親会社及び一部の子会社の経理業務、連結決算不動産
不動産
■同社(親会社)及び一部の子会社の経理業務、連結決算などをサブマネージャーもしくはマネージャーとしてご担当いただきます。【具体的に】・決算業務全般・税務業務・連結決算業務【募集背景】組織強化に伴う増員募集【想定残業】月30時間程度(繁閑有り)
- 年収
- 600万円~1100万円
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.07.25
不動産
■同社(親会社)及び一部の子会社の経理業務、連結決算などをサブマネージャーもしくはマネージャーとしてご担当いただきます。【具体的に】・決算業務全般・税務業務・連結決算業務【募集背景】組織強化に伴う増員募集【想定残業】月30時間程度(繁閑有り)
更新日 2025.07.25
メディア・広告・出版・印刷関連
【企業・求人の特色】◆視聴率を提供する親会社のグループ企業として、1969年創業、今期55期目を迎えました。同グループの財務・経理の管理機能を一元的に担う同社の経理人材の募集です!【仕事内容】★経理の次代を担うコアメンバーとしてご活躍ください!同社と親会社の経理業務全般や、連結決算を含むグループ管理業務に携わって頂きます。◆経理業務・・・月次決算/年次決算/税務/原価計算業務/予算実績差異分析/年次予算作成などご経験に合わせてお任せするお仕事を決めますが、管理会計業務や税務業務。システムを使った予算作成業務など、幅広くお任せいたします。親会社と経理部門が合同のため、同グループ全体を支える重要なポジションとなります。【求める人物像】■ロジカルに物事を整理できる方■業務プロセス・フローを改善していく意識の強い方■堅実な数字管理と精密な仕事が得意な方■チームワークを大切にし、円滑なコミュニケーションが取れる方■月末、年度末等の繁忙期をいとわない方
更新日 2025.08.21
その他インターネット関連
【業務内容について】新卒チームでは新卒の採用/育成/教育を担当しています。その中でも今回のポジションは採用に特化した業務を想定しています。ビジネス職、エンジニア職、ゲーム系、財務経理職など幅広い職種の採用~育成を行っています。これら複数領域での新卒採用サポートからスタートしていただきゆくゆくは新卒採用のバック部分のスペシャリストになっていただきたいと思っています。<業務イメージ>■面接日程調整■紹介会社とのコミュニケーション■学生の選考進捗管理■採用管理システムSONARへの入力、操作、職種ごとの採用フローにあわせた設計■インターン生への入社ガイダンス■入社者用PC準備/他部署との調整■現場社員との話し合い、調整/調整サポート■採用イベントの運営/運営サポート■新卒研修の運営サポート■契約書/請求書処理、社内法務や経理とのやりとり/調整■社内/社外向け情報発信 等※上記はあくまで想定で、ご希望や習熟度に応じてプラスアルファの業務に携わっていただくことも可能です。【本ポジションの魅力】多くの人に関わるやりがいのある仕事です!多くの社員、人材会社とのやりとりがあるため、 人と関わり合いながら仕事をしていくことが出来ます。業務をしていく中で、体系的な人事知識を身に着けられたり、バックオフィスのスキル全般を磨いていくことが出来ます。HRBP(HRビジネスパートナー)と一緒に事業部支援をしていくことで、労務や育成など多岐にわたって業務経験を積むことが出来ます!
更新日 2025.07.04
電気・電子・半導体メーカー
100周年を迎えた老舗の照明会社である当社は70年以上欧米から優れた照明・インテリアを見つけ出し、日本に広めてきました。海外直輸入品の売り上げ拡大に向けて、海外ブランドの開拓強化を行うことになったため、新たなメンバーを募集しております。海外のトレンドをいち早く察知し、日本にはない付加価値の高いデザイン性の優れた商材の開拓・発掘を行うことがミッションです。調達に際しては相手メーカーと対等な立場で戦略的に交渉を行い、適切なコスト管理を行っていただきながら輸入ビジネスの更なる拡大を目指していきます。当社は「The Art of Lighting」という言葉のもとに、アートのように心で感じるライティングを長年創り上げております。その思いに共感いただき、一緒に美しい仕事を行っていただける方を募集しております。【具体的には】・海外出張による現地調査・海外仕入れ先との交渉・仕入れ条件交渉、契約書等の交渉・国内市場マーケティング・直輸入商材で国内販売増に向けた支援・海外ブランド、商品導入判断※数年後に輸入ビジネスの責任者となることを想定しております。※現在は年3~4回の海外出張をベースとしていますが、年間10~15ブランドを開拓するために必要な頻度で現地調査いただく予定です。【組織構成】責任者1名、メンバー2名
更新日 2025.03.28
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】演劇部では、舞台作品を製作し、某劇場等での主催公演および全国主要都市でのツアー公演を行っています。国際室では、海外演劇作品の上演権の獲得、当社企画の演劇公演に関わる海外交渉および契約を担当しています【具体的には】・海外演劇作品の情報収集、上演権の獲得、交渉、契約事務・海外演劇作品の出演者の招聘に伴う交渉・契約事務・自社企画の演劇公演に関わる海外交渉・契約事務・海外スタッフ来日時のビザ手配・アテンド等の対応【魅力】★2032の経営戦略に基づく成長分野への更なる事業展開の最前線に携わることが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をいただくことが可能です【募集背景】事業拡大に伴う増員募集となります。
更新日 2024.11.17
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】保有IPのブランド戦略により、グローバルエンターテイメントカンパニーを目指す当社において、財務経理の事業部担当を担うポジションです。経理組織全体のプロジェクト推進にも挑戦いただけます。【ポジションの魅力】弊社は積極的なグローバル展開、全社的な成長に伴い、既存の業務プロセス・決算プロセスの改善に向け取り組む予定です。ご自身の担当の会計・税務処理のプロセス改善はもちろん、経理組織全体の生産性を向上させるためのプロジェクト推進を通じたオペレーションの構築にも挑戦いただけます。【募集背景】同社の国内外における事業の更なる拡大を図ると同時に、IPライセンスビジネスの更なる強化を図るための増員募集となります。【組織構成】経理部7名部長・マネージャー・メンバー7名
更新日 2024.09.18
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】従業員数や事業領域の拡大に伴う人事制度の見直しや抜本的な改革などを中心にお任せ致します。現・総務人事部長と一緒にマネジメントを行い、管理部門全体の強化を図っていただきます。<人事業務全般>・人事制度構築・労務管理(給与、賞与、給与改定)・研修制度構築といった社内のエンゲージメント向上 <総務業務全般>・ファシリティ・株主総会の運営・取締役会運営・法務事務、株式事務 など【募集背景】ここ数年、売上も伸長を続けており、会社全体としての人数規模も増加していることから、管理部門も強化をしていくための増員です。木造注文住宅事業を中核に事業領域を拡大し、約16兆円(※)の市場規模である<中規模木造建築事業>を推進する同社は、4年連続過去最高益を更新するなど、右肩上がりに成長を続けております。業績拡大に伴い、従業員数も年々増加しており、コーポレート部門を強化するために総務人事部長候補を採用します。※同社調べ【期待する役割】総務人事部における幅広い業務をお任せする予定ですが、組織構成上、人事(特に制度や労務)業務の比重が大きくなる見込みです。従業員数や事業領域の拡大に伴う人事制度の見直しや抜本的な改革など、これまでの人事の専門性を発揮していただくことに期待しています。【組織構成】総務人事部 33名・部長1名 50代前半★入社いただく方のポジション★・課長 1名、40代前半・担当課長 3名(30代後半、40代前半、60代前半)・メンバー(正社員13名・契約社員 4名、パート10名、派遣1名))【働き方】・対面出社がメインとなります →コミュニケーションをとることを大切にされておられるため。【キャリア】将来的には、総務人事部長のポジションをお任せしたいと思っております。
更新日 2024.12.06
住宅・建材・エクステリアメーカー
\従業員1,600名超えの企業での『総務課長』ポジションです/【期待する役割】木造注文住宅事業を中核に事業領域を拡大し、約16兆円(※)の市場規模である<中規模木造建築事業>を推進する同社は、4年連続過去最高益を更新するなど、右肩上がりに成長を続けております。業績拡大に伴い、従業員数も年々増加しており、コーポレート部門を強化するために総務課長を採用します。※同社調べ【職務内容】<総務業務全般>・株主総会の企画、運営・各種行事・イベントの企画、運営・安全衛生(BCP含む)・福利厚生関係業務・衛生委員会の運営など幅広い業務【募集背景】ここ数年、売上も伸長を続けており、会社全体としての人数規模も増加していることから、管理部門も強化をしていくための増員です。現在総務人事部長が総務課長を兼任しており、即戦力となられる方に総務課長をお任せする予定です。【組織構成】総務課 11名・課長(総務人事部長兼務)1名 50代前半 ★入社いただく方のポジション★・担当課長1名 60代前半・メンバー:正社員4名、パート5名)【同社の魅力】■2024年に大宮に新オフィスを新設! AQ Group(アキュラホームグループ)の第二のスタートに携われます■16兆円超市場へ同社の強み「木造」で参入 政府や政府に近い機関も木造に注目してきている背景から、今後も市場拡大が見込まれています。【働き方】■月平均残業時間:20時間程度 L 社員の皆様のほとんどが19時台には帰宅。PCは21時に強制シャットダウンされる仕組みであり、木曜日はノー残業デイとなっている等、働きやすい環境が整っています。■多様な働き方 L 同社では職種間のジョブローテーションを設けていますが、あくまでご本人の希望を尊重します。【キャリアについて】◎キャリアデザイン申告制度なるべくご自身の思い浮かべるキャリアを歩んでいただきたいという思いから、同社ではキャリアチャレンジ制度を設けております。この制度によって営業から設計、営業から管理部、といった異動が自薦他薦によっておこなわれており、現在でも多くの方々がこの制度を使って新たなキャリアを切り開いています。(参考資料)・TVCMギャラリー:https://www.aqura.co.jp/adgallery/
更新日 2025.08.01
システムインテグレーター
財務戦略部にて、グループ全体のIR業務を推進いただきます。財務戦略部は、中期経営計画の実行を加速するための一連の取り組みに深く関わります。東証プライムに上場する企業に課される要件に対して背景を理解し、企業価値を創造するために本質的に必要な活動を実行していきたいと考えています。【具体的には・・・】・IR戦略の企画・立案・IR活動の実行・改善(IR資料作成、開示業務、株主総会・決算発表、IRミーティング等の会議運営)・株主、投資家、格付会社、証券取引所等の対応窓口・その他、ステークホルダーリレーションズに関わる特命業務など*同社での採用、某社への出向を想定しております。*ご希望、ご経験に応じて業務範囲を拡大することもできます。また行動規範としてFive Values(Creativity、Humanity、Challenge、Respect、Pride)をグループ全体の価値観として共有しています。最も大切にしているのは「Challenge」(挑戦し続けること)ですが、「Humanity」や「Respect」に代表されるような「人間性」も重視しており、各人が挑戦しやすい職場環境をつくることにコミットしていますので、この価値観に共感して頂ける方で、当社のような長い歴史のある日本企業の変革と成長に、IRの力で貢献したいという志を持っている方のご応募をお待ちしています。
更新日 2024.07.18
生命保険・損害保険
◎支社制度社員に関する人事制度運営全般をお任せ致します。 支社制度社員(ライフプランナー/支社長/所長等)側を担当する人事部門です。■採用審査■退職手続■定年/再雇用者管理■福利厚生制度運用■人事異動および登用制度の運用・企画■業績等に基づく社内資格制度の運用・企画■勤怠管理の運用・企画■労務関連の諸対応(労働基準監督署対応、社員対応等)■営業社員報酬制度および代理店手数料制度の運用■営業社員の人件費および代理店手数料予算の立案・管理■紹介代理店の設置・改廃手続き
更新日 2025.08.29
総合商社・その他(商社系)
【業務内容】■某グループ商社として幅広く事業展開を行う同社の食品事業部(水産部)にて、海外サプライヤーからの仕入れ対応や、仕入れた食材の小売店や外食産業などへの販売営業をお任せします。管理職候補での採用になります。※面接を通じてメンバークラスでの採用の可能性もございます。【詳細】■水産会社や卸問屋、量販店、コンビニエンスストア、外食産業などへの販売営業 ■海外サプライヤーとの仕入折衝■国内外委託先加工工場の生産管理※ご経験に応じて、海外販路/サプライヤーの新規開拓や、投資を含めた新規事業立案・実行のご担当もお任せいしたいと考えています。【事業部について】世界各地から魚介類/生鮮野菜/果物等の輸入や、各種原料を加工し付加価値商品として外食産業等に販売しています。海外需要の高まる日本の新鮮な食材を空輸送することで、タイ国の「トンロー日本市場」のように、かつてないビジネスモデルも創造。【配属先】フーズ・ビバレッジ事業・水産部 34名【同社の強み】航空・空港ビジネス領域における多岐にわたる事業展開と、非航空・空港ビジネス領域における幅広い商品・サービスの提供により事業ポートフォリオの最適化を目指しています!
更新日 2024.11.06
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】富士フイルムでは「ワンストップソリューションを提供する半導体材料メーカー」を目指し、半導体製造に不可欠な先端材料や、スマートフォン・デジタルカメラなどに搭載されるイメージセンサーの製造に必要な感光材料などをグローバルに展開しています。半導体市場が急速に拡大する中、環境、社会における持続可能な発展を実現するため、ESG活動・サステナビリティを推進する人材を募集します。私たちは、持続可能な社会を実現するため、オープンかつ協力的な姿勢で仕事に取り組み、あらゆる課題に挑戦していきます。特に、カーボンニュートラル・人権・省エネ(プラスチックのリサイクル等)の3点を重点項目として取り組んでおり、様々なプロジェクトを推進しています。【担当職務】当社エレクトロニクスマテリアルズ事業部(以下 EM事業部)のESGグループに所属し、下記を推進していただきます。・富士フイルムホールディングスESG推進部と連携し、EM事業としてのESG活動計画、目標等の策定・EM事業部傘下の日本・欧米・台湾・韓国・中国・東南アジアの各拠点と連携して、グローバルなESG活動を推進・グローバル顧客からのESGに関連する要望に対する各種対応【仕事の魅力】・日本企業の中でも先進的なESGへの取り組みを評価され、東洋経済CSR企業ランキング2023年度1位、2024年度6位となっています。社内外で影響力のあるプロジェクトに裁量をもって取り組むことができます。・今後、市場拡大が想定され、当社の注力領域でもある半導体市場で活躍できます。・社会の関心が高まっているESG領域において、実務経験を積むことができます。・グローバルな活躍の場があります。・顧客と直接のコミュニケーションを通し、ビジネス面でのやりがいが感じられます。【配属先】 富士フイルムホールディングス株式会社 ESG推進グループ 部全体100名程度、グループ3名富士フイルム株式会社に入社し、ホールディングスへ出向していただきます。【働き方】■週2日までの在宅勤務が可能です。■残業時間は平均30‐40時間/月■1~2か月に1回程度の海外出張あり(米国、欧州、韓国、台湾、中国)【富士フイルムグループの理念】「地球上の笑顔の回数を増やしていく」写真をはじめとするイメージング事業の継続拡大はもちろんのこと、長年にわたり蓄積してきた多彩な技術を応用し、ヘルスケア、マテリアルズ、ビジネスイノベーション、イメージングの事業を中心に、積極的な設備投資・M&A研究開発投資を進め、今後の成長軌道を確実なものとし、事業をグローバルに展開してまいります。メディカルシステム・ライフサイエンス事業では、独自の画像技術で病気の早期発見に貢献する医療診断システム、有効な治療方法が見つかっていない「アンメッドメディカルニーズ」に対応する医薬品の開発を目指すなど、人々の関心が最も高く重要な「健康」の課題解決に寄与しています。また、高機能材料事業では、デジタル通信(5G)、自動運転などAI、IoT時代の生活を支える通信機器センサー、次世代ディスプレイなどに向けた高機能材料を提供し、くらしの安心・安全に貢献します。今後も、事業活動を通じて、「人々の生活の質の向上に寄与する」という企業理念を実践することにより、社会の持続可能な発展に貢献していきます。
更新日 2025.08.14
化学・繊維・素材商社
30社あるグループ企業の本部組織として会計監査の業務を担っていただきます。単体の経理全般並びにグループ企業の業績管理、資金管理をお任せします。管理職から役員を目指していただくことが期待されているポジションです。【職務内容】・経理関連業務(グループ連結決算も含む決算業務、原価計算 等)・税務関連業務(税務申告書類作成、税務調査対応 等)・財務関連業務(資金調達、銀行折衝 等)・管理会計業務(海外子会社を含めたグループ全体の管理)<具体的には>仕訳入力の確認及び修正/グループ会社の事業計画、決算、各種資料の取り纏め/グループ会社に赴いて監査・帳簿点検と指導、経営戦略立案サポート 【入社後の流れ】入社後3年は当社本部にて会計監査のサポートを中心として、先輩社員とともに中間監査、本監査時に各グループ会社へ赴いていただきます。各監査時に約2か月ほどかけて各グループ会社に訪問し監査・帳簿点検を行っていただきます。また三か月に一度ほどの割合で当社海外グループ会社に出張いただきます。※海外出張先:中国、台湾、タイ、ベトナム、イギリス 3年後には各グループ会社(海外含む)に出向いただき、管理職、役員として内部統制、経理のマネジメントをお任せします。【募集背景】常務の後任候補としてご活躍頂ける方を募集しております。【組織構成】・配属部署:経営管理本部 ・7名:常務、部長、係長、メンバー4名(20代後半~60代後半)
更新日 2025.05.26
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】全体として、戦略人事的観点、ビジネスパートナー観点でご経験に応じて下記複数の人事業務を担当いただくことを想定しています。なお、将来的には人事勤労グループ長、さらに上位の総務部長以上へのステップアップを期待するポジションです。※ご経験に応じて業務をアサインいたします。特に、人事企画と組織人事(採用)を入社時の主要業務の想定としています。【具体的には】・人事企画処遇制度を中心に、各種人事制度の企画立案/運用、労使交渉まで実施する。・組織人事採用(中途新卒の双方)を主な切り口に、全社または部門別の人事課題の解決に向けた人事ソリューションを提供し、実行する。・海外人事(英語力がある方または人事としてグローバル事業に関わりたい方)海外現法人事(幹部人事)、ヘッドカウント管理、C&Bの企画・運用を通じて、全社重点課題であるグローバル事業に貢献する。【働き方】月平均残業時間は20時間程度、リモートワークも月8回(週2回)程度取り入れながら業務を行っています。※配属初期は出社がメインとなります。【募集背景】今後、戦略的な業務に対応すべく、人事機能の拡充を予定しています。【組織構成】・総務部長(53歳)・人事勤労グループマネージャー(58歳)・人事労務:チームリーダー以下3名←こちらに配属予定・給与厚生:チームリーダー以下3名【企業の魅力】同社は1989年に世界初のノートPCを開発し、パーソナルPCを確立後現在は生産性向上に貢献する、モバイルエッジコンピューティングを提唱し、昨年9月よりモバイルエッジコンピューティングデバイスを販売しています。同デバイスは通信インフラへのデータ負荷を分散させるシステムであり、様々なデータ収集が主流のIoT、DXの推進においては必要な不可欠な存在です。通信インフラへの負荷を分散させること、省人化、ノウハウや技術保存の分野にて注目されています。【グループシナジーと今後の事業展望について】2018年10月にSHARPグループとなりました。SHARPが唱える「AIoT」の事業戦略において当社のデバイスが注目され、グループシナジーの発揮を期待されています。また、台湾の「鴻海(ホンハイ)精密工業」も含めた海外の販路活用やコスト管理により収益構造も大きく変化し、3年で海外売上比率の倍増と上場も見据えて事業を推進しています。
更新日 2025.07.07
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】当社は写真フィルムの時代から大きく業態転換を行ってきており、近年では医薬系や半導体関連の投資を数多く行っています。それら事業の拡大に際して、今後、工場やオフィスなど様々な大型建設計画が見込まれており、建設案件をマネジメント・推進いただける方を増員募集します。※ご経験に応じ、担当職または管理職での採用を予定しております。【職務内容】同社グループ会社のすべてを対象とした大型建築案件の推進/コンストラクションマネジメント<具体的には>・全国に点在する工場、オフィス等の大型建設計画を企画段階から設計、発注、施工完了に至るまでを推進・マネジメント・耐震対策、法令順守やアスベスト対策など建築分野のリスクマネジメントの推進【残業時間】平均10~20h/月(通常期)【配属部門】FH総務部(約70名)FH総務部建築グループ5名体制【雇用形態】入社後、同社ホールディングスへ出向となります。【同社について】◆事業を通じて社会課題の解決に貢献◆写真をはじめとするイメージング事業の継続拡大はもちろんのこと、長年にわたり蓄積してきた多彩な技術を応用し、ヘルスケア、マテリアルズ、ビジネスイノベーション、イメージングの事業を中心に、積極的な設備投資・M&A研究開発投資を進め、今後の成長軌道を確実なものとし、事業をグローバルに展開してまいります。メディカルシステム・ライフサイエンス事業では、独自の画像技術で病気の早期発見に貢献する医療診断システム、有効な治療方法が見つかっていない「アンメッドメディカルニーズ」に対応する医薬品の開発を目指すなど、人々の関心が最も高く重要な「健康」の課題解決に寄与しています。また、高機能材料事業では、デジタル通信(5G)、自動運転などAI、IoT時代の生活を支える通信機器センサー、次世代ディスプレイなどに向けた高機能材料を提供し、くらしの安心・安全に貢献します。今後も、事業活動を通じて、「人々の生活の質の向上に寄与する」という企業理念を実践することにより、社会の持続可能な発展に貢献していきます。
更新日 2025.08.14
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【期待する役割】同社のRetailオペレーションは、日本マーケットにおけるフルプライス、アウトレット全ストアのオペレーション業務全般を担います。社内外のステークホルダーと連携し、 計画・提案・社内外調整・管理の業務を主体的にリードし、ビジネスを成長させ、自己成長をし、日本マーケットでの成功に寄与・貢献していただきます。【具体的業務】ストアオペレーション全般:・ オペレーションマニュアルの整備、改定・ 各種レポートの取りまとめ、分析、改善案策定、実行・ リテールポータル、共有フォルダ、ストア宛メール配信の管理、運営・ Best Practice等、店舗運営に必要な知識の共有・ ストア関連情報(基本情報・営業時間・休み・取扱カテゴリー)のとりまとめ、更新・ ユニフォーム関連管理全般・ 棚卸・在庫管理サポート・ ストア・オフィス備品、什器、その他施設管理関連の取りまとめ、改善・ 新店オープン、リニューアル、閉店時の準備手配予算関連:・ オペレーションコストの予算管理、支払手続、効果検証、効率改善・ スタッフインセンティブ用レポート作成その他:・ SMC(新年度キックオフ会議)の企画、手配、運営・ ファミリーセールの企画、手配、運営・ 百貨店等向け展示会準備、運営・ 各リテールマネージャーからのリクエストの取りまとめ、手配、実行
更新日 2024.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【主な業務内容】調達の実務ではなく、全体を俯瞰した改善活動をおこなっていただくポジションです。プロセスの改善やルール策定などのを経営層に直接提案できる面白さがあります。将来のあるべき姿を見据えながら、調達業務の基盤となるインフラ(業務プロセス/規程/ITシステム等)を企画・実行・改善する組織です。具体的には■調達部門の組織運営に関わる、プロセス/ルールの企画、改善■調達の中核業務(原価改善、単価)の管理、改善企画■調達活動におけるCSR/サステナビリティーの企画、実行【この仕事のやりがい】~未来の調達を共に創るポジションです~■意思決定の速さ: 経営層に直接提案するため提案から実行までが速い■様々な領域:プロセス改善やITシステム活用など様々な領域で改善します■前例や因習にとらわれない: 自分で風土を作り上げ会社の未来を共に創る役割です【組織構成】■SC戦略推進部 企画・総括室意思決定の速さと 経営層に直接提案ができる環境があるため、スピード感をもって業務推進が可能です。調達インフラの企画として様々な領域にチャレンジも可能です(アイデアをさまざまな領域で試す機会が豊富)前例や因習にとらわれず、自分で風土を作り上げることができます。また、若手やキャリアの多様な考え: 多様なバックグラウンドを持つメンバーと協力し、自分自身の成長を実感できます。【福利厚生】TOYOTAやPanasonicを基準にした福利厚生が充実しています。※以下、一部抜粋・社宅制度(自己負担率20~35%/本人名義であれば適用可)・転居費用補助あり・育英補助給付金(子ども1人につき月1万円)・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省補助)・電動車購入補助(最大50万円)、カフェテリアプラン(年12.2万円分)・退職金制度(確定拠出年金DC)など※企業HP/働きやすさの理由 https://www.p2enesol.com/recruit/benefits/【企業の魅力ポイント】★TOYOTA×Panasonicの技術力をベースに急成長中★BEV(電気自動車)とHEV(ハイブリット車)の二本の柱で安定的な事業展開★大きな需要に応えるため積極的な研究開発と生産拡大★業界団体理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場★管理職での採用や中途入社1年未満での昇格など柔軟なキャリアパス【参考URL】■採用メッセージ https://www.p2enesol.com/recruit/message/■社員インタビュー https://www.p2enesol.com/recruit/interview/■キャリアパス/研修制度 https://www.p2enesol.com/recruit/growth/【勤務地】下記より希望に応じて選考可能・兵庫県神戸市中央区磯上通5丁目1番28号(神戸三宮すぐ)・兵庫県姫路市飾磨区妻鹿日田町1番6※フレックス勤務/テレワーク勤務可能(拠点や職種によって異なる場合あり)※転居や住宅(社宅制度など)に関する手当が充実
更新日 2025.08.20
電気・電子・半導体メーカー
富士フイルムビジネスイノベーションのコーポレート部門として、人事労政業務をお任せいたします。【具体的には】グループ会社も含めた・法令対応、規則規程、ガイド案の提案、策定、整備・労働時間管理や働き方改革に関する提案、運用・正社員、契約社員等従業員の賃金・賞与・退職金関連施策の提案、運用・国内、海外従業員の安全衛生管理、定期健康診断、危機管理対応・M&Aや、事業戦略に基づく、出向、移籍関連施策の提案、運用※上記のうち、いずれかの職務をお任せします。【魅力・やりがい】●富士フイルムHD全体での協力体制を強化しており、グローバル企業の人事パーソンとして人・組織の観点から、経営を牽引する業務に携われます。●現在弊社では、新たな事業の発掘と発展のために全社をあげて取り組んでいます。そのような中、人事としても「社員一人ひとりが活き活きと働ける職場」を積極的に進めており、働き甲斐のある職場づくりを通じて企業の成長に貢献いただくことができます。●当社は、リモートワーク制度を導入しており、出社とリモートワーク、各々の利点を活かしたハイブリットワークを通じて、より質の高い成果を効率的に創出し、多様な従業員が主体的に意欲高く働ける状態を目的とし、週2回の在宅勤務や他拠点のサテライトオフィス等での業務を行う事が出来ます。【キャリアステップ】●将来的には、部署を牽引するマネジメント業務としてご活躍いただける可能性がございます。人事部内のローテションはもちろん、本社管理部門へのチャンスもあり、経営トップを人的側面から補佐できるような人材になっていただくことを期待しています。●富士フイルムビジネスイノベーションでは、年1回、今後のキャリア形成に関する面談を上司と実施しております。今後の希望するキャリアを確認することで、ジョブローテーションを実施しております。【企業の魅力】■国内42万社の強固な顧客基盤■国内有力メーカー3社内でトップシェア!■平均残業時間:16.2時間/月 ■平均勤続年数:20.1年国内外共に成熟していると思われている複合機ビジネスですが、富士フイルムビジネスイノベーション社においてはその成り立ち・背景から、海外市場の可能性が他社に比べてはるかに大きく、今後大きな成長を見込んでいます。【募集背景】現在弊社では、富士フイルムグループ会社を含めた人事施策の一つとして労務管理の強化を挙げており、本施策を積極推進していくために、ご経験をお持ちの方を募集いたします。
更新日 2025.04.22
不動産
<NEW!>レポートラインの上級執行役員CAO 、法務総務部長、採用マネージャーからお話を聞いてきました!【ミッション】マネージャーとして、ツクルバ全社の契約法務、株主総会・取締役会の運営、新規事業を含めた事業等に関する法的な相談・課題への対応、役職員に対するコンプライアンス活動、関連法規に基づくリスク管理業務、不動産取引のクレーム対応・損害額の確定等の法務全般を担当いただきます。不動産実務での法務部の対応は原則発生しないため、不動産業界に関するご経験や知識は不要です。【具体的な業務内容】■契約書の作成、審査、交渉等の業務■事業に関する法的助言、損害賠償額の算定<補足>・営業がフロント対応を行い、法的観点から助言、介入が必要な案件に限り 照会がきます。(クライアント対応なし)・業務委託の弁護士や顧問弁護士と相談しながら進めていただけます。【一部関わっていただく業務内容】■新規事業を含めた事業等に関する法的な相談、課題への対応 ・役職員に対するコンプライアンス活動■関連法規に基づくリスク管理業務 ■株主総会、取締役会などの運営 ■社内諸規程の整備・運用 ・部門のマネジメント業務【組織構成】管理部門全体で約20名、うち法務は現在3名です。法務総務部長:1名メンバー:2名(内、業務委託の弁護士1名)※マネージャー(上長は法務総務部長)のポジションを募集しています。【メンバーの役割分担】メンバー:契約書のひな型作成業務委託弁護士:企業の経営方針や業務内容に対する法的アドバイス(週3回)【本ポジションの魅力】■業務委託の弁護士と協力しながら、法的な助言をしていくためより専門的な知識が身に付きます。■役員と近い立場から、裁量権を持って提案や推進をしていけるポジションになります。【働き方】■平均残業時間:約20時間(株主総会前や突発的な法務対応の際は残業が増える場合もございます。)■基本的に出社いただきますが、子育てや介護などへの理解がある職場のため家庭との両立を図りながら、業務遂行が可能です。【事業概要】■カウカモ事業 ・中古・リノベーション 住宅の流通プラットフォーム「cowcamo(カウカモ )」企画・開発・運営 ・中古不動産のマッチングプラットフォーム「ウルカモ」の企画・開発・運営カウカモ:https://cowcamo.jp/ウルカモ:https://cowcamo.jp/urucamo■ボックス事業(連結子会社)<売上高>54億8300万円(2024年7月期実績)41億5200万円(2023年7月期実績)27億6600万円(2022年7月期実績)<従業員数>258名(2024年7月31日付) ・一般売主や法人向け中古・リノベーション住宅の仲介、買取再販事業、他
更新日 2025.05.31
その他インターネット関連
IPOを目指す弊社の成長を維持する上で欠かせない、社内のKPI管理を通した盤石な財務基盤の構築や、複数企業とのアライアンスの企画・実行および交渉業務、新規事業の立ち上げから運営までの推進業務などをお任せします。全社視点にて会社の成長を支えていただく、重要なポジションとなります。【業務内容(一例)】 ※ご経験や意向に応じてお任せします■アライアンス先の開拓、交渉■新規事業や協業事業の企画・実行(プロジェクトマネジメント)■管理会計・KPI管理※社内外問わず複数の経営課題に対して、マルチタスクで業務を行っていただきます。
更新日 2025.08.07
医薬品メーカー
【職務内容】採用教育チーム、人事給与チームのリーダーまたはマネジメント役(ただしプレイングマネージャーとして自ら手を動かす業務も担う)を担っていただきます。・採用(新卒・中途・派遣)に関する通常ルーチンマネジメント、新規企画立案・研修・教育に関する通常ルーチンマネジメント、新規企画立案・給与、社会保険全般、社宅制度、所得税、退職金(DB,DC)など給与に関連する諸制度のルーチン業務管理、新規企画立案・人事考課、人事異動、プロモーション調整など異動に関するルーチン業務、企画立案、経営との調整など・組合説明、団体交渉などの業務・ワークライフバランス、女性活躍、ダイバーシティなどD&I推進に関する企画立案※入社時は上記の教育採用、または人事給与のプレイングマネージャーをお任せしますが、将来的には人事部全体のマネジメントも担っていただく予定です。【魅力】・自信のキャリアを生かした新規提案・企画的業務が出来る・人事部としての会社の活性化、社員のエンゲージメント貢献に寄与出来る・グループの親会社人事部という立場で子会社(ベトナム子会社も含む)のマネジメントにも携われる・自らの立案による制度改正や社内改革を説明資料作成から経営説明、社員説明、組合説明と一気通貫して携われ、やりがいを持てる【募集背景】管理職、または管理職候補者クラスの人員補強を行い人事諸課題への企画立案、制度改正などを進める。【組織構成】11名(部?1名、課?1名、メンバークラス8名、派遣1名)男5名 女5名若手が多く明るく活気にあふれています。
更新日 2025.08.27
総合商社・その他(商社系)
【職務内容】①国際機関や輸出信用機関等の制度金融を活用したファイナンス②インフラ、資源、再エネ、不動産、船舶、航空機案件等を対象としたストラクチャードファイナンス(プロジェクトファイナンス等)のアレンジ ・ファイナンスに関する社内FAロール、社外FAや銀行団との折衝・交渉、ドキュメンテーション、社内外の関係者の調整等・プロジェクトサイクルに対するファイナンスソリューションの提供、財務面からの営業や事業会社に対する助言・支援・投融資案件等への稟議対応(審議、意見書の作成)・ファイナンスアレンジに必要な情報の収集・発信【入社後のキャリアプラン】(短期的プラン)・投資案件等におけるファイナンススキームの検討・構築、ファイナンスアレンジ・営業本部担当として、営業や事業会社に対する助言・支援、稟議対応(中期的プラン)・関連する職能部や営業部の業務に従事(ローテーション、人材交流)・国内外の事業会社等に財務・経理担当として派遣
更新日 2025.05.26
化学・繊維・素材メーカー
同グループは、2030年度をゴールに、環境、社会とともに持続的に発展していくための経営の上位目標として「Sustainable Value Plan(サステナブル・バリュー・プラン)2030(SVP2030)」を策定しています。当計画の下、革新的技術・製品・サービスの提供による事業活動を通じたイノベーションによって社会に変革を促し、社会課題を解決することで、サステナブル社会の実現に貢献する企業を目指しています。経営理念の根幹であるCSR(社会的責任)とSustainable Value Planの達成に向けた中核役として、関連部門及びグループ会社と協力して推進するとともに、ステークホルダーへの情報開示とインゲージメントを通じて、更なる改善を進めます。E(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)に配慮しながら持続的成長に不可欠な新たな計画内容の策定も進め、企業価値の向上に努めます。【職務内容】グループ会社と連携しながらグローバルのESG、サステナビリティ戦略課題の企画と課題推進をご担当いただきます。面接を通して適性を確認し、下記具体例のいくつかを担当いただきます。<具体例>・事業活動を通じた環境、社会へのインパクト効果の測定(インパクト測定管理(IMM)の実行)・EUの情報開示指令CSRDやCSDDDの施行に備えた準備プロジェクトの運営(EU圏内企業と協働)・ESG評価機関への情報開示とスコアリング/格付け向上に向けた戦略策定と推進・TNFD分析の推進とネイチャーポジティブアクションの策定・サステナビリティレポートの分析と更改企画・財務データ基盤と連携したESG管理システム(※)の導入プロジェクト企画(※例:カーボンフットプリント等 製品別 環境フットプリント可視化に向けたシステム)・CSR、サステナブル調達(環境、倫理、人権等)のマネジメントの体制基盤構築【仕事の魅力】・環境、社会と企業との共存共栄という、社会的な大義の強い職務分野です・サステナビリティを基軸に、グローバル社会が大きく変革する時代の節目において、新たに発展拡大していく職務分野へのチャレンジを通じてキャリア構築が可能です・これから新たに開始する戦略課題が複数あり、自身のアイデアや発想でリーダーシップを発揮し、企業を変えていく醍醐味があります・地球環境、国際社会、当社グループ会社(約370社、従業員100,000人規模)を対象としたスケールの大きい仕事です【配属組織】某社 ESG推進部同社に入社し、出向していただきます。 組織構成:全体100名程度
更新日 2025.08.14
調査・マーケティング
【採用背景】同グループのテクノロジー戦略会社として設立された当社のミッションである、『マーケティング×テクノロジーによって社会と生活者に新しい価値・体験を提供する』ことを、適切な情報発信により、さらに加速させ推進して行くために本募集を実施致します。【業務内容】■チームミッション同グループが基盤としてきた「生活者データ・マネジメント・プラットフォーム(生活者DMP)」を統合マーケティングプラットフォームへ進化させることや、提供サービスの変革、クリエイティブ業務のデジタルトランスフォーメーション推進など、マーケティング×テクノロジーによって社会と生活者に新しい価値や体験を提供していく当社の魅力を外部に発信し、当社を含めた同グループのデジタル変革や企業価値向上に貢献して頂きます。【担当業務内容】同社のコーポレート広報担当として、同社および同社グループの広報活動に従事していただきます。■プレスリリースの作成~メディアプロモートや取材対応をはじめとするメディアリレーション全般の基本的な広報活動■上記広報活動に必要な社内コミュニケーション・調整■広報計画の立案・策定~広報効果の分析■オウンドメディア記事コンテンツ編集企画立案■広告出稿企画立案■PRイベント、発表会などの企画、制作■インナーコミュニケーションツールの制作(社内報、イントラネット構築、メールマガジン編集など)■インナーコミュニケーション施策の企画・実施【本ポジションのやりがい】経営層に近いポジションで、社内の各部門に限らず、同グループ各社の様々な組織と関わりながら業務を進めることが想定されます。同社としてのデジタル変革や企業価値向上にとどまらず、”生活者データ・ドリブン” マーケティングのフルファネル実践に向けてデジタル化を推進する同グループ全体の企業価値向上にも直結するダイナミックな経験を積むことが出来ます。
更新日 2025.01.16
化学・繊維・素材メーカー
同グループは、2030年度をゴールに、環境、社会とともに持続的に発展していくための経営の上位目標として「Sustainable Value Plan 2030(以下、SVP2030)」を策定しています。当計画の下、革新的技術・製品・サービスの提供による事業活動を通じたイノベーションによって社会に変革を促し、社会課題を解決することで、サステナブル社会の実現に貢献する企業を目指しています。【職務内容】経営理念の根幹であるCSR(社会的責任)とSVP2030の達成に向けた中核役として、関連部門及びグループ会社と協力して課題を推進するとともに、ステークホルダーへの情報開示とインゲージメントを通じて、更なる改善に努めます。E(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)の全体領域に配慮しながら持続的成長に不可欠な新たな企画案件の策定も進め、企業価値の向上を図ります。その中でも主たる職務として、カーボンニュートラルと並ぶグローバル環境課題である「ネイチャーポジティブ」の全社推進に向けて、数年間にわたるTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)ガイドラインに沿った分析計画の策定、分析評価の実行、情報開示等にあたっていただきます。【担当職務】 グループ会社と連携しながらネイチャーポジティブ分野のサステナビリティ戦略課題の企画と課題推進をご担当いただきます。<具体例>・TNFDガイドラインに基づく、全社的なLEAP分析計画の策定および実行・SBT for Nature認証取得に向けた課題マイルストーンの設定・30by30自然共生サイト登録等、ネイチャーポジティブ分野の新規企画立案および実行・TNFD分析に求められるデータマネジメント基盤の構築とシステム導入検討・TCFD、TISFD等ガイドライン、ISSB、CSRDなど、さまざまな情報開示対象項目と連携 しサステナビリティ情報開示を最適化【仕事の魅力】・環境、社会と企業の共存共栄に関する、社会的意義の大きい職務に携われる・サステナビリティを基軸とした、今後発展が予想される分野でキャリア形成ができる・当社が新たに着手する戦略課題分野で、リーダーシップを発揮し自身の発想/アイデアで、企業を変革していく醍醐味を味わえる・地球環境、国際社会、当社グループ会社を対象としたスケールの大きい仕事に携われる【募集背景】環境・社会の持続可能性が問われる時代において、企業による脱炭素やネイチャーポジティブへの積極貢献に加え、法規制や社会のガイドラインに基づく非財務情報の開示やデューデリジェンス(環境・人権)への対応が求められており、推進加速する為に増員募集します。【配属組織】某社 ESG推進部同社に入社し、出向していただきます。 組織構成:全体100名程度
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】化学事業部ではグローバルの各製造拠点においてフッ素化学製品(樹脂・ガス・化成品)を製造しています。EHS部では各工場における化学プロセス安全・労働安全・化学物質安全を管理、監査業務、またGHG排出削減など環境負荷の低いモノづくりに向けての管理・指導の役割を担っています。【具体的な担当業務】a)開発段階の化学物質のハザード情報(物理化学的性質、毒性学的性質)の収集、およびリスクアセスメントツールを利用した安全性評価業務。毒性試験計画の立案や委託試験先の選定・管理業務(CRO管理業務含む)、各国法規制に対応するアドボカシー活動を支援するための関連技術論文の解析・評価業務、試験結果からの文献化業務などを担っていただきます。b)高圧ガス、消防法、労安法、大防法、水濁法など国内法規関連業務をはじめ、海外拠点の安全監査や指導など法規関連業務やモノづくり拠点の安全監査の指導などを担っていただきます。【使用ツール】Excel Word Powerpoint など【ポジション・立場】化学物質の安全性評価、法規登録などの業務を行う化学品安全/安全環境グループの若手メンバーとして、他部門、他拠点と協業しながら自立的な活躍を期待しています。【仕事のやりがい】・業務を通して、製品や開発技術に触れる為に、知的好奇心が刺激され続ける仕事です。化学品の審査・評価業務だけでなく、モノづくりの現場、規制動向、アドボカシー活動などにも携われる環境ですので、積極的に取り組みたい人にとっては、大変やりがいがあると考えています。・国内外のグループ拠点またはCROラボと連携業務があり、グローバルで仕事する場面もあるので、グローバルで活躍できるポジションです。・プロセス安全・労働安全を担うグループ、環境面を管理するグループ、化学物質を管理するグループがあり、業務の幅を拡げることが可能です。【同社の強み】・グローバルのものづくり拠点をもつため、多様な価値観に触れ合うことができる。・テーマ推進はチームで進めることが多いが、上司との距離が近く、スピーディに判断ができる。・前向きな失敗は咎めない風土があり、積極的にチャレンジする人には挑戦の機会が多い。【キャリアパス】・化学物質の安全性評価者としてスキルを仕上げていく中で、各国規制、法規・開発技術・材料・DX等の幅広い技術に精通できる。・化学物質の安全性評価の専門性を極めることもキャリアパスとしておくことも可能。(世界での立ち位置を意識することが大事)・リーダ、マネジメントを経験し昇進していくことや、専門性を極め業界・学会で通用する立場になることも可能。
更新日 2025.06.17
機械・精密機器メーカー
【職務内容】PJ HSE, Design HSEの理解と作成、社内へのHSE要求の展開、顧客との折衝、各種ハザード解析対応、HAZID/HAZOP/FERA/QRAなどのワークショップ対応などをご対応頂きます。脱炭素を目指して水素社会の実現に取り組む同社は、水素を「つくる」「はこぶ」「ためる」「つかう」という水素サプライチェーン全体を全て手がける世界で唯一のトップランナー企業です。2022年には世界初となる液化水素の大規模海上輸送実証実験に成功し、現在は先行者(ファーストムーバー)として、2030年の大規模供給開始に向けた取り組みを加速中です。今回、事業の拡大に向けて新しい仲間を募集します。【具体的には】PJ HSE Manager:・ 海外EPCプロジェクトにおけるHSE管理全般・ HSE Philosophy/Planの作成・ HSEマネジメントシステムの構築と実行・ 顧客のHSE要求への対応、ITBレビュー・ HSEパフォーマンスの監査・ HSEに関するプロポーザルや説明資料などの作成・ 協力会社のHSE管理・ HSEに関する顧客やステークホルダーとの折衝Design HSE Manager or Lead Engineer:・ Design HSE Philosophyの作成・ 各種リスクアセス/解析/スタディ(主にHAZID, HAZOP, QRA, FERA, SIL, Bow-tie, ALARPデモ)の手法、実施内容、スケジュール、実行体制などの計画と管理・ 各種リスクアセスの実施管理と結果の評価・ 社内設計審査へのDesign HSEとしての参画・ 設計図書のDesign HSEとしてのレビュー実施・ 顧客とのHSE関連ワークショップの主導・ Safety Case作成【募集背景】液体水素基地案件の増大に伴う増員募集【当ポジションの魅力・やりがい】同社が推進する水素基地プラント建設プロジェクトにおけるHSEの中心的役割を担えます。水素というクリーンエネルギー社会の実現に向けたチャレンジングな新規事業領域、プロジェクトの最前線でご活躍いただけます。【配属カンパニー】◆エネルギーソリューション&マリンカンパニー(プラントDiv)【企業の魅力】事業分野は、造船・鉄道車両システム・航空機・各種産業用機械・モーターサイクル・エネルギー環境プラントなど、時代の変化に応じて幅広く拡大を続けています。現在では、カーボンニュートラルの早期実現のため水素エネルギーの普及による脱炭素化を目指しています。経営層が変わったことで事業展開やスピード感が増しただけでなく、より裁量権を持って活躍ができる風土となっており様々なチャレンジができる環境です。<数字で見る同社>■グローバル企業:海外売上比率60%/海外主要関係者50社以上/海外駐在員330名以上■働きやすい環境:平均勤続年数14.8年/有給取得16.6日/平均残業時間21.8時間/産休育休取得率100%※一定期間での転勤も比較的少なく落ち着いて働ける環境です。
更新日 2025.08.14
その他インターネット関連
【募集背景】特許出願・権利化機能のなお一層の強化が必要との認識にあり、優秀な人材を社外から採用したい。 楽天のモバイル事業、Rakuten Symphony事業では、知的財産活動をスクラッチから立ち上げている最中です。長く知的財産業界にいても、この経験ができる機会は一生に一度あるかないかのチャンスです。【職務内容】■標準必須特許取得活動(3GPP及びO-RAN Alliance)■移動体通信ネットワーク、携帯端末等の分野における知的財産ポートフォリオの構築(主に特許)、特に、開発活動からの発明発掘、特許出願、中間処理など■他社や自社の特許分析■同分野における知的財産クリアランス■同分野での契約レビュー ■知的財産戦略立案■海外子会社が関係した知的財産活動が多いです■社内、社外の会議で英語使用場面多し、英語で競り負けない力が必要です。【働く環境】戦略事業コンプライアンス支援部 知的財産戦略課 大多数が中途採用であり、新卒採用者は少数中途採用の出身は、企業知的財産部、特許法律事務所、知的財産調査会社など 【部署/サービスについて】モバイル事業では、海外への事業拡大を積極的に推進しており開発拠点も国内外にあることから、単に外国出願を行うだけでなく、海外に多くの知的財産拠点を配置し多国籍なメンバーで構成されるグローバルな知的財産体制を構築しています。 事業の成長とともにモバイル事業を担当する知的財産メンバーも急拡大し、知的財産活動への関心が高いことから経営層とも頻繁に直接コミュニケーションをとり、全社員が参加する朝会では毎月発表を行っています。通信サービスで業界の常識を覆す会社の知的財産部らしく、モバイル通信の最先端で知的財産活動を行い、新しくオリジナルな知的財産管理体制の構築に取り組んでいます。 知的財産活動をスクラッチから立ち上げている最中です。長く知的財産業界にいても、この経験ができる機会は一生に一度あるかないかのチャンスです。既存メンバーの大多数が中途採用であり、新卒採用者は少数。中途採用の出身は、企業知的財産部、特許法律事務所、知的財産調査会社など。
更新日 2025.06.11
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
調達管理本部購買統括部にて、下記業務をお任せいたします。■新機種開発購買■Sourcing■外部調達コスト纏め■年次コストダウン交渉■チームのPJ推進■公正取引委員会、中小企業庁の定める指針や要請に則った取引の遵守、及びその体制の構築、維持【募集背景】新規業務増加による増員(取引適正化に応えるための交渉や査定業務の増加)【組織構成】購買統括部は8名で構成されています。【魅力】■経験年数に囚われず、自分自身の声/意見を組織に反映できる環境でご活躍いただけます。■スピード感のある就業環境を求める方にお勧めです。■同社グループの実力・成果に応じた評価制度を採用しており、 年収で還元されるやりがいを感じることができます。■努力や苦労が大きかった分だけ、得られる達成感も大きいです。■異文化への理解と教養を深めることができます。
更新日 2024.12.21
建設・土木
【募集背景】当社グループの使命は、ステークホルダーのみなさまの人生に寄り添い、想いを託され、その託された想いを実現することです。そこで、この使命を果たし、さらなる企業価値向上を実現するための基盤として、大東建託グループパーパス「託すをつなぎ、未来をひらく。」を策定しました。全てのステークホルダーのみなさまに対する責任を果たすべく、当社従業員のみならず、適切な取引を通じて、取引先からも夢や将来を託される企業となるべく取り組んでおり、競争法関連のリスク管理業務体制強化が必要となっています。【業務内容】法務部において、競争法関連のリスク管理業務を行っていただきます。■社内各部門やグループ会社を対象として取引(契約)が競争法関連に適合しているかの監査■新たな取引規制、法令改正に当社事業への影響範囲の確認と適合させるための提言■社内各部門やグループ会社からの取引に関する相談窓口■その他外部調査の対応 などこれらの業務を行う際、各部門やグループ会社の取引の内容を理解し、コミュニケーションをとりながら進めていく仕事のため、洞察力・調整力も重要な業務となります。【期待される役割】当社は、取引先様に対する行動指針として「地域、人とのつながりを大切に、共存共栄できるパートナーシップを築きます。」を掲げるとともに、パートナーシップ構築宣言では「振興基準の遵守」を宣言しています。これらの会社の方針・制度に沿った運用がなされているかを常に考え、社会情勢が変化するなか適切に対応し、取引適正化を推進することが重要な役割となります。業務の運営管理、部下育成を担い、自らの知識・経験を活かし積極的にチャレンジできる方を求めています。【部署構成】法務部 10名 (部長1名、次長2名、課長3名、担当4名)
更新日 2024.12.26
エネルギー
【具体的な業務内容】・IETS社に移管しない原油・コンデンセート・LPG・硫黄の輸送・販売・団金回収など管理業務。・本邦顧客・取引先との窓口業務。・当社参加上流プロジェクトの利権維持のための営業面からの支援。・産油国からの研修生受入れなど等の産油国協力事業実施のために必要な産油国政府・石油会社との調整。・脱炭素ビジネス(カーボンオフセット商品、アンモニア等)に関するマーケティング業務やその事業化に向けた対応。【期待する役割】■同社の海外原油・コンデンセート・LPGの販売においては、多様化する顧客ニーズへの即応と原油・コンデンセート・LPGの価値最大化を目的に、権限を含む本社機能のINPEX Energy Trading Singapore社(IETS社、シンガポール販売子会社)への移管が23年末に完了し、より機動的な対応が取れる環境を創出し、更なる新規顧客開拓及び販路拡大を目指しています。■また、世界の脱炭素化の潮流の中で、2050ネットゼロの方針を踏まえながら、カーボンオフセット商品(CO原油、COプロパン等)等の低炭素商品の販売に向けて、顧客のニーズを情報収取しながら基盤となる枠組みを顧客との間で整備し、実際のビジネスを実現すべく追求しています。■このような原油販売関連業務や脱炭素ビジネスについて、当ユニットではシンガポールのIETS社やその他海外駐在事務所(アブダビ、ロンドン、パース、アスタナ)と緊密に連携を取りながら業務を行っています。これまでの販売業務経験を活かして、一定期間本社で習熟の上、将来的に海外で原油・LPGの価値最大化に貢献して頂ける人材を募集します。【部門の今後の方向性・中途採用募集の背景】原油・コンデンセート・LPGマーケットの変容は著しく、顧客ニーズの多様化も大きく進展しており、また脱炭素化への対応も求められています。こうしたマーケット変化に対応しつつ当社権益原油・コンデンセート・LPGの価値最大化するためには、本社・IETS社連携の下でスピード感のある対応が強く求められています。とりわけ販売面での人材強化が必須であることから、これまでの販売業務経験を活かして、海外原油・コンデンセート・LPGの価値最大化に貢献して頂ける人材を幅広く募集したいと考えています。【職務内容と入社後のキャリアパス】一定期間の本社での原油・コンデンセート・LPGの販売関連業務や脱炭素ビジネスについて習熟後、ご本人の発揮能力・適性を踏まえた上で、原油・コンデンセート・LPGの販売ポジションを中心にシンガポールをはじめとする海外事務所への駐在が考えられます。
更新日 2025.08.19
銀行
【期待する役割】内部監査部の本部・金融市場監査ラインにおいて監査・モニタリングを実施する。【職務内容】融資業務を除く本部業務及びIT部門の監査・モニタリング【同社で働く魅力】★年功序列が極めて少なく、お若い方でも幅広い業務をご担当いただけます。★他の銀行と比べて上下関係の壁が薄く、フラットでフランクな企業文化です。★中途入行者が非常に多く様々なバックグラウンドを持った方が活躍されていますので、中途入行者の受け入れも大変寛容です。
更新日 2025.08.06
化学・繊維・素材メーカー
国内シェア80%以上の「分析用濾紙」を持つ当社にて、管理部門強化に向け労務管理リーダーを担当頂きます。※同社はグループ体制を取っておりますが、管理部門のメンバーは同社に在籍をしながらグループ全体を見る動きを取っております。【業務内容】■実務担当者が行う給与計算や社保事務のフォローやチェック・進捗管理■入退職手続き、マイナンバー管理など■給与計算や社保事務は、アウトソーシング(BPO)へ移管予定となり、新体制や業務効率化の設計にも携わって頂きます。■新人事制度を運用開始しており、詳細設計の適宜改善を一緒に携わって頂きます。(入社時は労務8:人事制度2の業務割合予定)【配属組織】労務グループと人材開発グループに分かれており、それぞれ約3名程度所属しています。今回は労務グループへの配属を予定しています。20~40代の方々が活躍されております。10年、20年と長期的に在籍しているメンバーも多数おり、離職率も低く安定した環境で就業可能です。【採用背景】同社は日本で初めて濾紙の製造開発を手掛け、約100年もの間、幅広い産業にて利用され、安定的に売上/収益をあげてきました。これに甘んじず、グループ全体で更なる成長を遂げるべく、研究施設をワンストップで課題解決する【LABCOM】や、検査キット製品開発の推進など、事業拡大のチャレンジを行っております。また、管理会計システムや採用管理システムのリプレイスを図るなど業務改善にも取り組む中で今後の体制強化のための増員募集が今回のポジションの募集背景です。【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。
更新日 2025.08.29
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【ミッション】採用責任者として、戦略・戦術の設計から管理、実際の採用業務までを一貫して担当していただける方を募集しています。企業成長に伴い、以下の点を強化していく予定です。・組織フェーズの変化に伴う、最適な採用戦略設計・採用体制の強化、最適化・体系的な採用チームの構築・採用、制度、労務まで一気通貫での業務最適化、情報連携【具体的な職務内容】RevCommにおける採用業務マネジメント、採用戦略の立案から実行までを担当・採用戦略の策定および実行、効果検証など・採用プロセスの管理と最適化・応募者のスクリーニング、面接、および選考プロセスの実施・採用データの分析と報告・採用ブランディング(採用広報、マーケティング戦略設計)の強化・チームOKR策定、管理・メンバーマネジメント(2,3名程度)・その他、採用に関わる業務(候補者進捗対応やエージェントコントロールなどを含みプレイングをしていただきながら、マネジメント業務に携わっていただきます)【本ポジションの魅力】採用戦略の設計、メンバーマネジメント、一部採用実務まで行います。経営陣、事業部責任者、投資家など、様々なステークホルダーとの連携を行いながら事業・組織づくりを牽引いただくことが可能です。・発展途上の企業であるため、自身の取り組みが企業の成長に直結する実感を持つことができる・戦略策定から実行まで一貫して担当することで、大きな裁量と責任を持ちながら業務を遂行できる・スタートアップならではの柔軟な働き方が可能で、自身のアイデアや創造力を存分に発揮できる・変化の激しい環境での業務を通じて、自己成長を続けることができる環境
更新日 2025.07.13
ゲーム
当社の人事部はグループ各社の人事業務を一元管理しています。以下の人事関連業務のうち、ご経験とご希望に応じてキャリアをスタートして頂きます。将来的には人事部内のジョブローテーションにより幅広く人事業務に携わっていただけます。【具体的な業務内容】■新卒採用業務(新卒採用に関する企画、選考運営など)■中途採用業務(経験者・アルバイト・派遣・障がい者採用に関する企画、選考運営など)
更新日 2025.08.02
建設・土木
グループ会社を含めた資金管理業務全般をお任せします。※上記業務の全てをいきなり担当していただくということではなく、グループ会社に関連した財務系の業務を中心にご担当いただきます。【具体的には】■有価証券(主に株式)の取得・売却・評価■資金関係の四半期及び年次決算業務(BS中心、監査法人対応含む)■日常的な金融機関対応(借入、外為、保証など)■グループ会社のキャッシュフロー管理(月次チェックなど)■グループ会社の経理・資金面における課題整理・対策・仕組み構築など(海外出張あり)■海外含めた取引先(客先・仕入先)の与信業務【募集背景】増員実務担当者としてご入社いただき、課長補佐としてメンバーをリードしていたける方を募集しています。能力等に応じて将来マネージャー職への登用もございます。【組織構成】経理部 資金課【出張について】今後、海外出張の機会が増えることを想定しております。年間3~5回くらい、出張期間は3~4日くらいが目安です。(出張目的による)出張先は当社海外関係会社となります。※国内出張も頻度は少ないですがございます。【働き方】◎週2日程度リモート可!◎残業時間30時間程度◎健康経営優良法人2024 大規模法人部門(ホワイト500)に認定! ※2021年に、空調設備業界で初めて認定されて以来、4年連続【同社について】『知れば知るほど、空気はおもしろい。これからの社会のために、空気で貢献していく。』主に大型ビル向けの空調設備や、生産工場などを対象とした産業空調設備などの設計・施工を行う「環境システム事業」と、そこで培った技術を活かし、自動車塗装プラントの設計・施工を行う「塗装システム事業」の2つの事業を展開しています。どちらにも共通するのは、空気を用いて快適な環境をつくり出す点。社会のために空気の可能性を追求し続ける姿勢を創業以来100年間にわたって続けています。 競合に先駆けてグローバル展開を積極的に進めている同社では、施工実績のある国・地域は50カ国以上にのぼり、海外に28(2024年3月現在)の連結子会社を持っています。その結果、■自動車塗装プラント事業 国内1位■自動車塗装プラント事業 世界2位の売上を誇っています!
更新日 2025.05.15
電気・電子・半導体メーカー
国内・海外プレス対応業務■ プレス対応業務■ クライシスコミュニケーション■ ニュース記事分析■ 社内広報業務
更新日 2025.08.13
流通・小売・サービス
■所属デジタルソリューション事業本部システムソリューション統括部 第1ソリューション部 管理チーム 【業務内容】■投資経費含めた、ITの事業収支のマネジメントをしていただきます■必ず対応していただきたい業務・IT投資マネジメント業務(投資設計、計画立案、予実管理)・IT経費マネジメント業務(経費設計、計画立案、予実管理)・IT収支マネジメント(計画立案、予実管理)■出来れば対応していただきたい業務・投資対効果(ROI)、KPIの策定■チーム体制デジタルソリューション事業本部 システムソリューション統括部は、第一ソリューション部~第四ソリューション部まであり、兼務社も含めて約30名の組織です。今回は、その中で、第一ソリューション部 管理チームへの配属となります。第1ソリューション部 部長 1名 管理チーム 2名 ■ポジションの魅力 上場会社のIT投資全般に関わり、PLコントロールをしていただきます。ゆくゆくは、予実管理を超えて、IT投資に対するリターンをどうとっていくかなど戦略立案も行っていただきたいと考えております。
更新日 2024.10.29
調剤薬局
■調剤薬局での計数管理・人員管理等の管理・監督・指導業務等
更新日 2025.01.21
その他インターネット関連
【部署・サービスについて】調達オペレーション部となります。調達オペレーション部はグループ全体の調達オペレーションの責任を負います。【募集背景】新中央調達組織立ち上げに伴う業務拡大/リプレース 【業務内容】以下いずれかの業務をお任せします<調達スペシャリスト>■調達に関連する業務の遂行、調達戦略の立案及び実行■依頼元事業部門との連携<調達オペレーション企画>■円滑な調達推進のためのオペレーション分析、立案、実行リード■調達に関連する周辺企画のプロジェクトマネジメントおよび実行リード
更新日 2025.06.11
生命保険・損害保険
当社は2007年10月1日に、某社の民営・分社化により誕生。同グループの生命保険業を担っています。前身から数えて2016年10月に100周年を迎え、更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。今回は内部監査部 ERM監査をご担当いただきます。【業務内容】■当社内部監査部にて、統合的リスク管理(ERM)の監査チームでの将来のライン管理職候補者の業務に従事していただきます。・新資本規制導入に向けた管理態勢の監査や新資本規制導入後のモニタリングにおいて中心的な役割を担っていただきます。・当面はご自身が手を動かして業務を遂行するプレイヤーとして活躍され、将来はライン管理職として活躍される方を求めています。【働き方】・テレワーク:全社的に週1~2日程度テレワーク活用可【魅力】・創業100年超/総資産63兆円の日本最大級の生命保険会社・全社的に有給休暇取得率97.1%/育児休業取得率 男性96.9% 女性100.0%、 復職率98.7%と長期でキャリア形成しやすい環境です。・更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。例)社会環境の変化に合わせた新商品の開発 デジタル技術を活用したお客さまサービスの改善 企業風土改革や働き方改革などを通じた社員の成長促進 ESG経営の推進 等
更新日 2025.01.16
生命保険・損害保険
当社は2007年10月1日に、某社の民営・分社化により誕生。同グループの生命保険業を担っています。前身から数えて2016年10月に100周年を迎え、更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。今回は内部監査部における資産運用業務に関する内部監査をご担当いただきます。【業務内容】当社内部監査部にて、生命保険会社の資産運用業務の監査およびモニタリングの業務に従事していただきます。※管理職クラスでの採用を予定しています。【働き方】・テレワーク:全社的に週1~2日程度テレワーク活用可【魅力】・創業100年超/総資産63兆円の日本最大級の生命保険会社・全社的に有給休暇取得率97.1%/育児休業取得率 男性96.9% 女性100.0%、 復職率98.7%と長期でキャリア形成しやすい環境です。・更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。例)社会環境の変化に合わせた新商品の開発 デジタル技術を活用したお客さまサービスの改善 企業風土改革や働き方改革などを通じた社員の成長促進 ESG経営の推進 等
更新日 2025.08.18
生命保険・損害保険
当社は2007年10月1日に、某社の民営・分社化により誕生。同グループの生命保険業を担っています。前身から数えて2016年10月に100周年を迎え、更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。今回は内部監査部 システムリスク・ITガバナンスに関する内部監査をご担当いただきます。【業務内容】当社内部監査部にて、生命保険会社のシステム開発・運用・管理、開発プロジェクト、システムリスク管理業務の監査およびモニタリングの業務に従事していただきます。※管理職クラスでの採用を予定しています。【働き方】・テレワーク:全社的に週1~2日程度テレワーク活用可【魅力】・創業100年超/総資産63兆円の日本最大級の生命保険会社・全社的に有給休暇取得率97.1%/育児休業取得率 男性96.9% 女性100.0%、 復職率98.7%/ 月平均残業時間7.1時間と働きやすい環境です。・更なるお客さまサービス・企業価値の向上に向けた戦略的施策を展開しています。例)社会環境の変化に合わせた新商品の開発 デジタル技術を活用したお客さまサービスの改善 企業風土改革や働き方改革などを通じた社員の成長促進 ESG経営の推進 等
更新日 2025.06.17
不動産
【業務内容】管理職として、ご経験やご希望等をふまえ、以下の中からご担当いただきます。■人材戦略の策定と推進■人事制度・評価賃金制度の運用・改定■人材育成、採用 など[採用業務例]・採用選考・内定フォロー・入社手続きまでの一連の対外的応対、社内調整・採用市場、育成・研修トレンドの情報収集、設計、導入・採用広報、対外折衝【同社について】\国内トップクラスの建設コンサルタント会社/◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日将来に向け『エネルギー』『インフラ』『都市・建築』『モビリティ』『レジリエンス』に力を入れています。詳細は下記URLをご覧ください。https://www.pacific.co.jp/about/vision/theme.html【働き方について~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。
更新日 2025.08.29
電気・電子・半導体メーカー
日経グローバルメーカーの同社で、契約法務をメインにお任せいたします。日本のみならず、海外子会社等のグローバル全体へ法務サービスを提供し、法務管理を行っていただきます。【職務内容】■事業利益の確保や法令遵守のため、 ワコムグループにおける契約書、同意書、その他の文書の準備やレビューを行う。■ワコムに対する行政措置を含む法的紛争や訴訟を、 有利に解決するために貢献する。【魅力】経営層とも近く、同社の事業のコアな部分に携わることができるので非常にやり甲斐を感じることができるポジションです。【組織構成】法務担当メンバー4名
更新日 2024.11.19
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
広報チームの一員として当社及びサービスの認知向上施策の企画運用、及びメディアリレーションの構築をお願いします。【具体的な業務内容】<事業広報>■各プロダクトの広報戦略の立案■メディア向け提案資料作成■マーケティング担当との連携■プレスリリース他、報道資料の作成■雑誌、WEB等各メディアとのリレーション構築と取材対応■各種イベント対応■SNS運用<コーポレートブランディング>■コーポレートブランディング戦略の立案■コーポレートサイトやSNSメディアの活用■社内制作物(ノベルティ、会社案内他)の企画立案及びディレクション■社内広報活動の企画・運営■リスク予防・危機管理対応■採用広報活動■CI管理・検討など
更新日 2025.04.01
電気・電子・半導体メーカー
※チーム組織上、マネジメント業務は当面ございません。管理職級のスペシャリストとしてキャリアを積んでいただきます。このポジションは、Vice President of Internal Auditにレポートを行い、その主な目的は、財務報告に係る内部統制(J-SOX)の設計および実行(実施)を支援し、全社レベルでのJ-SOXに関するプロセスおよびコントロールの改善に貢献することにあります。同社のJ-SOXのフレームワークを維持・改善するために、Vice President of Internal Auditから割り当てられた領域あるいは現地法人単位のJ-SOXに関する全ての活動について、プロセスオーナーあるいはコントロールオーナーと直接的に共働し、推進してゆく責任を有します。具体的には、自身に割り当てられた経営者評価のスケジュールを管理し、期限までに必要な報告を完了することはもちろん、ウォークスルー、評価、文書管理、改善対応、外部監査対応など、J-SOXに係る日々の活動を実行してゆく責任があります。【Key Responsibilities】・J-SOXに必要な文書化を実施し、あるいは、プロセスオーナー、コントロールオーナーに対して文書化のサポートを提供する。・J-SOXのフレームワーク、関連文書の維持・管理・改善を行う。・プロセスオーナーおよびコントロールオーナーと共に、J-SOXのスコープに入っている業務プロセスのウォークスルーを行い、RCMを維持・管理する。・割り当てられた領域あるいは現地法人におけるJ-SOXの経営者評価を実施し、その記録を維持・管理する。・プロセスオーナーおよびコントロールオーナーに対し、J-SOXに係るプロセスあるいはコントロールの改善について、コンサルテーションを行う。・ITGCの維持・管理の為、IT部門と共働する。・年に数回、アメリカ・ドイツに出張あり(1~2週間滞在)【必須要件】※続き■リーダーシップをもち、戦略的、革新的な考え方ができる。■上司、マネジメント層、他部門の人に対して、スムーズなコミュニケーションをとることができる。■緊急を要する事態や即応を要する状況に対し、合理的な対応ができる。■複雑な問題を分析し、解決策を評価するとともに、効果的な結論を導くことができる。■業務負荷の状況に応じて、業務の優先順位を判断し、単独で与えられた業務を遂行することができる。【歓迎要件】▼SAPの操作経験、ITGCに関する知識を有する(▼ITGCあるいは、情報セキュリティに関する一般的な知識を有する。
更新日 2024.07.19
その他(流通・小売・サービス系)
経営管理部人事労務Gにて、以下の業務をお任せする予定です。【仕事内容】<ミッション>社員のモチベーションを維持増進し、パフォーマンスの最大化に向けて、評価報酬、組織編成、人材配置、各種労務相談対応などの推進をお任せします。2~3年後には、マネージャーとしての着任を想定しております。従業員の「多様な働き方の実現」に向けて、企画推進をお任せします。【業務詳細】■評価制度の企画・運用(昇格昇給、給与改定など)■労務・ヘルスケア課題の店舗支援(相談対応など)■労政対応(就業規則、36協定、労基署対応など)【魅力】代表と会話する機会も多く、裁量大きく活躍いただけます。HRBPとして人事の知見・専門性を生かしながら、目指す理想の会社作りに経営幹部の一人として関わっていただけます。【働き方】テレワーク有(週2-3日程度)【組織構成】5名(社員3名、契約社員1名、派遣社員1名)
更新日 2025.07.01
住宅・建材・エクステリアメーカー
同社にて経理財務の課長候補として以下業務に従事いただきます。【具体的に】・決算業務(月次・四半期・年次・連結)・法人税、地方税(事業所税、償却資産税含む)、消費税申告書の作成・伝票起票、債権債務管理、支払等・会計監査対応、税務調査対応【残業】平均10~20H前後【募集背景】組織強化の為【組織構成】経理財務部4名 部長50代、次長50代、今回募集ポジション/課長想定、派遣40代、派遣30代
更新日 2024.07.31
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】 ■高周波加熱装置などを製造する当社にて総務業務全般をお任せします。 (※ご本人の経験に応じて部長職/課長職をお任せします。)【具体的には…】 《課長職の場合》■主に総務部(部長含め5名)の実務管理・運営 ■部長のサポート ■総務部重点課題の推進■人事・労務管理 ■安全衛生関連《部長職の場合》 ■総務部はもちろん全社レベルでの人事・労務管理 ■部長以上の経営戦略会議メンバー ■労使協議会進行(労使間の調整役) ■役員との調整 ■株主総会進行【募集背景】■部長が滋賀工場拠点との兼務で総務部長を従事しており、兼務解消を求めて人材を募集しております。【組織構成】総務部 5名
更新日 2025.02.19
電気・電子・半導体メーカー
【担当業務】■グローバル調達本部内の調達戦略室にて、IT戦略企画の策定と実行業務を担当頂きます。■IT技術が日々進歩している中で、同社調達に相応しいIT技術の導入を進め、保有している調達関連のデータや外部データも使って分析するなど幅広い業務を実践しています。■IT専門会社とは異なり、調達現場改善に向けた直接的な戦略立案と実践を行う為、業務成果が迅速に体感できることが特徴です。【具体的な業務事例】■調達システムやサポートツールの開発や導入検討:例えば見積取得システムのデータを処理して原価改善を検討するツールの構築など。■ITを使った業務効率化の推進:例えばペーパーレス化、RPA活用、チャットボットによる調達業務の標準化など。■サプライチェーンデータと、それに付随するデータの管理と検討:例えばサプライチェーンに対してリスク把握を行い、サプライチェーンの健全性評価、サプライチェーンでデータ連携を行い、リスクの早期発見など。■世の中のIT技術を調達活動へ展開させる活動。■その他 日本での取り組みの海外拠点展開など。【使用ツール】SAP、自社開発システム/ツール【ポジション・立場】現在6名のチームですが、将来はリーダー、基幹職を担っていただく方を求めます。【仕事のやりがい】■同社では2023年度売上高4兆円を超え、調達金額もグローバルで2015年から2025年までの10年で約2倍へと拡大する見通しです。■また、新製品や新市場への対応、コンカレント開発、M&Aした海外企業とのシナジー発揮、グローバル集中調達体制の活用など、新たなテーマを広げており、組織も拡大・改革していく予定です。■このため組織の中核を担って頂ける「調達のプロ」を募集しており、近い将来マネジメントポジションや海外拠点への駐在などグローバルに責任ある立場で活躍頂ける可能性の高いポジションです。■既にグローバル調達本部ではキャリア入社者が活躍しており、新卒・キャリア採用の区別一切なく責任ある立場に就いております。【同社の強み】■事業領域の継続的な拡大に伴い、国内外問わず活躍できる場を多く有しており、同時にスピードを重視したフラットな組織体系により各個人への裁量が大きく与えられる環境です。■自ら問いを立て、解決をしていけるバイタリティーの高い人材には、成長機会を提供できる会社です。【キャリアパス】調達部門のIT担当として活躍し、将来は調達部門の経験を広く重ねながらサプライチェーンを改善していくキャリアパス、又はITの専門性を深める事で 全社貢献をする2つのルートを、個人の希望と適性を鑑みながら育成支援をしていきます。
更新日 2024.12.10
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。