マーケティングリサーチャーその他(医薬・医療)
その他(医薬・医療)
<業務内容>■Webアンケートの作成/インタビュー調査の運営■回答結果のデータ集計・分析・レポーティング資料作成■納品物のクオリティチェック■その他、業務改善やコンサルタントのサポート業務等、関連業務
- 年収
- 490万円~530万円※経験に応ず
- 職種
- メディカルマーケティング
更新日 2025.04.23
その他(医薬・医療)
<業務内容>■Webアンケートの作成/インタビュー調査の運営■回答結果のデータ集計・分析・レポーティング資料作成■納品物のクオリティチェック■その他、業務改善やコンサルタントのサポート業務等、関連業務
更新日 2025.04.23
食品メーカー
【業務内容】・医薬用、機能性食品用の独自素材の開発業務(ヒアルロン酸、 酢酸菌中心)・工場、信頼性保証部門と連動した生産性改善に向けてデータの取得業務・営業と連動した顧客提案業務【期待する役割】先ずは独自素材開発業務、工場・信頼性保証と連動したものづくり業務に専念して頂き、その後は適性を見極めながらファインケミカル関連部署も経験し、ファインケミカルを担う人材としての活躍を期待します。【配属部署】研究開発本部食創造研究所ファインケミカル開発部 20名、男性15名女性5名
更新日 2025.02.03
食品メーカー
【募集背景/MISSION】デジタル技術の活用により新たな価値創出の加速を目指す同社において、組織強化の為に増員募集を行います。研究開発本部技術ソリューション研究所の加工包装研究部はバリューチェーン全体へ新技術を組み込み新価値を生み出すことをMISSIONとしており、特に計測化学チームではセンシング技術を中心とした各新技術の活用・応用を通じ、生産性向上に寄与することが求められております。本ポジションでは、ご経験に応じてまずは各種センサーの取り扱いをお任せしながら、専用ソフトによるデータ解析業務をお任せいたします。【職務内容】・センシングや流体シミュレーション、オミクス解析などの計測・データ解析技術を、食品の製造や開発の現場で活用し、生産性の向上や新たな付加価値の創出につなげる業務・製品の歩留まり向上、おいしさや健康に関わる食品成分の分析評価など、環境や健康に貢献する業務【期待する役割】まずは、上記業務に加わり業務をリード頂き、将来的には適性を踏まえて、関連部門の経験なども通じ、技術マネジメントリーダーとしての活躍を期待しております【配属部署】研究開発本部技術ソリューション研究所 加工・包装研究部 計測科学チーム9名(男性7名、女性2名)【魅力】■デジタル技術の活用は今後同社としても再注力領域の1つとなり、食品業界においては実装が多くは進んでいない、センシング技術の活用という先駆的な取り組みに挑戦できるやりがいのあるポジションです。
更新日 2025.04.22
流通・小売・サービス
【職務内容】■日用品や医薬品関連のマーチャンダイジング、■半期単位でカテゴリー政策を立案し、加盟店の利益最大化につながる棚割作成、商品採用、商品開発■月次単位で取引先様、メーカー様と商談し採用商品、販売促進策を決定■週次単位で採用商品、販促施策の効果検証および計画の見直し■お客様からの問い合わせ対応■関連部署とのミーティングや調整
更新日 2024.10.08
医療機器メーカー
【職務内容】自社開発医療機器の品質管理・保証に関する業務・各種品質記録の作成・管理及び法規制情報の管理・製品に関する苦情対応・承認申請作業のサポート【ミッション】医療機器の品質管理の業務経験を持っている方がいないため、組織や某社などの懸け橋となり、マネジメントを行っていただきたいと考えております。【魅力】■自社製品も1つあり、海外への進出も狙っております。■沖縄県には医療機器の製造会社がほとんどないため、沖縄県でのU/Iターンにうってつけです。【組織構成】4名(リーダー1名、メンバー3名)平均年齢38歳
更新日 2024.07.18
食品メーカー
【募集背景】同社の中分子医薬品の製造受託開発分野は急速に成長しており、今後受託するプロジェクトは数・ステージともにさらなる進展が見込まれます。この成長の中で、高度な技術を持った優秀な人財を外部から採用することで、プロジェクトを増強し、チームの成長に貢献いただきます。下記の業務に取り組んでいただきます。・某技術を用いた中分子合成とその精製のプロセスを開発し、スケールアップ、および、GMP製造へ繋げ、製造部門や国内外のCDMOと連携をとって、技術、製造をリードする。■魅力・やりがい・前途有望な事業に携わることができ、適性次第で職務範囲は大幅に広くなります。・患者様の健康に貢献している実感を得ることができます。■キャリアイメージ 当社バイオファーマ関連事業における、技術者、または、事業担当者として、社内外と連携し研究開発、または、製造、事業を牽引できる人財に成長いただきます。※本求人は、国内外問わず、異動の可能性のあるポジションでの募集になります募集組織情報■ミッション・ビジョン・当社独自のAJIPHASERの技術を用い、ペプチド、オリゴ核酸(=TIDES)等の製法開発と受託製造サービスをお客様(製薬企業)にお届けする。・核酸医薬、ペプチド医薬のCDMO(開発製造受託)として、難治性疾患、希少疾患治療薬のプロセス開発、製造を通じて社会に貢献する。 ペプチド、PMOにレギュラーオリゴを加えて、TIDESの製造、工業化センター機能を担う。TIDES領域のCDMOとして世界ナンバーワンの実績と信頼取得に貢献する。■組織構成配属組織人数:約100名(東海事業所560名)配属グループ人数:16名年齢層:20代~50代キャリア入社者の有無:在籍
更新日 2025.04.18
CRO・SMO
【具体的には以下の業務をお任せします】・Country ICFの作成施設選定後、以下の業務(施設コミュニケーションを含む)・Site ICFの作成施設との交渉・施設費用の交渉・グリーンライトに必要な必須文書の入手/確認、および承認・IRB申請から契約締結、グリーンライトまでのTimelineの作成および遂行・プロトコル、IB改訂の変更対応
更新日 2024.07.03
その他インターネット関連
同社流山薬局または薬店における薬剤師として、薬局・薬店業務にあたります。ECを通じたOTCの販売や、オンライン服薬指導の提供を含む、主にオンラインで同社として患者に接点を持つ組織の患者体験を担当するポジションとなります。業務負荷に応じて、流山薬局と流山薬店のいずれかの業務を担当頂きます。 (流山薬局と流山薬店は、同一施設の同一フロア内に所在)【薬局業務】主にオンラインでの服薬指導(9割以上がオンライン)を中心に、オンライン診療を中心としたクリニックとの連携、調剤、分包、鑑査、在庫の発注及び管理、薬歴管理などを担当いただきます。業務の負荷に応じて、薬の発送管理業務を行います(発送のための梱包や決済のためのリンク作成と送付など)社内関連部門との連携や、必要な会議への参加を通じて、円滑な業務の推進と進捗の報告を行います。【薬店業務】自社サイトおよび外部モールにおけるECを通じたOTC医薬品、健康食品の販売を中心に、オンライン・ツールを利用した問診や、必要なカスタマーサポート等を担当頂きます。社内関連部門との連携や、必要な会議への参加を通じて、円滑な業務の推進と進捗の報告を行います。
更新日 2025.01.06
流通・小売・サービス
【職務内容】■チルド飲料、ソフトドリンク、酒類、即席麺等加工食品、菓子のマーチャンダイジング■半期単位でカテゴリー政策を立案し、加盟店の利益最大化につながる棚割作成、商品採用、商品開発■月次単位で食品メーカー様と商談し採用商品、販売促進策を決定■週次単位で採用商品、販促施策の効果検証および計画の見直し■お客様からの問い合わせ対応【魅力】■自分が開発に携わった商品が全国14,000店で販売され、多くのお客様にお届けすることができます。■大手食品メーカーと規模の大きな商談を実施できることは、交渉力向上、業界知識習得につながります。■今までにない発想での商品開発や新規取引メーカーを発掘し品揃えすることで、新たなトレンドを創ることができます。■エンタメコンテンツとのコラボ企画も多く、関連商材の企画、販売に携わることができます。■商品開発、採用におけるサプライチェーンの知識および課題解決スキルの習得につながります。
更新日 2024.09.05
医療機器メーカー
■医療機器学会企画、展示、運営■学会事務局とのやり取り■学会展示、設営■各営業部門とのやりとり機器選定依頼やスケジュールを営業部門に依頼し、事務局や設営業者と打ち合わせを行い、運搬の手配から設営を実施する。【働き方】■出張:有(月2~3回程度)■残業時間:平均月10時間程度(過去実績)■時差出勤制度:有■在宅勤務制度:有(週1回)
更新日 2025.04.09
医薬品メーカー
【職務内容】ジェネリック医薬品を製造販売する当社において、品質リスクに立ち向かう業務を行っていただきます。厚生労働省からの通知に従い、承認済みの全品目ならびに今後開発予定の全品目について、ニトロソアミン類の混入リスクを評価し、必要と判断する場合には製造法変更等のリスク低減策を講じていきます。その中でも、 ICH-M7(変異原性不純物の評価及び管理ガイドライン)に基づく微量分析法の策定および実測を行っていただける方を求めています。■ニトロソアミン類(NDSRIs)の分析法(微量分析)開発
更新日 2025.03.12
医薬品メーカー
A 有機合成化学または生物化学工学、細胞工学を基礎とした医薬品製造プロセスの研究に関する職務1. 低・中分子またはバイオ医薬品(核酸、抗体等)の製造プロセスに関する研究開発と工業化検討2.新薬承認申請に向けた品質管理戦略の立案、データ収集及びCTD等の作成3.国内・海外製造所への技術移転および製造マネジメント4.合成ルート探索や、フロー合成、連続生産等の新規技術開発(低・中分子) B 化学工学を基礎とした医薬品製造プロセスの研究に関する職務1. 医薬品・開発品の化学工学研究、製造プロセス開発および工業化検討2. 粉体・流体シミュレーションやモデリングによるスケールアップ検討3.連続生産等の新規技術開発および装置・設備設計4.製造所への技術移転および生産立上【募集背景】強いマインドと実務経験を有し、原薬研究開発において即戦力として「最もよい薬」の創生に寄与できる人財を募集します。【得られるスキル】・原薬に関するグローバル研究開発スキル・国内外の申請経験・プロジェクトマネジメントスキル
更新日 2025.04.10
その他(医薬・医療)
【業務内容】・グループ医療機関に対する弊社方針に則ったコンサルティングおよびサポートの実施・弊社ITプラットフォームおよび他社ITシステムの導入支援・取引先企業から依頼される医療DX案件の実証試験支援・社内外のプロダクト開発における医療従事者目線でのアドバイザリ業務【事業内容】私たちは700名以上のエキスパート医師と連携して、様々な企業にご活用いただけるサービスを提供しています。弊社の事業は大きく3つに分けられますが、デジタルヘルスサービスの創出から普及浸透、医療現場での利用まで全てをワンストップで行っています。■~デジタルヘルスサービスの成功を支援する~700名超のエキスパート医師と医療DXコンサルタントから成るチームが、企業のデジタルヘルス開発を総合支援するサービスです。医療現場で真に受け入れられるサービスとするために必要なヒアリングやプロトタイピングをベースとした企画・開発支援や、既存のデバイスをクラウド化・サブスク化する事業化支援。また病院やクリニックをフィールドにした臨床研究の実施から医療機器認証取得支援、論文・学会発表まであらゆるデジタルヘルス開発のプロセスをサポートします。■~医師のための医療DX・デジタルヘルス総合支援サービス~医療機関が経営していくために必要となる、これからの時代に必要不可欠な先進のデジタル技術に関する情報やコミュニティ、関係者とのネットワークを提供します。同時にサービスは、デジタルヘルスサービスを提供する企業にとっての新たな流通プラットフォームを提供します。■~オンライン医療サービス構築のためのプラットフォーム~企業がB2C向けのヘルスケアサービスを構築するためのプラットフォームです。チーム医療で患者を総合的に支援する、オンライン医療支援サービスが構築可能なフルパッケージを提供します。総合病院さながらの初期相談から問診、トリアージ、診療(オンライン診療・対面診療)への流れを全てオンラインで実現。様々な検査や治療に対応したデジタルヘルスサービスを組み合わせることも可能で、本格的な医療サービスへとステップアップすることができます。【ミッション】これからのデジタルヘルス時代をリードする 【医療を変える】医療×IT×ビジネス。私たちは専門医を中心とする700名超のエキスパート医師と共に、デジタルヘルスや医療DXを総合的に支援する事業を展開。医療業界における強力なパートナーシップをベースに、これからのデジタルヘルス時代をリードする医療DXプラットフォームを運営しています。【当社の強み】700名以上の専門医ネットワークを保有しているのは当社のみです。その専門医ネットワークと専門医療に特化した知見を基に、質の高い医療DXサービスの実現を支援しています。【当社の使命】医療・ヘルスケアをビジネスの本流へと正しく接続し、多くの人々にとって意義のある「医療×IT」の活用が広まる、そんな未来を私たちは実現させます。医療の専門性や医療特有の環境要因により、真に医療現場で利用されるサービスを開発するためのハードルは非常に高く、またそのための医師の確保や円滑な共同研究も依然として難しい状況です。私たちは総合病院の教授クラスの専門医をはじめとする、デジタルイノベーションへの感度の高いエキスパート医師のネットワークを構築。彼らと共に医療業界における従来の組織やつながりを超えた立場から、ヘルステックベンチャー・医療機器メーカー・製薬会社・保険会社・その他分野の企業へ医療的知見を提供し、医療ビジネスの成功と本格的なデジタルヘルスの普及を支援しています。
更新日 2025.03.11
CRO・SMO
【組織構成】ファーマコビジランス部門・PMSチームにて、安全性個別症例評価プロセス一連の業務(入力、評価、当局報告書作成等)の実施、業務管理、またご経験に応じて3~10名程度のメンバーのリード業務および関連付随業務を担当いただきます。 【その他の業務】・安全性データベース及び業務に必要なシステムの運用を理解し、必要に応じマニュアルの作成等を担当する・GVP、SOP を遵守した安全性個別症例評価業務に精通し、他メンバーを指導する・業務プロセス等に影響を与えうる問題への対処や改善点を提案する・規制当局による適合性書面調査、クライアント監査等の準備、対応に協力する ・社内およびクライアントのプロジェクトチームのミーティングに参加し、キックオフミーティングやプロジェクトミーティングでのプレゼンテーションなどを行う。・Drug Safety Associateのリーダーとしてプロジェクトレベルでチームの窓口を務める・経験の浅いメンバーの育成指導、派遣社員の管理等
更新日 2024.07.23
CRO・SMO
フルサービス部門FSPプロジェクトアサインにて臨床試験(治験)におけるモニタリング業務【具体的には】■治験依頼予定の治験責任医師及び実施医療機関のGCP適合性調査■実施医療機関への治験依頼・契約手続き■治験薬の交付及び回収■症例報告書の回収・点検■治験の終了手続き【Newアイコンとして新たなスタート!】グローバルTOPクラスの収益性を誇る大手グローバルCROとなり、今後さらに成長していく企業の一つになります。北欧の歴史ある同社が持つ臨床開発に特化したノウハウとPRAヘルスサイエンスが持つ最新のテクノロジーが融合することで治験業界を牽引するリーディングカンパニーとして今後も成長が期待できます。CRAとして成長していける環境があり、ご自身の市場価値を高めていきたいと言う思いを実現できる企業です。
更新日 2025.02.18
医薬品メーカー
【職務内容】SHIONOGIにおける新規事業推進のため、担当するプロジェクトのメンバーとして製品プロファイルの作成、開発戦略立案と実行、上市に向けた事業性評価など自身の担当する業務を遂行する。【募集背景】SHIONOGIは、中期経営計画STS2030 において、ヘルスケアサービス(HaaS)を実現することを約束している。医薬品を含むヘルスケアをサービスとして提供するための新しい事業に挑戦する人を求めます.【得られるスキル】ヘルスケア領域における、ヘルスケアサービスの企画・推進それに必要なスキルを活かした新規事業立ち上げ及びその推進社外のプロフェッショナル人材との更なる人脈形成【配属】ヘルスケアソリューションズユニット※30代~50代の方々がご活躍しております。
更新日 2025.04.10
CRO・SMO
スライドレビュー業務は、医師をはじめとする医療従事者が講演会で資料する発表スライドに対し、プロモーションコードに準じた内容で作成されているか審査・レビューを行い、医療情報の適切な発信・提供に寄与いただく役割を担っていただきます。
更新日 2024.12.03
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ライフサイエンス事業(活性化PEG、リン脂質、医療用界面活性剤等の医療用製剤原料)における製造管理担当として以下業務をお任せます。・製造工程管理・設備計画、設備管理・工場安全管理・作業手順書等の作成、管理・GMP製造管理 等【配属組織について】■40代の部長および課長、30代の係長がおり、その配下に5名の課員が所属しています。■年齢構成は40代3名、30代2名、20代3名※総合職として経営幹部候補としての活躍を期待しております。【取り扱う商材について】DDSは体内の必要な場所に、必要な量の薬物を、必要な時間で届け医薬品の効果を高める技術です。 DDS素材の主力製品であるPEG誘導体は、タンパク質医薬・ペプチド医薬などの多くのバイオ医薬品に採用され、世界シェアNo. 1となっています。【同社について】■『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。■現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。日油の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展することで、これまでになかったものを生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、日油は歩み続けます。■2025中期経営委計画にも掲げておりますが、事業・人材に積極投資を行っているフェーズです。※2023年度進捗(一例)※・DX推進者の選定&育成プログラムの開始、グローバルリーダー育成推進、65歳定年への引き上げ、RPAの全社導入、生産性業務における自動化の推進(自動充填機の導入やプロセス自動制御範囲の拡大、化学物質管理システムの導入(要件定義フェーズ)、設備保全管理システムの導入(運用開始)等■数値で見る日油(2022年度):平均勤続勤務年数:18.9年/月平均所定外労働時間:13.4時間/平均有給休暇取得日数:15.1日
更新日 2025.03.02
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】ライフサイエンス事業(活性化PEG、リン脂質、医療用界面活性剤等の医療用製剤原料)における品質管理担当として以下業務をお任せいたします。・GMPおよび試験法に関する文書の作成や、文書類記録類のレビューなど【ライフサイエンス事業について】医薬品業界では、薬物の治療効果を最大限に発揮させる薬物送達システム(DDS:Drug Delivery System)を利用した医薬品が数多く商品化され、体内の必要な場所に必要な量を必要な時間だけ作用させ、医薬品の効果を高めることで患者の治療に役立っています。DDS工場では、同社のライフサイエンス事業部の生産拠点として、PEG誘導体を生産しています。同工場は、PEG誘導体の製造工場として世界をリードしており、国内外の研究機関や製薬メーカーに多品種の製品を提供し、多くのお客様から高く評価され、信頼をいただいています。【同社について】■『バイオから宇宙まで』をキャッチフレーズに掲げ、幅広い事業領域を持つ機能性化学メーカーです。1937 年、石鹸などを製造する天然油脂を用いた化学メーカーとしてスタートし、有機合成化学をベースとしつつ、化粧品や食品、医薬品等の素材や、合成樹脂原料等の産業素材、さらには日本の宇宙ロケットに日油の推進薬が使われ、今や日本の宇宙開発に欠かすことの出来ない企業に発展しました。■現在では、機能材料、化薬、機能食品、ライフサイエンス、防錆の5つの部門へ事業展開をしています。日油の強みは幅広い分野への展開と、それぞれの事業で独自の技術を持つことです。これらの固有技術や製品展開は各業界でオンリーワン、ナンバーンの評価を得ているものも多く、融合・発展することで、これまでになかったものを生み出してきました。これからもさらなる飛躍を目指し、日油は歩み続けます。■2025中期経営委計画にも掲げておりますが、事業・人材に積極投資を行っているフェーズです。※2023年度進捗(一例)※・DX推進者の選定&育成プログラムの開始、グローバルリーダー育成推進、65歳定年への引き上げ、RPAの全社導入、生産性業務における自動化の推進(自動充填機の導入やプロセス自動制御範囲の拡大、化学物質管理システムの導入(要件定義フェーズ)、設備保全管理システムの導入(運用開始)等■数値で見る日油(2022年度):平均勤続勤務年数:18.9年/月平均所定外労働時間:13.4時間/平均有給休暇取得日数:15.1日
更新日 2024.11.03
医薬品メーカー
【職務内容】製造設備の技術開発・導入および工場建設に関する業務。① 製造設備に関する新技術開発業務② 製造設備の改造及び新規導入業務③ 工場建設に関する構想設計業務④ 建築・設備のバリデーションに関する業務※工場研修および導入教育による知識習得後、設備開発業務に携わっていただきます。
更新日 2024.10.29
医薬品メーカー
【募集背景】品質体制強化のための増員【職務内容】品質管理部における分析業務及びGMP関連文書整備・製品試験、原料試験(確認試験、純度試験、定量試験等)・新製品対応(技術移転対応)・分析法の改良(分析バリデーション含む)・安定性モニタリング・OOS、逸脱対応・GMP関連書類の整備【組織構成】品質管理部約40名が在籍(正社員10名、派遣社員6名、パート社員24名)、原料試験グループ、製品試験グループ、微生物試験グループ、物性試験グループの主に4つに分かれています。今回ご入社いただく方については原料もしくは製品グループへの配属を予定しております。
更新日 2024.08.29
医薬品メーカー
【職務内容】製薬メーカーである当社にて、GQP省令に基づく品質保証業務全般をお任せいたします。(適性とご希望に応じ、担当業務を選定します)<具体的に>・製造業者の監査(国内、海外)・変更管理、逸脱管理、品質情報(クレーム等)の管理・法的な申請の管理業務(厚労省/PMDA/県薬務課への対応を含む)など【企業について/魅力】■小児科領域の製品では実績も多く、優位性がある主力製品です。オンコロジー、精神疾患領域の開発にも注力しています。また海外導出も数年前から初めており、海外展開を行っている状況です。■同社が開発したドライシロップ製剤はシロップを液状から粉末状に変える発想により、冷蔵庫での保管を不要にしたり、学校や職場への持ち運びを可能にしました。また、錠剤を飲めない小児用製剤としても使用されています。更に、小児科領域に強みを持つ同社では、少しでも飲みやすくするために味の開発や、大きさの開発に力をいれております。製剤開発は同社の大切にしている強みであり、社長もこだわりを持っているところですので、今後も製剤開発には力を入れて取り組まれる予定です。【勤務地について】北埼玉工場、大宮工場、幸手工場いずれかでの勤務を想定しています。最終的な勤務地は、ご希望も考慮しつつ選考時の社内状況も踏まえ決定します。
更新日 2025.01.06
医薬品メーカー
【職務内容】ニュートラシューティカルズ事業における新製品の研究開発。特に腸管や腸内微生物叢を切り口とした健康維持・増進に貢献する科学的根拠を有し、独自性の高い栄養製品の研究開発。
更新日 2025.01.16
医薬品メーカー
【職務内容】・医薬品の非臨床安全性試験における開発段階を見据えた課題抽出と対応の立案・実施・国内外の医薬品申請対応(薬事関連資料作成及び照会事項対応等)を行うとともに後進の指導(リーダー職)【魅力】■自由な発想をもって創薬活動をしております。■徳島を中心とする創薬研究所で生み出された化合物は、日本、米国、欧州、アジア各国にまたがる同社のグローバル臨床開発ネットワークを通じて開発されます。■大手製薬企業やベンチャー企業など、相互の強みを活かしたアライアンスも積極的に行い、お互いに補完し合いながら世界トップレベルの質とスピードで研究開発を進めています。■最重点領域の精神疾患、神経疾患、がん・免疫に加え、循環器・腎、感染症、眼科、皮膚科領域を中心に医療用医薬品の研究開発を行っています。
更新日 2024.08.27
医薬品メーカー
【職務内容】・探索並びに非臨床薬物動態試験の実施及び評価・非臨床試験における薬物濃度測定法の開発及び測定(TKを含む)・被験物質/標準物質の管理並びに薬物分析法の開発及び測定【魅力】■自由な発想をもって創薬活動をしております。■徳島を中心とする創薬研究所で生み出された化合物は、日本、米国、欧州、アジア各国にまたがる同社のグローバル臨床開発ネットワークを通じて開発されます。■大手製薬企業やベンチャー企業など、相互の強みを活かしたアライアンスも積極的に行い、お互いに補完し合いながら世界トップレベルの質とスピードで研究開発を進めています。■最重点領域の精神疾患、神経疾患、がん・免疫に加え、循環器・腎、感染症、眼科、皮膚科領域を中心に医療用医薬品の研究開発を行っています。
更新日 2024.10.22
バイオ・ゲノム関連
【職務内容】事業拡大に向け、英語力およびプロジェクトをリードするスキルセットを持つ社員を増員いたします。プロジェクトリーダーもしくはコアメンバーとして、クライアントと信頼関係を築き、部門横断的にプロジェクトをリードいただくため、下記業務を担当いただく予定です。・医薬品候補化合物の探索プロジェクトならびに開発プロジェクトの推進、管理、およびサービスプロモーションの実施、外部CROのコントロール、社内ステークホルダーとの調整(80%)・CTD及びIB作成など申請資料作成の経験やIND申請対応(20%)※担当プロジェクト数の目安:2~4件(日系、海外共に含む)※マネジメント予定人数:5~10名 プロジェクト参画のメンバーに準ずる【ミッション】■医薬品の創薬・開発のための、非臨床安全性試験の支援、サポート試験実施/再委託業務(ADDP/CRO)、リソース及び進捗管理開発候補品の安全性を見極めて選別■臨床試験実施のための戦略立案(パッケージ策定)、サポート、課題解決(コンサル)■各種毒性評価、毒性予測の実施【魅力】■様々なモダリティに関わることができます。■国内メガファーマとのやり取りが直接でき、コラボレーションで医薬品の開発に携わることができます。■新しい安全性に関する創薬評価技術開発、幅広い研究での活躍ができます。■スピードが大切な業界で、意思決定が早くストレスなく勤務出ます。
更新日 2025.01.16
バイオ・ゲノム関連
【職務内容】事業拡大に向け、英語力およびプロジェクトをリードするスキルセットを持つ社員を増員いたします。物性/製剤関連案件の部門横断的なプロジェクトリードを行うメンバーとして、下記業務を担当いただく予定です。・対クライアントや顧客窓口として、社外や社内他部門のメンバーで構成されるプロジェクトチームに参画し、顧客やステークホルダーとの議論/連携/調整を通じて、プロジェクト全体の進行/運営/管理を推進及び、今後継続的な受注に向けた関係構築をしていく(担当の主は海外受注案件)70%・顧客ニーズを踏まえて物性/製剤に関する知識や研究の向上、継続的なフォローアップ 30%※担当プロジェクト数の目安:1~4件※マネジメント予定人数:プロジェクト参画のメンバーに準ずる
更新日 2025.01.16
バイオ・ゲノム関連
【職務内容】がん領域のDirectorの欠員補充、海外案件の需要に向けた事業拡大により社員を増員いたします。がん領域の薬効薬理グループのマネジャーとしてグループ戦略の立案や遂行、業務及び人材マネジメントを担い、グループ及び会社の長期的成長を先導していただきます。主な職務は以下の通りとなりますが、状況に応じて幅広くご対応いただく予定です。・10-15名のグループメンバーの人材マネジメントを担当し、人材育成や組織の機能強化や拡大を構想し、実行する。(30%)・既存顧客との良好な関係を築き、受注の維持や拡大を図ると共に、疾患専門家として営業/マーケティング部門を支援し、また自らサービスプロモーションを行うことで、国内外の外部ネットワークを拡大し新規顧客を開拓する。(30%)・PJリードの経験、薬理のコンサルティング(メンバーへの指導含む)(20%)・がん領域における試験業務を適切に管理し、顧客満足度の向上を実現する共に、収益性の高い効率的な業務遂行体制を構築する。(10%)・がん領域のマーケット動向やニーズ、最先端の技術にアンテナを張り、技術導入や提携を主導し、新たなサービスを構築する。(10%)【魅力】■創薬PJをはじめとした多様な依頼に関与できるので研究者としての経験値がUPします。■海外はじめ多種多様なお客様と接することで視野を拡大できます。
更新日 2025.01.17
バイオ・ゲノム関連
【職務内容】事業拡大に向け、英語力およびプロジェクトをリードするスキルセットを持つ社員を増員いたします。MedicinalChemistryを含む部門横断的なプロジェクトリードを行っていただくメンバーとして、下記業務を担当いただく予定です。・対クライアント、顧客窓口として、社外や社内他部門のメンバーで構成されるプロジェクトチームに参画し、顧客やステークホルダーとの議論/連携/調整を通じて、プロジェクト全体の進行/運営/管理を推進 (担当の主は海外受注案件) 70%・社内外のステークホルダーとの良好なネットワークを構築し、長期的な関係を維持、向上させること。自社ビジネスに繋がる顧客の潜在ニーズを掘り起こす(新規、次受注に向けたアクション) 20%・低分子、Modality(ペプチド・核酸)に関する知識や研究の向上、継続的なフォローアップ 10%※担当プロジェクト数の目安:1~3件※マネジメント予定人数:6~10名 プロジェクト参画のメンバーに準ずる※将来的には、グループリードをお任せすることを想定しています。【ミッション】■Chemistry部門代表者として、カスタマーフロントで仕事をしていただきます。■ADDP内のScreening、Pharmacology、ADMET部門の代表者との連携のハブとして活躍いただきます。■Chemistry内のメンバーの仕事を割り振り、効率的な推進の責任を担います。■(必要に応じて)社外の委託先(国内・国外)とのやり取りを担当いただきます。
更新日 2024.08.14
医薬品メーカー
【職務内容】製薬メーカーである当社にて、学術資料の作成・学会対応業務をお任せいたします。<具体的に>・製品のインタビューフォーム、製品情報概要等の情報提供資材のためのデータ収集と作成・学会展示、広告対応・医療機関から求められる資料作成・管理および関連業務【組織構成】配属先の学術課は男女合わせて5名のメンバーにて構成されており、20代後半から幅広い年代が在籍しております。
更新日 2024.08.22
医薬品メーカー
同社グループは化学・繊維・住宅・建材、医薬品・医療機器など、様々な製品やサービスを手掛ける総合化学メーカーです。同社は多数の比較的少量で高価な化学物質を製造する会社です。【具体的な業務内容】■国内外製商品の国内外薬事(適合性調査などの申請ならびに当局照会事項対応業務)■医薬品原薬の品質保証業務(市場出荷判定/逸脱管理/変更管理/文書管理/製造移管)■国内外顧客査察対応業務(製薬メーカー、PMDA、海外対応) 等【配属部署について】延岡医薬工場(従業員200名程度)品質保証部は約35名【働き方】在宅可:ご入社後すぐは出社頻度が多くなりますが、会社ルールとしては12回/月で可能です。 フレックスもコアタイムなしで柔軟に使用可能です。【同社の魅力】・同社のシタラビンは急性白血病の原料としてはシェア世界1位。香粧品に関しては世界的な化粧品ブランドメーカーとの取引きがあり事業のスケールは非常に大きいです。・国内で唯一OEB6というレベルの高薬理活性原薬を扱う企業となり社外からの案件受注も非常に堅調です。・同社グループの福祉共済会の利用ができます。・コアタイム無しのフレックス制となり残業時間は1分単位で発生致します。・同社男性の育休取得率は90%と非常に高いです。(昨年は16名取得)・借り上げ社宅制度もあり、ご本人負担率は15%、会社負担率85%となります(3年間を期限とし、3年経過後は家賃補助(19,000円)となります。・福利厚生も充実した就業環境となっております。【キャリアパス】品質保証業務からスタートし1年半から2年半で薬事の業務をきわめていただいた後は、薬剤師資格が必須の医薬品製造管理者を目指していただけるポジションです。また適性や希望によってさまざまなキャリアパスが用意されています。従来の年功序列の体質ではなく実力に応じた人員配置が同社では行われています。
更新日 2024.08.14
バイオ・ゲノム関連
【職務内容】神戸リサーチラボの2グループをまとめるリーダーとして、・本社との連携・RLのメンバーの取りまとめ・教育訓練などをお任せします。本部署のメンバーは下記業務を担当しておりますので、リーダー業務と併せて一部実務もご担当いただきます。本部署はOncolytic Virusの機能解析と製造開発に関する研究業務を担っています。本社CMC企画部と連携し、製造に関する業務や品質保証、品質管理に関する業務が中心となります。・Oncolytic Virusの小スケール製造を通じた製造工程の開発・当社開発品目に関わるパイロット試験の計画立案・実施・レポート(報告書作成)【部署】神戸リサーチラボプロセス開発と分析開発のグループに分かれています。プロセス開発グループは3名、分析開発グループは2名在籍しており、5名とも30代のメンバーです。
更新日 2025.01.23
CRO・SMO
【職務概要】弊社のSafety Reporting Groupにて、医薬品の治験/製造販売後におけるPV業務をお任せいたします。下記のような業務を想定しております。・有害事象、トリアージ、付番、内容確認、データベース/QC入力情報の受領・症例経過説明文の作成(日本語、英語)/QC・評価内容のPMDA/QCへの報告要否の一次評価・PMDA/QCへの報告作成・エスカレーション、調整など・上記に付随する業務★Safety Reporting Groupでは、単なるcase processだけにとどまらず、ICCC試験の立ち上げもご経験いただくことが可能です。
更新日 2025.02.18
医薬品メーカー
【職務内容】・在庫補充に関する業務・品質管理に関する業務・委託先管理に関する業務・会議資料の作成・予算に関する業務・医薬品物流の情報収集、企画に関する業務
更新日 2025.01.17
CRO・SMO
同社にてモニタリング業務をご担当頂きます。<プロジェクト・受託案件>ONCやCNSをはじめ、医療機器や再生医療、ユニークな薬剤のプロジェクトも多く受託しており、他とは違った経験も積むことができ、CRAとしての成長環境が整っています。<CRAのサポート体制>現場のCRAが本来のモニタリング業務に注力できるサポート体制が充実しています。CTA、SSU、DDCの質の高いサポート体制により、CRAは効率的に業務を遂行することが出来、早い成長スピードでスキルをアップをしていくことが出来ます。<高いポジションを目指せる環境>同社はジョブポスティング制度によって、毎年、マネージャーポジションに自らの意思でチャレンジすることが出来ます。早期にマネジメントを目指していきたい方にとって公平にチャンスのある環境です。【充実した福利厚生で働きやすい環境があります。】▼フルフレックス(1日1時間勤務でもOK。月間の実働時間で調整)▼英語研修、導入研修、継続研修▼育児短時間勤務:子供が満 12 歳に達するまでを限度▼女性特別休暇▼ベビーシッター割引制度、介護休業制度充実▼充実した退職金制度
更新日 2024.12.10
食品メーカー
■新商品開発業務全般原料・機能・素材・製法等の食品知識を元に新商品開発を行ないます。基礎研究よりは、商品開発寄りの業務で、商品のアウトプットが成果となります。【原料・素材からのアプローチ】食品原料のスクリーニング及び展示会等での業者情報(新素材)から商品設計を行います。【機能面からのアプローチ】食品の機能性(低糖・低カロリー、健康等)知識・情報を応用した新商品開発や既存商品のリニューアルを行います。【製法・物性からのアプローチ】菓子製造における新技術の開発や既存技術の改良を行います。企画開発部門と連動し、各ブランド方針に合致した、味や見栄えこだわり抜いた新商品の開発など、世の中の志向を先読みした新しい価値の創造にチャレンジします。
更新日 2024.09.17
レストラン・フード
【募集背景/Mission】現在同社は国内だけでなく海外への事業拡大をさらに加速化させながら、『食』に関わる事業の展開を進めています。 日々様々なメニューを考案・開発している中、 ご経験を活かしたレシピ開発が可能な人材を募集しています。【具体的には】・各業態の商品開発業務(洋食・和食問わず)※イタリアン系 ②野菜 を使用した商品 ③魚介系④麺類⑤肉系⑥和食系 に関する・メニュー考案・試作・開発・既存メニューのブラッシュアップ・市場調査・マーケティング・リサーチ分析・商品企画・レシピ設計、試作と工場落とし込み・取引先・工場との商談など(メニュー単位及び業態全体の原価計算・原価率設計と年間計画作成)【配属先】レストラン 配属:グループPB本部【勤務地】品川/天王洲※某社に出向※■当社について:縮小傾向だといわれた日本の外食市場で、当社のメインのフィールドであるファストフードの市場はこの18年間で9,000億円程伸長しています。世界の飢餓人口8億2,100万人(約9人に1人)といわれる今、原材料の調達から製造・加工、物流、販売までの全てを自社管理下で行う独自の「MMD(マス・マーチャンダイジング・システム)」によって食料の偏在を無くし供給の絶えない持続可能な仕組み作りを行います。
更新日 2025.03.28
医薬品メーカー
■同社では、現在募集中のポジションに限らず、スキルを活かして同社でご活躍頂ける人材を幅広く募っています。■ポジションに関しては、その方のご経験・ご志向に併せて柔軟に検討をさせて頂きます。■ご自身の強み、同社で発揮できるスキルをアピールした 応募書類をご提出下さい。【配属先ポジション(例)】■企画管理本部■研究本部■医薬開発本部■事業推進本部■事業開発本部■バイオマテリアル事業本部■信頼性保証本部※幅広いポジションにて検討いたします。※採用状況、組織体制の状況次第でご要望に添えないケースもございますが、ご承知おき下さい。【同社について】同社グループは、人々の健康とQOL向上に貢献することを目的とし、総合健康関連企業グループならではの事業活動を行っています。主な事業として、循環器、産婦人科、皮膚科、精神科、消化器の領域を中心に、オリジナリティの高い医薬品を開発・製造・販売している医薬品事業、皮膚科学に基づいて、敏感肌にやさしいスキンケア製品を開発・製造・販売しているヘルスケア事業があります。
更新日 2024.10.31
医薬品メーカー
【職務内容】創薬探索研究から臨床開発フェーズ・承認申請までの非臨床安全性評価に関わる以下の業務1.探索研究/開発ステージに応じた安全性試験 (主に生殖発生毒性試験又は安全性薬理試験) の立案・実施・考察2.副作用メカニズム検証、新規安全性評価系構築のための基礎研究(社外連携を含む)の推進3.各国規制当局からの各種照会事項対応【募集背景】生殖発生毒性は、上市前に人での安全性情報を入手することが困難であり、in vivoを中心とした非臨床試験結果から人のリスクを判断する必要がある。豊富な生殖発生毒性試験の経験に基づき、試験の計画,実施及び対象疾患を考慮した合理的な判断をできる人材を必要としている。安全性薬理は、ヒトに初めて投与する際に必須の試験であり、昨今探索段階において心血管系リスクが課題となることが少なくなく、これらのヒトにおけるリスクについて、豊富な実務経験に基づき、正しく判断できる人材を必要としている。【得られるスキル】生殖発生毒性あるいは安全性薬理に関する業務を中心として安全性研究スキルを伸ばすことができるとともに、医薬品候補品の創薬プロジェクトの推進や規制当局との交渉を通して、論理的思考やコミュニケーション等のビジネススキルを向上できる
更新日 2025.04.10
食品メーカー
【期待する役割】製造本部/三次工場/生産管理課で医薬品や機能性食品素材の製造工程管理、生産予定調整などを担当していただきます。【職務内容】・「医薬品・医薬部外品・化粧品素材・機能性食品素材・食品添加物」等の 製品や工程品の管理(製品安定化の為の工場生産の様々なケースを想定した 試験・試作、製造現場への作業指示、及び原材料、工程品、製品の 品質確認の為の理化学的分析等)・生産予定の調整(納期に合わせた製造量・設備の選定)・医薬品医療機器法(薬事法)や食品衛生法等の関係法令に基づく管理、 第三者認証取得・維持管理に関わる業務(文書作成、審査機関への対応) 【募集背景】生産体制強化のための増員求人です。【組織構成】製造本部 三次工場 生産管理課8人(男性5人・女性2人、20代~40代)
更新日 2025.03.18
医薬品メーカー
【職務内容】創薬研究におけるバイオマーカー研究戦略の立案と実行をお任せします。【募集背景】臨床開発におけるバイオマーカーの重要性が益々増しており、高い専門性を持って研究をリードできる人材を補強したい【得られるスキル】バイオマーカー研究領域の専門性とチームマネジメント能力
更新日 2025.04.10
バイオ・ゲノム関連
【職務内容】現在承認申請を目前に控えておりますがんや重症感染症の治療薬の開発に、幅広く携わっていただきます。 メンバーが担う承認申請に伴う業務、研究開発の計画立案、プロトコルの作成、CROのオペレーション、Oncolys USAと連携を取り海外での臨床試験などの業務全体のマネジメントや、当局対応を担っていただきます。 【部署】創薬企画部前臨床から臨床段階での開発企画・臨床試験推進業務を担っている部署です。 部長を社長が兼務しており、課長(40代)とメンバークラス1名(30代)で構成されています。【募集背景】部長の定年退職に伴う補充での募集です。
更新日 2025.01.23
バイオ・ゲノム関連
【職務内容】現在承認申請を目前に控えておりますがんや重症感染症の治療薬の開発に、幅広く携わっていただきます。承認申請に伴う業務、研究開発の計画立案、プロトコルの作成、CROのオペレーション、Oncolys USAと連携を取り海外での臨床試験などを進めていただきます。当部署にはメディカルドクターがリーダーとして在籍しているため、リアルな臨床現場を視野に入れた創薬活動が出来ます。【部署】創薬企画部前臨床から臨床段階での開発企画・臨床試験推進業務を担っている部署です。部長を社長が兼務しており、課長(40代)とメンバークラス1名(30代)で構成されています。【募集背景】承認申請を間近に控えているため、増員での募集です。
更新日 2025.01.23
医薬品メーカー
【職務内容】GLP,GCP,信頼性基準下の生体内濃度測定ための分析法開発,ICH-M10に準拠したバリデーション,実測定業務,測定業務に付随する報告書の作成,当局への申請書作成,外部委託試験モニター【募集背景】低分子化合物に加えて,近年,多様なモダリティーとして核酸,ペプチド,抗体,ワクチンおよびそれらの誘導体のグローバルな研究開発を展開しており,これらのモダリティーに対応した堅牢で正確な分析法開発が要求されているものの,その難易度は高い.低分子化合物と同様のスピードとクオリティーで研究開発を進捗させるためにも豊富な経験を有する人財を募集します.【得られるスキル】バイオアナリシスに関する分析研究スキル海外を含む外部委託先への査察スキルレギュレーションスキル
更新日 2025.04.10
医療機器メーカー
【募集背景】 世界的な医療機器規制強化が進む中、当社製品をグローバルに安定的に 提供するために各国規格法規制への対応をしながら、 品質システム(QMS)の管理・改善を担うエンジニアの募集です。【職務内容】■ISO13485をベースとした品質システム(QMS)の管理/改善業務■内部監査の実施/外部監査の対応■各国薬事省令対応■取引先の品質システム適合状況、品質保証体制確認、実地監査の実施【仕事の魅力】 テルモはグローバルの医療現場に価値のあるソリューションを提供することで 社会に貢献しています。 医療用電気機器(ME機器)を製造する拠点として、各国の規格法規制に対応しながら 強い品質システムを構築・運用することは、多くの医療機器を医療現場に安定的に 提供するための基盤となる重要な役割です。 この業務を通じて、各国規格法規制やISO13485などの品質システム要求を理解し、 医療機器業界で通用する知識や経験を身に着けることができます。【配属予定】MEセンター 信頼性保証部
更新日 2025.04.21
医薬品メーカー
【職務内容】研究員として,①を中心に以下の業務に従事して頂きます。①組み換えタンパク質の品質評価(QC)と低分子化合物や抗体との相互作用解析②大腸菌,昆虫細胞,哺乳類細胞などを用いた組み換えタンパク質の発現・精製③in vitroアッセイ系の構築
更新日 2024.08.27
医療機器メーカー
・品質に関わる大塚グループ並びに子会社の調整・規格及び試験方法,品質試験に関する手順書類の作成・クレーム対応等【部署】品質保証部
更新日 2024.09.09
医療機器メーカー
【期待する役割】ビジネス及び規制要件に則った臨床開発の戦略を構築しながら、治験及び市販後臨床研究(PMR)(以下、臨床試験)を実施するチームを管理運営頂きます。またサプライヤー、政府関係者、病院関係者、医師などの外部関係者や海外の臨床試験チーム、社内の臨床試験チーム及び薬事部などの関連部署と協働して臨床試験を実施頂く予定です。【職務内容】■試験担当責任者(CSM)の役割を担う■臨床試験の実施計画と実施計画書等の関連文書の作成。■PMDA及び/又は医師やその他のステークホルダーと臨床試験の進捗、方針等の実施に関する交渉を試験の立ち上げから終了後までの期間を通じた(結果の公表、承認申請準備含め)実施。■実施中及び新規の臨床試験に関する管理業務・外部サプライヤーの選定・マイルストンの明確化と進捗の管理・施設及び/又は外部サプライヤーとの契約書の作成とその締結・EDCや紙の症例報告書を用いたデータ収集と社内システムを用いたデータ管理・マイルストン及びその予算計画の作成とその管理・治験機器の管理■PMDA等に対する必要な報告及び対応■社内の監査チームに協働し、監査対応■外部の機関(PMDA信頼性保証課等)による適合性調査に対する対応■必要に応じて、直属の上長及びビジネス戦略上の事業部に対する報告、相談、対応■以下、必要に応じて・解析計画の方針決定とその計画に沿った解析の実施・データ公表に関する計画の立案と結果の公表【魅力】■HYBRID WORKPLACE制度:当社の従業員はマネージャーの承認を得てどこでも作業可能となっております!■SUPER FLEX TIME制度:コアタイムなしのスーパーフレックス制度のもと、WLBが整う環境です!■世界ナンバーワン医療機器メーカーの当社は、3法人14事業部があり、幅広いキャリアを1社で経験できます!■製薬業界と違い医療機器業界は製品開発のスパンが短いため、数多くの新製品上市に携わることができます。また、同社はパイプラインが世界TOPなので、間違いなくご自身のキャリアアップを叶えることができます!
更新日 2024.11.25
医療機器メーカー
【職務内容】各種市場調査や販路拡大に向けた企画立案・推進等販売促進業務をメインでお任せいたします自社製品だけでなく、海外企業性の商品投入もはじまっており、ご自身のアイデアを活かして新たな企画を立案できるやりがいのある業務です。【取り扱い製品】滅菌装置、洗浄装置、それに付随する消耗品等【企業の魅力】同社は医療用の洗浄滅菌装置や病理細胞診装置を「開発」「製造」から「販売」「サービス」までを一貫して自社で行っています。また、海外展開にも積極的で、更なるグローバル化を目指しています。同社は更なる先を見据え、感染対策機器を主軸とした製品、サービス、運用提案を、またがん診療に欠かす事のできない病理細胞診関連製品の製造を軸に、今後とも世界規模で患者、医療施設、医療産業界に貢献する企業へ発展することを目指しています。
更新日 2024.09.10
食品メーカー
【募集背景】当社は近年の健康志向の高まりにおいて3期連続の増収・成長を続けています。今回は更なる成長を加速すべく、新商品開発・既存商品のリニューアルに携わる社内体制強化のため、商品開発業務を一気通貫でリードしていただける方を募集いたします。【業務概要】プロテイン・サプリメント等健康食品の商品開発を、原材料選定から商品化までお任せいたします。【業務詳細】・試作確認業務・原価試算管理業務(パッケージ含)・OEM等、外部業者選定、折衝、製造計画、管理業務・経営層へのプレゼン、決済業務・他部署(マーケティング、管理部門)と連携業務
更新日 2024.09.10
医療機器メーカー
※本求人は英文を翻訳した内容が含まれます。【目的】■急性期医療において呼吸器ケアのエキスパートとしてドレーゲルブランドを確立、価値を向上させ、マーケットシェア獲得に寄与する■商談の勝率向上:顧客の課題を解決するために、ドレーゲル社製品の USP と臨床的有用性をしっかりと理解し、ストーリーを提案する【職務内容】IC スペシャリストとして以下の業務をお任せします。■お客様の課題や要望をもとに、お客様や営業担当者にとって価値ある/有益な情報や機能を正しく表現し、その要望をお客様志向でプロジェクトに実装できるよう、自チーム、関連チームをリードする、或いはサポートする■製品・ソリューションに関連する質問と特性に関する主要なコンタクトパーソンとして対応する。■急性期医療に関する臨床知識を活かして、一般的に理解しやすく、技術的に正しい形で、機能を顧客の利益になるように伝達する。 製品やサービスに適用される規範、標準、品質要件を考慮する。■顧客と密接な関係を築き、チームメンバーや営業やサービスチームと円滑な関係を構築しコミュニケーションをとる■営業担当者・サービス担当者、顧客に製品トレーニングを計画・実施する■製品の紹介、説明、デモ、インストール、提案など計画・実施する■関連製品含む、同社製品の学会展示などを主導、或いはサポートする■市場/学会情報を調査する■部門システム(CIS)計画・構築や運営などの技術的支援を提供する■その他の関連業務・ 販路の開発・PMA 戦略の立案、 或いはそのサポート・PMA の予算達成・KOL マネージメントとローンチ活動・問題解決と納期調整 など【訪問先】・医療施設(集中治療室、救急室、手術室、新生児室等)・パートナー会社など
更新日 2024.08.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。