調達管理【三重/亀山】化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
◆回路基板を製造するための化学品や梱包資材などの原材料や副資材のバイヤー、加工委託先管理業務をご担当いただきます。【入社後まずお任せしたい業務】主にICT事業部の調達担当部門として、回路基板向けの基材や化学品の調達や加工委託先管理業務を行います。担当するサプライヤー様との人脈形成も重要な業務の一つです。【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】・1-3年後:ICT事業部門の調達業務(既存原材料の調達や新規材料の探索や提案、委託加工先管理)をご担当いただきます。調達業務の関連法やルール、システム操作の一連の工程を経験しやスキル・知識向上に繋げて行きます。・3-5年後:担当する業務範囲を広げる事で知識や経験を深め部門内のテーマリーダーを務める人財になる事を期待しています。【業務のやりがい/アピールポイント】・特定の市場とはなりますが、高シェア業界での活動でサプライヤー様の各企業の最先端に関わり、担当する原材料の調達戦略を企画提案する機会があります。事業部門と密接に関り業績や利益に貢献出来るやりがいのある仕事です。・社内外の関係者とコミュニケーションの機会もあり、社内だけでなく社外とのつながりも広がりやりがいを感じられる仕事です。【募集背景】BCPや環境対応など調達へ求められる業務が多くなっており、また、年齢構成が40〜50歳以上と偏りがあるため、組織強化の増員採用です。【所属組織】ICT事業部門 企画統括部 調達部 調達課※ICT調達部は直属(環境対応、バイヤー補助)、管理課(経費・外注管理チーム)、原材料課(バイヤーチーム)に分かれております。【所属組織のミッション】・外部環境の影響を受けにくい調達業務の構築や推進を担っています。・新規および既存原材料の化学物質規制やBCP対応の対策提案や推進。外部委託先の管理業務。【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】・他部署経験、キャリア入社者も多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。・担当を任された業務は、基本的に担当者の責任で推進となりますが、上長のサポートやチーム内の協力も得て進めて頂きます。・新たなことへのチャレンジしやすい環境ですので担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し進めます。【出張(国内/海外)】・国内出張:亀山→取引先工場、営業所や支店、目安0〜2回/月程度【テレワーク】・平均すると週1〜2日ほど使用しているメンバーが多いです。【フレックス勤務】・コアレスフレックス制を導入しており、上長と相談の上、ご家庭のご事情、業務都合などに合わせ柔軟に利用しています。【残業時間】・時期にもよりますが、月平均10時間となります。【亀山事業所について】よりよく知っていただくためのページ情報がございます。https://www.nitto.com/jp/ja/employment/special/mie.html
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 購買・調達
更新日 2025.07.07