- 入社実績あり
【東京】人材育成(主任クラス)株式会社日立製作所
株式会社日立製作所
【期待する役割】・日立グループの戦略実現のために、L&D(Learning & Development)領域のコーポレートCOEとしてグローバルな方針に基づき仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、ビジネスユニット及びグループ会社のHRBPによる各事業体の戦略策定・課題解決に人材育成の観点で連携します。・特に、人材育成施策をグループ・グローバルに展開・推進するための必要なプラットフォームなどの仕組を企画・立案し、上位マネージャーと共に提案・推進することが主な職務です。・直近の職務は、従業員の学び・成長を促進するためのLMS「Hitachi University」チームのリード、日立グループ人材開発担当者を対象としたコミュニティのリード等になります。【職務詳細】まずは、以下の業務を想定しています。状況により業務範囲が拡大していく可能性があります。いずれの業務も、担当者として与えられた業務を自主的に遂行するだけでなく、ありたい姿の探求や課題の解決に向けて前向きに取り組み、ステークホルダーとの調整や折衝にも積極的に取り組んで頂きます。グローバルにコミュニケーションを図るマインドや姿勢も必要となります。1. 日立グループ人材開発担当者を対象としたコミュニティのリード事業への価値拡大のために人材開発担当者が学び合うコミュニティ(約180名規模)について、今年度よりスタートしました。参加者と議論しニーズや課題を確認しながら、コミュニティの場の設定・活性化をリード頂きます。2. 従業員の学び・成長を促進するための学習プラットフォームLMS「Hitachi University」チームのリード全日立グループ会社・部門、人材部門内HRIS関係者、日立アカデミー(※)他教育担当部門等、多岐にわたるステークホルダーと連携し、「Hitachi University」の安定的運用、価値拡大、問題解決ならびにHRデータ利活用等をリード頂きます。※日立アカデミー:日立グループ全体の研修等を担っているグループ会社【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・本社コーポレートCOEとして、グループ・グローバルを対象とした人材育成の戦略やトランスフォーメーションの企画立案を経験することができる他、グローバル・プロジェクトを通じて海外グループ会社(欧米・ASEAN・インド・中国等)のL&Dメンバーと議論・協働できる点が最大の魅力であり、やりがいを感じられるところです。・将来的には、日立グループ内の人材マネジメントを担当する部門(COE、HRBP等)へのアサイメントや人材育成のプロフェッショナルとしてのキャリアパスも考えられます。【働く環境】・グローバル人財開発部は約10人で、日立に新卒で入社したメンバーと他社から転職してきたメンバーで構成されています。・在宅勤務(リモート)を基本とし、直接的なコミュニケーションが必要な場合には東京丸の内の本社や上野にある日立アカデミーの研修施設等に出社する、という働き方をしています。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 730万円~970万円※経験に応ず
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.04.11