RD データインテグレーションエンジニア医薬品メーカー
医薬品メーカー
・データ創出元である研究機器やソースシステムとデータマネジメントシステム間でのインテグレーションの設計・実装・データマネジメントシステムとデータ利用側システム間でのインテグレーションの設計・実装
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 創薬
更新日 2025.02.14
医薬品メーカー
・データ創出元である研究機器やソースシステムとデータマネジメントシステム間でのインテグレーションの設計・実装・データマネジメントシステムとデータ利用側システム間でのインテグレーションの設計・実装
更新日 2025.02.14
医療機器メーカー
薬事部門の承認申請業務を中心として幅広く医療機器の規制や開発に関わる業務を担当していただきます。【具体的な業務内容】・医療機器プログラムの製造販売承認/認証申請の計画立案、資料収集、書類作成、PMDAおよび認証機関との窓口業務・製造販売承認申請に付随するQMS適合性調査の申請・保険収載業務(保険適用希望書の作成)・研究、開発、品質保証部門など関連部署と連携して添付文書の作成や規格試験の実施、書面化・販売促進物(カタログ等)の記載内容の確認・米国、アジア、欧州など海外の申請業務・その他 薬事関連業務の進行や品質保証業務の支援も担当【仕事の魅力】・内視鏡画像診断AIの創出に関わることができる・医療AI分野の先進的な知見が得られる・経営陣と密にコミュニケーションが実施できる
更新日 2025.02.26
CRO・SMO
【職務内容】医薬品の製造と品質管理に関する分野の薬事業務を担当いただきます。医薬品の製造方法と品質試験方法に関する資料作成の経験を豊富に得ることが出来ます。<業務例>・マスターファイル(MF)の作成・登録と、登録後の変更対応・外国製造業者認定取得・更新と認定期間中の変更対応・GMP適合性調査のサポート業務・CTD Module 2.3及び承認申請書の作成・PMDA相談資料の作成及び相談の実施・薬事規制の情報収集及び海外顧客への説明
更新日 2024.05.15
食品メーカー
・食品に含まれる化合物の体内動態および安全性評価のための動物実験代替法(in vitro、in silico)の開発・コンピュータシミュレーションやAI(人工知能)による食品安全への応用・高度なin vitro細胞培養技術(iPS細胞、3D培養、オルガノイド等)を用いた試験系の構築・学会や論文での研究成果の発表・外部機関との共同研究を活用した安全性評価のための動物実験代替法の開発・化合物の安全性評価およびヒト健康影響リスク予測
更新日 2024.11.05
CRO・SMO
メディカルアドバイザー、サイエンスコミュニケーションズ、メディカルインフォメーションを募集します。【具体的には】■メディカルプランの作成 ■アドバイザリーボードの立案/実行■メディカルイベントの企画/実施 ■資材作成やスライドレビュー業務■パブリケーション戦略、メディカルエデュケーション企画実施■医療従事者や社内MR、患者様からの取扱製品に関する問い合わせ対応■メディカルインフォメーション(2 次対応)■最新医学情報の収集と社内関連部署への提供■グローバル関連部署との折衝やコミュニケーション■関連業務のサポート全般(書類等の作成、確認、保管、発送業務等) など
更新日 2024.08.23
医薬品メーカー
【職務内容】抗がん剤の開発プロジェクトへの参画もしくは上市後間もない抗がん剤を担当し、以下の安全対策業務に従事する。①副作用・有害事象症例の安全性評価と臨床試験における安全対策の検討② RMP(医薬品リスク管理計画)等の安全対策の立案・実施③ 安全対策に関する当局との交渉(承認申請時の対応含む)〔当局担当者(PMDAの医学専門家など)との専門性に基づく議論を活発に行うとともに、会社の代表として医学的見地に立った折衝を行う〕④ 重大な副作用発生時におけるKOL(Key Opinion Leader)や使用医師等との専門性に基づく円滑なコミュニケーション⑤治験時のベネフィットとリスクバランスの評価および安全確保措置の立案・推進⑥医療機関からの問い合わせに対する対応【今後のキャリアパス計画】・ ファーマコビジランス(PV)の全体像を理解するために、まずは安全管理部門の対策グループに所属させ医師としてのキャリアを活かした安全対策立案はもとより安全性確保業務全般を経験させる。・開発プロジェクトに参画させ、開発の全体像を理解してもらいながら、臨床試験における安全対策を経験させる。・その後、本人の特性に応じて、海外グループ会社に駐在させ、現地法人社員と対等な立場で業務経験を考慮する。・将来的には安全管理部門の責任ある立場(グローバルPJリーダー,グループ長等)や会社を代表する立場(安全管理責任者等)を見据える
更新日 2025.02.14
CRO・SMO
【期待する役割】技術職として、経験に応じた業務を担っていただきます。既承認薬の受託の他、これから承認を目指す医薬品の治験薬や申請用安定性試験サンプルの製造、商用スケールでの早期立ち上げを行います。また既存製品のライフサイクルマネジメントに合わせて、医薬品の開発から商用ステージでの製品の技術移転、改善検討に携わっています。【職務内容】■製剤技術業務:・各種業務(受託医薬品/治験薬の製造条件設定、技術移管、Scale-up、製造プロセス条件の検証、製剤技術移転上の課題解決等)・製造技術移管にかかるプロジェクトマネジメント・委託元様からの情報から、製造設備の選定および新規導入計画を立案いたします。技術移転の計画に則り、製造条件の検討、バリデーション業務を行い、製品の早期承認取得を目指しております。【当社について】武州製薬は、国内大手製薬会社はもとより、多くのグローバル製薬会社から委託を受け、製造を行っています。受託した医薬品を製薬会社に安定供給することが当部署の重要なミッションであり、直近ではCOVID-19関連の受託も担うなど、当社の果たす社会的責任はさらに高まっています。
更新日 2025.04.10
医療機器メーカー
薬事部門の承認申請業務を中心として幅広く医療機器の規制や開発に関わる業務を担当していただきます。【具体的な業務内容】・医療機器プログラムの製造販売承認/認証申請の計画立案、資料収集、書類作成、PMDAおよび認証機関との窓口業務・製造販売承認申請に付随するQMS適合性調査、信頼性調査の申請・研究、開発、品質保証部門など関連部署と連携して添付文書の作成や規格試験の実施、書面化・臨床開発部門と連携して製品の臨床評価の戦略立案およびPMDA相談の実施・販売促進物(カタログ等)の記載内容の確認・国内及び米国、アジア、欧州など海外の申請業務・その他 薬事関連業務の進行や品質保証業務の支援も担当【仕事の魅力】・内視鏡画像診断AIの創出に関わることができる・医療AI分野の先進的な知見が得られる・経営陣と密にコミュニケーションが実施できる
更新日 2025.02.26
医薬品メーカー
【募集背景】・オンコロジー領域のメディカルアフェアーズ活動として、これまで推進してきた臨床研究で得られたエビデンスの情報発信に加えて、Key External Expert(KEE)との科学的交流やHealth Care ProfessionalへのMedical Educationを強化し、製品価値のさらなる最大化につなげていく必要がある。KEEとの科学的交流やMedical EducationはMSLが担う主な業務であるが、人材が十分とは言えないため、MSLの業務経験をもつ即戦力を期待している。【職務内容】・KEEとの科学的交流の推進・Medical Educationの企画・実行・社内でのインサイト共有と、メディカル戦略立案への貢献【キャリアパスイメージ】・MSLとして実務経験を積み、将来的には、製品のプロジェクトリーダー、もしくはMSLの組織を束ねる管理職などがキャリアパスとなる。また、海外子会社駐在の可能性もある。【働き方】・在宅勤務可能(回数制限なし)・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【企業の魅力】◎時価総額:約11兆円 製薬業界1位!実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★バイオテクノロジーを活用したバイオ医薬品の研究と開発に取り組んでおり、がん治療などに関連する革新的な治療法を提供しております。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.02.14
医薬品メーカー
【募集背景】増加する臨床試験に対応するために、グローバル試験オペレーション戦略全般に責任を持つと共に、試験の推進、タイムライン等の進捗管理を行うスタディリーダーの獲得が急務である。【職務内容】●抗がん剤プロジェクトのスタディリーダーとして試験の推進、タイムライン等の進捗管理を行うことでグローバルスタディを推進する。●国内やアジアを中心とした臨床試験オペレーションをリーダー的な立場で推進する。能力によっては欧米における臨床試験オペレーション業務も担う。●疾患領域特異的な知識、経験に基づいたオペレーション戦略立案、実行にむけたスタディチーム員・外部ベンダーとの専門的な議論を行う。【キャリアパスイメージ】・グローバル試験におけるスタディリーダーとして経験を積んだ後は、適性によりプロジェクトチームにおいて更なるリーダーシップを発揮する役割や管理職も考慮する・適性により、海外支社への出向や中長期出張によるグローバルタレント育成も考慮する【働き方】・在宅勤務可能(回数制限なし)・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【企業の魅力】◎時価総額:約11兆円 製薬業界1位!実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★バイオテクノロジーを活用したバイオ医薬品の研究と開発に取り組んでおり、がん治療などに関連する革新的な治療法を提供しております。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.04.02
化学・繊維・素材メーカー
【ビジョン】富士フイルムグループはメディカルシステム事業で、幅広い医療機器とIT・AIなどの先端技術を掛け合わせた唯一無二のソリューションを提供するトータルヘルスケアカンパニーを目指しています。メディカルシステム開発センターでは、レーザ内視鏡の開発、IT・AIなどの先端技術と組み合わせた内視鏡診断システムの開発など、世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまでの開発を通じて培った診断に役立つ画作りのノウハウに、センシング技術、画像処理技術、メカトロ技術、IT技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指します。【担当職務】■新規内視鏡の開発プロジェクトの推進■各国の医療機器法規制対応の推進【仕事の魅力】■現場の医師と密接した製品開発ができるため、医療への貢献とやりがいを実感できます。■自らの経験と能力を活かし、医師と共に社会貢献ができます。<富士フイルムについては以下をご参照ください>■富士フイルムグループの価値創造https://ir.fujifilm.com/ja/investors/value.html■NEVER STOP - 社会課題の解決に向けて - 富士フイルムグループの挑戦https://www.fujifilm.com/jp/ja/about/brand/story/neverstop<関連技術・事業については以下をご参照ください>■メディカルシステム事業についてhttps://ir.fujifilm.com/ja/investors/ir-materials/presentations/main/0118/teaserItems1/0/tableContents/016/multiFileUpload2_0/link/ff_presentation_20210610_002j.pdf
更新日 2024.10.30
医薬品メーカー
【募集背景】品質保証部において、市場拡大を続けるグローバル製品、国内市場向け製品及び輸出用製品の品質マネジメントを推進するため、グローバル品目の品質保証、国内品質保証(GQP)の経験・スキルを保持する人材が必要であり、グローバル製品品質保証に最も重要な製造所管理の推進・統括に貢献していただくことを期待する。【職務内容】・グローバル製品、国内市場向け製品及び輸出用製品の、治験薬Phase及び商用Phaseにおける品質マネジメントの推進・品質課題対応/変更管理/逸脱/品質情報/品質契約/GMP監査/製造委託先のData Integrity維持・向上等・製造委託先管理業務の推進と業務改善・海外当局査察にむけたInspection Readinessの推進・製造所の支援・製造委託先のGMP向上支援・当局提出資料(IND/IMPD、CTD、承認申請書、試験報告書等)の信頼性の確保・海外のグループ会社を含めた社内関係各部所と連携し、製品(治験薬及び商用医薬品)安定供給や業務プロセス改善の推進・アライアンス先との強固な連携維持
更新日 2025.04.02
医薬品メーカー
【募集背景】・がん領域の拡大・加速化に伴い、治験品および市販品の安全性に関する症例評価数が増加しているため、医学専門家の立場から個別症例の評価を実施し、世界中の患者さんの安全確保への貢献を期待している。【職務内容】抗がん剤などの治験品もしくは市販品の安全性業務を担当①副作用・有害事象症例の個別の安全性評価(メディカルレビュー)②個別症例評価に関するグローバルでの検討、基準の確立(日本のメディカルレビュアーの代表として、個別症例に関する海外MDとのディスカッションリードを含む)③ 治験品および市販品の安全性に関する従業員への教育④ 重大な副作用発生時における使用医師等との専門性に基づく円滑なコミュニケーション
更新日 2025.04.02
CRO・SMO
【期待する役割】データマネージャーとして下記業務に従事頂きます。【職務内容】・臨床試験実施計画書のレビュー・DMPの作成、レビュー・CRFの作成、レビュー・EDC構築・データチェック仕様書の作成、レビュー・データクリーニング・上記以外のDM業務全般・プロジェクトマネジメント、他部署とのコミュニケーション、問題解決など、DM業務に関係するタスクも含む【魅力】・フルリモートOK!・キャリアUPしてプレイングマネージャーとしても長く活躍頂けます!・外資系CROならではの柔軟な勤務スタイル!
更新日 2025.03.26
医薬品メーカー
同社はがん・抗体領域で国内売上シェアNo.1の製薬メーカーです。某社との戦略提携による共同研究やグローバルにおける販売網の獲得、DX銘柄2020に製薬メーカーで唯一選出されるなど、強固なR&D・販売体制を確立しており、今後も成長が期待される製薬メーカーです。貴方様には臨床開発機能における外部委託業務に関する戦略立案および実行,試験横断的なService provider management(oversight含む)担当者(アウトソース担当者) としてご活躍頂きます。 【仕事内容】グローバル臨床開発部門として国内外の試験を推進するために、適切な外部委託を推進し、その管理監督を行う。・会社の方針に沿った外部委託戦略立案と実行・Company LevelのCRO Management/Oversight・契約をManageする購買部,試験をManageするクリニカルオペレーションや臨床関連部門,海外関連会社やCRO/Vendor等,海外を含む社内外ステークホルダーとの交渉/協働・国内外Audit/Inspection対応・プロセス改善,効率化・新規委託先の開拓等,付加価値提供のための活動【募集の背景】同社の新成長戦略を達成するために,臨床開発では日々改革に取り組んでいますが,これには適切な外部委託先との協働が不可欠です。モダリティの多様化,デジタルの進歩などの環境変化により、臨床試験のデザインが多様化および複雑化しています。さらに新しいデバイスを用いた薬剤評価や医療機器を用いることにより遵守すべき法令が増えてきており、広く規制変化を理解する必要があります。これらの外部環境をプロアクティブにとらえ,多様な臨床試験において適切な外部委託先を選定するため、会社方針にそった外部委託の戦略立案・実行とCompany levelでのService Provider Managementを推進できる人財を必要としています。【職種の魅力】戦略的アライアンスのもと豊富な開発パイプラインを持ちながらも,同社の研究所から生み出されるグローバル医薬品候補となる独自の開発品を持つことが当社の特徴です。患者さん中心の革新的な新薬をいち早く国内外の患者様に届けるために,海外試験/国内試験,開発Phase等について常に100試験以上を遂行し、その試験を効率的/効果的に進めるために外部委託戦略を立案,実行することができます。また,新規モダリティの臨床開発や,新規手法を取り入れた新たな臨床試験の外部委託業務を通じて,社会への貢献を実感できます。
更新日 2024.09.10
医薬品メーカー
【募集背景】臨床開発部門では、革新的な医薬品をいち早く患者さんのもとに届けるため、スピード、効率性、科学性に優れた臨床試験の実現に努めています。その中でも早期臨床開発では、革新的技術活用、自社データ/リアルワールドデータを利用したこれまで経験のない試験実施のため、予算の立案や会計処理、データ分析もこれまでと同様の手法を取ることができなくなり、検討や改善を重ねています。また、後期臨床開発では、試験規模の縮小、期間短縮を推進、経理担当を含めた管理部門では特に業務効率化を進めています。当グループでは、開発オペレーション担当部門と協働し、会計基準、社内ルールに則って、予算管理や費用計上を行う人材を求めています。【具体的な職務内容】・臨床試験の予算立案、予算実績管理・英文業務委託契約書の経理関連項目レビュー支援・予算管理関連業務におけるR&D部門、財務経理部等、関係部門との連携・会計系新規システム導入/update時の環境整備、運用管理・FMVに基づいた治験費用算定プロセス整備の製薬業界活動【職種の魅力】臨床開発のオペレーション部門と協働するので、治験薬の作用機序、効果を証明するための検査や評価法、病院やCROとの連携等、臨床試験について広く学ぶことができます。また、財務/経理のプロフェッショナルの財務経理部と連携することで、税務や監査についての知識を習得することが可能です。臨床開発オペレーション部門や財務経理部等コーポレート部門とは対等の立場でお互いを尊重して業務を遂行しています。開発費用データを分析することで、改善や変更の提案が可能、当社が保有する開発品ポートフォリオ全体を管理するやりがいを感じることができます。私たちのチームが予算管理の面で臨床試験をリードすることが、患者さんへ新薬やソリューションを早く、多く届けることにつながっています。
更新日 2024.09.10
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場での医薬品の品質管理部門のマネジメント業務品質管理部門の業務内容・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検 など※品質管理体制強化のための採用となります。
更新日 2025.02.03
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】メディカルシステム分野における「内視鏡システム事業」での商品企画をお任せします。※求人の概要のみ記載しておりますので、詳細は別途お問い合わせください。【職務内容】■下記領域での事業構想、商品ラインアップ、プロジェクト推進等 ・胆膵領域(十二指腸鏡、超音波内視鏡、胆膵関連医療デバイス)の商品企画・非消化器領域(呼吸器関連医療デバイス等)の商品企画・内視鏡処置具の商品企画
更新日 2024.10.30
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場での医薬品の品質管理部門のマネジメント業務品質管理部門の業務内容・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検 など※品質管理体制強化のための採用となります。
更新日 2025.02.03
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場での医薬品の品質管理部門のマネジメント業務品質管理部門の業務内容・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検 など※品質管理体制強化のための採用となります。
更新日 2025.02.03
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】メディカルシステム事業部では各種医療機器に加え、血液を代表とする検体検査に不可欠な、体外診断用機器および診断薬の商品企画、開発、製造、販売を行っています。これら製品は人用、動物用のラインナップがあり、また国内だけでなく、海外へも広く販売しながら事業展開しています。今回の募集では事業拡大に向けて以下の業務をお任せいたします。【担当職務】学術推進担当・体外診断機器(IVD医療機器)・診断薬(免疫(腫瘍マーカー、感染症など)、生化学)の学術活動の遂行【募集背景】社内異動に伴う欠員補充
更新日 2024.10.30
医薬品メーカー
当社が実施する治験の統計解析業務全般を担当いただきます。・統計解析担当者として治験実施計画のデザインの妥当性検討、例数設計、PMDA相談対応・統計解析業務の窓口担当者としてCROをマネジメントする・ADaMの作成・CDISC準拠データによるeCTD申請・社内外の関係者、他部門との連携
更新日 2024.06.18
医薬品メーカー
【ミッション】同社におけるグローバル開発及び商用品供給に係る品質保証業務レベル向上のため、必要なガバナンス体制の構築と運営、および課題抽出とその解決のための解決策立案と推進を統括する。【本ポジションへの期待】STS2030ではグローバルに同社品目を拡大していくことが強く謳われています。具体的にはCFDおよびXCVの海外展開拡大とその他品目の拡大です。グローバル品目対応を高いレベルで担うことで、スピードを落とさず、質の高い品質保証業務が確保できることを目指します。
更新日 2025.04.10
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】メディカルシステム事業部では各種医療機器に加え、血液を代表とする検体検査に不可欠な、体外診断用機器および診断薬の商品企画、開発、製造、販売を行っています。これら製品は人用、動物用のラインナップがあり、また国内だけでなく、海外へも広く販売しながら事業展開しています。今回の募集では事業拡大に向けて以下の業務をお任せいたします。【職務内容】商品企画担当・体外診断機器(IVD医療機器)・診断薬(免疫(腫瘍マーカー、感染症など)、生化学)の新規商品企画【募集背景】社内異動に伴う欠員補充
更新日 2024.08.14
医薬品メーカー
【職務内容】化学合成医薬品の開発に関わる原薬研究業務全般<具体項目>・原薬製造プロセスの開発(ルート構築、工業化検討)・治験原薬製造の委託先への技術移転・開発プロジェクトの担当者として計画立案・推進・開発品の申請関連業務【配属部署の紹介】CMC研究所 110名程度 (男女比 男:女=8:3、平均年齢41.5歳)組織構成:研究所配下に原薬研究、製剤研究、分析研究、バイオプロセス、バイオ分析、モダリティ技術、製品技術、委託管理の8グループがあります。他のグループとは同じ研究所メンバーとして活動しており、それぞれのメンバーとディスカッションや相談がしやすく、緊密に連携してプロジェクトの推進や新規技術研究に取り組めます。【配属事業所のご紹介】同事業所は山口県西部に位置する事業所になります。事業所内に研究所と工場が併設されているため、生産の技術と協業することができます。また、同じ研究棟にはさまざまな機能(製剤研究、分析研究など)が同席しており、協力して研究推進を行っています。【魅力・やりがい】・自らが設計した合成プロセスが医薬品の製造方法に反映され、世の中に届けていることが実感できる。・2021年秋に竣工した最新の研究棟で最新の設備や装置を駆使して研究でき、共同研究などを通じてグローバルに活躍するチャンスがある。・自動合成装置・電子実験ノート・分析機器のネットワーク化により、効率的に研究ができる環境。・フロー合成に注力しており、実装化に向けて研究開発を推進中。【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】化学合成医薬品の研究開発ナレッジ(合成スキル、申請スキル、レギュレーションの理解、PJマネジメントなど)の習得に加え、開発プロジェクト業務を通じた、他部署との連携・医薬品開発全般のナレッジ習得が可能です。リータークラスで得られる経験:- グローバルプロジェクトのリード- 各極での申請戦略の立案- 社内外を含めたグローバルパートナーとの商用生産工程立ち上げ- 新規技術の獲得に向けたプロジェクトリード【キャリアパス】技術研究職の専門性をベースに各人のキャリアプランを尊重するシステムがあります(社内公募や立候補によるリーダー選抜、化学合成CMC関連のエキスパート職等)。【募集背景】CMC研究機能の再編で2021年10月にCMC研究施設を同事業所内に移転し、自社グループの製造工場と一体となって、初期開発から商業生産/安定供給までを俯瞰した「モノつくり強化」を進めています。当グループでは低分子医薬品の原薬製法研究を担っています。中計の目標達成のために開発のスピードアップやLCM関連の非定型業務の推進が求められ、研究業務の着実な推進のため、即戦力となる研究者・技術者を増員します。
更新日 2025.03.10
医薬品メーカー
【職務内容】注射剤の開発に関わる製剤研究業務全般<具体項目>・各種モダリティ(低分子、中分子、核酸、抗体、遺伝子等)の注射剤の処方設計及び製法検討・治験薬製造、工業化検討業務・開発品の申請業務・商用生産品目の変更管理・技術支援【配属部署の紹介】CMC研究所 110名程度 (男女比 男:女=8:3、平均年齢41.5歳)組織構成:研究所配下に原薬研究、製剤研究、分析研究、バイオプロセス、バイオ分析、モダリティ技術、製品技術、委託管理の8グループがあります。他のグループとは同じ研究所メンバーとして活動しており、それぞれのメンバーとディスカッションや相談がしやすく、緊密に連携してプロジェクトの推進や新規技術研究に取り組めます。【配属事業所のご紹介】同事業所は山口県西部に位置する事業所になります。事業所内に研究所と工場が併設されているため、生産の技術と協業することができます。また、同じ研究棟にはさまざまな機能(原薬研究、分析研究など)が同席しており、協力して研究推進を行っています。【魅力・やりがい】・ニューモダリティへの対応が必要で、常に新しいことにチャレンジしており、研究の成果がより良い薬に繋がることを実感することができます。・グローバル製品の開発申請を通じて世界の患者さまの治療、生活の質向上に貢献できます。・年齢や性別と関係なく、グローバルに活躍するチャンスがあります。・アラウンドピルソリューションにより,薬の枠を超えた新しい治療法の確立へ挑戦出来ます。【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】製剤研究を通して、CMCに関する幅広い知識・経験が得られるほか、プロジェクトへの参画によりプロジェクトマネジメントも学ぶことができます。さらに基盤研究にも取り組んでいることから、研究者としてのレベルアップも図れます(海外留学制度および学位取得支援あり)。リータークラスで得られる経験:- グローバルプロジェクトのリード- 各極での申請戦略の立案- 社内外を含めたグローバルパートナーとの商用生産工程立ち上げ- 新規技術の獲得に向けたプロジェクトリード【キャリアパス】技術研究職の専門性をベースに各人のキャリアプランを尊重するシステムがあります(社内公募や立候補によるリーダー選抜、注射剤CMC関連のエキスパート職等)。【募集背景】CMC研究機能の再編で2021年10月にCMC研究施設を同事業所内に移転し、自社グループの製造工場と一体となって、初期開発から商業生産/安定供給までを俯瞰した「モノつくり強化」を進めています。当グループでは抗体、ADC、遺伝子治療薬、ワクチンなど新モダリティへの取り組みを進めていますが、新モダリティの多くは注射剤として開発されるため、2023年度には同事業所に新規に注射剤の治験薬製造設備を立ち上げるべく導入作業も進めています。このような技術力強化施策を含む製剤研究業務の着実な推進のため、即戦力となる注射剤の研究者・技術者を増員します。
更新日 2025.03.10
CRO・SMO
Clinical Trial Manager(CTM) の候補としてCTM育成プログラムをお受けいただき、CTMとしての独り立ちを目指して頂きます。【魅力】同社は某社との合併により、これから、新たな体制を作り上げていくフェーズにあります。自分の影響力によって、新たな、組織を作り上げていく絶好のタイミングと同社は捉えています。この数少ない機会を楽しみ、さらに成長を望むメンバーを募集致します。・日本からグローバルメンバーへ直接やり取りができる。・予算の交渉等で、グローバルPMと直接折衝をするなど、業務の幅が他CROと比較 しても多岐にわたりビジネス力を磨けるなど・「もっと。これをやりたい」を実現でき、会社に変化を起こせる文化・経験豊富なCTMが多く、成長可能な環境がある。(グローバルではCTMは700名、日本においては約20名在籍しています。)※詳細が気になる方は同社社員とカジュアル面談も可能です。【職務内容】・モニタリング業務における日本国内のメンバーのリーダー役を担う・プロジェクトの臨床業務面の計画、スケジューリングをする・施設の立上げに関してStudy Start Up team連携する・試験関連手順書およびマニュアル類の作成・試験に要する費用のマネジメント・各種ベンダーが行う業務のマネジメント・文書管理コンプライアンス、各施設におけるクオリティの担保
更新日 2024.09.28
流通・小売・サービス
【期待する役割】同社の商品に興味があり、自ら海外、国内の新規工場開拓や商品開発実務を行える方、同社のグローバル商品をみずからプロデュースしたいという気持ちで仕事をしたい方を期待いたします。また、グローバル商品を数多く生み出す為に、チームの一員として、チーム内外に積極的に働きかけができる方を歓迎します。【業務内容】■同社のグローバル商品開発、品質管理とサプライチェーンに関わる仕事です。■商品開発力や語学力を生かし、海外の生産(OEM)工場に同社の経営理念、商品特徴を海外の生産工場に伝え、同社のグローバル商品作りを行う仕事です。<詳細>■海外での商品開発、量産管理業務L日本、それ以外の海外販社から依頼がくる商品企画を、現地で具現化し、各販売市場まで輸出する業務になります。■海外での品質管理(QC)業務L現地工場の品質管理、各販売地域からの不良品データを活用した品質改善■海外での取り扱い説明書、品質表示、タグ等の副資材作成【組織構成】生産部ファニチャーDP(同社のファニチャー、ストレージ用品を開発する部署です)
更新日 2024.12.12
CRO・SMO
【期待する役割】技術職として、経験に応じた業務を?っていただきます。既承認薬の受託の他、これから承認を目指す医薬品の治験薬や申請用安定性試験サンプルの製造、商用スケールでの早期立ち上げを行います。また既存製品のライフサイクルマネジメントに合わせて、医薬品の開発から商用ステージでの製品の技術移転、改善検討に携わっています。【職務内容】■製剤技術:・各種業務(受託医薬品/治験薬の製造条件設定、技術移管、Scale-up、製造プロセス条件の検証、製剤技術移転上の課題解決等)・製造技術移管にかかるプロジェクトマネジメント・ 委託元様からの情報から、製造設備の選定および新規導入計画を立案いたします。技術移転の計画に則り、製造条件の検討、バリデーション業務を行い、製品の早期承認取得を目指しております。【魅力】武州製薬は、国内大手製薬会社はもとより、多くのグローバル製薬会社からの受託製造を行っています。委託元会社の技術部門、サプライチェーン部門、品質関連部門との良好なコミュニケーションにより、製品実現、高品質の確保及び継続的な安定供給に使命感を持って取り組んでいます。注射剤事業の拡大を図り、更なる新規案件の獲得を目指します。また“Gateway to Asia”を足掛かりとするグローバル戦略を掲げ、世界の皆様の健康と福祉に貢献いたします。
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】新規創薬技術/プラットフォームの獲得や共同研究/ライセンスなどによる外部の強み活用に向けて以下の活動を行い、社内他部署関係者とも協議を行ったうえで、良質な案件をトランザクションチームに引き継ぐ。・データベースや自身のネットワークや各種パートナリングイベントを通じた国内外の産官学の外部イノベーションの探索、評価・国内外のアカデミア・企業との提携戦略立案、実行【得られるスキル】産官学が有するテクノロジーやアセットの知識やトレンドの理解・分析力。究極的には「目利き力」【募集背景】同社にとってフロンティアといえる領域・事業においても良質なアセットや技術の獲得をする活動が必須です。その根幹であるサーチ&エバリュエーション機能の強化が急務となっていることから、製薬業界での経験があり、これを実行いただける方を募集します。
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】安全管理部安全管理室 課長、マネジメント※安全管理室:8名(男性1名、女性7名)安全管理室業務を以下に記載いたします。■安全確保措置の実施・添付文書、患者向医薬品ガイドの作成・ 改訂及び添付文書届出制対応・承認申請書へ添付する添付文書案・RMP案作成、照会対応・安全確保措置の検討・実施(使用上の注意改訂、お知らせ文書等の作成)・添付文書、お知らせ文書のPMDA及び自社ホームページ掲載・DSU掲載■安全管理情報の収集・検討・安全性管理情報の収集(自発報告、文献報告、外国措置等)・CIOMS フォームでの国外提携企業との副作用情報の授受・安全確保措置の検討・実施(PMDAへの副作用定期報告等)・副作用データ等の作成、更新及び提供・市販直後調査・製造販売後調査等・再審査・再評価資料作成■GVP 関連業務・業務手順書・細則の作成・自己点検・教育・訓練・記録の保存・委受託契約
更新日 2024.09.09
医薬品メーカー
バイオ医薬品、ワクチン及び低分子医薬品の開発段階から承認維持管理に関するCMC薬事戦略立案,資料作成,当局対応等の業務全般を担当いただきます。
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【ミッション】・開発品の治験薬GMP・医薬品のGQP関連業務(国内外の製造所管理等)・開発品および製品の品質ならびにGxPが要件となる業務の信頼性を確保・保証し、これらの活動をグローバルに展開する。【組織構成】品質保証部50名強
更新日 2025.04.10
食品メーカー
※本ポジションはアサヒビール社に入社後、アサヒクオリティーアンドイノベーションズ社への出向となります。【募集背景/期待する役割】アサヒの強みである微生物活用技術を中心とした食品の健康機能性研究を担うコアテクノロジー研究所では、研究成果の国内外での事業化・展開を見据えた研究開発の推進および体制の強化による事業への貢献を進めています。この活動を一層推進すべく、研究開発に自ら取り組みつつ、国内外専門家やRHQとの密な連携体制を構築し、まだない成果導出先の創造やその実現に意欲をもって挑戦できる方を募集致します。【職務内容】研究者の一人として健康機能を有する食品素材の事業導出を見据えた開発を担当頂きます。【具体的には】・事業会社やAQI内の関連部門と連携して、国内外に向けた事業導出を踏まえた研究開発方針の検討および推進・プレイヤーの立場として自ら主体となっての細胞評価やヒト試験の立案、遂行及び論文化等を担当頂きます。※事業導出を踏まえた活動を担っていただく上で各部署・社内外の関係者との折衝が発生するため、事業化のプロジェクトにメンバーの一人として関わり、一連の流れが理解できていることを求めます。【ポジションの魅力】■豪州/欧州/アジアを中心にグローバルに拠点を持ち、また飲料から食品まで幅広く商品を手掛けるアサヒグループの研究開発部門であるからこそ、研究成果が世界中にインパクトを与える可能性を秘めている。■その中で研究開発を主たる業務としておこなっているAQIであるため、社内研究員との交流が図りやすい。■研究フェーズも基礎研究から実用化研究まで幅広く担っており、新たな研究にチャレンジすることを推奨しているため、研究の自由度が高い。【組織構成】コアテクノロジー研究所 第一部10名
更新日 2025.02.06
医薬品メーカー
【職務内容】・ニューロサイエンス領域あるいは感染症領域における創薬研究の牽引。・複数の専門部署や国内外の協業パートナーと連携し、チームメンバーを率いて創薬研究を推進。【募集背景】ニューロサイエンス領域や感染症領域における薬理研究をリードできる即戦力人材を獲得することにより、STS2030の達成に向けて領域の薬理研究力の底上げを図りたい【得られるスキル】ニューロサイエンス領域あるいは感染症領域の創薬経験と専門性プロジェクト・チームのリードを通した創薬開発のマネジメント能力
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】低分子医薬品創出に向けた創薬化学研究に関する職務1. 研究の方針・戦略の理解、課題解決に向けた仮説・解決策の提案2. 上記の仮説等に基づいた化合物デザイン3. AI・分子モデリング(ドッキング、分子シミュレーションなど)などの最新創薬技術の活用4. デザインした化合物や中間体などの合成。その過程における最新有機化学の知見や分析・精製法の活用5. 薬理、安全性、薬部動態、計算化学などの専門性を有する研究者との分野横断的コラボレーション6. CROのマネジメント、メンターとしてラボ・チームメンバーの指導【募集背景】同社の研究の強みは、革新的な医薬品を効率的に生み出すことができる低分子創薬エンジンです。継続的な開発品の継続的な創出を推進するために、他社において豊富な経験を有するメディシナルケミストを募集します。【得られるスキル】様々な専門性を有するプログラムメンバーを牽引するリーダーシップおよび感染症を中心として築き上げた創薬ノウハウ。
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】ケモインフォマティクス技術を活用した創薬研究業務・人工知能(機械学習など)や分子モデリング(ドッキング、分子シミュレーションなど)技術を活用したデータ駆動型創薬の推進・創薬の加速に寄与する新規インフォマティクス技術の開発・導入【募集背景】近年のインフォマティクス技術の進歩は著しく、同社においてもAIや分子モデリングなどのインフォマティクス技術を、低分子創薬をはじめとする各種モダリティ研究に活用しています。当社では、さらにこの技術の創薬への活用を強化するために、当該技術の開発や活用経験を有する研究者を募集します。【得られるスキル】様々な研究分野の専門家との連携により進める創薬経験、また、その中で必要とされるインフォマティクス技術を開発・活用する実践的スキル(バーチャルスクリーニング、分子設計、活性物性予測など
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】核酸医薬・抗体医薬品の創出に向けた創薬研究に関する職務1. 研究の方針・戦略の理解、課題解決に向けた仮説・解決策の提案2. 核酸・抗体医薬品の創出に向けた疾患選定、創薬方針の立案3. 核酸DDSに関する技術評価系の構築、技術評価4. 抗体スクリーニング、抗体最適化技術構築【募集背景】同社では、低分子以外の創薬モダリティを活用した新薬の創出を目指しています。特に、核酸、抗体医薬を活用した新薬の創出を目指しています。画期的な新薬を創出していくためには核酸・抗体医薬の創薬モダリティの知識と深い疾患の理解が重要です。治療薬のない疾患に対しモダリティの強みを生かした創薬研究をリードできる方を募集します。【得られるスキル】核酸・抗体医薬品開発における創薬・モダリティ研究のリーダーシップおよびマネジメント経験
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】医薬品(バイオ医薬品、低分子医薬品)の製剤開発業務1.剤形・処方設計2.製造法開発、製造プロセス開発3.国内・海外製造所への技術移転(出張業務が発生します)4.治験および申請資料の作成に関する業務5.CDMO/CMOマネジメント業務 ※CDMO:Contract Development and Manufacturing Organization ※CMO:Contract Manufacturing Organization【募集背景】低分子創薬、バイオ創薬における製剤研究を推進し、研究・開発の加速と効率化、成功確率の向上、及び高機能製品化を実現することで、社会ニーズを満たす製品の創出と価値最大化に取り組むために、製剤技術に関する高い知識とスキルを有する人材を必要としている。【得られるスキル】低分子及びバイオ医薬品の製剤研究開発スキル
更新日 2025.04.10
医療機器メーカー
【職務内容】品質管理監督システム(QMS)の実施と実効性の維持、運営管理(製造販売業業務、苦情処理、当局対応、品質監査等を含む)。【配属先部署】信頼性保証部
更新日 2024.07.09
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【募集背景】同社は約2年前に「研究開発課」を立ち上げました。組織体制構築フェーズにて現場で処方開発を行いながらプレイングマネージャーとしてマネジメントにも携わっていただきたいと考えております。また組織として特にスキンケア分野でノウハウを持っている方を求めております。【業務内容】スキンケア化粧品やサプリメントを中心とした製品をグローバル展開する同社にて、日本及び海外で販売する同社化粧品やグループ全体における製品研究開発業務を担当していただきます。【業務詳細】・化粧品及の処方開発業務・素材開発、処方設計、安定性等評価・生産部門(生産管理、品質管理、グループ製造先)への量産移管・製品企画部門と連携した処方に関する新商品企画立案・知財関連業務(他社特許侵害可否確認、自社開発処方の特許申請業務)・自由研究(※) 等※ビジネス直結型の研究開発だけでなく知的財産の有効活用ができる研究や特許取得を目指せるような研究なども幅広く取り組むことで、当社グループとして知的財産を生み出すような研究開発にもチャレンジしていただくことを考えています。【組織】研究開発課┗メンバー2名【魅力】★組織の立ち上げフェーズに裁量権を持って携わっていただくことが可能です。★役職定年なし・定年60歳です。★定年後も大きく年収が下がることなくご就業いただける環境です。
更新日 2025.04.22
医薬品メーカー
【職務内容】低分子医薬品の探索物性・初期製剤研究を担当するグループにおけるマネージャーまたはリーダーの役割を担っていただきます。様々な探索研究プロジェクトの物性製剤にかかる課題解決を遂行するとともに、最先端の技術開発をリードしてイノベーションの起点となり、メンバーの育成にも貢献頂きます。主な職務内容は以下の通り:・探索研究プロジェクトにおける物性研究のリーディング・将来必要な新規物性・初期製剤技術の開発・研究生産性向上のための協業の提案・既存の物性・製剤評価法の改善提案・物性製剤CROのマネジメント・グループメンバーの育成や技術指導、動機付【得られるスキル】低分子医薬品開発における物性・製剤研究のリーダーシップおよびマネジメント経験【募集背景】当社の強みは革新的医薬品を創出できる低分子創薬にあります。それらの探索研究過程において、化合物の物性制御および製剤化による体内動態の調節は、開発候補品決定において極めて重要です。そのためには日々の研究業務の遂行や既存技術の改良のみでなく、イノベーティブな技術の開発が求められます。これらの実現のために他社で豊富な経験を持つ物性製剤リーダー・マネージャーを募集します。
更新日 2025.04.10
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】医薬品の製造ラインで利用される検査機器(質量検査、異物混入検査など)の受注対応・改善業務(バリデーションに関する事前検証や、資料作成業務)に従事して頂きます。【具体的には】・バリデーションに関する事前検証・検証手順の見直しや、改善業務・法規制に基づいた※バリデーション文書の作成 ※社内に専門家がおりますので、専門家のアドバイスに基づき業務を 行っていただきます。【同社の魅力】同社は、軽量、包装、検査、表示の分野で国内随一のシェアを誇る機器メーカーです。BtoBビジネスのため日常生活で名前を聞いたことがない方も多いと思いますが、スーパーに並ぶ生鮮品や惣菜、袋菓子など、イシダの製品で計量された食品を見ない日はないほど実は普及しています。当社の高い技術を支える「花形部署」といえば製品開発や研究に注目が集まりますが、実は営業技術は「もうひとつの花形部署」です。なぜなら、幅広い提案を得意とし、お客様の想像以上を提供できるためです。お客様のニーズを先読みし「スナック菓子を箱詰めするだけでなく、平らにならしたり、商品の表裏が揃うようなライン設計をしよう」といった会話が社内でなされ、単にお客様と技術職のつなぎ役にならずに「こうすれば便利になる」「自分ならこう工夫する」とお客様ごとに最適なラインを構築・実現していきます。今後も小高齢化により「労働力不足」という社会課題に向き合ううえで、これまでに無い発想も求められます。せっかくならゼロからすべてに携わりたいとお考えの方に、面白味を感じていただけると思います。
更新日 2025.02.06
調剤薬局
■調剤薬局で処方箋調剤、販売、健康相談、服薬指導、在庫管理等
更新日 2024.09.09
医薬品メーカー
【職務内容】生物化学工学、タンパク質工学、細胞工学を基礎とした研究から開発に関する職務1. 組換えタンパクワクチンの製造プロセスの研究開発2. 上記プロセスの工業化検討3. 組換えタンパクワクチンのGMP製造のための品質管理のための戦略立案4. CMO管理【募集背景】会社として経験の浅い組換えタンパクワクチン事業において、高いスキルと実経験により即戦力としてバイオプロセス研究を推進できる研究者
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】医薬候補品(バイオ関連)の品質マネジメント業務・特性機能解析の実施・原薬・製剤の規格及び試験方法の設定・治験・製造販売承認に関わる申請資料作成・関連する他組織・他社とのコミュニケーション・リーダーとしてのチーム運営【募集背景】ワクチンなどのバイオ医薬品開発をグローバルに拡大していきます.ご自身の経験を踏まえて,試験責任者として,品質マネジメント業務を推進する方を募集します.【得られるスキル】・グローバルでの開発申請経験・マネジメント能力
更新日 2025.04.10
医薬品メーカー
【職務内容】■徹底した市場分析によりグローバルに患者、家族、医療従事者のニーズを見出すとともに、自社製品・開発品の薬理学的作用機序および非臨床/臨床データから競合との差別化点を明らかにし、目指すべき製品・サービスの目標を設定する。■それらを達成するために必要な組織横断的活動をグローバルにリードまたはサポートする。■グローバルにデスクリサーチならびにプライマリーリサーチを実施してアンメットニーズを含む市場動向を分析する。■自社製品・開発品がニーズを満たし、競合と差別化できるために取得すべきデータを明確にし、ターゲットプロダクトプロファイルに反映する。■種々のビジネスフレームワークも使用しながら市場動向を深く分析し、対象セグメント、ターゲット、ポジショニング等を検討する。■市場分析に基づき売上予測のためのロジックを自ら構築し、必要データを収集して売上予測を立案する。■組織横断的な疾患選定および優先順位付け活動をリードする。■導出入候補品についても、デスクリサーチおよびプライマリーリサーチを基に価値評価を行う。【募集背景】中期経営計画において注力する戦略の一つとして、グローバル展開の加速、グローバル販売力の強化におけるマーケティングにおける4極連携、マーケティング人材の強化を掲げている。2023年にはグローバルマーケティング活動における課題解決および目指すゴールに向け、グローバルマーケティング活動のオペレーション部分に焦点をあてた新システムを作成した。本システムはグローバルマーケティング活動をガイドし、現状把握や困ったときの拠り所となる。今回募集したい人材は、このシステムに沿って徹底した市場分析を行い、グローバルに市場の課題を解決する提案を行っていく人材である。【募集背景】新たな市場を見出す能力、発想力、ビジネス定量分析、プロジェクトマネジメント、英語でのビジネスコミュニケーション能力
更新日 2025.04.10
CRO・SMO
【キャリアアップを目指すCRAの方歓迎!】同社ではCRAのキャリアの手助けとして2024年よりDLM/CL Academyを創設いたしました。本ポジションでは、ラインマネージャー、プロジェクトリードを目指すためのシニアCRAクラスを対象とした学びのプログラムコースを受講いただきます。前述の職種に求められる知識やスキルをCRAのうちに、仲間と学び合いながら、それぞれのキャリアを自律的に構築することを組織としてサポートしています。これから入社される方で、希望される方に対しては、本Academyへの参加が可能です。なお、CRAとしてのTrainingがあるため、Onboard期間終了後(試用期間終了後、CRAとして1FTE稼働ができたタイミング以降)の参加となります。※DLM:Dedicated Line Manager:Clinical FSPモデルにおけるCRAやCTAの上長※CL:Clinical Lead:プロジェクト毎のLead業務実施者※最終的にDLM/CLへの昇格は評価により決定されます。※本Academyの詳細については、個別に確認ください。【充実した福利厚生で働きやすい環境があります。】▼フルフレックス(1日1時間勤務でもOK。月間の実働時間で調整)▼英語研修、導入研修、継続研修▼育児短時間勤務:子供が満 12 歳に達するまでを限度▼女性特別休暇▼ベビーシッター割引制度、介護休業制度充実▼充実した退職金制度
更新日 2025.02.28
医薬品メーカー
【募集背景と期待】●がん領域のグローバル製品の拡大・加速化に伴い、グローバルPV業務を企画・管理するリソース拡充が急務である●候補者には海外子会社(特にアジア地域)と連携し、当社のグローバルPV systemの維持・管理を推進して欲しい【職務内容】●グローバルPV企画・管理業務●海外子会社(特にアジア地域)のPV業務の管理・オーバーサイト ・海外子会社PV担当者と連携し、グローバル基準に準拠したローカルでのPV systemの維持・管理●海外子会社のPV組織立ち上げ・ガバナンス管理【キャリアパスイメージ】●グローバルPV企画担当として、実務経験を積むと共に、当社に対する理解を深める●当人の適性を踏まえ、OJTやジョブローテーション等を活用してキャリアを形成し、幹部職やマネジメント職の登用を視野に入れた育成●当人の適性を踏まえ、海外駐在員としての選出も視野に入れた育成【働き方】・在宅勤務可能(回数制限なし)・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【企業の魅力】◎時価総額:約11兆円 製薬業界1位!実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★バイオテクノロジーを活用したバイオ医薬品の研究と開発に取り組んでおり、がん治療などに関連する革新的な治療法を提供しております。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.04.02
医薬品メーカー
【募集背景と期待】●がん領域のグローバル製品の拡大・加速化に伴い、グローバルPV業務を企画・管理するリソース拡充が急務である●安全管理本部内の中長期的課題の解決に向けた戦略・企画を立案・推進し、当社のグローバルPV systemの強化への貢献【職務内容】●グローバルPV企画・管理業務●安全管理業務に関わるBusiness Excellence/プロジェクトの戦略的な計画立案・推進支援【キャリアパスイメージ】●グローバルPV企画、PV Excellence/Project Management担当として、実務経験を積むと共に、当社に対する理解を深める●当人の適性を踏まえ、OJTやジョブローテーション等を活用してキャリアを形成し、幹部職やマネジメント職の登用を視野に入れた育成●当人の適性を踏まえ、海外駐在員としての選出も視野に入れた育成【働き方】・在宅勤務可能(回数制限なし)・スーパーフレックス・平均残業20時間以下【企業の魅力】◎時価総額:約11兆円 製薬業界1位!実際にご入社された方々よりお聞きしたお話では、中途採用の方が多く、疎外感がないそうです。また、グループの垣根がなく、部全体として協力しあう雰囲気があり、評価や昇進の機会が公平で手を挙げると任せてもらえ、主体性をもって動けると聞いております。★バイオテクノロジーを活用したバイオ医薬品の研究と開発に取り組んでおり、がん治療などに関連する革新的な治療法を提供しております。★国際的な製薬企業であり、世界中で製品を提供しています。これにより、多くの国で患者に医薬品を提供し、地域のニーズに応えております。★「世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献すること」を体現しております。
更新日 2025.04.02
医薬品メーカー
配属組織:開発本部 クリニカルオペレーションユニット募集背景:今後更にグローバル開発を強化するため【職務内容】試験の責任者(治験実施責任者)として日本試験をマネジメントしていただきます。同社のCTMは直接グローバルメンバーとも対等な立場でやりとりをしていただきます。大きい裁量権があるため、自分がリードしているという実感・自分の力を発揮しやすい環境であります。開発だけでなく、研究や生産・営業など他部門とのコミュニケーション機会も多く、医薬品開発を幅広く理解・関わることが可能です。【具体的には…】■DescriptionDuties and ResponsibilitiesReporting to the Associate Director of Clinical Operations, the Clinical Operations Manager will be accountable for managing and / or supporting the clinical operation activities for clinical studies. This person will be key in driving the clinical studies day to day activities, ensuring on time delivery of main clinical milestones, as well as respect of GCP.■Duties and Responsibilities- Lead, manage and / or support and co-ordinate the conduct of assigned clinical trials from study start-up to close out in accordance with GCP- Oversees the quality of the clinical operations for the studies he/she is in charge of?- Ensure that study is Inspection ready through the study lifecycle and partake in CAPAs when needed- Collaborates with cross functional stakeholders to ensure timely and on budget execution of clinical trial deliverables- Collaborates with Clinical Science, data management and statisticians ensuring data base maintenance, interim and final database locks.- Manages clinical sites and academics institutions, ensures adherence for keeping clinical records, source documents, data entry, manages clinical trial logistics, applications (IRB, local agencies), lab supplies, lab tracking of samples.- Planning, management and reporting of clinical studies through oversight of cross-functional study activities, identification and resolution of issues, and communication of study timelines/deliverables
更新日 2025.02.27
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。