総務法務担当流通・小売・サービス
流通・小売・サービス
下記業務を中心に総務・法務担当として、幅広い業務をお任せ致します。・契約書のチェック・株主総会や取締役会の運営・外部の弁護士とのやり取り・会社の行事におけるプロジェクトマネジメント・秘書、IR系業務・広報、環境問題(CSRの取り組み)
- 年収
- 700万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 総務
更新日 2024.12.02
流通・小売・サービス
下記業務を中心に総務・法務担当として、幅広い業務をお任せ致します。・契約書のチェック・株主総会や取締役会の運営・外部の弁護士とのやり取り・会社の行事におけるプロジェクトマネジメント・秘書、IR系業務・広報、環境問題(CSRの取り組み)
更新日 2024.12.02
化学・繊維・素材商社
当社にて鉄鋼特殊鋼の輸出、三国間取引、輸入業務をお任せ致します。【業務内容】・海外ユーザー営業・鉄鋼・特殊鋼を中心とする貿易取引、受発注・チタンなど新素材の取組・未開拓エリア(アフリカ、バングラディシュなど)開拓当社では、東南アジア、アメリカ、中国で駐在の可能性がございます。【配属先】貿易本部【ポジションのミッション】海外取引の更なる拡大、ユーザー開拓力の強化現地化への対応【部署のミッション】■伝統ある独立系商社としての強みを活かし、提案、調達、信用でナンバー1の本部となる。■自らの仕事を通じて世界の経済発展に寄与する。【企業担当からみた岡谷鋼機社】新卒入社の方の研修も非常に充実しておりますが、中途入社者に対しても人事担当者から一人ずつ入社後のフォローで面談されております。企業担当の私も直接、常務取締役の方にお会いしてお話しさせていただきましたが、その際にも社員一人一人を大切にされている思いが伝わりました。パソナ経由で複数名入社されておりますが、皆様入社後の満足度が高いという点も働きやすい環境が物語っているかと思います。また、岡谷鋼機社は事業/経営の安定性という点でも優れております。鉄鋼商社というイメージが一般的に強いですが、2023年の事業分野の売上比率は、鉄鋼関連部門(42.5%)、情報・電機関連部門(23.2%)、産業資材関連部門(28.7%)、生活産業関連部門(5.6%)というような売上比率でリスクヘッジが取れた経営を行われております。独立系かつ専門商社ではなく総合商社の為、お客様に対して自部門だけでは解決できない点等を岡谷鋼機社として個人ではなく、会社全体/チームとして総合営業でお客様のニーズに対応することができます。
更新日 2025.07.14
投資銀行・投資信託・投資顧問
金商法、税法、信託業法、信託法等、多様な法律を照らし合わせながら、契約に際してのレビューや社内・クライアントからの法務相談対応、商品開発に向けた法的サポート等をお任せいたします。【業務内容】・契約レビュー(和文中心です)・各種契約書の管理・ガイドラインの説明(クライアント企業のオーナーに対して法的根拠の立場から内容の説明等を行います)・社内からの法務相談対応(対応可能な範囲でお任せいたします)【募集背景】事業の立ち上げ期から成長期への移行に伴う体制強化
更新日 2023.09.01
その他(金融系)
■法務業務・コンプライアンス業務をご経験に応じてお任せします。【法務業務詳細】・和文、英文各種契約のドラフティング(NDA、開発委託契約など)・海外の関連プロジェクトの法務面での支援(アプリ規約及びプライバシーポリシー作成など)・日本及び諸外国の個人情報保護法規関連業務(英語割合は全体の1~2割)【コンプライアンス業務詳細】・当社コンプライアンス態勢整備(規程整備、Eラーニングの企画・実施)・グループのコンプライアンス態勢整備に関する活動・アジア各社のコンプライアンス態勢整備支援(英語割合は全体の2~3割)
更新日 2024.05.21
ゲーム
プレイングマネージャーとして、法務業務全般及びメンバーのマネジメント業務を担当いただきます。【具体的な業務内容】■契約業務・国内及び国外取引先との契約書の作成・確認・審査等(契約業務関連法令知識必須)(機密保持契約、ゲーム開発等の委託契約、ライセンス契約、海外子会社含む親子間取引に関する契約等)・上記に紐づく取引先との交渉サポート、開発部門等との案件の法的・実務的な内容確認・助言・調整及び契約締結に付随する業務全般■企業法務関連業務・企業法務等関連業務(会社法はじめ事業に係る関連法令、コーポレートガバナンス関連法令等の対応)・知的財産権(特許権、商標権、著作権等)関連業務・コンプライアンス関連業務(子会社対応等を含む)・株主総会対応・訴訟・調停等関連業務・その他社内支援業務(社内規程新設・改定等支援業務、文書電子化対応等含む)
更新日 2025.08.12
その他インターネット関連
本ポジションは、エンジニア採用の実現やエンジニアリング組織の運営・発展を通じて、事業成長に貢献していただく役割となります。チームは現在5名ほどで、組織のさらなる成長のため、一人目のエンジニアリングマネージャーとして貢献していただける方を募集しています。経営陣、テックリードと共にハイプレーヤー、将来のリード職候補の採用とオンボーディングに責任を持って採用、定着、育成に携わっていただきます。ご入社直後は、採用担当のエンジニア職として業務に携わっていただき、中長期的には共に組織運営、組織設計にも携わっていただき、ご活躍いただいた成果に基づき、VPoE等のポジションも見据えた役割となります。【具体的な業務内容】■組織・技術戦略の計画、推進■ダイレクトリクルーティング(スカウト)や採用広報を含めた採用活動■エンジニア組織の文化形成へのコミットメント■開発メンバーの育成推進
更新日 2025.06.18
機械・精密機器メーカー
これまでのご経験を活かして、下記1~2いずれかの業務をご担当頂きます。1.プリンター用インク消耗品の材料の調達業務セイコーエプソン製品における、プリンター用インク消耗品の材料の調達、コストダウン推進、調達先管理業務をご担当いただきます。・インク材料の調達計画作成、調達、調達先との納期管理・社内関係部門(開発・技術)、調達先ととコストダウンを推進・環境など法規制に従った調達先管理・将来的には全社生産管理・調達部門内でジョブローテーションの可能性あり2.プリンター製品または関連部品の調達業務(開発購買・安定調達)開発・設計・技術部門と協働して部品仕様を検討し、仕様に最適なコストを算定して、それに対応していただけるお取引先様を探すことがミッションです。■開発購買・グローバルなサプライヤー開拓、及びプリンター新製品の最適部品選定・世の中の動向や社内動向を捉えた部品別の調達戦略の策定・サプライヤーとのコストダウン交渉■安定調達・国内部品調達、サプライヤー折衝等・海外製造現法からの部品購入・変動費管理・機種別採算・新製品立上げフォロー【配属部署】プリンティングソリューションズ事業本部【募集背景】業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供している弊社。主力製品の1つであるインクジェットプリンターは、日本や欧米では複合機へのシフトによる商品構成の変化と成長の鈍化に見舞われている反面、そのほかの地域では需要が拡大するなど、グローバル全体で市場が複雑化しています。ともに事業を推進し、より良い社会の実現を目指していただける方を募集しております。【本ポジションの魅力】・関わる部署が非常に多く、複数のことを同時進行できるマルチタスク能力が身につきます。・当社がグローバル企業として大きく飛躍する基盤を作る、大変やりがいのある仕事です。・ものづくりの最前線から、世に出る商品に携わることができる、非常にやりがいのある仕事です。【グループのビジョン】昨今、商業・産業印刷のデジタル化をインクジェットが牽引し、IT化の進展に伴ってお客様との接点も大きく変化しています。エプソンはこれまで、独自のコア技術に基づき、商品を企画・設計・製造・販売まで自ら行う垂直 統合型のビジネスモデルを前提に、自前主義で技術開発を進めてきました。SDGs(持続可能な開発目標)やエプソンが掲げる環境ビジョン2050の達成には、これまで以上に革新的な技術の開発が必要です。エプソンがこれまで培ってきた「省・小・精の技術」をさらに昇華させ、 社会課題を解決するソリューションを生み出すことで、持続可能な社会の実現に貢献し続けていきます。【今後の事業展開】プリンティングソリューションズ事業部は、同社売上の約7割を占める基幹部分です。プリンターの技術はLBP(レーザー)とIJP(インクジェット)に大別されますが、消耗品や消費電力が少なく、環境にやさしいIJPの技術を用いたプリンターのニーズが拡大することが予想され、同社はIJP分野において世界トップシェアを誇ります。同社にとってはまだまだ開拓の余地がある市場のため、今後の事業拡大に参画頂ける方を募集いたします。
更新日 2024.03.28
生命保険・損害保険
◎経営管理部にて下記いずれかの業務をお任せ致します。※ご経験に応じて、経営管理課・リスク管理統括課いずれかへの配属を検討させて頂く想定です。<経営管理業務全般>■取締役会、経営会議などの各種会議体の運営■ガバナンスに関する制度企画・設計■組織・機構に関する企画・立案<リスク管理業務全般>■全社のリスク管理の統括■ERMの高度化に向けた制度企画・設計■外部格付機関との対応・折衝
更新日 2025.08.06
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
安全環境部にて、海外20拠点以上を含むグループ全体を見通した労働安全衛生管理をご担当いただきます。【具体的には】・労働安全衛生に関わる遵法管理業務・国内外含め30社を対象とした労働安全衛生管理/企画の推進・安全文化の醸成(安全衛生に係る社内イベント企画等)・労働安全に関わる基礎、啓発、専門教育、遵法教育・ISO45001に準拠した仕組みの構築<採用背景>持続可能な社会/責任ある企業として安全環境領域の機能強化に向けた増員
更新日 2024.11.21
機械・精密機器メーカー
これまでのご経験や適性に合わせ、下記いずれかの業務をご担当頂きます。1.単体決算・原価計算業務(標準原価計算)・固定資産会計業務・ERP導入対応含む・退職給付、税効果会計業務 等2.会計/税務対応 エプソン本体の決算/税務業務全般をご担当いただきます。 ・会計/税務課題全般の整理/対応業務 ・新規ビジネスの会計論点整理 ・M&Aにおける会計/税務論点の整理 ・海外子会社の税務論点(税務係争や利益管理等)のサポート・指導3.連結決算(IFRS基準) ・上場企業としての金融商品取引法に基づく開示業務 (短信、四半期報告書、有価証券報告書) ・会計監査対応/J-SOX対応 ・グループ会計ルールの策定/展開 ・グループ経理メンバーへの会計ルールの教育【配属部署】経営戦略・管理本部【本ポジションの魅力】 ・海外勤務希望の方には現地法人のファイナンス責任者など、海外赴任のチャンスがあります。 ・企業の持続可能性を評価するESG会計の導入のような、先進的な取り組みに関われる可能性があります。 ・職場には中途入社の方も多く、キャリアの違いを気にすることなく安心して働くことができます。※勤務地は、ご経験とご希望を考慮して決定いたします。
更新日 2024.03.28
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
技術統括部門にて、ブレーキシステム製品開発における機能安全の監査・アセスメント/開発プロセス構築・支援業務をご担当いただきます。【具体的には】<業務内容>・機能安全(ISO26262)規格準拠のための全社推進→機能安全アセスメント、監査→機能安全に対応した開発プロセスの構築と設計部署の支援→ISO21448(SOTIF)情報の収集とプロセス構築及び展開<配属先>技術統括部<募集背景>CASE対応に伴うアセスメント強化に向けた増員
更新日 2024.11.14
生命保険・損害保険
◎営業拠点(支社・代理店)および募集代理店に関する、内部管理状況の分析・臨店監査の実施をお任せ致します。◎配属部門として「内部監査部」に加え、「業務検証部」での配属可能性もございます。 業務検証部での業務は以下の通りです。■支社に対する業務検証(監査)■代理店拠点に対する業務検証(監査)■代理店に対する業務検証(監査)■上記に係る分析およびモニタリング※月に1度、連続した3~5日ほどの出張がございます。
更新日 2025.07.03
化学・繊維・素材商社
【業務内容】・特殊鋼鋼材(棒線、鋼板、ステンレス 他)の営業・受発注/納期管理・加工品(鍛造品、機械加工品、鋳物 他)の営業・受発注/納期管理・上記を踏まえた上で将来のビジネス構築に向けた提案営業【組織構成】名古屋特殊鋼部18名部長・室長・総合職10名(内1名産休中)・事務職8名【名古屋特殊鋼部中期計画テーマ】A:自動車業界大変革への対応電動化に伴うビジネス拡大B:新分野・新商品・新スキーム構築既存ビジネスに捕らわれない新しいビジネスを構築C:海外ビジネスの拡大国内メーカー選択と集中に対する海外サプライヤー提案国内メーカーの強みを生かした輸出ビジネス拡大D:事業立ち上げ(増資・出資・M&A)【部署のミッション】・既存ビジネスで築いた需要家・サプライヤーとの信頼関係を維持・強化しながら、且つ需要家、サプライヤーが目指す次世代ビジネス確立に向け当社として機能を発揮する。→基盤ビジネスに於ける信頼関係強の為の人材を強化したい【組織構成】名古屋特殊鋼部(現在)部長・室長・総合職10名(内1名産休中)・事務職8名【期待する役割】需要家・産業において複数の人材が関わっていける完全チーム制の導入【企業担当からみた岡谷鋼機社】新卒入社の方の研修も非常に充実しておりますが、中途入社者に対しても人事担当者から一人ずつ入社後のフォローで面談されております。企業担当の私も直接、常務取締役の方にお会いしてお話しさせていただきましたが、その際にも社員一人一人を大切にされている思いが伝わりました。パソナ経由で複数名入社されておりますが、皆様入社後の満足度が高いという点も働きやすい環境が物語っているかと思います。また、岡谷鋼機社は事業/経営の安定性という点でも優れております。鉄鋼商社というイメージが一般的に強いですが、2024年の事業分野の売上比率は■鉄鋼関連部門(38.6%)■情報・電機関連部門(28.1%)■産業資材関連部門(28.4%)■生活産業関連部門(4.7%)というような売上比率でリスクヘッジが取れた経営を行われております。独立系かつ専門商社ではなく総合商社の為、お客様に対して自部門だけでは解決できない点等を岡谷鋼機社として個人ではなく、会社全体/チームとして総合営業でお客様のニーズに対応することができます。
更新日 2025.07.14
レストラン・フード
【職務詳細】■水産物の仕入れ、販売業務■水産物に関わる商物流の構築業務■在庫管理、商品登録業務■新規取引先開拓業務【募集背景】事業拡大による増員のため
更新日 2025.07.03
生命保険・損害保険
【具体的な仕事内容】・新商品の基礎書類(約款・事業方法書)の作成・金融庁との認可折衝・募集資料の確認等【部署ミッション】主に新商品の開発とモニタリングを通じての会社のトップライン(売上)、ボトムライン(商品収益性)向上への貢献【やりがい】・商品開発は会社のトップライン、ボトムラインに大きく影響を与える極めて重要な業務であり、経営の方針・戦略に直接関与できます。・新商品開発業務の経験を通じて、生命保険商品や関連法令等についての深い知識が養われます。【求人背景】商品開発体制の拡充のための増員募集【配属先部署】プロフィットマネジメント部 商品開発業務チーム部門人員数:17名 配属予定チーム人員数:4名
更新日 2025.07.03
不動産
法務担当として法務業務全般を担って頂きます。【具体的な業務】1.会社法対応(機関運営) ・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連2.リスクマネジメント関連(事業部対応) ・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック ・訴訟/行政/トラブル対応 ・ネット系対応3.コンプライアンス関連(仕組みづくり) ・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等) ・ホットラインの運営 ・法改正対応の業務4.契約・文書作成及びチェック 5.新規事業・M&A関連業務 等【同社の企業ステージ】■結果や成果に対する正当な評価が得られる■自らが意見し、組織に反映させる事ができる■急成長中の企業で会社の成長と共に自らも成長できる職場環境や社内風土がある
更新日 2025.03.24
不動産
法務担当として法務業務全般を担って頂きます。【具体的な業務】1.会社法対応(機関運営) ・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連2.リスクマネジメント関連(事業部対応) ・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック ・訴訟/行政/トラブル対応 ・ネット系対応3.コンプライアンス関連(仕組みづくり) ・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等) ・ホットラインの運営 ・法改正対応の業務4.契約・文書作成及びチェック 5.新規事業・M&A関連業務 等【同社の企業ステージ】■結果や成果に対する正当な評価が得られる■自らが意見し、組織に反映させる事ができる■急成長中の企業で会社の成長と共に自らも成長できる職場環境や社内風土がある
更新日 2025.03.24
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】■市場、組織、顧客の慣性の法則に抗い、最終的には全員がハッピーになる非連続な成長及びゲームチェンジを作る。■誰もが無理だと思う目標を掲げるが、いつの間にかこの人が言うなら出来そうだと、感情面及び戦略/ロジック含め、ステークホルダーが思える状態を作る。■中長期的なVisionは描きつつ、事業計画等、単年でやるべき約束は必ず守る。■大胆にチャレンジ、アンラーニングし、常に自分を自分で大きく成長させられる。■自分より優秀な人材を採用し、組織を進化させる。先行事例から学びつつ、同社独自の戦略を作り、それをステークホルダーに深く理解してもらうこと、結果として同社の企業価値が最大化されていること、それがCOO/CROと一緒に成し遂げたいことです。【業務内容】■全社戦略策定(付加価値型の新しいマーケットを自ら定義し、GTMを立案していくことで最適な経営リソースの配分を実現する)■事業戦略策定(事業部と連携し、定量/定性面から事業の健全性をチェック、トップラインを最大化すること)■セールス/ マーケティング組織の統括【募集背景】2022年8月にはSeriesCラウンドにて総額11億円を実施し累計30億円の資金調達を完了し、今後の更なる飛躍のために、事業&組織を共に成長させることができる方の募集を行っております。【ポジションの魅力】■大企業を変革させるダイナミズムを生むことができます。■フレックス/フルリモート可により柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.07.05
不動産
法務担当として法務業務全般を担って頂きます。【具体的な業務】1.会社法対応(機関運営) ・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連2.リスクマネジメント関連(事業部対応) ・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック ・訴訟/行政/トラブル対応 ・ネット系対応3.コンプライアンス関連(仕組みづくり) ・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等) ・ホットラインの運営 ・法改正対応の業務4.契約・文書作成及びチェック 5.新規事業・M&A関連業務 等【同社の企業ステージ】■結果や成果に対する正当な評価が得られる■自らが意見し、組織に反映させる事ができる■急成長中の企業で会社の成長と共に自らも成長できる職場環境や社内風土がある
更新日 2025.03.24
不動産
プライム上場の同グループの総務法務 株主総会運営担当として業務を行って頂きます。【業務内容】■総務法務業務■会社法対応(機関運営) ・取締役会、監査役会、株主総会の運営及び事務局業務 ・コーポレートガバナンス関連 ・その他、総務法務業務 等【グループの企業ステージ】■結果や成果に対する正当な評価が得られる■自らが意見し、組織に反映させる事ができる■急成長中の企業で会社の成長と共に自らも成長できる職場環境や社内風土がある
更新日 2024.11.11
調査・マーケティング
採用領域の広報・マーケティングをリードして頂けるスペシャリストを募集しています。経営陣をはじめ、ソーシャルブランディングチームや、クリエイティブチームと連携し、社全体のブランディング向上から、自社で管理する媒体全体のトラフィック強化をお任せします。採用広報業務に限らず、採用担当の業務もご興味のある範囲で参画していただきます。[具体的な業務内容]・ブランディング戦略の立案・記事コンテンツの企画、制作・メンバーインタビューの執筆・採用動画コンテンツの企画、制作進行・プロジェクトやプロダクト紹介記事の制作【チームラボで働くメンバーの紹介や、担当している業務内容、プロジェクト制作の裏側など】https://note.com/teamlab_recruit/【実績】https://www.teamlab.art/上海、マカオ、東京、シンガポールの大型常設展をはじめ、ニューヨーク、ロンドン、パリ、シリコンバレー、北京、台北、メルボルンなど世界中で大規模な展覧会を開催。これまでに全世界で累計2800万人以上が来場して下さいました。お台場のチームラボボーダレスは、単独のアーティストのミュージアムとして世界最大規模の年間来館者数を記録、米TIME誌が選ぶ「2019年世界の最も素晴らしい場所」に選ばれました。DMM.プラネッツは、CNN「2016年最も感動した視覚的瞬間」のトップに選ばれ、世界最大のアート・デザイン・建築のメディアdesignboomでは、2年連続で「世界のトップ10アートエキシビジョン」に、また、御船山楽園での展覧会は「2017年のアートインスタレーション」世界1位に選ばれました。
更新日 2025.04.07
信販・ノンバンク
・社内法務相談対応(契約書のチェックを含む。必要に応じて弁護士と連携)・法令改正対応(他部署と連携を取りながら)・社員向け法務研修の実施・新規事業対応配属部署:法務室【中途入社者が感じる同社の魅力】~大きな裁量権を持ちながら、キャリアアップが望める~★100名規模の少数精鋭の組織で、約716億円の営業収益をあげています。★役職や年次にかかわらず、自律的にご自身のミッションを前に進めることが求められます。大企業では考えられないような裁量権も個人に渡されており、自分次第で周囲を巻き込みながら大きな成果を創出することが可能な環境です。★また、30代前半で中途入社2年後にグループマネージャー昇格、入社1年後に部長昇格といった事例もあるほど、実績に対してはスピード感をもって評価される環境です。★中途入社者が約7割で様々なバックグラウンドの方がおります。【会社の魅力】★大きな裁量権を持ちながら、キャリアアップが望めます。-中途入社社員も多く在籍し(約7割が中途入社)活躍中、馴染みやすいアットホームな環境です。30代前半で中途入社2年後にグループマネージャー昇格、入社1年後に部長昇格といった事例もあるほど、実績に対してはスピード感をもって評価される環境です。★社長との距離も近く、決定やプロセスのスピード感があります。-承認が得られれば、1週間後には詳細な企画を出し、2週間後にはスタートしているような、意思決定や行動のスピードの早い企業です。★自身の成長が、事業の成長に繋がります。ひとつの企業を一緒に創り上げていけるフィールドがございます。-創業8年目の会社であり、まだまだ成長途上の会社のため、自分が残した成果が事業貢献している感覚を得られる瞬間も多い環境です。★フルフレックスタイム制・テレワーク制度あり、一人一人の生活リズムに応じた柔軟な働き方を実現できます。
更新日 2025.05.09
流通・小売・サービス
■概要同社に係る経営管理・経営企画業務を担当頂きます。経営戦略立案から経営管理、課題解決まで一貫して関わって頂くことが可能です。■業務内容・経営メンバー/各事業責任者と連携した中期事業戦略/予算の立案及び実績比較/分析・経営数値管理予実管理数値管理、経営会議に必要な資料作成会議の進行ならびに経営陣へのプレゼンテーション・経営戦略/経営分析に基づく課題解決の推進・経営戦略/事業戦略の立案などの経営の意思決定サポート・投資家向け資料の作成
更新日 2024.08.21
流通・小売・サービス
<部門役割>1.経理に関する現法との連携:現法コントローラーの業務サポート、記帳代行業者の管理、日本本社への財務諸表吸い上げと整合性のチェック2.会計・税務リサーチ:経理財務機能の構築・改善のため、新規ビジネス可否検討のため、現法役員へのアドバイスのため3.連結決算業務:現法レポーティングパッケージ作成、IFRS・USGAAPとJGAAPの差異の把握と調整、チームメンバーの管理4.海外現法オペレーション改善プロジェクトの先導・管理(海外出張あり)5.会計監査の進捗管理・サポート6.会計システムの導入・改善サポート:勘定科目体系の設定、記帳ロジックの作成、提案7.特務案件対応【職務詳細】・上記業務に関するスタッフのとりまとめ(部門長候補)・1~6の業務をある程度理解し対応、指導を行うことに加えて、知識・経験をもとに改善提案・7の業務として各国社長との連携、窓口対応をしつつ問題の対応【働き方】・残業目安:月平均20時間程度(繁忙期:月平均40時間程度)・繁忙期:3月~6月、毎月月末・有給休暇:取得しやすい環境です
更新日 2024.08.20
信販・ノンバンク
【業務内容】創業以来、売上・営業利益ともに2ケタ成長を継続しており、事業拡大を続ける当社における財務会計業務をお任せいたします。■財務会計担当・会計伝票仕訳の作成処理、財務諸表の作成、監査法人監査対応・資金調達、資金管理、出納処理、CF計算書作成業務・親会社、マネジメントへの報告等【仕事のやりがい】・親会社であるauフィナンシャルホールディングスや、さらにその先にあるKDDI決算にも連結される当社において、正確かつ迅速に決算を取りまとめる必要がある事から緊張感があり、また大きな金額を処理するやりがいがあります。金融業界特融の会計処理、税務処理の実務を通じて、経理・会計・税務に関する知識経験の幅を拡げる事ができます。会計上の数値にとどまらず、PLやBS数値に繋がるKPI数値から会社の動きを見る力を身に付けて頂けます。【今後のキャリアパス】 ジョブローテーションを想定しておりますので、財務会計、資金調達管理において一通りの知見を得た後、管理会計、税務申告担当に就いてご経験の幅を拡げて頂ける可能性がございます。【会社の魅力】★大きな裁量権を持ちながら、キャリアアップが望めます。-中途入社社員も多く在籍し(約7割が中途入社)活躍中、馴染みやすいアットホームな環境です。30代前半で中途入社2年後にグループマネージャー昇格、入社1年後に部長昇格といった事例もあるほど、実績に対してはスピード感をもって評価される環境です。★社長との距離も近く、決定やプロセスのスピード感があります。-承認が得られれば、1週間後には詳細な企画を出し、2週間後にはスタートしているような、意思決定や行動のスピードの早い企業です。★自身の成長が、事業の成長に繋がります。ひとつの企業を一緒に創り上げていけるフィールドがございます。-創業8年目の会社であり、まだまだ成長途上の会社のため、自分が残した成果が事業貢献している感覚を得られる瞬間も多い環境です。★フルフレックスタイム制・テレワーク制度あり、一人一人の生活リズムに応じた柔軟な働き方を実現できます。
更新日 2025.05.08
不動産
法務担当として法務業務全般を担って頂きます。【具体的な業務】1.会社法対応(機関運営) ・取締役会/監査役会/株主総会の運営/コーポレートガバナンス関連2.リスクマネジメント関連(事業部対応) ・現場社員から寄せられる相談の対応、付随する契約書の作成・チェック ・訴訟/行政/トラブル対応 ・ネット系対応3.コンプライアンス関連(仕組みづくり) ・現場指導(コンプライアンス研修の企画・実施等) ・ホットラインの運営 ・法改正対応の業務4.契約・文書作成及びチェック 5.新規事業・M&A関連業務 等【同社の企業ステージ】■結果や成果に対する正当な評価が得られる■自らが意見し、組織に反映させる事ができる■急成長中の企業で会社の成長と共に自らも成長できる職場環境や社内風土がある
更新日 2025.03.24
建設・土木
同社の拠点で労務業務をご担当いただきます。【具体的に】・勤怠管理 ・給与計算、税金の徴収・納付・社会保険の手続き・福利厚生手続き:生命保険、厚生施設申込、作業着の貸与 など・健康管理 ・拠点採用:高校新卒採用、中途採用(拠点毎に採用枠あり)・教育:人材育成部門からの研修募集対応、拠点内での育成計画※ご経験等を考慮して担当業務を決めさせていただきます。
更新日 2025.07.16
建設・土木
同社の拠点で労務業務をご担当いただきます。【具体的に】・勤怠管理 ・給与計算、税金の徴収・納付・社会保険の手続き・福利厚生手続き:生命保険、厚生施設申込、作業着の貸与 など・健康管理 ・拠点採用:高校新卒採用、中途採用(拠点毎に採用枠あり)・教育:人材育成部門からの研修募集対応、拠点内での育成計画※ご経験等を考慮して担当業務を決めさせていただきます。
更新日 2025.07.16
建設・土木
同社の拠点で労務業務をご担当いただきます。【具体的に】・勤怠管理 ・給与計算、税金の徴収・納付・社会保険の手続き・福利厚生手続き:生命保険、厚生施設申込、作業着の貸与 など・健康管理 ・拠点採用:高校新卒採用、中途採用(拠点毎に採用枠あり)・教育:人材育成部門からの研修募集対応、拠点内での育成計画※ご経験等を考慮して担当業務を決めさせていただきます。
更新日 2025.07.16
建設・土木
同社の拠点で労務業務をご担当いただきます。【具体的に】・勤怠管理 ・給与計算、税金の徴収・納付・社会保険の手続き・福利厚生手続き:生命保険、厚生施設申込、作業着の貸与 など・健康管理 ・拠点採用:高校新卒採用、中途採用(拠点毎に採用枠あり)・教育:人材育成部門からの研修募集対応、拠点内での育成計画※ご経験等を考慮して担当業務を決めさせていただきます。
更新日 2025.07.16
建設・土木
同社の拠点で労務業務をご担当いただきます。【具体的に】・勤怠管理 ・給与計算、税金の徴収・納付・社会保険の手続き・福利厚生手続き:生命保険、厚生施設申込、作業着の貸与 など・健康管理 ・拠点採用:高校新卒採用、中途採用(拠点毎に採用枠あり)・教育:人材育成部門からの研修募集対応、拠点内での育成計画※ご経験等を考慮して担当業務を決めさせていただきます。
更新日 2025.07.16
建設・土木
同社の拠点で労務業務をご担当いただきます。【具体的に】・勤怠管理 ・給与計算、税金の徴収・納付・社会保険の手続き・福利厚生手続き:生命保険、厚生施設申込、作業着の貸与 など・健康管理 ・拠点採用:高校新卒採用、中途採用(拠点毎に採用枠あり)・教育:人材育成部門からの研修募集対応、拠点内での育成計画※ご経験等を考慮して担当業務を決めさせていただきます。
更新日 2025.07.16
建設・土木
同社の拠点で労務業務をご担当いただきます。【具体的に】・勤怠管理 ・給与計算、税金の徴収・納付・社会保険の手続き・福利厚生手続き:生命保険、厚生施設申込、作業着の貸与 など・健康管理 ・拠点採用:高校新卒採用、中途採用(拠点毎に採用枠あり)・教育:人材育成部門からの研修募集対応、拠点内での育成計画※ご経験等を考慮して担当業務を決めさせていただきます。
更新日 2025.07.16
その他(コンサルティング系)
【期待する役割・職務内容】■同社は「地域医療の垣根を超え、医療の未来を創造する」ことを名指し、病院や介護施設に対して必要な投融資を実施、またハンズオン経営人材を送り出し、投融資先の経営陣としてバリューアップを主導しております。■病院・介護施設経営関与に加え、新規の診療所・内科診療所への投融資や、投資先・関与提携先に必要なサービスの順次立ち上げを担う部署になります。グループ全体で急速な事業拡大の局面にあり、経営企画部のメンバーを増員することにいたしました。■コンサル先や投資先の医療法人または事業会社におけるPMIからコーポレート体制構築、双方のカルチャーのすり合わせ、オペレーション構築など、シナジーの最大化のための戦略立案・実行をお任せいたします。【具体的には】■プライム上場企業グループ水準のオペレーション実現のため、業務フロー(財務・経理・人事・労務プロセス等)の刷新■就業規則や社内規程の整備■経営会議を始めとした各意思決定会議体の整備・運営【魅力】■東証プライム上場企業JMDCの関連会社としての財務的な安定感と信頼を背景に、医療介護事業者に対して金融と事業の両面から経営支援。 資格保有者などのプロフェッショナルがいずれも複数名在籍しております。【組織構成】経営企画部:部長1名(30代)、メンバー1名(20代)
更新日 2024.07.23
建設・土木
■本社の経理部にて幅広い経理業務をお任せいたします。【具体的に】・月次、年次決算業務(連結決算を含む)・関連会社の月次、年次決算業務・法人税、消費税の税務申告、税務署対応・会計監査対応・社内の経理関係事務の問い合わせ対応・有価証券報告書の作成・金融商品取引法関係の業務等 【残業】平均20時間/月。閑散期は10時間程/月程です。
更新日 2025.01.14
その他インターネット関連
下記業務をご担当いただきます。【ミッション】多岐にわたる事業領域でグローバルに成長を続ける一部上場企業において、適正な法務・コンプライアンス体制を構築・実施し、リスクのコントロールや経営管理の質を高めることで企業の成長をサポートする【具体的な業務内容】※これまでの実績や経験から法務業務の枠を広げることを想定■国内法務業務全般・主に国内事業に関する契約審査・契約雛形・約款等の作成・改定・新規事業の構築や既存事業の変更に伴う法的な整理やサポート・法令改正等に伴う準備・対策や対応・係争対応・その他各種法律相談■コンプライアンス対応・コンプライアンスに関する社員教育・ホットライン・内部通報対応■知的財産管理■経営管理業務・株主総会・取締役会の運営・サポート・決裁管理・各種規程の制定・見直し・登記■M&A関連業務・子会社管理・買収子会社の法務・経営管理体制整備のサポート・子会社の設立■グローバル法務・コンプライアンス関連業務・各国の法務責任者・担当者と連携し、重要な法規制への対応や順守・対応状況を確認・フォロー・係争の状況を把握し必要なアクション等のアドバイス【所属】法務グループ
更新日 2025.08.12
レストラン・フード
複数のグループ会社からなり、肉をドメインとする複数のブランドを運営する飲食サプライチェーンの総合企業です。当社が実現すべき組織や具体的な人材ポートフォリオ、働き方を、経営や事業のフェイズごとに経営者の右腕となって企画・設計し、人事分野における企業コミュニケーション戦略(総務人事部と協力)までを担うポジションとして「社長室 採用企画担当」を募集します。当社の現状の採用手法は紹介業者活用に偏っている反省があり、今回の採用を通じて、■自社の採用チームを強化しながら、ターゲット人材の設定や選考方法の拡張を含めたより独創的でユニークな採用手法を展開■自社の魅力の定義・発信の改善■選考基準や選考方法、配属の在り方 について改善したいと考えています。※社長直轄で上記3点を推進・先導するリーダーとなるポジションです。人事の実務経験以上に、時代の変化にアンテナを張って積極的にアイデアを出し、「人」を基点に経営者と二人三脚で企業の新しい姿を設計してみたいという意欲とその素質がある人材を求めています。【職務内容】■人材と組織の範囲は、役員から一般社員まで(本社と営業現場を含む)。直接雇用だけでなく、社外協力者との協業によるリソースの確保も検討いただきます。■人事評価制度のアップデートやクレド策定等のほか、企業文化にかかわるあらゆる取組みを含む働き方への取組みについて、実務を担う人事マネージャーを特に企画段階についてもサポートしていただきます。■必要に応じて、個別人材の面接などの選考実務にも、人事採用チームと協力して直接携わっていただきます。
更新日 2024.10.17
その他インターネット関連
同グループの経営戦略を実現するため、IT領域における戦略企画・実行・推進をしていただきます。【具体的な業務内容】各種IT施策の企画、実行、運営管理を担っていただくポジションです。■ITを活用した生産性向上・業務効率化戦略の策定・実行・評価・改善■IT基盤(ネットワークを含めたインフラ)戦略の策定・実行・評価・改善■新規M&A会社のITインフラ評価、PMIの実行■グループ各社におけるIT統制の整備・運用支援【得られる経験・スキル】■役職による階層構造が少なく風通しの良い職場です。IT戦略に対するご自身のアイディアを直接経営層に提案し、施策展開することが可能です。■多様な業種・事業フェーズのグループ会社に対するコンサルティング・PMIを通して、様々なIT環境・ツールに触れることが可能です。■ビジネス部門やエンジニアリング部門など社内の優秀なメンバーと協業する中で、論理的思考力やプロジェクト管理といったビジネススキルを向上させることが可能です。■意思決定や施策の実行スピードが速く、急成長・急拡大を続ける同社で、会社経営のダイナミズムを実感できます。
更新日 2025.07.05
不動産
【業務内容】住まい、医療福祉、エンターテイメントなど、豊かな暮らしの実現に関わるあらゆる領域で事業を提供する総合生活企業である当社にて、木下グループの経理部門業務およびマネジメントをお任せいたします。・月次業務・税務・決算業務(月次・年次・連結)・決算申告・予算管理・各種報告資料作成・各子会社、部門との調整業務・マネジメント などご入社後は、担当会社の日次/月次業務の確認を中心に、当グループの事業理解を深めて頂きながらスタッフの指導等を含め徐々に業務幅を広げて頂く予定です。【組織構成】現在経理部は4部体制になっており(事業領域毎で担当を分けています)、領域毎に在籍する部長のもと、日次・月次業務を中心にお任せしたいと考えています。各部4-6名体制で、年齢は30~40代が中心の組織です(男性が7:3の割合で多いです)。中途入社者も多く、コミュニケーションを取りながらチームで業務を進めています。【各部】部長1名―課長(今回採用ボジション)―スタッフ(3~5名程)【ポジション魅力】上からの意見によるトップダウンではなく、ボトムアップ型で裁量が大きいポジションです。これまでの知見・経験が活かせるフィールドがあることや、中途入社で昇格した部長もおり、キャリアアップも目指していただきやすい環境です。【募集背景】経理部の組織体制の見直しを行っていく中で、業務の属人化の解消、また、インボイス制度や電子帳簿保存法などの法改正に係る体制構築の強化、グループ通算制度に向けての体制強化による人員募集となります。
更新日 2023.11.06
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】今後のクルマの未来を支えるソフトウェア事業・半導体事業・その他技術領域における以下業務(事例)ライセンス渉外系/技術系共通 ・M&Aなど事業アライアンス案件における知財権の戦略的活用、契約交渉 ・ビジネスモデル全体を俯瞰しつつIPランドスケープ手法を駆使し、知財権活用戦略を立案・実行 ・海外企業との知財係争案件について海外弁護士とも連携して対応し、顧客やサプライヤとも連携しながら事業継続性を確保【募集背景】100年に1度とも言われる自動車業界の変革期を迎え、特許戦略も大きな変化が必要です。サーキュラーエコノミー(CE)、カーボンニュートラル(CN)、半導体戦略、CASE、MaaSなど我々デンソー知財部が関わるべき新しい課題は多くあります。一緒に新しい自動車分野の特許戦略を作って下さる方を募集します。【配属予定部門】知財戦略室(全社の知財戦略や本体のIPランドスケープを推進する部門です)【求める人物像】弊社がこれまで蓄積してきた自動車領域の特許ポートフォリオを理解し、新たに強化すべき領域、活用の方法も含めて事業部に提案し、新たな知財戦略活動を引っ張る行動力のある人材を期待します。【職場紹介】知的財産部は全社の知財戦略立案実行を担う部署で、約80名のメンバーが所属しています。特許の出願権利化、活用、係争・契約対応、調査分析・戦略立案、M&A、知財管理まで知財に関わる幅広い業務を推進しております。本社(愛知県)以外にも東京地区にて勤務活躍しているメンバーもおり、異業種他社から転職して来られて大勢の方が活躍しております。
更新日 2025.08.12
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】今後のクルマの未来を支えるソフトウェア事業・半導体事業・その他技術領域における以下業務(事例)ライセンス渉外系/技術系共通 ・M&Aなど事業アライアンス案件における知財権の戦略的活用、契約交渉 ・ビジネスモデル全体を俯瞰しつつIPランドスケープ手法を駆使し、知財権活用戦略を立案・実行 ・海外企業との知財係争案件について海外弁護士とも連携して対応し、顧客やサプライヤとも連携しながら事業継続性を確保【募集背景】100年に1度とも言われる自動車業界の変革期を迎え、特許戦略も大きな変化が必要です。サーキュラーエコノミー(CE)、カーボンニュートラル(CN)、半導体戦略、CASE、MaaSなど我々デンソー知財部が関わるべき新しい課題は多くあります。一緒に新しい自動車分野の特許戦略を作って下さる方を募集します。【配属予定部門】知財戦略室(全社の知財戦略や本体のIPランドスケープを推進する部門です)【求める人物像】弊社がこれまで蓄積してきた自動車領域の特許ポートフォリオを理解し、新たに強化すべき領域、活用の方法も含めて事業部に提案し、新たな知財戦略活動を引っ張る行動力のある人材を期待します。
更新日 2025.07.14
その他インターネット関連
同グループは「生活機会(より良く生きる選択肢)の最大化」をミッションとして、求人や不動産、自動車や旅行などの領域でライフサービスプラットフォーム事業を展開しており、現在は40以上のメディアを運営。日本国内にとどまらず、アジア、アフリカにも事業を展開しております。2021年5月に第2次中期経営計画を公表し、2026年3月期において、売上収益100億円超の主力事業の創出を通じて、連結売上収益350億円超、 EBITDA100億円超の達成を掲げております。具体的には主力事業であるVertical HR及びLiving Techを今後の大黒柱になりうる事業に成長させるという思いのもと、主力事業の創出を目指しております。現在、アジア・アフリカをはじめ、海外展開を積極的に進めているため、グローバル管掌の役員候補を求めており、事業戦略、成長戦略などの裁量をお任せします。戦略を実行することによって、利益を創出できる事業にしていただくため、グローバル管掌の役員として裁量を持ち、経営に関することや事業方針、事業施策などをご自身で考えて頂くことを期待しております。※担当いただく会社については、面談を通じて相談させていただきます。【仕事内容】・グローバル展開のビジョン、戦略、目標の策定および実行・事業計画や人員計画の策定および実行・組織のマネジメント・会社の業績向上と収益成長の推進・社内外のステークホルダーとのリレーション・ビジネスのリスク管理と戦略的な意思決定・市場トレンドや競合状況の分析と戦略立案・サービスの価値向上と市場での競争力強化・非連続的な成長を実現するための事業開発(アライアンス、M&Aなど) 等※ご経験や適性に応じて幅広くお任せいたします。【同社ご紹介サマリー】・東証プライム上場・累計25件、総額約175億円(取得価額)のM&Aを実施しており、事業会社に加え、VC(ベンチャーキャピタル)やPE(プライベート・エクイティファンド)の性質も持つ稀有な会社・多様な事業ポートフォリオを活かしてコロナ禍を乗り切り、これからまさに突き抜けるフェーズ・2023/5/10発表決算:売上187億(YoY 122.5%)、EDITDA53億(YoY 125%)・他に例を見ないほどに業界/業態/フェーズを問わない多彩な事業責任者ポジションが存在・これまでの経験を活かしたポジションから入り、領域/キャリアを広げていっているメンバーが多数(Ex.リクルートスタッフィングMGR→同社V-HR事業責任者→全社執行役員→グループ人事責任者兼務→取締役)
更新日 2025.07.18
生命保険・損害保険
◎本社社員として全国の営業拠点に常駐し、支社にて内部管理のモニタリング、指導・牽制などの業務に従事頂きます。※全国の各支社への配属可能性がございます。(全国転勤あり) ※入社後の転勤については、ご家庭の状況なども考慮し、 一定のエリア内での転勤となっているのが実態です。【具体的な職務内容例】■営業拠点の健全な成長に貢献するため、指導・牽制を通じ、営業拠点の統制水準全般や募集品質の向上を図る■営業拠点の統制環境(コミュニケーション、営業拠点経営、ガバナンス、ファシリティ等)の改善(向上)への関与■営業管理職や営業職員との面談■新契約のチェック、契約管理(無効、解約、失効など)の確認■営業拠点が作成する各種報告書等の確認、指導■不適切事象の再発防止策の策定指導、定着状況確認■社内監査、検証対応■各種業務報告■経営への提言を含め、会社全体の内部管理態勢強化やリスクカルチャーの醸成に貢献する
更新日 2025.08.06
リース
★JIAグループの経理部門担当者★【職務内容】・当社およびグループ各社の経理実務・日本型オペレーティングリースにおける特別目的会社(SPC)の経理実務・当社、グループ会社(海外子会社含む)およびSPCの決算のレビュー業務・月次決算、四半期決算業務・税務申告業務・連結決算や開示に関する業務※経理業務の他、事業承継やM&Aビジネスに携わっていただく可能性があります。
更新日 2024.03.30
その他インターネット関連
【職務概要】■事業計画を達成させるための組織戦略策定と実行■優先順位の高い経営課題に取り組み、組織面から事業をリード【ポジション魅力・キャリアパス】■急成長のメガベンチャーで拡大フェーズにある会社の組織づくりをリードする経験■フラットな組織で経営層(代表取締役や事業担当役員)との距離が近い■経営判断と実務の機動的な連携の中で、経営視点が身につく■風通しがよく、色々なアイディアを自由度高く企画・実行できる■入社者の活躍を通じて、事業への貢献を実感することができる
更新日 2025.08.03
その他インターネット関連
【ミッション】多岐にわたる事業領域でグローバルに成長を続ける同社において、適正な法務・コンプライアンス・リスク管理体制の構築・運営およびコーポレートの運営を通し企業の成長を支える【職務概要】法務グループメンバーおよび同社・グループ会社と連携し下記にかかげる領域の統括・企画・プロジェクトマネジメント等を実施する【具体的な業務内容】■主に国内事業に関する契約審査■国内事業の契約雛形・約款等の作成・改定■国内事業の新規事業の構築や既存事業の変更に伴う法的な整理やサポート■国内の係争対応■法令改正等に伴うリスクの評価、対策や対応■許認可/規制法対応■海外グループ会社各国の法務責任者やマネジメントと連携し、法改正や係争を含む各種法務リスクの把握と必要なアクションの連携■M&Aに伴うDD対応及び買収後のPMI(法務の観点から、同社グループに必要な体制の構築支援)■その他各種法律相談■知的財産・知的財産管理■コンプライアンス対応・コンプライアンスに関する社員教育・国内のホットライン・内部通報対応■コーポレート運営・経営管理・会社法等法律・規制等の改正等に伴う各種対応・株主総会・取締役会の運営事務局・決裁事務局・社内規程の制定・見直し・各種コーポレートアクション等に必要な書類・手続きの支援(登記手続き等を含む)■リスク管理
更新日 2025.08.12
人材ビジネス
総合人材カンパニーである当社において、グローバルなフィールドで働きたい人材とグローバルビジネスを推進したい企業をつなぐ既存事業や委託事業の運営、新しい事業の企画や営業を行っていただきます。14か国でのグローバルなネットワークを活用頂けます。【業務内容】■JOBフェア(外国籍留学生の就職支援)・自社ブランドのジョブフェア(JOB博)の企画・運営→日本をはじめ、海外(中国、台湾、韓国、ミャンマー等)でジョブフェアを行っています・ジョブフェアのマーケティングPR活動のプランニング→マーケチームと連携し、プランニングと管理をしていただきます。・ジョブフェアの営業→新規・既存営業でジョブフェア出展企業の対応、新規アプローチ■人材紹介営業→ジョブフェアで関わる企業から派生した依頼(グローバル中途採用)をいただくことが多いです。■委託案件(外国籍留学生の就職支援関連)の提案→外国籍留学生のジョブフェアの委託案件など、企画書の作成、提案、委託元との手例会、イベントの運営などを担当いただきます。【部署構成】■所属チームは6名の組織(事業部全体は約25名)現在大阪1名■中国、台湾、タイ、韓国等、海外ご出身の方も在籍しています■20代~30代前半メンバーをはじめ、自由な雰囲気で切磋琢磨を大事にしています※60代の方もご活躍頂いていたりと、年齢層も様々な環境です!
更新日 2025.01.28
化学・繊維・素材メーカー
◆本社の経理部門において、ご経験に応じて下記の業務の中からご担当いただきます。■単体決算 ■原価管理■連結決算 ■固定資産管理■開示業務 ■財務(資金)業務■予算管理 ■関係会社経理業務の受託 等【組織構成】経理部門40名程度※経理部は出納チーム、会計チームに分かれており、今回は会計チーム配属となります。【組織の特徴】当部門では積極的に経験のある外部の方を採用し、ほぼ半数を中途入社の方が占めております。プロパーの方、中途入社の方の垣根がない組織となっております。
更新日 2025.05.13
エネルギー
【概要】同社はFPSO(浮体式海洋石油/ガス生産貯蔵積出設備)を、世界各国の石油開発会社に提供している日本唯一の企業です。同社の経理企画部の総合職として、以下の業務をお任せします。【具体的な業務内容】■経営会議事務局(経営会議の運営・経営会議議案、報告の事前レビュー・コーポレート・レビュー・コメントの取りまとめ)■子会社管理・支援(本社からの子会社管理・支援業務・グループ・ガバナンス施策(グループ組織・制度設計と運用、グループ・ポリシーやスタンダードの制定支援等■特命事項(中期経営計画検討、策定・エンタープライズリスク管理業務【働き方】残業:月20~30時間程度リモートワーク:週1~3日出社予定(ハイブリットを想定)
更新日 2025.07.22
建設・土木
◆適性とご経験に応じて経理部門もしくは財務部門に配属後、下記いずれかをお任せします。【具体的には】■決算業務■財務諸表作成業務■業績予想管理■資金管理業務税務申告■税務調査対応■会計監査対応■税務リスク評価 等【組織構成】経理部長(50代)、経理課長(50代)、男性1名(30代)、女性1名(20代)※今回は主任クラスでの採用を予定しております。【採用背景】管理部門における将来の管理職候補として会社運営を担って頂く方を募集します。【将来の管理職候補として】建設業経理士1級の取得をしていただきながら経理経験を積んだ後は、適正を考慮しながら他管理部門(総務や事務管理等)へのローテンションを考えています。幅広い知識を習得していただき、ゆくゆくはマネジメント業務にもチャレンジいただくことを期待しています。■当社の特徴:(1)まじめにまっすぐ鴻池組…「チームKONOIKE」を掲げ、当社と協力会社が一体となった体制で質の高い施工を実現し、お客様からの高い信頼を積み上げています。(2)盤石な経営基盤:業界の未来を見据えて2015年より積水ハウスグループの一員となりました。2021年に創業150周年を迎える安定した経営基盤の中で、とことん質の高い施工に向き合える環境です。(3)中途入社者の声:あたたかい人が多く、上司からも積極的にコミュニケーションをとってもらえ、雑談ができる間柄です。(4)積水ハウスグループとなり、積水ハウスに準じて女性管理職率の向上、女性はもちろん男性の育休取得率も100%を目指す等ダイバーシティ経営を目指されています。【転勤について】当面無し※キャリア形成に応じての転勤の可能性はざいます。<教育制度・資格補助補足>■資格取得支援制度、資格取得奨励金■研修支援制度<その他補足>・時短制度(全従業員利用可)・服装自由(全従業員利用可)・出産・育児支援制度(全従業員利用可)・資格取得支援制度(全従業員利用可)・ストックオプション(全従業員利用可)・住宅補助・家族手当・異動希望制度・契約保養所・クラブ活動(文化・運動サークル) ほか
更新日 2025.08.13
専門職系事務所
■顧問先の税務、会計業務のほか経営計画策定やリスクマネジメント等の経営指導、事業承継等のコンサルティング■相続税等の申告、相続対策等の相談対応など■スタッフの指導、育成
更新日 2024.03.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。