環境のため、働き方が整っています。
更新日 2025.10.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】担当マネージャー(部下無管理職)として、製造現場の操業リスク管理の運用指導、誘拐やテロ、地震などの全社的危機管理体制の構築と運用、事業運営に影響を及ぼす地政学リスク評価等をお任せいたします。【職務内容】●リスクマネジメント1)諸制度の維持、改善2)各所の活動の実施状況の確認および指導・支援、巡視3)RM分科会事務 ■同社グループの全社的に重要なリスクおよびその対応方針、当該年度の重点取組事項、重要な事項の変更に関する審議 ■取組計画の進捗状況の管理 ■リスクマネジメントに対する意識強化4)RM推進担当者会議事務 ■当該年度の重点取組事項など、施策・取組について協議 ■RM分科会決定事項の周知および取組の促進 ■重大または顕在化リスクに対する是正、予防処置の審議と水平展開5)顕在化リスクへの是正改善および全社水平展開の対応支援6)重要な会議等への出席を含むリスクマネジメントに関連する情報の収集7)教育・啓蒙の実施、内部監査員の養成●危機管理危機管理委員会、全社対策本部事務局1)危機に関する情報および事例の共有2)危機対応の方針、計画等の策定3)全社的な事前対策の改善の決定とその推進4)訓練を通じた全社対策本部の機能の維持・強化5)緊急事態が発生した場合の初期対応6)発生した危機に対する全社的な対応方針の決定、情報の集約・発信7)危機発生部署への物的・人的対応支援8)他店所等への支援指示【入社後お任せしたい業務】■当面はGr員に付きながら、一通りの業務を理解していただく予定ですが、まずは主に危機管理業務をお任せすることを想定しております。■担当マネージャー(=マネジメント対象の部下がいない管理職)としてのご入社を想定しております。【魅力】★同社事業全般に及ぶ業務であり、工夫しろが広く、自身のアイディアを反映できる機会が多くあります。★経営層の考えや意思決定を間近に見ること、同社の状況を高い視座から把握する機会を得られることで、全社的な視野を養うことができます。★各所のリスクとその取組点検を通じて、同社の様々な操業現場を知見することができます。【募集背景】同社では2023年に、従来の大きな産業事故のようなことを起こさないためのリスクマネジメントから中期経営計画・予算などの組織目的・目標達成のためのリスクマネジメントへ制度面を見直し、現在運用面において、その定着・浸透を図っています。また危機管理についても、各所で構築された体制の実効性を点検し、それらの結果を踏まえながら、制度面の改善を進めています。このような取組を一緒にしていただける人材を募集しています。【組織構成】安全環境部(16名)男女比:男性88%、女性12%平均年齢:53歳(部門トップの年齢:50代)中途入社割合:21%上記部署のうち、リスクマネジメント・危機管理Gr(5名)に配属予定です。【入社後の教育】入社後はOJT教育を中心に業務に慣れていただきます。職場に各担当に付き、業務を手伝いながら、徐々に独り立ちをして、1年後には担当業務をもっていただく予定です。また業務に必要な知識などは社外セミナーやWEB教育コンテンツなどから学ぶことも可能です。【職場の特徴と雰囲気】■事業部門で様々な経験をしてきた50代以上が多く、出身分野に偏りがないため、比較的早く溶け込めます。■定期的な職場ミーティングや上司との1on1を実施しており、風通しよく、コミュニケーションを取りやすい職場です。■リスクマネジメント全般を対象としており、安全衛生や環境分野以外の経験・知識も活かすことができます。【就業環境】■出社勤務がメインですが、事由次第では在宅勤務も可能です。■有休や時間休の活用、勤務時間帯の選択などによりワークライフバランスが実現可能です。■出張:巡視や講習などを目的に、1回数日程度、年数回の頻度で、主に国内拠点への出張があります。【キャリアパス】安全環境部内のローテーションで安全衛生や環境業務を経験でき、別子地区などの製造現場に近いところで仕事する機会もあり、将来的には同社リスクマネジメント・危機管理の実務責任者に挑戦していただきたいと考えています。
更新日 2025.10.09
通信関連
■組織のミッション・同社が提供する金融・決済サービスに関する内部管理業務(リスク管理業務)を担当しております。・お客様に安心して利便性の高いサービスをご利用いただくことを共通目標としています。■組織の業務概要・業法に基づくリスク管理対応・全社的な調整運用業務・監督官庁対応等の報告調整とりまとめ■担当いただく業務概要金融決済サービス(主に銀行法、金融商品取引法)に関する以下の業務をご担当いただきます。・法令対応(法務相談対応、リーガルチェック)・提携弁護士との連携・調整等・上記対応に関する社内観連部調整・とりまとめ・当局対応、各種報告、届出■業務の魅力・同社における重要事業の金融分野におけるリスク管理についての幅広い業務に従事できる・他社の金融業界のスペシャリストも集う多彩な業務経験と関係構築が培える・規制監督当局等に関する高度な専門知識が習得できる■候補者へのメッセージ/現場より<環境の魅力>・日本有数の顧客基盤を有し、生活インフラを提供する同社の金融・決済サービスに関わる事ができるため、社会に大きなインパクトを与える業務に従事できます。・ビジネス部門やシステム部門等、様々な部門とコミュニケーションを図りながら 業務を推進するため、リモート環境下でも自然に人脈が広がっていきます。・金融・決済サービスは社会的必要性・重要度が増し、要求水準の高度化や技術革新のスピードが非常に速いため、日々新しい知識・技術を吸収し、活用する必要があり、エキサイティングかつ社員個人にもスキルが身に付く仕事です。今回は金融ガバナンス全体の体制を強化するため、金融機関の事業運営/リスク管理等の経験を有する人材を募集しています。■働く環境・スーパーフレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます。・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています。・キャリア採用比率も高く、風通しのよい環境です。
更新日 2025.09.04
投資銀行・投資信託・投資顧問
※共同出資している某社への出向※ 【職務内容】■担当業務:リサーチ及びストラテジー関連業務におけるCIOやシニアアナリストのサポート・リサーチ:テーマおよびセクターリサーチ。商品カテゴリーや商品群(インカム=国内外の高配当株式・REITなど、成長テーマ=半導体など、コア=主要投資戦略・ESGなど)に関連するファンダメンタルリサーチ・ストラテジー:マーケット環境分析、投資戦略策定・既存ETFモニタリング:パフォーマンス・リスク分析、保有銘柄リサーチ・投資家向けリサーチコンテンツの作成、提供および営業部門との連携・ESG関連業務、保有銘柄の議決権行使【配属部署】:経営企画部付(某社 運用ソリューション部出向)【おすすめポイント】■急成長中のにおける某社の運用部門ポジションです。■ご経験を活かしつつ今後の成長余力が大きいETFファンドの運用にかかわる仕事ができます。■ETFの運用・商品開発を通じて日本のETF市場の拡大に寄与頂けます。■中途採用の比率が高くフラットな組織体制です。■組織としてはまだ大きくはないため、一人一人が裁量をもってご就業いただける環境です。■リサーチ・商品開発や営業部門との連携を通じて会社の成長に主体的に貢献し、資産運用業界において成長余地が大きいETFビジネスにおけるキャリアアップを追求することが可能です。
更新日 2025.10.20
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】創業50年・第2創業期を迎える当社にて、組織拡大に伴い経理マネジャー候補の募集を行います。<業務詳細>■会計システムが活用した決算業務の改善(財務諸表・事業別PL作成・資金繰り実績・付属明細等のシステム対応)■経理関連SaaSの運用管理■月次・年次の決算業務■業務改善やコスト見直し【組織構成】管理本部 経理・財務部:8名(部長1名、課長1名、課長代理2名、主任1名、スタッフ3名)【期待役割】設立から50年を迎え、新製品開発にこれまで以上に注力すべく2021年3月には東京本社を立ち上げました。組織拡大が進む中でフジデノロの軸を支えるバックオフィスの増員が必要であり、経理を支え、発展させていく役割を担っていただきたいと考えています。
更新日 2025.11.07
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】・契約審査(国内・海外の契約書審査、教育指導)・各種法律関連の相談・トラブル対応(国内・海外)
更新日 2025.08.14
その他(流通・小売・サービス系)
【お迎えするポジション・仕事内容】ファミリーケアビジネスは、育児支援・介護・仕事と育児の両立支援・B2Bソリューションといった現マーケット市場において成長著しい領域にあり急成長が期待され、かつ社会貢献性が高い事業です。本ポジションは同社グループの成長ドライバーであるファミリーケア領域で、事業戦略を担って頂くポジションです。また実績に応じ、将来的には役員などへのステップアップも実現可能です。【具体的には】・事業全体のPL責任者として戦略立案~実行まで主導・事業全体のKPI及び収益管理・新規顧客開拓からリピート率向上までのマーケティング戦略・地域医療機関との連携や新規ビジネスモデルの開発・お客様の声を通じた理想のサービス設計・パフォーマンス最大化に向けた組織マネジメント・業績キャスティングや経営会議でのレポーティング・様々なステークホルダーとの連携、折衝・交渉【採用背景】現在、既存事業の強固なキャッシュフローを原資に、主力事業であるナニー・シルバーケア関連領域、主要顧客層に向けた新規サービスや開発を行っていただける方を、新たにお迎えしたいと考えております。今後は既存事業のオーガニック成長と同時に新規事業の画策や推進を強化していく方針です。
更新日 2025.10.09
機械・精密機器メーカー
管理職として、経理業務全般(伝票仕訳、月次/年次決算、税務申告など)を担当いただきます。マネジメントのみならず、自らも手を動かして実務を行えるプレイングマネージャーを求めております。【職務内容】■小口現金管理■売掛・買掛金の管理などの日時業務■月次・年次決算■与信管理■貸借対照表・損益計算書の作成 等【魅力】◆バルブ・継手・蛇口等の給水装置のパイオニア。管材店はもちろんの事、大手ハウスメーカーや大手ゼネコンと 直接取引があり、安定的な事業運営を行っています。◆全国シェア約30%を誇り業界内でも高い認知度を誇ります。【組織構成】・配属先:財務本部経理課・構成:次長1名、主任1名、社員1名の計3名【同社について】「水」というライフラインを支える給水装置を研究・開発・製造・販売まで一貫して行っているメーカーです。創業83年、株式会社化してから70年以上黒字経営を維持しています。業界でも高シェアを獲得、「事実上の業界標準」となった製品が多数あります。この高い開発力・技術力からベトナムなど発展途上国の安定した水の供給にも貢献しています!
更新日 2025.08.19
医薬品メーカー
【募集背景】当社人事機能のミッションは、経営戦略実現に向けて人財のパフォーマンスと価値を最大化するためのソリューションをビジネス部門に提供することを掲げている。人事部門ミッション実現に向けて、人事制度企画・タレントマネジメント・人財育成機能強化を図る【職務内容】以下の中から経験やスキル、適性に応じてアサイン予定・タレント人財の発掘・選抜プロセスの企画と実行・重要ポジションのサクセッションプラン管理・タレント人財のレビュー会議体の実施、育成プランの策定、育成状況のモニタリング(対象者や上長へのインタビューを含む)・全社の人財育成プログラム(階層別研修、LMS管理、自己啓発支援施策等)の企画と実行【職種の魅力】研究開発からビジネス部門の関係者や多様な社外関係者と連携しながら、人事面の様々な施策を通じて、製品およびサービスの価値最大化に貢献することができます。パートナーであるロシュグループとの協働を通じてグローバルの知見を得ながら、先進的な取り組みに挑戦することができます。【働き方】2018年には、「働き方改革」を中期経営計画の中に位置づけ、取り組みをスタート、2021年からは新しい働き方(スマートワーク)として「業務のデジタル化推進により、組織・職種・業務の特性に応じた柔軟性の高い働き方」を全社的にスタートさせ、一人ひとりが自律的に在宅勤務と出社勤務を組み合わせたハイブリッドワークを推進しています。・月平均時間外労働:20h/月程度・在宅勤務制度あり・スーパーフレックス制度あり(コアタイムなし)・半日単位および時間単位の有給休暇制度※社外からの評価なでしこ銘柄、プラチナくるみん、えるぼし、新・ダイバーシティ経営企業100選、健康経営銘柄2024【同社の魅力】★1925年の創業当時から「患者さんと人々の健康に貢献する」という意思のもと、社会の変化に応じてビジネスモデルを変革してきた会社です。⇒製薬業界は一般的にデジタル化が遅れていると言われておりますが、同社は優れたDX企業に贈られる「DXプラチナ企業2023-2025」を獲得しているなど、常に最先端を意識した事業展開をされています。★2023年には同社として創業以来初めてとなる売上収益1兆円を達成。国内製薬会社売上高・営業利益ランキングでは5位に位置しています。★また、2001年には世界でも有数の大手製薬企業・某社との戦略的アライアンスを締結。技術的なアライアンスだけでなく、某社の人材交流制度を設けるなど、グローバル企業へと成長しております。
更新日 2025.08.26
機械・精密機器メーカー
プライム上場ならびにカメラレンズなどの精密機器リーディングカンパニーである同社において、経理担当(管理職候補)を募集いたします。連結決算・開示業務を中心とした経理業務全般の経験者を募集します。連結決算業務に関しては、現状、財務課長を中心に他課員と分担して業務を回していますが、もうひとり業務遂行・統括出来る人材を採用し、更なる体制強化につなげたいと考えています。将来の課長候補として、連結決算業務の即戦力を希望しています。■業務内容:課長の下で、まずは財務課業務全般を学んで頂きます。主に、①連結決算業務(DIVA)・開示業務②会計監査対応③海外子会社管理業務④資金管理(為替管理、資金繰り、資産運用等含む)⑤金融機関折衝⑥移転価格税制対応■配属組織について:管理本部経理部は財務課・主計課の2課から成り、今回の配属は財務課となります。財務課では、連結決算業務、子会社管理、資金管理(資金繰り、資産運用、銀行とのやりとり等)、移転価格対応などを担当しています。現在経理部には12名在籍しています。部長1名(男性)、財務課6名(男性3名、女性3名)、主計課5名(男性4名、女性1名)の構成となります。業務効率化も進み、全体的には残業は少ないですが、担当によっては決算月には10~20時間残業が発生します。■ポジション魅力点:財務優良会社での管理職候補になります。会社の資金面では非常に余裕があり、また会社全体としてコンプライアンス意識も非常に高いため、安心した環境で業務に集中出来ると思います。部としてチームワークを重視しますので、お互いが尊重し合い、助け合いながら、ミスを互いにカバーし合う文化が醸成されています。
更新日 2025.08.04
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。