- 入社実績あり
衛星領域株式会社三菱総合研究所
株式会社三菱総合研究所
衛星設計製造に関わる事業管理、技術コンサルティング
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- ビジネスコンサルタント
更新日 2025.06.03
株式会社三菱総合研究所
衛星設計製造に関わる事業管理、技術コンサルティング
更新日 2025.06.03
株式会社三菱総合研究所
半導体およびデジタルインフラ(データセンター、クラウド、インターネットインフラなど)に関する政策・産業・事業・技術に関するリサーチ及びコンサルティング、研究開発、社会実証、事業化の支援
更新日 2025.06.03
キヤノン電子株式会社
・特許や意匠の出願/権利化・他社の技術や権利の調査/検討・開発者のアイデア創出支援・アイデアのブラッシュアップ・社内の知的財産に関するデータ管理【募集背景】業務拡大のための増員【求める人物像】・当社の技術や製品に興味をもって、自ら発明創出したり、出願/権利化の業務に積極的に取り組める人・社内外、特に研究開発者とのコミュニケーションを円滑に行える人・物事を論理的に解析し、本質を理解することができる人【企業の魅力】■世界基準の幅広い製品開発を展開:カメラやビジネス機器に強みのあるキヤノングループの中核企業として、「精密加工・小型化・画像処理・光学・量産化技術」を武器に、人工衛星からビジネス機器まで世界基準の製品開発を行っています。2020年10月には2基目の人工衛星の打上げにも成功しております。■高い利益率と安定性:製造業の平均利益率が3~5%と言われる中、弊社の直近10年の平均利益率は10%超で、高い利益率を維持しています。製品展開としては、宇宙事業をはじめ当社で企画・設計開発・製造を行う自社製品が多く、当社の安定的な経営基盤を支えております。【福利厚生と研修教育制度】■福利厚生社員食堂(全事業所)、かけ流し温泉のある研修施設など、長く健康に働ける環境づくりに力を入れています。■研修OJTでは学びきれない知識や技術を、グループ会社の研修、外部講師の招待、セミナー受講、Eラーニングなどを通して学びます。その他、TOEIC社内受験、資格取得支援制度など、社員の自己啓発をバックアップします。
更新日 2025.06.03
サン・エム・システム株式会社
▼お客様企業のITインフラ(クラウド・サーバ・ネットワーク)の設計、構築、運用、導入支援をお任せします。【具体的には】■クラウドインフラの設計、構築、運用支援■アーキテクチャ設計支援■クラウド活用戦略策定支援■クラウドコスト最適化支援■クラウドセキュリティ支援 等<案件例>◎某電機メーカー向けクラウド環境構築支援(AWS)内容:AWS環境構築支援(セキュリティ、運用設計など)技術:AWS Organizations、IAM Identity Center、マルチアカウント戦略、AWS Backup、CloudWatch、Systems Manager、AWS Site-to-Site VPN、VPC、Terraform◎某アパレル企業向けシステム構築(AWS)内容:ECサイト向けインフラ構築(AWSクラウド)技術:ECS、ECR、ELB、Aurora、EFS、VPC、Terraform◎Webアプリケーション基盤の構築支援(Azure/パブリッククラウド)内容:スモールスタート向けソリューション基盤構築技術:Azure Functions、API Management、Front Door、Azure WAF、Azure Backup、Azure Monitor【同ポジションの魅力】・案件情報は詳細で、目的や背景、その他、柔軟な提案ができる。・新しい技術にチャレンジできる。・自身の意見を言いやすい風土。・初期の提案段階から、深いIT知識、技術的な理解が必要とされるが、非常にやりがいを感じる。【同社の魅力】特定の製品・サービスに縛られないクラウドインテグレーターとして、要件定義・構想策定・設計から実装・運用まで、上流から下流まで一気通貫での支援が可能で、さまざまなキャリアパスが描ける点
更新日 2025.06.29
ジオテクノロジーズ株式会社
【具体的な業務内容】・営業や開発要員と連携し、お客様の課題解決のため、要求定義・要件定義・外部設計を実施・要求通りの製品提供を実現すべく、プロジェクトを統括してスケジュール・進捗・リソース管理を実施【魅力ポイント】・新しい製品・サービスの実現に向けて、お客様の課題解決やプロジェクトを推進・お客様や同僚と活発にコミュニケーションを取りながら働くことが可能・在宅勤務の比率も高く、フレキシブルでワークライフバランスのとれた働き方が可能・人流データを除く各種データ案件・製品全般を扱う事が出来、営業・技術の両方の視点から、当社の事業全体に携わる事が可能(基本的にすべての営業部隊と連携を図る事となります)【キャリアパス】入社後はセールスエンジニアとして、お客様の課題解決に取り組んでいただきます。地図データベースに関する必要な知識については、各分野に精通したメンバーがサポートいたしますので、ご安心下さい。また、プロジェクトリーダー/プロダクトオーナーとして、小規模な製品開発プロジェクトを率いていただくこともあります。そして、実務を通じて必要な知識・経験を積んでいただき、将来的には以下のような立場で活躍することも可能です。・地図データベースのスペシャリストとして、企画部門と連携して新規の地図データ製品開発を主導・プロジェクトマネージャーとして、部門横断の大規模な製品開発プロジェクトを統括・開発部門のマネージャーとして、組織運営やエンジニア育成を実施<求める人物像>・社内外含む関係者との調整・交渉を円滑に行える方・受託志向ではなく、自ら責任を持って主体的に取り組める方・刻々と変わる状況に対応し、スピード感をもって行動できる方・細部にこだわり、物事を深く掘り下げて本質を追求できる方
更新日 2025.06.04
ジオテクノロジーズ株式会社
【募集背景】当社は第二創業期を迎えており、社内でいくつものプロジェクトが平行して動いています。当社は人流データビジネスに関して、多様なノウハウを保有しており、上記『トリマ』のような成功事例を今後も創出していく予定です。【業務内容】世界有数の地図ビッグデータを保有する当社にて、バックエンドエンジニアとして、人流データに関するコンシューマー向けスマートフォンアプリ開発をリード頂きます。国内最大級のM2E(Move to Earn)アプリ『トリマ(https://www.trip-mile.com/)』を含む複数のプロジェクトに関わる可能性があります。※現状の開発状況やご経験、ご志向に応じて、プロダクト企画からUI/UX、フロントエンド~バックエンド等、幅広い業務に挑戦いただくことが可能です。【配属先のカルチャー・キャリアパス】・所属部署は13名で構成される開発組織を想定しております。・本件のプロジェクトメンバーは、プロダクトオーナーやデザイナーを含め4~8名程度を想定しております。アジャイル開発により意見交換が活発で自由闊達なカルチャーを目指しています。・在宅勤務の比率も非常に高く、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。・AIやディープラーニングを活用した新規事業や研究開発、システム開発、自動化/DX推進等、果敢に挑戦していく予定で、エンジニアとして様々なキャリアパスを描ける環境です。【魅力ポイント】・1700万DLアプリのトリマ開発チームにジョインし、アプリとチームと個人の成長する機会を得ることができる・ワークライフバランスのとれた働き方が可能※技術スタック一覧------------------■アプリ系【フロントエンド】<開発言語>JavaScript/TypeScript, Objective-C, Java, Swift, Kotlin <フレームワーク>React-Native, React, Amplify【バックエンド】<開発言語>Node.js, Typescript <フレームワーク>Nest.js, serverless, Express【Web】<開発言語>TypeScript <フレームワーク>React, Amplify, React-Native for web■Web系【フロントエンド】<開発言語>JavaScript/TypeScript, HTML/CSS <フレームワーク>Angular, AngularJS【バックエンド】 <開発言語>Node.js <フレームワーク>Express.js/Nest.js【レガシーWeb】<開発言語>PHP, C++, BASH<フレームワーク>ZendFramework■API系【API】<開発言語>PHP, Node.js, JavaScript, Python, C++, Java<フレームワーク>Angular, Amplify【SDK】<開発言語>C#, C++,VB <フレームワーク>.net framework------------------
更新日 2025.07.10
Craif株式会社
【募集背景】現在Corporateチームでは、HR、内部統制、経理財務、会計、法務など様々な分野を担当するメンバーが、国内事業のさらなる躍進、組織としての成長、そして将来的なNASDAQ上場に向け、それぞれの持場において全力で業務に取り組んでおります。会社の財務状況を正確に把握し、組織・事業の成長を加速させる事業計画の策定からそのモニタリングの役割を担うFP&Aは非常に重要なポジションであり、確実に事業計画を達成するため、経営陣とも近い距離でコミュニケーションを取っていただきます。NASDAQ上場に向け、部門を問わず周囲を巻き込みながら上場申請まで一緒に走り抜けていただける方を募集しています。【組織構成】他コーポレート業務も兼務者1名、経理担当2名【仕事内容】FP&Aとしてファイナンスおよびアカウンティングの観点から、短期的業績改善及び中長期的な事業価値の最大化に向けた効率的な事業運営を推進・支援する役割を担っていただきます。具体的には下記の業務をお任せいたします。・会社の非連続な成長を見据えた中長期経営計画の立案及び、その枠組み・制度設計 ‐事業の重点指標や重点ミッションの管理・月次のモニタリング報告(予実差異分析、着地見込み、KPI進捗等) ‐事業の収支構造の分析などを通して、収益性改善案の提案・実行・収益性を改善していくための財務管理モデルの設計・構築・運用・改善・自社、市場、競合他社分析等に基づく、経営課題抽出と解決策の提案・株主、経営層向けの報告資料作成・IR戦略の立案【企業について/魅力】★がんの予防・早期発見に本気で取り組む ~医療の中心を「治療」から「予防」へ現代は、2人に1人ががんに罹患し、3人に1人ががんで命を落とす時代です。早期発見が重要であるにもかかわらず、がん検診の受診率は日本ではわずか35%程度。欧米諸国では80%以上の受診率を誇るのに比べ、極めて低い水準にとどまっています。背景には、国民皆保険制度により治療のアクセスが担保されている一方で、予防医療の必要性が浸透してこなかったという社会構造的な要因があります。さらに、少子高齢化・労働人口の減少が急速に進行する今、医療費・介護費の増大が社会保障制度の持続性を圧迫しており、病気になる前に対処する「予防医療」の実装は、国としても喫緊の課題です。Craifは、そうした課題に正面から向き合い、痛み・時間的拘束・アクセスの悪さといった従来のがん検診の障壁を取り払う、尿で手軽に受けられるがんリスク検査「マイシグナル」を開発・提供しています。病院の予約や採血といった面倒を伴わず、忙しい現代人でも気軽に検査できる設計で、がんの早期発見に向けた新しい選択肢を社会に広げています。★Craifの持つ、尿中マイクロRNAの効率的な捕捉・測定技術および世界有数の尿データは癌以外の疾患領域にも応用が可能★優秀で魅力的な方々が働く最高のチームです!当社のビジョンへ共感をして、同じ方向を向いて働いている優秀なメンバーが揃っています!★面白み、やりがい、成長を実感いただける事業フェーズ右肩上がりに売り上げを伸ばしている状況であり、米拠点も創設し、アメリカでの事業展開にも力を入れていきます。
更新日 2025.06.12
ジオテクノロジーズ株式会社
【業務内容】新規スマートフォンアプリ立ち上げのコアメンバー、または既存アプリの開発メンバーとして、開発プロジェクトのプロジェクトマネジメントをお任せいたします。新規、既存アプリを通し、ビジネスを開拓していくというチャレンジングなミッションです。※現状の開発状況やご経験、ご志向に応じて、プロダクト企画からUI/UX、フロントエンド~バックエンド等、幅広い業務に挑戦いただくことも可能です。【具体的な業務内容】・アプリ開発プロジェクトのマネジメントに関する作業[仕様検討、運用設計、開発管理、検証管理、課題管理]をメインで担当していただきます。・社内調整、外部連携のサービス提供会社との調整を行っていただきます。・リリース後のバージョンアップ計画、不具合改修、運用の管理しながら、アプリの成長のための活動を担っていただきます。【配属先】10名(マネージャー:40代)【魅力ポイント】・1300万DLアプリのトリマ開発チームにジョインし、次のヒットアプリの開発を初期から担当し、アプリとチームと個人の成長する機会を得ることができます。・アジャイル開発により意見交換が活発で自由闊達な環境のもとアプリを成長させ続けています。・在宅勤務の比率も非常に高く、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。・AI・ディープラーニングを活用した新規事業や研究開発、システム開発、自動化/DX推進等、果敢に挑戦していく予定で、エンジニアとして様々なキャリアパスを描ける環境です。
更新日 2025.06.04
古河電気工業株式会社
■新事業創出における技術深化(プログラム開発等)と探索活動(スタートアップとの連携、市場調査、学術調査)を担当。■開発業務は、Windowsソフト(.NET、VBA等)もしくはWebアプリの設計・開発・保守が主となるが、オンプレ/クラウドサーバ、データベース、REST APIの設計・構築も担当予定。■設計に際しては顧客との協議・調整をしながら進めることもある。【募集背景】退職による欠員補充【組織構成】■SD統括部 市場開拓部 情報技術戦略課■課長1名、基幹社員1名、事幹4名、主務2名■20代 3名、30代 1名、40代 4名■男性7名、女性1名 【働き方】■勤務時間:9:00~17:45 コアタイム13:00~14:00■時間外労働:10H~30H(人による)■テレワーク:有(週3日~4日)■外出:2週間に一度外出あり(宿泊伴う場合もある)【魅力】■部門の戦略的な方向性を決定する立場に立ち、新規事業の創出においてスタートアップ的かつ中心的な役割を担うとともに、業界全体に影響を与えるような革新的なプロジェクトを推進することを目指します。■部門が単独で事業を育てるためのコア技術を持つことにも挑戦し、持続可能なビジネスモデルの構築に貢献したいと考えています。【キャリアパス】■DXの推進において重要な役割を果たす存在となり、AIの開発やデータプラットフォームの構築に取り組むことで、部門内の他の課との連携を深め、全社的なデジタルトランスフォーメーションを牽引するリーダーとして成長していることを目指します。
更新日 2025.07.03
株式会社ベイシアグループソリューションズ
【職務内容】■ベイシア、カインズ、ワークマンなど30 社で構成されるベイシアグループの各本部や拠点・クラウド基盤とその間のネットワークとネットワーク機器の構築・運用・管理を担います。より良いネットワーク構成を考え各社に提案していったり、共通設備に関しては私達で検討から実装まで担当しますし、新規に開設される拠点のネットワーク構築も同様に裁量を持って進めることができます。自ら手を動かすこともベンダコントロールすることもあります。古くから24 時間365 日動いているネットワーク基盤の刷新も今後進めていきます。【リモート勤務】■現在は週1回程度、群馬県本社もしくは東京のオフィスに出勤、それ以外はリモートワーク可(県外から採用者多数)【魅力ポイント】■直近2~3年以内にPMやエンジニアが50名近くの中途入社しております。■ベイシアグループの安定した財政基盤がございます。■リモートワークを中心に仕事をすることが可能です。■基幹システムを支える部署ごとベイシアから独立し、新会社を設立しますので、大きな裁量の元、ご自身のスキル・経験を十二分に発揮いただける環境です。また、自社のデータセンターに加え、パブリッククラウド上のシステム基盤を整備し、積極的に活用しています。
更新日 2025.07.11
株式会社ベイシアグループソリューションズ
【職務内容】ベイシア、カインズ、ワークマンなど30 社で構成されるベイシアグループの各本部やデータセンター・クラウド基盤にあるサーバーの構築・運用・管理を担います。より良いインフラ構成を考え各社に提案していったり、共通設備に関しては私達で検討から実装まで担当します。オンプレミスからクラウドまで幅広い環境に触れることができます。また古い設計のサーバーが多いため、リプレースに多く関わることができます。自ら手を動かすこともベンダコントロールすることもあります。担当システムは数多くありますが、これまでの経験・スキルを鑑みてアサインさせていただきます。例 : DNS サーバー・アンチウィルスサーバー・AD サーバー・監視サーバー・中継サーバー等【リモート勤務】■現在は週1回程度、群馬県伊勢崎市もしくは東京のオフィスへ出勤、それ以外はリモートワーク可。(県外から採用者多数となります。)※ただし、サーバー領域はデータセンターの兼ね合いで、一定頻度での出社が必要になることもございます。【魅力】■基幹システムを支える部署ごとベイシアから独立し、新会社を設立しますので、大きな裁量の元、ご自身のスキル・経験を十二分に発揮いただける環境です。■直近2~3年以内にPMやエンジニアが50名近くの中途入社しております。■ベイシアグループの安定した財政基盤がございます。■リモートワークを中心に仕事をすることが可能です。
更新日 2025.07.11
株式会社ベイシアグループソリューションズ
【期待する役割】■ベイシアグループの人事/会計/物流システムなど、サプライチェーンシステム周りの内製化プロジェクトのPMとして、プロジェクト定義から、要件定義・開発・テスト・リリースまでの、プロジェクトマネジメント、開発ディレクションを担っていただきます。【魅力】■大規模プロジェクトに係われ、自社開発か企業でのシステム導入やPM経験を積むことができます。■直近2~3年以内にPMやエンジニアが50名近くの中途入社しております。■ベイシアグループの安定した財政基盤がございます。■リモートワークを中心に仕事をすることが可能です。【具体的な業務内容】■設計・構築・開発のディレクション、マネジメント■プロジェクトにおける社内調整および社内報告■クライアント、関係各所との折衝■プロジェクトにおける進捗および工程確認支援■障害発生時の対応ならびに書類作成支援■企画資料作成【リモート勤務に関して】■フルリモートではなく、必要に応じて稀に出勤をお願いすることもございます。※本社は群馬ですが、東京(上野と表参道)にも拠点がございます。
更新日 2025.07.11
株式会社IHI
【期待する役割】IHI本社およびIHIグループ関係会社における、基幹システムや各ツールの企画・要件定義、導入・展開、運用管理業務等をお任せいたします。※ご経験やスキルを踏まえ、管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト職)としての採用となる可能性がございます。【具体的には】重点施策に基づく各システム・ツールの新規導入に向けた要件定義から、既に運用されているシステムがユーザーへ適切に提供されているのか、本社の情報システム統括部門として評価の上、各システムの刷新や再構築の検討を行うなど、本社部門・事業部門の更なる業務効率化に向けた企画業務へ携わっていただきます。更に、IHI全体の高度化・効率化に向けたIT業務プロセスの標準化とデジタル化にも更に踏み込んでいきたいと考えており、ITILをベースに業務プロセスを再定義し、システム運用へ実装していくまでの上流工程業務をご経験に合わせて担当いただくことを想定しています。IHIは安全保障上の観点から高いセキュリティレベルを求められる事業が多く、オンプレミスやクラウドの環境が混在しながらの運用を行っています。事業部IT部門と連携して領域内の環境に適合させながら展開するための支援を行っていきます。協業する事業部・関係会社等のIT部門や、各拠点で運用を行う関係会社(IHIエスキューブ)のマネジメントを通して、ユーザーの要望を吸い上げながらトータルコーディネートを行っていきます。【ポジションの魅力】IHIは、長年にわたりグローバルに高品質な製品・サービスを提供し続けており、当部門では、これまで多くのICTシステム・ツールを導入し、本社・事業部門の業務効率化に大きく寄与してきました。多様なプロジェクトに携わることで、専門スキルを深めるだけでなく、幅広い経験を積むことが可能です。さらに、チームワークを重視した風通しの良い職場環境や、人財育成のための教育機会の提供、スキルアップのための自己学習の場などが整っており、自分らしく働ける環境が整っています。【働く環境】出社(週2~3回想定)とリモートワークのハイブリット勤務を想定しております。業務の状況に応じて柔軟に業務従事いただきます。またコアタイム無のフレックス勤務も可能です。平均残業20h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【配属先情報】高度情報マネジメント統括本部 デジタル基盤部 共通システムグループ 18名【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。
更新日 2025.07.07
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【職務内容】技術的な専門知識を活かして、Databricksのデータインテリジェンスプラットフォームがどのようにお客様の複雑なデータ課題を解決するかを示し、イノベーションと創造性を重視する顧客中心のチームと共に、お客様のデータ活用の課題を解決し、先進的かつ持続的なデータ活用を実現する構想立案から課題解決の実行まで幅広く支援を行うポジションです。【担当業務】・お客様のデータ活用課題の分析とそれらを解決するためのToBeの検討支援・お客様ビジネスを支えるデータ基盤のソリューションアーキテクチャーの検討支援・データ活用基盤構築の支援・データ加工処理(ETL・ELT)の設計・開発支援・データ分析を行う上で必要となるデータ可視化(BI)の設計・開発支援・データ基盤の構築ロードマップの検討支援・データマネージメント整備のプロジェクト推進・データ基盤およびデータ活用業務の持続的な発展のための次期プロジェクト計画・推進・Ai/MLおよび生成AIによるデータ基盤活用の検討支援【主なクライアント】・国内の金融業、製造業、流通業、等々多岐にわたる大手企業がクライアントです。・大手飲料メーカー、大手通信キャリア、大手自動車会社、大手電力会社、大手保険会社、大手信託銀行、大手航空会社、大手家電メーカー等
更新日 2025.06.04
FPTコンサルティングジャパン株式会社
【職務内容】・部門中核メンバーのスケジュール管理・社内外会議設定・来客対応・接待アレンジ(会食・ゴルフ等)・文書作成・名刺・顧客情報管理・経費処理・イベント運営・他の秘書のサポート/他の秘書との協業・その他秘書関連業務
更新日 2025.06.04
日本たばこ産業株式会社
【仕事内容】デジタルマーケティング部門の会員サイト/ブランドサイト/スマホアプリ/関連システムの企画/構築/運用設計および運用管理を中心となって担当いただきます■国内案件サービス拡充・UI/UXの向上を目的としたシステム構築・改善プロジェクトの推進業務。当社会員サイトや各種ブランドサイトのサービス提供に必要なシステムの運用管理スマートフォンアプリのシステム企画/構築/運用管理。■グローバル案件グローバルITチームと協力しながら、新規システムの導入プロジェクトをご担当いただきます。■その他案件を推進するためのプロジェクトマネジメント、ベンダーコントロール、予算や契約の管理。社内外の関係者とのコミュニケーション 等【業務内容の特長】グローバルな規模で英語を使ったプロジェクトに携わることができます。マーケティング領域ならではのスピード感と柔軟性のあるシステム構築を経験できます。クラウドサービスを活用したアプリケーションやインフラ構築のノウハウを蓄積できます。【配属組織】Tobacco IT JPN D&IT MARKET SOLUTIONS JAPAN【魅力】★グローバルレベルで市場価値を高められる:世界第3位のたばこメーカーとして、日本をはじめ130以上の国と地域で、紙巻きたばこ製品や加熱式たばこ製品を製造・販売しており、日本国内の販売シェアは約60%、ロシア・イギリス・フランス・台湾等においては約20%後半台~40%台のシェアを有しております。このようなグローバルにて売上上位に位置する企業においてコーポレートIT部門のプロジェクト推進や、システム企画に関わることで得られる経験値は今後のキャリアの大きな基盤とすることが出来ます。★働きやすさ:テレワークやフレックスなどをフルに活用いただき、育児や介護との両立を図りながら働く社員様が多く在籍/新幹線通勤可能※諸条件あり★IT投資額の大きさ:技術調査チームを配置し、最新技術のリサーチ及び導入に関しては積極的ですので、スキルアップ含めて会社からの後押しも大きくございます。★社風:IT部門はキャリア入社比率も7割と高く、グローバルナ仕事がしたいというチャレンジングな志向性を持つ方が多く、そのような方々を後押しする土壌があります。同社の現地社員との交流もあり、協力し合いながら業務に取り組むチームワークの高さもあります。
更新日 2025.07.05
株式会社レスター
民間企業に対して映像・音響システムの提案活動・導入活動を行います。【業務詳細】■Web会議などのネットワーク設備を活用したハイブリットな会議室の映像音響設備や映像配信設備などをベースに、保守や運用支援なども含めたトータルソリューションとして構築・導入業務をいたします。■社内外の関係者と協力をしながらプロジェクトの推進を実行し、お客様と一緒にシステムを構築することで新たな価値を創造いただきます。【入社後の業務】・配属当初はOJTで顧客への同行をしていただき企業ビジネスに慣れていただきながら見積作成方法などの作業などを学んでいただきます。・環境に慣れたタイミングで提案資料などの作成対応をしていただきます。・OJTの中で各業務になれていただいたタイミングで徐々に顧客担当を持っていただき個人でも活動をしていただきます。【配属部署のミッション】当社は国内ではトップクラスの半導体商社であり、半導体商社機能を中心に、映像音響システム・太陽光発電・植物工場など、半導体を活用した幅広いソリューションを提供する領域へと事業を拡大させています。その中で当部署は映像音響システムの提案を中心に企業マーケット分野のビジネス拡大に寄与しています。【募集背景】当社は、お客様のすべての課題をエレクトロニクスで解決する売上高1兆円規模の「エレクトロニクスの情報プラットフォーマー」を目指しています。半導体商社機能を中心に、映像音響システム・太陽光発電・植物工場など、半導体を活用した幅広いソリューションを提供する領域へと事業を拡大させている国内ではトップクラスの半導体商社であり、海外展開も積極的に進めています。そのなかで、システム営業グループでは更にシステムビジネスの成長をはかるべく体制強化のための増員募集を行っております。【配属部署】システムソリューション本部 システム営業1部 営業2グループ(部長1名、課長1名、メンバー3名)【働き方】・残業時間:月平均20時間程度 ・フレックス利用状況:全社的に積極的に活用しております。業務状況、お子様の送迎、通院など個別事情によって柔軟に利用可能です。
更新日 2025.06.05
株式会社アクセルスペース
【期待する役割】IPOを目指し、急拡大中の同社において、HRユニットに所属し、中途採用・新卒採用業務を中心に携わっていただきます。【職務内容】・中途採用業務の企画・運用エージェント連携、ダイレクトリクルーティング、その他媒体の管理、各選考での対応(書類選考・面接日程調整、面接同席など)、リファラル採用の企画・運用・新卒採用の立ち上げ(小規模)の企画・実行インターンシップの企画、ターゲット学校への訪問、各種説明会、選考運営、フォローアップ・社内コミュニケーションの施策立案・運用社内イベント企画・運用、採用広報活動【在宅勤務について】個人の状況に応じて柔軟に対応可能です。【組織構成】HRユニット【同社について】・創業者が東京大学在学中に世界初の大学生手作り超小型衛星の開発に携わり、2008年に同社を設立。小型衛星ビジネスのパイオニアとして、現在主に2つの事業を展開しております。①「AxelGlobe」事業:世界で今起きていることをタイムリーに知るための小型衛星群による地球観測データソリューション事業②「AxelLiner」事業:お客様が実現したい宇宙で行う「ミッション」を手軽に実現させるため、衛星バス部の製造や自動運用システムの提供・2008年の創業以来、10機の超小型衛星の開発・打ち上げ・運用に成功し、日本の宇宙ベンチャーの中でも圧倒的な実績を誇ります。・「宇宙を普通の場所に」というビジョンの元、同社は順調に成長しており、現在、従業員160名程、IPOを目指している急成長中スタートアップ企業です。・第22回Japan Venture Awardsにて最高賞である経済産業大臣賞を受賞、株式会社みずほ銀行が実施する「Mizuho Innovation Award 2023.4Q」を受賞する等様々な機関から高い評価を得ております。・社員の大半が宇宙業界での仕事は未経験です。社員の3割は海外から入社しております。様々なバックグラウンドを持ったチャレンジ精神あふれる人が沢山在籍しております。・フレックス制度、テレワーク制度を導入しており、個々人の裁量に応じて柔軟な勤務体制がございます。
更新日 2025.07.09
パーソルクロステクノロジー株式会社
リスクガバナンスグループの一員として、全社のリスクマネジメント機能の強化を推進します。・ 全社リスクマネジメントのPDCA推進└経営層へのリスクトレンドのインプット 全社重点リスクの管理・改善プロセスの策定・各部門リスクマネジメントのモニタリング└各部門のリスク評価・管理支援 リスク対応策のモニタリング・改善提案・BCP(事業継続計画)の策定・運用└危機発生時のシナリオを想定した訓練の実施 災害・情報漏洩・コンプライアンスリスクへの対応策策定・ガバナンス強化の推進└社内規程の策定・更新 J-SOX対応(全社統制)・モニタリングと啓発活動└会計・情報漏洩リスクなどの監視・分析 イントラネットを活用した社内啓発活動(リスク事例の共有、社内教育の実施)また、マネージャー候補として下記業務などもお任せする予定です。・メンバーマネジメント業務(ミッション策定、育成)・グループの年間目標の策定、行動管理【配属先情報】経営戦略統括本部 経営企画本部 法務・ガバナンス部 リスクガバナンスグループ・組織構成:マネージャー+メンバー(2名)【ミッション】経営のマネジメント機能を強化し、より確立されたガバナンス体制を構築することが私たちのミッションです。当社では、全社視点でのコーポレートガバナンス・グループガバナンスの強化、そして全社のリスクマネジメントにおける提言を推進し、会社全体の安定した成長を支えています。内部統制にとどまらず、経営層へのリスクトレンドのインプットや全社的なリスクマネジメントのPDCA支援、危機発生を想定したBCP策定・訓練、国内全拠点のガバナンス強化施策など、多岐にわたる業務を主担当として担っていただきます。今後経験を積み、近い将来マネージャーとしてご活躍いただきたいと考えています。【ポジションの魅力】■ 全社横断のリスクマネジメント体制の強化をリードするポジションです。経営層と密接に連携しながら、ガバナンス・コンプライアンスの観点から会社の持続的成長を支える戦略的な役割を担います。■社内規程の整備、J-SOX対応、リスク評価・管理支援の仕組みづくりなど、組織の根幹を支える業務に初期段階から深く関与でき、実務と企画の両面から力を発揮できる環境です。■数年後にはリスクマネジメントグループのプレイングマネージャーとしてチームの運営力を高める成長フェーズに携わることができます。リスク管理・ガバナンス分野での専門性を高めつつ、チームマネジメントにも挑戦したい方にとって、段階的なマネジメント経験を積めるポジションです。
更新日 2025.06.05
伯東株式会社
化学メーカーと電子電気部品専門商社としての顔を持つ大手総合技術商社にて、経営トップである社長の業務を円滑に進むサポートを担う秘書として、スケジュール管理や来客対応を中心に社内外の関係者との対応もご担当いただきます。【具体的な職務内容】■来客対応・スケジュール管理・社長のスケジュール管理、スケジュール調整・電話、メール、書面による連絡対応・来客対応(会議室準備・案内・お茶出し等)■各種手配・事務対応・外出時の配車手配(タクシー、ハイヤー等)・経費精算・出張手配(移動・宿泊、社内申請、社内関係者への周知、精算等)・儀礼文(挨拶状・礼状等)の作成、発送・慶弔関連対応(電報、品物手配等)・会食・手土産手配・社長室の環境整備■社内外の関係者とのコミュニケーション・対応・重要な会議や打ち合わせの準備およびフォローアップ・各種ドキュメント作成および管理・海外在住役員(1名)の来日手配(航空券手配、来社時対応、年1~2回)■その他秘書業務全般【ポジションの魅力】役員や社内外の関係者と関わる機会が多くあるため、会社が目指す方向性など間近に感じながらビジネスパーソンとしてやりがいや成長を感じていただけるポジションです。【募集背景】現担当者が配偶者の転勤に伴い退職することになったため【組織構成】■勤務地:本社(東京都新宿区新宿1-1-13/最寄駅:新宿御苑駅)■配属予定部署:総務部■人数構成:9名(派遣含む)【働き方】■転勤:無(移転による本社変更の可能性あり)■在宅:週1~2日程度可能※会社の制度としては週3日程度可能※試用期間に関しては業務に慣れて頂くため在宅は使用できません。■残業:平均10~20時間程度 ※残業代は全額別途支給されます。【教育・研修について】社内の技術研修をはじめ、メーカーによるトレーニングなど最低限必要な技術知識を習得できる機会は多数あります。OJTが中心となりますが、階層別研修・職種別研修・語学研修制度があります。【社風】仕事を任され、自由裁量の中で仕事が出来る事が特徴で、年齢・役職の上下は、新卒・中途関係なく活躍のチャンスが与えられます。また、中途入社の割合の方が多く、新卒とハンディなく勤務可能です。
更新日 2025.07.04
郵船ロジスティクス株式会社
★東証プライム上場の業界大手日本郵船グループである同社にてヘルスケア領域の物流に関わる品質管理業務を担当いただきます。★グローバルなチームで英語力を活かして、よりグローバルな人材として成長することができる環境です。※こちらは入社後、郵船ロジスティクスグローバルマネジメント株式会社へ出向いただくポジションです。<具体的な職務>日本国内および近隣国におけるヘルスケア(医薬品・医療機器)産業顧客に対するヘルスケア物流の品質管理を担当いただきます。●ヘルスケア物流の品質管理を担うグローバルチームの一員として、日本および東アジア地域におけるグローバル品質標準の導入・維持・拡大支援●日本および東アジア地域の現地法人の品質部門と協力し、ヘルスケア産業顧客向けの監査対応・ソリューション考察その他、同チーム所属の欧州、米州、アジア・オセアニア地域の担当者/事業管理部門(Business Unit)と連携しながら業務をおこなっていただきます。【組織構成】グローバル本社・Strategic Sales Management Group・Healthcare IV Teamメンバー計:12名 直属の上長はオランダにおり、部門のトップは日本に在籍しています。【出向先企業:郵船ロジスティクスグローバルマネジメント社について】2024年7月に設立され、2025年4月より始動した郵船ロジスティクスの親会社にあたる企業。従業員は現在180名程度で殆どが郵船ロジスティクスから出向しています。公用語が英語という点が特徴で、グローバルなメンバーが活躍している企業です。https://www.yusen-logistics.com/jp_ja/insights-news/press-releases/17446【募集背景】商材(食品や自動車など)毎にチームを構えており、今回医薬品分野の業務拡大に伴い、医薬品の知識が豊富な方を外部から採用するため募集をおこなっております。
更新日 2025.07.08
アズビル株式会社
■許認可管理業務(建設業、電気工事業、一級建築士、無線局等全社管理)■損害保険付保管理業務(損害、火災、賠償責任、リコール等全社付保管理)■総務グループ内業務DX推進(総務部内業務のDX化のGMサポート)【期待する役割】■将来、総務部の中核を担っていただく人材の求人です。■入社後の職務ローテーションとGMサポートで知見と改善を重ねながら全社総務の目を養い、総務部門のリーダーを経て、エキスパートになっていただきたいと考えています。■そのためにも自ら考え、業務の在り方を理解し、変えるべきものは変えていく、会社を支える縁の下の力持ちとして積極的に業務に取り組む方を求めます【配属部署】総務部 総務グループ【働き方】■週3回までリモート可【キャリアパス】今後事業所で経験を積んでいただき、将来のマネジャー候補としての活躍を期待しています。【企業の魅力】■創業1906年 115年続く長寿企業、業績安定しています。■健康経営優良法人に3年連続認定。■国内シェア80%のトップシェアを築き、今後も続く環境負荷低減等の社会潮流に沿った事業を展開しており将来性◎【企業情報補足】■アズビル社(旧社名:株式会社山武)は計測と制御の技術を核に1世紀にわたってオートメーション事業に取組んでいます。大型建物の空調制御等を行う「ビルディングオートメーション」製造業の生産に必要なシステム・機器を提供する「アドバンスオートメーション」ガスや水道等のライフラインや製薬等のライフサイエンス分野に関わる「ライフオートメーション」社会・産業・生活の様々な分野に及ぶ3事業を展開しています。■azbilの社名由来オートメーション(automation)の技術によって、グループ理念のキーワードである安心・快適・達成感のある場(zone)を実現(build)することを表しています。
更新日 2025.07.04
アズビル株式会社
■社員を対象とした人材育成に関する施策立案および教育プログラムの企画・実施■語学教育の企画、導入、運営■キャリア自律支援に関する社内制度の企画、展開、運用、改善(公的資格取得支援、自己研鑽支援 など)■研修、教育制度運営に関する事務処理、業務サポート【期待する役割】■アズビル・アカデミーは独立した人材育成の専門機関です。海外現地法人や国内グループ会社とも連携し、社員の持続的成長を支援しています。■2025年度からの中期経営計画(人材)では、社員のキャリア自律が大きなテーマとなっており、既存の階層別・職能別教育の再構築を計画しています。■弊社の経営戦略に連動した人材育成を企画・実施できる、人材育成のスペシャリストを目指す方を求めています。【配属部署】アズビル・アカデミー 人材育成グループ【働き方】■週3回までリモート可【企業の魅力】■創業1906年 115年続く長寿企業、業績安定しています。■健康経営優良法人に3年連続認定。■国内シェア80%のトップシェアを築き、今後も続く環境負荷低減等の社会潮流に沿った事業を展開しており将来性◎【企業情報補足】■アズビル社(旧社名:株式会社山武)は計測と制御の技術を核に1世紀にわたってオートメーション事業に取組んでいます。大型建物の空調制御等を行う「ビルディングオートメーション」製造業の生産に必要なシステム・機器を提供する「アドバンスオートメーション」ガスや水道等のライフラインや製薬等のライフサイエンス分野に関わる「ライフオートメーション」社会・産業・生活の様々な分野に及ぶ3事業を展開しています。■azbilの社名由来オートメーション(automation)の技術によって、グループ理念のキーワードである安心・快適・達成感のある場(zone)を実現(build)することを表しています。
更新日 2025.07.04
NTT東日本株式会社
道路管理の新規事業として、NTTが保有するリソース・技術を活用した新たな道路管理手法モデルを確立することでシェアリングモデルを構築し、圧倒的に低コストなインフラ維持を目指していただきます。また、デジタル化により得られたデータを活用した道路空間のリデザイン(地域まちづくり)のコンサルを早期に立ち上げるミッションも担っていただきます。【採用背景】新規事業の立案にあたり、事業構想・企画力といったビジネスデザイン力及び、自治体と共に広域マネジメントを実装していく人材として道路や上下水道等社会インフラの管理に精通した人材が必要となりました。【具体的な職務内容】■NTTが保有するアセット、技術、データを道路管理に活用するモデルの構築■国交省が進める群再生戦略マネジメントの実現手段検討(異なる行政のインフラを一元管理する体制)■グループ会社や社内外と連携した社会インフラの整備から保守までのトータルマネジメントモデル(包括的民間委託)の検討■道路上から得られるデータ(交通流、工事情報、事故情報など)を活用したまちづくりへの展開(道路空間リデザイン)【配属部署】ネットワーク事業推進本部 設備企画部出向先:株式会社エヌ・ティ・ティエムイー 社会インフラデザイン部 地域あんしん推進部門 あんしん共奏担当担当部長1名、チーフ1名、担当者3名(2024年3月現在)(40代1名、30代3名、20代1名)【株式会社エヌ・ティ・ティエムイーについて】https://www.ntt-me.co.jp/NTTグループのネットワークサポート事業及び一般市場向けネットワークビジネス事業を展開するNTT東日本の完全子会社になります。NTTの通信網のほか電柱や道路の管理・維持なども行っており国内の通信インフラ全体を支えています。【働き方】リモート割合:50%程度平均残業:30時間/月程度出張:有 行先:全国【ポジションの魅力】■東日本エリアの公道7割におけるインフラデータを活用NTT東日本では電柱567万本、光ケーブル74万Kmといった膨大な設備を保有し維持管理しております。この維持管理から得られるデータも膨大であり、東日本エリアの公道の7割にあたる画像データを取得しておりますが通信設備の維持管理にのみ活用しているに留まるのみとなっていることから、これらのデータを有効活用することにより社会インフラ全体のコストを下げることで持続可能な社会の実現及び更なるまちの発展に貢献していきます。■発注者側へのキャリアアップ/意思決定に携わる計画立案から予算確保、設計・施工・維持管理まで、プロジェクト全体をマネジメントいただきます。これまでの現場レベルでのご経験をより広い視野でインフラ整備に活かせ、社会的影響力の大きい案件にも携わることが可能です。加えて最終的な意思決定に関与できるため、責任とやりがいの増加・政策や地域計画に直接関わるチャンスも拡大致します。【同社の魅力】■地域課題の解決・地方創生に貢献地域の産業を活性化させることで、地域内の経済循環を起こしていく。地域産業をどう活性化させていくか、アジャイルに戦略を考え、新しいやり方を生み出していきます。補助金をどう活用して、どう実行していくかを行政からのトップダウンアプローチだけではなく、地域住民、地域企業はどう思い、どう考えているかをボトムアップでの実行し、あらゆる地域のステークホルダーを納得感を持って巻き込んでいきます。■社会的影響力大同社では新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、全世界33万人、関連企業900社のNTTグループトータルのアセットを活用した新規事業創出及び創出した事業の拡大にチャレンジすることができます。■安定的な働き方リモート勤務に加え、離職率は2.6%、平均勤続年収14~17年と安定的な就業が可能な環境です。子育て・介護なども併行される方も多く、定年まで活躍できる環境が整っています。
更新日 2025.07.08
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
【職務内容】・医療機器の品質マネジメントシステム(ISO13485/9001)に則った企画の立案・計画および実施の管理・外部機関監査および内部監査の計画と実施・規制/ISO変更点把握及び社内外へのQMS改善・指導。・品質マネジメントレビュー主宰。【配属先】品質安全法規統括センター 品質保証部 品質システム企画担当【入社後のキャリアパス】品質保証のスペシャリストを目指していただきます。【仕事のやりがい・魅力】製品品質を向上させることにより、お客様の満足を得ることが出来ます。■勤務地:東京もしくは栃木いずれかの勤務となります
更新日 2025.06.25
アイリスオーヤマ株式会社
製品(家電・照明器具・ロボット・日用品・食品など)に関する国内外の戦略的出願・調査または係争実務全般・特許調査業務・特許出願・権利化業務・係争・訴訟業務等・調査・出願にかかる事務全般※特許調査のみでも可---------募集背景: 会社成長に伴って、知的財産部の機能拡張を行うため。 特に、心斎橋オフィス、角田オフィスでの特許実務者を募集。≪扱う製品分野≫宮城(角田オフィス)・・・LED照明、無線照明制御、日用品、大型家電・食品東京(蒲田オフィス)・・・ 小型家電、デジタル家電・オフィス家具・什器大阪(心斎橋オフィス)・・・大型家電、小型家電・食品≪希望するバックグラウンド≫・通信、電源、照明、家電・ロボット・食品に関する技術分野での知財活動の実績のある方(必須ではありません)
更新日 2025.07.10
アイリスオーヤマ株式会社
同社製品(家電・照明器具・ロボット・日用品・食品など)に関する特許調査業務に従事いただきます。・先行技術調査・侵害予防調査・無効資料調査・検索式の作成・抵触判断、回避案の提案など■募集背景: 会社成長に伴って、知的財産部の機能拡張を行うため。 特に、大阪心斎橋オフィス、宮城角田オフィスの強化を考えております。■扱う製品分野宮城(角田オフィス)・・・LED照明、無線照明制御、日用品、大型家電、食品東京(蒲田オフィス)・・・ロボット、小型家電、デジタル家電、オフィス家具、什器大阪(心斎橋オフィス)・・・大型家電、小型家電、食品
更新日 2025.07.10
アイリスオーヤマ株式会社
自社HPやECサイトのフレームワークを用いたWEB制作がメイン業務となります。バックエンドエンジニア・フロントエンドエンジニアいずれのご経験でも構いません。お持ちの経験に合わせて検討いたしますのでご興味のある方はぜひご応募ください。
更新日 2025.07.10
株式会社シーイーシー
シーイーシーの社内DX推進部では、さまざまなビジネスと社員の働きやすい会社作りを目指し、社内業務の効率化や働き方改革を積極的に推進しています。その一環として、社内システムの開発・運用など、社内業務のデジタル化を加速させることが当部の役目です。 業務プロセスを理解し改善しようという意欲を持っていただける方を求めています。【概要】社内基幹システムの維持・保守を中心に、業務効率化を目的とした各種IT施策の実行を担当していただきます。社内SEとしての役割に加え、社内DX推進チームが立案した計画をもとに、ITを活用した業務改善や新技術の導入など、現場における具体的な対応・実装を行っていただきます。【具体的な業務】・社内システムの運用・保守・サーバー・インフラのリプレイス計画の立案および実施・社内からの要望を踏まえたシステムの設計・開発・改修対応・DX推進チームとの協働による業務プロセス改革の実行本ポジションの特長は、「社内顧客」に向けてサービスを提供する点にあります。利用者である 社員との距離が非常に近いため、日々の業務を通してダイレクトなフィードバックを得ることができ、自身の提案や対応がどのように評価されているかを肌で感じながら成長できる環境です。【おススメポイント】・企業全体の業務を支える社内システムの改善に携わることで、DXの成果が全社的な生産性向上に直結する実感を得られます。・社内DX推進チームの計画を現場で具体化する役割を担うため、ITスキルだけでなく業務理解や調整力も自然と身につきます。【部署の雰囲気】社内DX推進部は総勢約20名の組織です。20代後半から50代のベテランまで、さまざまな経歴の社員が所属しています。老舗IT企業で多くの経験を積んだメンバーに、困ったことや分からないことについてすぐに相談し、解決できる環境です。【こういった方におススメ】業務改善や効率化に熱意を持って取り組む方ITツールやデジタル技術に興味がある方コミュニケーションをとるのが好きな方新しい仕組みを考えることが好きな方PC操作が好きな方新しいものに対するアンテナ・感度が高い方
更新日 2025.06.07
株式会社シーイーシー
当社のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を牽引するポジションです。社内業務の課題抽出から解決策の提案・実装、そして新たなITシステム導入による業務効率化・高度化を通じて、企業全体の生産性向上を目指します。単なるIT導入にとどまらず、業務改革と企業文化の変革にも貢献する、非常にやりがいのある仕事です。【具体的な業務内容】・社内業務プロセスの現状調査および分析・非効率な業務フローの可視化と改善提案・DX戦略の策定、プロジェクト企画・実行支援・RPAやクラウドサービス、業務システムなどを活用したITソリューションの導入と運用定着・部門横断的な調整・ファシリテーションを通じたプロジェクト推進社内へサービスを提供する部門であるため、顧客に相当するのは自社社員です。そのため現場と非常に近い距離で業務に携わることができ、対応内容に対する評価(良い点、悪い点など)もダイレクトに得られます。自身の業務の成果や品質を実感しながら、着実に成長できる環境です。【募集背景】シーイーシーの社内DX推進部では、さまざまなビジネスと社員の働きやすい会社作りを目指し、社内業務の効率化や働き方改革を積極的に推進しています。その一環として、社内システムの開発・運用など、社内業務のデジタル化を加速させることが当部の役目です。 業務プロセスを理解し改善しようという意欲を持っていただける方を求めています。【配属先の風土】社内DX推進部は総勢約20名の組織です。20代後半から50代のベテランまで、さまざまな経歴の社員が所属しています。老舗IT企業だからこそ、多くの経験を積んだ社員に、困ったことや分からないことについてすぐに相談でき、解決できる環境です。【魅力】社内DX推進部は、企業の運営全般を支える重要な役割を担っており、DX施策が成功すれば、全社的な業務効率化や生産性向上に直結します。技術力だけでなく、業務への理解力や関係各所との調整力も求められるため、業務を通じて幅広いスキルが磨かれます。また、経営層や各部門との連携を通じて、ビジネス全体を俯瞰する視点が養われ、業務を通じて多角的に成長できる点が大きな魅力です。
更新日 2025.06.25
株式会社シーイーシー
創業58年目を迎える当社は、多様化するお客様の経営課題に対応すべく、営業本部を新設しました。これまで事業領域ごとに分かれていた営業部門を統合することで、当社の各事業部に点在する技術を横断的に提案できる体制へと生まれ変わりました。今回はより一層の営業力強化を図るため、営業推進部門を牽引するビジネスリーダーを募集します。特に営業戦略立案・営業組織強化においてご活躍いただける環境があり、新たな視点と経験をぜひ当社で遺憾なく発揮してください。【業務概要】・市場調査/営業戦略立案、策定/販促物の企画、制作、販売戦略立案・CRMツールを使用した営業パフォーマンスの分析/データに基づいた改善策提案、実行・営業チームの販売能力向上を目的とした販売方法や戦略の浸透【具体的な業務】ご経験やご希望をお伺いし、下記いずれかの業務を担当いただきます・特定業種、特定顧客向け営業戦略の立案・CRMなどの各種ツールを活用した営業パフォーマンス分析/営業プロセス改善策の立案・CRMツールの仕様改善や、新規ツールの導入検討・販促物(リーフレット、プレゼン資料など)の企画と営業への活用促進【取り扱いサービス】・自社サービス(マイグレーションサービス・クラウドサービス・サイバーセキュリティソリューションなど)・自社製品(製造業向けIoT・AI製品・サイバーセキュリティ製品など、国内シェアNo1製品あり)・アカウントサービス(官公庁/大手企業との直接取引における、リレーション強化と固有課題の分析、アクションプラン策定など)・システムインテグレーションサービス【配属部署について】配属予定のチームは現在4名で男女比は半々、全員が30~40代です。営業、プロモーション、事業企画、IT開発など多様なバックグラウンドを持ったメンバーで構成されています。それぞれが得意分野をベースにした担当業務において、主体性を持って活動しています。営業推進部が所属する営業本部は、全体で100名程度です。新しい組織で風通しが良く、自由に提案やチャレンジできる環境です。他社製品の導入支援(Microsoft社のベンダーとして世界Top60社に選出)【魅力】・営業戦略の立案から実行およびマネジメントなど、多岐にわたる業務を担当することで、営業推進に関する包括的な知識とスキルを身につけられる・市場調査やデータ分析など、客観的な分析を通じて戦略を立案していくため、ビジネスの上流工程を経験できる・自身の戦略や施策により営業成績へ影響を与えられるため、やりがいを感じながら働ける
更新日 2025.07.05
ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社
<募集背景>若手人材活躍中◎事業の拡大、体制強化に伴い募集致します。<メンバー構成>東京:計21名内訳)管理職8名、メンバー12名大阪:計1名内訳)管理職1名従業員規模1,000名以上を基本とする上場企業/大手企業の人事総務、管理部門(課長クラス以上)、健康保険組合(事務長以上)をターゲットとし、主にトップラインの向上、予算達成をミッションとする営業部門です。<当社について>企業・健康保険組合で実施をしている各種健康診断を業務委託で受託しサービス提供している、ネットワーク健診サービス、企業における健康管理のDXを実現するSaaSプロダクトGrowbase(グロウベース)といった2つの事業をメインとして展開しているヘルステック企業です。<お任せしたいこと>主に、以下の主要プロダクトの新規顧客獲得、販売拡大をご担当いただきます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー①健診ソリューション事業(ネットワーク健康診断サービス)企業・健康保険組合が行う健康診断の各種工程(医療機関との契約締結・健康診断の予約・医療機関への精算代行・健康診断結果のデータ化等)を、一括して代行するサービスです。②健康管理クラウド事業(Growbase)健康関連情報(健診結果/ストレスチェック/就労情報/保健指導歴 等)の一元管理(健康管理基盤整備)、産業衛生業務の効率化・積極推進、各従業員の健康レベルごとに適切な保健指導を実現するための、SaaS型健康管理クラウドサービスです。※ご経験や適正により、上記プロダクト以外のサービスや、中小企業向けサービスもご担当いただく場合があります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<具体的な業務内容>上場企業や大手企業が積極的に取り組んでいる健康経営や人的資本経営を推進するために行われている「健康管理業務全般」を支援する、企画提案型の営業をお任せします。ターゲットとなるお客様は、従業員数が数百名から数万名規模までさまざまですが、主に1,000名以上の大手企業が中心となります。取り扱う商材によって異なりますが、初回商談から受注までに数カ月から最長で2年程度のリードタイムがかかることも多く、インサイドセールスとフィールドセールスの両方をご担当いただきます。●インサイドセールス:部門内のマーケティング担当者と密に連携し、効率的なリード(潜在顧客)の獲得、ナーチャリング(見込み顧客との関係構築)、および初回商談までをご担当いただきます。お客様のニーズや課題を的確に把握し、それに応じたプランニングを行っていただきます。●フィールドセールス:弊社プロダクトの導入を前提とした、具体的な提案プランの策定および運用設計を担っていただきます。顧客のニーズや課題に対してコンサルティングを行い、最適なソリューションを提供することで、クロージングへと導きます。条件交渉から契約締結までをご担当いただきます。ーーー(1日の流れ)ーーー9:00-9:30 朝礼/メールチェックおよび当日のスケジュール確認9:30-12:00 社内打ち合わせ/顧客商談/リード獲得の活動12:00-13:00 ランチ13:00-16:00 顧客商談16:00-17:00 資料作成や当日の商談のまとめ17:00-17:30 翌日の商談準備ーーーーーーーーーーーーー<仕事の魅力>サービスの優位性一般的に、福利厚生の一環として健康診断をアウトソーシングする企業は多く存在しますが、健康診断を専業として提供しているのは、私たちだけです。この専門性こそが、他社にはない大きな特徴です。さらに、公益財団法人 日本予防医学協会との協業により、医学的な専門データを活用した高度なサポート体制を実現しています。これにより、受診者一人ひとりに対して、より精度の高い健康診断とアフターケアを提供できる点が、私たちの強みです。
更新日 2025.06.09
ウェルネス・コミュニケーションズ株式会社
<募集背景>若手人材活躍中◎事業の拡大、体制強化に伴い募集致します。<メンバー構成>東京:計21名内訳)管理職8名、メンバー12名大阪:計1名内訳)管理職1名ネットワーク健診サービスを導入されている既存のお客様をターゲットとし、トップライン向上を目的とした提案、予算達成をミッションとする営業部門です。<当社について>当社は、企業や健康保険組合が実施する各種健康診断を業務委託で受託し、サービスを提供する「ネットワーク健診サービス」と、企業における健康管理のDXを実現するSaaSプロダクト「Growbase(グロウベース)」の2つの事業を主軸に展開している、ヘルステック企業です。<お任せしたいこと>従業員規模1,000名以上を基本とする上場/大手企業や健康保険組合に対し、健診受診率向上を目的とした受診勧奨提案(アップセル)や関連サービス販売等(クロスセル)をご担当いただきます。<具体的な業務内容>健康診断を実践する企業、健康保険組合が抱える課題、お困りごとを払拭するため、あらゆる角度から健康管理業務全般を支援する様々なソリューション提案をしていただきます。メインのお客様は1,000名以上の大手企業で、お客様の健康診断並びに健康管理やその他周辺サービスのアップセルがミッションとなります。当社の運用部門と連携し、アカウントセールスをご担当頂きます。●アカウントセールス:顧客と直接対話する現場の最前線として、信頼関係の構築に注力し、取引を最大化することがミッションとなります。将来的には、健康経営・人的資本経営・非財務情報開示等に至るまで、トータルサポートを実践することで、長期的なパートナーシップを築き、安定した顧客基盤を醸成していただきます。ーーー(1日の流れ)ーーー9:00-9:30 朝礼/メールチェックおよび当日のスケジュール確認9:30-12:00 社内打ち合わせ/顧客商談12:00-13:00 ランチ13:00-16:00 顧客商談16:00-17:00 資料作成や当日の商談のまとめ17:00-17:30 翌日の商談準備ーーーーーーーーーーーーー<仕事の魅力>サービスの優位性一般的に、福利厚生の一環として健康診断をアウトソーシングする企業は多く存在しますが、健康診断を専業として提供しているのは、私たちだけです。この専門性こそが、他社にはない大きな特徴です。さらに、公益財団法人 日本予防医学協会との協業により、医学的な専門データを活用した高度なサポート体制を実現しています。これにより、受診者一人ひとりに対して、より精度の高い健康診断とアフターケアを提供できる点が、私たちの強みです。
更新日 2025.06.09
auコマース&ライフ株式会社
au PAY マーケットにご出店いただいている店舗様に対し、CSV・API・各種ツールなどを活用した店舗運営における技術的なサポート業務全般をお任せします。店舗様の課題解決を通じて、サービス全体の成長に貢献できるポジションです。<具体的な業務>■au PAY マーケット出店店舗機能に関する各種お問い合わせサポートCSVやAPIなど、出店店舗様からのテクニカルな問い合わせに対して、迅速かつ的確なサポートを提供します。■出展店舗様への技術サポート出店店舗様からの高度な技術的問い合わせに対応し、課題のヒアリングおよび社内開発部門との調整を行います。(実際に商談に参加し、運営課題の集約と関連部門との調整を推進していただきます。)■ツールベンダーとの連携・調整au PAY マーケットと連携する外部ツールベンダーとの窓口として、機能連携やトラブルシューティングに関する調整を行います。■新機能リリース時の技術サポート体制構築新機能やツール導入に際し、テクニカルサポートとしての対応フロー設計やドキュメント作成を行います。■技術的なFAQ・ナレッジ作成問い合わせ内容から共通する課題を抽出し、ナレッジベースやFAQの拡充に貢献します。■外部パートナー連携強化と改善提案業界トレンドを捉え、au PAY マーケットと連携すべき新たなツールベンダーやソリューションの発掘・提案、および連携交渉に参画いただきます。■開発部門へのフィードバックと機能改善提案の主導店舗様からのVOCや問い合わせ傾向、そして自ら収集した情報をもとに課題を特定し、開発部門へフィードバックすることで、機能改善や新機能開発の企画・提案を主導します。将来的には、チーム内の技術的専門性を高めるための教育・育成、およびチームマネジメントに携わることも可能です。【部署構成】正社員4名契約社員2名派遣社員4名外部業務委託15名【仕事を通して得られるスキル】★EC業界の最新技術トレンドに触れる機会★問題解決能力の飛躍的向上★事業貢献の実感とサービス改善への影響力
更新日 2025.06.09
auコマース&ライフ株式会社
お客様の声に耳を傾け、サービスをより良くするための改善活動を推進する、ユーザーサポートのスーパーバイザー(SV)候補を募集します。具体的には、以下の業務をお任せします。<具体的な業務>■ユーザーサポート業務電話、メール、チャットなど、多様なチャネルを通じてお客様からのお問い合わせに対応します。■ユーザーサポートスタッフの管理業務業務委託スタッフを含むサポート体制の維持、シフト管理、業務指導、評価などを担当します。■対応品質・生産性の向上スタッフトレーニングの企画・実施を通して、お客様対応の品質向上と効率化を図ります。■SV業務およびエスカレーション対応担当チームのスーパーバイザーとして、困難な問い合わせへの対応や、スタッフからのエスカレーションに対応します。■社内外関係部署との調整お客様からの声や対応状況に基づき、関連部署と連携し、サービス改善や問題解決に取り組みます。■セルフサポートの促進FAQコンテンツの作成やチャットボットの改善を通じて、お客様自身で問題解決できる環境を整備します。【仕事を通して得られるスキル】★お客様の声をダイレクトに受け止め、サービス改善に繋げる経験★アクティブサポートを通じた、施策実行と効果検証の経験★進化の速い生成AI技術を活用した、新しいサポート手法の知識・スキル★コンタクトセンター運営におけるマネジメントスキル★関係各部署との円滑なコミュニケーション・調整スキル★課題発見・分析力と、具体的な解決策を実行する力
更新日 2025.06.09
auコマース&ライフ株式会社
KDDIグループが運営する通販サイトショッピングモール「au PAY マーケット」にて、出店パートナー様の売上最大化を目的としたコンサルティング業務です。Web×小売×営業の幅広い知識や経験を基に、提案・施策を実行し、パートナー様とショッピングモール利用ユーザーにとって価値のあるサービスを実現します。数字に強い拘りを持ち、目標の達成に向けて、既存のやり方に固執せず、新しいアプローチを模索しながら業務に取り組める方、また、共に成長することに喜びや楽しみに感じられる方からのご応募をお待ちしております。【具体的な職務内容】■au PAY マーケットにて、出店パートナー様の売上最大化を目的としたコンサルティング営業・サイト上で売れるためのお店作りや商品のコンサルティング・データ分析を元に、施策立案や実行・au PAY マーケット内のイベント参加営業■au PAY マーケット内外の広告提案・パートナー様の売上向上を目的としたau PAY マーケット内広告やGoogle広告やアフィリエイト等の外部広告の提案営業<営業手法>・日々の営業は基本的にコール・メール・チャットを併用しながら実施・定期的に、必要に応じて店舗さまと商談(対面・オンライン)を行う ※遠方の場合は出張あり<KPIについて>・基本的に月次で設定・進捗状況の確認やアクションプランの確認は上長と日次や週次単位で実施【ECコンサルタントとして働く魅力】・学べる知識や得られる経験が幅広いため、ビジネスのあらゆる局面において役立つ知識やノウハウが得られます。・業界や規模を問わず、多種多様な経営者さんに対する提案営業が可能。生の経営を学べる機会も多い。(出身者は独立するメンバーも多く在籍していました)・本質的であれば大胆な発想も活かされる、柔軟で前向きな環境があります。ご自身のやりたいことを実現しやすい環境です。・やる気やコミットメント力が高く、優秀な仲間が沢山いるチームで仕事をすることにより、大きな目標を達成する経験が得られます。・変化の激しい環境に身をおくことで、柔軟に対応できる思考や能力が身につきます・リターンのスピードも早いことからご自身の成果もスピーディーに実感することが出来ます
更新日 2025.06.09
日本マスタートラスト信託銀行株式会社
■同行の外国証券市場・制度調査担当として以下業務をお任せいたします。【詳細業務】■日本マスタートラスト信託銀行(MTBJ)における資産管理業務にかかる各国証券市場の制度調査■海外保管銀行(カストディアン)、税務アドバイザー等をソースとした、各国の決済・為替・税務情報等の取材、調査、研究■各種制度変更に対する受託銀行としての対応方針整理・策定■投信委託会社、投資顧問会社等の顧客向け市場制度情報の作成、配信■案件に応じた法令対応、規制のトレンド分析、および業界団体との情報連携【募集背景】グローバルな資産運用・管理ニーズの高度化に伴い、各国の証券市場制度や税制の変化に迅速かつ的確に対応する体制強化を進めています。海外保管銀行(カストディアン)や外部専門家と連携し、正確かつ戦略的な情報発信を担う人材を募集します。【配属部署・組織体制】配属部署:業務企画推進部 海外推進グループ 部署構成:部長1名、次長1名、課長1名、メンバー13名
更新日 2025.06.09
株式会社ログラス
インサイドセールスからトスアップのあったクオリティリードに対して商談をしていただき、ニーズヒアリングから提案、ご発注いただくまでの一連のプロセスを対応いただきます。ビジネスモデルや業界、事業ステージごとに変わる千差万別の経営課題に対して、どのような数字を把握してデータから示唆を得るべきかまで提案していただく想定です。同社の営業は経営課題の本家本丸である経営数字を扱うことにあります。エンタープライズ級のクライアントの経営企画や経営管理部門の方を相手に、提案できるダイナミックさを味わうことができます。【具体的な業務内容】・トスアップのあったリードに対する各種アカウントプランニング・初回商談~受注までのフォロー(複数回の商談で受注に至ります)・顧客の課題整理~ニーズヒアリング・プリセールスチームと連携し、クライアントのシステム課題の解消・決裁者/担当者とのリレーション構築【募集ポジションについて】ログラスのセールスポジションは「良い景気を作ろう」を実現するために、最初にクライアントの経営管理課題を紐解くポジションです。クライアントの困りごとをクライアント以上に言語化し紐解くことで、適切な経営管理体制やそこから得られるデータと示唆を元にクライアントの経営課題が円滑に解決されていく未来を創っていきます。現在はT2D3(三倍成長×2年+二倍成長×3年)を実現するために、営業組織を強化中です。loglassの提供価値をアップデートし、これまでリーチできてない層に価値を届けていくことができるフェーズです。現在20名ほどのフィールドセールス組織(インサイドセールスも同等数おります)規模になっており、経営管理/販売計画で部署が分かれております。マチュアなセールスメンバーがそろっており、エンタープライズ(大手)営業のスペシャリストがそろっています。【プロダクト概要】Loglassは、これまで企業の経営企画/管理部門において、表計算ソフトを用いて属人的/労働集約的に行われてきた経営管理業務(予算策定や予実管理、経営分析/レポーティングなど)を効率化・高度化するSaaSプロダクトです。プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向けて、あらゆる企業の経営における”意思決定”をよりよいものにし、顧客企業の業績向上、ひいては、社会全体の良い景気の実現に貢献していくことを目指しています。
更新日 2025.06.24
株式会社ネクスティエレクトロニクス
豊田通商グループの一員で車載業界における世界最大規模のエレクトロニクス商社にて、経営企画直下でDX推進業務をお任せ致します。※経営~部門まで関係者ヒアリングを通じた現状分析・DX施策の企画検討と推進をスピーディーに進めていきます。【具体的な職務内容】■コーポレート/営業/SCM関連業務におけるBPRに向けた企画立案■RPA/AIによる自動化やBIによる可視化■外注先ベンダーコントロールを通じた一連のシステム導入■各工程のPM/システム・ツール導入後のKPI進捗確認※新規でのシステム開発を実施する場合は、外注選定も実施します。現在契約のある外注先としては、業務委託で3社あります。※現在使用している基幹システム※・会計システム:SAP・受発注システム:独自システム・その他(業務系/予実管理・品質情報管理等):独自システム⇒管理対象は基幹システム以外の業務系の個別管理システムとなります。【ポジションの魅力】会社全体の改革をスピーディーに進めていくために、経営企画部の中に組織があり、DXだけではなく経営課題をより認識しながら挑戦可能なポジションです。現在の事業課題や組織課題、コスト構造に課題設定でき、仕組みを作るだけではないビジネススキルを身に着けられます。国内外で11拠点を有する当社でDXの展開先は多岐に渡ることから、グローバルで挑戦したい志向をお持ちの方も活躍いただける環境です。【入社後のキャリアパス】DXや情報システムだけではなく、グローバルや企画領域など様々な挑戦が可能です【組織構成】■初任地:品川本社(東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル13F)■配属予定部署:経営戦略ユニット 経営企画部 DX推進グループ■人数構成:7名【働き方】■テレワーク:可(月8日は出社が必要ですが、それ以外は業務状況に応じて個人の裁量によってテレワークが可能)※出社とテレワークを組み合わせたワークスタイルであり、十分なコミュニケーションでフォローしあう雰囲気となっております。■出張:あり(国内/海外 ※僅少)■転勤:あり(将来的に国内・海外への転勤の可能性あり)■残業:月間20~30時間
更新日 2025.07.10
富士ソフト株式会社
【採用背景】同社たかきデザインオフィスは、UI/UXを扱うデザイン制作や取扱説明書・操作手順書などのマニュアル制作を事業として2015年に発足しましたが、時代の変化に追従するためのデザイン活用が一般的になったこともあり、お客様の期待に応える形で、2021年度にサービスデザイン事業をスタートさせました。サービスデザイン事業ではDX推進や新規事業開発を伴走支援し、価値ある顧客体験、並びにそれらを継続的に創出するための組織と仕組みをデザインしています。この取り組みの中で、主に 「組織改革」、「事業改善」にてご活躍いただけるメンバーを募集いたします。【具体的な職務内容】■クライアントの組織課題の解析と解決策の提案■クライアント課題の可視化とToBe検討■マーケットリサーチ、トレンド分析■プロジェクトの組織/事業戦略の策定■開発メンバーとの連携を図りながらのサービス設計【技術】・UXデザイン・コミュニケーションデザイン・ワークショップデザイン・グラフィックレコーディング 等【支援内容 例】・クライアントの業務課題抽出、改善提案策定・システム開発における上流工程において、お客様の課題整理及びお客様要望の整理・DX推進におけるDXビジョン、DX戦略の策定支援・既存事業のビジネスモデル転換に際するビジネスモデルの策定と実行計画策定支援【配属部署】ソリューション事業本部たかきデザインオフィスビジネスデザイングループ人 数: 正社員35名、パートナー社員30名男女比: 男性:女性=6:4たかきデザインオフィスは、同社の企業理念の1つである「たのしく、かんたん、きれい」をモットーに、2016年に設立したデザイン部門です。ミッションは、技術と利用者をシームレスにつなぐ架け橋となり、人の気持ちに寄り添えるサービスをつくり、利用者に分かりやすく伝えていくことです。製品やサービスに関わるすべての人に、「たのしい・かんたん・きれい」な明るい未来の創造を目指します。https://www.fsi.co.jp/takaki/index.htmlhttps://www.fsi.co.jp/takaki/lp/index.html【同社のポイント】◆独立系SIであり、ほぼ全領域をカバーする事業領域の広さがあり安定性抜群です。ハードからソフトまで、インフラからアプリまで、顧客の業界も幅広く、網羅的にカバーしています。◆基本的には転居を伴う転勤はありません。(管理職になると昇格に伴い地方拠点への転勤を打診されることはあります)◆社内異動希望も出すことができ、会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが出来ます。【あなたに合ったキャリア形成をフォロー】■面接時に今後目指したいキャリアや、獲得したいスキルなどをお伺いします。■希望に応じた案件をアサインするほか、足りない知識や技術を補う研修・セミナーも受講可能。■また年2回の賞与面談や週1回のチームミーティングなどを通して、その都度キャリア形成やお仕事に対する不安などをお伺いします。■実績に応じたキャリアアップも早く、入社1~2年目でリーダーポジションを任された実績もあります。【同社の働き方】■スーパーフレックス 1日の労働時間を固定せず、1カ月の総労働時間の範囲内で、労働時間を自身で決められます。コアタイムもありませんので、効率的に働くことができます。 ■フレキシブル有休 30分から7時間の間で、30分単位で有給休暇を取得できます。有給休暇を使用したい時に、使用したいだけ、フレキシブルに活用することが可能です。 ■リフレッシュタイム 就業エリア内でリフレッシュするために10分単位で取得できる休憩時間(欠時)です。 休憩を申請し、了承を得た自由時間になりますので、気兼ねなくリフレッシュができます。 ■私用外出 諸事情があり、業務を中断し外出が必要となった場合、私用外出(中抜け)を利用することができます。通院をしたり、各種お手続きに出かけたり、臨機応変な活用の仕方ができます。
更新日 2025.06.19
日清食品株式会社
【職務内容】■メディアバイイング・テレビスポットバイイング・動画広告バイイング・OOH、ラジオ、新聞、雑誌バイイング(不定期)・媒体者、広告会社とのパートナーシップ構築【期待役割】宣伝部は他では見られないクリエイティブなアウトプットにて業界で存在感を放ち、ブランドの認知拡大、マイブランド化を推進し、売上に繋がるプロモーションを展開することが求められています。あなたの広告宣伝の実務経験をベースに、これまでの延長線上にないアイデアや手法で共に日清食品グループのこれからのコミュニケーション戦略を実行していきましょう!テレビスポットの効率的バイイング、テレビタイムの戦略的バイイング、動画広告バイイングをベースに媒体社、広告会社とのパートナーシップ構築を図りながら業務を遂行するとともに、2030年のメディアバイイングを共に創り上げるクリエイティブな業務の実現を期待します。《キャリアパス》将来的なキャリアとして制作チームにジョインしてCM制作業務を担当頂く可能性もございます。【その他雇用条件】■在籍企業 日清食品株式会社■所属企業 日清食品ホールディングス株式会社(出向)
更新日 2025.06.26
株式会社NTTデータ
【組織の概要・ミッション】当組織のミッションは、官公庁・外郭団体や公的医療保険者等、公共分野のお客様とともに、医療DX・介護DX関連施策を通じてデジタルヘルスケアの実現に取り組み、国民の健康寿命の延伸を図るとともに、社会保障制度を将来にわたって持続可能とし、安心安全な社会のしくみを支えることです。厚生労働省やデジタル庁、関係するステークホルダー(支払基金、国保中央会、国保連合会、JAHIS、他)とやり取りをしつつ、我が国の社会保障制度の道筋を定め、実現していきます。また、レセプト等の情報を他領域へ活用すべく、デジタルデータ流通の基盤構築や新たなヘルスケア関連サービス創出を目指しています。人々が安心して・健康に暮らすための社会保障制度を、マイナンバーや健診・医療・介護等ビッグデータを活用する情報システムの構築・運用を通じて支援し、持続可能な医療・社会を見えないところで支えています。https://www.nttdata.com/jp/ja/industries/healthcare/【組織名】第四公共事業本部 ヘルスケア事業部【担当するシステム・サービス】医療機関・医療保険者・医療保険の審査支払機関をエンドユーザとする、健診・医療・介護の保険請求・審査・支払やデータ利活用を実現する基幹業務システム及びその関連システム【募集背景】世界に先駆け急速に進行する超高齢化等、我が国は「社会課題先進国」と言えます。当組織の事業領域でも、日々新しい課題に取り組むことが求められ、また課題はより高度になっていきます。皆様の持つ多様な知識・技術を組織に取り入れ、ともに成長していくために、経験者採用の方を定常的に募集しています。【職務概要】健診・医療・介護の保険請求・審査・支払やデータ利活用を実現する基幹業務システム及びその関連システムの開発・ITサービス提供案件の企画・提案・契約推進、及びアフターフォローに従事していただきます。重要顧客の営業チームメンバとして、チームメンバとともに、システムの開発・ITサービス提供案件の企画・提案・契約推進、及びアフターフォローを担っていただきます。【職務詳細】担当する重要顧客への営業活動において、以下のような業務に従事いただきます。■システムの開発・ITサービス提供案件の企画・提案・契約推進、及びアフターフォロー・数名のメンバを指揮・指導し、システム開発案件やITサービス提供案件の企画・提案、契約推進、受注後のアフターフォローをリードします。・プロジェクト遂行中に発生する問題について、お客様対応のリーダの立場から、社内外との調整を行います。■コンサルティング・企画・提案活動・お客様のニーズ、課題を把握し、お客様の事業課題・社会課題を解決するしくみの提案・提言に取り組みます。・お客様とともに、実現すべき政策、事業変革を構想し、プロジェクトとして企画します。【アピールポイント(職務の魅力)】【ポジションの魅力】《やりがい・働きがい》・我が国の社会保障の根幹を担う基幹業務システム、社会貢献性の高いプロジェクトに携わることができます。https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/3909/https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/2511/《プロフェッショナルとしての成長》・トップレベルのデジタル企業の中で、様々な専門性を持つプロフェッショナルとともに切磋琢磨・研鑽を通じ、法人営業・コンサルタントとしての市場価値を高めることができます。https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/4379/https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/2441/
更新日 2025.06.12
株式会社レスター
【業務内容】・運用グループの問合せ対応:運用グループの役割・内容の理解・問合せ内容の分析・改善 :問合せ内容の分析から運用改善を目的とした運用グループ運用業務の見直し提案※問合せ対応と内容の分析を進めていただく中でレスター情報システムへの理解を深め「高品質&低コストオペレーション」の実現と継続的な改善・運用継続に貢献いただきます。【担当業務の魅力】情報システムに関わる広範囲のスキルと経験を積むことが出来ます。クラウドサービスやセキュリティソリューションの管理、生成AIサービスの利活用など新しい技術に携わることができます。今後、本社および国内外のグループ会社へのSAP導入を目指しているため、上流工程へのキャリアアップを目指すことが出来ます。【募集背景】レスターグループは1兆円企業の実現を視野に入れ、世界市場への展開と事業規模の拡大を目指しており、国内・海外のM&Aや事業投資などコーポレートアクションを積極的に実行しています。拡大する事業を支えるため、システム運用体制の刷新と強化も重要な取り組みの一つとなっております。レスターグループの総合力を発揮し効果的・継続的な体制を構築するため、システム運用の中核人材を強化するための増員募集となります。【配属部署】情報デジタル推進本部 情報システム部 システム運用グループ(課長1名、メンバー4名)【配属部署のミッション】システム運用グループは、システムの安定稼働とユーザ支援サービスの向上がミッションです。高品質なサービスを低コストで実現することを目標としています。効率的な業務運営とユーザ満足度の向上という相反する難しい課題に、積極的・継続的に取り組んでいます。【キャリアステップイメージ】■入社直後はシステム運用グループメンバーと共にヘルプデスク業務を担います。■数年後には業務理解を進め、業務運用の継続的な改善に取り組んでいただくことを想定しております。【働き方】・残業時間:月平均 20 時間・フレックス利用状況:全社的に積極的に活用しております。業務状況、お子様の送迎、通院など個別事情によって柔軟に利用可能です。・テレワーク可否:原則出社となります。・休日出勤や出張など:期末期初など年に1日~2日程度の休日出勤が発生する可能性があります。(休日出勤時には別途で代休を必ず取得いただきます)【会社概要】同社は社会課題をエレクトロニクスで解決する売上高1兆円規模の「エレクトロニクスの情報プラットフォーマー」を目指しています。半導体商社機能を中心に、映像システム・太陽光発電・植物工場など、半導体を活用した幅広いソリューションを提供する領域へと事業を拡大させている国内ではトップクラスの半導体商社であり、海外展開も積極的に進めています。
更新日 2025.06.20
株式会社レスター
【業務内容】■IT/DXプロジェクト(SAP S4/HANAを中心にした新基幹システムPJ)に参加いただき、プロジェクトの円滑な進行をサポートいただきますまた、共通基盤プロジェクト(IT/DXプロジェクト配下:マスタ管理、データ移行、周辺データ連携)において、時期にもよりますが、総合テスト・運用テスト・データ移行に参加いただくことになります。■IT/DXプロジェクトは、国内・海外への展開含めた長期的なプロジェクトのため、SAP導入経験や商社機能に関連する周辺システムなど多岐にわたるスキルが得られると考えます。(2026年度~国内、2028年度~海外)■個別プロジェクトは、コーポレートアクション(事業再編・M&Aなど)により、随時IT/DXプロジェクトと並行して実施していきます。直近ないしは近い将来にはPL・PMとして社内・社外との調整含め、プロジェクト管理をお任せします。【担当業務の魅力】前述のとおり、システム企画グループは新規案件をプロジェクトとして担当・完了することをミッションとしており、プロジェクト内容は多岐に渡ります。事前に内容を予測することが困難という面はありますが、反面 商社機能の多くの領域に関わることにより、システム・業務を理解した上流エンジニアとしてのキャリアアップが可能です。【募集背景】レスターグループは1兆円企業の実現を視野に入れ、世界市場への展開と事業規模の拡大を目指しており、国内・海外のM&Aや事業投資などコーポレートアクションを積極的に実行しています。拡大する会社規模・事業を支えるため、ITに関しても情報デジタル本部が設立され、来年度よりシステムインフラとして新基幹システムも稼働予定という大きな変化をしている中で、人員強化を目指して採用しております。【配属部署】情報デジタル推進本部 情報システム部 システム企画グループ(課長1名、メンバー5名)【配属部署のミッション】システム企画グループは、コーポレートアクション(新システム導入、事業再編、M&A)に基づいたプロジェクトの担当・実行がメインミッションとなります。各プロジェクトにおけるゴールを目指し、実現のため企画・策定から計画立案・実行までを行います。【キャリアステップイメージ】■将来的には個別プロジェクトのプロジェクトリーダーとしての活躍を期待しています。【働き方】・残業時間:月平均 20 時間・フレックス利用状況:全社的に積極的に活用しております。業務状況、お子様の送迎、通院など個別事情によって柔軟に利用可能です。・テレワーク可否:原則出社となります。【会社概要】同社は社会課題をエレクトロニクスで解決する売上高1兆円規模の「エレクトロニクスの情報プラットフォーマー」を目指しています。半導体商社機能を中心に、映像システム・太陽光発電・植物工場など、半導体を活用した幅広いソリューションを提供する領域へと事業を拡大させている国内ではトップクラスの半導体商社であり、海外展開も積極的に進めています。
更新日 2025.06.10
株式会社IHI
【期待する役割】IHIグループのR&D部門として、「資源・エネルギー・環境」「社会基盤」「産業システム・汎用機械」「航空・宇宙・防衛」の4分野を始めとする、事業の各現場に内在する生産課題をともに探り、その課題解決に向けた方法や技術をご提案いただきます。その上で、生産機械(加工機,溶接機,検査装置etc)やFAシステムのいずれかの装置やシステムの担当として、現場に対する一品物の開発を行っていただきます。【具体的には】仕様検討から基本設計を行い、詳細設計あるいは製造までの外注先選定及びマネジメントから実際の製品の立ち上げ調整から運用までの一連のエンジニアリング業務に携わっていただくことを想定しています。課題解決に向けた方法や技術の解は一つではありませんので、他の専門技術を持つ研究者や事業部門の各ステークホルダーとコミュニケーションを取りながら最適解を見つけて行きます。大がかりなラインシステムのプロジェクトなどへの参画機会もあり、自動化・省人化・無人化技術の開発や、新技術・新分野創出に向けた技術開発などにも関わっていただきたいと考えています。【ポジションの魅力】・部門で取り扱っている業務範囲は幅広く、多様な経験・知見の獲得が可能です。・海外の研究機関との共同研究も実施中、また海外の展示会や学会参加などグローバルな活躍の機会があります。・製品開発と研究開発の両方の業務に携わることが可能であり、自己の専門性の確立も可能です。【募集背景】事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。【組織構成】技術開発本部 統合開発センター エンジニアリング部 37名【企業の魅力】1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目的とした成長事業の創出にも真正面から取り組んでいます。IHIの掲げる2つの経営理念のもと、これからもたくさんの人々の夢を叶え、世界中で産業と社会を支えていきます。
更新日 2025.06.25
有限責任あずさ監査法人
【期待する役割】クライアントのCFO機能の高度化に向け、戦略系・BPR系・パフォーマンス系の分野で、全体構想から業務要件の整理にかかる上流のサービス提供をしています。日本を代表する大手クライアントのCFO部門に対して、「財務ガバナンス」「CFO組織体制」「業務プロセス改革」「経営管理・予算管理・業績管理」「システムによる業務効率化」「戦略的な数値分析」の構築支援を構想策定~実行支援までを担当いただきます。まずはプロジェクトの一員としてアサインされ、業務の一部をお任せしながら、覚えていただきます。ご経験やスキルを踏まえたプロジェクトや、ご希望のプロジェクトへアサインします。【プロジェクト事例】■財務ガバナンス強化(グローバルキャッシュマネジメント、財務コントロールなど)■財務経理組織の機能再編・強化支援(FP&A導入など)■資本コストを意識した経営の実践・浸透支援(KPI体系見直し、ROIC活用など)■RHQ改革のための組織再編■会計システム(ERP/連結会計システム等)、決算デジタルプラットフォーム、経営管理・予算管理システム(EPM/BI等)、原価計算システム等の構想~導入支援■システム導入を前提とした経営管理・業績管理の高度化支援■システム導入を前提とした業務プロセス改善支援【クライアントの抱える課題例】■経営数字を見える化し、数値に基づいた最適な経営判断をしたい■急速なグローバル化・事業成長に対応した財務経理機能の整備が追いついていない■PBR・ROIC改善を支えるためにCFO機能(特にFP&A)を強化し、”数値の集計屋”から”経営参謀”へと役割の大きな転換を迫られている■既存システムから切り替えるにあたって、業務プロセスの見直し、より効率化したい■新規システム導入をしたいが、最適な方法を相談したい【おすすめポイント】■経営管理・財務会計・管理会計の専門性を高めることや、業務効率化や財務データ活用に興味がある方におすすめ■自己実現のためキャリア面談が好評!経験してみて志向性が変わった場合も双方の領域へ再挑戦も可能■クライアントリレーションの強さから、中長期的に支援するプロジェクトが多数
更新日 2025.06.10
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
・超音波診断装置のグローバルダウンストリームマーケティング・新製品のマーケティング企画、販売戦略立案・グローバルKOL構築・世界各地域のビジネスドライブ、プロモーション超音波ビジネスにおけるダウンストリームマーケティングリーダーとしてチームをまとめて頂きます。世界中のKOLとのコミュニケーションを密に行い、ネットワークを増やすことで、最新の医療を患者さんのために提供し大きく社会貢献することができます。特に事業部では世界初の技術等を多く取り扱うため、業界のパイオニアとして活躍できます。配属先(予定):超音波事業部 超音波マーケティング&プロモーション部 超音波グローバルマーケティング担当
更新日 2025.06.18
ノーリツ鋼機株式会社
【業務内容】・役員の指示・意向の各部門への伝達・主導・会議や出張などスケジュールの調整・会食/交通機関の手配・各種打ち合わせへの参加・会議運営補助・資料の作成、ファイリング・電話、メール対応(日英)・事業アシスタント業務ほか【配属部門】秘書室【募集背景】体制強化の増員のため募集をいたします。【代表の人柄について】・非常に熱い想いを持ってエネルギッシュに行動しながらも、常に周囲に細やかな気を配る方です。【ポジションの魅力】・成長を続ける企業グループの経営陣と近いポジションで仕事ができます・各部門と協働することにより高度な知見を得ることができます【各事業セグメントについて】<音響関連機器事業>■AlphaTheta・多彩な機器・サービスの提供を通じて<すべての人が音楽でつながる世界>の実現をリードする企業です。・音楽演奏に関わるデータ事業等、DJ機器の隣接市場でサービスの拡充と収益化を図っています。■JLab・米国での実績を基盤にグローバル展開を加速し、米国外売上シェア30%以上を目指しています。・「Work」「Game / Contents」「Health」の3領域の製品開発に経営資源を積極投入予定です。<部品・材料事業>■TEIBOW(テイボー)・高付加価値製品の開発と新興国への販路拡大により、ペン先事業のさらなる強化を目指しています。・ペン先事業で培った技術力を活かし、芳香剤や医療等、新たな用途分野を開拓中です。
更新日 2025.06.25
ミネベアミツミ株式会社
【職務内容】ミネベアミツミグループのコネクタ製品の営業を担当いただきます(当面の職務としての想定であるため、将来的には当社グループの他製品にも関わっていただく可能性もあります)。当社グループのコネクタ製品は、車載機器、産業機器、通信機器、計測機器、民生機器、情報機器、セキュリティ機器、医療機器と幅広い分野で使用されています。高い技術力(高速伝送、防水、各種加工、大量生産など)を結集することで、規格対応品はもちろん、カスタム品を低コストかつ高品質で提供していることから、より幅広いニーズに応えることができています。また当社が誇る垂直統合生産システムにて、高品質な精密加工技術と大量生産を両立させ、タイムリーに高品質な製品をお届けすることができることより、多くの引き合いをいただけるようになっており、営業担当としても顧客のニーズに合わせた提案をしやすい環境となっています。【具体的な業務内容】・営業スタイル:ルートセールスがメインですが、新規顧客開拓にも関わっていただきます。営業先としては代理店が中心になる想定です。※現在直販で取引している顧客について、代理店への移管に関わる商流変更も業務の一つになる見込みです。・担当エリア:東日本地域(静岡以東)・担当顧客例:家電メーカー、ハーネスメーカーなど民生(コンシューマ)系のコネクタ製品の販売先。【会社の特徴】◆ミネベアミツミとは~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「※相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。「※相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。 当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、 相乗効果により新たな価値を創造する。◆当社の成長戦略について当社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略(1):オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年7月、日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生。創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略(2):社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、当社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。◆当社の強み・ミネベアミツミの強みは、「(1)コア事業の強化」「(2)ニッチ分野で多角化経営」「(3)相合してシナジーを創出」の3つです。これら3つの強みをかけ合わせ、シナジーを生み出すことにより、 社会的課題解決に貢献し、 会社と地球・社会のサステナビリティの両立を目指していきます。・積極的な海外進出当社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で130生産・開発拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。
更新日 2025.06.16
株式会社NTT ExCパートナー
【期待する役割】・当室は、各部門の取り組み等、当社内外に散在するAIに関する知見・技術・事例を一元的に蓄積・集約することで、自社のAIプロダクト企画・開発を加速する重要な役割・HC分野に強みを持つ当社ならではの視点で、人的資本経営をさらに進化させるAIサービスを創造し、NTTG全体でのビジネス成長を牽引【職務内容】・AIビジネス戦略の策定と実装・総括機能(AI関連のプロジェクトを横断的に統括し、リソース配分やスケジュール管理を行う)・自社内におけるAI関連PJ統制とテクニカル等サポート・ベンダー・外部パートナーとの連携、協業検討・自社内におけるPM・PMO人材の育成等【魅力】・AIを用いたDXの推進に加え、当社の特徴であるHC分野のソリューション力を掛け合わせることで、将来はHC領域のトータルコンサルティング業務を担うことも可能【募集背景】・HC分野の知見が豊富な当社において、AIを用いたビジネスの将来像を描き、事業を拡大していくポジジョン【組織構成】室長1名、担当部長5名(兼務者)、担当課長11名(兼務者)、主査数名※追加予定【職場の雰囲気】・担当内においては、比較的若手が多く、リモート中心の仕事においても、チャット等の活用等、社員間のコミュニケーションは活発・社員が主体的に自らの業務に従事できる上長等からのフォローもあり、意欲的に仕事に取り組める環境【企業様よりメッセージ】・HC分野における生成AI活用の戦略的取り組みの“司令塔”として、AI技術を活かしたイノベーション創出や、NTTグループのリソースを活用した新規ビジネスの創造をリードするポジション。組織を率いて事業拡大に貢献すると同時に、自身の成長機会も得られる、チャレンジングで魅力あふれる環境が整っています。
更新日 2025.06.19
株式会社NTT ExCパートナー
【期待する役割】・当室は、各部門の取り組み等、当社内外に散在するAIに関する知見・技術・事例を一元的に蓄積・集約することで、自社のAIプロダクト企画・開発を加速する重要な役割・HC分野に強みを持つ当社ならではの視点で、人的資本経営をさらに進化させるAIサービスを創造し、NTTG全体でのビジネス成長を牽引【職務内容】・AIビジネス戦略の策定と実装・総括機能(AI関連のプロジェクトを横断的に統括し、リソース配分やスケジュール管理を行う)・自社内におけるAI関連PJ統制とテクニカル等サポート・ベンダー・外部パートナーとの連携、協業検討・自社内におけるPM・PMO人材の育成等【魅力】・AIを用いたDXの推進に加え、当社の特徴であるHC分野のソリューション力を掛け合わせることで、将来はHC領域のトータルコンサルティング業務を担うことも可能【募集背景】・HC分野の知見が豊富な当社において、AIを用いたビジネスの将来像を描き、事業を拡大していくポジジョン【組織構成】室長1名、担当部長5名(兼務者)、担当課長11名(兼務者)、主査数名※追加予定【職場の雰囲気】・担当内においては、比較的若手が多く、リモート中心の仕事においても、チャット等の活用等、社員間のコミュニケーションは活発・社員が主体的に自らの業務に従事できる上長等からのフォローもあり、意欲的に仕事に取り組める環境【企業様よりメッセージ】・HC分野における生成AI活用の戦略的取り組みの“司令塔”として、AI技術を活かしたイノベーション創出や、NTTグループのリソースを活用した新規ビジネスの創造をリードするポジション。組織を率いて事業拡大に貢献すると同時に、自身の成長機会も得られる、チャレンジングで魅力あふれる環境が整っています。
更新日 2025.06.19
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。